JP2009534538A - 多層コーティング - Google Patents

多層コーティング Download PDF

Info

Publication number
JP2009534538A
JP2009534538A JP2009506967A JP2009506967A JP2009534538A JP 2009534538 A JP2009534538 A JP 2009534538A JP 2009506967 A JP2009506967 A JP 2009506967A JP 2009506967 A JP2009506967 A JP 2009506967A JP 2009534538 A JP2009534538 A JP 2009534538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
metal
oxide
multilayer coating
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009506967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5382722B2 (ja
Inventor
ピーター, ヴァン ヘンドリクセン,
ラース ミケルセン,
ピーター, ファルヴォエ ラーセン,
ソエレン リンデロース,
モーゲンス モーゲンセン,
Original Assignee
テクニカル ユニヴァーシティー オブ デンマーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テクニカル ユニヴァーシティー オブ デンマーク filed Critical テクニカル ユニヴァーシティー オブ デンマーク
Publication of JP2009534538A publication Critical patent/JP2009534538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5382722B2 publication Critical patent/JP5382722B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0228Composites in the form of layered or coated products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/60Constructional parts of cells
    • C25B9/65Means for supplying current; Electrode connections; Electric inter-cell connections
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0215Glass; Ceramic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0215Glass; Ceramic materials
    • H01M8/0217Complex oxides, optionally doped, of the type AMO3, A being an alkaline earth metal or rare earth metal and M being a metal, e.g. perovskites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0232Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0236Glass; Ceramics; Cermets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0241Composites
    • H01M8/0245Composites in the form of layered or coated products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/1286Fuel cells applied on a support, e.g. miniature fuel cells deposited on silica supports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9016Oxides, hydroxides or oxygenated metallic salts
    • H01M4/9025Oxides specially used in fuel cell operating at high temperature, e.g. SOFC
    • H01M4/9033Complex oxides, optionally doped, of the type M1MeO3, M1 being an alkaline earth metal or a rare earth, Me being a metal, e.g. perovskites
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

一般に高温での酸化から金属及び合金を保護するための多層コーティングが提供される。本発明は、少なくとも2層を含む、耐酸化性の向上のための金属又は合金への多層セラミックコーティングであって、金属含有表面に面した第1層(3)及び周囲雰囲気に面した第2層(4)がいずれも酸化物を含み、第1層(3)が、カチオンMm+(Mは、合金のスケール形成元素である。)についてのトレーサ拡散係数を有し、第2層(4)が、下記式を満たす酸素イオンO2−についてのトレーサ拡散係数を有する多層コーティングを利用する。コーティングは、高温デバイスにおいて、特に、固体酸化物形燃料電池(SOFCs)、固体酸化物電解セル(SOECs)を始めとする固体酸化物電解質デバイスにおける相互接続材料のコーティングのために使用され得る。
Figure 2009534538

[p(Oinは、金属基板とMとの平衡状態における酸素分圧であり、p(Oexは、反応雰囲気中の酸素分圧であり、Dは、第1層(3)における金属カチオンMm+のトレーサ拡散係数であり、Dは、第2層(4)におけるO2−トレーサ拡散係数である。]
【選択図】 図1

Description

発明の詳細な説明
[発明の分野]
本発明は、高温での酸化からの金属及び合金の保護のための多層コーティングに関するものである。コーティングは高温デバイス、特に固体酸化物形燃料電池(SOFCs)及び固体酸化物電解セル(SOECs)を含む固体酸化物電解質デバイスにおける相互接続材料(interconnect materials)をコーティングするために使用され得る。
[背景分野]
固体酸化物電解デバイスの用途としては、SOFCsによる発電及びSOECsによる燃料ガスの産生が挙げられる。両方のデバイスSOFCs及びSOECsでは、電力又は燃料ガスによってそれぞれより高いエネルギー出力を得るために、個々のセルが一緒に積み重ねられて、相互接続板(interconnect plates)がセルを分離している。相互接続板は燃料ガスを、通例は空気であるオキシダントから分離して、さらにスタック内の個々のセル間の電気接続として機能する。
それゆえ相互接続板の要件は、酸化及び還元雰囲気中で高温、すなわち500℃超での長期耐久性、すなわち高い耐酸化性と、酸化及び還元雰囲気中で高温での良好な導電率と、さらにセルと一致する熱膨張係数(TEC)とを含む。
一般的に、金属材料は高い熱伝導率及び導電率を有し、低いコストで入手可能であり、機械加工が容易であるので、相互接続材料として利用される。
しかしながら、操作条件下でのエージングの間に、酸化物が金属相互接続体の両側に形成する。上記酸化物の成長は不都合なことに、相互接続板での電気抵抗上昇と、それゆえ電力損失の増大を引き起こす。したがってSi、Al及び/又はCrを含有し、かつ高密度のSiO(シリカ)、Al(アルミナ)又はCr(クロミア)保護酸化物層を形成する高温耐性合金が提案されている。特に、操作中にクロミア層を形成する合金は、シリカ及びアルミナと比較して、クロミアの酸化速度及び導電性の良好なバランスのために相互接続体として調査されている。相互接続体の要件すべてに基づいて、フェライト鉄−クロム合金及びクロムリッチ合金はこれまで最も有望な相互接続材料と見なされてきた。
US−A−5608174号特許明細書は、65重量%を超えるクロム含量を有する、酸化物分散強化クロムリッチ合金を開示している。上記合金は、操作中のエージングの間にクロミアスケールを形成する。しかしながら、操作温度>800℃におけるクロミアの成長速度は高すぎて、相互接続板での電気抵抗を引き起こし、クロミアの低い伝導性のために許容されない高い値に達する。
相互接続体としてクロミア形成合金を使用するときのさらなる問題は、操作中の相互接続体の空気側でのクロム含有酸化物及びオキシ水酸化物の蒸発である。上記蒸発は、空気−電極−電解質界面でクロム含有酸化物の堆積を引き起こして、長期には電極性能を低下させる。この現象は「クロム被毒」として公知である。
クロミアスケールからの高い電気抵抗及びクロム被毒を回避する試みが、マンガンクロムスピネルがクロミア層上に配置された二重Cr−(Mn,Cr)酸化物スケールを形成する合金を設計することによって行われた。
US−A1−2003/0059335号特許明細書は、12〜28重量%のクロム及び少量のLa、Mn、Ti、Si、及びAlを含む、酸化クロム形成鉄ベース合金を提案している。材料は700℃〜950℃の温度にて材料表面にMnCrスピネル相を形成できる。
EP−B−1298228号特許明細書は、燃料電池用の相互接続材料として適した鋼鉄材料に関し、該材料は15〜30重量%のCrを含み、700℃〜950℃で良好な導電性を有する酸化物膜を形成する。
形成されたマンガンクロムスピネルは、好都合にクロム含有種に対してクロミア自体よりも低い蒸気圧と、より高い導電性を有する。しかしながら、クロム含有スピネルは、クロム含有種をなお蒸発させて、それゆえ十分な保護が実現できない。その上、Cr拡散は実際に、クロミアよりもスピネルで高速であり、それゆえ二重スケールの形成は腐食速度の上昇を引き起こし、それによりデバイスの寿命全体を短縮する。
合金を単独で使用する代わりに合金表面にコーティングを適用することによって、合金にて成長した酸化物スケールを改質することがさらに提案されてきた。前記コーティングは酸化物スケールの成長速度を低下させ、成長した酸化物の導電性を上昇させて、相互接続体からのクロム蒸発を減少させ得る。合金のコーティングは、例えば、相互接続体に高密度のコーティングを適用することによって実施され得るか、或いは多孔性コーティングを適用することによって行われ得る。
US−A−6054231号特許明細書は、クロム含有相互接続体への金属コーティングの適用を開示している。コーティングされた相互接続体は、エージングの間にクロムを含有する導電性酸化物層を形成する。金属コーティングは、合金から外部へ拡散するクロムのシンクと見なされている。
しかしながら、提案されたコーティングは、クロム含有種が合金からさらに外部へ拡散するのを停止しない。それゆえ、クロム含有酸化物を形成する金属コーティングは、クロム拡散に対する有効な拡散バリアとして作用しない。代わりに金属コーティングは、酸化の初期段階の間にクロム拡散を妨害するだけである。さらに金属コーティングは、クロム被毒に関する問題を解決しない。
US−A−5942349号特許明細書は、クロム含有スピネルの層が相互接続体に形成されたクロミアスケールと適用された酸化物コーティングとの間の反応で形成されるように、相互接続体に酸化物コーティングを堆積させることを提案している。コーティングは最初に、スピネルを形成するコーティング中の相互接続体からのクロムを捕捉することによってカソードのクロム被毒を妨害する。
しかしながら、提案されたコーティングも、相互接続体からのクロムに対する十分な拡散バリアとして作用しない。相互接続体に形成された酸化物層は、厚さが成長し続けて、それにより相互接続体プレートでの電気抵抗の上昇を引き起こす。さらに、形成されたスピネルはそれ自体がクロムリッチとなり、各酸化物はそこから空気−電極−電解質界面へ蒸発するので、Cr被毒は長期動作の間に発生する。
スピネルが相互接続体と酸化物コーティングとの間で形成される同様の種類のコーティングは、DE−A1−10306649号特許明細書で提案されている。上記スピネルは、合金とコーティング中のスピネル形成元素との間の反応のために最初はクロムを含んでいない。
しかしながら、合金からのクロム運搬が完全に停止されず、反応層は最初にクロムを含んでいないにもかかわらず、最終的にクロムを含有するために、このコーティングは上述の問題を被る。それゆえ、Cr被毒及び電気抵抗上昇は、長期動作の間に生じる。上記コーティングはそれゆえ、SOFC及びSOECスタックの非常に長期の耐久性を必要とする用途に適切ではない。
さらに、Y.Larringら、Journal of the Electrochemical Society 147(9);3251−3256(2000)に記載されているように、ペロブスカイト型構造を有する導電性酸化物の多孔性コーティングが、形成された酸化物スケールの導電性を向上させて、クロム被毒を停止するためのコーティングとして相互接続体に適用されている。これらのコーティングは、上述の例で言及したように同じ欠点を有する。
US−A1−2003/0194592号特許明細書は、2層からなるコーティングを有する固体酸化物電解質デバイスの相互接続構造を開示している。第1層は、第2層によって被覆された、酸素の拡散バリアとして作用するCr含有導電性酸化物である。第2層も第1層からのクロム拡散を停止する。第2層は金属層、好ましくは白金層である。しかしながら、白金は望ましくないことに高価であり、SOFC及びSOEC技術の商業化を困難にしている。
WO−A1−2006/059942号特許明細書は、金属又は金属合金をベースとする金属層によって、そしてさらに酸化されたときに金属又は金属合金によってスピネル型及び/又はペロブスカイト型構造を形成する少なくとも1つの元素又は化合物を含有する少なくとも1つの反応性層によってコーティングされた金属ベース材料からなる、電子接点として使用するためのストリップ(strip)に関するものである。
金属層コーティングは、金属ベース材料の組成から独立させるための、金属層に含有される各種の元素の量の精密な制御によって、テーラーメードのペロブスカイト/スピネル層を可能にする。酸化されたときに、単一のペロブスカイト/スピネル層が金属ベース材料上に形成されて、高導電性及び低接触抵抗の表面を供給する。しかしながら、上記層は、動作中の酸化物層のさらなる成長を防止するには不十分である。さらに、クロム含有金属材料が金属ベース材料又は金属層の成分のいずれかとして利用される場合、クロム被毒がなお発生する。
WO−A1−2006/059943号特許明細書は、金属又は合金をベースとする少なくとも1つの金属層と、酸化されたときに金属又は合金によって少なくとも1つの複合混合酸化物を形成する少なくとも1つの元素又は化合物を含む、少なくとも1つの反応性層によってコーティングされた金属ベース材料とからなる燃料成分を開示している。
コーティングの精密な組成をテーラーメード(tailor−made)して、所望の特性(例えば、良好な導電性、良好な耐食性)を備え、酸化時にスピネル、ペロブスカイト及び/又は他の3級又は4級金属酸化物構造の形であり得る所望の複合金属酸化物構造、の正確な形成を達成することができる。
しかしながら、形成された酸化物層は、燃料成分の動作中に酸化物層のさらなる成長を防止するには不十分である。もし、さらにクロム含有金属材料が金属ベース材料又は金属コーティング層のいずれかとして利用される場合、クロム被毒がなお発生する。
今日までに従来技術で説明された相互接続体の長期耐久性は、多くの用途にとって十分ではない。相互接続材料のために特別に設計された合金の使用は、相互接続体での酸化物成長の問題を除去せず、相互接続体が固体酸化物セル等で使用されるときに不十分な寿命を相当に生じさせる。その上、相互接続体にとってこれまで最も好ましい材料であるクロム含有金属材料が利用される場合、電極のクロム被毒はなお発生する。上記合金でのこれまで提案されたコーティングの使用は、望ましくない酸化物の成長を排除できず、クロム被毒を防止しない。さらに高価な金属(例えば、白金)の使用は、より良好な結果をもたらすとしても、高い価格のために、固体デバイス(例えば、SOFCs、SOECs)の商業的可能性には適してない。
高温用途に利用される合金は、さらなる酸化から合金を保護するために、保護シリカ層、アルミナ層又はクロミナ層を形成することが多い。酸化保護を向上させるために合金に適用されるコーティングは従来技術で提案されている。これらは、J.R.Nicholls,JOM−Journal of the Minerals Metals & Materials Society 52(1);28−35(2000)に記載されているように、三元系Ni−Pt−Alのコーティング、MCrAlYコーティング、TBCコーティング、拡散コーティング等を含む。
[本発明の目的]
本発明の目的は、従来技術のコーティングの問題を克服すること、高温用途のための金属含有表面に適した多層コーティングであって、例えば、SOECs及びSOFCsにおける金属相互接続体の長期耐久性を保証するコーティングを提供すること、上記コーティングを含むSOEC及びSOFCを提供すること、さらには、上記コーティングの製造方法を提供することである。
[発明の簡単な説明]
上記目的は、
少なくとも2層を含む、金属含有表面に適した多層コーティングであって、
金属含有表面に面した第1層(3)及び周囲雰囲気に面した第2層(4)がいずれも酸化物を含み、
第1層(3)が、カチオンMm+(Mは、合金のスケール形成元素である。)についてのトレーサ拡散係数を有し、第2層(4)が、下記式を満たす酸素イオンO2−についてのトレーサ拡散係数を有する方法によって達成される。
Figure 2009534538

[式中、p(Oinは、金属基板とMとの平衡状態における酸素分圧であり、p(Oexは、反応雰囲気中の酸素分圧であり、Dは、第1層(3)における金属カチオンMm+のトレーサ拡散係数であり、Dは、第2層(4)におけるO2−トレーサ拡散係数である。]
上記目的はまた、
上記多層コーティングを形成する方法であって、
金属表面に第1層(3)を形成するステップと、
第1層(3)に第2層(4)を堆積させるステップと、
を含む方法によって達成される。
上記目的は最終的に、上記多層コーティングを含む、固体酸化物形燃料電池スタック及び固体酸化物電気分解セルスタックによって達成される。
好ましい実施形態は従属項に記載のとおりである。
[発明の詳細な説明]
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
本発明の、金属含有表面に適した多層コーティングは、少なくとも2層を含み、
金属含有表面に面した第1層(3)及び周囲雰囲気に面した第2層(4)はいずれも酸化物を含み、
第1層(3)は、カチオンMm+(Mは、合金のスケール形成元素である。)についてのトレーサ拡散係数を有し、第2層(4)は、下記式を満たす酸素イオンO2−についてのトレーサ拡散係数を有する。
Figure 2009534538

[式中、p(Oinは、金属基板とMとの平衡状態における酸素分圧であり、p(Oexは、反応雰囲気中の酸素分圧であり、Dは、第1層(3)における金属カチオンMm+のトレーサ拡散係数であり、Dは、第2層(4)におけるO2−トレーサ拡散係数である。]
第1層(3)は、カチオンの外部への拡散を最小限に抑えることができるのに対して、第2層(4)は、酸素イオンの内部への拡散を最小限に抑える。上記構造のために、金属含有表面での酸化物スケール成長は効果的に抑制され得る。
上記式では、カチオンのトレーサ拡散係数及び酸素イオンのトレーサ拡散係数は、約500〜約1000℃の温度範囲で上記式を満たす。係数は、値に応じて上記温度範囲の上及び/又は下で式を満たすこともあるが、それは本発明にとって重要ではない。
本発明において、酸素トレーサ拡散係数は、R.A.De Souzaら、Solid State Ionics,106(3−4):175(1998)で詳細に記載されているように、独立した試験で測定され得る。係数は、等方性交換深さプロファイル法(IEDP)によって決定される。18O/16O交換アニールは、約1atmのPO2での各種の温度にて実施され、次の18O拡散プロフィールは2次イオン質量分析法(SIMS)によって決定される。
本発明において、カチオントレーサ拡散係数は、O.Schulzら、Physical Chemistry Chemical Physics,5(11):2008(2003)に記載されているように、SIMSによって測定され得る。
また、上記トレーサ拡散係数を測定する方法は当業者に周知である。
図1を参照すると、金属基板(1)、例えば金属相互接続体上に多層コーティング(2)を有する、本発明のシステムが示されている。多層コーティングは、相互接続体に最も近い層(3)及び曝露雰囲気(5)に最も近い層(4)を含む。相互接続体に最も近い層は、カチオン拡散を抑制する特性を有するのに対して、雰囲気に最も近い層は酸素(分子及びイオン)の輸送を抑制する特性を有する。コーティングした相互接続体は好ましくは、500〜1000℃の温度範囲で作用する用途で使用され得る。
本発明は、酸素イオンが雰囲気から拡散し、一方、カチオンMm+が金属表面から拡散することによって、酸化物Mが形成される原理に基づいている。上記式を満たす第1及び第2層の各拡散係数によれば、酸化物の成長は効果的に減少され得る。
金属表面に面した第1層(3)は酸化物を含み、好ましくは低いカチオントレーサ拡散係数、すなわち10−15cm/s未満、さらに好ましくは10−17cm/s未満を有する。
第2層(4)は酸化物を含み、好ましくは10−15cm/s未満の、さらに好ましくは10−17cm/s未満の酸素イオントレーサ拡散係数を有する。
好ましい実施形態において、カチオントレーサ拡散係数は、各層のクロムトレーサ拡散係数である。
好ましい実施形態において、ペロブスカイト型構造又は蛍石型構造を有する酸化物は、一般にカチオンの不良導体であることから、金属基板に最も近い層(3)として使用され得る。
本発明において、ペロブスカイトは、式ABO[A及びBはカチオンである。]のペロブスカイトのいずれでもよい。Aは、“スカンジウム族”(Y、La及びランタノイド(Ce〜Yb))の一員又はアルカリ土類元素(Mg、Sr、Ca、Ba)又はそれらの混合物であり、Bは、第1又は第2族のいずれかに属する遷移金属、又はCe、Al、Ga、Sn、In、又はそれらの混合物である。好ましくは、Bは、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Zr、Nb、Mo及びCeからなる群より選択される。特に興味深いのは、B=Ti、V、Cr及びFeのペロブスカイトである。
好ましいペロブスカイトは、Sr、Ca、Ba及び/又はMgによって任意にドープされた、LaCrO、YCrO、SrTiO、LaTiO、YTiO、LaFeO、YFeO、LaVO及びYVOからなる群より選択される。ペロブスカイトが、SrVO、(La,Sr)VO又は(La,Sr)(Cr,V)Oから構成されることも好ましい。好ましい実施形態において、ペロブスカイトは、Nb又はLaによって任意にドープされたSrTiOから構成される。
本発明において、蛍石は、式AO[Aはカチオンである。]の蛍石のいずれでもよい。好ましい蛍石は、安定化ジルコニア(イットリア、カルシア又はマグネシア安定化ジルコニア)からなる群より選択される。
さらに好ましい実施形態において、曝露環境に最も近い層(4)は、スピネル型構造、岩塩型構造、コランダム型構造又はウルツ鉱型構造を有する酸化物を含むが、これは、上記構造を有する酸化物が、一般に酸素イオンの不良導体であるためである。
本発明において、スピネルは、式AB[A及びBは、第1又は第2族のいずれかに属する遷移金属、又はCe、Al、Ga、Sn又はIn、又はそれらの混合物である。]のスピネルのいずれでもよい。好ましくは、A及びBは、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Zr、Nb、Mo、Ce及びそれらの混合物からなる群より選択される。特に興味深いのは、スピネル(Mn、Ni、Co、Cr、Fe、Cu)であり、(Mn、Cr、Co)が最も好ましい。
本発明において、岩塩は、式AB[Aはカチオンであり、Bは酸素である。]の岩塩のいずれでもよい。特に好ましいのは、CaO、SrO、BaO、FeO、CoO、CdO、MgO及びNiOからなる群より選択される岩塩である。
本発明において、コランダムは、式A[Aはカチオンであり、Bは酸素である。]のコランダムのいずれでもよい。特に好ましいのは、α−Al、Ti、V、α−Mn、α−Ga及びα−Feより選択されるコランダムである。
本発明において、ウルツ鉱は、式AB[Aはカチオンであり、Bは酸素である。]のウルツ鉱のいずれでもよい。特に好ましいのは、BeO及びZnOより選択されるウルツ鉱である。
本発明のさらに好ましい実施形態では、コーティングの層(4)がスピネルを含み、これと組み合わされて層(3)がペロブスカイトを含む。この組合せは、スピネル型及びペロブスカイト型構造を有する酸化物が、広範囲の種々の元素の組合せに関して適度に高い導電率を示すことから、SOFCs及びSOECsにおける相互接続体の多層コーティングとして特に適切である。スピネル型構造は酸素拡散を抑制するのに対して、ペロブスカイト型構造は、層を通じた相互接続体からのカチオン拡散を抑制する。SOFCs及びSOECsにおける金属相互接続体に関しても、コーティングの層(4)が岩塩を含み、これと組み合わされて層(3)がペロブスカイトを含むのが好ましい。岩塩型構造も、スピネル型構造について上述したように、酸素拡散を効率的に抑制する。
高温用途では、コーティングの層(3)がペロブスカイトを含み、これと組み合わされて、層(4)がコランダム型構造を含むか、層(4)がウルツ鉱型構造を含むのがさらに好ましい。
或いは、高温用途では、コーティングの層(3)が蛍石を含み、これと組み合わされて、層(4)が岩塩型構造、コランダム型構造、ウルツ鉱型構造又はスピネル型構造を含むのが好ましい。
それにより、酸化物の成長が金属含有表面で効率的に抑制され、このことが、コーティングされた金属含有層の、高温用途における長い寿命に寄与する。
特定の材料の適切な組合せは、それぞれのトレーサ拡散係数に依存する。層(3)を通じたカチオンの拡散が非常に低い場合、層(4)の輸送特性のための要求を満たすことは比較的容易となる(上記式を参照)。このことは、所望の用途を踏まえた所与の金属含有表面について、各層の材料に関するより大きな自由を許容する。
スピネル及びペロブスカイトの上記組成物は、化学量論的酸化物として挙げられる。しかしながら、多層コーティングで利用した材料の化学量論は、本発明の範囲から逸脱しない限り非化学量論的でもよい。例えば、ペロブスカイトは、準化学量論的、すなわちペロブスカイトAB(式中、y<1)、例えばLaCr0.99であってもよい。この場合、エージングの間に相互接続体上に形成されると考えられる酸化物スケールは、LaCr0.99と反応するので、酸化物スケールからのカチオンがB部位のペロブスカイト型構造に包含される。結果として、熱で成長した酸化物スケールの厚さは縮小され得る。その材料は各種の元素によってドープされてもよい。
コーティングの個々の酸化物層は、組成が酸化物層を通じて変化するような傾斜組成(graded composition)を有し得る。さらに2つの酸化物層は、一方の層の組成が段階的に他方の組成に変化するように傾斜させることができる。別の実施形態において、いずれかの酸化物層が、酸化物の粒界(grain boundaries)に存在する第2相を含有する。2つの個々の層は、低いイオン(カチオン又は酸化物)輸送の酸化物及び高い導電率を示す酸化物の混合物でもあり得る。
コーティングは2層を有することが好ましい。しかしながら、追加層はまた、さらに層(3)及び(4)のコーティングの一部であり得る。これらの層は、相互接続体と層(3)との間に、層(3)と層(4)との間に、又は層(4)と雰囲気との間に配置され得る。これらの層はコーティングに追加の特性を与えることができ、すなわち追加の拡散バリア層、付着層、ドーピング層、ひずみ補正層等として機能し得る。
多層コーティングがSOFCs及びSOECsの金属相互接続体に適用される場合は、多層コーティングの両方の層が導電性である。好ましい実施形態において、コーティングの面積比抵抗(area specific resistance)は、600℃にて0.05Ωcm未満である。
多層コーティングはもちろん、所望に応じて、相互接続体の両面、すなわち相互接続体の空気側及び燃料側に適用され得る。
多層コーティングの厚さは、好ましくは50μm未満、さらに好ましくは20μm未満である。
第1層(3)の厚さは、好ましくは25μm未満、さらに好ましくは10μm未満である。
第2層(4)の厚さは、好ましくは25μm未満、さらに好ましくは10μm未満である。
本発明はさらに、
少なくとも2層を含む、金属含有表面に適したコーティングを形成する方法であって、
金属含有表面に面した第1層(3)及び曝露雰囲気に面した第2層(4)がいずれも酸化物を含み、
第1層(3)が、カチオンMm+(Mは、合金のスケール形成元素である。)についてのトレーサ拡散係数を有し、第2層(4)が、下記式を満たす酸素イオンO2−についてのトレーサ拡散係数を有し、
Figure 2009534538

[式中、p(Oinは、金属基板とMとの平衡状態における酸素分圧であり、p(Oexは、反応雰囲気中の酸素分圧であり、Dは、第1層(3)における金属カチオンMm+のトレーサ拡散係数であり、Dは、第2層(4)におけるO2−トレーサ拡散係数である。]
金属基板上に第1層(3)を形成するステップと、
第1層(3)上に第2層(4)を堆積させるステップと、
を含む方法を提供する。
好ましい実施形態において、ペロブスカイト型構造を有する酸化物は、層(3)として使用され得る。ペロブスカイト層は、相互接続体と、堆積金属、例えばLa、Sr、Yとの間の反応で、或いは相互接続体と、堆積金属塩又は金属酸化物、例えばY、SrO、La、La1−xSrCoOとの間の反応で形成され得る。或いは、本発明の二重層について上述した層(3)の他のいずれの構造も使用され得る。
酸化物は、浸漬コーティング、スラリ噴霧、スクリーン印刷、スピンコーティング、電気メッキ、フレーム溶射、EPD、電解析出、酸化物標的からの物理又は化学堆積、スパッタリング、静電塗装、プラズマ溶射、レーザ技術又は噴霧熱分解を含む、当分野で公知の他のいずれの方法によっても相互接続体に堆積され得る。
別の好ましい実施形態において、スピネル型構造を有する酸化物は一般に酸素イオンの不良導体であるため、曝露雰囲気に最も近い層(4)は、スピネル型構造を有する酸化物を含む。スピネル層は、ペロブスカイトと前駆物質材料との間の反応でペロブスカイト層上に形成され得る。上記前駆物質には、金属、金属塩及び酸化物が含まれる。スピネル及びペロブスカイトは、熱処理中の反応でも形成され得る。スピネル層は相互接続体−ペロブスカイトの熱処理後にペルブスカイトに堆積されてもよい。或いは、スピネル層は、ペロブスカイト層の事前の熱処理を行わずにペロブスカイト層に堆積され得る。スピネル層はさらに、ペロブスカイト層について上述と同様の方法によってペロブスカイト層に堆積され得る。
もちろん、ペロブスカイト及び/又はスピネル以外の酸化物が、層(3)及び(4)に用いられる場合、同じことが当てはまる。
コーティングは、空気中で、或いはより少ない酸素を含有する雰囲気中で形成され得る。多層コーティングの形成中の条件は、使用される材料に応じて、異なる雰囲気中での異なる温度における連続処理も含み得る。
コーティングは、空気中で、或いはより少ない酸素を含有する雰囲気中で焼結され得る。焼結条件は、使用される材料に応じて、異なる雰囲気中での異なる温度における連続処理も含み得る。
金属含有表面の表面は、コーティングの堆積より前に、各種方法で処理され得る。処理としては、粉砕、研磨、酸洗い(pickling)、サンドブラスト(sand brasting)等が挙げられる。さらに、金属含有表面は、コーティング前に少量の酸化物を形成するために事前に酸化され得る。金属含有表面の事前処理には、酸化物、例えば、接着を改善するための反応性要素、又は導電性等を改善するためのドーパントの堆積後の事前酸化が含まれる。
金属含有表面は、任意の金属又は合金の表面でもある。好ましくは、本発明のコーティングは金属含有相互接続体の表面に適用される。別の好ましい実施形態において、金属含有材料は多孔性金属又は合金支持体である。
好ましい実施形態において、多層コーティングは、コーティングされた金属又は合金基材が高い耐酸化性を有するように、金属又は合金の酸化バリアとして金属基板に適用される。相互接続体に使用される多層コーティングは、本実施形態にも同様に利用され得る。加えて、多層コーティングはこの場合では必ずしも導電性でないので、他の材料が本実施形態で多層コーティングに利用されてもよい。このことは他のセラミック材料を使用する可能性を広げる。
本発明において、拡散防止効果は、少なくとも2つの離れた層の組み合わせによって達成される。組み合わせにより、各層は、各層の所望の特徴であるカチオン拡散防止及び酸素拡散防止に関して最適化することが可能となり、最適化可能であることは、両方の特性を同時に満たす必要がある単層酸化物と比べて、各層の最低要件を低下させる。それゆえ、意図された目的に応じて調整される多種多様な公知の導電性材料を各層に使用することが可能となる。
本発明のコーティングは、動作中の金属基板にこれまで必要とされた耐酸化特性を含むので、コーティングされた金属基板は必ずしも上記耐酸化特性を所有する必要はなく、すなわち、金属基板は動作中に耐酸化性クロミア、シリカ又はアルミナスケールを成長させる必要がない。実際に金属基板は、最低要件として問題の用途に必要な機械的特性のみを所有する。それゆえ、金属又は合金の選択に関して大きな自由度が与えられる。
本発明の多層コーティングのさらなる利点としては、SOFCs及びSOECsに利用したときに従来技術で遭遇した問題、例えば、Cr被毒の防止、又は界面耐性の大幅な上昇の防止を含む。本発明によれば、Cr被毒は効果的に抑制され、電気抵抗の上昇速度は強力に低減される。
本発明のコーティングは、それゆえ、SOFCs及びSOECsの相互接続体用コーティングとして好都合に使用でき、該コーティングは相互接続体で見られる電気的劣化を減少させ、同時にクロム被毒を抑制し得る。コーティングがSOFC及びSOEC用途で使用される場合、コーティングは導電性でなければならない。しかしながら、コーティングはこれらの用途に限定されないが、一般に高温酸化用途で利用され得る。
本発明のコーティングを含むSOFCs及びSOECsは、相互接続体のより少ない酸化及び電極のより少ないCr被毒のために増加した寿命を所有する。さらに、相互接続体の材料及び相互接続体の設計の選択でさらなる柔軟性が実現され得るので、SOFCs及びSOECsはより費用効率が高い。
さらに、所望の用途に応じて、多層コーティングの堆積前又は堆積後に、金属基板(相互接続体又は一般の金属基板)を、例えばプレス法により成形するか、或いは基材の一部を、例えばエッチング法により除去することができる。
次に、本発明を実施例により説明する。代わりの実施形態及び実施例は、本発明の範囲から逸脱しない範囲で存在する。
[実施例1]
二重層コーティングを、Crを形成したFe−22Cr合金に堆積させた。第1酸化物層は、PLDによって合金表面に、La0.95Sr0.05CrOであってペロブスカイト型構造を有する組成物を厚さ5μmで堆積させた。その後、二重層コーティングを形成するために、スピネル型構造を有する5μm MnCr層をペロブスカイト層にPLDによって堆積させた。La0.95Sr0.05CrOのCrトレーサ拡散係数は、1000℃にて1.07x10−17cm/sと測定された(N.Sakaiら、Solid State Ionics,135(2000)p.469)。MnCr層の酸素トレーサ拡散係数は、800℃にて6x10−15cm/sと測定された(N.Sakaiら、Solid State Ionics,176(2005)p.681)。
[実施例2]
二重層コーティングをフェライト(ferritic)Fe−Cr相互接続体上に形成した。第1酸化物層は、ペロブスカイト型構造を有するLaCrOを、金属上に直接スラリ噴霧することによって堆積した。その後、二重層コーティングを形成するために、スピネル型構造を有する5μmの薄いMnCr層をペロブスカイト層にPLDによって堆積させた。
[実施例3]
実施例2に記載したコーティングを形成して、スピネル層上へのPLDによるMnCoの層の堆積を続けた。
[実施例4]
二重層コーティングをFe−Crベース相互接続体上に形成した。第1酸化層は金属La層をPLDによって堆積させることによって形成して、La層と相互接続体との間の空気中での1000℃における反応を続けて、それによりペロブスカイト型構造を有するLaCrOを形成した。その後、スピネル型構造を有する薄いMnCr層を、PLDによりペロブスカイト層に堆積した。
[実施例5]
二重層コーティングをフェライト合金上に形成した。第1酸化層は実施例1に記載するように形成して、スラリ噴霧によるペロブスカイト層上へのMnの堆積を続けた。その後、ペロブスカイト層と堆積された酸化物との間の空気中での950℃における反応によってスピネル層を形成した。
[実施例6]
Mnの代わりにCoを使用したこと以外は、実施例5と同様。
[実施例7]
Mnの代わりにFeを使用したこと以外は、実施例5と同様。
[実施例8]
コーティングの堆積前に合金の表面仕上げを、H/HO雰囲気中、約900℃にて30分間事前酸化したこと以外は、実施例2と同様。
[実施例9]
二重層コーティングの形成前に、硝酸塩溶液中に金属相互接続体を浸漬コーティングすることによって、少量のNi(NOを実施例2の相互接続体に適用した。Ni(NOを適用した相互接続体を約900℃で空気中にて24時間事前酸化した。
[実施例10]
Fe−Cr金属基板にコーティングを形成した。蛍石型構造を有する安定化ジルコニア(例えば、イットリア安定化ジルコニア)の層を金属基板にPLDによって堆積させた。その後、二重層コーティングを形成するために、スピネル型構造を有する薄いMnCr層をYSZ層上にPLDによって堆積させた。Tiのトレーサ拡散係数は、1200℃にて5×10−16cm/sと測定された(K.Kowalskiら、Journal of the European Ceramic Society,20(2000)p.951)。他の遷移金属(例えば、Cr、Fe、及びAl)のトレーサ拡散係数も同様の大きさである。
[実施例11]
2ステップ含浸によって、SOFCのFe22Cr多孔性金属支持体の表面に二重層コートを形成した。最初に、LaCrOの硝酸塩溶液を真空含浸によって構造内へ含浸させる。800℃までの続いての熱処理の後に、MnCrの硝酸塩溶液を含浸させる。800℃までの熱処理によって保護二重コート層を完成させる。
[実施例12]
第2層にMnCoを使用したこと以外は、実施例11と同様。
本出願のコーティングシステムは、上で概説したSOFC及びSOEC相互接続体等の用途以外の他の高温(>500℃)用途においても、金属基板の耐酸化性コーティングとして利用され得る。高温用途に利用される合金は、さらなる酸化から合金を保護するために保護シリカ層、アルミナ層又はクロミナ層を形成することが多い。耐酸化性コーティングを使用すれば、金属基板はそれ自体、耐酸化性である必要がない。これは、多数の金属及び合金が高温用途に使用され得ることを意味する。重要なことだが、コーティングは、概して、この目的のために導電性である必要はない。
本発明の多層コーティングを示す図である。

Claims (23)

  1. 少なくとも2層を含む、金属含有表面に適した多層コーティングであって、
    金属含有表面に面した第1層(3)及び周囲雰囲気に面した第2層(4)がいずれも酸化物を含み、
    第1層(3)が、カチオンMm+(Mは、合金のスケール形成元素である。)についてのトレーサ拡散係数を有し、第2層(4)が、下記式を満たす酸素イオンO2−についてのトレーサ拡散係数を有する多層コーティング。
    Figure 2009534538

    [式中、p(Oinは、金属基板とMとの平衡状態における酸素分圧であり、p(Oexは、反応雰囲気中の酸素分圧であり、Dは、第1層(3)における金属カチオンMm+のトレーサ拡散係数であり、Dは、第2層(4)におけるO2−トレーサ拡散係数である。]
  2. 第1層(3)が、ペロブスカイト型構造又は蛍石型構造を有する酸化物を含む、請求項1に記載の多層コーティング。
  3. 第2層(4)が、スピネル型構造、岩塩型構造、コランダム型構造又はウルツ鉱型構造を有する酸化物を含む、請求項1又は2に記載の多層コーティング。
  4. 少なくとも2層を含む、金属含有表面に適した多層コーティングであって、
    金属含有表面に面した第1層(3)及び周囲雰囲気に面した第2層(4)がいずれも酸化物を含み、
    第1層(3)が、ペロブスカイト型構造を有する酸化物を含み、第2層(4)が、スピネル型構造、コランダム型構造、ウルツ鉱型構造又は岩塩型構造を有する酸化物を含む多層コーティング。
  5. 第2層(4)が、スピネル型構造又は岩塩型構造を有する酸化物を含む、請求項4に記載の多層コーティング。
  6. 少なくとも2層を含む、金属含有表面に適した多層コーティングであって、
    金属含有表面に面した第1層(3)及び周囲雰囲気に面した第2層(4)がいずれも酸化物を含み、
    第1層(3)が、蛍石型構造を有する酸化物を含み、第2層(4)が、スピネル型構造、コランダム型構造、ウルツ鉱型構造又は岩塩型構造を有する酸化物を含む多層コーティング。
  7. 第1及び/又は第2層が導電性である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の多層コーティング。
  8. 第1及び/又は第2層が、組成が当該層を通じて変化するような傾斜組成を示す、請求項1〜7のいずれか一項に記載の多層コーティング。
  9. 前記ペロブスカイト型構造が式ABOの構造であり、Aが、Y、La、ランタノイド元素、Mg、Ca、Sr、Ba又はそれらの混合物からなる群より選択され、Bが、第1又は第2族に属する遷移金属、Ce、Al、Ga、Sn、In、又はそれらの混合物、からなる群より選択される、請求項2又は4に記載の多層コーティング。
  10. 前記スピネル型構造が式ABの構造であり、A及びBが、第1又は第2族に属する遷移金属、Ce、Al、Ga、Sn、In、又はそれらの混合物、からなる群より選択されるカチオンである、請求項3、4又は6に記載の多層コーティング。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の多層コーティングを形成する方法であって、
    金属含有表面上に第1層(3)を形成するステップと、
    第1層(3)上に第2層(4)を堆積させるステップと、
    を含む方法。
  12. 第1及び第2層が、スラリコーティング、スプレー塗装又はエレクトロスプレーによって形成される、請求項11に記載の方法。
  13. 第1層(3)が、浸漬コーティング、スラリ噴霧、スクリーン印刷、スピンコーティング、PLD、PVD、フレーム溶射、EPD又は噴霧熱分解によって金属に酸化物を堆積させることによって形成され、且つ/或いは、第2層(4)が、PLD、PVD又はプラズマ溶射によって形成される、請求項11に記載の方法。
  14. 第1層(3)が、
    金属又は金属塩又は金属酸化物を金属含有表面に堆積させるステップと、
    前記金属と、前記金属、金属塩又は金属酸化物と、を反応させて第1層(3)を形成するステップと、
    によって形成される、請求項11に記載の方法。
  15. コーティングが多孔性金属に適用され、
    第1層(3)が、
    金属、金属塩又は金属酸化物を含浸するステップと、
    前記金属と、前記金属、金属塩又は金属酸化物と、を反応させて第1層(3)を形成するステップと、
    によって形成される、請求項11に記載の方法。
  16. 第2層(4)が、
    金属、金属塩又は金属酸化物を含浸するステップと、
    前記金属、金属塩又は金属酸化物を反応させて、第1層(3)上に第2層(4)を形成するステップと、
    によって形成される、請求項11〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記堆積金属がLa、Sr又はYである、請求項14に記載の方法。
  18. 前記堆積酸化物が、Y、SrO、La、又はLa1−xSrCoOである、請求項14に記載の方法。
  19. 高温用途のための金属ベース材料への耐酸化性多層コーティングとしての、請求項1〜10のいずれか一項に記載の多層コーティングの使用。
  20. 金属支持された固体酸化物形燃料電池のための、請求項1〜10のいずれか一項に記載の多層コーティングの使用。
  21. 金属支持された固体酸化物電解セルのための、請求項1〜10のいずれか一項に記載の多層コーティングの使用。
  22. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の多層コーティングを含む、固体酸化物形燃料電池スタック。
  23. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の多層コーティングを含む、固体酸化物電解セルスタック。
JP2009506967A 2006-04-26 2007-04-24 多層コーティング Expired - Fee Related JP5382722B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06008678A EP1850412A1 (en) 2006-04-26 2006-04-26 A multi-layer coating
EP06008678.2 2006-04-26
PCT/EP2007/003593 WO2007121986A1 (en) 2006-04-26 2007-04-24 A multi-layer coating

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009534538A true JP2009534538A (ja) 2009-09-24
JP5382722B2 JP5382722B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=36803466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009506967A Expired - Fee Related JP5382722B2 (ja) 2006-04-26 2007-04-24 多層コーティング

Country Status (10)

Country Link
US (2) US8859116B2 (ja)
EP (2) EP1850412A1 (ja)
JP (1) JP5382722B2 (ja)
KR (2) KR101278701B1 (ja)
CN (1) CN101438439B (ja)
AU (1) AU2007241321B2 (ja)
CA (1) CA2648740C (ja)
NO (1) NO20084125L (ja)
RU (1) RU2404488C2 (ja)
WO (1) WO2007121986A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013084528A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Japan Fine Ceramics Center 固体酸化物形燃料電池のガスセパレート材及び固体酸化物形燃料電池
JP2019511813A (ja) * 2016-03-09 2019-04-25 シーリーズ インテレクチュアル プロパティ カンパニー リミティド 燃料電池
JP2020119626A (ja) * 2019-01-18 2020-08-06 大阪瓦斯株式会社 セル間接続部材、及び、固体酸化物形燃料電池、及び、sofcモノジェネレーションシステム、及び、sofcコージェネレーションシステム、及び、セル間接続部材の製造方法
JP2020144985A (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 東芝エネルギーシステムズ株式会社 電気化学セルスタックおよびそのセパレータ

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1850412A1 (en) * 2006-04-26 2007-10-31 Technical University of Denmark A multi-layer coating
US8241817B2 (en) * 2008-01-24 2012-08-14 Battelle Memorial Institute Approach for improved stability and performance of SOFC metallic interconnects
JP5266930B2 (ja) * 2008-07-25 2013-08-21 日産自動車株式会社 固体酸化物形燃料電池スタック及びその製造方法
DE102008049608A1 (de) * 2008-09-30 2010-04-01 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Interkonnektors für Hochtemperatur-Brennstoffzellen, zugehörige Hochtemperatur-Brennstoffzelle sowie damit aufgebaute Brennstoffzellenanlage
FR2948821B1 (fr) * 2009-08-03 2011-12-09 Commissariat Energie Atomique Cellule electrochimique a metal support et son procede de fabrication
CN101671829B (zh) * 2009-09-27 2011-08-03 中国科学院上海硅酸盐研究所 尖晶石粉末还原法制备合金耐高温氧化纳米结构导电涂层
KR20120106860A (ko) 2009-12-22 2012-09-26 토프쉐 푸엘 셀 에이/에스 연료전지 또는 연료전지 스택용 인터커넥트의 제조 및 교정 방법
US8802304B2 (en) * 2010-08-10 2014-08-12 Eos Energy Storage, Llc Bifunctional (rechargeable) air electrodes comprising a corrosion-resistant outer layer and conductive inner layer
KR101272512B1 (ko) 2010-12-03 2013-06-10 현대자동차주식회사 연료전지용 막-전극 어셈블리 제조 장치 및 방법
KR101220744B1 (ko) * 2010-12-28 2013-01-09 주식회사 포스코 고체 산화물 연료전지 분리판 및 그 제조방법
WO2012142537A1 (en) * 2011-04-13 2012-10-18 Nextech Materials Ltd. Protective coatings for metal alloys and methods incorporating the same
WO2012155333A1 (zh) * 2011-05-17 2012-11-22 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 耐高温金属连接件、其制备方法及固体氧化物燃料电池堆
WO2013045230A1 (de) * 2011-09-27 2013-04-04 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung einer festelektrolyt-brennstoffzelle
TWI552417B (zh) 2011-11-17 2016-10-01 博隆能源股份有限公司 對氧化鋯為主之電解質提供抗腐蝕性之多層塗層
CA2857758C (en) 2011-12-14 2023-10-10 Eos Energy Storage, Llc Electrically rechargeable, metal anode cell and battery systems and methods
WO2013130515A1 (en) * 2012-03-01 2013-09-06 Bloom Energy Corporation Coatings for sofc metallic interconnects
US9452475B2 (en) 2012-03-01 2016-09-27 Bloom Energy Corporation Coatings for SOFC metallic interconnects
US10431833B2 (en) 2012-03-01 2019-10-01 Bloom Energy Corporation Coatings for metal interconnects to reduce SOFC degradation
KR20130118582A (ko) 2012-04-20 2013-10-30 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 전극, 이의 제조 방법, 이를 포함하는 연료 전지용 막-전극 어셈블리, 이를 포함하는 연료 전지 시스템
FR2990700A1 (fr) 2012-05-15 2013-11-22 Commissariat Energie Atomique Composant en alliage metallique, de type chromimo-formeur, utilisation d'un tel composant dans une atmosphere riche en vapeur d'eau, interconnecteur d'electrolyseur eht et procede de traitement de surface associes.
FR3001977B1 (fr) * 2013-02-13 2015-10-30 Air Liquide Procede de depot d'un revetement contre la corrosion a partir d'une suspension
US10014531B2 (en) 2013-03-15 2018-07-03 Lg Fuel Cell Systems, Inc. Fuel cell system configured to capture chromium
DE102014204177A1 (de) 2013-03-28 2014-10-02 Robert Bosch Gmbh Aerosolbeschichten mittels Wirbelstromaktorik
ITVR20130200A1 (it) * 2013-08-13 2015-02-14 Sofcpower S P A Metodo di deposizione di uno strato di materiale su un supporto metallico per celle a combustibile o celle per elettrolisi
TWI632728B (zh) 2013-11-27 2018-08-11 博隆能源股份有限公司 具有隨時間之電壓縮減減少的燃料電池互連體及相關方法
EP3084870B1 (en) * 2014-01-09 2019-04-10 Chaozhou Three-Circle (Group) Co., Ltd. Electrochemical energy conversion devices and cells, and positive electrode-side materials for them
US10079393B1 (en) 2014-01-09 2018-09-18 Bloom Energy Corporation Method of fabricating an interconnect for a fuel cell stack
US9634335B2 (en) 2014-01-09 2017-04-25 Bloom Energy Corporation Duplex coating for SOFC interconnect
WO2015130644A1 (en) 2014-02-25 2015-09-03 Bloom Energy Corporation Composition and processing of metallic interconnects for sofc stacks
US9559366B2 (en) * 2014-03-20 2017-01-31 Versa Power Systems Ltd. Systems and methods for preventing chromium contamination of solid oxide fuel cells
US10084192B2 (en) 2014-03-20 2018-09-25 Versa Power Systems, Ltd Cathode contact layer design for preventing chromium contamination of solid oxide fuel cells
US9923211B2 (en) 2014-04-24 2018-03-20 Bloom Energy Corporation Fuel cell interconnect with reduced voltage degradation over time
CN104167562B (zh) * 2014-07-14 2016-08-17 宁波大学 一种基于静电喷雾热解结合火焰喷涂的全固态薄膜电池及制备方法
CA2956069A1 (en) 2014-07-21 2016-01-28 Lg Fuel Cell Systems, Inc. Composition for fuel cell electrode
EP3267521B1 (en) 2015-03-03 2019-05-08 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Titanium material, separator, solid high-polymer fuel cell, and titanium-material manufacturing method
CN104912936A (zh) * 2015-05-14 2015-09-16 广西梧州运龙港船机械制造有限公司 舵销轴承的防腐处理方法
KR101716287B1 (ko) * 2015-06-04 2017-03-15 한국에너지기술연구원 고체산화물 연료전지 금속분리판용 이중층 세라믹 보호막 및 이의 제조 방법
WO2017002598A1 (ja) * 2015-07-01 2017-01-05 日本碍子株式会社 燃料電池
US10115973B2 (en) 2015-10-28 2018-10-30 Lg Fuel Cell Systems Inc. Composition of a nickelate composite cathode for a fuel cell
JP6234628B1 (ja) * 2016-07-27 2017-11-22 日本碍子株式会社 燃料電池
CN111033841B (zh) * 2017-09-08 2023-07-28 株式会社Lg化学 用于固体氧化物燃料电池的连接体、该连接体的制造方法和固体氧化物燃料电池
AT521011B1 (de) * 2018-09-21 2019-10-15 High Tech Coatings Gmbh Bauelement mit einer zweilagigen, oxidischen Schutzschicht
FR3090695B1 (fr) * 2018-12-21 2020-12-04 Safran revetement pour noyau de conformage a chaud
US20220298663A1 (en) * 2019-07-17 2022-09-22 Haldor Topsøe A/S A method for chromium upgrading of ferritic steel interconnects for solid oxide cell stack applications
US11205783B2 (en) * 2019-07-31 2021-12-21 Robert Bosch Gmbh Fuel cell bipolar plate including corrosion-resistant ferric oxide layer
AT523864B1 (de) * 2020-05-20 2022-12-15 High Tech Coatings Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Schutzschicht auf einem Bauelement
CN112290070A (zh) * 2020-10-30 2021-01-29 潮州三环(集团)股份有限公司 一种用于sofc连接体的复合涂层及其制备方法
CN116970895B (zh) * 2023-09-22 2023-12-05 北矿新材科技有限公司 铬酸钇悬浮液、低红外发射率涂层及其制备方法和武器

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62270790A (ja) * 1986-04-25 1987-11-25 チバ・ガイギ−・アクチエンゲゼルシヤフト 電気分解用陽極
JPH01228547A (ja) * 1988-03-04 1989-09-12 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JPH0250983A (ja) * 1987-10-15 1990-02-20 Tonen Corp 高温型燃料電池用電極間接合体及び高温型燃料電池用カソード集電体
JPH03138373A (ja) * 1989-10-24 1991-06-12 Nippon Steel Corp 耐摩耗性、耐熱衝撃性に優れたセラミック被覆材
JPH0467564A (ja) * 1990-07-07 1992-03-03 Ngk Insulators Ltd 固体電解質型燃料電池及びこれに用いる多孔質電極体
JPH08255626A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Tonen Corp 固体電解質型燃料電池
JP2000515202A (ja) * 1996-07-25 2000-11-14 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 酸化物層と改良された固着層を備えた金属基材
JP2001279473A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Kawasaki Heavy Ind Ltd セラミックス遮熱コーティング
JP2001521993A (ja) * 1997-11-03 2001-11-13 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 製品、特にセラミックス断熱層を有するガスタービンの構造部材
JP2002534769A (ja) * 1998-12-31 2002-10-15 セラミック・フューエル・セルズ・リミテッド 導電性セラミック
WO2003026052A1 (fr) * 2001-09-18 2003-03-27 Furuya Metal Co., Ltd. Plaque bipolaire pour pile a combustible et procede de production associe
JP2004526094A (ja) * 2001-04-03 2004-08-26 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト ガスタービン翼

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA94009540A (es) * 1993-07-30 2005-04-29 Martin Marietta Energy Systems Procedimiento para hacer crecer una pelicula epitaxialmente sobre una superficie de oxido, y las estructuras formadas con el procedimiento.
AUPN173595A0 (en) * 1995-03-15 1995-04-06 Ceramic Fuel Cells Limited Fuel cell interconnect device
CA2227216A1 (en) * 1995-07-21 1997-02-06 Siemens Aktiengesellschaft High temperature fuel cell, high temperature fuel cell stack and method for producing a high temperature fuel cell
US5939219A (en) 1995-10-12 1999-08-17 Siemens Aktiengesellschaft High-temperature fuel cell having at least one electrically insulating covering and method for producing a high-temperature fuel cell
DE19627504C1 (de) * 1996-07-08 1997-10-23 Siemens Ag Verbundleiterplatte und Verwendung einer Verbundleiterplatte für einen Hochtemperatur-Brennstoffzellenstapel
US20030194592A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-16 Hilliard Donald Bennett Solid oxide electrolytic device
CN1688926A (zh) * 2003-01-27 2005-10-26 富士通株式会社 光偏转元件及其制造方法
DE10306649A1 (de) 2003-02-18 2004-09-02 Forschungszentrum Jülich GmbH Schutzschicht für hochtemperaturbelastete Substrate, sowie Verfahren zur Herstellung derselben
JP2006032183A (ja) 2004-07-20 2006-02-02 Nissan Motor Co Ltd 電気伝導性材料及びこれを用いた固体酸化物形燃料電池。
CN101002355A (zh) 2004-08-10 2007-07-18 财团法人电力中央研究所 成膜物
US7190568B2 (en) * 2004-11-16 2007-03-13 Versa Power Systems Ltd. Electrically conductive fuel cell contact materials
US7208044B2 (en) * 2004-11-24 2007-04-24 Mark A. Zurbuchen Topotactic anion exchange oxide films and method of producing the same
SE528303C2 (sv) * 2004-11-30 2006-10-17 Sandvik Intellectual Property Bandprodukt med en spinell- eller perovskitbildande beläggning, elektrisk kontakt och metod att framställa produkten
SE528379C2 (sv) * 2004-11-30 2006-10-31 Sandvik Intellectual Property Bränslecellskomponent med en komplex oxid bildande beläggning, anordningar innefattande komponenten och metod att framställa komponenten
EP1850412A1 (en) * 2006-04-26 2007-10-31 Technical University of Denmark A multi-layer coating
ES2361193T3 (es) * 2007-01-09 2011-06-14 The Technical University Of Denmark Procedimiento para producir una estructura de barrera multicapa para una célula de combustible de óxido sólido.
WO2009017841A2 (en) * 2007-08-02 2009-02-05 Trustees Of Boston University Protective oxide coatings for sofc interconnections

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62270790A (ja) * 1986-04-25 1987-11-25 チバ・ガイギ−・アクチエンゲゼルシヤフト 電気分解用陽極
JPH0250983A (ja) * 1987-10-15 1990-02-20 Tonen Corp 高温型燃料電池用電極間接合体及び高温型燃料電池用カソード集電体
JPH01228547A (ja) * 1988-03-04 1989-09-12 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JPH03138373A (ja) * 1989-10-24 1991-06-12 Nippon Steel Corp 耐摩耗性、耐熱衝撃性に優れたセラミック被覆材
JPH0467564A (ja) * 1990-07-07 1992-03-03 Ngk Insulators Ltd 固体電解質型燃料電池及びこれに用いる多孔質電極体
JPH08255626A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Tonen Corp 固体電解質型燃料電池
JP2000515202A (ja) * 1996-07-25 2000-11-14 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 酸化物層と改良された固着層を備えた金属基材
JP2001521993A (ja) * 1997-11-03 2001-11-13 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 製品、特にセラミックス断熱層を有するガスタービンの構造部材
JP2002534769A (ja) * 1998-12-31 2002-10-15 セラミック・フューエル・セルズ・リミテッド 導電性セラミック
JP2001279473A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Kawasaki Heavy Ind Ltd セラミックス遮熱コーティング
JP2004526094A (ja) * 2001-04-03 2004-08-26 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト ガスタービン翼
WO2003026052A1 (fr) * 2001-09-18 2003-03-27 Furuya Metal Co., Ltd. Plaque bipolaire pour pile a combustible et procede de production associe

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013084528A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Japan Fine Ceramics Center 固体酸化物形燃料電池のガスセパレート材及び固体酸化物形燃料電池
JP2019511813A (ja) * 2016-03-09 2019-04-25 シーリーズ インテレクチュアル プロパティ カンパニー リミティド 燃料電池
JP2020119626A (ja) * 2019-01-18 2020-08-06 大阪瓦斯株式会社 セル間接続部材、及び、固体酸化物形燃料電池、及び、sofcモノジェネレーションシステム、及び、sofcコージェネレーションシステム、及び、セル間接続部材の製造方法
JP2020144985A (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 東芝エネルギーシステムズ株式会社 電気化学セルスタックおよびそのセパレータ
JP7118910B2 (ja) 2019-03-04 2022-08-16 東芝エネルギーシステムズ株式会社 電気化学セルスタックおよびそのセパレータ

Also Published As

Publication number Publication date
KR101278701B1 (ko) 2013-06-25
US20150056535A1 (en) 2015-02-26
CA2648740C (en) 2012-10-23
EP2011184A1 (en) 2009-01-07
US8859116B2 (en) 2014-10-14
JP5382722B2 (ja) 2014-01-08
AU2007241321B2 (en) 2010-07-01
EP1850412A1 (en) 2007-10-31
US20100015473A1 (en) 2010-01-21
NO20084125L (no) 2008-11-12
KR20080109084A (ko) 2008-12-16
WO2007121986A1 (en) 2007-11-01
KR20120104439A (ko) 2012-09-20
CN101438439B (zh) 2011-02-02
RU2008138068A (ru) 2010-06-10
RU2404488C2 (ru) 2010-11-20
AU2007241321A1 (en) 2007-11-01
CN101438439A (zh) 2009-05-20
CA2648740A1 (en) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5382722B2 (ja) 多層コーティング
JP5133695B2 (ja) 燃料電池構成部品
JP5607903B2 (ja) インターコネクト用バリア皮膜、関連装置及び形成方法
Stanislowski et al. Reduction of chromium vaporization from SOFC interconnectors by highly effective coatings
Zhu et al. LaCrO3-based coatings on ferritic stainless steel for solid oxide fuel cell interconnect applications
KR101553270B1 (ko) 고체 산화물형 연료 전지용 셀
Zhu et al. (Mn, Co) 3O4-Based spinels for SOFC interconnect coating application
US6054231A (en) Solid oxide fuel cell interconnector
JP5209320B2 (ja) 電気接点用のペロブスカイトまたはスピネルの表面被膜を形成するストリップ製品
US8178254B2 (en) Cell for solid oxide fuel cell and method for manufacturing same
AU2008282747A1 (en) Protective oxide coatings for SOFC interconnections
US9054348B2 (en) Protective coatings for metal alloys and methods incorporating the same
KR101027222B1 (ko) 평판형 고체산화물 연료전지 분리판용 oae/코발트 코팅
KR100832402B1 (ko) 고체산화물 연료전지용 분리판 및 그 제조방법
Yu The Performance of Spinel-Based Interconnect Coating and Cathode-Side Contact Layer for Solid Oxide Fuel Cell
Liu et al. Interconnect Materials for SOFC Stacks
Hwang et al. Fabrication of a strontium-doped lanthanum chromite (LSC) thin film on SUS430 substrate
Virkar Electrically Conductive, Corrosion-Resistant Coatings Through Defect Chemistry for Metallic Interconnects

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130424

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130502

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees