JP2009543291A - 電界放出バックライトを有する液晶ディスプレイ - Google Patents

電界放出バックライトを有する液晶ディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2009543291A
JP2009543291A JP2009518088A JP2009518088A JP2009543291A JP 2009543291 A JP2009543291 A JP 2009543291A JP 2009518088 A JP2009518088 A JP 2009518088A JP 2009518088 A JP2009518088 A JP 2009518088A JP 2009543291 A JP2009543291 A JP 2009543291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display according
independent
field emission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009518088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009543291A5 (ja
JP5153772B2 (ja
Inventor
ゴログ,イストヴァン
リット,ピーター,マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2009543291A publication Critical patent/JP2009543291A/ja
Publication of JP2009543291A5 publication Critical patent/JP2009543291A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5153772B2 publication Critical patent/JP5153772B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133621Illuminating devices providing coloured light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J63/00Cathode-ray or electron-stream lamps
    • H01J63/02Details, e.g. electrode, gas filling, shape of vessel
    • H01J63/04Vessels provided with luminescent coatings; Selection of materials for the coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J63/00Cathode-ray or electron-stream lamps
    • H01J63/06Lamps with luminescent screen excited by the ray or stream
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133625Electron stream lamps

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

LCDディスプレイは、多数の異なるリン光体元素から多数の異なるカラーフィールドを生成するプログラマブルバックライト素子を有する。前記バックライト素子は低解像度FED素子であって良い。前記リン光体は、電子写真による選別プロセス、又は直接的静電選別プロセスによって適用される。前記FED素子は広範なリン光体をさらに含んで良い。

Description

本発明はインテリジェント背面発光を有する液晶ディスプレイに関する。
液晶ディスプレイ(LCD)は一般に光バルブである。よって画像を生成するため、LCDは照射されなければならない。基本となる画像領域(画素、サブピクセル)は、小さな面積を有して電子的にアドレス指定可能な光シャッターによって生成される。従来型のLCDディスプレイでは、白色光の照射、及び各独立した赤、緑、青のサブ画像に相当する各独立したサブピクセルの光透過のカラーフィルタリングによって、色が生成される。より進化したLCDディスプレイでは、各独立したパルス光のスクロールによって、運動のぼやけを除去できるように、バックライトをプログラム制御することが可能である。たとえば、スクロールは、多数の冷陰極蛍光ランプ-たとえば特許文献2に記載されているような(ディスプレイあたり約10のバルブを有する)LCDディスプレイのような-を配置することによって実現されて良い。係る冷陰極蛍光ランプの配置は、そのランプの長軸がディスプレイの水平軸に平行で、かつ、各独立したランプは、LCDディスプレイの垂直プログレッシブ方式によるアドレス指定とほぼ同期して活性化される、ように行われる。あるいはその代わりに、熱フィラメント蛍光バルブが用いられて良く、かつ同様にスクロールして良い。そのスクロールは、各独立したバルブが、プログレッシブ方式で上から下へ循環しながらオンとオフとを切り換える。そのようにして、スクロールは運動によるアーティファクトを減少させることができる。スクロールの利用が可能な既知のLCDは、図1のLCDと同様の構成を有して良い。背面発光ランプ58はディフューザ51の前に設けられている。ディフューザ51に続き、偏光子52、及び第1ガラス基板プレート上にアドレス指定回路と関連する第1表面画素電極を有する回路板53が存在する。その素子は、回路板53に続いて設けられた液晶(LC)材料54をさらに有する。LCDディスプレイはまた、図1に図示されたような順序で、第2表面電極を支持する第2ガラス板55、カラーフィルタ59、第2偏光子56、及び表面処理膜57をも有する。
米国特許出願第60/817241号明細書 米国特許第7093970号明細書
標準的なLCD技術は、バックライト用のLED(発光ダイオード)を利用することによってさらに改善することができる。係るLEDを液晶材料の後方で均等に分布するように配置し、かつ、背面全体の発光システムを有する3組のLED(青、緑、赤)を供することによって、さらなるプログラム制御が可能となり、かつさらなる性能を得ることができる。係るLED発光体の重要な特徴には、優れたブラックレベル、改良されたダイナミックレンジ、及び図1に示されたカラーフィルタ59を省略することが含まれる。カラーフィルタ59は、バックライト及びLCDをカラーフィールドシーケンシャル方式によって動作させることによって省略可能となる。LEDバックライトは優れた画像特性を供することができるが、そのコストは高い。
ディスプレイ装置を製造する方法は:
陽極面上に導体を堆積する工程;
前記陽極面上のアパーチャとマスクとの位置合わせを行うことによって、前記アパーチャが前記陽極面上の選ばれた領域の所定の場所に設けられる工程;
前記導体へ一の電圧を印加し、かつ前記マスク上へ他の電圧を印加することによって、前記マスクと前記陽極板との間に電気力線を設定する工程;及び、
前記マスクへ向けて帯電したリン光体粒子の流束を注入することによって、前記選ばれた領域上にリン光体素子を形成する工程であって、前記帯電したリン光体粒子が前記電気力線によって前記選ばれた領域上に堆積するように前記帯電したリン光体粒子の電荷は選ばれる、工程;
を有する。当該方法は:
前記陽極面と、前記リン光体素子に関連する電子エミッタを有する陰極とを位置合わせする工程;及び、
液晶装置と前記陽極面とを位置合わせすることで、前記液晶装置の特定の素子が前記陽極面上の特定のリン光体素子と位置合わせされる、工程;
をさらに有する。
あるいはその代わりに、当該ディスプレイ装置を製造する方法は:
陽極面上に有機導体を堆積する工程;
前記陽極面上に有機光伝導体膜を堆積する工程;
該有機光伝導体膜を帯電させる工程;
前記有機光伝導体膜の一部を選択的に露光することによって、前記一部の電荷を放出する工程;
一の極性を有する帯電したリン光体の流束を前記陽極面へ付与する工程;及び、
前記帯電したリン光体が意図した目標領域を満たすときに前記流束を終了させる工程;
を有する。
本発明の典型的実施例は添付の図面を参照しながら説明される。図2はLCDフロントエンド部品60とFEDバックライト(すなわちFEDバックライト部品)50を有する典型的なLCDディスプレイの断面を図示している。典型的実施例では、各独立したリン光体素子33は垂直のストライプ状に並ぶ、つまり図5に図示されたようなパッチを構成する。しかし本発明は、リン光体素子33が水平方向に並ぶ実施例、及び所与の色を有するリン光体が連続的に並ぶような実施例も含む。図3及び4は、本発明の典型的実施例によるFEDバックライト50の各異なる断面を図示している。図中、Y軸は垂直軸で、かつX軸は水平軸である。以降で説明するように、各独立したリン光体素子を有することで、LCD用のインテリジェントバックライトが実現可能となる。
FEDバックライト50は陰極7を有する。陰極7はアレイ状に配置された複数のエミッタ16を有する。複数のエミッタ16は、陰極7内に発生する電場によって電子18を放出する。これらの電子18は陽極4へ向かって引き出される。陽極4はガラス基板2を有して良い。ガラス基板2は、その上に堆積された透明導体1を有する。各独立したリン光体素子33は透明導体1に設けられて良く、かつ互いに離れていて良い。透明導体1はインジウムスズ酸化物であって良い。リン光体素子33は、図5のように配置された、赤色リン光体(33R)、緑色リン光体(33G)、及び青色リン光体(33B)を有して良い。
FEDバックライト50の動作は、陰極7内の複数のエミッタ16からの電子18の陽極板4上のリン光体素子33への衝突、及び光子46の放出を含む。図2に表されたエミッタセルのグループ27R、27G、27Bは、各独立したリン光体素子33に対応する。ディスプレイ動作中、電位15が陽極4へ印加される。特定のアレイエミッタのアパーチャ25から電子を放出するため、ゲート電圧Vqが、誘電材料28によって支持されて良い特定のゲート26へ印加される。図3及び4に図示されているように、複数のゲート26(つまり複数のエミッタセル)は、一のリン光体素子33内で用いられて良い。
誘電材料28及び電子エミッタ16は、陰極背面29上で支持可能な陰極集合体上で支持されて良い。つまりは背面板支持構造30によって支持されているということである。
FEDバックライト50の輝度は、リン光体の陰極側上の薄い反射金属膜21の存在によって顕著に改善されうる。本質的には、反射金属膜21は観察者によって観察される光46を2倍にすることができる。その理由は、反射金属膜21は陰極板へ向かうように放出される光を反射し、その反射によって放出された光は陰極7から遠ざかるようにして観察者へ向かって進行するからである。
図2は、図3-5に図示されたFED50を利用するLCDディスプレイの典型的実施例を図示している。本発明によるLCDディスプレイは一般的にディフューザ51を含むことを意図している。ディフューザ51に続き、偏光子52と回路板53が存在する。ディフューザ51及び偏光子の積層体は、たとえば3Mによって製造されているビキュティ(Vikuiti)(商標)光学膜のような、追加の輝度改善素子を有して良い。この追加の輝度改善素子は、使用されない光(たとえば偏光子によって吸収される光)をリサイクルし、かつ液晶に入射する光の角度を最適化することによって液晶ディスプレイ(LCD)の輝度を向上させる。LCDは回路板53の後に位置する液晶(LC)材料54をさらに有する。LCDディスプレイはまた、図2に図示された順序通りに、第2ガラス板55、第2偏光子56、及び表面処理膜57をも有する。図3及び4に図示された複数のエミッタ16に関しては、錐体マイクロチップエミッタとして図示されている。しかしカーボンナノチューブエミッタが好ましい。カーボンナノチューブエミッタは、1mm以上の画素解像度範囲において、10kV以上の陽極電位で動作するFEDでは有効となりうる。粗いディフューザ51を有する低解像度FEDは、LCDディスプレイ用の実質的に局所的に均一なバックライトを供する(低解像度とは、一の特定のリン光体素子、又は複数のリン光体素子からなる一の特定の繰り返しユニットが、一の特定LCD画素の専用ではないことを意味する)。本発明の特徴は、各異なるリン光体素子33からの複数の各独立した色が各独立したLCD画素を通過できるが、一のLCDセルだけ通過することである。これにより、適切なリン光体素子33が活性化され、かつその活性化されたリン光体からの光がLCD画素付近で適切に拡散するときに、白色、緑色、赤色、青色、又は上記色の組合せを供することができる。
本発明の特徴は、バックライトがプログラム制御可能なFED構造であって良いことである。このような構造はインテリジェントバックライトとも呼ばれる。このことは、FEDが、スクリーン上の特定領域へ特定の色を有する光を供することができることを意味する。これは利点である。なぜなら光は、様々な液晶セル領域の活性化と不活性化によって調整されるからである。プログラム制御可能なFEDバックライトによって、LCDは、良好なブラックレベル、幅の広いダイナミックレンジ、及びぼやけのない運動の描画を実現することができる。さらに可能な限り広い色範囲を有するバックライトを供することが望ましい。これらの特性は、低解像度FEDをバックライトとして用いることによって最も簡便に実現される。FEDに含まれる発光リン光体材料は、幅広い色範囲を供するように選ばれる。
新規の電界放出素子(FED)バックライトは驚くべきことに、LEDの全ての望ましい特性を示すにもかかわらず、かなりの低コストである。開示されたFEDがプログラム制御可能であるので、開示されたFEDはカラーフィールドシーケンス方式で動作して良い。図2に図示されたFED構造がブラックマトリックス39を有する一方で、FEDを有する市販された品質のLCDディスプレイはブラックマトリックスなしでも実現可能である(しかしブラックマトリックスは、ブラックフィールドとコントラストにおいてある程度の名目上の改善を供するが)。陰極面の適切なx-yアドレス指定によって、プログラム制御可能な冷陰極からの電子放出が可能となる。冷陰極は最も簡便にはカーボンナノチューブ(CNT)技術によって作られる。FEDの重要な利点は、陰極構造へx-yマトリックス方式で印加される電圧及び電流信号が低くても、FEDのプログラム制御が可能となることである。さらに電界放出現象が本質的に非線形であるため、x-y接合におけるスイッチとして、能動素子を組み込む必要がなくなる。FEDのさらなる利点は、放出光の電源が単純なDC電力供給であることである。放出光の電源は、この用途では10-20kV範囲で動作させることが好ましい。インテリジェントバックライト用の適切なLEDは、10-1000本の各独立してプログラム制御可能な行、及びそれとほぼ同数の列を有して良い。図5に図示された典型的FEDでは、各列は一種類のリン光体しか有しておらず、かつリン光体の色は各行に沿って循環する。この場合、系は垂直方向にプログラム制御可能であって良い。列は全体的な調節が可能である。あるいはその代わりに各行は一種類のリン光体の色を有して良い。この場合では、水平方向にプログラム制御が可能である。行は全体的な調節が可能である。本発明によるバックライトについては、各独立したリン光体素子33間での適切なピッチA(図5)が、LCDディスプレイに必要な性能の要件によって支配される。ピッチAの典型的な長さは数mm(たとえば1-5mm)であって良い。図3及び4に図示されているように、各独立したリン光体素子33は複数のエミッタセルを有して良い。各セルは、図3に図示されているように、大きさがBの開口を有するアレイのエミッタアパーチャ25を有する。適切な開口部の大きさの値Bは約10μmであって良い(図3及び4の開口部の大きさは必ずしも同一の値である必要はない)。エミッタセルのピッチDは15-30μm周辺であって良い(図3及び4のピッチの大きさDは必ずしも同一の値である必要はない)。陽極面4と陰極面7との間の間隔Cに関しては、LCDディスプレイにおけるバックライトモードのFEDについては、1mm〜数mmの間隔Cが非常に良好に機能することが分かった。好適には間隔Cは1-5mmである。このCの値は、非常に薄いディスプレイを維持することの一助となる。ピッチAが約1mmよりも広い場合には、空間電荷及びこれらの空間に関連する放出角度に起因する電子の広がりは、バックライトの色の性能に有害ではないことが分かった。換言すれば、LCDは、インテリジェントバックライトが用いられるときのバックライトの要件である比較的低い解像度を有する。そのようなものとして、陽極板と陰極板との間での電子の広がりは全く重要な問題ではない。カーボンナノチューブFEDは、発光の不均一性に起因する可視のグレインの影響を受けやすい優れた光出力を供することができる。開示された素子では、係る発光の不均一性の意図しない帰結は、FEDバックライトと液晶素子との間に適切なディフューザを用いることで取るに足らないものとなる。開示されたFEDバックライトはカラーシーケンシャルモードで動作することが好ましい。よってカラーフィルタは不要となる。しかし本発明の他の実施例には、より狭い色波長範囲を供することのできるカラーフィルタが含まれて良い。たとえば300本の各独立してアドレス指定可能な行を用いるFEDバックライトにおいては、これらの行のうちの100本を3色-赤、緑、青-の各々に割り当てることができる。それにより、任意の時点において時系列的に適切な制御信号を活性化させる際、陽極面からの赤、緑、又は青のリン光体素子のみが発光する。図5は仮想的状況のFED素子のアレイの上面図である。この図では、ある時点において、第1ブロックで表された2つの隣接する色のグループ(つまり赤33R、緑33G、青33B、及び赤33R’、緑33G’、青33B’)のうちの複数の行34中で、青のバックライトが必要とされ、かつ、続いて、第2ブロックで表された次の2つの隣接する色のグループ(つまり赤33R’’、緑33G’’、青33B’’、及び赤33R’’’、緑33G’’’、青33B’’’)うちの青のバックライトと同一の行35で、緑のバックライトが必要とされる。図5に図示された例では、列中にわずか6個のリン光体素子33しか、ある時点で活性化していない。しかしLCDは、色がLCD内のスクリーンのある特定領域で必要とされるときには、FED中の一部又は全部の列を活性化させるように設計及び動作されて良いことに留意して欲しい。本発明によるLCD部品の画素ライン数に対する各独立したリン光体素子33の各独立した行又は列の比は、1:3-1000である。好適実施例では、その比は1:100-1000である。その比が1:100-1000であることが好ましい理由は、必要とされる各独立した電気的接続数が少なくないにもかかわらず、適切なバックライトの均一性及びプログラム制御可能性が得られるためである。
本発明の他の態様は、FEDバックライトに用いることのできるリン光体の選択である。可能な限り最も広い広範囲を供することが望ましい。既知のFEDは、低電圧リン光体材料又はCRTリン光体材料を利用する。10-15kVの好適動作範囲では、CRTリン光体材料が最も適している。以下の表では、様々なリン光体材料とその特性が示されている。
Figure 2009543291
NTSCリン光体材料は、CRTリン光体材料よりも、実質的に広い色範囲を供する。このことは図6のCIE1931色度図に示されている。しかし表に示されているように、NTSCの緑リン光体の効率はCRTの緑リン光体の50%未満である。さらにNTSCの緑は長い減衰時間を有する。よって運動の遅延として現れる恐れがある。従ってTV業界は、元のNTSCの緑からCRTの緑へ完全に切り換えた。
他の緑リン光体-ストロンチウムチオガレート:ユーロピウム-も特定された。図6に図示されたCIE1931色度図は、ストロンチウムチオガレート:ユーロピウムが、CRTの緑を超えてNTSCの緑に迫る色範囲を供することを示している。ストロンチウムチオガレート:ユーロピウムリン光体の負の側面は、湿気に敏感である(つまり水によって化学的に分解する)ことである。従って係るリン光体は、標準的な市販のスクリーニング技術に適用することはできない。なぜなら標準的な市販のスクリーニング技術では水を使用することが必要となるからである。そのような意味では、ストロンチウムチオガレート:ユーロピウムは考慮され得ない。
しかし本発明の他の態様は、水以外との相性の良いリン光体を含める手段を供する。水の相性の良くないリン光体をスクリーニングするFED用の2つの新規な静電手法が開示されている。一つは電子写真スクリーニングプロセス(EPS)で、他は直接静電スクリーニングプロセス(DES)である。
一の直接静電スクリーニングプロセス(DES)は図7を参照することで最も良く理解できる。処理は、ガラス基板上への導体の堆積で開始されて良い。図7は、ガラス基板2上に導体1を有する未完成の陽極板4を図示している。導体1は、金属(たとえばRh)の薄い層又は有機導体を堆積させることによって作られて良い。後続の処理及び/又は仕上げ後に無機導体がFED構造内部に残る場合では、その導体は透明でなければならない。有機導体の場合では、構造の処理工程において有機導体をベーキングすることができる。そのため有機導体については、透明性は必須ではない。
次に処理は、アパーチャ13を有する静電マスク12を、ガラス基板2の前方である間隔だけ離れた位置に設ける工程を有する。アパーチャ13の大きさは、ほぼリン光体ストライプの所望の大きさ(つまり図2及び5に図示された33R、33G、33Bの幅)であって良い。アパーチャ13の大きさは、リン光体ストライプの標的幅のサイズの約±20%であることが示唆される。続いて静電マスクと基板をコーティングする導体との間にバイアス電圧が印加される。そのバイアス電圧が印加される結果、図7において矢印と”E”の添え字で示された電場が生じる。チャンバ20(粒子の流束を流すための適切な配管を有する閉じた箱構造であって良い)内の荷電リン光体粒子11の流束は、基板2及び付属の静電マスク12へ向かうようにし向けられる。流束はチャンバ20へ導入され、かつその導入される位置はガラス基板と対向するマスクの面上である。リン光体粒子11は静電マスクと同一の電荷を有する。リン光体粒子11がマスクに接近するにつれて、その粒子は、周辺の電場によって、マスク12の固体表面12から飛び出してアパーチャ13を通り抜けるように案内される。それにより粒子は、アパーチャ13の下に存在する導体1の上部に堆積される。上で概説した処理工程は第1色のリン光体について行われる。異なる色である他のリン光体を塗布するため、他の静電マスク12が第1マスクに代わり、そして他の色であるリン光体粒子の次の流束を塗布するように適切に位置設定されて良い。あるいはその代わりに第1色のリン光体の堆積に用いられる既存の静電マスク12が、第2色のリン光体の標的位置内に次の色のリン光体を堆積するように適切に移動しても良い。
図8は別なDESの構成を図示している。図7の構成と図8の構成との基本的な差異は、基板上の導体2の上部に絶縁層3を含んでいるかいないかである。基本的には、図8に図示された構成は、図7に図示された構成と同様に機能する。ただし図8では、電荷を有して静電マスク12のアパーチャ13を通り抜けるリン光体粒子11は、絶縁体3へ堆積されても、その電荷を保持する。なぜならリン光体粒子11は、絶縁体3によって下地の導体1と隔離されているからである。絶縁体3によって、処理工程は、図7に記載されたリン光体粒子11の堆積に用いられる処理工程と同一にすることができる。
絶縁体3が含まれることによって、他のプリント処理も可能となる。その処理は、コロナ放電によって、静電マスク11のアパーチャ13を介して絶縁体3を帯電させる工程を有する。アパーチャ13に対して位置合わせされた絶縁体上の位置は電荷を有する。よって電荷を有するリン光体粒子11は、チャンバ内へ導入が可能で、かつリン光体粒子11とは反対の電荷を有する導体の上へ堆積する。
絶縁体3を含めることは、固定工程にも有利に利用することができる。図9の画は、絶縁体と固定工程を有する実施例による処理に係る様々な段階を図示している。図9Aは3種類のリン光体の堆積及び静電マスクの除去が行われた後の陽極板4のプロファイルを図示している。図9Bは固定工程の結果を図示している。その固定は、絶縁体を部分的に溶解する溶媒を適用することによって行われて良い。それにより、リン光体粒子を絶縁体3へ浸漬させ、かつ毛管作用によって絶縁材料の一部をリン光体へ入り込ませることが可能となる。溶媒が蒸発した結果、リン光体堆積物は陽極板4に強く固着する。固定工程は、膜生成工程中でのリン光体粒子の意図しない運動を防止することの一助となる。好適実施例では、絶縁体は厚さが約5-10μmのポリスチレン材料で、かつ、リン光体の固定は陽極板に溶媒を噴霧することによって実現される。固定工程に続き、ラッカー膜5の層が陽極板上に成膜されて良い。その後図9Cに図示されているように、反射金属膜21が成膜される。ベーキング工程後、ブラックマトリックス39が用いられない場合の陽極板4の最終構造が図4Dに図示されている。ブラックマトリックス39が用いられる場合、ブラックマトリックス39は反射金属膜21の成膜前に成膜され、かつ、スクリーン構造は図2に図示された構造に似るだろう。
あるいはその代わりに、リン光体素子は、電子写真スクリーニング(EPS)プロセスによって堆積されても良い。EPSは概略的には図10に図示されている。そのプロセスは、図10Aに図示されているように有機導体膜41の成膜によって開始される。その後図10Bに図示されているように、有機光伝導体膜42が成膜される。続いて図10Cに図示されているように、有機光伝導体膜42は、好適にはコロナ放電体によって、帯電する。その後マスク43がスクリーンによって位置設定される。マスク43は、リン光体素子の好適位置に対応するアパーチャを有する。続いて図10Dに図示されているように、有機光伝導体は、マスク43のアパーチャを通過する光に露光される。その光に露光された有機光伝導体の領域の電荷は放出され、露光されていない領域は帯電したままである。図10Eに図示されているように、チャンバ20(粒子の流束を流すための適切な配管を有する閉じた箱構造であって良い)内での帯電したリン光体粒子11の流束は基板へ向かって流れるようにし向けられ、かつ、帯電したリン光粒子11は電荷を放出した有機光伝導体の領域上へ堆積する。(あるいはその代わりに、リン光体の現像は、有機光伝導体の適切に帯電した位置への反対電荷が帯電したリン光体を堆積させる工程を有して良い。)図10Cに図示されているコロナ放電工程、図10Dに図示されている露光と電荷放出工程、及び帯電したリン光体粒子11の堆積による現像工程は、追加のリン光体の色を堆積するために繰り返されて良い。必要な色のリン光体全てが陽極板4に堆積されるとき、その陽極板は図10Fに図示されているように固定されて膜を形成して良い。膜の形成に続いて、反射金属膜が陽極板に成膜されて良く、かつ、その陽極板は陰極板7と組み合わせられることで、FED素子が完成する。FEDの完成後、そのFEDはLCDの背面と接合することで、LCD用のバックライトを供する。本明細書に開示された処理に従って作製されたそのFED素子はまた、液晶フロントエンド部品は含まれない直接ディスプレイ素子として用いるためにも作製されて良い。
バックライトランプを有する既存のLCDの断面図である。 本発明によるマルチカラー背面発光を有するLCDの断面図である。 本発明によるLCDの背面発光に用いられる電界放出型素子の断面図である。 本発明によるLCDの背面発光に用いられる電界放出型素子の別の断面図である。 本発明による電界放出型素子内の複数のリン光体素子の平面図である。 CIE1931色度図を図示している。 本発明による一の直接静電プロセス(DES)に従った荷電リン光体の堆積を表す断面図である。 本発明による他の直接静電プロセス(DES)に従った荷電リン光体の堆積を表す断面図である。 直接静電プロセス(DES)のうちの1つに従った荷電リン光体の堆積に続く処理工程を図示している。 本発明に従った荷電リン光体の堆積の電子写真プロセス(EPS)の断面を図示している。

Claims (32)

  1. 液晶フロントエンド部品;及び
    電界放出型バックライト部品;
    を有する液晶ディスプレイ。
  2. 前記電界放出型バックライト部品が複数の各独立したリン光体素子を有する、請求項1に記載の液晶ディスプレイ。
  3. 前記複数の各独立したリン光体素子が繰り返しユニットにグループ化され、かつ
    該繰り返しユニット中の各独立したリン光体素子の色はそれぞれ異なっている、
    請求項2に記載の液晶ディスプレイ。
  4. 前記電界放出型バックライト部品の各独立した素子は、
    選択されたグループを構成する各独立した素子が、前記液晶フロントエンド部品の関連する液晶セルの起動と連動して起動するように、
    プログラム制御可能で、かつ同期がとられる、
    請求項3に記載の液晶ディスプレイ。
  5. 前記各独立した素子の少なくとも一部が水との相性の悪いリン光体を有する、請求項2に記載の液晶ディスプレイ。
  6. 前記複数の各独立したリン光体素子がうちの一つが、ストロンチウムチオガレート:ユーロピウムである、請求項5に記載の液晶ディスプレイ。
  7. 前記電界放出型バックライト部品の各独立した素子は、
    選択されたグループを構成する各独立した素子が、前記液晶フロントエンド部品の関連する液晶セルの起動と連動して起動するように、
    プログラム制御可能で、かつ同期がとられる、
    請求項2に記載の液晶ディスプレイ。
  8. 前記各独立した素子の少なくとも一部が水との相性の悪いリン光体を有する、請求項3に記載の液晶ディスプレイ。
  9. 前記複数の各独立したリン光体素子がうちの一つが、ストロンチウムチオガレート:ユーロピウムである、請求項8に記載の液晶ディスプレイ。
  10. 前記複数の各独立したリン光体素子が、行又は列で並んでいる、請求項2に記載の液晶ディスプレイ。
  11. 画素ライン数に対する各独立した行又は列の比は、1:3-1000の範囲である、請求項10に記載の液晶ディスプレイ。
  12. 画素ライン数に対する各独立した行又は列の比は、1:100-1000の範囲である、請求項10に記載の液晶ディスプレイ。
  13. 前記電界放出型バックライト部品の各独立した素子は、
    選択されたグループを構成する各独立した素子が、前記液晶フロントエンド部品の関連する液晶セルの起動と連動して起動するように、
    プログラム制御可能で、かつ同期がとられる、
    請求項11に記載の液晶ディスプレイ。
  14. 前記電界放出型バックライト部品の各独立した素子は、
    選択されたグループを構成する各独立した素子が、前記液晶フロントエンド部品の関連する液晶セルの起動と連動して起動するように、
    プログラム制御可能で、かつ同期がとられる、
    請求項12に記載の液晶ディスプレイ。
  15. 前記電界放出型バックライト部品が10個以上の繰り返しユニットを有する、請求項3に記載の液晶ディスプレイ。
  16. 前記電界放出型バックライト部品の各独立した素子は、
    選択されたグループを構成する各独立した素子が、前記液晶フロントエンド部品の関連する液晶セルの起動と連動して起動するように、
    プログラム制御可能で、かつ同期がとられる、
    請求項15に記載の液晶ディスプレイ。
  17. 前記電界放出バックライト部品は、前記複数の各独立したリン光体素子に衝突する電子を放出するため、カーボンナノチューブを有する陰極を有する、請求項2に記載の液晶ディスプレイ。
  18. 前記複数の各独立したリン光体素子が繰り返しユニットにグループ化され、かつ
    該繰り返しユニット中の各独立したリン光体素子の色はそれぞれ異なっている、
    請求項17に記載の液晶ディスプレイ。
  19. 前記電界放出型バックライト部品の各独立した素子は、
    選択されたグループを構成する各独立した素子が、前記液晶フロントエンド部品の関連する液晶セルの起動と連動して起動するように、
    プログラム制御可能で、かつ同期がとられる、
    請求項18に記載の液晶ディスプレイ。
  20. 前記各独立した素子の少なくとも一部が水との相性の悪いリン光体を有する、請求項19に記載の液晶ディスプレイ。
  21. 前記複数の各独立したリン光体素子がうちの一つが、ストロンチウムチオガレート:ユーロピウムである、請求項20に記載の液晶ディスプレイ。
  22. 前記電界放出型バックライト部品が10-20kVで動作する、請求項21に記載の液晶ディスプレイ。
  23. 前記電界放出型バックライト部品が10-20kVで動作する、請求項15に記載の液晶ディスプレイ。
  24. 前記電界放出型バックライト部品が10-20kVで動作する、請求項11に記載の液晶ディスプレイ。
  25. 前記電界放出型バックライト部品の陽極板と陰極板が1-5mmの間隔を有する、請求項13に記載の液晶ディスプレイ。
  26. 前記電界放出型バックライト部品の陽極板と陰極板が1-5mmの間隔を有する、請求項14に記載の液晶ディスプレイ。
  27. 液晶部品;及び
    複数の色を生成する電界放出型部品;
    を有するディスプレイ。
  28. 前記電界放出型部品が複数の各独立したリン光体素子を有する、請求項27に記載のディスプレイ。
  29. 前記複数の各独立したリン光体素子が、行又は列で並んでいる、請求項28に記載のディスプレイ。
  30. 画素ライン数に対する各独立した行又は列の比は、1:3-1000の範囲である、請求項29に記載のディスプレイ。
  31. 画素ライン数に対する各独立した行又は列の比は、1:100-1000の範囲である、請求項29に記載のディスプレイ。
  32. 前記電界放出型部品が低解像度である、請求項27に記載のディスプレイ。








JP2009518088A 2006-06-28 2006-10-04 電界放出バックライトを有する液晶ディスプレイ Active JP5153772B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US81724106P 2006-06-28 2006-06-28
US60/817,241 2006-06-28
PCT/US2006/038827 WO2008002320A1 (en) 2006-06-28 2006-10-04 Liquid crystal display having a field emission backlight

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009543291A true JP2009543291A (ja) 2009-12-03
JP2009543291A5 JP2009543291A5 (ja) 2010-01-21
JP5153772B2 JP5153772B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=37560940

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009518089A Active JP5117492B2 (ja) 2006-06-28 2006-10-04 電界放出バックライトを有する液晶ディスプレイ
JP2009518088A Active JP5153772B2 (ja) 2006-06-28 2006-10-04 電界放出バックライトを有する液晶ディスプレイ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009518089A Active JP5117492B2 (ja) 2006-06-28 2006-10-04 電界放出バックライトを有する液晶ディスプレイ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8259258B2 (ja)
EP (2) EP2038909B1 (ja)
JP (2) JP5117492B2 (ja)
KR (2) KR101299035B1 (ja)
CN (2) CN101473399B (ja)
WO (2) WO2008002320A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008002320A1 (en) 2006-06-28 2008-01-03 Thomson Licensing Liquid crystal display having a field emission backlight
WO2008033476A2 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 Thomson Licensing Light valve display using low resolution programmable color backlighting
KR101361509B1 (ko) * 2006-12-18 2014-02-10 톰슨 라이센싱 블랙 매트릭스를 갖는 전계 방출 유닛을 갖는 디스플레이 디바이스
WO2008076109A1 (en) * 2006-12-18 2008-06-26 Thomson Licensing Screen structure for field emission device backlighting unit
KR20090015748A (ko) * 2007-08-09 2009-02-12 삼성모바일디스플레이주식회사 백라이트 유닛 및 이를 채용한 화상 표시 장치
KR20090076551A (ko) * 2008-01-09 2009-07-13 삼성에스디아이 주식회사 표시 장치
KR101995309B1 (ko) * 2010-11-05 2019-07-02 이섬 리서치 디벨러프먼트 컴파니 오브 더 히브루 유니버시티 오브 예루살렘 엘티디. 편광 조명 시스템
CN102929039B (zh) * 2012-11-05 2015-06-03 福州大学 Lcd-fed双屏结构高动态显示系统
US9171509B2 (en) 2013-04-19 2015-10-27 VIZIO Inc. Single backlight source where the backlight emits pure colored light in a sequential manner where the sequence is red, blue and green
US20170005116A1 (en) * 2015-07-01 2017-01-05 Apple Inc. Displays Having Substrate Ledge Support
CN109493809B (zh) * 2017-09-12 2021-01-01 纬创资通(中山)有限公司 显示装置以及背光驱动方法
CN109238388B (zh) * 2018-09-21 2024-01-05 新开普电子股份有限公司 一种燃气表lcd显示器
CN109188770B (zh) * 2018-10-12 2021-07-23 江西省弘叶光电科技有限公司 一种背光源模块及其液晶显示器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH117016A (ja) * 1996-11-22 1999-01-12 Nomura Boeki Kk カラー液晶ディスプレイ用バックライト
JP2001513697A (ja) * 1997-02-24 2001-09-04 スーペリア マイクロパウダーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー エアロゾル法及び装置、粒子製品、並びに該粒子製品から製造される電子装置
JP2002055340A (ja) * 2000-04-27 2002-02-20 Samsung Sdi Co Ltd 液晶表示素子
JP2005260229A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Agilent Technol Inc オーバーレイ付きled表示装置
WO2006032950A2 (en) * 2003-06-06 2006-03-30 Electrovac Ag Field emission backlight for liquid crystal televisions

Family Cites Families (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL195682A (ja) * 1954-03-24
US3479711A (en) * 1966-08-25 1969-11-25 Hughes Aircraft Co Method and apparatus for producing a color kinescope and blank unit therefor
JPS58189943A (ja) 1982-04-30 1983-11-05 Hitachi Ltd 粉体塗布層の形成方法
FI73325C (fi) * 1985-03-05 1987-09-10 Elkoteade Ag Foerfarande foer alstring av individuellt reglerbara bildelement och pao dessa baserad faergdisplay.
EP0324147A3 (en) * 1988-01-11 1990-07-04 Seiko Epson Corporation Light guide type display apparatus
JP2582644B2 (ja) * 1989-08-10 1997-02-19 富士写真フイルム株式会社 平面型画像表示装置
US5347201A (en) * 1991-02-25 1994-09-13 Panocorp Display Systems Display device
US5319282A (en) * 1991-12-30 1994-06-07 Winsor Mark D Planar fluorescent and electroluminescent lamp having one or more chambers
DE69404000T2 (de) * 1993-05-05 1998-01-29 At & T Corp Flache Bildwiedergabeanordnung und Herstellungsverfahren
US5831387A (en) * 1994-05-20 1998-11-03 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and a method for manufacturing the same
US6573961B2 (en) * 1994-06-27 2003-06-03 Reveo, Inc. High-brightness color liquid crystal display panel employing light recycling therein
US6252569B1 (en) * 1994-09-28 2001-06-26 Texas Instruments Incorporated Large field emission display (FED) made up of independently operated display sections integrated behind one common continuous large anode which displays one large image or multiple independent images
US6184969B1 (en) * 1994-10-25 2001-02-06 James L. Fergason Optical display system and method, active and passive dithering using birefringence, color image superpositioning and display enhancement
US5646702A (en) 1994-10-31 1997-07-08 Honeywell Inc. Field emitter liquid crystal display
US5866039A (en) * 1995-01-13 1999-02-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Luminescent device for displays and lighting
US5760858A (en) * 1995-04-21 1998-06-02 Texas Instruments Incorporated Field emission device panel backlight for liquid crystal displays
US5554468A (en) * 1995-04-27 1996-09-10 Thomson Consumer Electronics, Inc. CRT electrophotographic screening method using an organic photoconductive layer
US5611719A (en) * 1995-07-06 1997-03-18 Texas Instruments Incorporated Method for improving flat panel display anode plate phosphor efficiency
US20020115269A1 (en) * 1995-07-11 2002-08-22 Applied Materials, Inc. Method of depositing amorphous silicon based films having controlled conductivity
US5772488A (en) * 1995-10-16 1998-06-30 Micron Display Technology, Inc. Method of forming a doped field emitter array
JPH09199028A (ja) 1995-12-15 1997-07-31 Thomson Consumer Electron Inc 陰極線管球用の発光スクリーン組立体を電子写真的に製造する方法
JP3171121B2 (ja) 1996-08-29 2001-05-28 双葉電子工業株式会社 電界放出型表示装置
KR100286828B1 (ko) * 1996-09-18 2001-04-16 니시무로 타이죠 플랫패널표시장치
JPH10134717A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの製造方法
KR19980038178A (ko) * 1996-11-25 1998-08-05 손욱 음극선관의 형광막 제조방법
US5827624A (en) * 1996-12-30 1998-10-27 Micron Display Technology, Inc. Mask modification for focal plane on contact photolithography tool
US6197218B1 (en) * 1997-02-24 2001-03-06 Superior Micropowders Llc Photoluminescent phosphor powders, methods for making phosphor powders and devices incorporating same
US6875372B1 (en) * 1997-02-24 2005-04-05 Cabot Corporation Cathodoluminescent phosphor powders, methods for making phosphor powders and devices incorporating same
JP3247643B2 (ja) * 1997-09-10 2002-01-21 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 液晶ディスプレイ装置
CN2309577Y (zh) 1997-10-10 1999-03-03 邹德春 同步扫描型液晶显示屏背光源
JP3328198B2 (ja) 1998-08-17 2002-09-24 日本電気株式会社 液晶表示装置
US6300021B1 (en) * 1999-06-14 2001-10-09 Thomson Licensing S.A. Bias shield and method of developing a latent charge image
KR100476043B1 (ko) * 1999-06-21 2005-03-10 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 전계 방출 표시 소자 및 그 제조방법
KR100589398B1 (ko) * 1999-08-20 2006-06-13 삼성에스디아이 주식회사 평판 디스플레이
US6448709B1 (en) * 1999-09-15 2002-09-10 Industrial Technology Research Institute Field emission display panel having diode structure and method for fabricating
US6353286B1 (en) 1999-10-08 2002-03-05 Motorola, Inc Field emission display having a multi-layered barrier structure
US6570322B1 (en) * 1999-11-09 2003-05-27 Micron Technology, Inc. Anode screen for a phosphor display with a plurality of pixel regions defining phosphor layer holes
JP4355977B2 (ja) 1999-11-12 2009-11-04 ソニー株式会社 映像表示装置および映像表示装置における照明制御方法
US6426590B1 (en) * 2000-01-13 2002-07-30 Industrial Technology Research Institute Planar color lamp with nanotube emitters and method for fabricating
JP2001222967A (ja) 2000-02-07 2001-08-17 Sony Corp 電界放出型表示装置およびその製造方法
JP3999922B2 (ja) 2000-03-29 2007-10-31 京セラ株式会社 突起付基板および平面型ディスプレイ
JP2002124180A (ja) * 2000-10-18 2002-04-26 Canon Inc 電子放出素子の製造方法、電子放出素子、電子源及び画像形成装置
US6734469B2 (en) * 2000-11-17 2004-05-11 Tdk Corporation EL phosphor laminate thin film and EL device
JP4027602B2 (ja) 2001-01-12 2007-12-26 株式会社リコー 現像装置・画像形成装置
CN100545721C (zh) * 2001-02-27 2009-09-30 杜比实验室特许公司 高动态范围显示装置
US7184066B2 (en) * 2001-05-09 2007-02-27 Clairvoyante, Inc Methods and systems for sub-pixel rendering with adaptive filtering
JP3918472B2 (ja) 2001-08-01 2007-05-23 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および電子機器
US6690349B2 (en) 2001-11-09 2004-02-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Scrolling backlight system for LCD TV
US7064740B2 (en) * 2001-11-09 2006-06-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Backlit display with improved dynamic range
US7583279B2 (en) * 2004-04-09 2009-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Subpixel layouts and arrangements for high brightness displays
JP2003242885A (ja) 2002-02-19 2003-08-29 Dainippon Printing Co Ltd 電界放出型ディスプレイ用基板の製造方法
JP3636154B2 (ja) * 2002-03-27 2005-04-06 ソニー株式会社 冷陰極電界電子放出素子及びその製造方法、並びに、冷陰極電界電子放出表示装置及びその製造方法
KR20030092730A (ko) 2002-05-31 2003-12-06 엘지.필립스디스플레이(주) 평판 표시장치
US6950088B2 (en) 2002-06-17 2005-09-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Synchronizing optical scan and electrical addressing of a single-panel, scrolling color LCD system
JP3373507B1 (ja) 2002-07-16 2003-02-04 パイオニア株式会社 面放電型プラズマディスプレイ装置
US7176878B2 (en) * 2002-12-11 2007-02-13 Nvidia Corporation Backlight dimming and LCD amplitude boost
KR100502821B1 (ko) * 2002-12-26 2005-07-22 이호영 구리산화물 또는 구리 나노와이어로 이루어진 전자방출팁의 저온 형성 방법 및 이 방법에 의해 제조된 전자방출팁을 포함하는 디스플레이 장치 또는 광원
JP4120414B2 (ja) 2003-02-07 2008-07-16 三菱電機株式会社 投写型表示装置及び画像信号の変換方法
KR100918280B1 (ko) * 2003-02-17 2009-09-18 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치모듈
US7293591B2 (en) * 2003-02-28 2007-11-13 Ishida Co., Ltd. System for mounting products to a tape
US7046262B2 (en) * 2003-03-31 2006-05-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. System for displaying images on a display
JP4304125B2 (ja) 2003-10-03 2009-07-29 日本碍子株式会社 電子放出素子
KR101002278B1 (ko) * 2004-02-03 2010-12-20 삼성에스디아이 주식회사 전계 방출형 백라이트 소자
JP4628770B2 (ja) * 2004-02-09 2011-02-09 株式会社日立製作所 照明装置を備えた画像表示装置及び画像表示方法
KR101196288B1 (ko) 2004-05-03 2012-11-06 돌비 레버러토리즈 라이쎈싱 코오포레이션 키 프레임을 사용하는 이중 변조 디스플레이 시스템용이미지 프레임의 효과적인 컴퓨터계산 방법
US7872631B2 (en) * 2004-05-04 2011-01-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Liquid crystal display with temporal black point
US7612757B2 (en) * 2004-05-04 2009-11-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Liquid crystal display with modulated black point
US7532192B2 (en) * 2004-05-04 2009-05-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Liquid crystal display with filtered black point
KR101016288B1 (ko) * 2004-06-29 2011-02-22 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그의 구동방법
US7511415B2 (en) * 2004-08-26 2009-03-31 Dialight Japan Co., Ltd. Backlight for liquid crystal display device
JPWO2006025259A1 (ja) * 2004-09-03 2008-05-08 住友電気工業株式会社 蛍光体とその製法及びこれを用いた発光デバイス
CN1770352A (zh) * 2004-11-05 2006-05-10 清华大学 场发射装置及具有该装置的场发射显示器
JP2006154235A (ja) 2004-11-29 2006-06-15 Sharp Corp 現像装置及び画像形成装置
JP2006156377A (ja) 2004-12-01 2006-06-15 Nanopacific Inc 両極型パルス電源によって駆動される電界放出装置
US7782405B2 (en) * 2004-12-02 2010-08-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for selecting a display source light illumination level
KR20070003467A (ko) * 2005-07-02 2007-01-05 삼성전자주식회사 면광원장치와 이를 포함하는 액정표시장치
US20070024772A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 Childers Winthrop D Display with sub-region backlighting
WO2008002288A2 (en) * 2006-06-23 2008-01-03 Thomson Licensing Luminescent materials for a carbon nanotube(cnt)/field emission device (fed) display
WO2008002320A1 (en) 2006-06-28 2008-01-03 Thomson Licensing Liquid crystal display having a field emission backlight
KR101361509B1 (ko) * 2006-12-18 2014-02-10 톰슨 라이센싱 블랙 매트릭스를 갖는 전계 방출 유닛을 갖는 디스플레이 디바이스
WO2008076109A1 (en) * 2006-12-18 2008-06-26 Thomson Licensing Screen structure for field emission device backlighting unit

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH117016A (ja) * 1996-11-22 1999-01-12 Nomura Boeki Kk カラー液晶ディスプレイ用バックライト
JP2001513697A (ja) * 1997-02-24 2001-09-04 スーペリア マイクロパウダーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー エアロゾル法及び装置、粒子製品、並びに該粒子製品から製造される電子装置
JP2002055340A (ja) * 2000-04-27 2002-02-20 Samsung Sdi Co Ltd 液晶表示素子
WO2006032950A2 (en) * 2003-06-06 2006-03-30 Electrovac Ag Field emission backlight for liquid crystal televisions
JP2005260229A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Agilent Technol Inc オーバーレイ付きled表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101473399A (zh) 2009-07-01
EP2038909A1 (en) 2009-03-25
CN101479653B (zh) 2012-10-03
CN101473399B (zh) 2011-03-23
EP2038699A1 (en) 2009-03-25
CN101479653A (zh) 2009-07-08
WO2008002320A1 (en) 2008-01-03
US20090185110A1 (en) 2009-07-23
EP2038699B1 (en) 2013-08-07
EP2038909B1 (en) 2013-08-14
US8259258B2 (en) 2012-09-04
US9111742B2 (en) 2015-08-18
JP5117492B2 (ja) 2013-01-16
WO2008002321A1 (en) 2008-01-03
KR101299035B1 (ko) 2013-08-27
US20090186165A1 (en) 2009-07-23
KR20090028560A (ko) 2009-03-18
KR20090028558A (ko) 2009-03-18
JP2009543292A (ja) 2009-12-03
JP5153772B2 (ja) 2013-02-27
KR101210530B1 (ko) 2012-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5117492B2 (ja) 電界放出バックライトを有する液晶ディスプレイ
US6545422B1 (en) Socket for use with a micro-component in a light-emitting panel
US6762566B1 (en) Micro-component for use in a light-emitting panel
TWI436130B (zh) 一種液晶顯示器
US20030214243A1 (en) Method and apparatus for addressing micro-components in a plasma display panel
CN1471702A (zh) 发光板及其内部件的测试方法
CN1471699A (zh) 发光板中的微量组分的激励系统和激励方法
US20100045589A1 (en) Display device having field emission unit with black matrix
JP2009543118A (ja) フィルタ材料を有する発光表示装置
US20050280366A1 (en) Double-faced plasma display panel
CN100385604C (zh) 电子发射装置及其制造方法
KR100255451B1 (ko) 플라즈마 표시소자 및 그 제조방법
JP2003203558A (ja) 表示装置の製造方法及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5153772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250