JP4953353B2 - ナースコールシステム - Google Patents

ナースコールシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4953353B2
JP4953353B2 JP2006234121A JP2006234121A JP4953353B2 JP 4953353 B2 JP4953353 B2 JP 4953353B2 JP 2006234121 A JP2006234121 A JP 2006234121A JP 2006234121 A JP2006234121 A JP 2006234121A JP 4953353 B2 JP4953353 B2 JP 4953353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
unit
content
patient
nurse call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006234121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008054849A (ja
Inventor
聡子 小谷地
Original Assignee
株式会社ケアコム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ケアコム filed Critical 株式会社ケアコム
Priority to JP2006234121A priority Critical patent/JP4953353B2/ja
Publication of JP2008054849A publication Critical patent/JP2008054849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4953353B2 publication Critical patent/JP4953353B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Description

本発明は、病院などで患者からの要求に応じて医療従事者を呼び出すナースコールシステムに関する。
従来、ナースコールシステムでは、病室内の患者の近辺(例えば、ベッド近傍など)に設置されたナースコール子機及び看護師などの医療従事者の居る部屋などに設置されたナースコール親機を有線や無線などにより接続している。また、ナースコール子機及びナースコール親機は、廊下灯や制御機などを介して接続されている。
ところで、ベッド近傍に配置されたナースコール子機から医療従事者を呼び出した実績および呼び出し(ナースコール)内容を記憶し、その傾向により患者からの呼び出しを予測する技術が知られている(例えば、特許文献1など)。この技術では、呼び出し内容を示す複数の選択肢の中から医療従事者が適切な呼び出し内容を選択することで呼び出し内容を記憶している。
特開2004−358218号公報
しかしながら、この特許文献1に記載の技術では、呼び出し内容を選択するための選択肢が固定された順番で表示されるため、患者毎に呼び出し傾向が異なる場合には、特定の呼び出し内容が選択される頻度が異なり、選択に時間がかかってしまうという問題があった。
本発明は、このような問題を解決するために成されたものであり、患者のナースコール呼び出しを予測するための呼び出し内容の選択の時間を短縮するとともに、呼び出し内容の選択を容易に行えるようにすることを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明では、ナースコールによる呼び出し内容を蓄積する際に、患者の状態(例えば看護度など)および呼び出しが行われた頻度により呼び出し内容の重み付けを設定し、医療従事者が呼び出し内容を選択する際に、重み付けの大きいものを優先して表示するようにしている。
上記のように構成した本発明によれば、患者の状態毎に適切な選択肢が優先して表示されるので、医療従事者が患者のナースコール呼び出しを予測するための呼び出し内容の選択を行う時間を短縮することができるとともに、呼び出し内容の選択を容易に行うことができる。従って、医療従事者が呼び出し内容を選択する手間を軽減することができるので、患者の呼び出しを予測するための呼び出し内容の蓄積が行われる可能性が高くなる。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本実施形態によるナースコールシステムの構成例を示すブロック図である。図1に示すように、本実施形態によるナースコールシステムは、ナースコール子機1、ナースコール親機10を備えて構成されている。
また、ナースコール子機1は、子機用制御部2、呼び出し操作部3、子機用インターフェース4を備えて構成されている。また、ナースコール親機10は、親機用制御部11、親機用インターフェース12、記憶部13、表示部14、選択操作部15を備えて構成されている。
図1において、ナースコール子機1は、病室内の患者の近辺(例えば、ベッド近傍など)に設置されており、伝送線を介してナースコール親機10に接続されている。また、ナースコール親機10は、医療従事者が在室するナースステーションなどに設置されている。ここで、ナースコール親機10には、複数のナースコール子機1が接続されている(図示せず)。
また、ナースコール子機1とナースコール親機10との間に廊下灯や制御機などを設けるようにしても良い。ここで、廊下灯は、病室毎に設けられており、各部屋の出入口近傍の外側の壁面などに取り付けられており、患者からの呼び出し時に点灯するなどの状態変化により呼び出しを報知する。また、制御機は、ナースコール子機1から入力した各種の信号を識別すると共に、それらの信号がどの患者からのものであるか(どのベッドからのものであるか)を特定してナースコール親機10に送信する。
子機用制御部2は、ナースコール子機1の各構成要素を後述するように制御する。呼び出し操作部3は、患者により医療従事者を呼び出すための操作を行うもので、ボタンなどにより構成されている。呼び出し操作部3が操作されると、子機用制御部2は、呼び出し信号を生成する。
子機用インターフェース4は、ナースコール親機10との間で呼び出し信号や音声信号などの送受信を行う。具体的には、子機用インターフェース4は、子機用制御部2により生成された呼び出し信号および医療従事者との通話時の音声信号をナースコール親機10に送信する。また、子機用インターフェース4は、医療従事者との通話時の音声信号をナースコール親機10から受信する。
親機用制御部11は、ナースコール親機10の各構成要素を後述するように制御する。親機用インターフェース12は、ナースコール子機1から呼び出し信号および患者との通話時の音声信号を受信する。また、親機用インターフェース12は、患者との通話時の音声信号をナースコール子機1に送信する。
記憶部13は、患者からの呼び出しに対して医療従事者が対応した後に、この呼び出し内容を選択するために使用される選択肢群を表示するための呼び出し内容選択テーブルを記憶している。また、記憶部13は、前述した選択肢群から選択された呼び出し内容の履歴を呼び出し内容選択テーブルに反映させて記憶する。ここで、前述した選択肢群は、患者の看護度に応じてそれぞれ用意される。看護度とは、図2に示すように、患者の観察の程度をA〜Cのランクで区分したものと患者の生活の自由度をI〜IVのランクで区分けしたものとをかけたマトリックスにより特定されるものである。
ここで、呼び出し内容選択テーブルは、図3(A)に示すような初期状態となる。また、呼び出し内容の選択肢としては、「輸液類の終了」、「トイレ介助」、「食事の配膳・下膳」、「姿勢の変更」、「身体を拭く」、「水を飲む」などがある。また、全ての選択肢の重み付けが0であり等しくなっている。一方、ある一定回数の呼び出しが行われた後の呼び出し内容選択テーブルは、図3(B)に示すような状態となる。この状態では、各看護度に応じて選択肢の重み付けが異なっている。
表示部14は、医療従事者が呼び出し内容を選択するための選択肢群を表示する。選択操作部15は、医療従事者が呼び出し内容を選択するための操作を行うものである。ここで、選択操作部15をタッチパネルなどにより構成することで、表示部14および選択操作部15を一体的に構成することができる。
例えば、呼び出し操作部3を患者が操作し、医療従事者がナースコール親機10にて応答して所定の作業を行った後、医療従事者は、選択操作部15を操作して先の呼び出し内容を蓄積する。記憶部13に記憶された呼び出し内容選択テーブルによる呼び出し内容の選択肢の重み付けが図3(B)の状態である場合に、呼び出しを行った患者の看護度がBIであるときには、図4(A)に示すように、親機用制御部11は、重み付けが大きい選択肢を上方に配置した選択肢群を表示部14に表示する。この状態で、医療従事者は、選択操作部15により該当する呼び出し内容を選択する。この選択により、親機用制御部11は、呼び出し内容選択テーブルを更新して記憶部13に記憶する。
同様に、記憶部13に記憶された呼び出し内容選択テーブルによる呼び出し内容の選択肢の重み付けが図3(B)の状態である場合に、呼び出しを行った患者の看護度がCIIであるときには、図4(B)に示すように、親機用制御部11は、重み付けが大きい選択肢を上方に配置した選択肢群を表示部14に表示する。この状態で、医療従事者は、選択操作部15により該当する呼び出し内容を選択する。この選択により、親機用制御部11は、呼び出し内容選択テーブルを更新して記憶部13に記憶する。
ここで、呼び出し内容の選択肢の重み付けについては、例えば、呼び出し操作部3により呼び出された回数を単純に加算して合計した値が大きいものを重み付けが大きいものとしている。なお、呼び出し内容の選択肢に応じて、重み付けの初期値を設定しておくようにしても良い。例えば、「輸液類の終了」の重み付けの初期値を3としておけば、その他の選択肢が4以上になるまでは、「輸液類の終了」が最も上に位置することとなる。また、呼び出し回数を単純に加算するのではなく、呼び出し内容の選択肢に応じて、呼び出し回数に係数をかけることで重み付けを決定するようにしても良い。例えば、「輸液類の終了」の係数を1.6とし、「トイレ介助」の係数を1.0とすると、「輸液類の終了」による呼び出し回数が二回である場合の方が、「トイレ介助」による呼び出し回数が三回である場合よりも重み付けが大きくなる。
以上詳しく説明したように、本実施形態によれば、ナースコール呼び出し内容の重み付けを、患者の看護度および呼び出しが行われた頻度により設定した呼び出し内容選択テーブルを記憶部13に記憶し、医療従事者が選択操作部15により呼び出し内容を選択する際に、親機用制御部11は、重み付けの大きい呼び出し内容を表示部14に表示された複数の選択肢の中で上方に表示するようにしている。これにより、患者の看護度毎に適切な選択肢が上方に表示されるので、医療従事者が患者のナースコール呼び出しを予測するための呼び出し内容の選択を行う時間を短縮することができるとともに、呼び出し内容の選択を容易に行うことができる。従って、医療従事者が呼び出し内容を選択する手間を軽減することができるので、患者の呼び出しを予測するための呼び出し内容の蓄積が行われる可能性が高くなる。
なお、前述した実施形態では、看護度毎に呼び出し内容を選択するための選択肢の表示順を異ならせているが、これに限定されない。例えば、観察の程度毎に異ならせたり、生活の自由度毎に異ならせたりするようにしても良い。また、患者の年齢や性別などにより呼び出し内容を選択するための選択肢の表示順を異ならせるようにしても良い。
また、前述した実施形態では、重み付けの大きい選択肢を上方に位置するように表示しているが、これに限定されない。例えば、重み付けの大きい選択肢を目立つ色にて表示したり、太字にして表示したり、大きな文字で表示したりするようにしても良い。
その他、上記実施形態は、本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその精神、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
本発明は、病院などで患者が医療従事者を呼び出すナースコールシステムに有用であり、特に、患者が医療従事者を呼び出すナースコール子機に有用である。
本実施形態によるナースコールシステムの構成例を示すブロック図である。 本実施形態によるナースコールシステムに使用される看護度の例を示す図である。 本実施形態のナースコールシステムの記憶部に記憶された呼び出し内容選択テーブルの例を示す図である。 本実施形態のナースコールシステムによる呼び出し内容の選択肢の表示例を示す図である。
符号の説明
1 ナースコール子機
2 子機用制御部
3 呼び出し操作部
4 子機用インターフェース
10 ナースコール親機
11 親機用制御部
12 親機用インターフェース
13 記憶部
14 表示部
15 選択操作部

Claims (1)

  1. 患者による操作によって、医療従事者を呼び出すための呼び出し操作部と、前記呼び出し操作部の操作によって呼び出し信号を生成する子機用制御部と、前記子機用制御部によって生成された呼び出し信号を外部に出力する子機用インターフェースとを備えた子機と、
    前記呼び出し信号を入力する親機用インターフェースと、前記呼び出し信号に対して応答した後に呼び出し内容の選択を行う選択操作部と、前記選択操作部により選択される選択肢群を表示する表示部と、前記選択肢群を表示する際に患者の状態および呼び出しが行われた頻度により呼び出し内容の重み付けを設定した内容選択テーブルを記憶する記憶部と、前記選択操作部により呼び出し内容の選択を行う場合に、前記記憶部に記憶された内容選択テーブルから前記呼び出し操作部を操作した患者の状態に対応する選択肢群を抽出して重み付けの大きい呼び出し内容を優先して表示するとともに、前記選択肢群から選択された呼び出し内容を前記記憶部に履歴として記憶し、前記内容選択テーブルに反映させる親機用制御部とを備えた親機と、
    を有するナースコールシステム。
JP2006234121A 2006-08-30 2006-08-30 ナースコールシステム Active JP4953353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006234121A JP4953353B2 (ja) 2006-08-30 2006-08-30 ナースコールシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006234121A JP4953353B2 (ja) 2006-08-30 2006-08-30 ナースコールシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008054849A JP2008054849A (ja) 2008-03-13
JP4953353B2 true JP4953353B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=39238307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006234121A Active JP4953353B2 (ja) 2006-08-30 2006-08-30 ナースコールシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4953353B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5229816B2 (ja) * 2009-03-30 2013-07-03 株式会社ケアコム ナースコールシステム
JP6119364B2 (ja) * 2013-03-27 2017-04-26 富士通株式会社 通知プログラム、通知方法および通知装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004102609A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Toshiba Corp 移動通信端末
JP2004358218A (ja) * 2003-05-09 2004-12-24 Keakomu:Kk ナースコールシステムのセンタ装置
JP4694797B2 (ja) * 2004-06-14 2011-06-08 アイホン株式会社 ナースコールシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008054849A (ja) 2008-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4953353B2 (ja) ナースコールシステム
JP6046956B2 (ja) ナースコールシステム
JP2014042687A (ja) ナースコールシステム
JP2010005059A (ja) ナースコール子機
JP2012029797A (ja) ナースコールシステム
JP5822342B2 (ja) ナースコールシステム
JP5916643B2 (ja) ナースコールシステム
JP2012029796A (ja) ナースコールシステム
JP5751976B2 (ja) ナースコール子機
JP6161118B2 (ja) ナースコールシステム
JP5072076B2 (ja) ナースコールシステム
JP5850572B2 (ja) ナースコールシステム
JP2008183340A (ja) ナースコール親機
JP5822343B2 (ja) ナースコールシステム
JP5278964B2 (ja) ナースコール親機
JP2011050447A (ja) ナースコール親機
JP5252546B2 (ja) ナースコールシステム
JP3914237B2 (ja) 看護支援装置
JP2010051564A (ja) ナースコールシステム
JP6200768B2 (ja) ナースコールシステム
JP2008086386A (ja) 呼び出し表示制御装置
JP2012228392A (ja) ナースコール用表示装置
JP2008073078A (ja) 呼出表示制御装置および呼出表示方法
JP5097030B2 (ja) ナースコールシステム
JP5892753B2 (ja) ナースコールシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4953353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250