JP2004179158A - リチウムイオン伝導体および全固体リチウムイオン二次電池 - Google Patents

リチウムイオン伝導体および全固体リチウムイオン二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2004179158A
JP2004179158A JP2003381940A JP2003381940A JP2004179158A JP 2004179158 A JP2004179158 A JP 2004179158A JP 2003381940 A JP2003381940 A JP 2003381940A JP 2003381940 A JP2003381940 A JP 2003381940A JP 2004179158 A JP2004179158 A JP 2004179158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium ion
ion conductor
solid
positive electrode
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003381940A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Shibano
靖幸 柴野
Kazuya Iwamoto
和也 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003381940A priority Critical patent/JP2004179158A/ja
Publication of JP2004179158A publication Critical patent/JP2004179158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】 イオン伝導率が大きく、かつ、分解電圧の高いリチウムイオン伝導体を提供するとともに、該イオン伝導体を固体電解質に用いることにより、サイクル特性と大電流放電特性に優れた全固体リチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】 LiとTaとNを含む複合酸化物および/またはLiとTaとNbとNを含む複合酸化物からリチウムイオン伝導体を構成し、正極3と負極5との間に介在する前記リチウムイオン伝導体薄膜からなる固体電解質4を含む全固体リチウムイオン二次電池。
【選択図】図1

Description

本発明は、イオン伝導率が大きく、かつ、分解電圧の高いリチウムイオン伝導体に関する。
近年、ICカードや電子タグ、小型センサ、医療用マイクロマシンなどの高機能小型機器・部品の開発が盛んに行われており、それに伴い動力源となる電池にも高信頼性、薄型化、小型化が要求されている。これらの要求を達成するために薄膜電池、特に電解質に無機固体電解質を用いた全固体リチウムイオン二次電池の研究が盛んに行われている。Oak Ridge National Laboratory(ORNL)のBatesらは、固体電解質にLiPONを用いた全固体電池を報告している。
LiPONとは、Li3PO4を窒素雰囲気中でスパッタリングすることで得られるLi3PO4に窒素が導入されたリチウムイオン伝導体である。LiPONのイオン伝導率は1×10-6S/cm程度である。SiまたはAl23基板上に、スパッタリングにより、LiCoO2からなる正極、LiPONからなる固体電解質、金属Liからなる負極を積層した薄型電池が開発されている(例えば、特許文献1)。
また、イオン伝導率の高い薄膜として、Le Qung Nguyenらは、LiNbO3を窒素雰囲気でスパッタリングすることにより、2.5×10-5S/cmのイオン伝導率を有する薄膜を作製している(非特許文献1)。
米国特許第5597660号明細書 Le Qung Nguyen、"Thin solid Film"、1997年、第293巻、p.175−178
しかし、固体電解質であるLiPONを、LiCoPO4などの高い電圧で充放電を行う正極と組み合わせた場合や、LiCoO2と組み合わせて80℃程度の高温でサイクル試験を実施した場合、LiPONの分解が顕著となり、サイクル特性の劣化が激しくなる。そのため、全固体リチウムイオン二次電池を作製しようとしても、固体電解質にLiPONを用いる限り、正極の選択幅が狭くなったり、サイクル寿命が短くなったりする。
一方、固体電解質のイオン伝導率が低いと、電解質部分の抵抗値が大きくなってしまい、良好な大電流放電特性が得られない。このような理由から、イオン伝導率が高く、かつ、分解電圧の高い固体電解質材料が望まれている。
本発明は上記の現状に鑑みてなされたもので、イオン伝導率が大きく、かつ、分解電圧の高いリチウムイオン伝導体を提供するものである。また、本発明は、そのようなリチウムイオン伝導体を用いることにより、サイクル特性や大電流放電特性に優れた全固体リチウムイオン二次電池を提供するものである。
すなわち、本発明は、LiとTaとNを含む複合酸化物からなるリチウムイオン伝導体に関する。本発明は、また、LiとTaとNbとNを含む複合酸化物からなるリチウムイオン伝導体に関する。
前記複合酸化物の組成を、一般式:LiaNbbTacdeで表す場合、前記一般式は、0.1≦a≦2.5、0≦b<1、0<c≦1、b+c=1、0.1≦d≦5、および0.1≦e≦2を満たすことが好ましい。
前記一般式は、0.1≦e≦1を満たすことがさらに好ましい。
本発明は、また、正極、負極、前記正極と前記負極との間に介在する固体電解質からなり、前記固体電解質が、リチウムイオン伝導体薄膜からなり、前記リチウムイオン伝導体薄膜が、上述の本発明のリチウムイオン伝導体からなる全固体リチウムイオン二次電池を提供するものである。
本発明によれば、例えば、サイクル特性と大電流放電特性に優れた全固体リチウムイオン二次電池を提供することができる。
本発明のリチウムイオン伝導体は、結晶質でもよいが、一般にガラス状であることが好ましい。ここで言うガラスとは、原子、イオンあるいは分子の配列が、長距離秩序を有さず、構造が液体に類似しており、物性に異方性が見られないものである。
本発明のリチウムイオン伝導体は、例えば、LiTaO3もしくはLiTaO3とLiNbO3との複合物において、酸素が窒素で置換されたような組成を有する。これらの酸化物は、その構造中に窒素を取り入れることにより、イオン伝導率が向上し、分解電圧が高くなる。
本発明のリチウムイオン伝導体の製造法には、特に限定はないが、例えば薄膜を得る場合には、以下のような製造法が好適である。
第1の好ましい方法は、高周波スパッタリング法を用いた薄膜の製造法である。この方法では、例えば、窒素が導入されていないLiTaO3もしくはLiTaO3とLiNbO3との混合物をターゲットとして用い、窒素ガス雰囲気中でスパッタリングを行う。このようなスパッタリング工程により、LiとTaとNを含む複合酸化物もしくはLiとTaとNbとNを含む複合酸化物からなるガラス状の薄膜が得られる。ターゲットとして、Li、TaもしくはNbの単体、Li、TaもしくはNbの酸化物および窒化物などを用いることもできる。
第2の好ましい方法は、蒸着法を用いた薄膜の製造法である。この方法では、例えば、LiTaO3もしくはLiTaO3とLiNbO3との混合物をソースとして用い、窒素ガス雰囲気中で蒸着を行う。このような蒸着工程により、LiとTaとNを含む複合酸化物もしくはLiとTaとNbとNを含む複合酸化物からなるガラス状の薄膜が得られる。どのような方法でソースを蒸発させるかについては、特に限定はなく、例えば抵抗加熱法、電子ビーム法などを採用することができる。ソースとして、Li、TaもしくはNbの単体、Li、TaもしくはNbの酸化物および窒化物などを用いることもできる。
上記の他にも、リチウムイオン伝導体の製造法として、レーザーアブレーション法、イオンプレーティング法、CVD法、ゾル−ゲル法、スクリーン印刷法、メカニカルミリング法等を用いることができる。なお、複合酸化物の分野における当業者であれば、製造法に応じて好適な原料を選択し、好適な条件を設定して、所望の複合酸化物を得ることが可能である。
本発明のリチウムイオン伝導体の組成は、一般式:LiaNbbTacdeで表すことができる。ただし、前記一般式は、0.1≦a≦2.5、0≦b<1、0<c≦1、b+c=1、0.1≦d≦5、および0.1≦e≦2を満たすことが好ましく、0.1≦e≦1を満たすことがさらに好ましい。
なお、a〜eのさらに好ましい範囲は、0.5≦a≦2、0≦b≦0.95、0.05≦c≦1、1.25≦d≦3.35、および0.1≦e≦1である。
前記範囲を逸脱すると、リチウムイオン伝導体のイオン伝導率が低下したり、活性化エネルギーが増大したり、分解電圧が低下したりすることがある。特に、e<0.1または2<eになると、リチウムイオンの移動度が低下し、イオン伝導率が低下する傾向がある。eの最も好ましい範囲は、0.12≦e≦0.82である。
前記一般式においてc=0の場合、すなわちリチウムイオン伝導体がTaを含まない場合には、イオン伝導率は2.5×10-5S/cm程度にしかならない。一方、Nbとほぼ同じイオン半径と価数を有するTaでNbを置換することにより、イオン伝導率や分解電圧は大きく向上する。
本発明のリチウムイオン伝導体は、ガスセンサ、エレクトロクロミック素子、全固体電池などの用途に用いることができるが、特に、全固体リチウムイオン二次電池の固体電解質として好適である。
ここで、全固体リチウムイオン二次電池の一例を断面図で図1に示す。
図1の電池は、基板1の上に順次に形成された正極集電体2、正極3、固体電解質4、負極5、および負極集電体6からなる。正極3は、その全体が固体電解質4で覆われており、負極5と負極集電体6は、固体電解質4を介することにより、正極3と正極集電体2から隔絶されている。
このような電池において、固体電解質4として本発明のリチウムイオン伝導体を用いることにより、サイクル特性および大電流放電特性の良好な全固体リチウムイオン二次電池が得られる。なお、図1では、基板上に電池が1つしか形成されていないが、複数の電池を積層した全固体リチウムイオン二次電池を製造することも当然可能である。
このような全固体リチウムイオン二次電池は、正極、負極等の各部材を基板上に順次に成膜することにより、製造することができる。成膜は、スパッタリング法、蒸着法、電子ビーム蒸着法、レーザーアブレーション法、イオンプレーティング法、CVD法、ゾル−ゲル法、スクリーン印刷法などを用いて行うことができる。また、必要ならば熱処理等の工程で、正極、負極等の各部材の結晶化を行うことができる。
図1に示したような電池を製造する場合、基板には、Pt、Au、Fe、Ni、Cu、Al、ステンレス鋼(SUS)、Al23、Si、SiO2、ポリエチレンテレフタレート(PET)などを用いることが好ましい。ただし、その上に薄膜形成が可能な基板であれば、特に限定なく用いることができる。また、様々な回路基板上に、正極集電体もしくは負極集電体を成膜することも可能である。
正極集電体には、好ましくはPt、Cu、Ni、Ti、Coなどが用いられるが特に限定はない。なお、図1では、正極集電体が基板と接しているが、負極集電体が基板と接する構造も当然可能である。負極集電体にも同様の材料が用いられる。また、基板として導電性材料を用いることにより、基板と正極集電体または基板と負極集電体とを兼用させることも可能である。正極集電体および負極集電体の厚さは、一般に0.1〜10μmであるが、特に限定はない。
次いで、正極集電体または負極集電体上に正極または負極を成膜する。
正極としては、好ましくはLiCoO2、LiNiO2、LiMn24、LiNi0.4Mn1.64、LiCo0.3Ni0.72、V25、MnO2等の遷移金属酸化物、LiCoPO4、LiFePO4、LiCoPO4F、LiFePO4F等のオリピン系酸化物、Li4Ti512、Li4Fe0.5Ti512、Li4Zn0.5Ti512などのスピネル構造を有するリチウムチタン酸化物、TiS2、LiFeS2等の硫化物、およびこれらの混合物等が用いられる。ただし、リチウムイオンを吸蔵・放出できる材料であれば、特に限定なく正極に用いることができる。正極の厚さは、一般に0.1〜10μmであるが、特に限定はない。
負極としては、好ましくはLi、Al、Zn、Sn、In、Si等の合金、グラファイト等の炭素材料、Li4Ti512、Li4Fe0.5Ti512、Li4Zn0.5Ti512などのスピネル構造を有するリチウムチタン酸化物、TiS2等の硫化物、LiCo2.60.4N等の窒素化合物、およびこれらの混合物等が用いられる。ただし、リチウムイオンを吸蔵・放出できる材料であれば、特に限定なく負極に用いることができる。負極の厚さは、一般に0.1〜10μmであるが、特に限定はない。
次いで、正極または負極の上に、上記リチウムイオン伝導体の薄膜を固体電解質として成膜する。固体電解質は、図1に示されるように、正極または負極を完全に覆うように成膜する。固体電解質の厚さは、一般に0.1〜10μmであるが、特に限定はない。
次いで、固体電解質の上に、既に成膜された下方の正極または負極と対向するように、対極となる負極または正極を成膜し、その後、その電極を完全に覆うように所定の集電体を成膜する。
次に、本発明のリチウムイオン伝導体と全固体リチウムイオン二次電池について、実施例に基づいて具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
《実施例1》
高周波スパッタリングにより、基板上に、表1に示す組成のリチウムイオン伝導体からなる薄膜を形成した。
スパッタリングのターゲットには、(イ)LiTaO3または(ロ)LiTaO3とLiNbO3との混合物を用いた。ターゲットサイズはφ4インチとした。基板には、Ptプレートを使用した。スパッタリングは15mTorrのN2雰囲気下で行った。高周波出力は200Wとした。
リチウムイオン伝導体からなる薄膜の形成においては、正方形の開口を有するステンレス鋼製マスク(厚さ20μm)を基板上に載置し、薄膜が1cm角の形状で形成されるようにした。薄膜の厚さは1μmとした。
次に、リチウムイオン伝導体薄膜の上に、Ptをターゲットとする高周波スパッタリングにより、電極としてPt薄膜を形成した。ターゲットサイズはφ3インチとした。このときのスパッタリングは3mTorrのAr雰囲気下で行った。高周波出力は75Wとした。
複素インピーダンス法により、得られたリチウムイオン伝導体薄膜の室温(25℃)でのイオン伝導率を測定した。結果を表1に示す。
Figure 2004179158
《比較例1》
高周波スパッタリングにより、基板上に、表2に示す組成のリチウムイオン伝導体からなる薄膜を形成した。
スパッタリングのターゲットには、(ハ)Li3PO4を用いた。ターゲットサイズはφ4インチとした。基板には、Ptプレートを使用した。スパッタリングは15mTorrのAr雰囲気下で行った。高周波出力は200Wとした。こうして、窒素が導入されていないリチウムイオン伝導体薄膜を形成したこと以外、実施例1と同様の操作を行って、得られたリチウムイオン伝導体薄膜の室温(25℃)でのイオン伝導率を測定した。結果を表2に示す。
Figure 2004179158
表1、2において、Nbを含まず、LiとTaと窒素を含むリチウムイオン伝導体薄膜(試料No.1)や、LiとTaとNbと窒素を含むリチウムイオン伝導体薄膜(試料No.2〜11)は、LiPON(試料No.22)や、Taを含まず、LiとNbと窒素を含むリチウムイオン伝導体薄膜(試料12)に比べて、高いイオン伝導率を示している。また、窒素が導入されていない薄膜(試料No.13、14、21)は、イオン伝導率が低くなっている。
《実施例2》
全固体リチウム二次電池を作製した。
(i)正極集電体の作製
図1に基づいて説明する。基板には、酸化膜(SiO2)でコーティングされたSi基板を用いた。この基板上に、Ptをターゲットとする高周波スパッタリングにより、正極集電体として厚さ0.2μmのPt薄膜を形成した。このときのスパッタリングは3mTorrのAr雰囲気下で行った。ターゲットサイズはφ3インチ、高周波出力は75Wとした。
Pt薄膜の形成においては、正方形の開口を有するステンレス鋼製マスク(厚さ20μm)を基板上に載置し、Pt薄膜が1.2cm角の形状で形成されるようにした。
(ii)正極の作製
正極集電体上に、LiCoO2をターゲットとする高周波スパッタリングにより、正極として厚さ0.3μmのLiCoO2薄膜を形成した。このときのスパッタリングは11mTorrのArと4mTorrのO2の混合雰囲気下で行った。ターゲットサイズはφ4インチ、高周波出力は200Wとした。スパッタリング中の基板温度は800℃に保持した。
LiCoO2薄膜の形成においては、正方形の開口を有するステンレス鋼製マスク(厚さ20μm)をPtが成膜された基板の上に載置し、LiCoO2薄膜が1.0cm角の形状で形成されるようにした。
(iii)固体電解質の作製
正極の上に、0.4モルのLiNbO3と0.6モルのLiTaO3との混合物をターゲットとする高周波スパッタリングにより、固体電解質として厚さ1μmのリチウムイオン伝導体薄膜を形成した。このときのスパッタリングは15mTorrのN2雰囲気下で行った。ターゲットサイズはφ4インチ、高周波出力は200Wとした。
リチウムイオン伝導体薄膜の形成においては、正方形の開口を有するステンレス鋼製マスク(厚さ20μm)を正極集電体、正極が順次に成膜された基板の上に載置し、リチウムイオン伝導体薄膜が1.5cm角の形状で形成されるようにした。
(iv)負極の作製
固体電解質の上に、人造黒鉛(平均粒径25μm)をソースとする抵抗加熱による真空蒸着により、負極として厚さ0.5μmのカーボン薄膜を形成した。カーボン薄膜の形成においては、正方形の開口を有するステンレス鋼製マスク(厚さ20μm)を正極集電体、正極、固体電解質が順次に成膜された基板の上に載置し、カーボン薄膜が1cm角の形状で形成されるようにした。
(v)負極集電体の作製
負極の上に、Cuをターゲットとする高周波スパッタリングにより、負極集電体として厚さ0.5μmのCu薄膜を形成した。このときのスパッタリングは4mTorrのAr雰囲気下で行った。ターゲットサイズはφ4インチ、高周波出力は100Wとした。
Cu薄膜の形成においては、正方形の開口を有するステンレス鋼製マスク(厚さ20μm)を正極集電体、正極、固体電解質、負極が順次に成膜された基板の上に載置し、Cu薄膜が1.2cm角の形状で形成されるようにした。
こうして全固体リチウムイオン二次電池を完成させた。
《実施例3−9》
正極をLiNiO2、LiMn24、LiCoPO4、LiFePO4、LiCoPO4F、LiFePO4F、LiFeO2をターゲットとする高周波スパッタリングにより形成したこと以外、実施例2と同様の工程と材料で全固体リチウムイオン二次電池を作製した。
《実施例10−18》
正極をLiCoO2、LiNiO2、LiMn24、LiCoPO4、LiFePO4、LiCoPO4F、LiFePO4F、LiFeO2、V25をターゲットとする高周波スパッタリングにより形成し、負極をLiをソースとする抵抗加熱による真空蒸着により形成したこと以外、実施例2と同様の工程と材料で全固体リチウムイオン二次電池を作製した。
《実施例19−26》
正極をLiCoO2、LiNiO2、LiMn24、LiCoPO4、LiFePO4、LiCoPO4F、LiFePO4F、LiFeO2をターゲットとする高周波スパッタリングにより形成し、負極をSiをターゲットとする高周波スパッタリングにより形成したこと以外、実施例2と同様の工程と材料で全固体リチウムイオン二次電池を作製した。
《実施例27−34》
正極をLiCoO2、LiNiO2、LiMn24、LiCoPO4、LiFePO4、LiCoPO4F、LiFePO4F、LiFeO2、V25をターゲットとする高周波スパッタリングにより形成し、負極をLi4Ti512をターゲットとする高周波スパッタリングにより形成したこと以外、実施例2と同様の工程と材料で全固体リチウムイオン二次電池を作製した。
《実施例35》
正極をV25をターゲットとする高周波スパッタリングにより形成し、負極をLiCo2.60.4Nをソースとする抵抗加熱による真空蒸着により形成したこと以外、実施例2と同様の工程と材料で全固体リチウムイオン二次電池を作製した。
《比較例2−35》
固体電解質にLiPONを用いたこと以外、実施例2〜35と同様の工程と材料で全固体リチウムイオン二次電池を作製した。
[評価方法および結果]
(i)サイクル特性
実施例2〜35と比較例2〜35で作製した全固体二次電池の充放電試験を行った。具体的には、80℃において、充電電流4C、放電電流20Cで、電池の充放電を1000サイクル繰り返した。このとき得られた容量維持率(1000サイクル後の容量の初期容量に対する百分率値)、充電終止電圧および放電終止電圧を表3に示す。
(ii)大電流放電特性
また、放電電流が1Cの場合と20Cの場合との容量比(20Cレート放電の1Cレート放電に対する百分率値)も表3に示す。試験条件を上記のように設定したのは、条件を厳しくすることによって、少ないサイクル数で実施例と比較例の違いを顕著に生じさせるためである。
なお、実施例2〜35で用いた固体電解質の組成は、組成分析の結果、Li0.77Nb0.39Ta0.612.120.51であった。また、比較例で用いたLiPONの組成は、組成分析の結果、Li3.3PO3.80.22であった。
Figure 2004179158
表3に、サイクル特性(容量維持率)と大電流放電特性(容量比)を示す。
固体電解質にリチウムイオン伝導体であるLiPONを用いると、サイクル特性の劣化が大きく、固体電解質の分解が起こっていることが示唆された。しかし、本発明のリチウムイオン伝導体を用いた場合には、良好なサイクル特性を示し、固体電解質の分解が起こっていないと考えられた。また、本発明のリチウムイオン伝導体を用いた場合には、LiCoPO4等の高電位正極を用いても、固体電解質にLiPONを用いた場合に比べて、サイクル特性の劣化が少ない。さらに、本発明のリチウムイオン伝導体は、高いイオン伝導率を有することから、イオン伝導率の低い固体電解質を用いた場合に比べ、大電流放電特性に優れている。
以上の結果から、固体電解質に本発明のリチウムイオン伝導体を用いることにより、サイクル特性と大電流放電特性の良好な全固体リチウム二次電池が得られることは明らかである。
すなわち、本発明は、イオン伝導率に優れ、分解電圧の高いリチウムイオン伝導体を提供するものであり、さらにそのリチウムイオン伝導体薄膜を固体電解質に用いることにより、大電流放電が可能で良好なサイクル特性を有する全固体リチウムイオン二次電池を作製することができる。
本発明に係る全固体リチウムイオン二次電池の一例の断面図である。
符号の説明
1 基板
2 正極集電体
3 正極
4 固体電解質
5 負極
6 負極集電体

Claims (8)

  1. LiとTaとNを含む複合酸化物からなるリチウムイオン伝導体。
  2. 前記複合酸化物が、さらに、Nbを含む請求項1記載のリチウムイオン伝導体。
  3. 前記複合酸化物の組成が、一般式:LiaNbbTacdeで表され、前記一般式が、0.1≦a≦2.5、0≦b<1、0<c≦1、b+c=1、0.1≦d≦5、および0.1≦e≦2を満たす請求項2記載のリチウムイオン伝導体。
  4. 前記一般式が、さらに、0.1≦e≦1を満たす請求項3記載のリチウムイオン伝導体。
  5. 前記一般式が、さらに、0.12≦e≦0.82を満たす請求項3記載のリチウムイオン伝導体。
  6. 正極、負極、前記正極と負極との間に介在する固体電解質からなる全固体リチウムイオン二次電池であって、
    前記固体電解質が、リチウムイオン伝導体薄膜からなり、
    前記リチウムイオン伝導体薄膜が、LiとTaとNを含む複合酸化物からなる全固体リチウムイオン二次電池。
  7. 前記複合酸化物が、さらに、Nbを含む請求項6記載の全固体リチウムイオン二次電池。
  8. 前記複合酸化物の組成が、一般式:LiaNbbTacdeで表され、前記一般式が、0.1≦a≦2.5、0≦b<1、0<c≦1、b+c=1、0.1≦d≦5、および0.1≦e≦2を満たす請求項6記載の全固体リチウムイオン二次電池。
JP2003381940A 2002-11-12 2003-11-12 リチウムイオン伝導体および全固体リチウムイオン二次電池 Pending JP2004179158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003381940A JP2004179158A (ja) 2002-11-12 2003-11-12 リチウムイオン伝導体および全固体リチウムイオン二次電池

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002328476 2002-11-12
JP2003381940A JP2004179158A (ja) 2002-11-12 2003-11-12 リチウムイオン伝導体および全固体リチウムイオン二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004179158A true JP2004179158A (ja) 2004-06-24

Family

ID=32716153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003381940A Pending JP2004179158A (ja) 2002-11-12 2003-11-12 リチウムイオン伝導体および全固体リチウムイオン二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004179158A (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005135775A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Yuasa Corp リチウムイオン二次電池
JP2007508671A (ja) * 2003-10-14 2007-04-05 コミサリア、ア、レネルジ、アトミク 少なくとも1つの電極および電解質が共通原子団〔xy1y2y3y4〕を各々含んでなる小型電池、並びに該小型電池の製造方法
JP2008112635A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Kyoto Univ 全固体リチウムイオン電池およびその製造方法
WO2008072685A1 (ja) 2006-12-14 2008-06-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 電池構造体およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2009516359A (ja) * 2005-11-17 2009-04-16 インフィニット パワー ソリューションズ, インコーポレイテッド 複合薄膜バッテリー
US7618744B2 (en) 2005-09-21 2009-11-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Thin film lithium battery
WO2010104017A1 (ja) * 2009-03-10 2010-09-16 ソニー株式会社 固体電解質電池および固体電解質電池の製造方法
WO2011027503A1 (ja) * 2009-09-01 2011-03-10 日立ビークルエナジー株式会社 非水電解質二次電池
JP2011097031A (ja) * 2009-09-30 2011-05-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電気化学キャパシタ
WO2013051302A1 (ja) * 2011-10-05 2013-04-11 国立大学法人東北大学 二次電池
WO2013132592A1 (ja) * 2012-03-06 2013-09-12 トヨタ自動車株式会社 硫化物固体電池システム及び硫化物固体電池の制御方法
US9005817B2 (en) 2009-08-18 2015-04-14 Seiko Epson Corporation Electrode for lithium battery comprising solid electrolyte nanoparticles and lithium battery
EP2903060A1 (en) 2014-01-31 2015-08-05 Seiko Epson Corporation Manufacturing method of electrode assembly, electrode assembly, and battery
EP2905830A1 (en) 2014-02-10 2015-08-12 Seiko Epson Corporation Manufacturing method of electrode assembly, electrode assembly battery
JP2016020298A (ja) * 2006-05-18 2016-02-04 イドロ−ケベックHydro−Quebec セラミック調製方法、かくして得られるセラミックならびに特にスパッタリング標的としてのその使用
EP2996176A1 (en) 2014-09-10 2016-03-16 Seiko Epson Corporation Electrode body for lithium battery, and lithium battery
EP3002805A1 (en) 2014-09-30 2016-04-06 Seiko Epson Corporation Electrode complex, method of producing electrode complex, and lithium battery
US9350013B2 (en) 2013-02-05 2016-05-24 Seiko Epson Corporation Method for producing electrode assembly
WO2016129126A1 (ja) * 2015-02-15 2016-08-18 株式会社システムデザインプラットフォーム研究所 薄膜型蓄電装置
JP2016170973A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 トヨタ自動車株式会社 活物質複合粒子及びリチウム電池
EP3073557A1 (en) 2015-03-26 2016-09-28 Seiko Epson Corporation Electrode assembly and battery
EP3093913A2 (en) 2015-05-15 2016-11-16 Seiko Epson Corporation Solid electrolyte battery, electrode assembly, composite solid electrolyte, and method for producing solid electrolyte battery
EP3104436A1 (en) 2015-06-08 2016-12-14 Seiko Epson Corporation Electrode composite body, method of manufacturing electrode composite body, and lithium battery
EP3104435A1 (en) 2015-06-08 2016-12-14 Seiko Epson Corporation Electrode composite body, method of manufacturing electrode composite body, and lithium battery
EP3104432A1 (en) 2015-06-09 2016-12-14 Seiko Epson Corporation Electrode assembly and battery
US10243209B2 (en) 2015-04-27 2019-03-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Active material composite particle, electrode active material layer, and all solid lithium battery

Cited By (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4795244B2 (ja) * 2003-10-14 2011-10-19 コミサリア ア レネルジー アトミック エ オ ゼネルジー アルテルナティブ 少なくとも1つの電極および電解質が共通原子団〔xy1y2y3y4〕を各々含んでなる小型電池、並びに該小型電池の製造方法
JP2007508671A (ja) * 2003-10-14 2007-04-05 コミサリア、ア、レネルジ、アトミク 少なくとも1つの電極および電解質が共通原子団〔xy1y2y3y4〕を各々含んでなる小型電池、並びに該小型電池の製造方法
JP2005135775A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Yuasa Corp リチウムイオン二次電池
US7618744B2 (en) 2005-09-21 2009-11-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Thin film lithium battery
JP2009516359A (ja) * 2005-11-17 2009-04-16 インフィニット パワー ソリューションズ, インコーポレイテッド 複合薄膜バッテリー
KR101338703B1 (ko) 2005-11-17 2013-12-06 인피니트 파워 솔루션스, 인크. 하이브리드 박막 배터리
US10144674B2 (en) 2006-05-18 2018-12-04 Hydro-Quebec Process for preparing ceramics, ceramics thus obtained and uses thereof, especially as a sputtering target
JP2016020298A (ja) * 2006-05-18 2016-02-04 イドロ−ケベックHydro−Quebec セラミック調製方法、かくして得られるセラミックならびに特にスパッタリング標的としてのその使用
JP2008112635A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Kyoto Univ 全固体リチウムイオン電池およびその製造方法
WO2008072685A1 (ja) 2006-12-14 2008-06-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 電池構造体およびそれを用いたリチウム二次電池
US8021790B2 (en) 2006-12-14 2011-09-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Battery structure and lithium secondary battery using the same
WO2010104017A1 (ja) * 2009-03-10 2010-09-16 ソニー株式会社 固体電解質電池および固体電解質電池の製造方法
US9153839B2 (en) 2009-03-10 2015-10-06 Sony Corporation Solid electrolyte battery and process for producing solid electrolyte battery
JP2010212037A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Sony Corp 固体電解質電池および固体電解質電池の製造方法
US9005817B2 (en) 2009-08-18 2015-04-14 Seiko Epson Corporation Electrode for lithium battery comprising solid electrolyte nanoparticles and lithium battery
WO2011027503A1 (ja) * 2009-09-01 2011-03-10 日立ビークルエナジー株式会社 非水電解質二次電池
JP2011097031A (ja) * 2009-09-30 2011-05-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電気化学キャパシタ
WO2013051302A1 (ja) * 2011-10-05 2013-04-11 国立大学法人東北大学 二次電池
WO2013132592A1 (ja) * 2012-03-06 2013-09-12 トヨタ自動車株式会社 硫化物固体電池システム及び硫化物固体電池の制御方法
US9350013B2 (en) 2013-02-05 2016-05-24 Seiko Epson Corporation Method for producing electrode assembly
EP2903060A1 (en) 2014-01-31 2015-08-05 Seiko Epson Corporation Manufacturing method of electrode assembly, electrode assembly, and battery
EP3079188A1 (en) 2014-01-31 2016-10-12 Seiko Epson Corporation Electrode assembly, and battery
US9831524B2 (en) 2014-01-31 2017-11-28 Seiko Epson Corporation Manufacturing method of electrode assembly, electrode assembly, and battery
EP2905830A1 (en) 2014-02-10 2015-08-12 Seiko Epson Corporation Manufacturing method of electrode assembly, electrode assembly battery
US10056616B2 (en) 2014-02-10 2018-08-21 Seiko Epson Corporation Manufacturing method of electrode assembly, electrode assembly and battery
EP2996176A1 (en) 2014-09-10 2016-03-16 Seiko Epson Corporation Electrode body for lithium battery, and lithium battery
US10096818B2 (en) 2014-09-30 2018-10-09 Seiko Epson Corporation Electrode complex, method of producing electrode complex, and lithium battery
EP3002805A1 (en) 2014-09-30 2016-04-06 Seiko Epson Corporation Electrode complex, method of producing electrode complex, and lithium battery
JPWO2016129126A1 (ja) * 2015-02-15 2017-11-24 株式会社システムデザインプラットフォーム研究所 薄膜型蓄電装置
WO2016129126A1 (ja) * 2015-02-15 2016-08-18 株式会社システムデザインプラットフォーム研究所 薄膜型蓄電装置
US10056607B2 (en) 2015-03-12 2018-08-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Active material composite particle and lithium battery
DE102016102947B4 (de) 2015-03-12 2023-09-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Aktivmaterialkompositteilchen und Lithiumbatterie
JP2016170973A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 トヨタ自動車株式会社 活物質複合粒子及びリチウム電池
US10340509B2 (en) 2015-03-26 2019-07-02 Seiko Epson Corporation Electrode assembly and battery
EP3073557A1 (en) 2015-03-26 2016-09-28 Seiko Epson Corporation Electrode assembly and battery
US10243209B2 (en) 2015-04-27 2019-03-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Active material composite particle, electrode active material layer, and all solid lithium battery
US10135091B2 (en) 2015-05-15 2018-11-20 Seiko Epson Corporation Solid electrolyte battery, electrode assembly, composite solid electrolyte, and method for producing solid electrolyte battery
EP3093913A2 (en) 2015-05-15 2016-11-16 Seiko Epson Corporation Solid electrolyte battery, electrode assembly, composite solid electrolyte, and method for producing solid electrolyte battery
US10862162B2 (en) 2015-06-08 2020-12-08 Seiko Epson Corporation Electrode composite body, method of manufacturing electrode composite body, and lithium battery
EP3104435A1 (en) 2015-06-08 2016-12-14 Seiko Epson Corporation Electrode composite body, method of manufacturing electrode composite body, and lithium battery
EP3104436A1 (en) 2015-06-08 2016-12-14 Seiko Epson Corporation Electrode composite body, method of manufacturing electrode composite body, and lithium battery
US11108083B2 (en) 2015-06-08 2021-08-31 Seiko Epson Corporation Electrode composite body, method of manufacturing electrode composite body, and lithium battery
US9831530B2 (en) 2015-06-09 2017-11-28 Seiko Epson Corporation Electrode assembly and battery
EP3104432A1 (en) 2015-06-09 2016-12-14 Seiko Epson Corporation Electrode assembly and battery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004179158A (ja) リチウムイオン伝導体および全固体リチウムイオン二次電池
US20040096745A1 (en) Lithium ion conductor and all-solid lithium ion rechargeable battery
US10424792B2 (en) Lipon coatings for high voltage and high temperature Li-ion battery cathodes
KR100336407B1 (ko) 박막 전지를 위한 전해질용 리튬인산염 스퍼터링 타겟제조방법
US9614224B2 (en) Cathode active material for lithium battery, lithium battery, and method for producing cathode active material for lithium battery
US9991555B2 (en) Solid electrolyte for a microbattery
US20130244109A1 (en) Solid electrolyte cell and positive electrode active material
JP5816434B2 (ja) 薄膜バッテリーのための薄膜電解質
KR101181858B1 (ko) 리튬 이차 전지용 고체 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP2004281316A (ja) 固体電解質電池
JP2006156284A (ja) リチウムイオン導電体およびそれを用いた二次電池
JP5608643B2 (ja) 固体電解質、その製造方法及びそれを含む薄膜電池
JP6748348B2 (ja) 全固体電池
KR101200306B1 (ko) 음극 성능이 개선된 박막전지 및 이의 제조방법
JP2017147205A (ja) 全固体電池
JP6856868B2 (ja) 全固体電池、及びその製造方法、並びに接合材
JP2005108638A (ja) リチウムイオン導電体
JP6697155B2 (ja) 全固体電池
WO2021054245A1 (ja) 二次電池用電極及びその製造方法
US20240120475A1 (en) Cathode active material for all-solid-state battery with controlled particle size and preparation method thereof
JP4892964B2 (ja) リチウムイオン二次電池の充電方法
KR101999146B1 (ko) 리튬-철-망간 인산화합물 양극 활물질 조성물, 그 제조 방법 및 이를 이용한 리튬 박막 이차전지
KR100393636B1 (ko) 박막리튬 이차전지의 전해질 조성물 및 제조방법
JP2023043881A (ja) 硫化物系固体電解質、その製造方法及びこれを含む全固体電池
KR20230084633A (ko) 이중 코팅층을 포함하는 음극 집전체 및 이를 포함하는 전고체 전지