JP2021530089A - スラリーおよびepd浴安定剤としての解膠剤およびその使用 - Google Patents

スラリーおよびepd浴安定剤としての解膠剤およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2021530089A
JP2021530089A JP2020573529A JP2020573529A JP2021530089A JP 2021530089 A JP2021530089 A JP 2021530089A JP 2020573529 A JP2020573529 A JP 2020573529A JP 2020573529 A JP2020573529 A JP 2020573529A JP 2021530089 A JP2021530089 A JP 2021530089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
lithium
tin
silicon
suspension according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020573529A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020008460A5 (ja
Inventor
バーシュテイン,ドロン
シュレイバー,エレズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3dbatteries Ltd
Original Assignee
3dbatteries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3dbatteries Ltd filed Critical 3dbatteries Ltd
Publication of JP2021530089A publication Critical patent/JP2021530089A/ja
Publication of JPWO2020008460A5 publication Critical patent/JPWO2020008460A5/ja
Priority to JP2023065638A priority Critical patent/JP2023100661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/50Electrodes characterised by their material specially adapted for lithium-ion capacitors, e.g. for lithium-doping or for intercalation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/448Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications characterised by the additives used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/30Alkali metal phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4407Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications with polymers obtained by polymerisation reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D13/00Electrophoretic coating characterised by the process
    • C25D13/02Electrophoretic coating characterised by the process with inorganic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D13/00Electrophoretic coating characterised by the process
    • C25D13/12Electrophoretic coating characterised by the process characterised by the article coated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/84Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof
    • H01G11/86Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof specially adapted for electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • H01M4/045Electrochemical coating; Electrochemical impregnation
    • H01M4/0457Electrochemical coating; Electrochemical impregnation from dispersions or suspensions; Electrophoresis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Abstract

この技術は、電極および/または分離領域または他のコーティングの調製のための、特にエネルギー貯蔵デバイスで使用するための電極および分離器へのスラリーおよび/または電気泳動堆積(EPD)浴懸濁液を安定化する方法に関する。【選択図】なし

Description

本発明は、一般に、電極調製および/または領域分離または他のコーティングのための、特にエネルギー貯蔵デバイスで使用するための電極およびセパレータへのスラリーおよび/または電気泳動堆積(EPD)浴懸濁液を安定化する方法に関する。
エネルギー貯蔵システムは、コンピュータ、モバイルデバイス、携帯情報端末、電動工具、ナビゲーションおよび通信機器、電力貯蔵、自動車管理システムなど、幅広い電子用途で利用され得る。そのようなシステムの構造は、一般に、アノード層、カソード層、およびそれらの間に配置された膜(電解質、セパレータ)層を含む層からなるセルから構成される。例えば、シリンダ型のセルまたはより高度なシステムは、「ゼリーロール」または「スイスロール」構成を利用し、セルは、ポーチまたはエンクロージャ内に巻き上げおよび/または折り畳まれて、空気、酸素、一酸化炭素、二酸化炭素、窒素、水分、有機溶剤などの外部環境への層の露出をなくすためのエネルギー貯蔵デバイスの保護パッケージングを提供する。しかしながら、大容量を実現するには、通常、大きなフットプリント(つまり、領域あたりのボリュームが大きい)が必要である。
スマートバンデージ、ウェアラブル、化粧品、スマートウォッチ、携帯用電子機器、ワイヤレスセンサ、医療用使い捨て機器、微小電気機械システム(MEMS)など、ウェアラブル電子機器やインターネットオブシングス(IoT)などの新しい製品カテゴリの導入によるエネルギー貯蔵デバイスの進化において、薄さ、柔軟性、軽量性、低充電しきい値などの属性の改善要求がますます高まっている。エネルギー貯蔵デバイスの標準的な設計上の制限により、例えば、エネルギー貯蔵デバイスの重量と体積が大幅に増加し、その結果、エネルギー密度が低下するパッケージング層のために、大容量を必要とする製品のフットプリントが大きくなる。
エネルギー貯蔵デバイスに関連する他の課題は、セルの層の特性に関連している。例えば、一般にデバイスの動作中に膨張および収縮するアノード層は、最終的に機械的および/または化学的故障を引き起こし、エネルギー貯蔵デバイスの寿命を低下させ、および/または性能を低下させる可能性がある。さらなる問題は、活物質、導電性添加剤、バインダなどのすべての電極成分を均一に含むべきであるスラリーペーストの調製を含む電極調製方法から生じる。殆どの場合、スラリー懸濁媒体は、水またはN−メチルピロリドン(NMP)などの有機溶媒ベースである。
再現性のある機能と結果を可能にする最も重要な要素の1つは、スラリー懸濁液の安定性である。不安定なスラリーは成分の相分離を起こしやすく、その結果、このスラリーから生成された電極は不均一となり、許容できない電気化学的挙動を示す。さらに、キャスティング、堆積、または分散のメカニズムと精度は、スラリー懸濁液の安定性に強く依存する。電極の分散の再現性を確保するための粘度の作業ウィンドウ(殆どの場合粘度計で測定)が狭いため、懸濁液は数時間まで保持できるが、殆どの場合、準備後すぐに使用される。
電気泳動堆積(EPD)浴に関しては、殆どの場合、すべての成分を含む低粘度の懸濁液が用いられる。ナノメートルからマイクロメートルの範囲の様々なサイズの粒子を含むそのような懸濁液は、上述のスラリーよりもさらに不安定である。さらに、堆積プロセス中に浴中の成分濃度が変化し、そのため懸濁液を安定に保つ電荷と立体相互作用の微妙なバランスが安定性に急速な変化を与え、粒子が凝固、凝集、集合、沈殿し、設計どおりに機能しない不均一な堆積の形成をもたらす。
通常の分散技術では、スラリーにはすべての成分が均一に分散されており、乾燥電極中の成分が均一に分散されているのに対し、EPDでは、各成分(例えば、活物質、導電性添加剤、バインダ)が独自の粒度分布と表面電荷を有するため、非均一な堆積が発生しがちとなる。
上記のようなスラリーを使用した単純な拡散やEPD浴の利用など、様々な堆積方法では、粒子が10マイクロメートルよりも大きいか1マイクロメートルよりも小さい場合に問題がより深刻になるようである。10ミクロンより大きい粒子の場合には、粒子はより小さい粒子と一緒に沈降する傾向があり、一方でサブミクロンの範囲では、大きなフロックがほぼ瞬時に形成され、それゆえに不均一な領域のネットワークが生じることが知られている。したがって、スラリー拡散技術とEPD浴法は両方とも、スラリー混合物内および堆積プロセス中に粒子が沈降および/または凝集するという傾向に悩まされている。
上記の問題を解決するためのアプローチには、スラリーへの界面活性剤の添加が含まれる。EPD浴を長期間安定させるために、いくつかの界面活性剤が利用されてきた。例えば、Wilhelmらは、カーボンブラックまたはグラファイトの導電性添加剤をTriton X100と混合してから、その混合物を水ベースまたは有機ベースのスラリーに導入することを記載している(非特許文献1)。他の界面活性剤も使用され、例えばリチウムイオン電池やコンデンサでは、いくつかはサイクル中に深刻な発泡や電気化学的干渉を引き起こした。スラリーの安定性にはいくつかの改善が見られたが、取り扱いは簡単ではなく、スラリーの粘度の安定性はわずか数時間で増加するため、バッテリ電極の調製プロセスにおいて制限要因である。
リン酸塩、シュウ酸塩、およびその他の分散剤が、以前に土壌の粒度分布を測定するための水性懸濁液の安定剤として用いられている(非特許文献2)。水性懸濁液を安定化するために使用されるすべての物質、および使用される解膠剤と分散剤は、水性環境に可溶であった。ただし、これらの物質は、希釈された水性懸濁液中の比較的低い粒度分布を安定化するために用いられる。
Richard M. Clappertonは、家庭用および工業用洗濯液の懸濁メカニズムを改善する界面活性剤凝集剤とは対照的な、界面活性剤凝集剤の使用を示している(非特許文献3)。すべての解膠剤が界面活性剤であることが実証されたが、すべての界面活性剤が解膠能力を示したわけではない。
H.A.Wilhelmら、Electrochem.Comm.2012(24),89−92 A.M.Wintermyerら、Highway Research Board Bulletin、1955(55)、2−14 R.M.Clapperton、Journal of Surfactants and Detergents、1998(1)353−360
本発明の目的は、スラリー混合物および電気泳動(EPD)浴懸濁液を安定化するための効率的な添加剤および方法を提供して、機能性電極材料の堆積に有用な一貫した均質な組成物を可能にすることである。
最も一般的には、本発明は、エネルギー貯蔵デバイスおよびシステムに関し、より具体的には、電極、電解質およびパッケージ材料を含むエネルギー貯蔵デバイスおよびシステムの構成要素、ならびに調製プロセスおよび貯蔵中のそれらの安定化方法を企図する。
本書に開示される本発明によれば、スラリー混合物およびEPD浴懸濁液は、スラリーまたは懸濁液中に存在する粒子状物質の凝集体およびフロックの形成を防止するだけでなく、既に存在する凝集体の集団を減少させる解膠剤で処理される。本発明に従って使用される解膠剤材料は、単なる界面活性剤材料であるだけでなく、本書に規定される特性および前提条件を満たすように選択される。
集合(flocculation)および凝集(agglomeration)のメカニズムは、当技術分野で十分に確立されている。凝集とは、粒子間、または粒子と形成される凝集体との間、あるいは既存の凝集体やプロセス中に形成される様々なサイズの凝集体の間の衝突によってもたらされる、強く結合した粒子の形成をいう。この凝集は、不安定化と移送プロセスで構成される。不安定化は、凝固の形態または集合の形態であり得る。一般に、両方のメカニズムは並行して発生する。
懸濁液がフロックや凝集体を形成する前に、それを不安定化する必要がある。この文脈では、安定(stable)とは、わずかに自己凝集する傾向があり、したがって非常にゆっくりと沈降する懸濁液をいう。不安定(unstable)とは、フロックを非常に速く形成し、したがって固形物が非常に速く沈降する懸濁液をいう。いわゆる凝固では、固体の自己凝集は粒子間の相互作用によって引き起こされる。静電反発力、ファンデルワールス引力、そしておそらく電気力または磁力が粒子間に作用する。どの力が優勢であるかに応じて、フロックが形成されるかどうかが定まる。
力の物理的背景は、DLVO理論のセクションで頻繁に文献で激しく議論されている。これらの分子間力は、塩の添加によって、および/または懸濁液のpHを変えることによって、不安定化の特定の所望の効果を達成するように操作することができる。不安定化は、通常、ゼータ電位z=0で観察される。これは、等電点としても知られている。ゼータ電位は粒子の表面電荷の尺度であり、静電反発力の主な原因である。
集合(flocculation)とは、粒子の表面に高分子量の集合体が蓄積することをいう。不安定化は、反応性カチオン性またはアニオン性基によって達成され、懸濁液のpHによって制御することができる。集合体は、天然の有機集合体と合成高分子集合体に大別される。ポリマー分子への粒子の付着は、水素結合、静電相互作用、イオン結合、およびゲル形成によって生じる。集合には2つのメカニズムがある。まず、短鎖ポリマーの電荷メカニズムであり、これらは粒子にのみ付着し、他の粒子と相互作用するようにその表面電荷を移動する。もう1つは、複数の固体粒子が長鎖高分子集合体の高分子ネットワークによってグループ化されて凝集する結合モデルである。したがって、集合は、コロイドがフロックまたはフレークの形で懸濁液から出てくるプロセスであり、自発的または清澄剤の添加により発生する。この作用は、集合の前にコロイドが単に液体に懸濁され、実際には溶液に溶解されないという点で沈殿とは異なる。集合系では、すべてのフロックが懸濁液中にあるため、ケーキは形成されない。凝固(coagulation)と集合(flocculation)は両方とも、懸濁液中のポリマーおよび/または他の物質の存在によって強化され得る。
したがって、本発明の目的は、粒子状固体形態の少なくとも1つの活物質、粒子状固体形態の少なくとも1つの導電性添加剤、少なくとも1つの解膠剤、および任意で少なくとも1つのバインダを含む安定な(または安定化された)懸濁液を提供することである。
電極および/またはセパレータが固体エネルギー貯蔵デバイス用であるいくつかの実施形態では、バインダは懸濁液中に存在しない。
いくつかの実施形態では、懸濁液はスラリーの形態であり、例えば、溶媒または液体担体の量が少ないという観点から、または固形分が比較的高いという観点から、高い粘度または高い比重を有する。懸濁液が1以上の溶媒または液体担体を大量に含むか、固形分含有量が低い場合、スラリーは希釈された形態の形態であり得る。
本明細書で使用される場合、「スラリー」は、1より大きな比重を有する本発明の懸濁液である。
当業者が認識するように、電池電極システムでは、バインダを使用して電極構造を一緒に保持する。換言すれば、バインダは、電極を集電体に付随させる接着剤として用いられる。ただし、バインダは、粒子をまとめて保持し(凝集)、粒子と凝集体を互いに離しておくためにも用いられる。調製プロセス中、バインダは粒子と凝集体を部分的にコーティングし、したがって乾燥時にバインダが粒子間の中間多孔質媒体として機能する。解膠剤が、電極の構成中に凝集体の粒子を遠ざけ、プロセス中のさらなる凝集を制限し、したがって、受け取られる電極がより均一な粒子サイズ分布を有するように使用される。
本発明の懸濁液は、固体粒子形態の様々な材料を含む。EPDなどの固体材料の懸濁液を利用する拡散技術および電着方法は、粒子が沈降または凝集し、最終的には相分離につながる固有の傾向に悩まされている。本発明による少なくとも1つの解膠剤の添加は、粒子状物質の沈降または凝集を防止または実質的に最小化し、したがってクラスタの形成および相分離が防止される。少なくとも1つの解膠剤の添加はまた、懸濁液成分が媒体中に均一に分布された非常に安定した懸濁液を提供し、それによりEPDおよびキャスティング/拡散法によって一貫したフィルムを提供する。
本明細書で使用される場合、用語「安定化懸濁液(stabilized suspension)」またはその任意の変形語は、複数の不溶性固体粒子を含む液体懸濁液をいい、少なくとも1つの解膠剤が存在しない場合、固体粒子の沈降および/または凝集によって反映されるように均一性を失う。したがって、安定化懸濁液は、数時間から数日およびそれ以上の範囲の期間にわたって沈降または凝集しない複数の固体粒子状物質を含む本発明による懸濁液である。
本発明の安定な懸濁液(stable suspensions)は、担体液体を含む液体懸濁液である。担体液体の量は、必要な粘度によって異なる。高粘度の懸濁液が望まれる場合、スラリーが形成される。特定の用途により低い粘度の懸濁液が望まれる場合もあり、それも本発明の範囲内である。
担体液体は、単一の担体液体または2つ以上の液体の混合物であり得る。液体担体は、水、有機溶媒、およびそれらの混合物から選択することができる。いくつかの実施形態において、担体液体は、NMP、アセトン、イソプロパノール、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、ジクロロエタン、メタノール、エタノール、アセチルアセトンおよびそれらの混合物から選択される。
少なくとも1つの解膠剤は、懸濁液のゼータ電位を増加させ、したがって固体粒子間の反発力の増加をもたらす材料の中から選択される。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの解膠剤は、さらにリチウムイオンの存在に対して不活性、すなわちリチウムイオンとの相互作用を受けない材料の中から選択される。少なくとも1つの解膠剤は、さらに有効半径が比較的小さい材料の中から選択される。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つの解膠剤は、規定するように、ナノ粒子またはマイクロ粒子の凝集を防ぐことができる界面活性剤から選択される。すべての界面活性剤がそのような粒子凝集を防止または制限する能力を有するわけではないので、どの界面活性剤が本発明による解膠剤として使用できるかがすぐには明らかでない場合がある。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つの解膠剤は、有機および無機の解膠材料から選択される。
少なくとも1つの有機解膠剤は、フミン酸およびその誘導体、アルカリ性リグノスルホン酸塩、タンニン化合物、ポリアクリレートおよびポリカーボネートなどの高分子材料などから選択することができる。
少なくとも1つの無機解膠剤は、金属炭酸塩、金属水酸化物、金属ケイ酸塩、金属リン酸塩、金属ポリリン酸塩、金属シュウ酸塩などから選択することができる。いくつかの実施形態では、金属は、ナトリウム、カリウム、リチウム、マグネシウム、マンガン、アルミニウム、およびストロンチウムから選択される。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つの無機解膠剤は、炭酸アンモニウム、水酸化アンモニウム、ケイ酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、ポリリン酸アンモニウム、シュウ酸アンモニウムなどから選択され得る。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの無機解膠剤、例えば、前述のアンモニウムまたは金属形態のいずれかは、リチウムイオンの存在に対して不活性であり、すなわち、懸濁液中に存在するリチウムイオンと相互作用を受けない。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つの無機解膠剤は、例えば、ナトリウム塩またはアンモニウム塩の形態のアルカリ性ポリリン酸塩である。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つの無機解膠剤はリン酸塩である。いくつかの実施形態において、リン酸塩は、リン酸塩のナトリウム塩から選択される。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの解膠剤は、ヘキサメタリン酸ナトリウム(SHMP(NaPO)、SHMP誘導体(R−SHMP)、リン酸三ナトリウム、ピロリン酸四ナトリウム、トリポリリン酸ナトリウム、四リン酸ナトリウム、およびポリリン酸ナトリウムから選択される。
以下の実験データが示すように、シリコンナノ粒子を含むシステムにおいて、粒子状固体形態の(アノード)少なくとも1つの活物質および粒子状固体形態の少なくとも1つの導電性添加剤としての少なくとも1つの解膠剤としてのリン酸塩の使用は、他の既存の解膠剤よりも優れている。
ある特定の実験では、3つの懸濁液が形成された。3つすべての懸濁液で同じ培地に、第1は媒体にシリコンナノ粒子のみを含み、第2はSHMPやシリコンナノ粒子などのリン酸塩を含み、第3は広く使用されているKH550(界面活性剤)とシリコンナノ粒子を含む。データが示すように、ナノ粒子の凝集が第1の懸濁液と第3の懸濁液で発生した。SHMPを同じ時間スケールで使用した場合、凝集は殆ど観察されなかった。
本明細書に記載されるように、少なくとも1つの解膠剤は、粒子状固体形態の少なくとも1つの活物質、粒子状固体形態の少なくとも1つの導電性添加剤、および少なくとも1つのバインダを含む懸濁液に必要である。
少なくとも1つの活物質は、典型的には、機能性電極(アノードまたはカソード)の製造に使用される材料である。活物質を使用して、リチウムイオンデバイスに適した複合リチウムアノード、複合カソード、または分離領域を形成することができる。そのため、活物質は使用目的に応じて異なり得る。
アノード活物質は、グラファイト、シリコンベースの材料、炭素−シリコン複合材料、金属ベースの材料、金属複合材料、炭素−金属複合材料、およびそれらの組み合わせから選択することができる。
いくつかの実施形態では、シリコンベースの材料は、シリコンナノ粒子(SiNP)、シリコンナノワイヤ(SiNW)、およびシリコンナノフレーク(SiNF)から選択される。いくつかの実施形態では、炭素−シリコン複合材料は、還元型酸化グラフェン上のシリコン(シリコン@rGO)、シリコン@グラファイト、シリコン@ハードカーボン、シリコン@カーボンなどから選択される。本明細書で使用される場合、「ハードカーボン」材料は、グラファイトを含まない材料(またはグラファイトを含まない構造)である。
いくつかの実施形態では、金属ベースの材料は、リチウム、チタン酸化リチウム(LTO)、ゲルマニウムナノ粒子(GeNP)、ゲルマニウムナノワイヤ(GeNW)、スズナノ粒子(SnNP)、スズナノワイヤ(SnNW)、スズ/スズ硫化物、鉛ナノ粒子(PbNP)、鉛ナノワイヤ(PbNW)、リチウム金属合金(LiSiなど)、アルミニウム、コア/シェルアルミニウム粒子などのコア/シェル金属粒子(例えば、コア材料はアルミニウムであるかそれ含み、シェル材料はTi0などの材料であるかそれを含む)から選択される。
いくつかの実施形態では、炭素−金属複合材料は、還元型グラフェン酸化物上のスズ/スズ硫化物(Sn/SnS@rGO)、スズ@rGO、鉛@rGO、スズ@グラファイト、スズ@ハードカーボン、スズ@カーボン、鉛@グラファイト、鉛@ハードカーボン、鉛@カーボンおよびそれらの組み合わせから選択される。
カソード活物質は、リチウムニッケルマンガンコバルト酸化物(NMC)、リン酸鉄リチウム(LFP)、コバルト酸化物リチウム(LCO)、フェロリン酸リチウム(LFP)、リン酸マンガン鉄リチウム(LMFP)、リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物(NCA)、リチウムマンガン酸化物(LMO)、リチウムニッケルマンガン酸化物(LNMO)、ニッケルリッチカソード(リチウムニッケル酸化物、LNO)およびそれらの組み合わせから選択される。
少なくとも1つの活物質は、約5nm〜約20マイクロメートルの直径を有する固体粒子(ナノ粒子またはマイクロ粒子)の形態で提供される。いくつかの実施形態では、粒子の平均直径は、5nm〜1,000nm、5nm〜900nm、5nm〜800nm、5nm〜700nm、5nm〜600nm、5nm〜500nm、5nm〜400nm、5nm〜300nm、5nm〜200nm、5nm〜100nm、5nm〜90nm、5nm〜80nm、5nm70nm、5nm〜60nm、5nm〜50nm、5nm〜10nm、100nm〜1,000nm、200nm〜1,000nm、300nm〜1,000nm、400nm〜1,000nm、500nm〜1,000nm、600nm〜1,000nm、700nm〜1,000nm、800nm〜1,000nm、900nm〜1,000nm、1ミクロン〜20ミクロン、2ミクロン〜20ミクロン、3ミクロン〜20ミクロン、4ミクロン〜20ミクロン、5ミクロン〜20ミクロン、6ミクロン〜20ミクロン、7ミクロン〜20ミクロン、8ミクロン〜20ミクロン、9ミクロン〜20ミクロン、10ミクロン〜20ミクロン、11ミクロン〜20ミクロン、12ミクロン〜20ミクロン、13ミクロン〜20ミクロン、14ミクロン〜20ミクロン、15ミクロン〜20ミクロン、16ミクロン〜20ミクロン、17ミクロン〜20ミクロン、18ミクロン〜20ミクロン、または19ミクロン〜20ミクロンである。
いくつかの実施形態において、粒子サイズは、使用される解膠剤の量および/またはタイプに基づいて選択される。
いくつかの実施形態では、粒子は、10nm〜100nm、10nm〜90nm、10nm〜80nm、10nm〜70nm、10nm〜60nm、10nm〜50nm、10nm〜40nm、10nm〜30nm、20nm〜100nm、20nm〜90nm、20nm〜80nm、20nm〜70nm、20nm〜60nm、または20nm〜50nmの平均直径を有する。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つの活物質は、20〜80nmの平均直径を有する粒子の形態のシリコンベースの材料である。
少なくとも1つの導電性添加剤は、固体粒子の形態の少なくとも1つの導電性材料である。この導電性添加剤は、炭素ベースの材料または炭素複合材料から選択することができる。非限定的な例には、カーボンブラック(スーパーC45、スーパーC65など)、単層カーボンナノチューブ(SWCNT)、多層カーボンナノチューブ(MWCNT)、グラファイト、タングステンカーバイド(WC)およびそれらの組み合わせが含まれる。
固体粒子として提示される導電性添加剤は、10nm〜10ミクロンの直径であり得る。いくつかの実施形態において、粒子の平均直径は、10nm〜1,000nm、10nm〜900nm、10nm〜800nm、10nm〜700nm、10nm〜600nm、10nm〜500nm、10nm〜400nm、10nm〜300nm、10nm〜200nm、10nm〜100nm、10nm〜90nm、10nm〜80nm、10nm〜70nm、10nm〜60nm、10nm〜50nm、100nm〜1,000nm、200nm〜1,000nm、300nm〜1,000nm、400nm〜1,000nm、500nm〜1,000nm、600nm〜1,000nm、700nm〜1,000nm、800nm〜1,000nm、900nm〜1,000nm、1ミクロン〜10ミクロン、2ミクロン〜10ミクロン、3ミクロン〜10ミクロン、4ミクロン〜10ミクロン、5ミクロン〜10ミクロン、6ミクロン〜10ミクロン、7ミクロン〜10ミクロン、8ミクロン〜10ミクロン、または9ミクロン〜10ミクロンである。
いくつかの実施形態では、本発明による安定な懸濁液は、粒子状固体形態の少なくとも1つの活物質を複数と、同じく粒子状固体形態の少なくとも1つの導電性添加剤を複数含む。そのような実施形態では、粒子集団は別々に導入され、懸濁液中に独立して存在する。しかしながら、他の実施形態では、少なくとも1つの活物質および少なくとも1つの導電性添加剤は、混合された形態で添加されてもよく、ここで固体粒子は、2つの材料の所定の混合物(規定された比率および組成)を含む。
電極の構造を集電体に結合させ、粒子を一緒に保持し(凝集)、粒子と凝集体を互いに離しておくために、少なくとも1つのバインダが本発明の懸濁液に添加される。調製プロセス中、バインダは粒子と凝集体を部分的にコーティングし、したがって乾燥中にバインダは粒子間の中間多孔質媒体として機能する。少なくとも1つのバインダは、固体、溶媒和物、または液体の形態で提示され得る(温度23〜30℃、RT)。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのバインダは、カルボキシメチルセルロース(CMC)およびその誘導体(例えば、リチウムCMCまたはナトリウムCMC)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、アルギン酸リチウム、アルギン酸ナトリウム、ポリアクリル酸ナトリウム(PAA)、リチウムPAA、イオン伝導性ポリマー(ポリエチレンオキシド(PEO)、架橋PEO、ポリリン酸リチウム、ポリリン酸ナトリウム、ポリリン酸カリウムなど)、疎水性または超疎水性イオン伝導性ポリマー(ポリ[ビス(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)ホスファゼン](MEEP)、2−(2−メトキシエトキシ)エトキシおよび/または疎水性の2,2,2−トリフルオロエトキシ側基を有するポリノルボルネンポリマー、2−(2−メトキシエトキシ)エトキシおよび/または疎水性の2,2,2−トリフルオロエトキシ側基で置換されたポリマー)、任意選択で架橋形態、およびそれらの組み合わせから選択される。
いくつかの実施形態では、上記のバインダのいずれかは、(ポリマー材料の場合)他の任意の材料に結合または架橋され得る。いくつかの実施形態において、本明細書に開示されるポリマーバインダは、架橋されるか、EDTAと結合され得る。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのバインダは、イオン伝導性ポリマーである。いくつかの実施形態では、イオン伝導性ポリマーは、ポリエチレンオキシド(PEO)、リン酸プロピルアンモニウム、ポリアクリル酸リチウム(LiPA)およびポリアクリル酸(PAA)から選択される。
本発明の原理によれば、安定化が求められる懸濁液中の粒子のサイズ分布、および粒子が分散される有機または水性媒体を考慮すると、いくつかの実施形態では、ある量の少なくとも1つの分散剤を添加することができる。この分散剤の量は、10%w/w以下(最大10%w/w)である必要がある。このような分散剤材料の非限定的な例には、スチレンブタジエン(SBR)、3−アミノプロピルトリエトキシシラン(KH550)、ポリエチレンオキシド(PEO)、PVDF、LiPA、PAAなどが含まれる。分散剤は、必ずしもそうではないが、バインダとしても機能し得る。このような場合、分散剤は、イオン伝導性、カーボンブラック、CNTなどの導電性添加剤とともに、導電性に寄与し得る。
本発明の懸濁液は、様々な製造方法において、および電気泳動堆積法における浴媒体として使用され得る。
当技術分野で知られているように、電気泳動堆積(EPD)は、2電極セルで実行される電気化学的方法である。直流が印加されると、液体媒体に懸濁された荷電粒子は反対に帯電した電極に向かって移動し、堆積電極に蓄積して、比較的コンパクトで均質な膜が形成される。したがって、EPDは、微粉末として入手可能な任意の固体に適用することができ、カソード電着、アノード電着、および分離の電気泳動コーティングを実現するために使用することができる。コンパクトで均質な堆積を達成するために、堆積プロセスが行われるEPD浴は、本明細書で規定されるように、活物質の安定した懸濁液を含む必要がある。
したがって、いくつかの実施形態では、懸濁液が、電極、すなわち、アノード電極またはカソード電極を製造するためのEPD法で用いられる。そのような使用において、本発明の懸濁液は、堆積プロセスが行われる浴(ここではEPD浴)媒体である。
いくつかの実施形態では、EPDの場合、懸濁液の成分は、高粘度のEPD懸濁液、すなわちスラリーを提供する量で液体担体と混合され得る。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるように、スラリーを溶媒または液体担体で希釈して、開示のような懸濁液を提供することができる。
いくつかの実施形態では、懸濁液は、アノード電極を製造するためのEPD法で用いられる。アノード電極を製造するためのいくつかの実施形態では、少なくとも1つの活物質は、グラファイト、シリコンナノ粒子(SiNP)、シリコンナノワイヤ(SiNW)、チタン酸化リチウム(LTO)、ゲルマニウムナノ粒子(GeNP)、ゲルマニウムナノワイヤ(GeNW)、スズナノ粒子(SnNP)、スズナノワイヤ(SnNW)、スズ/スズ硫化物、還元グラフェン酸化物上のスズ/スズ硫化物(Sn/SnS@rGO)、シリコン@rGO、スズ@rGO、鉛ナノ粒子(PbNP)、鉛ナノワイヤ(PbNW)、鉛@rGO、リチウム金属合金(LiSiなど)、リチウム、およびそれらの組み合わせから選択され得る。
いくつかの実施形態では、アノード電極を製造するために、EPD懸濁液において少なくとも1つの活物質は、EPD浴組成物の約40重量%〜約99.95重量%を構成する。EPDスラリーでは、その量は、スラリー組成物の約40重量%〜約99.95重量%であり得る。
いくつかの実施形態では、アノード電極を製造するために、EPD懸濁液において少なくとも1つの導電性添加剤は、EPD浴組成物の約0.05重量%〜約25重量%を構成する。EPDスラリーでは、その量は、スラリー組成物の約0.05重量%〜約25重量%であり得る。
アノード電極を製造するいくつかの実施形態では、EPD懸濁液において、バインダは、EPD浴組成物の約0重量%〜約25重量%を構成する。EPDスラリーでは、その量は、スラリー組成物の約0重量%〜約25重量%であり得る(例えば、少なくとも1つの活物質、少なくとも1つの導電性添加剤、およびバインダ(部分的または完全に)が以前に作成されたスラリーからEPD浴に導入される場合)。
いくつかの実施形態では、カソード電極を製造するためのEPD法で懸濁液が用いられる。カソード電極を製造するためのいくつかの実施形態では、EDP浴で利用される少なくとも1つの活物質は、リチウムニッケルコバルトマンガン酸化物(NMC)、リン酸鉄リチウム(LFP)、リン酸鉄マンガンリチウム(LMFP)、リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物(NCA)、リチウムマンガン酸化物(LMO)、リチウムニッケルマンガンスピネル(LNMO)、リチウムコバルト酸化物(LCO)およびそれらの組み合わせから選択される。
いくつかの実施形態では、カソード電極を製造するために、EPD懸濁液において少なくとも1つの活物質は、EPD浴組成物の約60重量%〜約99.95重量%を構成する。EPDスラリーでは、その量は、スラリー組成物の約60重量%〜約99.95重量%であり得る。
いくつかの実施形態では、カソード電極を製造するために、EPD懸濁液において少なくとも1つの導電性添加剤は、EPD浴組成物の約0.05重量%〜約25重量%を構成する。EPDスラリーでは、その量は、スラリー組成物の約0.05重量%〜約25重量%であり得る。
いくつかの実施形態では、カソード電極を製造するために、EPD懸濁液において、バインダは、EPD浴組成物の約0重量%〜約25重量%を構成する。EPDスラリーでは、その量は、スラリー組成物の約0重量%〜約25重量%であり得る。
いくつかの実施形態では、分離領域を製造するためのEPD法で懸濁液が用いられる。
いくつかの実施形態では、分離領域を作製するために、少なくとも1つの活物質(例えば、イオン伝導性ポリマー)は、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ポリアクリル酸(PAA)、ポリアクリル酸リチウム(LiPA)、セルロースおよびそれらの組み合わせから選択される。
いくつかの実施形態では、分離領域を製造するために、EPD懸濁液においてバインダは、EPD浴組成物の約2重量%〜約100重量%を構成する。EPDスラリーでは、その量は、スラリー組成物の約2重量%〜約100重量%であり得る。
分離領域を製造するためのいくつかの実施形態では、懸濁液は、少なくとも1つの添加剤を含み得る。そのような添加剤は、TiOx微粒子、TiOxナノ粒子、Al微粒子、Al、メタケイ酸リチウム(LiSiO)ナノ粒子および/または微粒子、および/またはサブマイクロ粒子などのセラミック粒子、またはフッ化リチウム(LiF)などの他の粒子、およびそれらの組み合わせから選択され得る。少なくとも1つの添加剤は、EPD浴組成物の約1重量%〜約98重量%を構成し得る。EPDスラリーでは、その量は、スラリー組成物の約1重量%〜約98重量%であり得る。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つの活物質、少なくとも1つの導電性添加剤、およびバインダの組み合わせの重量パーセントは、約40%〜約100%である。いくつかの実施形態では、この重量パーセントは、約0.05%〜約25%、または約0%〜約40%、または80%〜約100%である。
本発明はさらに、複数のナノおよび/またはマイクロ粒子を含む懸濁液を安定化するための少なくとも1つの解膠剤の使用を提供する。
本発明はさらに、エネルギー貯蔵電極の調製のための本発明の安定化懸濁液の使用を提供する。
本発明はさらに、エネルギー貯蔵デバイスのための分離領域の調製のための本発明の安定化懸濁液の使用を企図する。
さらに提供されるのは、例えば拡散技術を利用するエネルギー貯蔵デバイスの調製のための安定化懸濁液の使用である。したがって、本発明はさらに、本発明の懸濁液を使用して構築された電極または分離領域を含むエネルギー貯蔵デバイスを提供する。
別の態様では、本発明は、本明細書に開示されるように、浴懸濁媒体を利用する電気泳動堆積方法を企図する。いくつかの実施形態では、懸濁液は、本明細書に規定されるように、少なくとも1つの活物質、少なくとも1つの導電性添加剤、少なくとも1つのバインダ、および少なくとも1つの解膠剤を含む。いくつかの実施形態では、懸濁液は、アノード用にリチウム金属粒子および/またはケイ化リチウムなどのリチウム合金、グラファイト、シリコン、LTO、またはカソード用にLCO、NMC、NCA、LNMO、LFPといった少なくとも1つの電極活物質;カーボンブラック(例えばSC65、SC64)、グラファイト、CNTなどの少なくとも1つの導電性添加剤;PVDF、CMC、LiPA、PAA、SBRなどの少なくとも1つのバインダ;および任意で少なくとも1つの帯電剤を含む。少なくとも1つの帯電剤は、ヨウ素、Mg(NO、およびセルロースナノ結晶(CNC)から選択され得る。
本発明の懸濁液を利用するEPD法では、いくつかの実施形態において、固形分濃度(w/w)は、約0.5〜約50g/100mlで変動し得る。いくつかの実施形態では、固形分濃度は、0.5g/100ml〜10g/100mlの範囲である。いくつかの実施形態では、浴の連続相の粘度(すなわち、懸濁液を構成する液体媒体の粘度)は、0.4〜500cPで変動し得る。
いくつかの実施形態では、スラリー中の固形分濃度(w/w)は、約5g〜約250g/100mlで変動し得る。いくつかの実施形態では、固形分濃度は、30g/100ml〜約150g/100mlの範囲である。いくつかの実施形態では、浴の連続相の粘度は、約30〜約1000cPで変動し得る。他の実施形態では、この粘度は約50〜約500cPである。
いくつかの実施形態では、方法は、任意選択で約20〜約150μmの電極の厚さによって特徴付けられる電極を製造するものである。いくつかの実施形態ではシリコンベースの活物質が利用され、電極の厚さは、0.2〜150μmである。いくつかの実施形態では、電極の厚さは少なくとも150μmである。
いくつかの実施形態では、EPD浴のゲル組成物は、約800〜約2500センチポアズの粘度を有する。この媒体は、上記に開示されたいずれかの水または有機溶媒であり得る。
上記のように、固体粒子(活物質および/または導電性添加剤)は、サイズ(直径)がナノメートルまたはマイクロメートル単位であり、直径が数ナノメートル〜数十マイクロメートルで変動してもよく、ナノワイヤの場合は直径数ナノメートル〜300nm、特に直径10nm〜100nmである。いくつかの実施形態では、ナノワイヤは、数十ナノメートル〜数ミリメートル、または500nm〜10マイクロメートルの平均長を有し得る。いくつかの実施形態では、ナノワイヤの長さは、1〜5μmであり得る。
本発明の原理によれば、EPD浴用の懸濁液を達成するために、固体粒子状物質が添加される前に、少なくとも1つの解膠剤が任意選択で担体液体に添加される。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの解膠剤は、比較的小さな有効半径をもつ電子豊富な材料である。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの解膠剤は、ヘキサメタリン酸ナトリウム(SHMP、(NaP0)、SHMP誘導体(R−SHMP)、リン酸三ナトリウム、ピロリン酸四ナトリウム、トリポリリン酸ナトリウム、四リン酸ナトリウムおよびポリリン酸ナトリウムから選択される負に帯電したリン酸ベースの材料である。
したがって、本発明は、本発明の以下の態様および実施形態を提供する。
安定化懸濁液において、粒子状固体形態の少なくとも1つの活物質、粒子状固体形態の少なくとも1つの導電性添加剤、少なくとも1つの液体担体、少なくとも1つの解膠剤、および任意で少なくとも1つのバインダを含む。
懸濁液は、スラリーの形態であり得る。
液体担体は、水、有機溶媒、およびそれらの混合物から選択することができる。
液体担体は、NMP、アセトン、イソプロパノール、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、ジクロロエタン、メタノール、エタノール、アセチルアセトンおよびそれらの混合物から選択することができる。
懸濁液は、電気泳動堆積媒体、例えば、EPD浴であり得る。
懸濁液は、凝集した粒子状物質を実質的に含まない。
少なくとも1つの解膠剤は、懸濁液のゼータ電位を増加させ、懸濁液中に存在する固体粒子間の反発力を増加させることができる材料の中から選択することができる。
少なくとも1つの解膠剤は、懸濁液中のリチウムイオンの存在に対して不活性であり得る。
少なくとも1つの解膠剤は、有機および無機の解膠材料から選択することができる。
解膠剤、例えば、有機の解膠剤は、フミン酸およびその誘導体、アルカリリグノスルホン酸塩、タンニン化合物、および高分子材料から選択することができる。
解膠剤、例えば、無機の解膠剤は、金属炭酸塩、金属水酸化物、金属ケイ酸塩、金属リン酸塩、金属ポリリン酸塩および金属シュウ酸塩から選択することができる。
金属は、ナトリウム、カリウム、リチウム、マグネシウム、マンガン、アルミニウム、およびストロンチウムから選択することができる。
無機の解膠剤は、炭酸アンモニウム、水酸化物アンモニウム、ケイ酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、ポリリン酸アンモニウム、およびシュウ酸アンモニウムから選択することができる。
無機の解膠剤は、リチウムイオンの存在に対して不活性であり得る。
無機の解膠剤は、アルカリ性ポリリン酸塩であり得る。
無機の解膠剤はリン酸塩であり得る。
リン酸塩は、リン酸塩のナトリウム塩から選択することができる。
少なくとも1つの解膠剤は、ヘキサメタリン酸ナトリウム(SHMP(NaPO)、SHMP誘導体(R−SHMP)、リン酸三ナトリウム、ピロリン酸四ナトリウム、トリポリリン酸ナトリウム、四リン酸ナトリウム、およびポリリン酸ナトリウムから選択され得る。
請求項18に記載の懸濁液において、少なくとも1つの解膠剤はSHMPである。
懸濁液は、機能電極または分離領域の製造に使用するためのものであり得る。
電極はアノードであり得る。
少なくとも1つの活物質は、グラファイト、シリコンベースの材料、炭素−シリコン複合材料、金属ベースの材料、金属複合材料、炭素−金属複合材料、およびそれらの組み合わせから選択されるアノード活物質であり得る。
シリコンベースの材料は、シリコンナノ粒子(SiNP)、シリコンナノワイヤ(SiNW)、およびシリコンナノフレーク(SiNF)から選択することができる。
炭素−シリコン複合材料は、還元型酸化グラフェン上のシリコン(シリコン@rGO)、シリコン@グラファイト、シリコン@ハードカーボン、およびシリコン@カーボンから選択され得る。
金属ベースの材料は、チタン酸化リチウム(LTO)、ゲルマニウムナノ粒子(GeNP)、ゲルマニウムナノワイヤ(GeNW)、スズナノ粒子(SnNP)、スズナノワイヤ(SnNW)、スズ/スズ硫化物、鉛ナノ粒子(PbNP)、鉛ナノワイヤ(PbNW)、リチウム金属合金(LiSiなど)、アルミニウム、コア/シェルアルミニウム粒子、リチウム、およびそれらの組み合わせから選択され得る。
炭素−金属複合材料は、還元型グラフェン酸化物上のスズ/硫化スズ(Sn/SnS@rGO)、スズ@rGO、鉛@rGO、スズ@グラファイト、スズ@ハードカーボン、スズ@カーボン、鉛@グラファイト、鉛@ハードカーボン、鉛@カーボンおよびそれらの組み合わせから選択され得る。
電極はカソードであり得る。
少なくとも1つの活物質は、リチウムニッケルマンガンコバルト酸化物(NMC)、リン酸鉄リチウム(LFP)、リチウムコバルト酸化物(LCO)、リチウムフェロリン酸塩(LFP)、リン酸マンガン鉄リチウム(LMFP)、リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物(NCA)、リチウムマンガン酸化物(LMO)、リチウムニッケルマンガン酸化物(LNMO)、ニッケルリッチカソード(リチウムニッケル酸化物、LNO)およびそれらの組み合わせから選択されるカソード活物質であり得る。
少なくとも1つの活物質は、約5nm〜約20マイクロメートルの範囲の直径を有する固体粒子の形態で提供され得る。
少なくとも1つの活物質は、20〜80nmの平均直径を有する粒子の形態のシリコンベースの材料であり得る。
粒子の形態の少なくとも1つの導電性添加剤は、炭素ベースの材料または炭素複合材料から選択することができる。
少なくとも1つの導電性添加剤の粒子は、カーボンブラック、単層カーボンナノチューブ(SWCNT)、多層カーボンナノチューブ(MWCNT)、グラファイト、炭化タングステン(WC)、およびそれらの組み合わせから選択することができる。
導電性添加剤の粒子は、10nm〜10ミクロンの範囲の直径を有し得る。
少なくとも1つのバインダは、カルボキシメチルセルロース(CMC)およびその誘導体、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、アルギン酸リチウム、アルギン酸ナトリウム、ポリアクリル酸ナトリウム(PAA)、リチウムPAA、イオン伝導性ポリマー、疎水性または超疎水性イオン伝導性ポリマー、任意選択で架橋形態、およびそれらの組み合わせから選択され得る。
少なくとも1つのバインダは、イオン伝導性ポリマーであり得る。
イオン伝導性ポリマーは、ポリエチレンオキシド(PEO)、リン酸プロピルアンモニウム、ポリアクリル酸リチウム(LiPA)およびポリアクリル酸(PAA)から選択され得る。
懸濁液は、少なくとも1つの分散剤をさらに含み得る。
また、エネルギー貯蔵ユニットの電極の製造方法において、本書のすべての実施形態および態様にあるような懸濁液の使用が提供される。
この方法は、EPDであり得る。
この方法は、本発明のスラリーまたは懸濁液の膜を広げるステップを含み得る。
懸濁液は、アノード電極を製造するためのEPD法で使用され得る。
アノード活物質は、グラファイト、シリコンナノ粒子(SiNP)、シリコンナノワイヤ(SiNW)、酸化チタンリチウム(LTO)、ゲルマニウムナノ粒子(GeNP)、ゲルマニウムナノワイヤ(GeNW)、スズナノ粒子(SnNP)、スズナノワイヤ(SnNNW)、スズ/スズ硫化物、還元型グラフェン酸化物上のスズ/スズ硫化物(Sn/SnS@rGO)、シリコン@rGO、スズ@rGO、鉛ナノ粒子(PbNP)、鉛ナノワイヤ(PbNW)、鉛@rGO、リチウム金属合金(LiSiなど)、リチウム、およびそれらの組み合わせから選択することができる。
懸濁液は、カソード電極を製造するためのEPD法で使用され得る。
カソード活物質は、リチウムニッケルコバルトマンガン酸化物(NMC)、リン酸鉄リチウム(LFP)、リン酸マンガン鉄リチウム(LMFP)、リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物(NCA)、リチウムマンガン酸化物(LMO)、リチウムニッケルマンガンスピネル(LNMO)、リチウムコバルト酸化物(LCO)およびそれらの組み合わせから選択することができる。
懸濁液は、分離領域を製造するためのEPD法で使用され得る。
これは、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ポリアクリル酸(PAA)、ポリアクリル酸リチウム(LiPA)、セルロースおよびそれらの組み合わせから選択されるイオン伝導性ポリマーを有する分離領域であり得る。
また、本発明の懸濁液またはスラリーを得るステップを含む、電気泳動堆積方法が提供される。
この懸濁液は、EPD浴の形態であり得る。
懸濁液は、場合により固体粒子状物質を添加する前に、少なくとも1つの解膠剤を担体液体に添加することによって調製することができる。
例1−安定性テスト
本書記載のEPD浴組成物に対するリン酸塩ベースの解膠剤、例えば、SHMPの安定化の効果を研究するために、以下のサンプルが調製された。
懸濁液1の調製:
100mlのアセトンに0.0548gのヨウ素を加え、完全に溶解するまで混合した。次に、NMC532(D10=3.7μm、D50=10.1μm、D90=18.2μm)1gを混合物に加え、さらに15分間混合し、続いて0.022gのPVDFを加え、30分間混合した。次に、0.033gのSC65を加えて1時間混合し、続いて5分間超音波処理し、その後に0.5mlのトリトンX100を加えて微細な分散液を得た(時間=0)。
懸濁液2aの調製:
100mlのアセトンに0.0548gのヨウ素を加え、完全に溶解するまで混合した後、0.021gのPVDFを加えて30分間混合した。次に、2mlの「軽いスラリー」懸濁液を加えて15分間混合し、続いて5分間超音波処理し、その後に0.5mlのTritonX100を加えて微細な分散液を得た(時間=0)。
懸濁液2の調製:
100mlのアセトンに0.1gのSHMPを加えて混合し、続いて100mlのアセトンに0.0548gのヨウ素を加え、完全にヨウ素が溶解するまで混合した。次に、0.02lgのPVDFを添加し、30分間混合した。次に、2mlの「軽いスラリー」懸濁液を加えて15分間混合し、続いて5分間超音波処理し、その後0.5mlのTritonX100を加えて微細な分散液を得た(時間=0)。
懸濁液3の調製:
100mlのアセトンに0.3gのSHMPを加えて混合し、続いて100mlのアセトンに0.0548gのヨウ素を加え、完全にヨウ素が溶解するまで混合した。続いて0.02lgのPVDFを加えて30分間混合した。次に、2mlの「軽いスラリー」懸濁液を加えて15分間混合し、続いて5分間超音波処理し、その後0.5mlのTritonX100を加えて微細な分散液を得た(時間=0)。
懸濁液4の調製:
100mlのアセトンに0.5gのSHMPを加えて混合し、続いて100mlのアセトンに0.0548gのヨウ素を加え、完全にヨウ素が溶解するまで混合した。続いて0.02lgのPVDFを加えて30分間混合した。次に、2mlの「軽いスラリー」懸濁液を加えて15分間混合し、続いて5分間超音波処理し、その後0.5mlのTritonX100を加えて微細な分散液を得た(時間=0)。
懸濁液2a、懸濁液2、懸濁液3、および懸濁液4の違いは、SHMPの濃度のみである。
懸濁液1と、懸濁液2a、2、3、および4との違いは、1の導電性添加剤、活物質、およびバインダが粉末から挿入され、他のすべての懸濁液の活物質および導電性添加剤は「軽いスラリー」を使用して挿入されたことである。
「軽いスラリー」は以下のように調製された:
0.5gのSHMPを15mlのNMPに加え、続いて2分間混合し、次に0.8mlの5%PVDFをNMPに加え、15分間混合した。次に、36.8gのNMC532を加え、1時間混合した。1時間後、1.2gSC65を24mlNMPにゆっくりと加えて混合し、3mlNMPを加え、一晩混合した。
活物質としてNMC、導電性添加剤としてSC65、バインダとしてPVDF(Solef5310)を含むカソード堆積用のEPD浴懸濁液の安定性測定を行った。4つの異なる懸濁液をテストした。懸濁液(1)は、浴中に一般的に使用される成分を含む。懸濁液(2)、(3)、および(4)には活物質が含まれ、軽いスラリー中のPVDFの量は必要とされる4.2%のうち0.2%に相当し、追加のPVDFは粉末として別途追加された。
「軽いスラリー」は、スラリー中の各粒子が所望の堆積の完全な組成を含む均一な堆積を可能にする。懸濁液(1)には、活物質のマイクロサイズから導電性添加剤のナノサイズまで、様々なサイズと特性の別々の粒子が含まれるが、懸濁液(2)、(3)、(4)は、最初は大きな粒子を含んでいた。このような粒子は安定剤なしで、予想よりも早く凝集し沈降した。
唯一の違いが、SHMP(例えば、0.1g、全浴懸濁液から約0.1%w/w)が添加された場合に観察された。SHMPを懸濁液に添加した場合、懸濁液は実験開始後100時間以上にわたって非常に安定していた。
比較データ:SHMPとKH550
3つの懸濁液をそれぞれ40mlのアセトンで調製した:
第1の懸濁液:Pristine−解膠剤を含まない0.5gシリコンナノ粒子(40−50nm)。
第2の懸濁液:解膠剤として0.2%w/wのSHMPを含む0.5gシリコンナノ粒子(40−50nm)。
第3の懸濁液:0.2%w/wKH550を含む0.5gシリコンナノ粒子(40−50nm)。
KH550は3−アミノプロピルトリエトキシシランであり、無機表面と有機ポリマーを結合させるために使用される多用途のアミノ官能性カップリング剤である。分子のシリコン含有部分は、基板への強力な結合を提供する。第一級アミン機能は高分子材料と反応する。
第1と第3の懸濁液はほぼ即時の粒子凝集を示したが、SHMPの存在下では、そのような凝集は観察されなかった。実験から48時間後、違いはさらに顕著になった。96時間後、すべてが何らかの形で沈殿した。しかし、SHMPサンプル(第2)は完全な沈殿を示さず、1分間再混合した後に再び安定した。一方、第1と第3は再混合後すぐに(2時間以内に)沈殿した。
比較データ:SHMPとLiCO
2つの懸濁液をそれぞれ40mlの蒸留水で調製した:
第1の懸濁液:0.2%w/wのSHMPと0.4gシリコンナノ粒子(40−50nm)
第2の懸濁液:0.2%w/wLiCOと0.4gシリコンナノ粒子(40−50nm)
既知の解膠剤は大きく4つのグループに分けることができる:
a.炭酸塩(炭酸ナトリウム(NaCO)、炭酸リチウム(LiCO)、その他の金属炭酸塩など);
b.ケイ酸塩(ケイ酸ナトリウムなど);
c.アルカリ性軽スルホン酸塩;
d.ポリリン酸塩
この比較では、2種の異なる解膠剤、ポリリン酸塩(ここではSHMPで表される)と炭酸塩(ここではLiCOで表される)を含む懸濁液の安定性がテストされた。
両方とも良好な懸濁液安定性を示したが、数時間後、第2の懸濁液で沈殿と浮き(浮力効果)が観察されたが、第1の懸濁液では実験開始から28時間後でもそのような挙動は観察されなかった。

Claims (49)

  1. 粒子状固体形態の少なくとも1つの活物質、粒子状固体形態の少なくとも1つの導電性添加剤、少なくとも1つの液体担体、少なくとも1つの解膠剤、および任意で少なくとも1つのバインダを含む安定化された懸濁液。
  2. スラリーの形態である、請求項1に記載の懸濁液。
  3. 前記液体担体が、水、有機溶媒、およびそれらの混合物から選択される、請求項1に記載の懸濁液。
  4. 前記液体担体が、NMP、アセトン、イソプロパノール、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、ジクロロエタン、メタノール、エタノール、アセチルアセトンおよびそれらの混合物から選択される、請求項3に記載の懸濁液。
  5. 電気泳動堆積媒体である、請求項1に記載の懸濁液。
  6. 凝集した粒子状物質を実質的に含まない、請求項1に記載の懸濁液。
  7. 前記少なくとも1つの解膠剤は、前記懸濁液のゼータ電位を増加させ、懸濁液中に存在する固体粒子間の反発力を増加させる材料の中から選択される、請求項1に記載の懸濁液。
  8. 前記少なくとも1つの解膠剤が、前記懸濁液中のリチウムイオンの存在に対して不活性である、請求項7に記載の懸濁液。
  9. 前記少なくとも1つの解膠剤が、有機および無機の解膠材料から選択される、請求項7に記載の懸濁液。
  10. 有機の解膠剤が、フミン酸およびその誘導体、アルカリ性リグノスルホン酸塩、タンニン化合物、および高分子材料から選択される、請求項9に記載の懸濁液。
  11. 無機の解膠剤が、金属炭酸塩、金属水酸化物、金属ケイ酸塩、金属リン酸塩、金属ポリリン酸塩および金属シュウ酸塩から選択される、請求項9に記載の懸濁液。
  12. 金属が、ナトリウム、カリウム、リチウム、マグネシウム、マンガン、アルミニウムおよびストロンチウムから選択される、請求項11に記載の懸濁液。
  13. 無機の解膠剤が、炭酸アンモニウム、水酸化アンモニウム、ケイ酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、ポリリン酸アンモニウム、およびシュウ酸アンモニウムから選択される、請求項7に記載の懸濁液。
  14. 無機の解膠剤が、リチウムイオンの存在に対して不活性である、請求項7に記載の懸濁液。
  15. 無機の解膠剤が、アルカリ性ポリリン酸塩である、請求項7に記載の懸濁液。
  16. 無機の解膠剤が、リン酸塩である、請求項7に記載の懸濁液。
  17. 前記リン酸塩が、リン酸塩のナトリウム塩から選択される、請求項16に記載の懸濁液。
  18. 前記少なくとも1つの解膠剤が、ヘキサメタリン酸ナトリウム(SHMP(NaPO)、SHMP誘導体(R−SHMP)、リン酸三ナトリウム、ピロリン酸四ナトリウム、トリポリリン酸ナトリウム、四リン酸ナトリウム、およびポリリン酸ナトリウムから選択される、請求項1に記載の懸濁液。
  19. 前記少なくとも1つの解膠剤がSHMPである、請求項18に記載の懸濁液。
  20. 機能性電極または分離領域の製造に使用するための、請求項1乃至19のいずれか一項に記載の懸濁液。
  21. 前記電極がアノードである、請求項20に記載の懸濁液。
  22. 前記少なくとも1つの活物質が、グラファイト、シリコンベースの材料、炭素−シリコン複合材料、金属ベースの材料、金属複合材料、炭素−金属複合材料およびそれらの組み合わせから選択されるアノード活物質である、請求項1または21に記載の懸濁液。
  23. 前記シリコンベースの材料が、シリコンナノ粒子(SiNP)、前記シリコンナノワイヤ(SiNW)、およびシリコンナノフレーク(SiNF)から選択される、請求項22に記載の懸濁液。
  24. 前記炭素−シリコン複合材料が、還元型酸化グラフェン上のシリコン(シリコン@rGO)、シリコン@グラファイト、シリコン@ハードカーボンおよびシリコン@カーボンから選択される、請求項22に記載の懸濁液。
  25. 前記金属ベースの材料が、チタン酸化リチウム(LTO)、ゲルマニウムナノ粒子(GeNP)、ゲルマニウムナノワイヤ(GeNW)、スズナノ粒子(SnNP)、スズナノワイヤ(SnNW)、スズ/スズ硫化物、鉛ナノ粒子(PbNP)、鉛ナノワイヤ(PbNW)、(LiSiといった)リチウム金属合金、アルミニウム、コア/シェルアルミニウム粒子、リチウム、およびそれらの組み合わせから選択される、請求項22に記載の懸濁液。
  26. 前記炭素−金属複合材料が、還元型グラフェン酸化物上のスズ/スズ硫化物(Sn/SnS@rGO)、スズ@rGO、鉛@rGO、スズ@グラファイト、スズ@ハードカーボン、スズ@カーボン、鉛@グラファイト、鉛@ハードカーボン、鉛@カーボンおよびそれらの組み合わせから選択される、請求項22に記載の懸濁液。
  27. 前記電極がカソードである、請求項20に記載の懸濁液。
  28. 前記少なくとも1つの活物質が、リチウムニッケルマンガンコバルト酸化物(NMC)、リン酸鉄リチウム(LFP)、コバルト酸化物リチウム(LCO)、フェロリン酸リチウム(LFP)、リン酸マンガン鉄リチウム(LMFP)、リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物(NCA)、リチウムマンガン酸化物(LMO)、リチウムニッケルマンガン酸化物(LNMO)、ニッケルリッチカソード(リチウムニッケル酸化物、LNO)およびそれらの組み合わせから選択される、請求項1または27に記載の懸濁液。
  29. 前記少なくとも1つの活物質が、約5nm〜約20マイクロメートルの範囲の直径を有する固体粒子の形態で提供される、請求項1乃至28のいずれか一項に記載の懸濁液。
  30. 前記少なくとも1つの活物質が、20〜80nmの平均直径を有する粒子の形態のシリコンベースの材料である、請求項29に記載の懸濁液。
  31. 粒子状形態の前記少なくとも1つの導電性添加剤が、炭素ベースの材料または炭素複合材料から選択される、請求項1に記載の懸濁液。
  32. 前記少なくとも1つの導電性添加剤の粒子が、カーボンブラック、単層カーボンナノチューブ(SWCNT)、多層カーボンナノチューブ(MWCNT)、グラファイト、炭化タングステン(WC)およびそれらの組み合わせから選択される、請求項31に記載の懸濁液。
  33. 前記導電性添加剤の粒子が、10nm〜10ミクロンの範囲の直径を有する、請求項32に記載の懸濁液。
  34. 前記少なくとも1つのバインダが、カルボキシメチルセルロース(CMC)およびその誘導体、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、アルギン酸リチウム、アルギン酸ナトリウム、ポリアクリル酸ナトリウム(PAA)、リチウムPAA、イオン伝導性ポリマー、疎水性または超疎水性イオン伝導性ポリマー、任意選択でその架橋形態、およびそれらの組み合わせから選択される、請求項1に記載の懸濁液。
  35. 前記少なくとも1つのバインダがイオン伝導性ポリマーである、請求項34に記載の懸濁液。
  36. 前記イオン伝導性ポリマーが、ポリエチレンオキシド(PEO)、リン酸プロピルアンモニウム、ポリアクリル酸リチウム(LiPA)およびポリアクリル酸(PAA)から選択される、請求項35に記載の懸濁液。
  37. 少なくとも1つの分散剤をさらに含む、請求項1乃至36のいずれか一項に記載の懸濁液。
  38. エネルギー貯蔵ユニットの電極を製造する方法における、請求項1乃至37のいずれか一項に記載の懸濁液の使用。
  39. 前記方法がEPDである、請求項38に記載の使用。
  40. 前記方法が、請求項2に記載の懸濁液またはスラリーの膜を広げるステップを含む、請求項38に記載の使用。
  41. 前記懸濁液が、アノード電極を製造するためのEPD法で使用される、請求項38に記載の使用。
  42. 前記アノード活物質が、グラファイト、シリコンナノワイヤ(SiNP)、シリコンナノワイヤ(SiNW)、リチウムチタンオキシド(LTO)、ゲルマニウムナノ粒子(GeNP)、ゲルマニウムナノワイヤ(GeNW)、スズナノ粒子(SnNP)、スズナノワイヤ(SnNW)、スズ/スズ硫化物、還元グラフェンオキシド上のスズ/スズ硫化物(Sn/SnS@rGO)、シリコン@rGO、tin@rGO、鉛ナノワイヤ(PbNP)、鉛ナノワイヤ(PbNW)、鉛@rGO、(LiSiといった)リチウム金属合金、リチウムおよびそれらの組み合わせから選択される、請求項41に記載の使用。
  43. 前記懸濁液が、カソード電極を製造するためのEPD法で使用される、請求項38に記載の使用。
  44. 前記カソード活物質が、リチウムニッケルコバルトマンガン酸化物(NMC)、リチウム鉄リン酸塩(LFP)、リチウムマンガン鉄リン酸塩(LMFP)、リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物(NCA)、リチウムマンガン酸化物(LMO)、リチウムニッケルマンガンスピネル(LNMO)、リチウムコバルト酸化物(LCO)およびそれらの組み合わせから選択される、請求項43に記載の使用。
  45. 前記懸濁液が、分離領域を製造するためのEPD法で使用される、請求項38に記載の使用。
  46. 前記分離領域は、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ポリアクリル酸(PAA)、リチウムポリアクリル酸(LiPA)、セルロースおよびそれらの組み合わせから選択されるイオン伝導性ポリマーを有する、請求項45に記載の使用。
  47. 電気泳動堆積の方法であって、請求項1に記載の懸濁液、または請求項2に記載のスラリーを得るステップを含む方法。
  48. 前記懸濁液がEPD浴の形態である、請求項47に記載の方法。
  49. 前記懸濁液が、任意選択で固体粒子状物質を添加する前に、少なくとも1つの解膠剤を担体液体に添加することによって調製される、請求項47に記載の方法。

JP2020573529A 2018-07-03 2019-07-03 スラリーおよびepd浴安定剤としての解膠剤およびその使用 Pending JP2021530089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023065638A JP2023100661A (ja) 2018-07-03 2023-04-13 スラリーおよびepd浴安定剤としての解膠剤およびその使用

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862693462P 2018-07-03 2018-07-03
US62/693,462 2018-07-03
PCT/IL2019/050737 WO2020008460A1 (en) 2018-07-03 2019-07-03 De-flocculant as slurry and epd bath stabilizer and uses thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023065638A Division JP2023100661A (ja) 2018-07-03 2023-04-13 スラリーおよびepd浴安定剤としての解膠剤およびその使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021530089A true JP2021530089A (ja) 2021-11-04
JPWO2020008460A5 JPWO2020008460A5 (ja) 2022-03-10

Family

ID=69060739

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020573529A Pending JP2021530089A (ja) 2018-07-03 2019-07-03 スラリーおよびepd浴安定剤としての解膠剤およびその使用
JP2023065638A Pending JP2023100661A (ja) 2018-07-03 2023-04-13 スラリーおよびepd浴安定剤としての解膠剤およびその使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023065638A Pending JP2023100661A (ja) 2018-07-03 2023-04-13 スラリーおよびepd浴安定剤としての解膠剤およびその使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11753554B2 (ja)
EP (1) EP3818016A4 (ja)
JP (2) JP2021530089A (ja)
KR (1) KR102547261B1 (ja)
CN (1) CN112567075A (ja)
IL (2) IL299046B2 (ja)
WO (1) WO2020008460A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111613786B (zh) * 2020-05-29 2023-03-28 东莞东阳光科研发有限公司 一种复合材料及其制备方法
CN111900391B (zh) * 2020-06-19 2022-01-11 温州大学新材料与产业技术研究院 一种锂离子电池负极浆料及其制备方法
CN112151800A (zh) * 2020-09-18 2020-12-29 成都新柯力化工科技有限公司 一种高振实密度的蜂窝状锂电池正极材料及其制备方法
CN112366318A (zh) * 2020-11-02 2021-02-12 横店集团东磁股份有限公司 一种负极浆料及其制备方法和用途
WO2022177799A1 (en) * 2021-02-19 2022-08-25 Georgia Tech Research Corporation Ionomers for improving the durability of membrane electrochemical devices and electrodes derived therefrom
CN113659280A (zh) * 2021-07-13 2021-11-16 河北金力新能源科技股份有限公司 一种高导电性能的复合涂层隔膜及其制备方法和其组装形成的锂电池
CN114702170A (zh) * 2022-04-20 2022-07-05 惠州锂威新能源科技有限公司 一种阴极废液回收处理方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009516359A (ja) * 2005-11-17 2009-04-16 インフィニット パワー ソリューションズ, インコーポレイテッド 複合薄膜バッテリー
US20150158728A1 (en) * 2006-12-07 2015-06-11 Clariant (Canada) Inc. Method for preparing a particulate cathode material
JP2015118911A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 深▲セン▼市貝特瑞新能源材料股▲ふん▼有限公司 リチウムイオン二次電池用シリコン系複合負極材、製造方法及び電池
JP2016507865A (ja) * 2012-12-31 2016-03-10 アイ テン 積層構造の全固体電池の製造方法
JP2017526118A (ja) * 2014-07-17 2017-09-07 深▲セン▼市貝特瑞新能源材料股▲ふん▼有限公司 多元系複合負極材料、その製造方法及びそれを含むリチウムイオン電池
JP2017174805A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 国立大学法人豊橋技術科学大学 電極及びその製造方法並びに全固体型リチウムイオン電池
US20170288211A1 (en) * 2016-03-30 2017-10-05 Nanotek Instruments, Inc. Elastomer-Encapsulated particles of high-capacity anode active materials for lithium batteries
WO2018038501A1 (ko) * 2016-08-26 2018-03-01 삼성에스디아이주식회사 리튬이온전지용 복합양극활물질, 그 제조방법 및 이를 포함한 양극을 함유한 리튬이온전지

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5955706A (ja) * 1982-09-21 1984-03-30 ノ−トン・カンパニ− 電気泳動鋳込み成形方法
JPS60189731A (ja) * 1984-03-09 1985-09-27 Nippon Paint Co Ltd 電気泳動表示装置用分散液組成物
JP4178576B2 (ja) * 1998-01-28 2008-11-12 Jsr株式会社 電池電極形成用バインダーおよび電池電極
JP5636623B2 (ja) * 2005-11-29 2014-12-10 三菱化学株式会社 二次電池用非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
JP4661843B2 (ja) * 2007-08-28 2011-03-30 ソニー株式会社 非水電解質二次電池
GB0908089D0 (en) * 2009-05-11 2009-06-24 Nexeon Ltd A binder for lithium ion rechargaable battery cells
KR101389761B1 (ko) * 2011-04-05 2014-04-28 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 음극 활물질 및 이의 제조방법
DE102011100724A1 (de) * 2011-05-06 2012-11-08 Li-Tec Battery Gmbh Elektrode für Lithiumionen-Batterien
EP2709770A4 (en) * 2011-05-19 2014-12-03 Univ Northeastern ELECTRODE ON CARBON CANNOR BASE AND RECHARGEABLE BATTERY
EP3012897B1 (en) * 2013-06-21 2017-11-29 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Nonaqueous secondary battery and method for manufacturing same
CN105161694A (zh) * 2015-06-12 2015-12-16 南通彩都新能源科技有限公司 一种锂离子电池用硅-碳-石墨烯复合负极的制备方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009516359A (ja) * 2005-11-17 2009-04-16 インフィニット パワー ソリューションズ, インコーポレイテッド 複合薄膜バッテリー
US20150158728A1 (en) * 2006-12-07 2015-06-11 Clariant (Canada) Inc. Method for preparing a particulate cathode material
JP2016507865A (ja) * 2012-12-31 2016-03-10 アイ テン 積層構造の全固体電池の製造方法
JP2015118911A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 深▲セン▼市貝特瑞新能源材料股▲ふん▼有限公司 リチウムイオン二次電池用シリコン系複合負極材、製造方法及び電池
JP2017526118A (ja) * 2014-07-17 2017-09-07 深▲セン▼市貝特瑞新能源材料股▲ふん▼有限公司 多元系複合負極材料、その製造方法及びそれを含むリチウムイオン電池
JP2017174805A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 国立大学法人豊橋技術科学大学 電極及びその製造方法並びに全固体型リチウムイオン電池
US20170288211A1 (en) * 2016-03-30 2017-10-05 Nanotek Instruments, Inc. Elastomer-Encapsulated particles of high-capacity anode active materials for lithium batteries
WO2018038501A1 (ko) * 2016-08-26 2018-03-01 삼성에스디아이주식회사 리튬이온전지용 복합양극활물질, 그 제조방법 및 이를 포함한 양극을 함유한 리튬이온전지

Also Published As

Publication number Publication date
EP3818016A1 (en) 2021-05-12
US11753554B2 (en) 2023-09-12
JP2023100661A (ja) 2023-07-19
KR102547261B1 (ko) 2023-06-23
WO2020008460A1 (en) 2020-01-09
IL279872B2 (en) 2023-05-01
KR20210032955A (ko) 2021-03-25
US20210122930A1 (en) 2021-04-29
IL299046A (en) 2023-02-01
IL299046B1 (en) 2023-09-01
IL279872A (en) 2021-03-01
CN112567075A (zh) 2021-03-26
IL299046B2 (en) 2024-01-01
EP3818016A4 (en) 2022-03-16
IL279872B1 (en) 2023-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021530089A (ja) スラリーおよびepd浴安定剤としての解膠剤およびその使用
US11309613B2 (en) Organized nanoparticulate and microparticulate coatings and methods of making and using same
Zhang et al. 3D porous γ‐Fe2O3@ C nanocomposite as high‐performance anode material of Na‐ion batteries
KR20220079986A (ko) 초고에너지 밀도의 마이크로-슈퍼커패시터 제작을 위한 첨가제 없는 멕신 잉크의 3d 프린팅
JP5466408B2 (ja) リチウムベースの化合物のナノ粒子組成物および該ナノ粒子組成物を形成する方法
Youssry et al. Aqueous dispersions of carbon black and its hybrid with carbon nanofibers
CN108463578B (zh) 2d材料的电化学剥离
JP2009539739A5 (ja)
CA2924489C (en) High carbon nanotube content fluids
Wang et al. Facile construction of high-performance amorphous FePO4/carbon nanomaterials as cathodes of lithium-ion batteries
TWI514655B (zh) 鋰硫電池正極材料及其製備方法
Dinh et al. Defect-free MoS2-flakes/amorphous-carbon hybrid as an advanced anode for lithium-ion batteries
Tang et al. Synergy of Mn and Co in slab-based nanocomposites for hybrid supercapacitors: impact of restacking process on electrochemical properties
Kitamura et al. Effects of the mixing sequence on the graphite dispersion and resistance of lithium-ion battery anodes
JP2022549880A (ja) 電池用途用の官能化ポリマー
Kolb et al. Qualifying water-based electrode dispersions for the inkjet printing process: a requirements analysis
Argüello et al. Preparation of manganese oxide-graphite electrodes by electrophoretic deposition
US9577250B2 (en) Thick electrodes including nanoparticles having electroactive materials and methods of making same
Hlongwa et al. Electrochemical studies on novel LiMnPO4 coated with magnesium oxide-gold composite thin film in aqueous electrolytes
Zhao et al. Green Fabrication of Amorphous FePO4/Carbon Nanotube Electrodes via Electrophoretic Deposition for Sodium-Ion Batteries
JP2013041785A (ja) リチウムイオン電池用電極ペーストの製造方法およびリチウムイオン電池電極。
KR20220101621A (ko) 그래핀 분산액 및 정극 페이스트
Uceda Highly Homogeneously Structured Lithium-ion Storage Electrodes via Electrophoretic Deposition
김도훈 Effect of pH on the dispersion stability of water-based cathode slurry with poly (acrylic acid) as a binder
Kim PRINTABLE SOLID-STATE RECHARGEABLE POWER SOURCES VIA HETERO-COLLOIDAL CHEMISTRY CONTROL

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220302

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220302

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230413

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230413

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20230425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230525

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230529

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230804