JP2009534328A - 保存剤 - Google Patents

保存剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2009534328A
JP2009534328A JP2009505750A JP2009505750A JP2009534328A JP 2009534328 A JP2009534328 A JP 2009534328A JP 2009505750 A JP2009505750 A JP 2009505750A JP 2009505750 A JP2009505750 A JP 2009505750A JP 2009534328 A JP2009534328 A JP 2009534328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
salts
dicarboxylic
series
acids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009505750A
Other languages
English (en)
Inventor
マルティン・クグラー
エドヴィン・リッツァー
マンフレッド・ホフマン
Original Assignee
ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー filed Critical ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー
Publication of JP2009534328A publication Critical patent/JP2009534328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F3/00Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
    • A23F3/16Tea extraction; Tea extracts; Treating tea extract; Making instant tea
    • A23F3/163Liquid or semi-liquid tea extract preparations, e.g. gels, liquid extracts in solid capsules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/42Preservation of non-alcoholic beverages
    • A23L2/44Preservation of non-alcoholic beverages by adding preservatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3481Organic compounds containing oxygen
    • A23L3/3508Organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups
    • A23L3/3517Carboxylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12HPASTEURISATION, STERILISATION, PRESERVATION, PURIFICATION, CLARIFICATION OR AGEING OF ALCOHOLIC BEVERAGES; METHODS FOR ALTERING THE ALCOHOL CONTENT OF FERMENTED SOLUTIONS OR ALCOHOLIC BEVERAGES
    • C12H1/00Pasteurisation, sterilisation, preservation, purification, clarification, or ageing of alcoholic beverages
    • C12H1/12Pasteurisation, sterilisation, preservation, purification, clarification, or ageing of alcoholic beverages without precipitation
    • C12H1/14Pasteurisation, sterilisation, preservation, purification, clarification, or ageing of alcoholic beverages without precipitation with non-precipitating compounds, e.g. sulfiting; Sequestration, e.g. with chelate-producing compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Abstract

ジメチルジカーボネートと、ジカルボン酸およびトリカルボン酸およびその塩のシリーズのうちの少なくとも1種類の有機酸との混合物は、飲料の殺菌および保存に非常に適している。

Description

本出願は、飲料を殺菌および保存するための、ジメチルジカーボネート(DMDC)と、ジカルボン酸およびトリカルボン酸のシリーズの有機酸との混合物の使用に関する。
果汁、インスタントの茶飲料をベースとする清涼飲料、特徴的なタイプの他の多くの清涼飲料、ワインクーラー、さらには脱アルコールワイン、および他のワインは一般に、細菌、酵母およびカビによる感染/腐敗から保護されなければならない。多くの方法が知られており、最も重要なもののみ挙げると、例えば無菌包装、ホットパッケージング(hot packaging)、トンネル(tunnel)低温殺菌、持続性保存剤の使用が知られている。低温滅菌剤としてのジメチルジカーボネート(DMDC)の公知の使用もまた、保存が難しい多くの製品に対して重要性を増してきている。しかしながら、当業者は、困難な問題事例によく直面する。特に、非炭酸、非発泡性清涼飲料、果汁および/または茶をベースとする飲料、また風味付けされた特定の飲料の場合には、ソルビン酸および安息香酸の塩を使用した場合の耐性現象(resistance phenomena)、高用量率での風味の低下、およびさらに国内規制による認可用量の制限などの問題が生じる。
公知のように、標準的な実施形態において低温殺菌を用いた保存に使用することができない、再利用可能なプラスチック製パッケージングの特定の使用、特にPETボトルの導入によって、熱処理なしで保存するための効率的な方法の必要性も激増している。
専門家の文献から、アルコール飲料における酵母および細菌に対する飲料保存剤DMDCの作用が、二酸化硫黄によって相乗的に高められることが知られている(非特許文献1参照)。
アスコルビン酸およびソルビン酸カリウム保存剤と組み合わせて、DMDCの作用を相乗的に高めることができることがさらに知られている(特許文献1参照)。
しかしながら、DMDCをベースとする公知の保存剤は、特定の微生物の芽胞に対する活性が不十分であることから、改良が必要である。
全く意外なことに、ジカルボン酸およびトリカルボン酸およびさらにその塩のシリーズの酸味料として一般的である有機酸と、ジメチルカーボネートとの混合物は、飲料の殺菌および保存に非常に適していることが現在見出されている。多くの場合には、有機酸を添加することによって、DMDCの作用を相乗作用的に高めることができ、すなわち、混合物の作用が、個々の成分の作用よりも高く、問題の酸自体は抗菌作用を有さない。
EP−A 0 804 093 J.Enol.Vitic.39:4:279−282頁(1988年)
したがって、本発明は、飲料を殺菌および保存するための、ジメチルジカーボネートと、ジカルボン酸およびトリカルボン酸およびその塩のシリーズのうちの少なくとも1種類の有機酸とを含有する混合物の使用に関する。
好ましくは、ジカルボン酸およびトリカルボン酸の塩は、アルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩である。
本発明により使用される、ジカルボン酸およびトリカルボン酸およびその塩は、好ましくはクエン酸、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、クエン酸カルシウム;リンゴ酸、リンゴ酸ナトリウム、リンゴ酸カリウム、リンゴ酸カルシウム;酒石酸、酒石酸ナトリウム、酒石酸カリウム、酒石酸カルシウム;アジピン酸、アジピン酸ナトリウム、アジピン酸カリウム;コハク酸、コハク酸ナトリウム、コハク酸カリウム;フマル酸、フマル酸ナトリウム、フマル酸カリウムである。
本発明により使用される混合物は好ましくは、ジメチルジカーボネートと、ジカルボン酸およびトリカルボン酸およびその塩のシリーズのうちの少なくとも1種類の有機酸とを相乗的に活性な量で含有する。
特に、その混合物は、ジメチルジカーボネート20〜1000ppmと、ジカルボン酸およびトリカルボン酸およびその塩のシリーズのうちの少なくとも1種類の有機酸100〜30000ppmとを含有し、特に好ましくはジメチルジカーボネート50〜250ppmと、ジカルボン酸およびトリカルボン酸およびその塩のシリーズのうちの少なくとも1種類の有機酸500〜10000ppmとを含有する。
本発明の目的のために、飲料は好ましくは、レモネード、果汁含有清涼飲料、茶(インスタント(ready-to-drink)茶飲料と呼ばれるもの)、茶/果汁含有清涼飲料の混合飲料などの風味付けされたノンアルコール清涼飲料、さらに対応する濃縮物、およびさらにワインクーラーおよび脱アルコールワインを意味するように解釈される。
種々の国内規制のために、規制で認められることを条件として、本発明により使用される混合物によって、大幅に下げられたSO含有率で、ワインを確実に保存することもできる。主に、本発明により使用される混合物は、上記の種類の非発泡性飲料で使用されるが、微炭酸飲料および炭酸飲料も、これらの混合物によって有利に殺菌することができる。
好ましくは、本発明により使用される混合物は、非発泡性飲料と呼ばれる飲料、すなわち非炭酸の茶および茶/混合飲料で使用される。
これらの飲料は、従来の方法により製造される。例えば、本発明による使用の場合には、一般に、ジメチルジカーボネートと、ジカルボン酸およびトリカルボン酸およびその塩のシリーズのうちの少なくとも1種類の有機酸との混合物が、保存される飲料に組み込まれる。混合物の個々の成分を別々に飲料に添加することも可能である。このために、好ましくは、飲料またはその成分を最初に、ジカルボン酸およびトリカルボン酸およびその塩のシリーズのうちの少なくとも1種類の有機酸と混合し、続いて、適切な計量器具、特にLEWA DA9または相当するブルドマット(Burdomat)タイプなどの計量システムを使用して、それをジメチルジカーボネートと混合する。
果実成分を含有する飲料を様々な濃度のクエン酸と混合し、続いて、ペシロミセス・ヴァリオティ(Paecilomyces variotii)菌の分生子を接種した。続いて、接種された飲料試料を様々な濃度のDMDCで処理し、27℃で2週間インキュベートした。その後の評価において、ペシロミセス・ヴァリオティ菌の成長を抑制するのに250ppmのDMDCでも30000ppmのクエン酸のみでも十分ではなかったのに対して、わずか200ppmのDMDCと3000ppmのクエン酸との組合せは、真菌の成長を防ぐのに十分であることが明らかであった(表1参照)。
Figure 2009534328
Kullら(F.C.Kull,P.C.Eismann,H.D.Sylvestrowicz,R.L.Mayer,Applied Microbiology9,538−541頁、1961年)による方法によって、相乗作用を決定した。この方法において、以下の関係が当てはまる:
QA/Qa+QB/Qb=SI
Qa=MICである物質Aの濃度
Qb=MICである物質Bの濃度
QA=微生物の成長を抑制する、A/Bの濃度における物質Aの濃度
QB=微生物の成長を抑制する、A/Bの濃度における物質Bの濃度
SI=相乗作用指数
SI=1は、相加性を示す
SI>1は、拮抗作用を示す
SI<1は、相乗作用を示す
DMDC/クエン酸の組合せについては、以下の相乗作用指数が計算される:
SI=3000/30000+200/250=0.9

Claims (10)

  1. 飲料を殺菌および保存するための、ジメチルジカーボネートと、ジカルボン酸およびトリカルボン酸およびその塩のシリーズのうちの少なくとも1種類の有機酸との混合物の使用。
  2. 前記ジカルボン酸およびトリカルボン酸の塩が、そのアルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩であることを特徴とする、請求項1に記載の使用。
  3. 前記ジカルボン酸およびトリカルボン酸およびその塩が、クエン酸、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、クエン酸カルシウム;リンゴ酸、リンゴ酸ナトリウム、リンゴ酸カリウム、リンゴ酸カルシウム;酒石酸、酒石酸ナトリウム、酒石酸カリウム、酒石酸カルシウム;アジピン酸、アジピン酸ナトリウム、アジピン酸カリウム;コハク酸、コハク酸ナトリウム、コハク酸カリウムであることを特徴とする、請求項1または2に記載の使用。
  4. 前記混合物が、相乗作用的な量のジメチルジカーボネートと、前記ジカルボン酸およびトリカルボン酸およびその塩のシリーズのうちの少なくとも1種類の有機酸とを含有することを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の使用。
  5. 前記混合物が、ジメチルジカーボネート20〜1000ppmと、前記ジカルボン酸およびトリカルボン酸およびその塩のシリーズのうちの少なくとも1種類の有機酸100〜30000ppmとを含有することを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の使用。
  6. 殺菌かつ保存される前記飲料が、果汁または果汁含有飲料、炭酸清涼飲料、非発泡性、非炭酸清涼飲料、アルコール混合飲料、茶または茶/果汁混合物であることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の使用。
  7. ジメチルジカーボネートと、前記ジカルボン酸およびトリカルボン酸およびその塩のシリーズのうちの少なくとも1種類の有機酸とが、保存される飲料中に組み込まれることを特徴とする、飲料を殺菌および保存する方法。
  8. 請求項7に記載の方法によって製造される飲料。
  9. ジメチルジカーボネート20〜1000ppmと、前記ジカルボン酸およびトリカルボン酸およびその塩のシリーズのうちの少なくとも1種類の有機酸100〜30000ppmとを含有する飲料。
  10. ジメチルジカーボネートと、前記ジカルボン酸およびトリカルボン酸およびその塩のシリーズのうちの少なくとも1種類の有機酸とを含有する飲料を殺菌するための保存剤。
JP2009505750A 2006-04-22 2007-04-11 保存剤 Pending JP2009534328A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006018844A DE102006018844A1 (de) 2006-04-22 2006-04-22 Konservierungsmittel
PCT/EP2007/003201 WO2007121858A1 (de) 2006-04-22 2007-04-11 Konservierungsmittel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009534328A true JP2009534328A (ja) 2009-09-24

Family

ID=38255422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009505750A Pending JP2009534328A (ja) 2006-04-22 2007-04-11 保存剤

Country Status (16)

Country Link
US (1) US20100021599A1 (ja)
EP (1) EP2012600A1 (ja)
JP (1) JP2009534328A (ja)
KR (1) KR20090006105A (ja)
CN (1) CN101426384B (ja)
AU (1) AU2007241456A1 (ja)
BR (1) BRPI0710515A2 (ja)
CA (1) CA2649544A1 (ja)
DE (1) DE102006018844A1 (ja)
IL (1) IL194504A0 (ja)
MX (1) MX2008013495A (ja)
NO (1) NO20084474L (ja)
RU (1) RU2441400C2 (ja)
UA (1) UA93712C2 (ja)
WO (1) WO2007121858A1 (ja)
ZA (1) ZA200808932B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012503480A (ja) * 2008-09-24 2012-02-09 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー 飲料を保存する方法
JP2019149964A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 株式会社 伊藤園 香料を含まない野菜搾汁液含有飲料における劣化の抑制方法。

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103396930A (zh) * 2013-07-10 2013-11-20 上海应用技术学院 一种抑制红葡萄酒酒香酵母菌B. bruxellensis生长的方法
ES2625013T3 (es) * 2014-09-29 2017-07-18 Lanxess Deutschland Gmbh Procedimiento para esterilizar bebidas contaminadas con acetobacterias
RU2631903C2 (ru) * 2015-08-06 2017-09-28 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки "Научный центр биомедицинских технологий Федерального медико-биологического агентства" (ФГБУН НЦБТМ ФМБА России) Способ консервации пищевых продуктов
RU2601599C1 (ru) * 2015-08-06 2016-11-10 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки "Научный центр биомедицинских технологий Федерального медико-биологического агентства" (ФГБУН НЦБТМ ФМБА России) Способ консервации пищевых продуктов
CN105340981A (zh) * 2015-10-29 2016-02-24 无锡苏芽食品有限公司 一种豆粒天然灭菌浸泡液
US20210123005A1 (en) * 2018-03-22 2021-04-29 Lanxess Deutschland Gmbh Method and device for preserving wine-containing liquids
CN109337773B (zh) * 2019-01-07 2019-05-07 中粮长城葡萄酒(蓬莱)有限公司 一种中止葡萄酒酒精发酵的方法
RU2701641C1 (ru) * 2019-02-26 2019-09-30 Ольга Дмитриевна Бакулина Способ стерилизации и консервации негазированных напитков

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025008B1 (ja) * 1967-07-21 1975-08-20
JPH10506284A (ja) * 1994-09-26 1998-06-23 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 防腐剤
JP2001523107A (ja) * 1997-04-25 2001-11-20 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 食品に使用するためのソルビン酸塩、ナタマイシン、およびジアルキルジカーボネートの抗菌性組合せ剤
JP2003533202A (ja) * 2000-05-15 2003-11-11 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 環境に安定な飲料
JP2004511242A (ja) * 2000-10-16 2004-04-15 ペプシコ,インコーポレイテッド カルシウム補足飲料およびその製造方法
JP2008510475A (ja) * 2004-08-27 2008-04-10 ピュラック バイオケム ビー.ブイ. ソフトドリンクにおいて酵母又はカビを不活性化するための組成物
JP2009534329A (ja) * 2006-04-22 2009-09-24 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー プロトン酸での二炭酸ジエステルの安定化

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2638355A1 (de) * 1976-08-26 1978-03-02 Bayer Ag Verfahren zur einbringung eines gases
US6063428A (en) * 1996-02-26 2000-05-16 The Procter & Gamble Company Green tea extract subjected to cation exchange treatment and nanofiltration to improve clarity and color
US5868182A (en) * 1996-04-04 1999-02-09 Burton; Cyril Submersible logging device
US5738888A (en) * 1996-06-20 1998-04-14 Thomas J. Lipton Co., Division Of Conopco, Inc. Beverage preservation
TR200001149T2 (tr) * 1997-10-28 2000-08-21 Unilever N.V. Oda sıcaklığında niteliği bozulmayan niteliği bozulmayan ve esası çay olan bir içecek
US6803064B1 (en) * 2000-06-14 2004-10-12 Pepsico, Inc. Calcium fortified beverage compositions and process for preparing the same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025008B1 (ja) * 1967-07-21 1975-08-20
JPH10506284A (ja) * 1994-09-26 1998-06-23 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 防腐剤
JP2001523107A (ja) * 1997-04-25 2001-11-20 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 食品に使用するためのソルビン酸塩、ナタマイシン、およびジアルキルジカーボネートの抗菌性組合せ剤
JP2003533202A (ja) * 2000-05-15 2003-11-11 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 環境に安定な飲料
JP2004511242A (ja) * 2000-10-16 2004-04-15 ペプシコ,インコーポレイテッド カルシウム補足飲料およびその製造方法
JP2008510475A (ja) * 2004-08-27 2008-04-10 ピュラック バイオケム ビー.ブイ. ソフトドリンクにおいて酵母又はカビを不活性化するための組成物
JP2009534329A (ja) * 2006-04-22 2009-09-24 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー プロトン酸での二炭酸ジエステルの安定化

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5009004394; BIZRI J N: JOURNAL OF FOOD SCIENCE V59 N1, 1994, P130-134, INSTITUTE OF FOOD TECHNOLOGISTS *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012503480A (ja) * 2008-09-24 2012-02-09 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー 飲料を保存する方法
JP2019149964A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 株式会社 伊藤園 香料を含まない野菜搾汁液含有飲料における劣化の抑制方法。
JP7057160B2 (ja) 2018-03-02 2022-04-19 株式会社 伊藤園 香料を含まない野菜搾汁液含有飲料における劣化の抑制方法。

Also Published As

Publication number Publication date
NO20084474L (no) 2008-11-04
UA93712C2 (en) 2011-03-10
CA2649544A1 (en) 2007-11-01
EP2012600A1 (de) 2009-01-14
ZA200808932B (en) 2010-01-27
IL194504A0 (en) 2009-08-03
MX2008013495A (es) 2009-02-10
DE102006018844A1 (de) 2007-10-25
RU2008145988A (ru) 2010-05-27
RU2441400C2 (ru) 2012-02-10
CN101426384A (zh) 2009-05-06
CN101426384B (zh) 2013-08-07
US20100021599A1 (en) 2010-01-28
AU2007241456A1 (en) 2007-11-01
KR20090006105A (ko) 2009-01-14
BRPI0710515A2 (pt) 2011-08-16
WO2007121858A1 (de) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009534328A (ja) 保存剤
AU703684B2 (en) Preservative
AU2005200966A1 (en) Antimicrobial effect of chitosan in beverages
JP2014526268A (ja) 飲料およびソース用の保存剤組成物
US9918488B2 (en) Method for sterilizing drinks contaminated with acetic acid bacteria
CN107105720B (zh) 用于使用形成金属络合物的化合物消毒被乙酸菌污染的饮料的方法
CA2894929A1 (en) Method of improving microbiological stability in a still water-based beverage and microbiologically shelf-stable still water-based beverages
RU2809126C2 (ru) Композиция консерванта для пищевого продукта
EP3923734B1 (en) Preserved tea product
CZ14828U1 (cs) Konzervační přípravek
WO2009007406A2 (en) Beverage with increased shelf life
CZ7230U1 (cs) Přípravek pro stabilizaci a konzervaci ná pojů

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121002