JP2010005059A - ナースコール子機 - Google Patents

ナースコール子機 Download PDF

Info

Publication number
JP2010005059A
JP2010005059A JP2008166724A JP2008166724A JP2010005059A JP 2010005059 A JP2010005059 A JP 2010005059A JP 2008166724 A JP2008166724 A JP 2008166724A JP 2008166724 A JP2008166724 A JP 2008166724A JP 2010005059 A JP2010005059 A JP 2010005059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
item
button
touch panel
priority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008166724A
Other languages
English (en)
Inventor
Makiro Kawakami
摩紀朗 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carecom Co Ltd
Original Assignee
Carecom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carecom Co Ltd filed Critical Carecom Co Ltd
Priority to JP2008166724A priority Critical patent/JP2010005059A/ja
Publication of JP2010005059A publication Critical patent/JP2010005059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Abstract

【課題】様々な呼び出しの理由に対応する複数のボタンをタッチパネル付きのディスプレイに表示する際に、できるだけ誤った操作が行われないようにすることを目的とする。
【解決手段】ナースコール子機の筐体Kにタッチパネル付きディスプレイ12,13を配置し、タッチパネル付きディスプレイ12,13上に呼び出しの理由を示す項目のボタンを複数表示する際に、頻度の高い呼び出しの理由を示す項目のボタンが頻度の低い呼び出しの理由を示す項目のボタンよりも下方になるように表示内容を更新している。これにより、使用頻度の高いボタンが下方に表示されるため、使用頻度の高いボタンの下方に使用頻度の低いボタンが配置されなくなるため、患者が使用頻度の高いボタンを操作する際に、タッチパネル付きディスプレイ12,13の下方から来た患者の手がその他のボタンを操作することがなくなる。従って、誤った操作が行われる可能性が低くなる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、ナースコール子機に関し、特に、呼出ボタンなどの操作によって、患者が医療従事者への呼び出しを行うことができるように成されたナースコール子機に用いて好適なものである。
一般に、病院や介護施設などでは、ナースコールシステムが用いられている。ナースコールシステムは、病院の患者が看護師のサポートを必要とする際、または介護施設の被介護者が介護師のサポートを必要とする際に、患者や被介護者(以下、患者と記載する)が呼出ボタンなどを押下することによって看護師や介護師(以下、単に医療従事者と記載する)を呼び出すことができるように成されたシステムである。
多くのナースコールシステムは、ベッドサイドやトイレ、浴室などに設置されるナースコール子機と、ナースセンタに設置されるナースコール親機と、病室や介護室等の各部屋の入口付近に設置される廊下灯と、通話やデータの送受信に関する制御を行う制御機とを備えて構成されている。また、上述した構成に加えて、看護師が携帯するPHS(Personal Handy phone System)端末とPBX(Private Branch Exchange:電話交換機)とを備えたナースコールシステムも提供されている。
上述のナースコールシステムにおいて、ナースコール子機は、呼出ボタンを筐体の表面に設けることで、患者が筐体を把持した場合に、表面に配置された呼出ボタンが患者の方向を向くため、患者が呼出ボタンを操作し易くなっている。また、ナースコール子機は、ナースコール子機の筐体に設けたハンガーを壁面に設けたフックに引っ掛けたり、ナースコール子機の筐体をベッド上に置いたりした場合に、表面に配置された呼出ボタンが患者の方向を向くため、患者が操作し易くなっている。
ところで、このようなナースコールシステムにおいて、患者が医療従事者を呼び出す理由は様々である。例えば、患者が医療従事者を呼び出す理由としては、医療従事者を呼び出して、医療従事者との間で通話を行い、自分の体調が悪いことや医療従事者に依頼する事項などを伝達するための通常呼び出しや、患者が医療従事者にトイレの介助を依頼するためのトイレ呼び出し、患者が医療従事者に点滴の終了を伝達するための点滴呼び出しなどがある。そこで、ナースコール子機の筐体にそれぞれの呼び出し理由に対応するボタンをそれぞれ設けることが知られている。
しかしながら、前述した従来技術のように、ナースコール子機の筐体に複数のボタンを設けた場合には、筐体に設けられたボタンの数を後から追加することができないため、最初に筐体に設けられたボタンの数以上の機能を割り当てることができないという問題があった。このような問題を解決するための技術として、ナースコール子機の筐体にタッチパネル付きのディスプレイを取り付け、様々な呼び出し理由(機能)に該当するボタンをディスプレイに表示することが知られている(例えば、特許文献1など)。この特許文献1によれば、患者は、ディスプレイに表示された呼び出し理由の中から所望の部分をタッチすることで、タッチされた位置に対応する呼び出し理由によって医療従事者を呼び出すことができる。
特開2002−132929号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術のように、タッチパネル付きのディスプレイに様々な呼び出し理由に対応するボタンを有するメニュー画面を表示した場合に、複数のボタンが並んでいるため、患者が意図していない他のボタンを誤って操作してしまうことがあるという問題があった。特に、患者がタッチパネル付きのディスプレイを見ながら操作する場合には、患者の手がディスプレイの下方から来ることが多くなるので、ディスプレイの上方に配置されたボタンを操作するつもりが、ディスプレイの下方に配置されたボタンを誤って操作してしまうというケースが頻発してしまうという問題があった。
本発明は、このような問題を解決するために成されたものであり、様々な呼び出しの理由に対応する複数のボタンをタッチパネル付きのディスプレイに表示する際に、できるだけ誤った操作が行われないようにすることを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明では、ナースコール子機の筐体にタッチパネル付きディスプレイを配置し、タッチパネル付きディスプレイ上に呼び出しの理由を示すボタンを複数表示する際に、優先度の高い呼び出しの理由を示すボタンが優先度の低い呼び出しの理由を示すボタンよりも下方になるようにしている。
上記のように構成した本発明によれば、優先度の高い呼び出しの理由を示すボタンが下方に表示されるため、優先度の高い呼び出しの理由を示すボタンの下方に優先度の低い呼び出しの理由を示すボタンが配置されなくなる。これにより、患者が優先度の高い呼び出し理由を示すボタンを操作する際に、ディスプレイの下方から来た患者の手がその他の呼び出しの理由を示すボタンを操作することがなくなる。従って、誤った操作が行われる可能性が低くなる。
(第1の実施形態)
以下、本発明の第1の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、第1の実施形態によるナースコール子機10の構成例を示すブロック図である。また、図2は、第1の実施形態によるナースコール子機10の外観例を示す図である。ここで、本実施形態によるナースコール子機10は、病院に設置されるものであることを前提に説明されるが、本実施形態のナースコール子機10は、病院に設置されるものであることに限定されない。例えば、介護施設等に設置される場合にも適用可能である。
ナースコール子機10は、例えば、患者のベッドサイドに設置された壁埋込形子機にケーブルを介して接続され、ベッド上に置かれたり壁面に懸架されたりして使用される。ナースコール子機10の筐体Kは、例えば、図2に示すように、略直方体の形状をしている。制御部11は、ナースコール子機10の各構成要素を後述するように制御する。
また、ナースコール子機10は、筐体Kの一の表面にディスプレイ(特許請求の範囲の表示部に該当する)12を備えており、この表面にタッチパネル13が取り付けられている。このタッチパネル付きディスプレイ12,13は、様々な呼び出し理由を示す項目をボタンとして表示し、表示された項目の該当箇所を患者がタッチすることで、その項目に該当する呼び出し理由による呼び出しを行うためのものである。患者は、タッチパネル13の操作により医療従事者に対する呼び出しの操作をすることができる。制御部11は、タッチパネル13のタッチ位置に該当する表示内容を抽出し、その表示内容により特定される呼び出し理由の項目に該当する呼出信号を生成する。
優先度情報取得部14は、本実施形態によるナースコール子機10がどのような理由で呼び出しを行ったかを頻度情報として取得し、図示しない記憶部にテーブルとして記憶しておく。ここで、頻度情報は、各項目に該当するボタンが操作された回数を示すものである。制御部11は、生成された呼出信号によりテーブルの頻度情報を更新する。換言すると、呼び出し理由の項目のボタンが操作された場合に、制御部11は、頻度情報を更新する。また、頻度情報は、ナースコール子機10を使用する患者が変わるタイミング、換言すると、ナースコール子機10を使用していた患者が退院するタイミングでリセットされる。
子機用インターフェース15は、筐体Kから延びているケーブルによってナースコール子機10と壁埋込形子機と接続し、図示しないナースコール親機との間で通信を行うためのものである。制御部11は、生成された呼出信号を子機用インターフェース15によりナースコール親機に送信している。呼出信号を入力したナースコール親機では、入力した呼出信号の呼び出し理由の違いによって異なる報知を行う。この手法については、周知の技術を用いるため説明を省略する。
次に、本実施形態によるナースコール子機10のディスプレイ12に表示される画面の例を説明する。本実施形態によるナースコール子機10のディスプレイ12に表示される呼び出し理由の項目としては、「緊急呼び出し」、「通常呼び出し」、「トイレ介助」、「点滴終了」、「食事終了」がある。これらの項目をボタンとしてディスプレイ12に表示する場合には、最も下方の部分を表示位置1とし、その直上の部分を表示位置2、その直上の部分を表示位置3、その直上の部分を表示位置4、最も上方の部分を表示位置5として、各項目を縦列に並べて表示している。
図2(a)は、初期状態におけるディスプレイ12の表示状態を示す図であり、この状態では、優先度情報は加味されていない。図3は、本実施形態によるナースコール子機10の呼び出し理由の項目のテーブルを示す図である。ここで、テーブルは、呼び出し理由を示す項目と呼出頻度情報と表示位置とを関連付けて記憶している。また、テーブルの頻度情報は、ナースコール子機10による呼び出しが行われる度に更新される。また、テーブルの表示位置は、所定のタイミングで頻度情報に応じて更新される。ここで、テーブルの更新は、制御部11により行われる。
図3に示すテーブルは、あるタイミングで更新された状態を示すものであり、その時点で「緊急呼び出し」の頻度情報は0回、「通常呼び出し」の頻度情報は5回、「トイレ介助」の頻度情報は8回、「点滴終了」の頻度情報は0回、「食事終了」の頻度情報は3回となっている。すると、最も頻度の多い(換言すると、優先度の高い)呼び出し理由の項目は「トイレ介助」となり、その表示位置は1となる。続いて頻度の多い呼び出し理由の項目は「通常呼び出し」となり、その表示位置は2となる。次に頻度の多い呼び出し理由の項目は「食事終了」となり、その表示位置は3となる。次に頻度の多い呼び出し理由の項目は「緊急呼び出し」と「点滴終了」との二つであるが、初期状態(図2(a))における表示位置として「点滴終了」の方が「緊急呼び出し」よりも優先されているので、「点滴終了」の表示位置を4とし、「緊急呼び出し」の表示位置を5としている(図2(b))。
以上詳しく説明したように、第1の実施形態では、ナースコール子機10の筐体Kにタッチパネル付きディスプレイ12,13を配置し、タッチパネル付きディスプレイ12,13上に呼び出しの理由を示す項目のボタンを複数表示する際に、頻度の高い呼び出しの理由を示す項目のボタンが頻度の低い呼び出しの理由を示す項目のボタンよりも下方になるように、制御部11は表示を制御している。これにより、使用頻度の高いボタンが下方に表示されるため、使用頻度の高いボタンの下方に使用頻度の低いボタンが配置されなくなるため、患者が使用頻度の高いボタンを操作する際に、タッチパネル付きディスプレイ12,13の下方から来た患者の手がその他のボタンを操作することがなくなる。従って、誤った操作が行われる可能性が低くなる。
(第2の実施形態)
次に、本発明による第2の実施形態について説明する。第2の実施形態によるナースコール子機10の構成例を示すブロック図は、図1に示す第1の実施形態によるナースコール子機10と同じであり、その動作が一部異なる。また、図4は、第2の実施形態によるナースコール子機10の外観例を示す図である。
第2の実施形態によるナースコール子機10の優先度情報取得部14は、現在がどのような時間帯であるかを示す時間帯情報(特許請求の範囲の優先度情報に該当する)を外部から取得する。ここで、時間帯情報はナースコール親機から取得される。また、時間帯情報は、図示しない記憶部にテーブルとして記憶しておく。図5に示すように、テーブルは、呼び出し理由を示す項目と時間帯情報と表示位置とを関連付けて記憶している。表示位置は、時間帯情報に応じてそれぞれ異なっている。本実施形態では、通常時と食事後と睡眠時との三つの時間帯情報をテーブルが持っている。
通常時の時間帯では、図5のテーブルに示すように、「食事終了」の表示位置が1、「点滴終了」の表示位置が2、「トイレ介助」の表示位置が3、「通常呼び出し」の表示位置が4、「緊急呼び出し」の表示位置が5となるので、タッチパネル付きディスプレイ12,13に表示される内容は、図2(a)に示す初期状態と同じものとなる。
また、食事後の時間帯では、図5のテーブルに示すように、「食事終了」の表示位置が1、「点滴終了」の表示位置が5、「トイレ介助」の表示位置が2、「通常呼び出し」の表示位置が3、「緊急呼び出し」の表示位置が4となるので、タッチパネル付きディスプレイ12,13に表示される内容は、図4(a)に示すものとなる。
また、睡眠時の時間帯では、図5のテーブルに示すように、「食事終了」の表示位置が5、「点滴終了」の表示位置が2、「トイレ介助」の表示位置が1、「通常呼び出し」の表示位置が3、「緊急呼び出し」の表示位置が4となるので、タッチパネル付きディスプレイ12,13に表示される内容は、図4(b)に示すものとなる。
以上詳しく説明したように、第2の実施形態では、ナースコール子機10の筐体Kにタッチパネル付きディスプレイ12,13を配置し、タッチパネル付きディスプレイ12,13上に呼び出しの理由を示す項目のボタンを複数表示する際に、各時間帯において優先度の高い呼び出しの理由を示す項目のボタンが優先度の低い呼び出しの理由を示す項目のボタンよりも下方になるように、制御部11は表示を制御している。これにより、優先度の高いボタンが下方に表示されるため、優先度の高いボタンの下方に優先度の低いボタンが配置されなくなるため、患者が優先度の高いボタンを操作する際に、タッチパネル付きディスプレイ12,13の下方から来た患者の手がその他のボタンを操作することがなくなる。従って、誤った操作が行われる可能性が低くなる。また、第2の実施形態では、時間帯に応じて最適の優先度が設定されるため、優先度をより正確なものとすることができ、誤った操作が行われる可能性をより低くすることができる。
なお、前述した第1の実施形態および第2の実施形態では、ナースコール子機10の筐体Kの形状を直方体として説明したが、これに限られるものではない。例えば、円盤状などの立体であっても良く、前面にタッチパネル付きディスプレイ12,13を取り付けられる形状であればどのような形状であっても良い。
また、前述した第1の実施形態および第2の実施形態では、ディスプレイ12に表示される呼び出し理由を示す項目のボタンは、全て同じ大きさであるが、これに限定されない。例えば、図6に示すように、優先度の高い項目のボタンを優先度の低い項目のボタンよりも大きくするようにしても良い。この変形例では、優先度の高い表示位置1´に表示される項目である「トイレ介助」のボタンを大きくし、次に優先度の高い表示位置2´に表示される項目である「通常呼び出し」のボタンを同様に大きくしている。また、次に優先度の高い項目である「食事終了」のボタンを通常の大きさとしている。また、優先度の低い表示位置4´に表示される項目である「点滴終了」のボタンを小さくし、最も優先度の低い表示位置5´に表示される項目である「緊急呼び出し」のボタンを同様に小さくしている。これにより、優先度の高いボタンが大きく表示されるので、誤った操作が行われる可能性がより小さくなる。
また、第1の実施形態および第2の実施形態では、ディスプレイ12上に全てのボタンを表示するようにしているが、これに限定されない。例えば、ディスプレイ12上にボタンの一部を表示し、ディスプレイ12上に設けたスクロールボタン(図示せず)の操作によりディスプレイ12上に表示されていないボタンを表示できるようにしても良い。
また、第1の実施形態および第2の実施形態では、ディスプレイ12上にて呼び出しの操作の全てを行うようにしているが、これに限定されない。例えば、最も優先度の高い表示位置の近傍に呼出ボタンを設けるようにしても良い。ここで、呼出ボタンは、ハードウェア的に構成されるものであり、実際に押したことを患者が把握し易いものである。
具体的には、図7に示すように、最も優先度の高い表示位置1´´に表示されている項目である「トイレ介助」の直下に呼出ボタン20が設けられている。この呼出ボタン20は、押したときにクリック感が得られるようなものであることが好ましく、また、ディスプレイ12に表示されたボタンよりも大きいことが好ましい。また、このような場合において、呼出ボタン20が、ディスプレイ12に表示された最も優先度の高い表示位置1´´に表示されている項目である「トイレ介助」の呼び出しを行うためのボタンであることをわかりやすくするために、ディスプレイ12に表示される最も優先度の高い表示位置1´´に表示されるボタンの形状を他のボタンと異ならせるようにしても良い。
これにより、タッチパネル付きディスプレイ12,13の操作よりも呼出ボタン20の操作の方が、患者に操作したことを実感させることができるので、医療従事者を確実に呼び出すことができたかどうかといった患者の不安を和らげることができる。
また、前述した第1の実施形態および第2の実施形態では、優先度情報取得部14やディスプレイ12に表示される操作画面の表示を行う制御部11は、ナースコール子機10に設けられているが、これに限定されない。例えば、これらの構成をナースコール親機や壁埋込形子機に設けるようにしても良い。
その他、上記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその精神、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
第1の実施形態によるナースコール子機の構成例を示すブロック図である。 第1の実施形態によるナースコール子機の外観例を示す図である。 第1の実施形態によるナースコール子機の呼び出し理由の項目のテーブルを示す図である。 第2の実施形態によるナースコール子機の外観例を示す図である。 第2の実施形態によるナースコール子機の呼び出し理由の項目のテーブルを示す図である。 第1の変形例によるナースコール子機の外観例を示す図である。 第2の変形例によるナースコール子機の外観例を示す図である。
符号の説明
K 筐体
1〜5 表示位置
11 制御部
12 ディスプレイ
13 タッチパネル
14 優先度情報取得部
15 子機用インターフェース

Claims (3)

  1. 筐体と、
    前記筐体の前面に設けられ、患者が医療従事者を呼び出すための複数種類の呼び出し理由の項目を操作画面として表示する表示部と、
    前記表示部の前面に配置されており、前記操作画面の各項目に該当する位置の操作により、前記各項目に対応する呼び出しを行うためのタッチパネルと、
    前記操作画面における前記複数種類の呼び出し理由の項目を表示する優先度を示す優先度情報を取得する優先度情報取得部と、
    前記優先度情報に応じて、優先度の高い項目が優先度の低い項目より下方になるように前記操作画面を更新し、前記タッチパネルで操作された位置に表示されている項目に該当する呼出信号を生成する制御部と、
    を備えたナースコール子機。
  2. 筐体と、
    前記筐体の前面に設けられ、患者が医療従事者を呼び出すための複数種類の呼び出し理由の項目を操作画面として表示する表示部と、
    前記表示部の前面に配置されており、前記操作画面の各項目に該当する位置の操作により、前記各項目に対応する呼び出しを行うためのタッチパネルと、
    前記筐体の前面、且つ、前記表示部および前記タッチパネルの下方に配置されており、前記複数種類の呼び出し理由の項目の一つに対応する呼び出しを行うために操作される呼出ボタンと、
    前記操作画面における前記複数種類の呼び出し理由の項目を表示する優先度を示す優先度情報を取得する優先度情報取得部と、
    前記優先度情報に応じて、優先度の高い項目が優先度の低い項目より下方になるように前記操作画面を更新し、前記タッチパネルで操作された位置に表示されている項目に該当する呼出信号を生成するとともに、前記呼出ボタンの操作により前記優先度が最も高い項目に該当する呼出信号を生成する制御部と、
    を備えたナースコール子機。
  3. 前記優先度情報は、前記各項目が操作された頻度をそれぞれ示す頻度情報であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のナースコール子機。
JP2008166724A 2008-06-26 2008-06-26 ナースコール子機 Pending JP2010005059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008166724A JP2010005059A (ja) 2008-06-26 2008-06-26 ナースコール子機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008166724A JP2010005059A (ja) 2008-06-26 2008-06-26 ナースコール子機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010005059A true JP2010005059A (ja) 2010-01-14

Family

ID=41586233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008166724A Pending JP2010005059A (ja) 2008-06-26 2008-06-26 ナースコール子機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010005059A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013027644A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Carecom Co Ltd ナースコール子機
JP2022068777A (ja) * 2020-10-22 2022-05-10 ソフトバンク株式会社 呼出システム、呼出方法、呼出端末及びプログラム
JP2022075823A (ja) * 2017-04-27 2022-05-18 パラマウントベッド株式会社 制御装置及び電動家具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013027644A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Carecom Co Ltd ナースコール子機
JP2022075823A (ja) * 2017-04-27 2022-05-18 パラマウントベッド株式会社 制御装置及び電動家具
JP7419419B2 (ja) 2017-04-27 2024-01-22 パラマウントベッド株式会社 制御装置及び電動家具
JP2022068777A (ja) * 2020-10-22 2022-05-10 ソフトバンク株式会社 呼出システム、呼出方法、呼出端末及びプログラム
JP7183236B2 (ja) 2020-10-22 2022-12-05 ソフトバンク株式会社 呼出システム、呼出方法、呼出端末及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5912561B2 (ja) ナースコールシステム
JP2010005059A (ja) ナースコール子機
JP2010125190A (ja) ナースコールシステム
JP5489227B2 (ja) ナースコールシステム
JPH10146366A (ja) 看護支援装置
JP4393821B2 (ja) ナースコールシステムおよびプログラム
JP2014104070A (ja) 患者情報表示システム
JP5898512B2 (ja) ナースコールシステム
JP2010005058A (ja) ナースコールシステム
JP4953353B2 (ja) ナースコールシステム
JP5751976B2 (ja) ナースコール子機
JP6506139B2 (ja) ナースコールシステム
JP5278964B2 (ja) ナースコール親機
JP5850572B2 (ja) ナースコールシステム
JP2009033695A (ja) 看護支援システム
JP2008073078A (ja) 呼出表示制御装置および呼出表示方法
JP2008086386A (ja) 呼び出し表示制御装置
JP6161118B2 (ja) ナースコールシステム
JP2014042687A (ja) ナースコールシステム
JP2010051564A (ja) ナースコールシステム
JP2015171468A (ja) ナースコール親機およびナースコールシステム
JP3914237B2 (ja) 看護支援装置
JP2012065788A (ja) ナースコールシステム
JP5388334B2 (ja) 看護支援システム
JP2009006067A (ja) ナースコールシステム