JP2009523878A - 新規モノマー及びポリマー材料 - Google Patents

新規モノマー及びポリマー材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2009523878A
JP2009523878A JP2008550762A JP2008550762A JP2009523878A JP 2009523878 A JP2009523878 A JP 2009523878A JP 2008550762 A JP2008550762 A JP 2008550762A JP 2008550762 A JP2008550762 A JP 2008550762A JP 2009523878 A JP2009523878 A JP 2009523878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic
monomer
refractive index
polymer resin
material according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008550762A
Other languages
English (en)
Inventor
シュッテ、ヘンク
ヘムペニウス、マルク
バンクソ、ギュラ・ジュリウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sparkxis BV
Original Assignee
Sparkxis BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sparkxis BV filed Critical Sparkxis BV
Publication of JP2009523878A publication Critical patent/JP2009523878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/12Treatment with organosilicon compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • C08K9/06Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • C09C1/3684Treatment with organo-silicon compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

表面に少なくとも1つの重合性有機基、好ましくはエチレン性不飽和有機基を共有結合した無機ナノ粒子を含むモノマー材料が記載されている。これらのモノマー材料は、無機粒子と有機モノマーの所望の性質とを結合し、加えてナノサイズ粒子の独特の性質を有している。

Description

発明の背景
1.発明の技術分野
本発明は、新規モノマー材料及び新規モノマー材料を含むポリマー材料に関する。
2.関連技術の記載
無機粒子とポリマー樹脂とを含む複合材料は公知である。特に、所謂「ハイブリッド有機-無機ナノ複合材料」は活発に研究中である。その調製は、無機ナノ粒子の表面に有機基を付けることを含む。これは、予め形成されたナノ粒子に有機基をグラフト化(合成後の変性と呼ぶ)か、ナノ粒子合成中の有機基の導入(その場での変性)かの何れかにより達成され得る。
Niederberger et al., Chem. Mater. 2004, 16, 1202-1208は、チタニア粒子表面のその場での変性のためのプロセスを記載している。プロセスは、ベンジルアルコール及びドーパミン或いは4-tert-ブチルカテコールの混合物への四塩化チタンの添加を含む。官能化された粒子は、種々の溶媒に可溶であり、バンドギャップエネルギーのような物理的性質の好都合な測定に適している。
Tahir et al., Angew. Chem. Int. Ed. 2006, 45, 908-912は、その場での及び合成後の官能化の両方のために使用することのできる活性ポリマーエステルを開示している。チタニアナノ結晶のその場での官能化のために、TiClは、ベンジルアルコール中のポリマーリガンドの溶液中に投入された。溶液は、アルゴン雰囲気下80℃で2日間撹拌された。その後の官能化は、TiOナノワイヤーと10mLのポリマーリガンドの混合物をベンジルアルコール中に封入することにより達成された。
Lee et al., Chem. Mater. 2001, 13, 1137-1142は、トリアルコキシシランキャップドPMMA(ポリ(メチルメタクリレート))-チタニアを含むハイブリッド光学薄膜材料を開示している。材料は、高い屈折率を有する。材料は、開始剤として過酸化ベンゾイル(BPO)の存在下、メチルメタクリレート(MMA)と3-(トリメトキシシリルプロピル)メタクリレート(MSMA)とを重合することにより調製された。60℃での2時間の重合後、脱イオン水とTi(OBu)とのテトラヒドロフラン(THF)中の均質溶液が滴下された。混合物は、更に2時間、60℃で反応された。
先行技術の材料は、表面変性無機ナノ粒子か、有機樹脂中の無機ナノ粒子分散液の何れかである。
表面に少なくとも1つのエチレン性不飽和有機基を共有結合した無機ナノ粒子を含むモノマー材料を提供することが本発明の目的である。
本発明の新規なモノマーのホモポリマーを提供することが本発明の更なる目的である。
第1のモノマーとして本発明のモノマーを、第2のモノマーとして通常の有機モノマーを含むヘテロポリマーを提供することが本発明の更なる別の目的である。
本発明のハイブリッドモノマーを調製するための方法を提供することが本発明の更なる目的である。
発明の簡単な概要
第1の具体例では、本発明は、表面に少なくとも1つの重合性基、好ましくはエチレン性不飽和有機基を共有結合した無機ナノ粒子を含むハイブリッド有機-無機モノマー材料である。
第2の具体例では、本発明は、第1の具体例のハイブリッド有機-無機モノマー材料を含むポリマー材料に関する。ポリマー材料は、ハイブリッドモノマー材料のホモポリマーであることができるか、ハイブリッドモノマーと通常の有機モノマーのヘテロポリマーであることができる。
第3の具体例では、本発明は、
a)無機粒子材料の溶液を提供するために、無機酸中で無機粒子材料を解謬する工程;
b)5nm〜100nmの粒子サイズ範囲を有する無機粒子の溶液を提供するために、工程a)で得られた溶液を分別する工程;
c)工程b)で得られた分別された溶液を有機溶媒S1と混合する工程
d)工程c)で得られた混合物を反応性シラン官能化有機モノマーの有機溶媒S2中の溶液と反応させる工程
を含む、ハイブリッド有機-無機モノマー材料の調製方法に関する。
すべての無機材料が、それ自身ナノサイズ粒子に形成しやすく、本発明の使用に適すものであるわけではない。適切な例は、非貴金属の酸化物、硫化物、硫酸塩、燐酸塩、砒化物、砒酸塩及を包含し、これらは、粒子表面で反応性基と共有結合で官能化されることができる。
無機粒子は、非晶質であってもよく、結晶質であってもよい。多くの場合、結晶質材料が好ましいが、それは、これら材料が、非晶質材料よりもより明白な物理的性質を有するからである。
本発明の材料は、透過率と屈折率の面で良好な光学的性質を有するポリマー樹脂を調製するために特に適していることが見出された。この意味で、好ましい無機材料は、高い屈折率即ち少なくとも2の屈折率を有するものである。適切な例は、二酸化チタン、酸化亜鉛、硫化亜鉛、硫化鉛等を含む。この意味で、酸化チタン特に結晶型がアナターゼ及びルチルのものが、好ましい材料である。
ここで使用される用語「屈折率」若しくは「RI」は、ナトリウムによる発光波長(589nm)での材料の屈折率を指す。
本発明のモノマーにおいて、通常の有機モノマーは、共有結合を介して無機粒子の表面に結合する。好ましくは、この共有結合は、無機粒子表面との珪素原子の結合である。この結合は、無機粒子と反応性シラン官能モノマーとを反応することによって生成される。好ましいのは、エチレン性不飽和2重結合を有するモノマーである。
無機粒子と反応性シラン官能モノマーとの反応は、反応性シラン官能モノマーと予め形成された無機粒子とを反応させること(後合成)によるか、反応性シラン官能モノマーの存在下無機粒子を(その場で)生成させることにより達成され得る。後合成反応が好ましい。
本発明のハイブリッド無機-有機モノマー材料は、ハイブリッド無機-有機ポリマーの構築要素として特に関心がある。重合反応の目的のために、ハイブリッドモノマーは、それらが誘導される有機モノマーの特性を有し、ポリマーは、当業者によく知られている反応条件、重合触媒、重合開始剤及び架橋剤を使用して形成することができる。
ハイブリッドモノマーは、それ自身と反応してホモポリマーを形成してよいし、他のモノマーと反応してヘテロポリマーを形成してもよい。ヘテロポリマーは、その中にランダムに分布した夫々のモノマーを有してもよいし、所謂ブロックコポリマー、即ち生じたポリマー鎖がホモポリマー性のオリゴマーセグメントを含むものの形態であってもよい。
得られたポリマー樹脂、特に透明なものは、新規なクラスの化合物を形成するものと思われ、本発明者は、ナノサイズ粒子とポリマー材料の2重の性質を反映するために、包括的名称ナプトマー(naptomer)を提案する。特定のサブクラスのナプトマー材料は、結晶質無機粒子に基づく材料によって形成される。このサブクラスの材料のために、本発明者は、名称クリスタマー(crystamer)を提案する。別の重要なサブクラスの材料は、所望の光学的性質を有するものであって、このサブクラスの材料のために、本発明者は、名称オプトポリ(optopoly)を提案する。オプトポリ材料は、クリスタマー材料のサブクラスに属しても属さなくともよいことが理解されるだろう。
発明の詳細な説明
本発明は、高度の透明性と高屈折率を含む魅力的な光学特性を有するチタニア系クリスタマー材料の調製に関する詳細な説明により更に説明される。説明されたプロセスは、異なる無機出発材料を使用すること、異なる反応性シラン官能モノマーを使用すること、異なる溶媒を使用すること等により、変形してもよいことが認識されるだろう。
好ましいチタニア出発材料は、ナノメータ範囲の結晶サイズを有するものとして販売される商業的に入手し得るチタニアの一つである。しかしながら、このような材料は、おそらく凝集の結果として、製造者の仕様が示すよりも著しく大きい粒子を一般的に含む。非晶質材料は、これらチタニア材料の製造プロセスの間に形成され、材料中にナノサイズチタニア結晶を結合していると更に考えられる。
ナプトマーを生成するためには、チタニア出発物質を強酸に溶解することにより、解凝集する必要が一般的にある。酸は粒子を解謬するためだけでなく、ナノ結晶を一緒に結合している非晶質チタニアを溶解するためにも、十分に強くなければならない。強酸による処理はまた、ナノ結晶粒子の一定量の再結晶化をも引き起こすことが可能である。
チタニアの場合、ほんの僅かな酸だけが、上記要請を満足するに十分なほど強い。適切な酸は、弗酸及び無水硫酸を含み、無水硫酸が好ましい。
チタニア材料は、濃硫酸と混合され、混合物は、約200℃に加熱される。この温度は、約5分間維持される。次いで、溶液は、好ましくは、氷浴により、室温まで冷却される。冷却された溶液は、水と混合される。得られた懸濁液は、マイクロメータサイズ粒子を除くために、減少する孔径の一連のろ過材によりろ過される。透明な溶液が得られる。
この透明溶液は、硫酸陰イオン、溶解したTi4+陽イオン及び5nmより小さいTiOを除去するために、透析に付される。好ましくは、透析は、全ての15nmより小さいTiO粒子を除去する。透析の間、pHは、0.1N HCl水溶液により、約1に保たれる。
透析溶液は、溶液中に存在する殆どの水の蒸発により3分の1の体積に減じられる。蒸発後、TiO濃度は、好ましくは、約5g/100mlである。この時点で、3モル濃度溶液とするために、濃HClが加えられる。
酸性化された溶液は、次いで有機溶媒S1と混合される。この溶液は、水と混和性であらねばならず、反応性シラン官能モノマーのための適切な溶媒でもあらねばならない。この例では、N,N-ジメチルアセトアミド(DMAC)が使用される。一般的に、酸性化された水溶液は、有機溶媒で、2〜6倍に希釈される。
チタニアナノ粒子のDMAC溶液は、DMAC中の3-(トリメトキシシリル)プロピルメタクリレート(CAS登録番号2530-85-0)と混合される。反応温度は、80℃であり、反応時間は約1時間である。たとえ、透明溶液中で行われるとしても、本質的に不均一反応であるものを推進するために、超音波浴が使用される。
シラン化反応完了後、水が反応生成物に添加され、シラン化チタニア粒子を溶液から追い出す。得られた懸濁液は、10分間5000rpmで、遠心分離される。得られたペレットは、DMAC中に溶解され、溶液は全ての残留水を除去するために蒸発される。シラン化された粒子も、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)やアセトニトリルのような他の溶媒と、及びN,N-ジメチルアクリルアミドのようなモノマーと、透明溶液を生成する。他の適切なモノマーは、N,N-ジメチルメタクリルアミド及びこのアクリルアミドと対応するメタクリルアミドの混合物を包含する。
場合によっては、溶解度は、DMF中のシラン化粒子の溶液を、TiOに対して、トリオクチルホスフィンオキシド(TOPO、CAS登録番号78-50-2)5重量%と撹拌することにより更に改善することができる。ナノ粒子は、上記アクリルアミドとメタクリルアミドのモノマーのオリゴマーとポリマーのような反応性ポリマーにより更に安定化させることができる。
重合反応のために、シラン化粒子は、適切なモノマーに溶解される。遠心ペレットは、直接モノマーに溶解されてもよいし、最初にDMACのような非モノマ−溶媒に溶解されてもよい。後者の場合、溶液は、引き続き選択されたモノマーと混合され、溶媒は次いで例えば、蒸発により、除去される。重合反応の開始時に、モノマー混合物は、本質的に無溶媒であることが重要である。
N,N-ジメチルアクリルアミド中のシラン化粒子の溶液は、光開始剤(Darocur4265、Ciba-Geigy)を添加することにより、またはアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)若しくは別のラジカル開始剤を用いて熱的に、重合される。粘性のある透明な溶液が形成され、UV照射されると可塑性樹脂に硬化する。
N,N-ジメチルアクリルアミド及びメタクリレート変性チタニアナノ粒子の樹脂は、透明性及び高屈折率の点で良好な光学特性を有する。最適な屈折率結果のためには、結晶質チタニア粒子が非晶質粒子より好ましく、ルチル粒子が、アナターゼ粒子より好ましい。
解謬された粒子の粒子サイズは、原子間力顕微鏡(AFM)により測定することができる。約20nmより小さい粒子は、樹脂の高屈折率に、より少なく寄与すると思われる。(W. Caseri, Macromol. Rapid. Commun. 21, 705-722 (2000)参照。)したがって、モノマーは、好ましくはサイズ20nm未満のチタニア粒子の有意な量を含まない。
20nmより有意に大きなサイズを有するチタニア粒子は、光学樹脂には適さないが、それは、このような粒子が、光吸収とレーリー散乱を引き起こすからである。上記プロセスは、20nmより大きいチタニア結晶が実質的にないチタニア粒子の溶液を生じることが見出された。これは、最終ろ過工程が、0.2マイクロメーター(200nm)の孔サイズを有するろ過材により実行されることから、驚くべきことである。平均でチタニア粒子の初期量の約10%が、ろ紙上に保持される。
透析工程は、溶解イオン(Ti4+とSO 2−)と約5nmより小さいチタニア粒子を除去するために役立つ。良好な結果は、ガーデニア(Gardenia)、CA、USAのスペクトラム(Spectrum)から入手可能な透析管Spetra/Pot type7により得られる。透析は、10nmより小さい実質的に全てのチタニア粒子、好ましくは、15nmより小さい実質的に全てのチタニア粒子を除去する媒質体を選択することによりさらに最適化することもできる。
上記プロセスにより調製される光学樹脂の屈折率は、樹脂中に存在するチタニア粒子の体積割合の関数である。本発明の樹脂は、約80重量%に対応する50体積%ものチタニアを含むこともできる。
本発明の光学樹脂の高度の透過性と高屈折率は、これら材料を、レンズ、屈折計等のような大多数の光学用途のために特に適するものにする。特に関心のある用途は、発光ダイオ−ド(LED)チップを封入するためのこれら樹脂の使用である。
異なる屈折率をもつ2個の光学材料の界面では、2つの型の反射が起こり得る。第1のものは、よく知られた全反射であり、入射光の角度が、所謂スネル(Snellius)コーンの外側であれば、起こる。この型の反射は、古典的或いはスネリウス反射と呼ぶこともできる。加えて、スネルコーンの内側で起こる第2の型の反射がある、これは、部分的反射であり、夫々の屈折率の平方の比に比例する。
LEDチップに使用される半導体材料に基づき、これらチップ若しくはダイは、非常に高い屈折率、典型的には緑色及び青色LEDについては約2.2そして赤色LEDについては約3.4を有する。これらチップの製造方法は、発光側で平坦な表面を有するLEDを不可避的に生じる。周囲空気と接する平坦な表面はLEDから発せられる多くの光がLEDチップに逆反射することを引き起こす。別言すれば、LED/空気界面は、小さなスネルコーンを有し、貧弱な発光効率を生じる。
標準的LEDは、透明樹脂の半球内に封入される。球状の樹脂-空気界面は、非常に低い反射を生じる。しかしながら、これら球の頂上に使用される材料の屈折率は、典型的には約1.5であり、平坦なLED/ドーム界面での屈折率の顕著な低下を生じる。結果として、封入は、反射による光収率の損失のほどほどの減少だけを生じる。
本発明の光学樹脂は、非常に高い屈折率を有するように処方することができる。例えば、RI=1.5を有する有機マトリックス中の50体積%のPbS(RI=4.0)を含む樹脂は、2.75の屈折率を有する。チタニア系樹脂は、約2.2までのRIに処方することができる。これら材料のレオロジー特性は、所望の球形にそれらを形成することを可能にする。そのような集成体のスネル反射は、非常に減少している。
高RIを有する光学樹脂から作られたLEDドームは、LED/ドーム界面での反射損失を顕著に減少するが、幾つかの利得は、LED/空気界面での増加した部分反射によって打ち消される。これは、この後者の界面でのRIの大きな低下に基づく。たとえ、この測定により反射表面の数は増加するにせよ、反射損失は、減少するRIのドーム層を備えることによって、さらに減少することができることが今回見出された。
2.2のRIを有する緑色及び青色LEDに対して、最適な封入用集成体は、2.2のRIを有するドーム型コア(即ち、LEDチップのそれと同一。)を含み、第1の半球状殻は、1.81のRIを有し、第2の半球状殻は、1.22のRIを有する。この層化されたドームは、2.2のRIを有する一層式ドームに対する14%の反射損失に比べて、3.8%の反射損失を有する。多くの利得が、少なくとも2のRIを有する材料により既に得られている。
この層化されたドームにより得られる光効率利得は、部分的反射が夫々の屈折率の平方の比に比例するという事実に由来する。
2.2〜1.81の屈折率を有する樹脂が、上記プロセスを使用して処方されることができる。約1.22のRIを有する透明樹脂は、現在は入手できない。可能な最高の実際的オプションは、外側殻のために当分野で公知の約1.3〜1.4の屈折率を有する樹脂を使用することである。
同じ、コア/殻/殻設計封入用集成体は、3.4のRIを有する赤色LEDを封入するために使用することができる。この型には最適ではないが(ドームのRIは、LEDチップのそれより顕著に低い)、反射損失の減少は、それでも実質的である(30%)。

Claims (49)

  1. 表面に少なくとも1つの重合性基を共有結合した無機ナノ粒子を含むハイブリッド有機-無機モノマー材料。
  2. 重合性基が、エチレン性不飽和有機基である、請求項1記載のモノマー材料。
  3. 無機ナノ粒子が、非貴金属の酸化物、硫化物、硫酸塩、燐酸塩、砒化物及び砒酸塩並びにそれらの混合物より選択される無機材料のナノ粒子である、請求項1又は2記載のモノマー材料。
  4. 無機材料が、少なくとも1.6、好ましくは、少なくとも2の屈折率を有する、請求項3記載のモノマー材料。
  5. 無機材料が二酸化チタン、酸化亜鉛、硫化亜鉛、硫化鉛及びそれらの混合物から成る群より選択される、請求項4記載のモノマー材料。
  6. 無機材料が、二酸化チタンである、請求5記載のモノマー材料。
  7. ナノ粒子が、5〜100nmの範囲の平均粒子サイズを有する、請求項1〜6何れか1項記載のモノマー材料。
  8. ナノ粒子が、15〜50nmの範囲の平均粒子サイズを有する、請求項7記載のモノマー材料。
  9. ナノ粒子が、約20nmの範囲の平均粒子サイズを有する、請求項8記載のモノマー材料。
  10. 無機ナノ粒子が、結晶質である、請求項1〜9何れか1項記載のモノマー材料。
  11. 無機ナノ粒子が、アナターゼ若しくはルチル粒子若しくはそれらの混合物である、請求項6〜10何れか1項記載のモノマー材料。
  12. 無機粒子が、ルチル粒子である、請求項11記載のモノマー材料。
  13. 重合性基が、アクリレート基若しくはメタクリレート基である、請求項1〜12何れか1項記載のモノマー材料。
  14. 有機溶媒に溶解している、請求項1〜13何れか1項記載のモノマー材料。
  15. 有機溶媒が重合性物質である、請求項14記載のモノマー材料。
  16. 重合性基が、少なくとも一つの珪素原子を介して、無機ナノ粒子の表面に共有結合している、請求項1〜15何れか1項記載のモノマー材料。
  17. 請求項1〜16何れか1項記載のモノマー材料を含むポリマー樹脂。
  18. 請求項1〜16何れか1項記載のモノマー材料のホモポリマーである、ポリマー樹脂。
  19. 請求項1〜16何れか1項記載のモノマー材料である第1のモノマーと第2のポリマーとのヘテロポリマーである、請求項17記載のポリマー樹脂。
  20. 第2のモノマーが、第1のモノマーが第2のモノマー中に可溶であるように選択される、請求項19記載のポリマー樹脂。
  21. 第2のモノマーが、N,N-ジメチルアクリルアミド、N,N-ジメチルメタクリルアミド及びそれらの混合物より選択される、請求項20記載のポリマー樹脂。
  22. 光学的に透明である請求項17〜21何れか1項記載のポリマー樹脂。
  23. 少なくとも1.6の屈折率を有する、請求項22記載のポリマー樹脂。
  24. 少なくとも1.8の屈折率を有する、請求項23記載のポリマー樹脂。
  25. 少なくとも2.0の屈折率を有する、請求項24記載のポリマー樹脂。
  26. 少なくとも2.2の屈折率を有する、請求項25記載のポリマー樹脂。
  27. a)無機粒子材料の溶液を提供するために、無機酸中に無機粒子材料を解謬する工程;
    b)5nm〜100nmの粒子サイズ範囲を有する無機粒子の溶液を提供するために、工程a)で得られた溶液を分別する工程;
    c)工程b)で得られた分別された溶液を有機溶媒S1と混合する工程;
    d)工程c)で得られた混合物を反応性シラン官能化有機モノマーの有機溶媒S2の溶液と反応させる工程
    を含む、ハイブリッド有機-無機モノマー材料の調製方法。
  28. 溶媒S1が、溶媒S2と同一である、請求項27記載の方法。
  29. 無機材料が、少なくとも1.6、好ましくは、少なくとも2の屈折率を有する材料より選択される、請求項27又は28記載の方法。
  30. 無機材料が、非貴金属の酸化物、硫化物、硫酸塩、燐酸塩、砒化物及び砒酸塩並びにそれらの混合物より選択される、請求項29記載の方法。
  31. 無機材料が、二酸化チタン、酸化亜鉛、硫化亜鉛、硫化鉛及びそれらの混合物から成る群より選択される、請求項30記載の方法。
  32. 無機材料が、二酸化チタンである、請求項31記載の方法。
  33. 無機材料が、アナターゼ若しくはルチル若しくはそれらの混合物である、請求項32記載の方法。
  34. 無機材料が、ルチルである、請求項33記載の方法。
  35. 工程a)での無機酸が、無水硫酸若しくはフッ化水素である、請求項27〜34何れか1項記載の方法。
  36. 工程b)が、ろ過を含む、請求項27〜35何れか1項記載の方法。
  37. 工程b)が、透析を含む、請求項27〜36何れか1項記載の方法。
  38. 工程b)で得られる溶液が、15〜50nmの粒子サイズを有する無機粒子を含む、請求項27〜37何れか1項記載の方法。
  39. 工程b)で得られる溶液が、約20nmの粒子サイズを有する無機粒子を含む、請求項38記載の方法。
  40. 溶媒S1が、水と混和性である、請求項27〜39何れか1項記載の方法。
  41. 溶媒S1が、N,N-ジメチルアセトアミド、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)及びアセトニトリルから成る群より選択される、請求項40記載の方法。
  42. 反応性シラン官能有機モノマーが、エチレン性不飽和基を含む、請求項27〜41何れか1項記載の方法。
  43. 反応性シラン官能有機モノマーが、アクリルアミド若しくはメタクリルアミド基を含む、請求項42記載の方法。
  44. 請求項17〜26何れか1項記載のポリマー樹脂中に封入された少なくとも一つの発光ダイオードを含む光源。
  45. ポリマー樹脂が半球状の形状である、請求項44記載の光源。
  46. a)少なくとも2.0の屈折率を有するポリマー樹脂の半球状ドーム;
    b)半球状ドームを覆う第1の層であって、少なくとも1.7の屈折率を有する第1の層;
    c)第1の層を覆う第2の層であって、少なくとも1.5より大きくない屈折率を有する第2の層;
    を含む、発光ダイオードのための封入用集成体。
  47. 半球状ドームが、約2.2の屈折率を有する、請求項46記載の封入用集成体。
  48. 第1の層が、約1.8の屈折率を有する、請求項46又は47記載の封入用集成体。
  49. 第2の層が、約1.3〜1.4の屈折率を有する、請求項46〜48何れか1項記載の封入用集成体。
JP2008550762A 2006-01-18 2007-01-18 新規モノマー及びポリマー材料 Pending JP2009523878A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US75958506P 2006-01-18 2006-01-18
PCT/EP2007/050512 WO2007082919A2 (en) 2006-01-18 2007-01-18 Novel monomeric and polymeric materials

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009523878A true JP2009523878A (ja) 2009-06-25

Family

ID=38179524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008550762A Pending JP2009523878A (ja) 2006-01-18 2007-01-18 新規モノマー及びポリマー材料

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8323594B2 (ja)
EP (3) EP2322582A1 (ja)
JP (1) JP2009523878A (ja)
KR (1) KR20080104268A (ja)
CN (1) CN101484538A (ja)
AT (1) ATE526371T1 (ja)
AU (1) AU2007206898B2 (ja)
BR (1) BRPI0706644A2 (ja)
CA (1) CA2637460A1 (ja)
ES (1) ES2374438T3 (ja)
RU (1) RU2440389C2 (ja)
WO (1) WO2007082919A2 (ja)
ZA (1) ZA200806372B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8357628B2 (en) * 2008-08-29 2013-01-22 Agilent Technologies, Inc. Inorganic/organic hybrid totally porous metal oxide particles, methods for making them and separation devices using them
SG11201508122UA (en) 2013-04-01 2015-10-29 Rensselaer Polytech Inst Organic phosphor-functionalized nanoparticles and compositions comprising the same
TWI645022B (zh) * 2018-02-13 2018-12-21 國立高雄大學 應用於量子點發光二極體之高折射率有機無機混成膠及其製備方法
CN112608644A (zh) * 2020-12-02 2021-04-06 浙江万丰摩轮有限公司 一种多色涂层的摩托车轮毂及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001509532A (ja) * 1997-07-11 2001-07-24 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 改良された帯電防止特性を有する帯電防止セラマハードコート組成物
JP2001526719A (ja) * 1997-05-13 2001-12-18 インスティトゥート フィア ノイエ マテリアーリエン ゲマインニュッツィゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクタ ハフトゥンク ナノ構造の成形体および層並びにそれらを製造する方法
JP2003211569A (ja) * 2002-01-25 2003-07-29 Hiraoka & Co Ltd 防汚性膜体及びその製造方法
JP2005043400A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Konica Minolta Opto Inc 反射防止フィルム、偏光板および表示装置
JP2005167091A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Nitto Denko Corp 光半導体装置
JP2005307158A (ja) * 2003-12-26 2005-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd 無機酸化物微粒子分散物、コーティング組成物、光学フィルム、反射防止フィルム、偏光板、及び液晶表示装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2448683A (en) * 1944-02-09 1948-09-07 Du Pont Titanium oxide production
EP0261560B1 (en) * 1986-09-22 1992-04-01 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Titania sol and process for producing same
US5198479A (en) * 1990-08-24 1993-03-30 Shin-Etsu Chemical Company Limited Light transmissive epoxy resin compositions and optical semiconductor devices encapsulated therewith
DE19826624A1 (de) * 1998-06-18 1999-12-23 Merck Patent Gmbh Pigmentpräparation
US6329058B1 (en) 1998-07-30 2001-12-11 3M Innovative Properties Company Nanosize metal oxide particles for producing transparent metal oxide colloids and ceramers
DE19955816A1 (de) 1999-11-19 2001-05-23 Cognis Deutschland Gmbh Verwendung
US6507049B1 (en) 2000-09-01 2003-01-14 General Electric Company Encapsulants for solid state devices
US6717362B1 (en) * 2002-11-14 2004-04-06 Agilent Technologies, Inc. Light emitting diode with gradient index layering
US7303821B1 (en) * 2003-07-24 2007-12-04 Sepax Technologies, Inc. Material and process for precisely controlled polymeric coatings
US7282272B2 (en) * 2003-09-12 2007-10-16 3M Innovative Properties Company Polymerizable compositions comprising nanoparticles
US20050154086A1 (en) * 2003-12-26 2005-07-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Fine inorganic oxide dispersion, coating composition, optical film, antireflection film, polarizing plate, and image display device
US7374807B2 (en) 2004-01-15 2008-05-20 Nanosys, Inc. Nanocrystal doped matrixes
JP2005310756A (ja) 2004-03-26 2005-11-04 Koito Mfg Co Ltd 光源モジュールおよび車両用前照灯
US20050239921A1 (en) 2004-04-27 2005-10-27 Birmingham John N Preparation of organic additive-treated, pyrogenic silica-encapsulated titanium dioxide particles
KR100809758B1 (ko) * 2004-06-29 2008-03-04 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 주석 변성 루틸형 산화티탄 미립자
US7579081B2 (en) * 2004-07-08 2009-08-25 Rohm And Haas Company Opacifying particles
US7396118B2 (en) * 2004-07-09 2008-07-08 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge for ink jet recording and method for producing the same
CN101084112A (zh) * 2004-11-16 2007-12-05 奈米晶材照明有限公司 以光学上具有可靠的高折射率的纳米粒子为基础的纳米复合封装材料与光子波导材料
DE102004061324A1 (de) 2004-12-20 2006-06-22 Epg (Engineered Nanoproducts Germany)Gmbh Optische Komponente aus einem anorganisch-organischen Hybridmaterial zur Herstellung von Brechzahlgradientenschichten mit schneller Kinetik und Verfahren zu ihrer Herstellung
US7264872B2 (en) 2004-12-30 2007-09-04 3M Innovative Properties Company Durable high index nanocomposites for AR coatings
JP2010510671A (ja) 2006-11-17 2010-04-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー Led光源用の光学接着組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001526719A (ja) * 1997-05-13 2001-12-18 インスティトゥート フィア ノイエ マテリアーリエン ゲマインニュッツィゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクタ ハフトゥンク ナノ構造の成形体および層並びにそれらを製造する方法
JP2001509532A (ja) * 1997-07-11 2001-07-24 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 改良された帯電防止特性を有する帯電防止セラマハードコート組成物
JP2003211569A (ja) * 2002-01-25 2003-07-29 Hiraoka & Co Ltd 防汚性膜体及びその製造方法
JP2005043400A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Konica Minolta Opto Inc 反射防止フィルム、偏光板および表示装置
JP2005167091A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Nitto Denko Corp 光半導体装置
JP2005307158A (ja) * 2003-12-26 2005-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd 無機酸化物微粒子分散物、コーティング組成物、光学フィルム、反射防止フィルム、偏光板、及び液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE526371T1 (de) 2011-10-15
RU2440389C2 (ru) 2012-01-20
AU2007206898B2 (en) 2011-04-07
EP1976938A2 (en) 2008-10-08
US8323594B2 (en) 2012-12-04
WO2007082919A3 (en) 2008-04-17
CN101484538A (zh) 2009-07-15
KR20080104268A (ko) 2008-12-02
ES2374438T3 (es) 2012-02-16
AU2007206898A1 (en) 2007-07-26
BRPI0706644A2 (pt) 2011-04-05
RU2008133662A (ru) 2010-02-27
EP1976938B1 (en) 2011-09-28
ZA200806372B (en) 2009-05-27
EP2327745A1 (en) 2011-06-01
WO2007082919A2 (en) 2007-07-26
US20080318047A1 (en) 2008-12-25
CA2637460A1 (en) 2007-07-26
EP2322582A1 (en) 2011-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8088839B2 (en) Method of producing hybrid polymer-inorganic materials
WO2000034396A1 (fr) Materiau de revetement dur et film obtenu au moyen de celui-ci
JP2006501124A (ja) 逆オパール様構造体の製造方法
JP2005516083A (ja) コア/シェル粒子からなる成形体
JP2007270099A (ja) 半導体発光素子封止用組成物
Maeda et al. Preparation of transparent bulk TiO2/PMMA hybrids with improved refractive indices via an in situ polymerization process using TiO2 nanoparticles bearing PMMA chains grown by surface-initiated atom transfer radical polymerization
JP2003064278A (ja) コアシェル型半導体ナノ粒子
CN104540862B (zh) 有机无机复合颗粒、含有该颗粒的分散液及树脂组合物、以及有机无机复合颗粒的制造方法
US8323594B2 (en) Method of making hybrid organic-inorganic monomeric materials
JP3932866B2 (ja) 重合性液体組成物
JP5070180B2 (ja) 有機シロキサンオリゴマー修飾無機酸化物超微粒子
TWI632220B (zh) 量子點膠體組合溶液及其製造方法
JP2007332255A (ja) 無機含有粒子の有機溶媒分散体及びその分散体に用いられる無機含有粒子
JP4750051B2 (ja) 光学部材用架橋樹脂組成物及び光学部材
JP2003183414A (ja) 超微粒子を含有する架橋樹脂組成物成形体
JP2007197278A (ja) 無機酸化物超微粒子およびその製造法
WO2007052580A1 (ja) 酸化物超微粒子を含有する樹脂組成物
JP2012502874A (ja) 屈折率が異なる二つのドメインを有するオブジェクトを分散した状態で含む反射防止コーティング
CN111491997A (zh) 包含具有不同折射率的颗粒的聚合物复合材料
AU2011203322A1 (en) Novel monomeric and polymeric materials
JP2007093893A (ja) 光学部品
KR101280018B1 (ko) 고굴절률 티타니아 미세입자 제조방법
TWI645022B (zh) 應用於量子點發光二極體之高折射率有機無機混成膠及其製備方法
KR102357623B1 (ko) 다중 코팅 구조를 갖는 고반사 입자 및 그의 제조방법
JP2009001652A (ja) 高分子グラフト無機超微粒子ナノコンポジット、及びその製造方法、並びにそれを含む熱可塑性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130521