JP2009516359A - 複合薄膜バッテリー - Google Patents

複合薄膜バッテリー Download PDF

Info

Publication number
JP2009516359A
JP2009516359A JP2008541393A JP2008541393A JP2009516359A JP 2009516359 A JP2009516359 A JP 2009516359A JP 2008541393 A JP2008541393 A JP 2008541393A JP 2008541393 A JP2008541393 A JP 2008541393A JP 2009516359 A JP2009516359 A JP 2009516359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
electrochemical device
electrolyte
depositing
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008541393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009516359A5 (ja
JP5603011B2 (ja
Inventor
ベルント ジェイ. ノイデッカー,
ショーン ダブリュー. スナイダー,
Original Assignee
インフィニット パワー ソリューションズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インフィニット パワー ソリューションズ, インコーポレイテッド filed Critical インフィニット パワー ソリューションズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2009516359A publication Critical patent/JP2009516359A/ja
Publication of JP2009516359A5 publication Critical patent/JP2009516359A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5603011B2 publication Critical patent/JP5603011B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/38Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/665Composites
    • H01M4/667Composites in the form of layers, e.g. coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/40Printed batteries, e.g. thin film batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

電気化学的装置が主張および開示され、特定の実施形態は、厚さが約4μmより大きく約200μm未満のカソードと、厚さ約10μm未満の電解質と、厚さ約30μm未満のアノードとを有する。別の主張および開示される電気化学的装置は、厚さが約0.5μmより大きく約200μm未満のカソードと、厚さ約10μm未満の電解質と、厚さ約30μm未満のアノードとを含み、カソードは非気相蒸着法により製造される。また、電気化学的装置は、基板、電流コレクタ、アノード電流コレクタ、被包および緩和層を含んでもよい。

Description

(関連出願)
本願は、2005年11月17日に出願された米国特許出願第60/737,613号
、2006年1月17日に出願された米国特許出願第60/759,479号および2006年3月16日に出願された米国特許出願第60/782,792号の米国特許法119条(e)項の利益を主張し、2005年8月23日に出願された、名称「Electrochemical Apparatus with Barrier Layer Protected Substrate」の米国特許出願第11/209,536の一部係属出願であり、かつ米国特許法120条の利益を主張する。後者の出願は、2005年6月15日に出願された、名称「Electrochemical Apparatus with Barrier Layer Protected Substrate」の米国仮特許出願第60/690,697号の119条(e)項からの変更である米国特許出願第11/374,282号の係属出願であり、かつ120条の利益を主張する。米国仮特許出願第60/690,697号は、2002年8月9日に出願された、名称「Methods of and device for encapsulation and termination of electronic devices」の米国特許出願第10/215,190号(現在は、2005年7月12日発行の米国特許第6,916,679号)の一部係属出願であり、かつ米国特許法120条の利益を主張する。これら出願のすべては、全体として本願明細書に参照によって援用される。
(発明の分野)
本発明の分野は、電気化学的装置およびその製造方法に関し、より具体的には、バッテリーを含む固体薄膜主副電気化学的装置の組成、蒸着方法、および製造に関する。
厚い正のカソードは、高エネルギーの薄膜バッテリーを製造するのに適している。厚い正のカソードは、単位面積当たりの有効なカソード量を実質的に増加させる。残念ながら、一般的な真空気相工程でそのようなカソードを生成することには問題がある。
一般的な真空気相法で作られたカソードは、多くの制限を有する。例えば、真空気相蒸着された材料は、図1に図式的に示されるように一般的にカラム内で成長する。この図は、真空気相蒸着法により成長させた、電気化学的装置の正のカソード層の3つの微細カラムを断面図で図式的に示す。工程を通じてカラムを成長させる間、これらのカラムの底部は基板面に固定されたまま留まり、カラムの高さを成長させる間、これらの底部の断面積は垂直に固定されたまま留まる。カラムの高さが増加するにつれて、縦横比(カラムの高さ/カラムの幅)は増加し、一般的に縦横比約15で、これらのカラムから成るカソード膜、そして装置全体は機械的に不安定となる。故に、真空蒸着工程で成長させたカラムの高さ、そして厚さは制限される。高さ制限は、カソードの厚さおよび真空気相蒸着法を用いて生成できる単位面積当たりの電気化学的装置のエネルギーに直接相当する。さらに、厚いカソードは真空気相工程を用いて成長させるのに比較的長い時間がかかり、したがって極めて高価である。例えば、真空気相蒸着法で成長させた約3μmを超えるLiCoO正のカソードは、その長い蒸着時間のために非常に高価となる。
故に、カソードを厚くおよび確実に生成できる一方で、迅速かつ安価に作られる電気化学的装置の需要がある。さらに、これらの需要は、数例を挙げればスラリーコーティング、マイヤーロッドコーティング、直接および逆ロールコーティング、ドクターブレードコーティング、スピンコーティング、電気泳動蒸着、ゾルゲル蒸着、スプレーコーティング、浸漬コーティングおよびインク吐出などの多くの既知の非気相蒸着技術および工程を用いて達成されることが望ましい。
単位面積当たりの電気化学的装置のエネルギーを増加させるために、より厚いカソードを蒸着することは、装置の全体的な厚さの増加に繋がる。ミリ、ミクロまたはナノデバイスの全体的な厚さの増加は一般的に所望されないため、装置製造業者は、そのような厚さを補うまたは相殺する方法の選択肢を検討しなければならない。一般的に有効および所望される手法は、電気化学的装置内部のすべてのエネルギー非供給構成要素の厚さおよび量を最小化することである。
選択肢の1つは、電気化学的装置のエネルギー非供給実装を低減させることである。被包および基板はいずれも内在するものであり、通常実装の大部分を占める。
例として、ラミネート被包の一般的な厚さである100マイクロメータから1−10マイクロメータの範囲の実に薄い膜被包に被包の厚さを減少することによって、電気化学的装置の製造業者は、例えば装置のあらゆる識別可能な全体的な厚さを変更することなく、エネルギー支持カソードの厚さをほぼ100マイクロメータ増加することが可能となる。この設計手法は、電気化学的装置のエネルギー、容量および電力の体積量を実質的に向上させる。これらの物理的な性能量は、可能な最小容積で大抵のあらゆるミリ、ミクロまたはナノ電気化学的装置を供給するために要求されるため、電気化学的装置内のエネルギー非提供構成要素を減少させることは、市場での受け入れにおいて非常に重要である。
その他の選択肢は、独立型装置として使用、取引または販売される場合、電気化学的装置を可能な限り最も薄い基板上に製造することである。これは、装置製造業者が電気装置(チップ表面、プリント基板表面等)における既存の自由表面を活用してもよく、その後電気化学的装置を自由表面上に直接統合、製造または蒸着してもよい非独立型の場合とは異なる。この表面は、その後電気化学的装置の基板としての役割も果たす。電気化学的装置により、さらなる基板厚が最終的な電気装置に導入されることはないため、そのような電気化学的装置は、厚さゼロの基板で構成されると考えてもよい。しかし、より一般的な独立型の場合において、適切な化学的および物理的、主に機械的保護が提供されない、あるいは電気化学的装置が機能的に支持されない場合に、基板厚は制限される。真空蒸着されたカソード材料の多くは、それらの物理的な全特性を十分に発展できるように高温処理を必要とするため、これはつまり基板へ変換される膜応力を作り上げるため、これらの真空蒸着したカソード材料にとって、機械的変形の観点においてあらゆる基板が課題となる可能性がある。
高温処理と併用して真空気相蒸着された膜は、一般的に、基板、したがって全体的な電気化学的装置の屈曲、ゆがみまたは一般的変形に繋がる。この状況が発生すると、単に変形した電気化学的装置が装置統合には適さないというだけでなく、電気化学的装置の製造完了が困難となる。その一方で、あらゆる高温処理が必要なくなるように、非気相蒸着されたカソード材料は、蒸着時にすでに発現している重要な物理的特性の大部分またはすべてさえ有して製造され得る。従って、電気化学的装置の非気相蒸着されたカソード材料およびその他の構成要素は、基板応力をほとんど生成せず、実質的に変形させるリスクの無いより薄い基板の使用を可能にする。
したがって、非常に高温の特性を呈するカプセル化の必要性も存在する。
このように、(i)カソードを厚く確実に生成できる一方で、迅速かつ安価に製造でき、(ii)電気化学的装置の構成要素層によって変形されない、可能な限り薄い基板厚であり、(iii)それらの装置が操作される環境に対する適切な保護を提供する一方で、可能な限り薄い被包を作り、および/または(iv)増加させた熱弾性とともに全電気化学的装置を提供する高温材料で構成される被包の、電気化学的装置への需要がある。
下記で詳細および例示的に説明されるように、種々の側面および実施形態は、特定の背景技術の不足および関連産業における新たな必要性に対応する。
本発明の一側面は、厚さが約0.5μmより大きく約200μm未満の正のカソードと、厚さ約10μm未満の電解質と、厚さ約30μm未満のアノードとを備える電気化学的装置である。また、前記装置は、基板、電流コレクタ、端子、湿度保護層および被包を備えてもよい。本発明の一実施例において、前記カソードは、厚さが約5μmより大きく約100μm未満であってもよい。また、前記カソードは、約30μmより大きく約80μm未満の厚さであってもよい。
本発明の別の側面は、非気相蒸着されたカソードと、アノードと、厚さ10μm未満の電解質とを備える電気化学的装置である。本発明の一実施形態において、前記カソードは、厚さが約0.5μmより大きく約200μm未満であってもよく、前記アノードは約30μm未満の厚さであってもよい。
本発明の実施形態の側面に従ったカソードは、非気相蒸着されてもよい。前記カソードは、スラリーコーティング、マイヤーロッドコーティング、直接および逆ロールコーティング、ドクターブレードコーティング、スピンコーティング、電気泳動蒸着またはインク吐出の方法のうちの1つによって蒸着されてもよい。
前記カソードは、LiCoO、LiMn、LiMnO、LiNiO、LiFePO、LiVOおよびそれらの任意の混合物または化学的誘導体を含んでもよい。あるいは、これらのカソード材料は、周期表の群1から17からの元素でドープされてもよい。
実施形態において、前記電解質は、リチウムホスホラスオキシニトリド(lithium phosphorus oxynitride)(LiPON)を含んでもよい。前記電解質は薄膜電解質を含んでもよい。前記電解質は、真空気相成長法または非気相法によって蒸着されてもよい。
前記アノードは、リチウム、リチウム合金、またはリチウムを含む固溶体もしくは化学物質を形成できる金属、または、例えば、LiTi12などのリチウムベースのバッテリーにおける負のアノード材料としての使用に適した所謂リチウムイオン化合物を含んでもよい。
また、本発明の実施形態のさらなる側面において、電気化学的装置は、真空気相成長した薄膜被包、Snyderらの米国特許第6,916,679号に記載され、参照によりその全体が本願明細書に組み込まれる加圧熱積層、金属箔付着および金属被覆から成る群から選択される被包工程で被包されてもよい。
また、前記装置は、カソード電流コレクタおよび薄い電解質層の上部または下部の随意のアノード電流コレクタをさらに備えてもよい。前記随意のアノード電流コレクタ直下部の前記電解質は、前記随意のアノード電流コレクタが周囲雰囲気と直接接触できるように前記被包が開口部を有する場合に、ZrOなどの防湿層によって保護されてもよい。
本発明の実施形態の側面によれば、非気相の製造方法は、正のカソード、および真空気相方法によってすべてまたは部分的に製造された電気化学的装置のセル構成要素と組み合わされた前記カソードを形成するために用いられてもよい。そのような異なる方法の組み合わせを活用する例示的な実施形態は、ハイブリッド製造方法、また例えば「ハイブリッド薄膜バッテリー」などの結果としてもたらされる装置としてみなされる。
本発明の実施形態の別の側面において、前記正のカソードの非気相製造は、高温の製造ステップを必要とせず、電気化学的装置の構成要素積層内部の応力成長を制限する。つまり、これによってより薄い基板の使用が可能となる。より薄い基板は、一定の応力下において所望されない変形を起こす傾向にあるが、薄い基板を使用することの代償として、一定のエネルギー、容量および電力性能を可能にするより薄い電気化学的装置が含まれる。つまり、より薄い基板は、電気化学的装置の容量および電力の体積量増加を可能にする。
別の側面において、前記カソードは、真空気相成長または非気相法によって製造されてもよく、その後機械的にエンボス加工されてもよく、あるいはその反対に、同様の事前に被覆したフットプリント内のその表面積を増加させ、最大厚の増加と最小圧の減少を導く構造に形成されてもよい。この構造または構成は、隣接する固体の薄膜電解質層に応じて前記カソード内部の任意の体素の平均距離を最小化させ、ゲルまたは液体型電解質を伴う電気化学的装置とは異なり、一般的に前記カソードバルクに本質的に浸透しない。したがって、固体の薄膜電解質層に応じて前記カソード内部の任意の体素の平均距離を最小化させることで、電気化学的装置の操作時におけるイオン拡散距離が減少、つまりパワー能力が向上する。
本発明の実施形態のさらなる側面は、カソードバルク内部の電子拡散距離を最小化して電気化学的装置のパワー能力を向上させるために、炭素などの導電性材料をエンボス加工されたまたはその他の表面増加されたカソード構造に混合させることを含む。
本発明の実施形態の別の側面において、電気化学的装置は、極めて良好な高温特性を呈する無機材料を含むまたは該無機材料から成る薄膜被包を含む。
本発明の実施形態の別の側面において、薄膜被包は、前記電気化学的装置の全体的な厚さに対する前記被包厚を最小化するために使用させる。
別の側面において、薄膜被包などの薄い被包は、前記電気化学的装置の全体的な厚さに応じて前記カソードの任意の厚さの増加を過度に補うまたは少なくとも完全にまたは部分的に補うことができる。さらに、例えば加圧熱積層に比べて、より薄い被包の使用は、一定の電気化学的装置の容量および電力の体積量を直接的に増加させる。
本発明の実施形態のさらに別の側面において、薄膜被包は、内在する高温安定性、温度安定性をある程度まで上昇させる特性、および前記電気化学的装置全体の弾性をすべて呈する複数の無機層から成る。
本発明のさらなる理解を提供するように含まれ、また本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を構成する添付の図面は、本発明の原理を説明する記述とともに本発明の例示的な実施形態を例証する。
図1は、基板100上部の金属電流コレクタ101上に製造された一般的なカソード層120の図式的な断面図を示す。真空気相蒸着工程によって生成された電気化学的装置において、カソードは、例えば柱間の空きスペース111を有するカラム120内で成長してもよい。また、図1は、薄膜電気化学的装置の製造工程順序における次層、柱間の空きスペース111上の一般的なブリッジ構造を有する電解質110を示す。
図2は、本発明の例示的な実施形態による、真空気相工程を使用せずに蒸着したカソード210を伴うハイブリッド薄膜電気化学的装置を示す。この実施形態において、カソード210は、基板200上に直接蒸着する。金属性伝導の場合、例えば本実施形態における基板200はまた、カソード電流コレクタとして機能してもよい。あるいは、金属性伝導電流コレクタ(図示せず)は、基板200とカソード210との間に介在されてもよい。例えば、カソード210は、LiCoO、LiMn、LiMnO、LiNiO、LiFePO、LiVOまたはそれらの任意の混合物もしくは化学的誘導体を含んでもよい。例えば、一実施形態において、カソード210は約0.5μmから約200μmの厚さであってもよい。好適な実施形態において、例えば、カソード210は約5から約100μmの厚さであってもよい。最も好適な実施形態において、例えば、カソード210は約30から約80μmの厚さであってもよい。
図2に示すように、電解質層220は、カソード層210の上部表面上に蒸着されてもよい。例えば、電解質層は、リチウムホスホラスオキシニトリド(LiPON)、あるいは米国特許第4,367,267号に記載されるLiAlFまたはYamamuraらの米国特許第5,217,826号に記載されるLiPOドープされたLiSiSなどのその他の固体の薄膜電解質を含む。これらの両特許は参照によりその全体が本願明細書に組み込まれる。この電解質層は220、例えば、厚さ約10μm未満であってもよい。
カソード210は、電解質220、基板200、および電解220上に形成されたアノード230の相対的サイズと比べると厚い。その他の実施形態において、カソード210の相対的サイズはまた、アノード電流コレクタ240および薄膜被包250と比較すると厚い。
電解質220は、種々の方法を使用してカソード210上に蒸着されてもよい。これらの方法は、例えば、真空気相成長法または非気相法を含んでもよい。真空気相方法は、例えば、反応性または非反応性RFマグネトロンスパッタリング、反応性または非反応性DCダイオードスパッタリング、反応性または非反応性熱(抵抗)蒸発、反応性または非反応性電子ビーム蒸着、イオンビーム支援蒸着、プラズマ化学気相蒸着法などを含んでもよい。非気相法は、例えば、スピンコーティング、インク吐出、溶射蒸着または浸漬コーティングを含んでもよい。スピンコーティングは、例えば、Stetterらの米国特許第4,795,543号、Venkatasettyの米国特許第4,948,490号、またはSchmidtらの米国特許第6,005,705号に記載される。そのようなインク吐出工程は、Delnickの米国特許第5,865,860号に開示される。溶射蒸着工程は、Indaの米国特許公報第2004/0106046号に開示される。浸漬コーティングは、Kejhaの米国特許第5,443,602号および米国特許第6,134,773号に記載される。上記特許および特許公報のそれぞれは、参照によりそれら全体が本願明細書に組み込まれる。
図2に示すように、電解質上部上の次層は、薄い負のアノード層230である。薄いアノード層230は、例えば、リチウム、リチウム合金、またはリチウムを含む固溶体もしくは化学物質を形成できる金属、または、例えば、LiTi12などのリチウムベースのバッテリーにおける負のアノード材料として使用されてもよい所謂リチウムイオン化合物を含んでもよい。薄いアノード層230は、例えば、厚さ約30μm未満であってもよい。薄いアノードは、アノード電流コレクタ240と接触してもよく、被包250の開口部260を介して電気的にアクセスすることができる。一実施形態において、アノード電流コレクタは厚さ約2μm未満であってもよい。薄膜被包250は、例えば、特定領域における電気的な伝導であってもよいため、いくつかの実施形態においてアノード電流コレクタとして機能してもよい。そのような実施形態においては、別々に蒸着したアノード電流コレクタ240が不要となる。薄膜被包250は、例えば、厚さ約250μm未満であってもよい。
図2のカソード210は、種々の蒸着方法を用いて基板200上に蒸着されてもよい。特定の実施形態において、カソード材料210は、非気相蒸着法を用いて蒸着される。非気相蒸着法は、真空環境では実行されない。多くの非気相蒸着法が当技術分野において知られている。いくつかの例示的な方法は、数例を挙げると、スラリーコーティング、マイヤーロッドコーティング、直接および逆ロールコーティング、ドクターブレードコーティング、スピンコーティング、電気泳動蒸着、ゾルゲル蒸着、スプレーコーティング、浸漬コーティングおよびインク吐出などである。任意のその他の非気相蒸着法、または真空下での蒸着を必要としない方法が本発明の精神、範囲または実施形態を逸脱することなく使用されてもよい。これらの非気相、非真空蒸着法は、単相カソードまたは複合カソードを生成してもよい。複合カソードは、ナノスケール、顕微鏡的またはミリスケール尺度のいずれかで蒸着されてもよく、さらに、ポリ(ビニルピロリドン)、窒化硫黄(sulfur nitride)、(SN)、ナノチューブ炭素またはアセチレンブラックなどの重合され得る有機および/または無機物から成ってもよい。
本明細書に記載されるすべての蒸着法は、例えば、約150℃より低い温度の乾燥ステップおよび/または温度約150℃から約400℃の低温乾燥および接着向上ステップおよび/または約400℃から約1,000℃の範囲の高温アニールステップに従ってもよい。これらのステップは、例えば、乾燥、接着の向上、正確な膜相の形成および/または結晶化に役立つ。カソード蒸着材料は、炭素型、金属型または合金型電気伝導エンハンサーの有無にかかわらず、純粋な形状またはバインダー材料と混合されて使用されてもよい。カソード材料が純粋な形状ではなく混合形状を備える場合、そのようなカソード材料は複合カソード材料であってもよい。
スラリーコーティングの方法は、例えば、参照によりそれら全体が本願明細書に組み込まれるHikaruらの米国特許第6,114,062号またはKinsmanらの米国特許第4,125,686号に示されるようなバッテリー製造において使用されている。スラリーコーティングは、高分子結合剤を使用して伴に結合される微細分散した粉末粒子の形、およびカーボンブラックなどの電気伝導エンハンサーなどの何らかの形の電気化学的活性材料から成る複合電極の蒸着を導いてもよい。また、スラリーは、膜蒸着後に蒸着および/または熱分解される必要がある溶剤を含有する。
例示的な実施形態によれば、複合カソードは完全な結晶性のLiCoO粉末、ポリイミド結合剤およびグラファイト電気伝導エンハンサーを含むまたはそれらから成るスラリーから蒸着されてもよい。その後、このスラリーは、Al箔基板上で被覆し、約2日未満の間周囲空気において約150℃より低い温度で乾燥してもよい。続いて、本実施形態において、カソードは、例えば、約2μmのLiPON薄膜電解質、厚さ約3μmのLi負のアノードおよび厚さ約0.3μmのCuアノード電流コレクタで被覆してもよい。最後に、周囲環境下で装置の電気化学的性能をテストできるように、電気化学的装置を被包する役目をしてもよい厚さ約100μmの感圧感熱金属ポリマー積層を電気化学的装置に適用してもよい。
例示的な別の実施形態において、乾燥したスラリーコーティングは、カソードまたは複合カソードの構造を完成させるために、上記のように、最大約1,000℃の温度でさらなる乾燥、接着、形成および/または結晶化ステップを必要とする場合がある。この方法は、迅速、単純であり、真空気相法を使用せずに厚いカソードを生成することができる。さらに、結果として生じるカソードは、真空気相蒸着法によって生成されるような機械的不安定性を有さない。
図2のカソード210は、図14に示すように、エンボス加工、スタンピング、研磨、削摩、形成等を含む機械的移動または除去手段を介して変更されてもよい。この層の変更は、湿ったまたは完全に乾燥したカソード上のいずれか一方で行われてもよい。このカソード表面の変更は、カソードバルクと、例えばLiPON層(図示せず)から成る薄膜電解質との間のイオン移動効率を向上させるため、電気化学的装置の電力性能を向上させる。
さらに、パワー能力の向上は、カソード210が、複合カソードバルク内部の電子拡散距離を最小化する役割を果たすLiCoOおよび炭素電子伝導エンハンサーなどの少なくとも電気化学的活性カソード材料を含むまたはから成る複合材料を備える場合に達成されてもよい。
図3は、例示的なLiPON被覆された複合カソードを示す走査型電子顕微鏡写真の断面図を示す。左画像の最も左側にある寸法較正バーは長さ約9μmであり、右側の挿入が層にあるものは長さが約3μmである。
本発明の例示的な実施形態によれば、電気化学的装置の電気化学的サイクル性能を図4に示す。
本発明の例示的な実施形態によれば、複合カソードは、参照によりその全体が本願明細書に組み込まれるPrincipeらの米国特許第6,079,352号に記載されるような例えばLiCoO粉末を含有する粘性懸濁液または溶液のマイヤーロッドコーティングによって蒸着されてもよい。あるいは、例えばポリイミドなどの高分子結合剤および/またはグラファイトなどの電気伝導エンハンサーを混合してもよい。Al箔基板などの基板上のこの被覆は、その後、約2日未満の間空気中において例えば約150℃より低い温度で乾燥してもよい。続いて、本実施形態において、カソードは、例えば、約2μmのLiPON薄膜電解質、厚さ約3μmのLi負のアノードおよび厚さ約0.3μmのCuアノード電流コレクタで被覆してもよい。最後に、周囲環境下で装置の電気化学的性能をテストできるように、電気化学的装置を被包する役目をしてもよい厚さ約100μmの感圧感熱金属ポリマー積層を電気化学的装置に適用してもよい。
例示的な実施形態において、乾燥したマイヤーロッドコーティングは、カソードまたは複合カソードの構造を完成させるために、上記のように、例えば最大約1,000℃の温度でさらなる乾燥、接着、形成および/または結晶化ステップを必要とする場合がある。この方法は、迅速、単純であり、真空気相法を使用せずに厚いカソードを生成することができる。さらに、結果として生じるカソードは、真空気相蒸着法によって生成されるような機械的不安定性を有さない。
本発明の例示的な実施形態によれば、複合カソードは、参照によりその全体が本願明細書に組み込まれるDavisらの米国特許第3,535,295号に記載されるような例えばLiCoO粉末を含有する粘性懸濁液または溶液の直接および/または逆ロールコーティングによって蒸着されてもよい。あるいは、例えばポリイミドなどの高分子結合剤および/またはグラファイトなどの電気伝導エンハンサーを混合してもよい。Al箔基板などの基板上のこの被覆は、その後、約2日未満の間周囲空気中において例えば約150℃より低い温度で乾燥してもよい。続いて、本実施形態において、カソードは、例えば、約2μmのLiPON薄膜電解質、厚さ約3μmのLi負のアノードおよび厚さ約0.3μmのCuアノード電流コレクタで被覆してもよい。最後に、周囲環境下で装置の電気化学的性能をテストできるように、電気化学的装置を被包する役目をしてもよい厚さ約100μmの感圧感熱金属ポリマー積層を電気化学的装置に適用してもよい。
例示的な実施形態において、乾燥した直接または逆ロールコーティングは、カソードまたは複合カソードの構造を完成させるために、上記のように、例えば最大約1,000℃の温度でさらなる乾燥、接着、形成および/または結晶化ステップを必要とする場合がある。この方法は、迅速、単純であり、真空気相法を使用せずに厚いカソードを生成することができる。さらに、結果として生じるカソードは、真空気相蒸着法によって生成されるような機械的不安定性を有さない。
本発明の例示的な実施形態によれば、厚いカソードは、参照によりその全体が本願明細書に組み込まれるBrownの英国特許第947518号に記載されるようなドクターブレード技術を介して基板上で蒸着されてもよい。この蒸着法は、バターを塗ることと類似している。それによると、例えば、微細なブレードが、前駆物質または最終形状において溶剤、結合剤および潜在的電気伝導エンハンサー材料と混合された電気化学的に活性な材料から成るカソード材料ペーストを切断し、その後カソード材料を特定の厚さで直接基板上に拡散する。カソード材料ペーストの形態次第では、カソードまたは複合カソードの構造を完成させるために、上記のように、例えば最大約1,000℃の温度でさらなる乾燥、接着、形成および/または結晶化ステップが用いられる場合がある。この方法は、迅速、単純であり、真空気相法を使用せずに厚いカソードを生成することができる。さらに、結果として生じるカソードは、真空気相蒸着法によって生成されるような機械的不安定性を有さない。
参照によりその全体が本願明細書に組み込まれる日本特許第1320728号に開示されているHitachiなどの多くの既知の製造業者が提供する種々の標準的スピンコーターを使用し、スピンコーティングは薄膜コーティング産業において用いられている。スピンコーティング技術を使用すると、カソード粉末は、例えば、水、低分子量アルコール、低分子量エーテル、低分子量ケトン、低分子量エステル、低分子量炭化水素等の低沸点(高揮発性)の溶液中に懸濁または分散される。その後、この懸濁液は、高速回転基板(一般的に、約1,000〜3000rpm)上に滴下してもよいため、液滴にかかる高い遠心力により基板全体の薄膜に迅速に広がる。単位面積当たりの極めて低い質量または容積のため、揮発性溶剤の薄膜は、溶質、または懸濁もしくは分散材料を基板上に沈殿させたままにし、迅速に蒸発させる。スピンコーティング工程は、一定の膜の厚さを増加させるように複数回繰り返してもよい。溶剤のさらなる蒸発工程、および溶質または懸濁もしくは分散材料の沈殿のために、回転基板は加熱されてもよい。あるいは、スピンコーティング懸濁液は、バインダー材料またはバインダー前駆物質材料および電気伝導エンハンサー材料をさらに含んでもよい。これらのすべての材料は、上記のような周囲条件または高温のいずれかで、および/または真空下で行われるスピンコーティング工程時に蒸発させない、またはされないものとする。スピンコーティング懸濁液の形態次第では、最終的なカソードまたは複合カソードを形成するために、上記のように、例えば最大約1,000℃の温度でさらなる乾燥、接着、形成および/または結晶化ステップが用いられる場合がある。
本発明の例示的な実施形態によれば、非気相LiCoOカソード膜は、参照によりそれら全体が本願明細書に組み込まれるKanamuraらの3 Electrochem.Solid State Letters259−62(2000)またはLuskの英国特許第1298746号に記載されるような電気泳動蒸着を用いて発展されてもよい。例えば、ミクロン径の完全に結晶化されたLiCoO粒子は、アセトン、イソプロパノールおよび/またはヨウ素の溶液内に懸濁されてもよく、また、例えば厚さ約9μmの完全な結晶性のLiCoOカソード膜を、あらゆる柱状構造も無くステンレススチール基板上に電気泳動蒸着させることを可能にしてもよい。この工程は、例えば、室温で約30分以内において約120VDC未満で行われてもよい。
図5は、電気泳動蒸着で蒸着された例示的な正のカソード膜の走査型電子顕微鏡写真を断面図で示す。図に示される膜の潜在的なヨウ素不純物濃度は、使用したエネルギー分散X線分光法の検出限界(<1重量%)より低い。また、電気化学セルは、例えば、約1gの完全な結晶性のLiCoO粒子粉末が懸濁される、約200mlのアセトン、約23mgのI、約38mgのカーボンブラックおよび約53mgのポリ(テトラフルオロエチレン)(poly(tetrafluoroethylene)(PTFE)から成る溶液において、電気泳動蒸着によってより薄いLiCoO複合カソードで製造されてもよい。そのような実施形態において、この電気泳動蒸着に対して50VDCの駆動電圧が、例えば約30秒間印加されてもよい。その後、そのように蒸着されたLiCoO複合膜は、伝導性基板への接着を向上させるように、約4時間空気中において約377℃でアニールされてもよい。続いて、電気化学的装置の製造は、RFマグネトロンスパッタを使用して厚さ約2μmのLiPON電解質をLiCoO複合カソード上に蒸着させ、その後、電子ビーム蒸着によって厚さ約0.3μmのCuアノード電流コレクタ膜を製造することで完了することができ、その後、厚さ約3μmの金属性Liアノードの熱(抵抗)真空蒸着が行なわれる場合がある。そのような電気化学的装置の性能を図6に示し、その電気化学的サイクルの安定性を図7に示す。電気泳動懸濁液の形態次第では、最終的なカソードまたは複合カソードを形成するために、上記のように、例えば最大約1,000℃の温度でさらなる乾燥、接着、形成および/または結晶化ステップが必要とされる場合がある。
例示的な実施形態によれば、厚いカソードは、ゾルゲル法を用いて蒸着されてもよい。この実施形態において、例えば、蒸着される酸化カソード膜材料は、リチウムの水性またはアルコールゾルまたはゲルおよびアニオン性対イオンまたはキレートによって電気的に平衡したコバルトイオンなどの前駆物質状態において提供される。これらのアニオン性対イオンまたはキレートは、例えば、硝酸、グリコール酸、水酸化物、クエン酸、カルボン酸、シュウ酸、アルコラートまたはアセチルアセトネートを含んでもよい。そのような形態は、基板上に浸漬被覆またはスプレーされてもよく、その後高温で長時間、例えば2日未満の間乾燥されてもよい。さらに、そのように製造された膜は、アニオン性対イオンまたはキレートを定量的に酸化物に変換できるように、高温の熱分解工程を施されてもよい。この方法は、Ph.D Thesis of Bernd J.Neudecker,Stuttgart,Germany(1994);Plichta et al.,の139 J. Electrochem. Soc.1509−13(1992)およびNazriの米国特許第5,604,057に記載されている。あるいは、ゾルゲルは、バインダー材料またはバインダー前駆物質材料、ならびに電気伝導エンハンサー材料をさらに含んでもよい。これらのすべての添加物は、上記のような周囲条件または高温のいずれかで、および/または真空下で行われる乾燥工程時に蒸発させない、またはされないものとする。これらのゾルゲルの形態次第では、最終的なカソードまたは複合カソードを形成するために、上記のように、例えば最大約1,000℃の温度でさらなる乾燥、接着、形成および/または結晶化ステップが必要とされる場合がある。
本発明の例示的な実施形態によれば、厚いカソード膜は、インク吐出法を用いて蒸着されてもよい。酸化膜電極のインク吐出は、Watanabe Kyoichiらの日本特許第2005011656号、Speakmanの米国特許第6,713,389号およびHopkinsらの米国特許第6,780,208号に記載され、参照によりそれら全体が本願明細書に組み込まれる。本発明の一実施形態において、完全な結晶性のLiCoO粉末は、平均的な粒径において約0.55μmに製粉されてもよく、その後、約0.05体積%のイソ−オクタノール、約5体積%のイソプロパノール、約10体積%のエチレングリコールモノブチルエーテルおよび約10体積%のエチレングリコールの水性溶液に分散されてもよい。その後、この溶液は、適切なインク吐出溶液を形成できるように約1時間超音波処理されてもよい。その後、LiCoO膜は、例えば、厚さ約250μmのAlプレートなどのプリントヘッドおよび湿潤セラミック、また例えば、約50μm箔などのステンレススチール基板を介して蒸着されてもよい。プリント後、そのように蒸着されたLiCoO膜は、過度の溶剤を追い出し、その基板へのLiCoO膜の接着を向上させるように約2時間、約200℃の空気中で乾燥されてもよい。厚さ約15μmの乾燥されたLiCoO膜は、同じ基板領域上を通過する10のプリントヘッドに基づいて達成されてもよい。そのようなLiCoO膜の走査型電子顕微鏡写真の断面図を図8に示す。あるいは、インク吐出溶液または懸濁液は、バインダー材料、バインダー前駆物質材料および/または電気伝導エンハンサー材料を含んでもよい。使用される場合、これら材料のそれぞれは、上記のような周囲条件または高温のいずれかで、および/または真空下で行われる乾燥工程時に蒸発させない、またはされないものとする。これらのインク吐出溶液または懸濁液の形態次第では、最終的なカソードまたは複合カソードを形成するために、上記のように、例えば最大約1,000℃の温度でさらなる乾燥、接着、形成および/または結晶化ステップが必要とされる場合がある。
例示的な実施形態によれは、非気相蒸着によって製造されたカソードは、その完成または未完成状態において、例えば、金などの不活性、金属性の伝導層で被覆されてもよい。その後、完成または未完成カソードおよび不活性、金属性の伝導被覆はさらに乾燥、接着、形成および/または結晶化するために伴に過熱されてもよく、その工程中、不活性、金属性の伝導被覆はカソードの間隙、空隙および凹部に実質的に吸収されることができるため、カソードの電気伝導を向上させる。
前述の例示的な実施形態におけるアノードは、種々の方法を用いて蒸着されてもよい。例えば、アノード材料は、インク吐出または浸漬コーティングなどの真空気相成長法または非気相成長法を用いて蒸着されてもよい。
本発明の例示的な実施形態は、真空気相成長法を介して負のアノード材料を堆積するステップを含む。負のアノードの一般的な気相成長法は、反応性または非反応性RFマグネトロンスパッタリング、反応性または非反応性DCダイオードスパッタリング、反応性または非反応性熱(抵抗)蒸発、反応性または非反応性電子ビーム蒸着、イオンビーム支援蒸着またはプラズマ化学気相蒸着法を含むがそれらに限定されない。負のアノードは、例えば、金属性リチウム、リチウム合金、またはリチウムを含む固溶体もしくは化学物質を形成できる金属のいずれかであってもよい。
その他の例示的な実施形態は、負のアノードを堆積するための非気相成長法を含んでもよい。例えば、金属性リチウム粉末混合物のインク吐出などの非気相成長法は、負のアノードを堆積するために用いられてもよい。そのような方法は、Nelsonらの米国特許第2005/0239917号に記載されている。また、例えば、一方法は、保護雰囲気下で試料を溶解リチウム内に単に浸漬することができ、試料上にその結果生じる膜を冷却および凝固することが可能である。同じように、一方法は、空気雰囲気下で試料を溶解スズに浸漬することで金属性スズなどのリチウム−イオンアノードを製造することができ、またはロッドなどの平らな面上に溶解または熱いスズを移動して該スズを試料上にスタンプすることができる。
ゾルゲル手段を介する浸漬コーティング技術は、参照によりその全体が本願明細書に組み込まれるPatrushevaらの露国特許第2241281C2号に記載されるような負のアノード材料を堆積することと同様に役立ってもよい。例えば、アルコキシドの適切なアニオン性形態を使用するSnOベースのLi−ionアノードは、参照によりその全体が本願明細書に組み込まれるToki Motoyukiの米国特許第6,235,260号に記載されるように用いられて良い。
本発明の実施形態によれば、図9は、基板無しで製造された例示的なハイブリッド薄膜電気化学的装置を示す。この装置は、図2に示すものと同様であるが、基板を有さない。代わりに、装置は、例えば電流コレクタおよび電気端子として使用することができる薄い金属層300によって空間的に終結される。さらに、この薄い金属層300に加えて、図9の装置は、少なくともカソード310、電解質320およびアノード330を含む。
上記の実施形態は、真空気相成長した薄膜被包、参照によりその全体が本願明細書に組み込まれるSnyderらの米国特許第6,916,679号に記載されるような保護ポリマー複合体の加圧熱積層、感圧感熱接着剤面および金属被覆で被覆された金属箔の加圧熱積層から成る群から選択される被包350を使用して被包されてもよい。
Zrなどのアノード電流コレクタ340は、電解質320、アノード330および被包350間に介在されてもよい。さらに、防湿層をアノード電流コレクタ340と下部の感湿電解質320との間に適用させて後者を環境から保護できる。湿度遮断特性を有する材料は、a)金属、半金属、合金、ホウ化物、炭化物、ダイアモンド、ダイアモンド様炭素、ケイ化物、窒化物、リン化物、酸化物、フッ化物、塩化物、臭化物、ヨウ化物の群から、b)ホウ化物,炭化物,ケイ化物、窒化物、リン化物、酸化物、フッ化物、塩化物、臭化物およびヨウ化物で構成される任意の多元系化合物の群から、または、c)高温安定性有機ポリマーおよび高温安定性シリコーンの群から選択されてもよい。この防湿層は、例えば、ZrOまたはZrNを含んでよく、酸化物または窒化物含有量に関して傾斜され得るアノード電流コレクタ340の一部であってもよいため、電解質への接合部分近くのZrOまたはZrNの化学量論に達する。
図10は、多層薄膜被包材料を有する電気化学的装置の実施形態を示す。多層薄膜被包400は、例えば、その交代性の非晶質またはガラス状酸化物または窒化物層420を有する複数の強金属性ゲッター層410で構成されてもよい。強金属性ゲッター層410は、HOおよびOへの優れた残留ガス除去能力に基づいて水分および酸素から装置を保護するために使用される。強金属性ゲッター層は、例えば、Zr、Y、Ti、Cr、Alまたはそれらの任意の合金で構成されてもよい。ガラス状または非晶質層420は、例えば、金属の酸化物もしくは窒化物、またはZrO、ZrN、Y、YN、TiO、TiN、Cr、CrN、Al、AlNまたはそれらの任意の多元素化合物などのゲッター層で使用される金属であってもよい。実質的に粒界がない、機械的に高密度なガラス状または非晶質層は、例えば、上記酸化物または窒化物を介して水分または酸素の拡散を効果的に遮断できる。その結果、多層薄膜被包は、下部の空気に敏感な金属性アノードを効果的に保護できる。
別の例示的な実施形態において、例えば、多層薄膜被包は、無機高温安定性または弾性材料からなる。そのような被包の使用は、Snyderらの米国特許第6,916,679号に記載されるような上記の加圧熱積層された被包の場合などのように、その被包において高分子成分を採用する電気化学的装置と比べると、電気化学的装置の高温安定性を増加させる。
無機高温安定性または弾性材料の別の例示的な実施形態は、真空気相堆積された交代層を有する多層薄膜被包を含んでもよい。例えば、薄膜被包は、シーケンスZrO/Zr/ZrO/Zr/...またはZrN/Zr/ZrN/Zr/...の30交代性の1,000Å厚の層を含むまたは、備えることも可能であるが、異なるサイズの厚さ、期間および材料が使用されてもよいことを理解されたい。これらの交代層は、周囲圧力からの真空チャンバーのポンプダウンにおいて、例えば約100℃未満の基板温度で蒸着されてもよい。そのような例示的な30多層薄膜被包は、例えば、厚さ約3μmのみの厚さおよび約300℃を上回る高温安定性であってもよい。
一般的に約3μmの提示された薄膜被包よりも少なくとも一桁分厚い、加熱圧積層された被包を使用する電気化学的装置と比較して、そのような薄膜被包の単なる厚さは単位体積当たりの一定の電気化学的装置のエネルギー、容量および電力(体積エネルギー、容積および体積電力)を直接的に増加させることを当業者は理解されたい。例えば、エネルギー、容量および電力の体積量は、例えば、合計実装厚が150μmの一定の電気化学的装置の場合3倍増加することができ、これは、例えば、厚さ10μmの実電気化学的セル、例えば、厚さ35μmの基板および例えば厚さ100μmの加圧熱積層を含んでよく、被包は、例えば厚さ3μmの薄膜被包によって交換されてもよいため、全体的な厚さが48μmの電気化学的装置に繋がる。
図11は、本発明の例示的な実施形態による電気化学的装置を示す。電気的に伝導性の基板500、正のカソード510、電解質膜520、負のアノード530、アノード電流コレクタ540および電気絶縁層550に加え、本実施形態は、被包層570を含む。この被包は、上記のように、また図10に示すように、例えば多層被包であってもよい。被包層570とアノード530との間に、例えば、第2のLiPON層560が介在されてもよい。被包層570は、金属性リチウムを含んでもよいアノード530上に製造されてもよい。アノード530材料の柔らかさは、柔らかいアノード530および/またはアノード530被包570の接合部分での圧力不均衡によって提供される機械的に脆弱な土台のために被包層570を亀裂させ得る。亀裂されると、被包570は、周囲環境に敏感なアノード530の暴露を発生させる場合があり、アノードを破壊し得る。例えば、ガラス状LiPON(または誘導体)調節層560の使用により、柔らかいアノード表面は、化学的に被包されると同時に機械的に安定し得る。
図11において、カソード510は、電解質520、基板500(および幾つかの実施形態におけるカソード電流コレクタ)、アノード530、アノード電流コレクタ540、電気絶縁層550、調節LiPON層560および薄膜被包570の相対的サイズよりも厚い。
上部のLiPON調節層560と伴に下部のLiPON電解質層520は、機械的のみならず化学的にも、介在アノード530を保護しながら制限する。この構成において、例えば、金属性リチウムなどの金属性アノード530は、約181℃の融点を超える温度で加熱される場合に溶解されてもよい。その空間制限、化学的保護およびリチウムの融点を優に上回るLiPONへの不活性のために、金属性リチウムアノード530は、上述の電気化学的装置内部の場所に固定されたままとなり、負のアノード材料として留まる。また、この工学的設計は、上述の電気化学的装置をはんだリフロー工程またはフリップチップ工程において使用することを可能にする。
多くの材料は、例えば、LiCu、LiZr、LiV、LiW、LiBe、LiBeyCuなどの銅リチウム合金または固溶体などのアノードとして使用されてもよい。当業者は、アノードに使用されてもよいこれらおよびその他の材料を認識されたい。これらのリチウムの合金または固溶体は、柔らかい金属性リチウムと比べて強い機械的特性を提供するため、柔らかい負の金属性アノード530と多層薄膜被包570との間に介在された上述のLiPON調節層560を使用することなく、多層薄膜被包570を直接的に蒸着させることが可能である。そのような場合において、LiPON調節層560は不必要であってもよい。
図11に示される実施形態の実施例において、電気化学的装置は、例えば、62体積%のLiCoO粉末および高分子結合剤の体積バランスおよび電子的に伝導するカーボンブラック粉末(510)から成る大きさ80μm×3.3cmのLiCoO複合体正のカソード、1.5μm薄膜の固体のLiPON電解質(520)、厚さ10μmの負の金属性リチウムアノード(530)、厚さ0.5μmのニッケルアノード電流コレクタ(540)、厚さ0.5μmのZrO電気絶縁層(550)、厚さ0.5μmの薄いLiPON調節層(560)、および15の1,000Å厚のZr/1,000Å厚のZrO重堆積(570)から成る厚さ3μmの多層薄膜被包層で被覆された、厚さ25μm大きさ25.4mm×25.4mmのアルミニウム基板(500)上で製造されてもよい。この実施例において、電気化学的装置は、その最も厚い断面の厚さが120μmであり、平均電圧4.0Vの4.2〜3.0Vの電圧範囲内で継続的な容量の10mAhを提供するため、完全に実装された電気化学的装置に対し520Wh/リットルの体積エネルギーをもたらす。厚さ25μmの代わりに厚さ10μmのアルミニウム基板を使用する場合、この装置の体積エネルギーは520Wh/リットルから590Wh/リットルまでに増加する。
別の例示的な実施形態において、障壁層が含まれてもよい。この障壁層は、例えば、金属箔基板などの基板上に蒸着されてもよく、該障壁層は電気化学的装置の一部である基板からバッテリー(つまり、電気化学的に活性なセル)を化学的に分離する。障壁は、基板からバッテリーに介入するあらゆる混入物質の拡散を防止することができ、また、例えば、バッテリー製造時およびバッテリー操作および保存条件時にイオンがバッテリーから離れて基板内に拡散することを防ぐことができる。障壁層に対する特定の潜在的に適切な材料は、例えば、ホウ化物、炭化物、ダイアモンド、ダイアモンド様炭素、ケイ化物、窒化物、リン化物、酸化物、フッ化物、塩化物、臭化物、ヨウ化物およびそれらの任意の多元系化合物などのイオンを伝導しない材料を含んでもよい。それらの化合物の中で、電気的絶縁材料は、基板およびバッテリー層間における起こりうる反応の発生をさらに防ぐことができる。例えば、発生し得る化学反応にイオンおよび電子の拡散が含まれる場合、絶縁隔壁は電子を遮断する方法を提供し、そのようないかなる化学反応も予防する。しかし、障壁層は、基板またはバッテリー層材料のいずれのイオンも伝導しない限り、電気的伝導材料を含んでもよい。例えば、ZrNはイオン伝導を防ぐ有効な伝導層である。一部の例において、金属、合金および/または半金属は、バッテリー製造工程時に適用されるアニール温度および使用される基板材料によっては、十分な障壁層として機能することができる。拡散障壁層は、例えば、単相または多相、結晶性、ガラス状、非晶質またはそれらの任意の混合物であってもよいが、増加するが所望されないイオンおよび電子伝導に対する位置の役割を果たす粒界がないために一部の用途においてはガラス状および非晶質構造が好ましい。
図10および11に示されるような薄膜被包層は、例えば、装置上を覆ってもよい。従って、柔軟な被包は、例えば、装置の拡張および収縮を可能とするために使用されてもよい。上述のガラス−金属多層被包は、スパッタ蒸着パラメータを変更することで調整し、その後ガラスおよび/または金属の密度を変更させる適切な柔軟な特性を有する。薄膜被包自体に加え、薄膜被包の構成要素の機械的特性を調節する別の手法は、薄膜カプセル材料の1つ以上の構成要素の化学量論を変更することを含む。例えば、ZrNをZrNに変更することができ、これは窒化物のこの層の特定の組成を剥奪することに等しい。あるいは、堆積内の金属を変更することができる。例えば、Zr、ZrN、Zr、ZrN堆積の代わりに、Zr、AlN、Cr、TiNから成る多層薄膜被包を製造できる。
上記実施形態の一部は、安価で確実な厚い正のカソードを説明する。また、厚いカソードは、結果としてもたらされる電気化学的装置の容量、エネルギーおよび電力の堆積密度を最大化できるように電解質、薄いアノードおよび薄い被包で構成されてもよい。
図12は、本発明の別の実施形態を示し、図2に示され、また逆薄膜バッテリー構成と称される電気化学的装置の構成の変形を示す。負のアノード610は、基板600上に直接蒸着される場合、同様に、アノード610に対して例えばCu箔などの電気的伝導および化学的不活性である場合、図2への説明と同じ材料から選択および同じ方法で製造される。この特定の構成において、また、基板は、アノード電流コレクタおよびバッテリーの負の端子として機能してもよい。基板600が電子的に絶縁している場合、例えばCuまたはNiから成る追加のアノード電流コレクタは、基板600と負のアノード610(図示せず)との間に介在されてもよい。アノード電流コレクタへの電気的アクセスは、被包650の端を越えてアノード電流コレクタを延在させること、または基板600に開口部を提供することのいずれか一方によって達成されてもよい。その後、基板の開口部は、この材料がアノード電流コレクタを接触させる方法において、Cuペーストなどの伝導性材料で充鎮されてもよい。図2の電解質と同じ材料および方法を使用して、電解質620は、アノード610全体に蒸着される。図2の正のカソードと同じ材料および方法を使用して、正のカソード630は、電解質620全体に蒸着される。正のカソード630への電気的アクセスを可能とするため、AlまたはAuなどのカソード電流コレクタ640は、正のカソード630の上部に製造される。被包650が電気化学的装置上で使用される場合、正のカソード630への電気的アクセスを可能とするように被包650に開口部660を提供してもよい。
同様に、電気化学的装置は、図11に関して説明した要素、材料および方法を使用して、逆薄膜バッテリー構成で製造されてもよい。そのような電気化学的装置は、例えば、図13に示される。まず、負のアノード710が電気的に不活性の基板700上に直接蒸着される。電気化学的装置の短絡を避けるため、電解質720で部分的に被覆されてもよく、アノード710全体を完全に覆ってもよい電気的絶縁層750が製造されてもよい。電解質720を蒸着後、カソード電流コレクタ740に続いて正のカソード730が蒸着されてもよい。電気化学的装置の製造順序において既存層全体に薄膜被包770を採用するため、例えば、機械的および化学的調節層760は、カソードによって画定される電気化学的装置のバッテリー部分の面積全体に主に適用されてもよい。当業者は、本発明が、上記の非逆バッテリーの構成要素を組み合わせる方法により達成できるさらなる逆構成を補うことを理解されたい。
別の実施形態において、障壁層は、参照によりその全体が本願明細書に組み込まれるElectrochemical Apparatus with Barrier Layer Protectedと題される米国特許出願第11/209,536号(2005年8月23日出願)に記載されるような電気化学的装置の基盤とバッテリー部分との間で製造されてもよい。材料および障壁層の構成によって、1つ以上のさらなる電流コレクタが、正のカソード、負のアノードまたはその両方への電気的接触を向上させるように障壁層上で製造されてもよい。
上記の実施形態は例示的のみである。当業者は、本発明の範囲から逸脱することなく、本明細書に具体的に記載された実施形態が変更できることを理解されたい。そのようものとして、本発明は下記の特許請求の範囲によってのみ制限される。したがって、本発明は、添付の特許請求の範囲およびそれらの同等物の範囲内であれば、本発明の変形を補うことが意図される。さらに、本発明による電気化学的装置の形成および性能に関する特定の説明および論理は、説明のためのみに示されるものであって、本明細書または特許請求の範囲に関して制限されないものとみなされる。
図1は、先行技術において使用される方法に従って成長したカラムを有するカソードを図式的に示す。 図2は、本発明の例示的な実施形態による、ハイブリッド薄膜電気化学的装置を図示する。 図3は、本発明の例示的な実施形態による、スラリーコーティングによって蒸着され、その後LiPON薄膜電解質で被覆された複合LiCoOカソードの走査型電子顕微鏡写真の断面図を示す。 図4は、本発明の例示的な実施形態による、図3の複合LiCoOカソードおよびLiPON薄膜を使用する電気化学的装置の電子化学的サイクルの動作を図示する。 図5は、本発明の例示的な実施形態による、電気泳動蒸着により製造された、厚さ9μmの完全な結晶性のLiCoO正のカソード膜の走査型電子顕微鏡写真を示す。 図6は、本発明の例示的な実施形態による、LiCoO正のカソードが電気泳動蒸着により製造された薄膜電気化学的装置の電流放電電圧性能を示す。 図7は、本発明の例示的な実施形態による、LiCoO正のカソードが電気泳動蒸着により製造された薄膜電気化学的装置のサイクル数の機能としての可逆的放電能力を示す。 図8は、本発明の例示的な実施形態による、インク吐出によって蒸着された厚さ約15μmの完全な結晶性のLiCoO正のカソード膜の走査型電子顕微鏡写真を示す。 図9は、本発明の例示的な実施形態による、基板なしのハイブリッド薄膜電気化学的装置を示す。 図10は、本発明の例示的な実施形態による、電気化学的装置を被包するために使用される多層薄膜を示す。 図11は、本発明の例示的な実施形態による、調節LiPON層および多層薄膜被包層を含む、図2に示される電気化学的装置を示す。 図12は、本発明の例示的な実施形態による、反転薄膜バッテリー構成を示す。 図13は、反転薄膜バッテリーの例示的な実施形態を示す。 図14は、エンボス加工されたカソード層の例示的な実施形態を示す。

Claims (175)

  1. 厚さが約4μmより大きく約200μm未満の正のカソードと、
    厚さ約10μm未満の電解質と、
    厚さ約30μm未満の負のアノードと
    を備える、電気化学的装置。
  2. 厚さが約0.5μmより大きく約200μm未満の正のカソードと、
    厚さ約10μm未満の電解質と、
    厚さ約30μm未満の負のアノードと
    を備え、該正のカソードは非気相蒸着工程によって製造される電気化学的装置。
  3. 基板をさらに備える、請求項2に記載の電気化学的装置。
  4. 前記カソードは前記基板に隣接する、請求項3に記載の電気化学的装置。
  5. 基板をさらに備え、前記カソードは該基板に隣接する、請求項1に記載の電気化学的装置。
  6. 厚さが最大約50μmの前記基板をさらに備える、請求項3に記載の電気化学的装置。
  7. 厚さが最大約10μmの前記基板をさらに備える、請求項3に記載の電気化学的装置。
  8. 前記基板は、アルミニウムおよびアルミニウム合金の群から選択される、請求項3に記載の電気化学的装置。
  9. 前記基板は電流コレクタを備える、請求項3に記載の電気化学的装置。
  10. 前記基板の上に障壁層をさらに備える、請求項3に記載の電気化学的装置。
  11. 前記障壁層は、前記基板および前記アノード、またはカソードのいずれかとの間の電子の移動を防ぐように構成される、請求項10に記載の電気化学的装置。
  12. 前記障壁層は、前記基板および前記アノード、またはカソードのいずれかとの間のイオンの移動を防ぐように適合される、請求項10に記載の電気化学的装置。
  13. 電流コレクタをさらに備える、請求項2に記載の電気化学的装置。
  14. 前記カソードは、約5μmより大きく約100μm未満の厚さである、請求項2に記載の電気化学的装置。
  15. 前記カソードは、約30μmより大きく約80μm未満の厚さである、請求項2に記載の電気化学的装置。
  16. 前記電解質は 薄膜電解質である、請求項2に記載の電気化学的装置。
  17. 前記カソードは、スラリーコーティングカソード粉末材料、バインダー材料および電気伝導エンハンサー材料によって蒸着する、請求項2に記載の電気化学的装置。
  18. 前記カソードはマイヤーロッドコーティング技術を用いて蒸着される、請求項2に記載の電気化学的装置。
  19. 前記カソードは直接ロールコーティング技術を用いて蒸着される、請求項2に記載の電気化学的装置。
  20. 前記カソードは逆ロールコーティング技術を用いて蒸着される、請求項2に記載の電気化学的装置。
  21. 前記カソードはドクターブレード技術を用いて蒸着される、請求項2に記載の電気化学的装置。
  22. 前記カソードはスピンコーティングによって蒸着される、請求項2に記載の電気化学的装置。
  23. 前記カソードは電気泳動蒸着によって蒸着される、請求項2に記載の電気化学的装置。
  24. 前記カソードはインク吐出工程によって蒸着される、請求項2に記載の電気化学的装置。
  25. 前記カソードは、不活性金属、不活性合金および炭素質材料から成る群から選択される材料で実質的に吸収される、請求項2に記載の電気化学的装置。
  26. 前記カソードは、LiCoOまたはその誘導体を含む、請求項2に記載の電気化学的装置。
  27. 前記LiCoOまたはその誘導体は、周期表の群1から17の元素から成る群から選択される元素でドープされた、請求項26に記載の電気化学的装置。
  28. 前記カソードは、LiCoO、LiMn、LiMnO、LiNiO、LiFePO、LiVOおよびそれらの任意の混合物から成る群からの材料を含む、請求項2に記載の電気化学的装置。
  29. 前記カソードは、複数の垂直構造を有する構造に形成される、請求項2に記載の電気化学的装置。
  30. 前記複数の垂直構造は機械的手段を用いて形成される、請求項29に記載の電気化学的装置。
  31. 前記垂直構造は、カソード材料の最大厚未満の高さを有する、請求項29に記載の電気化学的装置。
  32. 前記複数の垂直構造は、前記カソード内の任意の体素と、該カソードと反対側の前記電解質層の最も近い体素との平均距離を減少させるように構成される、請求項29に記載の電気化学的装置。
  33. 前記カソードは、少なくとも炭素質材料をさらに含む複合カソードである、請求項2に記載の電気化学的装置。
  34. 前記複合カソードは、複数の垂直構造を含む形状を有する、請求項33に記載の電気化学的装置。
  35. 前記複数の垂直構造は、前記カソード内の任意の体素と、前記カソードと反対側の前記電解質層の最も近い体素との平均距離を減少させるように構成される、請求項34に記載の電気化学的装置。
  36. 前記電解質は、リチウムホスホラスオキシニトリド(LiPON)を含む、請求項2に記載の電気化学的装置。
  37. 前記アノードは、リチウム、リチウム合金、リチウムを含む固溶体または化学物質を形成できる金属、および負のアノードとして機能できる任意のリチウムイオン化合物から選択される、請求項2に記載の電気化学的装置。
  38. 前記電解質は真空気相成長法によって蒸着される、請求項2に記載の電気化学的装置。
  39. 前記電解質は非気相法によって蒸着される、請求項2に記載の電気化学的装置。
  40. 真空気相成長した薄膜被包、保護ポリマー複合体の加圧熱積層、感圧感熱接着剤面で覆われた金属箔の加圧熱積層、および金属被覆から選択される被包工程で形成された被包をさらに含む、請求項2に記載の電気化学的装置。
  41. 真空気相工程によって成長した被包をさらに含む、請求項2に記載の電気化学的装置。
  42. 前記被包は無機化合物および金属の多層堆積から成る、請求項41に記載の電気化学的装置。
  43. 前記被包は約10μmより薄い、請求項41に記載の電気化学的装置。
  44. 前記被包は、介在調節層によって前記負のアノードから分離する、請求項41に記載の電気化学的装置。
  45. 前記調節層はLiPONを含む、請求項44に記載の電気化学的装置。
  46. 前記調節層はLiPONから成る請求項44に記載の電気化学的装置。
  47. アノード電流コレクタをさらに備える、請求項2に記載の電気化学的装置。
  48. 防湿層が前記アノード電流コレクタと電解質との間に介在させられる、請求項47に記載の電気化学的装置。
  49. 前記防湿層は湿度遮断特性を有する材料を含み、金属、半金属、合金、ホウ化物、炭化物、ダイアモンド、ダイアモンド様炭素、ケイ化物、窒化物、リン化物、酸化物、フッ化物、塩化物、臭化物およびヨウ化物から選択される、請求項48に記載の電気化学的装置。
  50. 前記防湿層は湿度遮断特性を有する材料を含み、ホウ化物、炭化物、ケイ化物、窒化物、リン化物、酸化物、フッ化物、塩化物、臭化物およびヨウ化物で構成される任意の多元系化合物から選択される、請求項48に記載の電気化学的装置。
  51. 前記防湿層は湿度遮断特性を有する材料を含み、高温安定性有機ポリマーおよび高温安定性シリコーンから選択される、請求項48に記載の電気化学的装置。
  52. 非気相蒸着されたカソードと、
    アノードと、
    厚さ約10μm未満の電解質と
    を備える、電気化学的装置。
  53. 前記カソードは約0.5μmより大きく約200μm未満の厚さである、請求項52に記載の電気化学的装置。
  54. 前記カソードは約10μmより大きく約100μm未満の厚さである、請求項52に記載の電気化学的装置。
  55. 前記カソードは約30μmより大きく約80μm未満の厚さである、請求項52に記載の電気化学的装置。
  56. 前記アノードは約30μm未満の厚さである、請求項52に記載の電気化学的装置。
  57. 基板をさらに備える、請求項52に記載の電気化学的装置。
  58. 前記基板は最大約50μmの厚さを有する、請求項57に記載の電気化学的装置。
  59. 前記基板は最大約10μmの厚さを有する、請求項57に記載の電気化学的装置。
  60. 前記基板はアルミニウムおよびアルミニウム合金から選択される、請求項57に記載の電気化学的装置。
  61. 前記電解質は薄膜電解質である、請求項52に記載の電気化学的装置。
  62. 前記カソードは、スラリーコーティングカソード粉末材料、バインダー、炭素質材料、炭素型および電気的エンハンサーによって蒸着される、請求項52に記載の電気化学的装置。
  63. 前記カソードはマイヤーロッドコーティング技術を用いて蒸着される、請求項52に記載の電気化学的装置。
  64. 前記カソードは直接ロールコーティング技術を用いて蒸着される、請求項52に記載の電気化学的装置。
  65. 前記カソードは逆ロールコーティング技術を用いて蒸着される、請求項52に記載の電気化学的装置。
  66. 前記カソードはドクターブレード技術を用いて蒸着される、請求項52に記載の電気化学的装置。
  67. 前記カソードはスピンコーティンによって蒸着される、請求項52に記載の電気化学的装置。
  68. 前記カソードは電気泳動蒸着によって蒸着される、請求項52に記載の電気化学的装置。
  69. 前記カソードはインク吐出工程によって蒸着される、請求項52に記載の電気化学的装置。
  70. 前記カソードは、不活性金属、不活性合金および炭素質材料の群から得選択される材料で実質的に吸収される、請求項52に記載の電気化学的装置。
  71. 前記カソードはLiCoOを含む、請求項52に記載の電気化学的装置。
  72. 前記カソードは、LiCoO、LiMn、LiMnO、LiNiO、LiFePO、LiVOおよびそれらの任意の混合物から成る群から選択される材料を含む、請求項52に記載の電気化学的装置。
  73. 前記カソードは、機械的手段を介して多数のより小さい垂直構造を有する構造に形成される、請求項52に記載の電気化学的装置。
  74. 前記多数のより小さい垂直構造は、前記カソード内の任意の体素と、前記カソードと反対側にある前記電解質層の最も近い体素との平均距離を減少させる、請求項73に記載の電気化学的装置。
  75. 前記カソードは、少なくとも炭素質材料をさらに含む複合カソードである、請求項52に記載の電気化学的装置。
  76. 前記複合カソードは多数の垂直構造を含む、請求項75に記載の電気化学的装置。
  77. 前記多数の垂直構造は、前記カソード内の任意の体素と、該カソードと反対側にある前記電解質層の最も近い体素との平均距離を減少させる、請求項76に記載の電気化学的装置。
  78. 前記電解質はリチウムホスホラスオキシニトリド(LiPON)を含む、請求項52に記載の電気化学的装置。
  79. 前記アノードは、リチウム、リチウム合金、リチウムを含む固溶体または化学物質を形成できる金属、および負のアノードとして機能できる任意のリチウムイオン化合物から成る群から選択される、請求項52に記載の電気化学的装置。
  80. 前記電解質は気相成長法によって蒸着される、請求項52に記載の電気化学的装置。
  81. 前記電解質は非気相法によって蒸着される、請求項52に記載の電気化学的装置。
  82. 前記電気化学的装置は、真空気相成長した薄膜被包、保護ポリマー複合体の加圧熱積層、感圧感熱接着剤面で覆われた金属箔の加圧熱積層、および金属被覆から選択される被包工程で被包される、請求項52に記載の電気化学的装置。
  83. 前記電気化学的装置は、真空気相工程によって成長した被包で被包される、請求項52に記載の電気化学的装置。
  84. 前記被包は無機化合物および金属の多層堆積から成る、請求項83に記載の電気化学的装置。
  85. 前記被包は10μmより薄い、請求項83に記載の電気化学的装置。
  86. 前記被包は、介在調節層によって前記負のアノードから分離する、請求項83に記載の電気化学的装置。
  87. 前記調節層はLiPONを含む、請求項86に記載の電気化学的装置。
  88. 前記調節層はLiPONから成る、請求項86に記載の電気化学的装置。
  89. カソード電流コレクタをさらに備える、請求項52に記載の電気化学的装置。
  90. アノード電流コレクタをさらに備える、請求項52に記載の電気化学的装置。
  91. 前記アノード電流コレクタは、少なくとも部分的に防湿層によって覆われる、請求項90に記載の電気化学的装置。
  92. 前記防湿層はZrOを含む、請求項91に記載の電気化学的装置。
  93. 厚さが約0.5μmより大きく約200μm未満の正のカソードを蒸着することと、
    厚さ約10μm未満の電解質を蒸着することと、
    厚さ約30μm未満の負のアノードを蒸着することと、
    非気相蒸着工程によって正のカソードを蒸着することと
    と含む、電気化学的装置の製造方法。
  94. 前記カソードは基板上に蒸着される、請求項93に記載の方法。
  95. 厚さ約50μm以下の前記基板上に前記カソードを蒸着されることをさらに含む、請求項94に記載の方法。
  96. 厚さ約10μm以下の前記基板上に前記カソードを蒸着されることをさらに含む、請求項94に記載の方法。
  97. 前記基板上に前記カソードを蒸着されることをさらに含み、該基板はアルミニウムおよびアルミニウム合金の群から選択される、請求項94に記載の方法。
  98. 前記基板は電流コレクタを含む、請求項94に記載の方法。
  99. 障壁層を蒸着されることをさらに含む、請求項93に記載の方法。
  100. 前記カソードは、約5μmより大きく約100μm未満の厚さである、請求項93に記載の方法。
  101. 前記カソードは、約30μmより大きく約80μm未満の厚さである、請求項93に記載の方法。
  102. 前記電解質は薄膜電解質である、請求項93に記載の方法。
  103. 前記カソードを蒸着されることは、カソード粉末材料、バインダー材料および電気伝導エンハンサー材料のスラリーコーティングを含む、請求項93に記載の方法。
  104. 前記カソードを蒸着されることは、マイヤーロッドコーティング技術を含む、請求項93に記載の方法。
  105. 前記カソードを蒸着されることは、直接ロールコーティング技術を含む、請求項93に記載の方法。
  106. 前記カソードを蒸着されることは、逆ロールコーティング技術を含む、請求項93に記載の方法。
  107. 前記カソードを蒸着されることはブレード塗布技術を含む、請求項93に記載の方法。
  108. 前記カソードを蒸着されることはスピンコーティングを含む、請求項93に記載の方法。
  109. 前記カソードを蒸着されることは電気泳動蒸着を含む、請求項93に記載の方法。
  110. 前記カソードを蒸着されることはインク吐出を含む、請求項93に記載の方法。
  111. 前記カソードを蒸着されることは、a)不活性金属および合金の群から選択される材料を用いてその完成または未完成状態で該カソードを覆うことと、b)該材料を該カソードに実質的に吸収させるのに十分な熱を加えることとを含む、請求項93に記載の方法。
  112. 前記カソードはLiCoOおよびそのドープされた誘導体を含み、ドーピング元素は周期表の群1から17の元素から選択される、請求項93に記載の方法。
  113. 前記カソードは、LiCoO、LiMn、LiMnO、LiNiO、LiFePO、LiVOおよびそれらの任意の混合物から成る群からの材料を含む、請求項93に記載の方法。
  114. 前記カソードは、機械的手段を介して多数の垂直構造を有する構造に形成される、請求項93に記載の方法。
  115. 前記多数の垂直構造は、前記カソード内の任意の体素と、該カソードと反対側にある前記電解質層の最も近い体素との平均距離を減少させる、請求項114に記載の方法。
  116. 前記多数の垂直構造の高さは前記カソードの最大厚未満である、請求項114に記載の方法。
  117. 前記カソードは、少なくとも炭素質材料をさらに含む複合カソードとして形成される、請求項93に記載の方法。
  118. 前記複合カソードは、多数の垂直構造を有する構造内に製造される、請求項117の方法。
  119. 前記多数の垂直構造は、前記カソード内の任意の体素と、該カソードと反対側にある前記電解質層の最も近い体素との平均距離を減少させる、請求項118に記載の方法。
  120. 前記電解質はリチウムホスホラスオキシニトリド(LiPON)を含む、請求項93に記載の方法。
  121. 前記アノードは、リチウム、リチウム合金、リチウムを含む固溶体または化学物質を形成できる金属、および負のアノードとして機能できる任意のリチウムイオン化合物から成る群から選択される、請求項93に記載の方法。
  122. 前記電解質を蒸着されることは真空気相成長法を含む、請求項93に記載の方法。
  123. 前記電解質を蒸着されることは非気相法を含む、請求項93に記載の方法。
  124. 真空気相成長した薄膜被包、保護ポリマー複合体の加圧熱積層、感圧感熱接着剤面で覆われた金属箔の加圧熱積層、および金属被覆から選択される被包工程を採用する前記電気化学的装置を被包することをさらに含む、請求項93に記載の方法。
  125. 前記電気化学的装置は、真空気相工程によって成長した被包で被包される、請求項93に記載の方法。
  126. 無機化合物および金属の多層堆積としての前記被包を蒸着されることをさらに含む、請求項125に記載の方法。
  127. 約10μmより薄い前記被包を蒸着されることをさらに含む、請求項125に記載の方法。
  128. 介在調節層によって前記被包を前記負のアノードから分離することをさらに含む、請求項125に記載の方法。
  129. 前記調節層をLiPONとして蒸着されることをさらに含む、請求項128に記載の方法。
  130. カソード電流コレクタを蒸着されることをさらに含む、請求項93に記載の方法。
  131. アノード電流コレクタを蒸着されることをさらに含む、請求項93に記載の方法。
  132. 前記アノード電流コレクタと前記電解質との間に防湿層が蒸着されることをさらに含む、請求項131に記載の方法。
  133. 前記防湿層は湿度遮断特性を有する材料を含み、金属、半金属、合金、ホウ化物、炭化物、ダイアモンド、ダイアモンド様炭素、ケイ化物、窒化物、リン化物、酸化物、フッ化物、塩化物、臭化物およびヨウ化物の群から選択される、請求項132に記載の方法。
  134. 前記防湿層は湿度遮断特性を有する材料を含み、ホウ化物、炭化物、ケイ化物、窒化物、リン化物、酸化物、フッ化物、塩化物、臭化物およびヨウ化物で構成される任意の多元系化合物の群から選択される、請求項132に記載の方法。
  135. 前記防湿層は湿度遮断特性を有する材料を含み、高温安定性有機ポリマーおよび高温安定性シリコーンの群から選択される、請求項132に記載の方法。
  136. 非気相蒸着工程を用いてカソードを蒸着されることと、
    厚さ約10μm未満の電解質を蒸着されることと、
    アノードを蒸着されることと
    を含む、電気化学的装置の製造方法。
  137. 前記カソードは、厚さが約0.5μmより大きく約200μm未満である、請求項136に記載の方法。
  138. 前記カソードは、厚さが約10μmより大きく約100μm未満である、請求項136に記載の方法。
  139. 前記カソードは、厚さが約30μmより大きく約80μm未満である、請求項136に記載の方法。
  140. 前記アノードは厚さが約30μm未満である、請求項136に記載の方法。
  141. 基板を提供することをさらに含む、請求項136に記載の方法。
  142. 厚さが最大50μmの前記基板をさらに含む、請求項141に記載の方法。
  143. 厚さが最大10μmの前記基板をさらに含む、請求項141に記載の方法。
  144. 前記基板は、アルミニウムおよびアルミニウム合金の群から選択される、請求項141に記載の方法。
  145. 前記電解質は薄膜電解質である、請求項136に記載の方法。
  146. 前記非気相蒸着工程は、スラリーコーティングカソード粉末材料、バインダーおよび電気伝導エンハンサー材料を含む、請求項136に記載の方法。
  147. 前記非気相蒸着工程はマイヤーロッドコーティング技術を含む、請求項136に記載の方法。
  148. 前記非気相蒸着工程は直接ロールコーティング技術を含む、請求項136に記載の方法。
  149. 前記非気相蒸着工程は逆ロールコーティング技術を含む、請求項136に記載の方法。
  150. 前記非気相蒸着工程はブレード塗布技術を含む、請求項136に記載の方法。
  151. 前記非気相蒸着工程はスピンコーティングを含む、請求項136に記載の方法。
  152. 前記非気相蒸着工程は電気泳動蒸着を含む、請求項136に記載の方法。
  153. 前記非気相蒸着工程はインク吐出を含む、請求項136に記載の方法。
  154. 前記カソードが蒸着されることは、a)不活性金属および合金の群から選択される材料を用いて、その完成または未完成状態で該カソードを覆うことと、b)該材料を該カソード内に実質的に吸収させるのに十分な熱を加えることとを含む、請求項136に記載の方法。
  155. 前記カソードはLiCoOを含む、請求項136に記載の方法。
  156. 前記カソードはLiCoO、LiMn、LiMnO、LiNiO、LiFePO、LiVOおよびそれらの任意の混合物の群からの材料を含む、請求項136に記載の方法。
  157. 前記カソードを、機械的手段を介して多数のより小さい垂直構造を有する構造に形成することをさらに含む、請求項136に記載の方法。
  158. 前記多数のより小さい垂直構造は、前記カソード内の任意の体素と、該カソードと反対側にある前記電解質層の最も近い体素との平均距離を減少させる、請求項157に記載の方法。
  159. 前記カソードは少なくとも炭素質材料をさらに含む複合カソードとして形成される、請求項136に記載の方法。
  160. 前記複合カソードは、多数のより小さい垂直構造を有する構造内に製造される、請求項159に記載の方法。
  161. 前記多数の垂直構造は、前記カソード内の任意の体素と、該カソードと反対側にある前記電解質層の最も近い体素との平均距離を減少させる、請求項160に記載の方法。
  162. 前記電解質は,リチウムホスホラスオキシニトリド(LiPON)を含む、請求項136に記載の方法。
  163. 前記アノードは、リチウム、リチウム合金、リチウムを含む固溶体または化学物質を形成できる金属、および負のアノードとして機能できる任意のリチウムイオン化合物の群から選択される、請求項136に記載の方法。
  164. 前記電解質を蒸着されることは気相成長法を含む、請求項136に記載の方法。
  165. 前記電解質を蒸着されることは非気相法を含む、請求項136に記載の方法。
  166. 真空気相成長した薄膜被包、保護ポリマー複合体の加圧熱積層、感圧感熱接着剤面で覆われた金属箔の加圧熱積層、および金属被覆の群から選択される被包工程を採用する前記電気化学的装置を被包するステップをさらに含む、請求項136に記載の方法。
  167. 真空気相工程によって成長した被包で前記電気化学的装置を被包するステップをさらに含む、請求項136に記載の方法。
  168. 無機化合物および金属の多層堆積によって前記被包を製造するステップをさらに含む、請求項167に記載の方法。
  169. 10μmより薄い前記被包が蒸着される、請求項167に記載の方法。
  170. 前記被包は介在調節層によって前記負のアノードから分離する、請求項167に記載の方法。
  171. 前記調節層はLiPONから成る請求項170に記載の方法。
  172. カソード電流コレクタを蒸着されるステップをさらに含む、請求項136に記載の方法。
  173. アノード電流コレクタを薄い電解質層の上部に蒸着されるステップをさらに含む、請求項136に記載の方法。
  174. 前記薄い電解質層と前記アノード電流コレクタとの間に防湿層を蒸着されるステップをさらに含む、請求項173に記載の方法。
  175. 前記防湿層はZrOを含む、請求項174に記載の方法。
JP2008541393A 2005-11-17 2006-11-17 電気化学的装置及び該装置の製造方法 Active JP5603011B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73761305P 2005-11-17 2005-11-17
US60/737,613 2005-11-17
US75947906P 2006-01-17 2006-01-17
US60/759,479 2006-01-17
US78279206P 2006-03-16 2006-03-16
US60/782,792 2006-03-16
PCT/US2006/044827 WO2007061928A2 (en) 2005-11-17 2006-11-17 Hybrid thin-film battery

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009516359A true JP2009516359A (ja) 2009-04-16
JP2009516359A5 JP2009516359A5 (ja) 2013-08-15
JP5603011B2 JP5603011B2 (ja) 2014-10-08

Family

ID=38067811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008541393A Active JP5603011B2 (ja) 2005-11-17 2006-11-17 電気化学的装置及び該装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1961060B1 (ja)
JP (1) JP5603011B2 (ja)
KR (1) KR101338703B1 (ja)
CN (1) CN101310400B (ja)
WO (1) WO2007061928A2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011510436A (ja) * 2008-01-11 2011-03-31 インフィニット パワー ソリューションズ, インコーポレイテッド 薄膜電池および他のデバイスのための薄膜カプセル化
JP2014500597A (ja) * 2010-12-05 2014-01-09 ラモット アット テル アビブ ユニバーシティ, リミテッド 薄膜バッテリの電気泳動堆積
CN104011905A (zh) * 2011-11-02 2014-08-27 I-Ten公司 全固态电池电极的制造方法
WO2015170545A1 (ja) 2014-05-07 2015-11-12 日本碍子株式会社 全固体電池を用いた揮発性メモリ用バックアップシステム
KR20160113596A (ko) 2014-01-24 2016-09-30 엔지케이 인슐레이터 엘티디 전고체 전지의 사용
JP2017107826A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 国立大学法人豊橋技術科学大学 電極及びその製造方法並びに全固体型リチウムイオン電池
JP2017531297A (ja) * 2014-10-15 2017-10-19 サクティ3 インコーポレイテッド 電池装置用の非晶質カソード材料
US10581114B2 (en) 2014-12-09 2020-03-03 Ngk Insulators, Ltd. Battery-equipped device
US10950858B2 (en) 2016-11-11 2021-03-16 Ngk Insulators, Ltd. IC power source, various IC products provided with same, method for supplying power to IC, and method for driving IC
KR20210032955A (ko) * 2018-07-03 2021-03-25 3디베터리즈 리미티드 슬러리 및 epd 욕 안정화제로서의 해교제 및 이의 용도
US11967694B2 (en) 2018-05-07 2024-04-23 I-Ten Porous electrodes for electrochemical devices

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101494435B1 (ko) * 2008-01-15 2015-02-23 삼성전자주식회사 전극, 리튬 전지, 전극 제조 방법 및 전극 코팅용 조성물
MY178945A (en) 2008-11-07 2020-10-23 Sakti3 Inc A method for manufacture and structure of multiple electrochemistries and energy gathering components within a unified structure
JP5704726B2 (ja) * 2009-08-07 2015-04-22 エリコン アドバンスド テクノロジーズ アーゲー 全て固体の電気化学二重層スーパーキャパシタ
FR2951876B1 (fr) * 2009-10-26 2012-02-03 Commissariat Energie Atomique Micro-batterie au lithium munie d'une couche d'encapsulation conductrice electroniquement
FR2982082B1 (fr) 2011-11-02 2013-11-22 Fabien Gaben Procede de fabrication de batteries en couches minces entierement solides
FR2982086B1 (fr) 2011-11-02 2013-11-22 Fabien Gaben Procede de fabrication de micro-batteries en couches minces a ions de lithium, et micro-batteries obtenues par ce procede
FR2981952B1 (fr) 2011-11-02 2015-01-02 Fabien Gaben Procede de realisation de couches minces denses par electrophorese
FR3000616B1 (fr) * 2012-12-31 2015-01-02 I Ten Procede de fabrication de batteries tout solide en structure multicouches
US10910630B2 (en) 2017-05-15 2021-02-02 Lg Chem, Ltd. Electrode for all solid type battery and method for manufacturing the same
CA3079064C (en) 2017-08-14 2023-10-17 Thinika, Llc Solid-state thin film hybrid electrochemical cell
JP7008618B2 (ja) * 2018-08-28 2022-01-25 ミネベアミツミ株式会社 電池パック
CN109148826B (zh) * 2018-09-12 2021-05-25 桑德新能源技术开发有限公司 一种负极及其制备方法、锂电池
CN111312994A (zh) * 2018-12-11 2020-06-19 深圳先进技术研究院 复合负极片及其制备方法和应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0927343A (ja) * 1995-07-10 1997-01-28 Hitachi Ltd 非水系二次電池及び該電池の作製法
US6168884B1 (en) * 1999-04-02 2001-01-02 Lockheed Martin Energy Research Corporation Battery with an in-situ activation plated lithium anode
WO2002065573A1 (fr) * 2001-02-15 2002-08-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cellule d'electrolyse solide et procede de production de cette derniere
JP2002373707A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Nec Corp リチウム二次電池及びリチウム二次電池の製造方法
JP2004179158A (ja) * 2002-11-12 2004-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン伝導体および全固体リチウムイオン二次電池
JP2005038844A (ja) * 2003-06-27 2005-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体電解質およびそれを用いた全固体電池
JP2005525674A (ja) * 2001-07-27 2005-08-25 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 電池構造、自己組織化構造、及び関連方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5569520A (en) * 1994-01-12 1996-10-29 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Rechargeable lithium battery for use in applications requiring a low to high power output
WO1996013873A1 (fr) * 1994-10-27 1996-05-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Cellule secondaire non aqueuse et son procede de fabrication
US5612153A (en) * 1995-04-13 1997-03-18 Valence Technology, Inc. Battery mask from radiation curable and thermoplastic materials
US5741406A (en) * 1996-04-02 1998-04-21 Northerwestern University Solid oxide fuel cells having dense yttria-stabilized zirconia electrolyte films and method of depositing electrolyte films
US6664006B1 (en) * 1999-09-02 2003-12-16 Lithium Power Technologies, Inc. All-solid-state electrochemical device and method of manufacturing
JP4183401B2 (ja) * 2001-06-28 2008-11-19 三洋電機株式会社 リチウム二次電池用電極の製造方法及びリチウム二次電池
US20040048157A1 (en) * 2002-09-11 2004-03-11 Neudecker Bernd J. Lithium vanadium oxide thin-film battery
JP4777593B2 (ja) * 2002-11-29 2011-09-21 株式会社オハラ リチウムイオン二次電池の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0927343A (ja) * 1995-07-10 1997-01-28 Hitachi Ltd 非水系二次電池及び該電池の作製法
US6168884B1 (en) * 1999-04-02 2001-01-02 Lockheed Martin Energy Research Corporation Battery with an in-situ activation plated lithium anode
WO2002065573A1 (fr) * 2001-02-15 2002-08-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cellule d'electrolyse solide et procede de production de cette derniere
JP2002373707A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Nec Corp リチウム二次電池及びリチウム二次電池の製造方法
JP2005525674A (ja) * 2001-07-27 2005-08-25 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 電池構造、自己組織化構造、及び関連方法
JP2004179158A (ja) * 2002-11-12 2004-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン伝導体および全固体リチウムイオン二次電池
JP2005038844A (ja) * 2003-06-27 2005-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体電解質およびそれを用いた全固体電池

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011510436A (ja) * 2008-01-11 2011-03-31 インフィニット パワー ソリューションズ, インコーポレイテッド 薄膜電池および他のデバイスのための薄膜カプセル化
JP2014500597A (ja) * 2010-12-05 2014-01-09 ラモット アット テル アビブ ユニバーシティ, リミテッド 薄膜バッテリの電気泳動堆積
CN104011905A (zh) * 2011-11-02 2014-08-27 I-Ten公司 全固态电池电极的制造方法
JP2014534590A (ja) * 2011-11-02 2014-12-18 アイ テン 全固体電池電極の製造方法
JP2018073840A (ja) * 2011-11-02 2018-05-10 アイ テン 全固体電池電極の製造方法
KR20160113596A (ko) 2014-01-24 2016-09-30 엔지케이 인슐레이터 엘티디 전고체 전지의 사용
US9685680B2 (en) 2014-01-24 2017-06-20 Ngk Insulators, Ltd. Method of using all-solid-state battery
WO2015170545A1 (ja) 2014-05-07 2015-11-12 日本碍子株式会社 全固体電池を用いた揮発性メモリ用バックアップシステム
US9431067B2 (en) 2014-05-07 2016-08-30 Ngk Insulators, Ltd. Volatile memory backup system including all-solid-state battery
KR20160119161A (ko) 2014-05-07 2016-10-12 엔지케이 인슐레이터 엘티디 전고체 전지를 이용한 휘발성 메모리용 백업 시스템
JP2017531297A (ja) * 2014-10-15 2017-10-19 サクティ3 インコーポレイテッド 電池装置用の非晶質カソード材料
US10593985B2 (en) 2014-10-15 2020-03-17 Sakti3, Inc. Amorphous cathode material for battery device
US10581114B2 (en) 2014-12-09 2020-03-03 Ngk Insulators, Ltd. Battery-equipped device
JP2017107826A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 国立大学法人豊橋技術科学大学 電極及びその製造方法並びに全固体型リチウムイオン電池
US10950858B2 (en) 2016-11-11 2021-03-16 Ngk Insulators, Ltd. IC power source, various IC products provided with same, method for supplying power to IC, and method for driving IC
US11387454B2 (en) 2016-11-11 2022-07-12 Ngk Insulators, Ltd. Secondary battery
US11967694B2 (en) 2018-05-07 2024-04-23 I-Ten Porous electrodes for electrochemical devices
KR20210032955A (ko) * 2018-07-03 2021-03-25 3디베터리즈 리미티드 슬러리 및 epd 욕 안정화제로서의 해교제 및 이의 용도
JP2021530089A (ja) * 2018-07-03 2021-11-04 スリーディーバッテリーズ リミテッド3Dbatteries Ltd. スラリーおよびepd浴安定剤としての解膠剤およびその使用
KR102547261B1 (ko) * 2018-07-03 2023-06-23 3디베터리즈 리미티드 슬러리 및 epd 욕 안정화제로서의 해교제 및 이의 용도
US11753554B2 (en) 2018-07-03 2023-09-12 3Dbatteries Ltd. De-flocculant as slurry and EPD bath stabilizer and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN101310400A (zh) 2008-11-19
KR101338703B1 (ko) 2013-12-06
JP5603011B2 (ja) 2014-10-08
EP1961060B1 (en) 2017-12-20
EP1961060A4 (en) 2010-12-29
CN101310400B (zh) 2015-06-24
WO2007061928A2 (en) 2007-05-31
KR20080070828A (ko) 2008-07-31
EP1961060A2 (en) 2008-08-27
WO2007061928A3 (en) 2007-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5603011B2 (ja) 電気化学的装置及び該装置の製造方法
US8445130B2 (en) Hybrid thin-film battery
US8431264B2 (en) Hybrid thin-film battery
US20160308173A1 (en) Hybrid thin-film battery
JP2009516359A5 (ja)
US11417873B2 (en) Solid-state batteries, separators, electrodes, and methods of fabrication
JP6865671B2 (ja) 全固体電池電極の製造方法
US10333123B2 (en) High capacity solid state composite cathode, solid state composite separator, solid-state rechargeable lithium battery and methods of making same
JP6660736B2 (ja) モノリシック全固体状態電池の製造プロセス
KR102193422B1 (ko) 다중층 구조로 전-고체-상태 배터리를 제조하는 방법
JP4777593B2 (ja) リチウムイオン二次電池の製造方法
CN108475765A (zh) 具有固体电解质和离子导电材料层的全固态电池
JP2014534592A (ja) 全固体薄膜電池の製造方法
CN102668190A (zh) 固体电解质电池和正极活性物质
KR101154545B1 (ko) 향상된 전류 집전 효율을 갖는 박막 전지
WO2010104017A1 (ja) 固体電解質電池および固体電解質電池の製造方法
WO2005076389A9 (en) Self-contained, alloy type, thin film anodes for lithium-ion batteries
WO2018095845A1 (en) Li-ion based electrochemical energy storage cell
JP2004127743A (ja) 薄膜電池
CN113151790B (zh) 离子/电子共导体薄膜及其制备方法、固态电池及电动车
TWI406443B (zh) 混合薄膜電池
JP2023513815A (ja) 陽極片、当該極片を採用した電池及び電子装置
TW202339329A (zh) 多孔電極、包含該電極的電池、電子及電化學裝置、以及其製造方法
CN114843615A (zh) 一种具有合金界面层的全固态厚膜锂电池及其制备方法
WO2021198853A1 (en) A metal anode for lithium ion batteries

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130322

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130621

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130918

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140627

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5603011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250