JP2014526268A - 飲料およびソース用の保存剤組成物 - Google Patents

飲料およびソース用の保存剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2014526268A
JP2014526268A JP2014531300A JP2014531300A JP2014526268A JP 2014526268 A JP2014526268 A JP 2014526268A JP 2014531300 A JP2014531300 A JP 2014531300A JP 2014531300 A JP2014531300 A JP 2014531300A JP 2014526268 A JP2014526268 A JP 2014526268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
salt
preservative composition
agent
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014531300A
Other languages
English (en)
Inventor
イアン ドッド、ジェフリー
Original Assignee
ナチュラル バイオテクノロジー エスペエールエル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB1116433.2A external-priority patent/GB201116433D0/en
Priority claimed from GBGB1215482.9A external-priority patent/GB201215482D0/en
Application filed by ナチュラル バイオテクノロジー エスペエールエル filed Critical ナチュラル バイオテクノロジー エスペエールエル
Publication of JP2014526268A publication Critical patent/JP2014526268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/42Preservation of non-alcoholic beverages
    • A23L2/44Preservation of non-alcoholic beverages by adding preservatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L23/00Soups; Sauces; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/60Salad dressings; Mayonnaise; Ketchup
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3481Organic compounds containing oxygen
    • A23L3/349Organic compounds containing oxygen with singly-bound oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3481Organic compounds containing oxygen
    • A23L3/3508Organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3544Organic compounds containing hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/358Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12GWINE; PREPARATION THEREOF; ALCOHOLIC BEVERAGES; PREPARATION OF ALCOHOLIC BEVERAGES NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES C12C OR C12H
    • C12G2200/00Special features
    • C12G2200/21Wine additives, e.g. flavouring or colouring agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/90Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)

Abstract

飲料および/またはソースを殺菌する保存剤組成物に関し、前記保存剤組成物が、酸化防止剤、酸味剤、抗菌剤、清澄剤、および安定剤のうちの1つまたは複数の保存有効量を含む。
【選択図】なし

Description

本発明は、新規の組成物およびそれに関する新規の方法に関し、より詳しくは、飲料およびソースの保存に適した新規の組成物、飲料またはソースを殺菌および保存する方法、ならびにそのような保存剤組成物を含む飲料またはソースに関する。
ある種の飲み物や飲料は、低温殺菌、高温充填または無菌充填により保存することができる。
しかしながら、ワイン、炭酸入り清涼飲料、ジュース、発泡ジュース、カクテルミキサー、シロップ、濃縮液、スポーツドリンク、フレーバーウォーター、およびインスタント紅茶飲料などの飲料の低温充填は、酵素であるアセテートキナーゼやL−グルタミン酸デカルボキシラーゼを阻害することによって作用する二炭酸ジメチル(DMDC)(E242)などの微生物防除剤の使用により行うことができる。
DMDCは、飲料の味、色および香りに影響を及ぼすことなく、腐敗微生物(酵母菌、細菌およびカビ)を除去し、飲料の保存可能期間を延長するのに有効である。DMDCを使用する利点は、DMDCが、水と接触すると加水分解してメタノールと二酸化炭素を発生するため、消費者が容器を開封する際には存在していないことである。
しかしながら、例えば英国では、食品基準庁(Food Standards Agency,FSA)が、それでもなお飲料ラベルの成分リストにこれを記載するよう勧告している。
DMDCは食品添加物として安全であると考えられてはいるものの、それにもかかわらず、引火性の高い無色の液体であり、皮膚や目に対して刺激性がある。アレルギー反応が発生することもあり、その毒性については十分に研究されていない。
したがって、飲料またはソースでの使用に適した「天然の」保存剤が必要である。
我々は、飲料および/またはソースを殺菌するための新規の保存剤組成物を発見した。具体的には、本発明の組成物は、飲料および/またはソースのカビおよび/または菌類の発生および/または増殖を阻害するのに適している。
したがって、本発明の第1の態様では、飲料および/またはソースを殺菌するための保存剤組成物が提供され、前記保存剤組成物が、酸化防止剤、酸味剤、抗菌剤、清澄剤、および安定剤のうちの1つまたは複数の保存有効量を含む。
好ましくは、本発明の保存剤組成物は、酸化防止剤、酸味剤、抗菌剤、清澄剤、および安定剤からなる群から選択される少なくとも2剤を含む。
好ましくは、本発明の保存剤組成物は、酸化防止剤、酸味剤、抗菌剤、清澄剤、および安定剤からなる群から選択される少なくとも3剤を含む。
好ましくは、本発明の保存剤組成物は、酸化防止剤、酸味剤、抗菌剤、清澄剤、および安定剤からなる群から選択される少なくとも4剤を含む。
より好ましくは、本発明の保存剤組成物は、酸化防止剤、酸味剤、抗菌剤、清澄剤、および安定剤を含む。
多様な酸化防止剤または還元剤を使用できることが当業者には知られており、例えばアスコルビン酸、エリソルビン酸、コウジ酸、およびその塩などがある。好ましい還元剤または酸化防止剤は、アスコルビン酸およびその塩である。
したがって、組成物は、アスコルビン酸、エリソルビン酸およびコウジ酸、ならびにその塩の1つまたは複数から選択される酸化防止剤の使用を含むことができる。アスコルビン酸またはその塩は、系の酸化還元電位を変化させることによって酸化を防止するフリーラジカルスカベンジャーとして機能し、望ましくない酸化物を減少させる酸化防止剤および還元剤である。アスコルビン酸は、酸素が優先的にアスコルビン酸と反応するため、酸化防止剤として機能する。アスコルビン酸の塩は、アルカリ金属塩、例えばアスコルビン酸ナトリウム、およびアルカリ土類金属塩、例えばアスコルビン酸カルシウムを含むことができるが、これらに限定されない。
本発明の組成物中の酸化防止剤、例えばアスコルビン酸またはその塩の量は多様であってよく、約0.05%(w/w)−約10%(w/w)、好ましくは約0.1%(w/w)−約5%(w/w)であってよい。
本発明の一態様では、酸味剤は、酸性塩化ナトリウム、例えば硫酸水素ナトリウム(NaHSO)などの酸性塩であってよい。修飾された酸性塩は、前述の硫酸水素ナトリウムの混合物、および乳酸もしくはクエン酸またはその塩またはそれらの混合物などの天然有機酸であってよい。
天然有機酸またはその塩は(存在する場合)、酸味剤の約0.1−2%(w/w)を構成してよい。酸味剤は、例えば、フェノラーゼを不活性化するために必要とされる値より下にpHを低下させることによって、フェノラーゼに対して阻害効果を生じることができる。フェノラーゼ活性の最適pHは、酵素源および特定の基質、例えばフルーツジュース、野菜ジュースなどによって異なるが、一般にフェノラーゼはpH6−7で最適活性を示す。
したがって、本発明のこの態様による酸味剤は、pHを4未満に低下させるものから選択される。本発明の特に好ましい態様では、酸味剤はpHを約3に低下させる。本発明の特に好ましい態様では、酸味剤はpHを約2.84に低下させる。
カビ、酵母菌および/または菌類の増殖を防ぐ保存剤として作用することができる多様な抗菌剤を使用することができる。そのような抗菌剤は、ソルビン酸(2,4−ヘキサジエン酸)またはその塩を含むがこれらに限定されるものではない。適切な塩は、ソルビン酸ナトリウム、ソルビン酸カリウム、ソルビン酸カルシウムなどを含む。
本発明の組成物中の抗菌剤、例えばソルビン酸またはその塩の量は多様であってよく、約0.05%(w/w)−約10%(w/w)、好ましくは約0.1%(w/w)−約5%(w/w)であってよい。
多様な清澄剤を使用することができる。そのような清澄剤は、有利には、環境のpHを低下させることもできる酸味剤でもある。そのような清澄剤の例として、タンニン酸またはその誘導体などの有機キレート酸がある。任意選択で、清澄剤は、タンニン酸またはその誘導体と、クエン酸またはその塩などの別の有機酸との化合物を含むことができる。
安定剤は、好ましくは、カルシウムイオンの供給源を含む。したがって、カルシウムイオンは、1つまたは複数の群の形で、例えば、塩化カルシウム、例えば塩化カルシウム二水和物、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、エリソルビン酸カルシウム、酢酸カルシウム、グルコン酸カルシウム、グリセロリン酸カルシウム、乳酸カルシウム、アスコルビン酸カルシウムおよびその混合物からなる群のうちの1つまたは複数の形であってよい。
好ましくは、カルシウムイオンは、塩化カルシウム、例えば塩化カルシウム二水和物の形である。本発明の組成物は、塩化カルシウム約0.05%(w/w)−約90%(w/w)、塩化カルシウム約0.05%(w/w)−約80%(w/w)、塩化カルシウム約0.05%(w/w)−約70%(w/w)、塩化カルシウム約0.05%(w/w)−約60%(w/w)、塩化カルシウム約0.05%(w/w)−約50%(w/w)、塩化カルシウム約0.05%(w/w)−約40%(w/w)、塩化カルシウム約0.05%(w/w)−約30%(w/w)、塩化カルシウム約0.05%(w/w)−約20%(w/w)、塩化カルシウム約0.05%(w/w)−約10%(w/w)、塩化カルシウム約0.05%(w/w)−約5%(w/w)、塩化カルシウム約0.05%(w/w)−約1%(w/w)、もっとも好ましくは、塩化カルシウム約0.05%(w/w)−約0.4%(w/w)を含む。
本発明の組成物は、固体で、または液体、すなわち水溶液として提供することができる。
さらに、本発明の保存剤組成物は、微量の、ギ酸(メタン酸)および/または酢酸(エタン酸)などのアルカノールおよび/またはアルカン酸もしくはその塩のうちの1つまたは複数を含むことができる。
本発明の好ましい態様では、特に、飲料および/またはソースを殺菌するための保存剤組成物が提供され、前記保存剤組成物が、ソルビン酸もしくはその塩、塩化カルシウム、アスコルビン酸もしくはその塩、クエン酸もしくはその塩、タンニン酸もしくはその塩、硫酸水素ナトリウム、および/または乳酸もしくはその塩のうちの1つまたは複数の保存有効量を含む。
好ましくは、飲料またはソースを殺菌および保存する方法であって、前記飲料またはソースに、ソルビン酸またはその塩、塩化カルシウム、アスコルビン酸またはその塩、クエン酸またはその塩、タンニン酸またはその塩、硫酸水素ナトリウム、および乳酸またはその塩を含む保存剤の保存有効量を混合する工程を含む方法が提供される。
「保存剤」という用語は、一般に当業者には明らかであり、微生物(酵母菌、菌類、細菌およびカビ)の除去または抑制ならびに褐変防止を意味するものとする。
本発明は、さらに、飲料またはソースを殺菌および保存する方法であって、前記飲料またはソースに、酸化防止剤、酸味剤、抗菌剤、清澄剤、および安定剤のうちの1つまたは複数を含む保存剤の保存有効量を混合する工程を含む方法を提供する。
好ましくは、本発明の方法は、酸化防止剤、酸味剤、抗菌剤、清澄剤、および安定剤からなる群から選択される少なくとも2剤を含む。
好ましくは、本発明の方法は、酸化防止剤、酸味剤、抗菌剤、清澄剤、および安定剤からなる群から選択される少なくとも3剤を含む。
好ましくは、本発明の方法は、酸化防止剤、酸味剤、抗菌剤、清澄剤、および安定剤からなる群から選択される少なくとも4剤を含む。
より好ましくは、本発明の方法は、酸化防止剤、酸味剤、抗菌剤、清澄剤、および安定剤を含む。
本発明のこの態様では、特に、飲料またはソースを殺菌および保存する方法であって、前記飲料またはソースに、ソルビン酸もしくはその塩、塩化カルシウム、アスコルビン酸もしくはその塩、クエン酸もしくはその塩、タンニン酸もしくはその塩、硫酸水素ナトリウム、および/または乳酸もしくはその塩のうちの1つまたは複数を含む保存剤の保存有効量を混合する工程を含む方法が提供される。
好ましくは、飲料またはソースを殺菌および保存する方法であって、前記飲料またはソースに、ソルビン酸またはその塩、塩化カルシウム、アスコルビン酸またはその塩,
クエン酸またはその塩、タンニン酸またはその塩、硫酸水素ナトリウム、および乳酸またはその塩を含む保存剤の保存有効量を混合する工程を含む方法。
本発明は、さらに、前述の保存剤組成物の保存有効量を含む飲料を提供する。
本明細書に使用される「飲料」という用語は、ワイン、炭酸入り清涼飲料、ジュース、発泡ジュース、カクテルミキサー、シロップ、濃縮液、スポーツドリンク、フレーバーウォーター、およびインスタント紅茶飲料などのうちの1つまたは複数を意味するがことができるが、これらに限定されるものではない。
本発明は、さらに、前述の保存剤組成物の保存有効量を含むソースを提供する。
本明細書に使用される「ソース」という用語は、ピュレー、例えばサラダディップなどのディップ、マヨネーズ、ケチャップなどのうちの1つまたは複数を意味するがことができるが、これらに限定されるものではない。
「塩」という用語は、特に明記しない限り、例えば、アルカリ金属塩、例えばナトリウム、カリウムなど、およびその化合物を含む。したがって、ソルビン酸の好ましい塩は、ソルビン酸カリウムおよび/またはソルビン酸カルシウムである。
以上、本発明を単なる例示として説明した。
(実施例1)
RD ABFL 300。
1.ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、ソルビン酸カルシウム
2.塩化カルシウム
3.アスコルビン酸
4.クエン酸
5.タンニン酸
6.硫酸水素ナトリウム
7.乳酸

Claims (41)

  1. 飲料および/またはソースを殺菌するための保存剤組成物であって、酸化防止剤、酸味剤、抗菌剤、清澄剤、および安定剤のうちの1以上を保存有効量分だけ含むことを特徴とする保存剤組成物。
  2. 酸化防止剤、酸味剤、抗菌剤、清澄剤、および安定剤からなる群から選択される少なくとも2剤を含むことを特徴とする請求項1に記載の保存剤組成物。
  3. 酸化防止剤、酸味剤、抗菌剤、清澄剤、および安定剤からなる群から選択される少なくとも3剤を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の保存剤組成物。
  4. 酸化防止剤、酸味剤、抗菌剤、清澄剤、および安定剤からなる群から選択される少なくとも4剤を含むことを特徴とする請求項1−3のうちいずれか一項に記載の保存剤組成物。
  5. 酸化防止剤、酸味剤、抗菌剤、清澄剤、および安定剤を含むことを特徴とする請求項1−4のうちいずれか一項に記載の保存剤組成物。
  6. 前記酸化防止剤は、アスコルビン酸、エリソルビン酸、またはその塩であることを特徴とする請求項1−5のうちいずれか一項に記載の保存剤組成物。
  7. 前記アスコルビン酸は、アスコルビン酸カルシウムとして存在することを特徴とする請求項6に記載の保存剤組成物。
  8. 前記酸化防止剤は、その量が約0.05%(w/w)乃至約10%(w/w)であることを特徴とする請求項1−7のうちいずれか一項に記載の保存剤組成物。
  9. 前記酸味剤は、酸性塩であることを特徴とする請求項1−8のうちいずれか一項に記載の保存剤組成物。
  10. 前記酸味剤は、酸性塩化ナトリウムであることを特徴とする請求項9に記載の保存剤組成物。
  11. 前記酸味剤は、硫酸水素ナトリウム(NaHSO)であることを特徴とする請求項9または10に記載の保存剤組成物。
  12. 前記酸味剤は、天然有機酸を含むことを特徴とする請求項1−11のうちいずれか一項に記載の保存剤組成物。
  13. 前記天然有機酸は、乳酸、クエン酸、もしくはその塩、またはその混合物であることを特徴とする請求項12に記載の保存剤組成物。
  14. 前記天然有機酸は、その量が前記酸味剤の約0.1−2%(w/w)であることを特徴とする請求項12または13に記載の保存剤組成物。
  15. 前記抗菌剤は、ソルビン酸(2,4−ヘキサジエン酸)またはその塩であることを特徴とする請求項1−14のうちいずれか一項に記載の保存剤組成物。
  16. ソルビン酸は、ソルビン酸ナトリウム、ソルビン酸カリウム、またはソルビン酸カルシウムのうちの1以上として存在することを特徴とする請求項15に記載の保存剤組成物。
  17. 前記抗菌剤は、その量が約0.05%(w/w)乃至約10%(w/w)であることを特徴とする請求項15または16に記載の保存剤組成物。
  18. 前記清澄剤は、有機キレート酸であることを特徴とする請求項1−17のうちいずれか一項に記載の保存剤組成物。
  19. 前記有機キレート酸は、タンニン酸またはその誘導体であることを特徴とする請求項18に記載の保存剤組成物。
  20. 前記清澄剤は、第2の有機酸を含むことを特徴とする請求項18または19に記載の保存剤組成物。
  21. 前記第2の有機酸は、クエン酸であることを特徴とする請求項20に記載の保存剤組成物。
  22. 前記安定剤は、カルシウムイオンの供給源を含むことを特徴とする請求項1−21のうちいずれか一項に記載の保存剤組成物。
  23. 前記カルシウムイオンは、塩化カルシウム、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、エリソルビン酸カルシウム、酢酸カルシウム、グルコン酸カルシウム、グリセロリン酸カルシウム、乳酸カルシウム、アスコルビン酸カルシウム、およびその混合物からなる群のうちの1以上の形態であることを特徴とする請求項22に記載の保存剤組成物。
  24. 前記カルシウムイオンは、塩化カルシウムの形態であることを特徴とする請求項22または23に記載の保存剤組成物。
  25. カルシウムイオンを約0.05%(w/w)乃至約0.4%(w/w)だけ含むことを特徴とする請求項22−24のうちいずれか一項に記載の保存剤組成物。
  26. 液体状であることを特徴とする請求項1−25のうちいずれか一項に記載の保存剤組成物。
  27. 水溶液であることを特徴とする請求項26に記載の保存剤組成物。
  28. 固体状であることを特徴とする請求項1−25のうちいずれか一項に記載の保存剤組成物。
  29. 粉末状であることを特徴とする請求項28に記載の保存剤組成物。
  30. アルカノールおよび/もしくはアルカン酸、または、その塩のうちの1以上を微量だけ含むことを特徴とする請求項1−29のうちいずれか一項に記載の保存剤組成物。
  31. 前記アルカン酸またはその塩は、ギ酸(メタン酸)および/もしくは酢酸(エタン酸)またはその塩であることを特徴とする請求項30に記載の保存剤組成物。
  32. ソルビン酸もしくはその塩、塩化カルシウム、アスコルビン酸もしくはその塩、クエン酸もしくはその塩、タンニン酸もしくはその塩、硫酸水素ナトリウム、および/または、乳酸もしくはその塩のうちの1以上を保存有効量分だけ含むことを特徴とする請求項1−31のうちいずれか一項に記載の保存剤組成物。
  33. 飲料またはソースの殺菌・保存方法であって、前記飲料または前記ソースに対し、酸化防止剤、酸味剤、抗菌剤、清澄剤、および安定剤のうちの1以上を含む保存剤を保存有効量分だけ混合する工程を含むことを特徴とする飲料またはソースの殺菌・保存方法。
  34. 前記保存剤は、ソルビン酸またはその塩、塩化カルシウム、アスコルビン酸またはその塩、クエン酸またはその塩、タンニン酸またはその塩、硫酸水素ナトリウム、および乳酸またはその塩のうちの1以上を含むことを特徴とする請求項33に記載の飲料またはソースの殺菌・保存方法。
  35. 酸化防止剤、酸味剤、抗菌剤、清澄剤、および安定剤のうちの1以上を含む保存剤を保存有効量分だけ含む飲料。
  36. ソルビン酸またはその塩と、塩化カルシウムと、アスコルビン酸またはその塩と、クエン酸またはその塩と、タンニン酸またはその塩と、硫酸水素ナトリウムと、乳酸またはその塩と、のうちの1以上を含むことを特徴とする請求項35に記載の飲料。
  37. 前記飲料が、ワイン、炭酸入り清涼飲料、ジュース、発泡ジュース、カクテルミキサー、シロップ、濃縮液、スポーツドリンク、フレーバーウォーター、およびインスタント紅茶飲料などのうちの1つ以上を含むことを特徴とする請求項35または36に記載の飲料。
  38. 酸化防止剤、酸味剤、抗菌剤、清澄剤、および安定剤のうちの1つ以上を含む保存剤を保存有効量分だけ含むことを特徴とするソース。
  39. ソルビン酸またはその塩と、塩化カルシウムと、アスコルビン酸またはその塩と、クエン酸またはその塩と、タンニン酸またはその塩と、硫酸水素ナトリウムと、乳酸またはその塩と、のうちの1つ以上を含むことを特徴とする請求項38に記載のソース。
  40. ピュレー、サラダディップなどのディップ、マヨネーズ、ケチャップなどのうちの1以上を含むことを特徴とする請求項38または39に記載のソース。
  41. 明細書において実施例を参照しつつ記載された保存剤、方法、飲料、またはソース。
JP2014531300A 2011-09-23 2012-09-21 飲料およびソース用の保存剤組成物 Pending JP2014526268A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1116433.2 2011-09-23
GBGB1116433.2A GB201116433D0 (en) 2011-09-23 2011-09-23 Composition
GB1215482.9 2012-08-03
GBGB1215482.9A GB201215482D0 (en) 2012-08-30 2012-08-30 Composition
PCT/GB2012/000739 WO2013041830A2 (en) 2011-09-23 2012-09-21 Composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014526268A true JP2014526268A (ja) 2014-10-06

Family

ID=47143942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014531300A Pending JP2014526268A (ja) 2011-09-23 2012-09-21 飲料およびソース用の保存剤組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20140295041A1 (ja)
EP (1) EP2757906A2 (ja)
JP (1) JP2014526268A (ja)
KR (1) KR20140092313A (ja)
CN (1) CN103945710A (ja)
AU (1) AU2012311374A1 (ja)
BR (1) BR112014007030A2 (ja)
CA (1) CA2849621A1 (ja)
EA (1) EA201490674A1 (ja)
IL (1) IL231660A0 (ja)
IN (1) IN2014DN03042A (ja)
WO (1) WO2013041830A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106036357A (zh) * 2016-05-26 2016-10-26 黄莹 一种生物型防腐剂制备方法
CN106722726A (zh) * 2017-01-18 2017-05-31 李光 素食调味料
CN107080143A (zh) * 2017-04-09 2017-08-22 湖南易科生物工程有限公司 一种剁辣椒保鲜剂的配制方法
CN107027875A (zh) * 2017-04-09 2017-08-11 湖南易科生物工程有限公司 一种叶菜类保鲜剂的配制方法
CA3091118C (en) * 2018-02-20 2023-06-13 Kerry Luxembourg S.a.r.l. Compositions for retarding rancidity in oil-based food sauces and dressings
CN108902885A (zh) * 2018-07-23 2018-11-30 苏州汉德瑞生物工程有限公司 一种食品调料及其制备方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214777A (ja) * 1985-07-15 1987-01-23 Shunzo Miyazaki 缶詰およびその製造方法
JPS62146585A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Toshiyuki Oota 食品の保存法
JPH09132775A (ja) * 1995-02-13 1997-05-20 Kiteii:Kk 油状生理活性物質の安定化剤
JPH09140365A (ja) * 1995-11-22 1997-06-03 Nippon Shinyaku Co Ltd 食品用鮮度保持剤及び鮮度保持方法
JP2001523107A (ja) * 1997-04-25 2001-11-20 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 食品に使用するためのソルビン酸塩、ナタマイシン、およびジアルキルジカーボネートの抗菌性組合せ剤
JP2005506423A (ja) * 2001-10-24 2005-03-03 オムニヘム エス.アー. 錯形成系、それらの生成のための中間体、およびそれらを得るための方法ならびに利用方法
JP2006121994A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Katayama Chem Works Co Ltd 日持向上剤
JP2006333792A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Ikeda Shokken Kk 高度不飽和脂肪酸食品の酸化防止用組成物及び及びそれを使用した酸化防止方法
JP2008514232A (ja) * 2004-10-01 2008-05-08 クラフト・フーヅ・ホールディングス・インコーポレイテッド 保存安定な食料品およびその調製方法
JP2011120602A (ja) * 2006-08-21 2011-06-23 Pepsico Inc 長期保存可能な非アルコール性の非混濁性麦芽飲料および方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68905598T2 (de) * 1988-07-14 1993-09-09 Pentti Kullervo Sewon Konservierungssole fuer gurken.
CN1079652A (zh) * 1992-06-06 1993-12-22 河北农业大学 一种培养牛黄的生产工艺
ES2178719T3 (es) * 1995-10-27 2003-01-01 Procter & Gamble Mezclas secas para bebidas fortalecidas con hierro, cinc y vitaminas y de colores estables.
US5939117A (en) * 1997-08-11 1999-08-17 Mantrose-Haeuser Co., Inc. Methods for preserving fresh fruit and product thereof
ATE394035T1 (de) * 1998-01-23 2008-05-15 Pre Gel S P A Zusatzstoffvormischung für nahrungsmittel
US6361812B1 (en) * 1999-11-18 2002-03-26 The Procter & Gamble Co. Products comprising an isothiocyanate preservative system and methods of their use
CN1129375C (zh) * 2000-01-13 2003-12-03 于山大 栗子羹汁饮料及其制备方法
GB0018849D0 (en) * 2000-08-01 2000-09-20 Smithkline Beecham Plc Novel composition and use
JP3626462B2 (ja) * 2002-02-20 2005-03-09 株式会社 伊藤園 茶飲料の製造方法
US7357956B2 (en) * 2003-12-03 2008-04-15 Unilever Bestfoods, North America, Division Of Conopco, Inc. Tea beverage with improved flavor
US20070082095A1 (en) * 2004-02-23 2007-04-12 Loh Jimbay P Non-Sour, Unpasteurized, Microbiologically-Stable Food Compositions with Reduced Salt Content and Methods of Producing
RU2351260C1 (ru) * 2007-11-23 2009-04-10 Олег Иванович Квасенков Способ выработки консервов "язык с гарниром"

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214777A (ja) * 1985-07-15 1987-01-23 Shunzo Miyazaki 缶詰およびその製造方法
JPS62146585A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Toshiyuki Oota 食品の保存法
JPH09132775A (ja) * 1995-02-13 1997-05-20 Kiteii:Kk 油状生理活性物質の安定化剤
JPH09140365A (ja) * 1995-11-22 1997-06-03 Nippon Shinyaku Co Ltd 食品用鮮度保持剤及び鮮度保持方法
JP2001523107A (ja) * 1997-04-25 2001-11-20 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 食品に使用するためのソルビン酸塩、ナタマイシン、およびジアルキルジカーボネートの抗菌性組合せ剤
JP2005506423A (ja) * 2001-10-24 2005-03-03 オムニヘム エス.アー. 錯形成系、それらの生成のための中間体、およびそれらを得るための方法ならびに利用方法
JP2008514232A (ja) * 2004-10-01 2008-05-08 クラフト・フーヅ・ホールディングス・インコーポレイテッド 保存安定な食料品およびその調製方法
JP2006121994A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Katayama Chem Works Co Ltd 日持向上剤
JP2006333792A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Ikeda Shokken Kk 高度不飽和脂肪酸食品の酸化防止用組成物及び及びそれを使用した酸化防止方法
JP2011120602A (ja) * 2006-08-21 2011-06-23 Pepsico Inc 長期保存可能な非アルコール性の非混濁性麦芽飲料および方法

Also Published As

Publication number Publication date
IN2014DN03042A (ja) 2015-05-08
EA201490674A1 (ru) 2014-12-30
WO2013041830A3 (en) 2013-08-08
WO2013041830A2 (en) 2013-03-28
KR20140092313A (ko) 2014-07-23
CN103945710A (zh) 2014-07-23
CA2849621A1 (en) 2013-03-28
BR112014007030A2 (pt) 2017-04-11
AU2012311374A1 (en) 2014-08-21
IL231660A0 (en) 2014-05-28
EP2757906A2 (en) 2014-07-30
US20140295041A1 (en) 2014-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Azeredo et al. An overview of microorganisms and factors contributing for the microbial stability of carbonated soft drinks
JP2014526268A (ja) 飲料およびソース用の保存剤組成物
RU2441400C2 (ru) Консервирующее средство
US20090074926A1 (en) Preservation of acidic beverages
AU2005200966A1 (en) Antimicrobial effect of chitosan in beverages
AU703684B2 (en) Preservative
CN103987280A (zh) 含有丙酸和香草醛和/或肉桂酸的防腐组合物
EP2200456B1 (en) Preservation of acidic beverages
CN104039176A (zh) 防腐组合物
EP2348892A1 (en) Preservative system for beverages based on combinations of trans-cinnamic acid, lauric arginate, and dimethyl dicarbonate
US5895681A (en) Method of preserving tea containing beverages
US9918488B2 (en) Method for sterilizing drinks contaminated with acetic acid bacteria
US9687014B2 (en) Method of improving microbiological stability in a still water-based beverage and microbiologically shelf-stable still water-based beverages
CA2681943A1 (en) Antimicrobial composition and its use in ready-to-drink beverages
JP2013070669A (ja) シトラール含有飲料
JP2016214188A (ja) オロト酸の溶解安定性が改善された飲料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150924

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150924

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170222