JP2009537943A - Euvランプおよび/または軟x線ランプおよび対応する装置の変換効率を高める方法 - Google Patents

Euvランプおよび/または軟x線ランプおよび対応する装置の変換効率を高める方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009537943A
JP2009537943A JP2009510578A JP2009510578A JP2009537943A JP 2009537943 A JP2009537943 A JP 2009537943A JP 2009510578 A JP2009510578 A JP 2009510578A JP 2009510578 A JP2009510578 A JP 2009510578A JP 2009537943 A JP2009537943 A JP 2009537943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid material
discharge space
soft
gas
euv
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009510578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5574705B2 (ja
JP2009537943A5 (ja
Inventor
イェルン ヨンケルス
ドミニク マルセル ファウトレファンゲ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2009537943A publication Critical patent/JP2009537943A/ja
Publication of JP2009537943A5 publication Critical patent/JP2009537943A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5574705B2 publication Critical patent/JP5574705B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G2/00Apparatus or processes specially adapted for producing X-rays, not involving X-ray tubes, e.g. involving generation of a plasma
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G2/00Apparatus or processes specially adapted for producing X-rays, not involving X-ray tubes, e.g. involving generation of a plasma
    • H05G2/001X-ray radiation generated from plasma
    • H05G2/003X-ray radiation generated from plasma being produced from a liquid or gas
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G2/00Apparatus or processes specially adapted for producing X-rays, not involving X-ray tubes, e.g. involving generation of a plasma
    • H05G2/001X-ray radiation generated from plasma
    • H05G2/003X-ray radiation generated from plasma being produced from a liquid or gas
    • H05G2/005X-ray radiation generated from plasma being produced from a liquid or gas containing a metal as principal radiation generating component

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、放電スペース内の蒸発した液体材料によって形成されるガス状媒体内で、EUV放射線および/または軟X線を放出する放電プラズマ(8)が発生され、液体材料は、放電スペース内の表面に設けられており、エネルギービーム(9)によって少なくとも一部が蒸発されるようになっている、EUVおよび/または軟X線ランプの変換効率を高める方法に関する。本発明は、EUV放射線および/または軟X線を発生するための対応する装置にも関する。この方法では、前記液体材料の化学元素よりも質量数が小さい化学元素から構成されたガス(11)が、指向された状態で放電スペースへ、および/または放電スペースへの供給路上の液体材料へ、少なくとも1つのノズル(10)を介して局所的に供給され、放電スペース内の蒸発した液体材料の密度を低下させる。本方法および対応する装置によりランプの変換効率が高められる。
【選択図】図1

Description

本発明は、放電スペース内の蒸発した液体材料によって形成されるガス状媒体内で、EUV放射線および/または軟X線を放出する放電プラズマが発生され、前記液体材料は、前記放電スペース内の表面に供給されエネルギービームによって少なくとも一部が蒸発されるようになっている、極紫外線(EUV)ランプおよび/または軟X線ランプの変換効率を高める方法に関する。本発明は、少なくとも2つの電極の間の放電スペース内のガス状媒体内でプラズマを発生できるように、互いに所定の距離に配置された少なくとも2つの電極と、前記放電スペース内の表面に液体材料を供給するためのデバイスと、前記表面にエネルギービームを向け、前記供給した液体材料を少なくとも部分的に蒸発させ、よって前記ガス状媒体を発生するようになっているエネルギービームデバイスとを備える、電気的に励起される放電によりEUV放射線および/または軟X線を発生するための装置にも関する。
EUV放射線および/または軟X線を放出する放射線源は、特にEUVリソグラフィの分野で必要とされている。放射線は、パルス状電流によって発生された高温プラズマから放出される。現在まで知られている最も強力なEUVランプは、金属蒸気と共に作動され必要なプラズマを発生する。かかるEUVランプの一例は、国際特許出願第WO2005/025280A2号に示されている。この公知のEUVランプでは、電極間の放電スペース内の表面に供給された溶融金属から金属蒸気が発生され、この金属蒸気の少なくとも一部は、エネルギービーム、特にレーザービームによって蒸発される。このEUVランプの好ましい実施例では、2つの電極が回転自在に取り付けられ、ランプの作動中に回転する電極ホイールを形成する。これら電極ホイールは、回転中、溶融金属を有する容器内に浸漬する。電極のうちの一方の表面には直接パルス状レーザービームが向けられ、供給された溶融金属から金属蒸気を発生させ、電気放電を点弧するようになっている。金属蒸気は、約10kAまでのいくらかのkAの電流により加熱されるので、所望するイオン化ステージが励起され、所望する波長の放射線が放出される。
公知のEUVランプおよび/または軟X線ランプの共通する問題は、所望する狭いバンド幅のEUV放射線および/または軟X線への供給された電気エネルギーの変換効率が低いことである。特に半導体業界の光リソグラフィの分野では、2%のバンド幅内の約13.5nmのEUV放射線が必要とされている。
本発明の目的は、EUVランプおよび/または軟X線ランプの変換効率を高める方法だけでなく、高い変換効率でEUV放射線および/または軟X放射線を発生するための装置またはランプを提供することにある。
この目的は、請求項1の方法および6の装置により達成され、これら方法および装置の有利な実施例は、従属請求項の要旨であり、発明を実施できるよう、次の説明および例で更に説明する。
本方法では、放電スペース内の蒸発した液体材料によって形成されるガス状媒体内で、EUV放射線および/または軟X線を放出する放電プラズマが発生され、前記液体材料は、前記放電スペース内の表面に設けられており、エネルギービームによって少なくとも一部が蒸発されるようになっている。この方法は、前記液体材料の化学元素よりも質量数が小さい化学元素から構成されたガスが、指向された状態で前記放電スペースへ、および/または前記放電スペースへの供給路上の前記液体材料へ、少なくとも1つのノズルを介して局所的に供給され、前記放電スペース内の前記蒸発した液体材料の密度を低下させることを特徴とする。
蒸発した液体材料(好ましくは溶融金属)の密度の低下に起因し、極めて多くは放射線を発生しない元素を使用することによって、EUVおよび/または軟X線ランプの効率を高めることができる。次にこれについて、液体材料(フューエルとも称される)として溶融錫を例にして説明する。EUVランプ内のフューエルとして錫を使用する場合、2%のバンド幅内の約13.5nmのEUV放射線を発生できる。しかしながら、この錫蒸気のプラズマの全放出スペクトルは、106本のオーダーのスペクトル線から成る。従って、プラズマは所望するEUV放射線の発生に寄与しない波長レンジ内でも放射線を放出する。更に、発生される放射線のかなりの部分は、プラズマから離脱せず、プラズマ内部に吸収される。この結果、EUV放射線を収集または偏向する共通光学的要素によって使用できるバンド幅外におけるより長い波長の放射線が相対的に大きく寄与する。しかしながら、本発明の方法によりガスを加えることで、フューエルの一部は供給ガスのより軽い元素に置換される。このことは、フューエルによるEUV放射線の吸収を低下させるので、プラズマの効率が高まる。このように、プラズマの全放射線損失量を低減でき、この結果、プラズマの温度がより高温となる。プラズマがより高温になることにより、EUVランプおよび/または軟X線ランプに必要とされるような、より短い波長でより多くの放射線が発生されることになる。
しかしながら、EUVランプの真空チャンバ全体に追加ガスを供給することはできない。その理由は、例えば好ましいガスとしての酸素は、ランプの高価な光学系の寿命を大幅に短くしてしまうからである。この問題を解消するために、本方法によれば、放電スペースへ、および/または放電スペースへの供給路上の液体材料へ、少なくとも1つのノズルを介して指向された状態で局所的にのみガスを供給する。放電スペース近傍にガスをこのように局所的に加えることにより、ランプの光学的部品へ、より多量のこのガスが拡散されることを防止できる。それにも係わらず、供給ガスはプラズマ内のフューエルの密度を低下させるので、この結果、ランプの変換効率はより高くなる。放電スペースへガスを直接供給するか、または液体材料によりガスが放電スペースへ運ばれるように液体材料にガスを供給するための、ノズルを配置することができる。後者のケースでは、ガスは液体材料に溶解されるか、または液体材料に結合するように選択される。
更に、所望する波長レンジで変換効率が所望するように高くなるよう、EUVおよび/または軟X線放出のための所望する波長レンジに基づき、ガスおよび液体材料(フューエル)が更に選択される。このことは、ランプの変換効率を高めるには異なる波長レンジに対し、フューエルとガスの異なる組み合わせを使用しなければならないことを意味する。基本的には、元素の周期律表の第1列から第3列のガスを使用できる。
提案する装置は、少なくとも2つの電極の間の放電スペース内のガス状媒体内でプラズマを発生できるように、互いに所定の距離に配置された少なくとも2つの電極と、前記放電スペース内の表面に液体材料を供給するためのデバイスと、前記表面にエネルギービームを向け、前記供給した液体材料を少なくとも部分的に蒸発させ、よって前記ガス状媒体を発生するようになっているエネルギービームデバイスとを備える。この装置は、前記放電スペースへ、および/または前記放電スペースへの供給路上の前記液体材料へ、指向状態で前記ガスを局所的に供給し、よって前記放電スペース内の蒸発した液体材料の密度を低下させるよう、ガスを供給するための少なくとも1つのノズルが前記装置内に配置されていることを特徴とする。
本装置および本方法の好ましい実施例において、本明細書で参考例として援用する国際特許出願第WO2005/025280A2号に開示されているような装置が使用され、この装置には、ガスを供給するための1つまたは数個のノズルが設けられる。
詳細な説明および請求の範囲における、「含む」または「備える」なる単語の使用は、他の要素またはステップが存在することを排除するものではなく、「1つの」または「ある」なる単語の使用は、複数の要素またはステップが存在することを排除するものではない。請求項に記載した参照符号は、これら請求項の範囲を限定するものと見なしてはならない。
以下、添付図面を参照し、本方法および装置の一例について説明するが、これら例は請求項の範囲を限定するものと見なしてはならない。
添付図面は、ここに提案するランプの一部を略図で示し、本方法の原理も示している。このEUVランプは、真空チャンバ内に配置された2つの電極1、2を備え、ディスク状のこれら電極1、2は、回転自在に取り付けられている。すなわちこれら電極は、ランプの作動中に回転軸線3を中心として回転される。回転中、これら電極1、2は、対応する容器4、5内に部分的に浸漬する。これら容器4、5の各々は、溶融金属6(本ケースでは液体錫)を収容する。この溶融金属6は、約300℃(すなわち錫の230℃の溶融点よりも若干高い温度)に維持されている。容器4、5内の溶融金属は、これら容器に接続された加熱装置または冷却装置(図には示されず)により、上記作動温度に維持される。回転中、電極1、2の表面は、液体金属膜がこれら電極の上に形成されるよう、液体金属によって湿潤化される。電極上の液体金属の膜厚は、スキマー(図には示されず)により制御できる。電極への電流は溶融金属6を介して供給され、溶融金属6は、絶縁されたフィードスルーを介し、コンデンサバンク7に接続されている。
図に示されるように、2つの電極の間の最も狭いポイントにおいて、これら電極1、2のうちの1つにレーザーパルス9が合焦される。この結果、電極1、2上の金属膜の一部が蒸発し、電極ギャップを架橋する。これにより、このポイントで破壊的な放電およびコンデンサバンク7からの極めて大きい電流が生じる。この電流は、金属蒸気またはフューエルを、かかる高温まで加熱するので、蒸気またはフューエルはイオン化し、2つの電極1、2の間の放電スペース内のピンチプラズマ8内に、所望するEUV放射線を放出する。
錫よりも質量数が少ない化学元素から構成されたガス11を、電極1の表面上の液体錫の薄膜に供給するよう、第1電極1に近接して小さいノズル10が配置されている。本例では、供給ガスは酸素であり、この酸素は電極ホイール上の錫を酸化し、ピンチ内でなくなる。このようにランプの全酸素装填量は少なく、酸化錫のみが電極上に生成される。本例では1つのノズル10のみが示されているが、同じように第1電極1および第2電極2に近接して第2のまたはそれ以上のノズルを配置することもできる。ノズル10は、電極ホイールの表面の極めて近く、例えば10mm以下の距離に設置されており、ランプの他の部品に酸素が拡散することを防止している。
第1に実験によれば、作動中の少量の酸素を添加すると、このランプの変換効率は2.0%から2.3%に増加することが分かった。
本発明に係わるEUVランプの略図を示す。
符号の説明
1 第1電極
2 第2電極
3 回転軸線
4 第1容器
5 第2容器
6 溶融錫
7 コンデンサバンク
8 ピンチプラズマ
9 レーザーパルス
10 ガスノズル
11 ガス

Claims (9)

  1. 放電スペース内の蒸発した液体材料によって形成されるガス状媒体内で、EUV放射線および/または軟X線を放出する放電プラズマ(8)が発生され、前記液体材料が、前記放電スペースの表面に供給されエネルギービーム(9)によって少なくとも一部が蒸発されるようになっている、EUVランプおよび/または軟X線ランプの変換効率を高める方法において、
    前記液体材料の化学元素よりも質量数が小さい化学元素から構成されたガス(11)を、指向された状態で前記放電スペースへ、および/または前記放電スペースへの供給路上の前記液体材料へ、少なくとも1つのノズル(10)を介して局所的に供給し、前記放電スペース内の前記蒸発した液体材料の密度を低下させることを特徴とする、EUVランプおよび/または軟X線ランプの変換効率を高める方法。
  2. 前記液体材料は、少なくとも1つのレーザーパルスによって蒸発されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記液体材料は、溶融金属、特に溶融錫であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ガス(11)は、酸素であることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 少なくとも1つの回転ホイールにより、前記放電スペースに前記液体材料が供給され、前記液体材料によって被覆された前記ホイールの表面に、指向された状態で前記ガス(11)を供給するように前記少なくとも1つのノズル(10)が配置されていることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 少なくとも2つの電極(1、2)の間の放電スペース内のガス状媒体内でプラズマ(8)を発生できるように、互いに所定の距離に配置された少なくとも2つの電極(1、2)と、前記放電スペースの表面に液体材料を供給するためのデバイスと、前記表面にエネルギービーム(9)を向け、前記供給された液体材料を少なくとも部分的に蒸発させ、よって前記ガス状媒体を発生するようになっているエネルギービームデバイスと、を備える、電気的に励起される放電によりEUV放射線および/または軟X線を発生するための装置において、
    前記放電スペースへ、および/または前記放電スペースへの供給路上の前記液体材料へ、指向された状態で前記ガス(11)を局所的に供給し、よって前記放電スペース内の蒸発した液体材料の密度を低下させるよう、ガス(11)を供給するための少なくとも1つのノズル(10)が前記装置内に配置されていることを特徴とする、EUV放射線および/または軟X線を発生するための装置。
  7. 液体材料を供給するための前記デバイスは、前記電極(1、2)の表面に液体材料を供給するようになっていることを特徴とする、請求項6に記載の装置。
  8. 前記電極(1、2)は、作動中回転され得る回転自在なホイールとして構成されていることを特徴とする、請求項7に記載の装置。
  9. 前記電極(1、2)は、回転中、前記液体材料を収容する容器(4、5)内に浸漬することを特徴とする、請求項8に記載の装置。
JP2009510578A 2006-05-16 2007-05-08 Euvランプおよび/または軟x線ランプおよび対応する装置の変換効率を高める方法 Active JP5574705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06113972 2006-05-16
EP06113972.1 2006-05-16
PCT/IB2007/051716 WO2007135587A2 (en) 2006-05-16 2007-05-08 A method of increasing the conversion efficiency of an euv and/or soft x-ray lamp and a corresponding apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009537943A true JP2009537943A (ja) 2009-10-29
JP2009537943A5 JP2009537943A5 (ja) 2010-06-24
JP5574705B2 JP5574705B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=38578629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009510578A Active JP5574705B2 (ja) 2006-05-16 2007-05-08 Euvランプおよび/または軟x線ランプおよび対応する装置の変換効率を高める方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8040030B2 (ja)
EP (1) EP2020165B1 (ja)
JP (1) JP5574705B2 (ja)
KR (1) KR101396158B1 (ja)
CN (1) CN101444148B (ja)
AT (1) ATE489839T1 (ja)
DE (1) DE602007010765D1 (ja)
TW (1) TWI420976B (ja)
WO (1) WO2007135587A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010080362A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Ushio Inc 極端紫外光光源装置および極端紫外光発生方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080239262A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-02 Asml Netherlands B.V. Radiation source for generating electromagnetic radiation and method for generating electromagnetic radiation
JP5386799B2 (ja) * 2007-07-06 2014-01-15 株式会社ニコン Euv光源、euv露光装置、euv光放射方法、euv露光方法および電子デバイスの製造方法
DE102007060807B4 (de) * 2007-12-18 2009-11-26 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Gasentladungsquelle, insbesondere für EUV-Strahlung
US20110020752A1 (en) * 2007-12-27 2011-01-27 Asml Netherlands B.V. Extreme ultraviolet radiation source and method for producing extreme ultraviolet radiation
NL2002890A1 (nl) * 2008-06-16 2009-12-17 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus.
JP5588439B2 (ja) * 2008-07-28 2014-09-10 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ Euv放射又は軟x線を生成する方法及び装置
KR101622272B1 (ko) 2008-12-16 2016-05-18 코닌클리케 필립스 엔.브이. 향상된 효율로 euv 방사선 또는 소프트 x선을 생성하기 위한 방법 및 장치
JP5245857B2 (ja) * 2009-01-21 2013-07-24 ウシオ電機株式会社 極端紫外光光源装置
JP5504673B2 (ja) * 2009-03-30 2014-05-28 ウシオ電機株式会社 極端紫外光光源装置
CN103281855B (zh) * 2013-05-16 2015-10-14 中国科学院光电研究院 一种用于激光光源的液态金属靶产生装置
CN104394642B (zh) * 2014-12-07 2017-03-08 湖南科技大学 激光等离子体共振x光源
CN105376919B (zh) * 2015-11-06 2017-08-01 华中科技大学 一种激光诱导液滴靶放电产生等离子体的装置
RU2670273C2 (ru) * 2017-11-24 2018-10-22 Общество с ограниченной ответственностью "РнД-ИСАН" Устройство и способ для генерации излучения из лазерной плазмы

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63164199A (ja) * 1986-12-25 1988-07-07 Shimadzu Corp X線発生装置用タ−ゲツト装置
WO2004036612A2 (en) * 2002-10-15 2004-04-29 Science Research Laboratory, Inc. A dense plasma focus radiation source
JP2004165155A (ja) * 2002-09-19 2004-06-10 Asml Netherlands Bv 放射源、リソグラフィ装置、およびデバイス製造方法
JP2004165160A (ja) * 2002-10-03 2004-06-10 Asml Netherlands Bv 放射線源、リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
WO2004082340A1 (en) * 2003-03-10 2004-09-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for the generation of a plasma through electric discharge in a discharge space
WO2005004555A1 (en) * 2003-06-27 2005-01-13 Commissariat A L'energie Atomique Method and device for producing extreme ultraviolet radiation or soft x-ray radiation
WO2005025280A2 (en) * 2003-09-11 2005-03-17 Koninklijke Philips Electronics N. V. Method and apparatus for producing extreme ultraviolett radiation or soft x-ray radiation
JP2005522839A (ja) * 2002-04-10 2005-07-28 サイマー インコーポレイテッド 極紫外線光源
JP2005524943A (ja) * 2002-04-30 2005-08-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 極紫外線放射の発生方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6031241A (en) * 1997-03-11 2000-02-29 University Of Central Florida Capillary discharge extreme ultraviolet lamp source for EUV microlithography and other related applications
US5866871A (en) 1997-04-28 1999-02-02 Birx; Daniel Plasma gun and methods for the use thereof
JP2002214400A (ja) 2001-01-12 2002-07-31 Toyota Macs Inc レーザープラズマeuv光源装置及びそれに用いられるターゲット
TW589924B (en) * 2001-04-06 2004-06-01 Fraunhofer Ges Forschung Process and device for producing extreme ultraviolet ray/weak x-ray
CN1314300C (zh) * 2001-06-07 2007-05-02 普莱克斯有限责任公司 星形箍缩的x射线和远紫外线光子源
EP1401248B1 (en) 2002-09-19 2012-07-25 ASML Netherlands B.V. Radiation source, lithographic apparatus, and device manufacturing method
AU2003294600A1 (en) 2002-12-10 2004-06-30 Digitome Corporation Volumetric 3d x-ray imaging system for baggage inspection including the detection of explosives
JP4052155B2 (ja) 2003-03-17 2008-02-27 ウシオ電機株式会社 極端紫外光放射源及び半導体露光装置
FR2860385B1 (fr) 2003-09-26 2007-06-01 Cit Alcatel Source euv
JP2005141158A (ja) 2003-11-10 2005-06-02 Canon Inc 照明光学系及び露光装置
DE10359464A1 (de) 2003-12-17 2005-07-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen von insbesondere EUV-Strahlung und/oder weicher Röntgenstrahlung
US7075096B2 (en) 2004-02-13 2006-07-11 Plex Llc Injection pinch discharge extreme ultraviolet source

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63164199A (ja) * 1986-12-25 1988-07-07 Shimadzu Corp X線発生装置用タ−ゲツト装置
JP2005522839A (ja) * 2002-04-10 2005-07-28 サイマー インコーポレイテッド 極紫外線光源
JP2005524943A (ja) * 2002-04-30 2005-08-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 極紫外線放射の発生方法
JP2004165155A (ja) * 2002-09-19 2004-06-10 Asml Netherlands Bv 放射源、リソグラフィ装置、およびデバイス製造方法
JP2004165160A (ja) * 2002-10-03 2004-06-10 Asml Netherlands Bv 放射線源、リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
WO2004036612A2 (en) * 2002-10-15 2004-04-29 Science Research Laboratory, Inc. A dense plasma focus radiation source
WO2004082340A1 (en) * 2003-03-10 2004-09-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for the generation of a plasma through electric discharge in a discharge space
WO2005004555A1 (en) * 2003-06-27 2005-01-13 Commissariat A L'energie Atomique Method and device for producing extreme ultraviolet radiation or soft x-ray radiation
WO2005025280A2 (en) * 2003-09-11 2005-03-17 Koninklijke Philips Electronics N. V. Method and apparatus for producing extreme ultraviolett radiation or soft x-ray radiation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010080362A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Ushio Inc 極端紫外光光源装置および極端紫外光発生方法
JP4623192B2 (ja) * 2008-09-29 2011-02-02 ウシオ電機株式会社 極端紫外光光源装置および極端紫外光発生方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090021168A (ko) 2009-02-27
TW200814858A (en) 2008-03-16
US20090206268A1 (en) 2009-08-20
WO2007135587A2 (en) 2007-11-29
EP2020165B1 (en) 2010-11-24
US8040030B2 (en) 2011-10-18
CN101444148A (zh) 2009-05-27
TWI420976B (zh) 2013-12-21
WO2007135587A3 (en) 2008-04-24
JP5574705B2 (ja) 2014-08-20
ATE489839T1 (de) 2010-12-15
KR101396158B1 (ko) 2014-05-19
DE602007010765D1 (de) 2011-01-05
CN101444148B (zh) 2013-03-27
EP2020165A2 (en) 2009-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5574705B2 (ja) Euvランプおよび/または軟x線ランプおよび対応する装置の変換効率を高める方法
EP1460886B1 (en) Extreme UV radiation source and semiconductor exposure device
JP4888046B2 (ja) 極端紫外光光源装置
US6760406B2 (en) Method and apparatus for generating X-ray or EUV radiation
US6711233B2 (en) Method and apparatus for generating X-ray or EUV radiation
JP4328789B2 (ja) 気体放電に基づく高い放射線出力を備える極紫外放射線源
US8358069B2 (en) Lighting method of light source apparatus
JP2009537943A5 (ja)
JP2007005542A (ja) 極端紫外光光源装置
JP2008108599A (ja) 極端紫外光光源装置
US8227779B2 (en) Gas discharge source for generating EUV-radiation
JP2007200919A (ja) 極端紫外光光源装置
JP2007305908A (ja) 極端紫外光光源装置
US6654446B2 (en) Capillary discharge source
JP5622081B2 (ja) プラズマ光源
JP2009224182A (ja) 極端紫外光光源装置
JP5503108B2 (ja) 約1nmから約30nmの波長範囲の放射線を発生させる方法および機器、ならびにリソグラフィー装置
JP6015149B2 (ja) プラズマ光源
JP2011054730A (ja) プラズマ光源
WO2021229902A1 (ja) 極端紫外光光源装置
TWI840654B (zh) 極紫外光光源裝置
WO2012007146A1 (en) Method of improving the operation efficiency of a euv plasma discharge lamp
WO2021251046A1 (ja) 極端紫外光光源装置
Terauchi et al. Compact extreme ultraviolet source by use of a discharge-produced potassium plasma for surface morphology application

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100507

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121016

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130802

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130809

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131017

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5574705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250