JP2012503480A - 飲料を保存する方法 - Google Patents

飲料を保存する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012503480A
JP2012503480A JP2011528298A JP2011528298A JP2012503480A JP 2012503480 A JP2012503480 A JP 2012503480A JP 2011528298 A JP2011528298 A JP 2011528298A JP 2011528298 A JP2011528298 A JP 2011528298A JP 2012503480 A JP2012503480 A JP 2012503480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
limonene
beverage
dmdc
ppm
beverages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011528298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5154698B2 (ja
Inventor
マンフレート・ホフマン
インゴ・ブロダ
エラスムス・フォーグル
Original Assignee
ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー filed Critical ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー
Publication of JP2012503480A publication Critical patent/JP2012503480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5154698B2 publication Critical patent/JP5154698B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/42Preservation of non-alcoholic beverages
    • A23L2/44Preservation of non-alcoholic beverages by adding preservatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3481Organic compounds containing oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3481Organic compounds containing oxygen
    • A23L3/3508Organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12HPASTEURISATION, STERILISATION, PRESERVATION, PURIFICATION, CLARIFICATION OR AGEING OF ALCOHOLIC BEVERAGES; METHODS FOR ALTERING THE ALCOHOL CONTENT OF FERMENTED SOLUTIONS OR ALCOHOLIC BEVERAGES
    • C12H1/00Pasteurisation, sterilisation, preservation, purification, clarification, or ageing of alcoholic beverages
    • C12H1/12Pasteurisation, sterilisation, preservation, purification, clarification, or ageing of alcoholic beverages without precipitation
    • C12H1/14Pasteurisation, sterilisation, preservation, purification, clarification, or ageing of alcoholic beverages without precipitation with non-precipitating compounds, e.g. sulfiting; Sequestration, e.g. with chelate-producing compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

A)飲料にリモネンまたはリモネン含有調合物を混合するステップと、
B)引き続いて二炭酸ジアルキル、特に二炭酸ジメチルを飲料に添加するステップ
によって特徴付けられる、飲料を安定化する方法。

Description

本発明は、飲料を保存する新規方法に関する。
目下、天然の食品に向けた趨勢がある。すなわち消費者は人工添加剤のない食品を好んでいる。飲料の場合、保存のための添加剤または方法が、一般に包装のために必要とされる。目下多数の可能な安定化手段があるが、それらはその効果において改善を要する。合成であることが多いこれらの添加剤はまた、公表しなくてはならない場合もあり、それらは少なくともこのような飲料のマーケティング上の不利と関連付けられる。
二炭酸ジアルキルは、非アルコール炭酸または非炭酸果汁飲料、果汁、ワイン、ノンアルコールワイン、シードル、アイスティー、およびその他の飲料を冷滅菌するために飲料産業で使用される。飲料安定化のためのこの技術は、いくつかの利点を有する。ここでの卓越した利点は、熱間包装とは対照的に、風味および色が影響を受けないという事実による。また安息香酸塩および/または安息香酸またはソルビン酸塩および/またはソルビン酸などの持続性の保存料と比較して、特に香味を損なわない利点がある。冷無菌包装と比較して非常に著しく低い設備技術の資本コストは、二炭酸ジアルキルを使用する利点として特に知られている。
二炭酸ジアルキル類物質は、適切な(水性)飲料との接触において、誘導アルコールおよび二酸化炭素に加水分解する特性を有する。この理由から、適切に処理された飲料は消費時点において実際の意味でもはや保存料を有さず、すなわち飲料は開栓後、微生物学的汚染を被りやすい。したがってそれはむしろ技術的補助であって添加剤ではなく、その理由のために多くの国々では、二炭酸ジアルキルの使用は、さらに、飲料のラベルで公表しなくてよい。
米国特許第3,936,269号
本発明の目的は、飲料を包装する間の安定化特性をさらに改善することである。意外にもそれを使用して、二炭酸ジアルキルの安定化効果をさらに改善できる方法が発見された。
A)飲料にリモネンまたはリモネン含有調合物を混合するステップと、
B)引き続いて二炭酸ジアルキル、特に二炭酸ジメチルを飲料に添加するステップと
によって特徴付けられる、飲料を安定化する新しい方法が今や発見された。
リモネンは、例えばD−リモネン(R(+)−リモネン)として、L(−)−リモネンとしてまたはこれら2つの混合物としてまたはそれらのラセミ体として使用し得る。D−リモネン(R(+)−リモネン)は、例えばかんきつ類果皮の構成要素である。リモネン含有調合物は、飲料の微生物学的安定化のために既に提案されているが(米国特許第7,258,883号明細書)、これらは単独では、飲料に悪影響を及ぼす頻繁に生じる微生物の多くに対して非常に限定的な効果のみを有し、したがって包装工程における保存に対して非常に限定的な使用である。先行技術と比較して、本方法は以下の利点を有する。
− 重要な微生物に対する個々の構成要素の活性作用の相乗的増大が発見された。
− 本方法は総体で活性スペクトルの拡大をもたらし、すなわち活性ギャップが意外にも埋められる。
− 本方法は得られた飲料の安定化が時間に関して有益な様式で挙動する利点を有し、すなわち短期および長期活性が互いに補完される。
− 本方法は、飲料が方法の適用後に合成保存料をもはや含有しないという利点をさらに有する。
− 所望の活性を達成するためには、添加順序が重要であることが判明している。
リモネンは、この方法において様々な形態で使用し得る。天然抽出物だけでなく、合成的に得られるリモネンもまた適切である。かんきつ果皮からのリモネンの使用は、含有されるテルペンの追加的付随構成要素が、同様に活性に寄与し得る利点を提供する。しかし便宜上リモネンは、水性リモネンエマルジョンとして使用される。使用し得る補助溶剤および/または乳化剤は、好ましくは例えばカラゲナン、ポリソルベート80、寒天、ペクチン、レシチン、大豆レシチン、Tween(登録商標)80、Tween(登録商標)60またはTween(登録商標)20、およびまた水、脂肪族モノアルコール、特に例えばエタノール、n−プロパノールまたはイソプロパノールなどのC〜Cアルコール、グリコール、特にエチレングリコールまたはジエチレングリコール、およびまたジメチルスルホキシド(DMSO)などの食品のために認可されるあらゆる乳化剤である。これらの乳化剤および/または溶剤の混合物もまた、有利に使用し得る。
好ましくはリモネンは、85重量%を超え、好ましくは90%を超えるリモネン含量を有する天然抽出物として使用される。この抽出物は、合わせて好ましくは5重量%未満、特に1重量%未満のデカナールおよびオクタナールの留分を有する。
L(−)−リモネンもまた使用し得て、その場合、好ましくはノーブルモミの抽出物、またはハッカ油が使用される。天然のまたは合成ラセミリモネンも同様に使用し得る。
好ましくは使用されるリモネンエマルジョンは、好ましくは水性であり、好ましくは2〜30重量%、特に好ましくは5〜25重量%のリモネン含量を有する。
同様に好ましくは同時使用される乳化剤および/または補助溶剤は、エマルジョンを基準にして好ましくは0.05〜15重量%、特に0.5〜10重量%の量で同時使用される。好ましくは乳化剤として、大豆レシチン、カラゲナン、ポリソルベート80、寒天またはペクチン、特に大豆レシチンが活用される。
任意に同時使用されるさらなる添加剤として、例えば蜜蝋およびまたKOH、NaOH、およびCaOHなどのアルカリ金属水酸化物およびアルカリ土類金属水酸化物もまた考察される。好ましくは、調合物、特に水性エマルジョンを基準にして、2重量%未満の量でさらなる添加剤が使用される。蜜蝋が、好ましくは0.01〜1重量%の量で添加される。
使用される二炭酸ジアルキルは好ましくは二炭酸ジメチルであり、好ましくは99.8%を超える純度を有する。
飲料としては、緑茶、紅茶、およびまたその他の茶品種および茶ベース飲料に加えて、炭酸および非炭酸非アルコール清涼飲料、果汁、フルーツネクター、ワイン、非アルコール飲料、シードル、アイスティー、アルコール混合酒、フレーバー・ウォーターまたはスポーツドリンクもまた挙げられる。飲料は、好ましくはまたソルビン酸またはソルビン酸塩によってさらに保存し得る。好ましい飲料は、ソルビン酸またはソルビン酸塩を含有する。
リモネンまたはリモネン調合物の飲料への添加は、好ましくは完成飲料の混合中に混合タンク内で進められるが、希釈が予定される飲料濃縮物への添加もまた実施し得る。一般にリモネンは10〜5000ppm、好ましくは50〜2000ppm、特に50〜1000ppm、特に好ましくは50〜500ppmの量で添加される。温度はこの場合は0〜30℃である。着香剤の添加でも使用されるような、定量ポンプを通じた添加もまた同様に可能である。
二炭酸ジアルキル、特にDMDCの飲料への添加は、好ましくは0〜25℃の温度で進められ、飲料を基準にして1〜250ppm、特に40〜250ppmの量が好ましく、特に定量ポンプを使用して飲料のストリームに直接添加される。この場合、飲料に比例する投与量は、飲料ストリームに設置された流量計によって確証し得る。この場合、特にリモネン添加後100時間、好ましくは10時間、特に1時間の間に、好ましくは二炭酸ジアルキルが添加される。
本発明に従った方法は、特に好ましくは、サッカロミセス(Saccharomyces)種、乳酸桿菌(Lactobacillus)種、アセトバクター(Acetobacter)種、ペニシリウム(Penicillium)種、アスペルギルス(Aspergillus)種、リューコノストック(Leuconostoc)種、チゴサッカロミセス(Zygosaccharomyces)種、およびその他の菌株に対して使用される。
実施例1
DMDCおよびリモネンの個々の構成要素の(調合物中の)活性、およびDMDCおよびリモネンの混合物の(調合物中の)活性をサッカロミセス・セレヴィシエ(Saccharomyces cerevisiae)に対して試験した。
このためには、リンゴ果汁飲料1mlあたり375個のサッカロミセス・セレヴィシエ(Saccharomyces cerevisiae)細胞を接種して、表1に報告する活性成分濃度を添加した。表中、DMDCはそのまま添加された二炭酸ジメチルである。LFは、10%リモネン(水80.9w/w%、かんきつ果皮からのR(+)−リモネン10.2%、エタノール6.7%、大豆レシチン2.0%、水酸化カリウム0.1%、蜜蝋0.1%)を有する調合物である。
最初にLF、次にDMDCを添加した。引き続いて混合物を完全に振盪し、26℃で1週間インキュベートした。次に存在する細胞数を測定した。結果を表1に示す。
Figure 2012503480
混合物は、個々の構成要素よりも顕著に改善された活性を有することが分かる。
細胞の不在で定義される有効性は、DMDC単独で150ppm超で見られる。LFの有効性は5000ppm超で見られる。適切な混合物の有効性は、50ppmのDMDCおよび1500ppmのLF未満で見られる。それから「組み合わせ指数」が計算される(Ting−Chao Chou,“Theoretical Basis,Experimental Design and Computerized Simulation of Synergism and Antagonism in Drug Combination Studies”,Pharmacological Reviews 58(3)2006,621−681を参照されたい)。
CI=[c(DMDC混合物)/c(DMDC単独)]+[c(LF混合物)/c(LF単独)]
CI=50/150+1500/5000=0.63(より正確には<0.63)
したがって混合物は、相乗的に活性である。
実施例2
ラクトバシラス・ブレビス(Lactobacillus brevis)に対するDMDCの活性をリモネンの活性と比較した。DMDCの活性が、一般に多数の微生物に広域に向けたものであるのに対し、活性スペクトルはここでリモネンによって非常に良好に補完される。
表2は、微生物学的コロニー数測定の結果を示す。このためには滅菌飲料基質(リンゴ果汁/水1:1)に、DMDCまたはリモネンを記載の濃度で混合したL.ブレビス(L.brevis)の異なる細胞種菌を接種して、サンプルを良く振盪し、適切な寒天プレート上で24時間後、各細胞数を測定した(各例で二連)。
「乳化リモネン」は、合成R(+)−リモネン(10重量%)と大豆レシチン(2重量%)の水溶液である。使用前にこの混合物は、機械的剪断の手段によって新鮮に乳化される。
「調合リモネン」は、適切な剪断力によって乳化された、水80.9w/w%、かんきつ果皮からのR(+)−リモネン10.2%、エタノール6.7%、大豆レシチン2.0%、水酸化カリウム0.1%、および蜜蝋0.1%の混合物である。
Figure 2012503480
実施例3
ソルビン酸添加なしのオレンジ果汁飲料(オレンジ果汁およそ20%、およそ8ブリックス)を最初に水80.9w/w%、かんきつ果皮からのR(+)−リモネン10.2%、エタノール6.7%、および大豆レシチン2.0%の乳化混合物500ppmと混合し、引き続いて(5時間の間に)200ppmのDMDCと混合した。その後、飲料を飲料瓶詰めライン(10000l/h)上で0.5lのPETボトルに直接に詰めた。
この場合、リモネン含有混合物を飲料の最終混合中に添加する一方、DMDCを量り入れるために、充填機上流に接続した電磁定量ポンプを使用した。
比較実験として、同一飲料を保存料なしで瓶詰めし、またはDMDCのみで処理しまたはリモネンのみで処理して瓶詰めした。
その後サンプルを定期的に、視覚的および官能的に検査した。
結果:サンプルの微生物学的保存期間は次のとおり。
(a)DMDCおよびリモネンによる保存:>100日間
(b)保存料を用いない保存:およそ2日間
(c)DMDCによる保存:およそ20日間
(d)リモネンによる保存:およそ2日間
実施例4
ソルビン酸カリウムとしてソルビン酸を含有する(100ppmソルビン酸当量)オレンジ果汁飲料(オレンジ果汁およそ20%、およそ8ブリックス)を最初に水80.9w/w%、かんきつ果皮からのR(+)−リモネン10.2%、エタノール6.7%、大豆レシチン2.0%、水酸化カリウム0.1%、および蜜蝋0.1%の乳化混合物500ppmと混合し、引き続いて(5時間の間に)200ppmのDMDCと混合した。その後、飲料を飲料瓶詰めライン(10000l/h)上で0.5lのPETボトルに直接に詰めた。
この場合、リモネン含有混合物を飲料の最終混合中に添加する一方、DMDCを量り入れるために、充填機上流に接続した電磁定量ポンプを使用した。
比較実験として、同一飲料を保存料なしで瓶詰めし、またはDMDCのみまたはリモネンのみで処理して瓶詰めした。
その後サンプルを定期的に、視覚的および官能的に検査した。
結果:サンプルの微生物学的保存期間は次のとおり。
(e)ソルビン酸、DMDC、およびリモネンによる保存:>100日間
(f)ソルビン酸のみによる保存:およそ6日間
(g)ソルビン酸およびDMDCによる保存:>100日間
(h)ソルビン酸およびリモネンによる保存:およそ5日間

Claims (4)

  1. A)飲料にリモネンまたはリモネン含有調合物を混合するステップと、
    B)引き続いて二炭酸ジアルキル、特に二炭酸ジメチルを前記飲料に添加するステップと
    によって特徴付けられる、飲料を安定化する方法。
  2. 前記リモネン含有調合物が蜜蝋をさらに含有することで特徴付けられる、請求項1に記載の方法。
  3. ソルビン酸を含有する飲料が微生物汚染に対して安定化されることで特徴付けられる、請求項1または2に記載の方法。
  4. リモネンが10〜5000ppmの量で使用されることで特徴付けられる、請求項1に記載の方法。
JP2011528298A 2008-09-24 2009-09-21 飲料を保存する方法 Expired - Fee Related JP5154698B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008048714A DE102008048714A1 (de) 2008-09-24 2008-09-24 Verfahren zur Konservierung von Getränken
DE102008048714.7 2008-09-24
PCT/EP2009/062170 WO2010034678A1 (de) 2008-09-24 2009-09-21 Verfahren zur konservierung von getränken

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012503480A true JP2012503480A (ja) 2012-02-09
JP5154698B2 JP5154698B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=41268220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011528298A Expired - Fee Related JP5154698B2 (ja) 2008-09-24 2009-09-21 飲料を保存する方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US9375030B2 (ja)
EP (1) EP2330930B1 (ja)
JP (1) JP5154698B2 (ja)
CN (1) CN102159098B (ja)
AU (1) AU2009295988B2 (ja)
BR (1) BRPI0919136B1 (ja)
DE (1) DE102008048714A1 (ja)
DK (1) DK2330930T3 (ja)
ES (1) ES2386869T3 (ja)
HR (1) HRP20120651T1 (ja)
MX (1) MX2011003092A (ja)
PL (1) PL2330930T3 (ja)
PT (1) PT2330930E (ja)
RU (1) RU2482754C2 (ja)
SI (1) SI2330930T1 (ja)
WO (1) WO2010034678A1 (ja)
ZA (1) ZA201102160B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT3000331T (pt) * 2014-09-29 2017-05-25 Lanxess Deutschland Gmbh Método de esterilização de bebidas contaminadas com bactérias de ácido acético
EP3768816A1 (de) * 2018-03-22 2021-01-27 LANXESS Deutschland GmbH Verfahren und vorrichtung zur konservierung von weinhaltigen flüssigkeiten
EP4250953A1 (de) * 2020-11-27 2023-10-04 LANXESS Deutschland GmbH Verfahren zur sterilisierung und konservierung von getränken

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3936269A (en) * 1974-11-25 1976-02-03 Logica International Corporation Method of cold sterilization using frozen dimethyl dicarbonate
JPS61274670A (ja) * 1985-03-15 1986-12-04 ザ、プロクタ−、エンド、ギヤンブル、カンパニ− 新鮮な味およびより大きい貯蔵安定性を有する柑橘濃縮物および飲料
JPH10506284A (ja) * 1994-09-26 1998-06-23 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 防腐剤
US6136356A (en) * 1997-04-25 2000-10-24 The Procter & Gamble Company Antimicrobial combinations of a sorbate preservative, natamycin and a dialkyl dicarbonate useful in treating beverages and other food products and process of making
JP2001197863A (ja) * 1996-02-26 2001-07-24 Procter & Gamble Co 透明度および色を改善するために陽イオン交換処理および微小濾過が施された緑茶抽出物
US20040161517A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-19 Paul Winniczuk Food and beverage preservative
JP2007060929A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Asahi Soft Drinks Co Ltd 酸性飲料
JP2009534328A (ja) * 2006-04-22 2009-09-24 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー 保存剤

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0011674D0 (en) * 2000-05-15 2000-07-05 Unilever Plc Ambient stable beverage
IL145767A (en) * 2001-10-04 2006-10-31 Israel State Microbicidal formulation comprising an essential oil or its derivatives
US20080311259A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-18 Singh Prem S High pressure pasteurization of liquid food product

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3936269A (en) * 1974-11-25 1976-02-03 Logica International Corporation Method of cold sterilization using frozen dimethyl dicarbonate
JPS61274670A (ja) * 1985-03-15 1986-12-04 ザ、プロクタ−、エンド、ギヤンブル、カンパニ− 新鮮な味およびより大きい貯蔵安定性を有する柑橘濃縮物および飲料
JPH10506284A (ja) * 1994-09-26 1998-06-23 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 防腐剤
JP2001197863A (ja) * 1996-02-26 2001-07-24 Procter & Gamble Co 透明度および色を改善するために陽イオン交換処理および微小濾過が施された緑茶抽出物
US6136356A (en) * 1997-04-25 2000-10-24 The Procter & Gamble Company Antimicrobial combinations of a sorbate preservative, natamycin and a dialkyl dicarbonate useful in treating beverages and other food products and process of making
JP2001523107A (ja) * 1997-04-25 2001-11-20 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 食品に使用するためのソルビン酸塩、ナタマイシン、およびジアルキルジカーボネートの抗菌性組合せ剤
US20040161517A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-19 Paul Winniczuk Food and beverage preservative
JP2007060929A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Asahi Soft Drinks Co Ltd 酸性飲料
JP2009534328A (ja) * 2006-04-22 2009-09-24 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー 保存剤

Also Published As

Publication number Publication date
ZA201102160B (en) 2012-06-27
EP2330930A1 (de) 2011-06-15
BRPI0919136A2 (pt) 2015-08-18
SI2330930T1 (sl) 2012-10-30
RU2482754C2 (ru) 2013-05-27
RU2011115872A (ru) 2012-10-27
US20120021117A1 (en) 2012-01-26
PL2330930T3 (pl) 2012-09-28
AU2009295988A1 (en) 2010-04-01
DK2330930T3 (da) 2012-09-10
JP5154698B2 (ja) 2013-02-27
DE102008048714A1 (de) 2010-03-25
PT2330930E (pt) 2012-07-30
BRPI0919136B1 (pt) 2017-09-12
AU2009295988B2 (en) 2012-09-20
CN102159098B (zh) 2013-11-06
EP2330930B1 (de) 2012-05-30
MX2011003092A (es) 2011-04-26
HRP20120651T1 (hr) 2012-09-30
WO2010034678A1 (de) 2010-04-01
US9375030B2 (en) 2016-06-28
ES2386869T3 (es) 2012-09-04
CN102159098A (zh) 2011-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Azeredo et al. An overview of microorganisms and factors contributing for the microbial stability of carbonated soft drinks
TW200806786A (en) Food or drink and method of producing the same
US20090297681A1 (en) Non-alcoholic wine beverage
RU2441400C2 (ru) Консервирующее средство
CA2739805C (en) Preservative system for beverages based on combinations of trans-cinnamic acid, lauric arginate, and dimethyl dicarbonate
JP5154698B2 (ja) 飲料を保存する方法
JP6473165B2 (ja) 炭酸感増強剤及び炭酸感増強炭酸飲料並びに炭酸飲料の炭酸感を増強する方法
US20200170283A1 (en) Cannabis extract and juice having improved shelf life and methods thereof
WO2013041830A2 (en) Composition
CN116507218A (zh) 用于对饮料进行灭菌和防腐的方法
KR20100028638A (ko) 청량 음료의 기포 크기를 변화시키기 위한 올리고머성 폴리페놀 화합물 및 바이오플라보노이드의 사용 방법
CA2905568C (en) Method for sterilizing drinks contaminated with acetic acid bacteria
US9687014B2 (en) Method of improving microbiological stability in a still water-based beverage and microbiologically shelf-stable still water-based beverages
JP2022520828A (ja) 食料品用の防腐組成物
US11725169B2 (en) Method for producing sangria and resulting composition
SI25337A2 (sl) Kombinirana pijača na osnovi vina in sadnega soka

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees