JP2010015567A - 道路状況に応じた自動的制限速度調整 - Google Patents

道路状況に応じた自動的制限速度調整 Download PDF

Info

Publication number
JP2010015567A
JP2010015567A JP2009156686A JP2009156686A JP2010015567A JP 2010015567 A JP2010015567 A JP 2010015567A JP 2009156686 A JP2009156686 A JP 2009156686A JP 2009156686 A JP2009156686 A JP 2009156686A JP 2010015567 A JP2010015567 A JP 2010015567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed limit
medium
computer
road conditions
adjusted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009156686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5610119B2 (ja
Inventor
Nikolaos Georgis
ジョージス ニコラス
Fredrik Carpio
カルピオ フレデリック
Paul Jin Hwang
ジン ウォン ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Sony Electronics Inc
Original Assignee
Sony Corp
Sony Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sony Electronics Inc filed Critical Sony Corp
Publication of JP2010015567A publication Critical patent/JP2010015567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5610119B2 publication Critical patent/JP5610119B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096725Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information generates an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/096741Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where the source of the transmitted information selects which information to transmit to each vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096775Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0063Manual parameter input, manual setting means, manual initialising or calibrating means
    • B60W2050/0064Manual parameter input, manual setting means, manual initialising or calibrating means using a remote, e.g. cordless, transmitter or receiver unit, e.g. remote keypad or mobile phone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/60Traffic rules, e.g. speed limits or right of way
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/143Speed control
    • B60W30/146Speed limiting

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】道路条件に応じて自動的に制限速度を調整する。
【解決手段】乗り物に搭載可能で、位置情報を受けることができる移動式コンピュータが、好ましくない天候や道路状況に応じて、最高速度制限を調整し、乗り物が調整された最高速度制限以下にスピードを自動的に落とすようにする。
【選択図】図2

Description

本発明は、概して、道路状況に応じて、自動的に最高速度制限の値を調整し、自動的に調整後の制限速度以下に乗り物の速度を落とすことに関する。
制限速度を表示するために、電子的な道路標識が設けられている。この標識は、遠隔にある設備によって制御可能であるため、表示された制限速度を容易に変更することが可能である。
しかしながら、ここで理解されるように、これらの標識は、相対的に大きく、大掛かりなインフラストラクチャとコストが必要となる。
乗り物に搭載可能な移動式コンピュータが、位置情報を受けるように構成される。このコンピュータは又、位置情報に関連し、かつ、道路状況に応じて調整される制限速度についての通信を行い、調整後の最高速度制限以下になるように、乗り物を自動的に減速させる。
この移動式コンピュータは、制限速度のデータベースにアクセスするように構成することができる。さらに、この移動式コンピュータは、道路状況の送信機と通信し、道路状況の情報を受けるように構成してもよい。道路状況に関する取り決めを適用し、位置情報に関連する調整後の制限速度を出力するように、コンピュータを構成することができる。
代替として、道路状況に応じて調整された制限速度を基地局から受けるようにコンピュータを構成してもよい。この目的を達成するために、発展的テレビジョン放送標準化委員会方式(ATSC)のチューナをコンピュータに備えることができる。
別の側面おいては、プロセッサによってコンピュータ用有形記憶媒体を読み取り、道路状況に関連する取り決めの適用によって修正された制限速度の上限に応じて、乗り物の最高制限速度までの範囲で、制限速度の上限を超えない、いずれかの速度で移動するように、乗り物の最高速度を自動的に制限することができる。
さらに別の側面においては、本発明による方法は、地理的位置情報を受けるステップと、制限速度のデータベースにアクセスし、地理的情報に関連する通常状態の制限速度を求めるステップとを含む。この方法は又、制限速度に関する現在の道路状況についての情報にアクセスするステップを含む。現在の道路状況の情報が求める場合には、この方法は、制限速度を下げるように調整し、修正後の制限速度の状態にするステップを含む。
本発明の構成及び動作の詳細については、添付図面を参照することによって、最もよく理解することができる。図面において、同様の参照符号は、同様の部分を示している。
本発明に関連する非限定的なシステムの斜視図である。 一又はそれ以上のコンピュータ読み取り可能な媒体に格納された符号要素を実行する、一又はそれ以上のプロセッサによって実行可能な非限定的な論理の流れ図である。
最初に図1を参照すると、移動式コンピュータ10が、プロセッサ12と、有形デジタル記憶媒体14とを含む。この媒体14には、限定的な意味ではないが、ランダムアクセスメモリ、リードオンリメモリ、フラッシュメモリ、取り外し可能なスティックメディア、取り外し可能なフロッピー(登録商標)ディスク等のような磁気又は光学ディスクドライブ、或いは、半導体デバイスが含まれる。媒体14及びプロセッサ12は、図示したように、ディスプレイ18とともに、コンピュータハウジング16に収めることができる。このディスプレイ18には、限定的な意味ではないが、高解像度(HD)マトリックスディスプレイ又は標準解像度陰極線管ディスプレイが含まれる。プロセッサ12が、信号をディスプレイ18及び一又はそれ以上のオーディオスピーカ20に出力してもよく、一又はそれ以上のキーパット、キーボード、マウス等のような入力デバイス22から入力信号を受け取ってもよい。
図1に示すように、いくつかの実施形態においては、移動式コンピュータ10は又、全地球測位システム(GPS)受信機のような、位置情報をプロセッサ12に入力する位置受信機24を含むことができる。移動式コンピュータ10は、いくつかの実施形態では、さらに、限定的な意味ではないが、発展的テレビジョン放送標準化委員会方式(ATSC)のチューナのような単方向性の受信機26をさらに含んでもよい。プロセッサ12は、受信機26からの信号をディスプレイ18に表示するものとすることができる。実施形態において示されるように、ATSC受信機26は又、非動画データを受け取って、直ちに公表することができる。
図1に示される非限定的な実施形態においては、移動式コンピュータ10は、追加的に、WiFi送受信機、WIMAX送受信機のような長距離ワイヤレス送受信機28、或いは、移動式通信用全地球型システム(GSM)送受信機、符号分割多重接続(CDMA)送受信機又はそれらの変形等のような電話型送受信機を含む。送受信機28は、プロセッサ12と通信する。
いくつかの実施形態においては、移動式コンピュータ10は、乗り物34の対応する受信インターフェース32と通信するのに有用なブルートゥース送受信機30又はその他の近距離インターフェースをさらに含むものとすることができる。このようにすると、移動式コンピュータから、エンジン制御部(ECM)36又は乗り物34内にあるその他のコンピュータに信号を送ることができるようになる。典型的には、ECM36が、乗り物34に搭載された機器のうち、特に速度センサ38からの信号を受け、例えば、車速設定モードにおいて乗り物34のエンジンスロットル40を制御する。
移動式コンピュータ10は、一又はそれ以上の受信機26又は送信機28を介して、典型的には、コミュニケーションインターフェース44、プロセッサ46及びコンピュータ読み取り可能な媒体48を持つ一又はそれ以上のワイヤレス基地局42から情報を受けることができる。
図2は、一又はそれ以上のプロセッサによって実行可能な本発明の原理に関連する論理を示す。前記プロセッサが、上述した一又はそれ以上のコンピュータ読み取り可能な媒体にあるコンピュータ読み取り可能な命令にアクセスする。ブロック50から説明を始めると、移動式デバイス10(したがって、それが配置される乗り物34)の現在の地理的位置に関する情報を、位置受信機24によって受ける。いくつかの実施形態においては、受信機24を直接乗り物に備えるようにして、移動式デバイス10に備えなくてもよい。この場合には、ECM36から移動式デバイス10のプロセッサ12に、例えば、ブルートゥース送受信機30を用いて、位置情報を送ることができる。
ブロック52において、制限速度のデータベースにアクセスして、ブロック50で受けた現在位置における、公表された制限速度を求める。プロセッサ12は、この目的のために、移動式デバイス10内にある媒体14にアクセスしてもよいし、また、基地局のプロセッサ46が、例えば、基地局42内にある媒体48に格納されているデータベースにアクセスしてもよい。次いで、基地局42が 、関係ある制限速度(すなわち、現在位置における制限速度)を移動式デバイス10に送ることができる。
ブロック54に進むと、(道路状況に影響を与える天候情報を含む)現在の道路状況の情報に対するアクセスが行われる。この目的のために、基地局42が、道路状況の情報を移動式デバイス10に、例えば、チューナ26又は長距離送受信機28を介して送るようにしてもよいし、或いは、ブロック56における論理を、基地局42内で続いて実行してもよい。いずれの場合でも、道路状況の情報を、例えば、インターネット上にある州の道路状況情報サーバ、米国海洋大気庁(NOAA)の天候情報サイト、又は、その他適切な情報源から入手することができる。
ブロック56において、表示されている(“通常状態の”)制限速度を、ブロック54において受けた道路状況情報に応じて調整することができる。典型的には、道路状況が最善でない場合には、表示されているの最大制限速度は、減少され、増加することはない。制限速度を調整するための取り決めは、普遍的であってもよいし、それぞれの道路又は道路群によって異なってもよい。この取り決めは、統計に基づいてもよいし、経験に基づいてもよい。
非限定的な例を用いると、ブロック54で雨が表示されたときはいつでも、65mphの制限速度が表示されたいずれかの及び全ての道において、65mphの表示されている制限速度を、10mph減少させるようにすることができる。或いは、雨が表示されたとき、制限速度を、ある道路では5mph、別の異なる道路では10mph減少させるようにしてもよい。凍雨は、制限速度をより大きく減少させる結果をもたらすであろう。
さらに、ある道路における統計が50mphを超えた速度で多くの事故を示すが、一方で、別の道路における統計が40mphを超えた速度で多くの事故を示す場合には、一番目の道路の制限速度を45mphに減少するように調整し、二番目の道路の制限速度を35mphに減少するように調整してもよい。
さらに非限定的な例によると、道路状況が、近くで一車線閉鎖していることを示す場合には、制限速度を10mph減少させ、一方で、二車線閉鎖している場合には、制限速度を20mph減少させるようにすることができる。これらの減少量を定めるときには、統計を用いることができ、例えば、統計が、65mphの高速道路で一車線閉鎖することによって、平均速度55mph又はそれ以上において事故が増えることを示すならば、この道路上で一車線閉鎖することによって、制限速度が50mphまで減少する(すなわち、別の場合では“通常状態の”制限速度から15mph減少させる)ように調整すればよい。上述したように、このような取り決めは、普遍的に適用してもよいし、道路ごとに適用してもよい。
プロセッサ12が、ブロック54において、例えば、基地局42から道路状況の情報を受ける場合には、ブロック56における論理を、移動式デバイス10によって実行することができる。もしくは、ブロック56における論理を基地局42によって実行し、次いで、上述した送受信経路を用いて、調整済みの制限速度を移動式デバイス10に送ることができる。
ブロック58おいて、調整済みの制限速度が、ディスプレイ18/スピーカ20によって示される。この方法では、大きな道路標識は必要なく、制限速度を動的に変化させ、運転者に対して表示することができる。さらに、本発明の原理は、政府機関が、公表されている“通常状態の”制限速度を直接的に変更する場合だけでなく、最適でない道路状況に基づいて、運転者に提示される制限速度を自動的に減少させることも想定している。
また、ブロック58において、乗り物34の速度を、調整後の制限速度を越えないように、自動的に減少させるようにしてもよい。この目的のため、移動式デバイスのプロセッサ12が、例えば、ブルートゥース送受信機を用いて、調整後の制限速度についての通信をECMに対して行い、次いで、ECMを用いて、スロットル40を制御し、速度センサ38によって示される乗り物の速度が、ブロック56において道路状況に応じて調整された制限速度を超えないことを確実にするようにすることができる。
特定の道路状況に応じた自動的な制限速度の調整が、ここに示され、詳細に記載されているが、一方で、本発明に包含される主題は、特許請求の範囲によってのみ限定されるものと理解されるべきである。
10 移動式コンピュータ
12 プロセッサ
14 有形デジタル記憶媒体
16 コンピュータハウジング
18 ディスプレイ
20 オーディオスピーカ
22 入力デバイス
24 位置受信機
26 単方向性の受信機
28 長距離ワイヤレス送受信機
30 ブルートゥース送受信機
32 受信インターフェース
34 乗り物
36 エンジン制御部(ECM)
38 速度センサ
40 エンジンスロットル
42 基地局
44 コミュニケーションインターフェース
46 プロセッサ
48 コンピュータ読み取り可能な媒体

Claims (20)

  1. 乗り物に搭載可能な移動式コンピュータであって、
    位置情報を受信するように構成され、
    前記位置情報に関連しており、かつ、道路状況に応じて調整された制限速度を通信し、乗り物が、調整された最大制限速度以下に速度を自動的に落とすように構成された、
    ことを特徴とするコンピュータ。
  2. 前記移動式コンピュータは、制限速度のデータベースにアクセスするように構成されたことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ。
  3. 前記移動式コンピュータは、道路状況の送信機と通信をし、道路状況を受信するように構成されたことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ
  4. 前記コンピュータは、道路状況に取り決めを適用し、位置情報に関連する調整された制限速度を出力するように構成されたことを特徴とする請求項3に記載のコンピュータ。
  5. 前記コンピュータは、基地局から、道路状況に応じて調整された制限速度を受信するように構成されたことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ。
  6. 前記移動式コンピュータは、発展的テレビジョン放送標準化委員会方式(ATSC)のチューナを含むことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ。
  7. プロセッサによって読み取り可能なコンピュータ用有形記憶媒体であって、
    道路状況に関する取り決めの適用によって修正された前記制限速度の上限に応じて、乗り物が、制限速度の上限までの範囲内で該上限を超えない、いずれかの速度で移動するように、前記乗り物の最大速度を自動的に制限することを特徴とする媒体。
  8. 前記媒体は、前記プロセッサによって、
    道路状況に関連する地理的位置情報を受信するように実行可能であることを特徴とする請求項7に記載の媒体。
  9. 前記媒体は、前記プロセッサによって、
    制限速度のデータベースにアクセスするように実行可能であることを特徴とする請求項7に記載の媒体。
  10. 前記媒体は、前記プロセッサによって、
    道路状況の送信機と通信し、道路状況を受信するように実行可能であることを特徴とする請求項7に記載の媒体。
  11. 前記媒体は、前記プロセッサによって、
    取り決めを道路状況に適用し、
    位置情報に関連する調整された制限速度を出力するように実行可能であることを特徴とする請求項10に記載の媒体。
  12. 前記媒体は、前記プロセッサによって、
    基地局から、道路状況に応じて調整された制限速度を受信するように実行可能であることを特徴とする請求項7に記載の媒体。
  13. 地理的位置情報を受信するステップと、
    制限速度のデータベースにアクセスし、前記地理的情報に関連した通常状態の制限速度を求めるステップと、
    制限速度に関連する現在の道路状況の情報にアクセスするステップと、
    現在の道路状況の情報に応じて制限速度を下げるように調整し、修正された制限速度の状態にするステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  14. 調整後の制限速度を表示するステップを含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 少なくとも一の道路状況についての取り決めを通常状態の制限速度に適用し、調整後の制限速度の状態にするステップを含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  16. 前記地理的位置にある乗り物が調整後の制限速度を越えることを自動的に防ぐステップを含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  17. 移動式コンピュータで、基地局から道路状況の情報を受信するステップを含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  18. 道路状況の情報は、発展的テレビジョン放送標準化委員会方式(ATSC)のチューナから受信することを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 前記移動式コンピュータは、前記修正された制限速度を求めることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  20. 前記基地局は、前記修正された制限速度を求め、前記修正された制限速度を前記移動式コンピュータに通信することを特徴とする請求項17に記載の方法。
JP2009156686A 2008-07-01 2009-07-01 道路状況に応じた自動的に制限速度を調整するコンピュータ、プロセッサによって道路状況に応じた自動的に制限速度を調整する媒体及び道路状況に応じた自動的に制限速度を調整する方法 Expired - Fee Related JP5610119B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/165,730 2008-07-01
US12/165,730 US8311734B2 (en) 2008-07-01 2008-07-01 Automatic speed limit adjust for road conditions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010015567A true JP2010015567A (ja) 2010-01-21
JP5610119B2 JP5610119B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=41091584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009156686A Expired - Fee Related JP5610119B2 (ja) 2008-07-01 2009-07-01 道路状況に応じた自動的に制限速度を調整するコンピュータ、プロセッサによって道路状況に応じた自動的に制限速度を調整する媒体及び道路状況に応じた自動的に制限速度を調整する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8311734B2 (ja)
EP (1) EP2141680A3 (ja)
JP (1) JP5610119B2 (ja)
CN (2) CN101620789B (ja)
HK (1) HK1140300A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101194045B1 (ko) 2012-06-19 2012-10-24 한국건설기술연구원 블루투스 센서를 이용한 실시간 가변속도정보 제공 시스템 및 그 방법
CN105810000A (zh) * 2016-03-22 2016-07-27 努比亚技术有限公司 行车预警装置和方法
JP2019513941A (ja) * 2016-04-19 2019-05-30 マグテック プロダクツ,インコーポレイテッド スロットル制御システム及び方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8745541B2 (en) 2003-03-25 2014-06-03 Microsoft Corporation Architecture for controlling a computer using hand gestures
US20100045451A1 (en) * 2008-08-25 2010-02-25 Neeraj Periwal Speed reduction, alerting, and logging system
US8073609B2 (en) * 2008-12-17 2011-12-06 Caterpillar Inc. Slippage condition response system
US8140239B2 (en) * 2008-12-17 2012-03-20 Caterpillar Inc. Slippage condition response system
US8295546B2 (en) 2009-01-30 2012-10-23 Microsoft Corporation Pose tracking pipeline
US20110050459A1 (en) * 2009-08-28 2011-03-03 Alcatel-Lucent Usa Inc. System and method to enhance safety and legal compliance by location analysis
FI122084B (fi) * 2009-12-03 2011-08-15 Teconer Oy Päätelaiteperusteinen tieolosuhteiden kartoitusmenetelmä ja -järjestelmä
DE102010003331A1 (de) * 2010-03-26 2011-09-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Längsgeschwindigkeit eines Kraftfahrzeugs
GB2480877A (en) * 2010-06-04 2011-12-07 Mir Immad Uddin Engine control unit which uses vehicle position data to control the engine speed
US20120162431A1 (en) * 2010-12-23 2012-06-28 Scott Riesebosch Methods and systems for monitoring traffic flow
ITTO20110047A1 (it) * 2011-01-24 2012-07-25 Piero Crida Sistema e procedimento di controllo della velocita' per veicoli.
SE535599C2 (sv) * 2011-02-23 2012-10-09 Scania Cv Ab Förfarande och system för styrning av farthållare
US8811938B2 (en) * 2011-12-16 2014-08-19 Microsoft Corporation Providing a user interface experience based on inferred vehicle state
DE102012201156B4 (de) * 2012-01-26 2023-02-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren, Datenverarbeitungsvorrichtung und Computerprogramm zum Bereitstellen von einer Geschwindigkeitswarnungsinformation für ein Navigationsgerät
DE102014204519A1 (de) 2013-04-08 2014-10-09 Ford Global Technologies, Llc Vorrichtung und Verfahren zur proaktiven Steuerung eines Schwingungsdämpfungssystems eines Fahrzeugs
WO2014176473A1 (en) * 2013-04-25 2014-10-30 GM Global Technology Operations LLC Situation awareness system and method
US9097520B2 (en) 2013-06-12 2015-08-04 Caterpillar Inc. System and method for mapping a raised contour
DE102015205369B4 (de) 2014-04-04 2019-08-22 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Betrieb eines Federungssystems
CN104477168A (zh) * 2014-11-28 2015-04-01 长城汽车股份有限公司 汽车中的自适应巡航系统及方法
US10535260B2 (en) 2014-12-18 2020-01-14 Ford Global Technologies, Llc Rules of the road advisor using vehicle telematics
DE102015207821A1 (de) * 2015-04-28 2016-11-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Längsführendes Fahrerassistenzsystem in einem Kraftfahrzeug
DE102015106575A1 (de) * 2015-04-29 2016-11-03 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren und Einrichtung zur Geschwindigkeitsregulierung eines Fahrzeugs
US10160447B2 (en) 2015-10-20 2018-12-25 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for abrupt road change assist and active suspension control
US9827986B2 (en) * 2016-03-29 2017-11-28 Ford Global Technologies, Llc System and methods for adaptive cruise control based on user defined parameters
JP6686689B2 (ja) * 2016-05-13 2020-04-22 三菱自動車工業株式会社 車両制御システム
DE102016208675A1 (de) * 2016-05-19 2017-11-23 Lucas Automotive Gmbh Verfahren zur Bestimmung einer sicheren Geschwindigkeit an einem zukünftigen Wegpunkt
CN108430033B (zh) * 2018-01-23 2019-02-12 郑益丽 一种互联网大数据自平衡车
US20200017120A1 (en) * 2018-07-11 2020-01-16 Joseph Maldonado Vehicle Speed Control Assembly
US11209830B2 (en) 2019-03-04 2021-12-28 International Business Machines Corporation Safety aware automated governance of vehicles
DE102019127410B4 (de) * 2019-10-11 2022-10-13 Audi Ag Verfahren zur automatischen Unterstützung eines Kraftfahrzeugs für ein Befahren einer Ausfahrt einer übergeordneten Straße
US11623662B2 (en) * 2020-05-08 2023-04-11 Baidu Usa Llc Planning system for speed limit changes for autonomous vehicles

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070198160A1 (en) * 2006-02-23 2007-08-23 Leonid Sheynblat Apparatus and methods for speed management and control
JP2007264774A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Kenwood Corp 道路通信システムおよび移動体側装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5806018A (en) * 1993-05-25 1998-09-08 Intellectual Property Development Associates Of Connecticut, Incorporated Methods and apparatus for updating navigation information in a motorized vehicle
JP3305518B2 (ja) 1994-11-22 2002-07-22 本田技研工業株式会社 車両制御装置
US6052644A (en) * 1994-12-27 2000-04-18 Komatsu Ltd. Apparatus and method for limiting vehicle speed of a working vehicle
US7426437B2 (en) * 1997-10-22 2008-09-16 Intelligent Technologies International, Inc. Accident avoidance systems and methods
US8060308B2 (en) * 1997-10-22 2011-11-15 Intelligent Technologies International, Inc. Weather monitoring techniques
US20080154629A1 (en) * 1997-10-22 2008-06-26 Intelligent Technologies International, Inc. Vehicle Speed Control Method and Arrangement
KR100331633B1 (ko) * 1999-12-14 2002-04-09 이계안 무선 통신을 이용한 차량 속도 제어 장치 및 그 방법
US6675085B2 (en) * 2000-08-17 2004-01-06 Michael P. Straub Method and apparatus for storing, accessing, generating and using information about speed limits and speed traps
US6622087B2 (en) * 2000-12-26 2003-09-16 Intel Corporation Method and apparatus for deriving travel profiles
US6973384B2 (en) * 2001-12-06 2005-12-06 Bellsouth Intellectual Property Corporation Automated location-intelligent traffic notification service systems and methods
US6693555B1 (en) * 2001-12-11 2004-02-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Automatic setting of variable speed limit
JP3970025B2 (ja) * 2001-12-28 2007-09-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車輌用制御装置及び当該制御方法、並びに当該制御プログラム
US6810321B1 (en) * 2003-03-17 2004-10-26 Sprint Communications Company L.P. Vehicle traffic monitoring using cellular telephone location and velocity data
US7176813B2 (en) * 2004-09-10 2007-02-13 Xanavi Informatics Corporation System and method for processing and displaying traffic information in an automotive navigation system
JP4639997B2 (ja) * 2005-02-18 2011-02-23 トヨタ自動車株式会社 車両の減速制御装置
US7426432B2 (en) * 2005-03-31 2008-09-16 Nissan Technical Center North America, Inc. Cooperative speed control system
CN2800406Y (zh) 2005-06-17 2006-07-26 天津市长庆电子科技有限公司 基于gis系统的汽车限速定位跟踪装置
US7668209B2 (en) * 2005-10-05 2010-02-23 Lg Electronics Inc. Method of processing traffic information and digital broadcast system
US7397365B2 (en) * 2005-11-21 2008-07-08 Lucent Technologies Inc. Vehicle speeding alert system for GPS enabled wireless devices
CN101000717A (zh) * 2006-01-13 2007-07-18 朗迅科技公司 具有地理位置数据的基于道路的交通控制信息的集成访问
CN1811848A (zh) * 2006-03-01 2006-08-02 四川交通职业技术学院 汽车限速及安全间距控制的方法和系统
US8731770B2 (en) * 2006-03-08 2014-05-20 Speed Demon Inc. Method and apparatus for determining and storing excessive vehicle speed
JP2008012975A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Xanavi Informatics Corp 車両走行制御システム
JP2009006828A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Denso Corp 車速制御装置及び車速制御プログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070198160A1 (en) * 2006-02-23 2007-08-23 Leonid Sheynblat Apparatus and methods for speed management and control
JP2007264774A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Kenwood Corp 道路通信システムおよび移動体側装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101194045B1 (ko) 2012-06-19 2012-10-24 한국건설기술연구원 블루투스 센서를 이용한 실시간 가변속도정보 제공 시스템 및 그 방법
CN105810000A (zh) * 2016-03-22 2016-07-27 努比亚技术有限公司 行车预警装置和方法
JP2019513941A (ja) * 2016-04-19 2019-05-30 マグテック プロダクツ,インコーポレイテッド スロットル制御システム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2141680A3 (en) 2012-07-25
CN103745610A (zh) 2014-04-23
CN101620789A (zh) 2010-01-06
US8311734B2 (en) 2012-11-13
HK1140300A1 (en) 2010-10-08
JP5610119B2 (ja) 2014-10-22
US20100004838A1 (en) 2010-01-07
EP2141680A2 (en) 2010-01-06
CN101620789B (zh) 2014-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5610119B2 (ja) 道路状況に応じた自動的に制限速度を調整するコンピュータ、プロセッサによって道路状況に応じた自動的に制限速度を調整する媒体及び道路状況に応じた自動的に制限速度を調整する方法
EP2167919B1 (en) Mobile terminals including display screens capable of displaying maps and map display methods for mobile terminals
US9247523B1 (en) System, method and device for initiating actions for mobile devices prior to a mobile user entering problem zones
US11159644B2 (en) Named-data networks for vehicle-to-infrastructure communication
US20110122244A1 (en) Real-Time Remote-Viewing Digital Compass
US11513510B2 (en) Motor vehicle self-driving method and terminal device
CN104601642A (zh) 实时路况分享方法、装置及系统
KR20150142340A (ko) 단말과의 통신을 통한 네비게이션 업데이트 기법
US20230208541A1 (en) Broadcast signal playback method, map generation method, and apparatus
US20110125397A1 (en) Navigation method and apparatus for mobile terminal
CN101895358A (zh) 一种交通信息发布方法及系统
CN108444495B (zh) 车载导航系统及其提供车载导航信息的方法
JP2014013148A (ja) 端末装置、車載装置、ナビゲーションプログラム
KR20220106179A (ko) 차량 인터넷 기반의 동적 정보 전송 방법 및 기기
KR20060110490A (ko) 지능형 동영상 교통정보 서비스 방법 및 시스템
WO2023142817A1 (zh) 地理围栏数据更新方法、装置、介质及设备
CN105407382A (zh) 车辆间的无线通信方法、多媒体快播方法与缓存方法
WO2023179435A1 (zh) 车载应用自适应配置方法及车载终端
KR100724644B1 (ko) 지역 정보 알림기능이 구비된 디지털 멀티미디어 방송수신기 및 그 알림 방법
KR101273935B1 (ko) 이동통신 단말기를 이용한 네비게이션 정보 출력 시스템 및 방법
US10887376B2 (en) Electronic system with custom notification mechanism and method of operation thereof
KR20050060446A (ko) 차량용 텔레매틱스의 무선 액세스 장치 및 그 방법
CN112492521B (zh) WiFi漫游的触发条件确定方法及装置、移动终端、存储介质
CN202904022U (zh) 汽车导航动态地图信息的网络导航系统
CN110574317B (zh) 信息发送、接收方法及装置、发送设备和接收设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5610119

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees