JP2009514772A - 耐火物を被覆した溶融装置における高性能ガラス繊維の製造方法及びそれにより製造される繊維 - Google Patents

耐火物を被覆した溶融装置における高性能ガラス繊維の製造方法及びそれにより製造される繊維 Download PDF

Info

Publication number
JP2009514772A
JP2009514772A JP2008540052A JP2008540052A JP2009514772A JP 2009514772 A JP2009514772 A JP 2009514772A JP 2008540052 A JP2008540052 A JP 2008540052A JP 2008540052 A JP2008540052 A JP 2008540052A JP 2009514772 A JP2009514772 A JP 2009514772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
fiber
batch
weight
melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008540052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5606677B2 (ja
Inventor
ダグラス エイ ホフマン
ピーター ビー マクギニス
Original Assignee
オーシーヴィー インテレクチュアル キャピタル リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーシーヴィー インテレクチュアル キャピタル リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical オーシーヴィー インテレクチュアル キャピタル リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2009514772A publication Critical patent/JP2009514772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5606677B2 publication Critical patent/JP5606677B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/06Mineral fibres, e.g. slag wool, mineral wool, rock wool
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B3/00Charging the melting furnaces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

耐火物を被覆したガラス溶融装置において高強度ガラス繊維を形成する方法が開示される。耐火物を被覆した溶融装置は、高弾性率、及び高強度ガラスを形成するために開示されているバッチ組成物に適する。本発明の方法において使用するガラスの組成は、約70.5質量%以下のSiO2、約24.5質量%以下のAl2O3、約22質量%以下のアルカリ土類金属の酸化物であり、少量のアルカリ金属の酸化物及びZrO2を含みうる。酸化物を基剤とする耐火物には、アルミナ、酸化クロム、シリカ、アルミナ-シリカ、ジルコン、ジルコニア-アルミナ-シリカ及びそれらの組合せが含まれる。酸化物を基剤とする耐火物を被覆した炉を使用することにより、ガラス繊維の製造費用が、白金を被覆した溶融炉を用いる繊維の費用と比べて実質的に低下する。本発明により形成される繊維もまた開示される。

Description

本発明は、一般的には、高強度の用途に使用するための連続したガラス繊維を製造する方法及びそれにより製造される繊維に関する。
連続したガラス繊維ストランドを製造するための最も一般的なガラス組成物は“Eガラス”である。Eガラスの液相線温度は約1149℃(2100°F)以下である。Eガラスの利点の一は、その液相線温度が、約1038乃至1316℃(1900乃至2400°F)であるガラス繊維を製造する作業温度を可能にするということである。プリント基板及び航空宇宙用途に使用されるEガラス繊維糸のASTMの分類は、52乃至56質量%のSiO2、16乃至25質量%のCaO、12乃至16質量%のAl2O3、5乃至10質量%のB2O3、0乃至5質量%のMgO、0乃至2質量%のNa2O及びK2O、0乃至0.8質量%のTiO2、0.05乃至0.4質量%のFe2O3及び0乃至1.0質量%のフッ素の組成と定義されている。
ホウ素を含まない繊維は、ADVANTEXという商標名(Owens Corning, Toledo, Ohio, USA) で市販されている。そのすべてが参考として本明細書に導入されている米国特許第5,789,329号に開示されているようなホウ素を含まない繊維は、作業温度においてホウ素を含むEガラスより有意に改良されている。ホウ素を含まないガラス繊維は、一般用途に使用するためのEガラス繊維のASTM定義に該当する。
Sガラスは、主としてマグネシウム、アルミニウム、及び珪素の酸化物からなり、Eガラス繊維より機械的強度の高いガラス繊維を製造する化学的組成を有するガラス群である。Sガラスを形成する組成物には、おおよそ65質量%のSiO2、25質量%のAl2O3、及び10質量%のMgOが含まれる。Sガラスは、もともと弾道防護具のような高強度の用途に使用されるように設計された組成を有する。
Rガラスは、主として珪素、アルミニウム、マグネシウム、及びカルシウムの酸化物からなり、Eガラス繊維より機械的強度の高いガラス繊維を製造する化学的組成を有するガラス群である。Rガラスは、おおよそ58乃至60質量%のSiO2、23.5乃至25.5質量%のAl2O3、14乃至17質量%のCaO及びMgO、0%のB2O3、0%のF2及び2質量%未満の種々雑多な成分を含む組成を有する。RガラスはEガラスより多くのアルミナ及びシリカを含み、繊維の形成中により高い溶融及び加工温度を必要とする。典型的には、Rガラスの溶融及び加工温度は、Eガラスのそれより少なくとも約160℃高い。この加工温度の上昇は、費用の高い白金を被覆した溶融装置を必要とする。更に、Rガラスにおいて液相線温度と形成温度が近接近することは、ガラスが、通例約1000P付近で繊維化されるEガラスより低い粘度で繊維化されることを必要とする。通例の1000Pの粘度でRガラスを繊維化すると、ガラスが不透明になり、工程の中断及び生産性の低下を引き起こすであろう。
表1〜5は多くの従来の高強度ガラス組成物の組成を示す。
Figure 2009514772
Figure 2009514772
Figure 2009514772
Figure 2009514772
Figure 2009514772
Rガラス及びSガラスは、白金を被覆した溶融器中で組成物の成分を溶融することにより製造される。Rガラス及びSガラス繊維を形成する費用は、そのような溶融装置中で繊維を製造する費用のために、Eガラス繊維より格段に高い。したがって、耐火物を被覆した炉中における直接溶融工程からの高性能のガラス繊維の形成に有用なガラス組成物を形成する方法及びその方法により形成される繊維の必要性が技術的に存在する。
本発明は、一つには、高強度の用途に使用するのに適する連続したガラス繊維を形成するためのガラス組成物の製造方法である。本発明において有用な組成物は、ガラス繊維の繊維化温度が比較的低いために安価な費用の耐火物を被覆した炉中における直接溶融を用いて安い費用でガラス繊維に形成されうる。繊維に形成されると、ガラス組成物はSガラスのようなより高価なガラス繊維の強度特性を提供する。本発明の組成物は、約60.5乃至70.5質量%のSiO2、約10.0乃至約24.5質量%のAl2O3、約6.0乃至約20.0質量%のRO(但し、ROはMgO、CaO、SrO及びBaOを合わせたものに等しい)、及び約0.0乃至約3.0質量%のアルカリ金属の酸化物を含む。好ましい実施態様においては、ガラス組成物は、約61乃至約68質量%のSiO2、約15乃至約19質量%のAl2O3、約15乃至約20質量%のRO(但し、ROはMgO、CaO、SrO及びBaOを合わせたものに等しい)、及び約0乃至約3質量%のアルカリ金属の酸化物を含む。組成物は、好ましくは、ZnO、SO3、フッ素、B2O3、TiO2、ZrO2及びFe2O3からなる群から選択される酸化物又はハロゲンを約4質量%以上は含まない。本発明により製造される高性能の複合材料繊維の所望の性質には、約1454℃(2650°F)未満の繊維化温度及び、好ましくは繊維化温度より約27℃(80°F)以上低い、更に好ましくは約49℃(120°F)以上低い、最も好ましくは約66℃(150°F)以上低い液相線温度が含まれる。
本発明には、耐火物を被覆した溶融装置中で原料のガラスバッチから精製されたガラスを製造する方法が含まれる。この方法は、原料のガラスバッチをガラス溶融装置の溶融帯に装填し、溶融帯内で原料のガラスバッチを溶融し、かつ融液から繊維を形成することを含む。本発明にはまたそのような方法により形成される繊維が含まれる。
本発明の方法において使用されるガラス繊維を形成するのに使用されるガラス組成物の繊維化の性質には、繊維化温度、液相線、及びΔTが含まれる。繊維化温度は、約1000Pの粘度に対応する温度と定義されている。以下に更に詳細に記載するように、繊維化温度が低下すると繊維の製造費用が低下し、より長いブッシング寿命が可能になり、処理量が増大し、耐火物を被覆した溶融装置中におけるガラスの溶融が可能になり、エネルギーの使用が低下する。例えば、より低い繊維化温度では、ブッシングはより低い温度で作動し、迅速に“撓み(sag)”はしない。撓みは、高温に長時間保持されるブッシング内で起こる現象である。繊維化温度を低下させることにより、ブッシングの撓み速度が低下してブッシング寿命が増大しうる。更に、より低い繊維化温度では、所与のエネルギー入力で所与の期間に溶融しうるガラスがより多くなるので、より多い処理量が可能である。その結果、製造費用が低下する。更に、より低い繊維化温度の場合には、本発明の組成物で形成されるガラスはまた耐火物を被覆した溶融装置中で溶融されうるであろう。というのは、その溶融及び繊維化温度が多くの市販の耐火物の上限使用温度より低いからである。
液相線は、液体ガラス及びその一次結晶相間に平衡が存在する最高の温度と定義されている。液相線より高いすべての温度で、ガラスはその一次相内に結晶を含まない。液相線より低い温度では結晶が形成しうる。
もう一つの繊維化の性質はΔTであり、それは繊維化温度と液相線間の差と定義されている。ΔTが大きいと、ガラス繊維の形成中の可撓性度が大きくなり、溶融及び繊維化中のガラスの失透(すなわち、融液内の結晶の形成)の抑制を助ける。ΔTを増大させると、より長いブッシング寿命が可能になり、繊維を形成する工程の時間枠がより広くなるので、ガラス繊維の製造費用も低下する。
本発明のガラスは、ガラス強化材繊維の製造において広く使用されている従来の市販の耐火物を被覆したガラス溶融装置において溶融するのに適する。出発バッチ成分には、典型的にはSiO2(珪砂粉末)、及びAl2O3(焼成アルミナ)、並びにMgCO3(マグネサイト)、CaCO3(石灰石)、SrCO3(ストロンチウム石)、BaCO3(毒重石)、ZrSiO4(ジルコン)、及びNa2CO3(ナトライト)のような原料物質からの連鎖調節剤が含まれる。
図1〜4は本明細書に記載され、実施例及び特許請求の範囲に示されているガラス繊維を形成する方法において有用なガラス溶融炉(10)を示す。ガラス溶融炉(10)は溶融ガラスをガラス前床(12)に供給する。溶融ガラスは、好ましくは約60.5乃至約70.5質量%のSiO2、約10.0乃至約24.5質量%のAl2O3、約6.0乃至約20.0質量%のRO(但し、ROはMgO、CaO、及びSrOを合わせたものに等しい)、及び約0.0乃至約3.0質量%のアルカリ金属の酸化物から成る。本発明にしたがって形成される繊維には、典型的には少量のZnO、SO3、フッ素、B2O3、TiO2及びFe2O3が、好ましくは約4質量%未満含まれるであろう。更に、本発明の方法及び組成物にしたがって形成される繊維は、好ましくは約1454℃(2650°F)未満の繊維化温度、約27℃(80°F)以上、好ましくは約49℃(120°F)以上、最も好ましくは約66℃(150°F)以上のΔT、及び約4.10×10-6乃至4.99×10-6cm/cm/℃(2.28×10-6乃至2.77×10-6インチ/インチ/°F)の熱膨張係数(CTE)を有するであろう。更に、本発明の方法により製造されるガラス繊維は、好ましくは、4.14GPa(600KPSI)より大きい、好ましくは約4.34GPa(630KPSI)より大きい、最も好ましくは約4.79GPa(695KPSI)より大きい強度を有する。更に、ガラス繊維は、望ましくは、約82.7GPa(12.0MPSI)より大きい、好ましくは約84.0GPa(12.18MPSI)より大きい、最も好ましくは約86.9GPa(12.6MPSI)より大きい弾性率を有するであろう。説明のある種の詳細は、伝統的及び当業者には十分であるような詳細の見地から提供されない場合もあることは認められよう。
本発明の方法は、好ましくは、上流端部壁(14)、下流端部壁(16)、側壁(18)、床(20)、及び屋根(22)を有する細長い流路を含むガラス溶融炉(10)を用いて実施される。ガラス溶融炉(10)の各構成部品は、アルミナ、酸化クロム、シリカ、アルミナ-シリカ、ジルコン、ジルコニア-アルミナ-シリカ又は同様な酸化物を基剤とする耐火物材料のような適する耐火物材料から製造される。屋根(22)は、一般的に流路の構成部品の長手方向軸に対して弓形の横断面を有するように示されているが、屋根はいずれの適する設計でもよい。屋根(22)は、典型的にはガラスバッチ組成物(30)の表面より約0.9乃至3m(3乃至10フィート)上に位置する。ガラスバッチ組成物(30)は、本発明によるガラスの製造に使用される原料の混合物である。ガラス溶融炉(10)には、任意に1以上のバブラー(24)及び/又は電気的ブースター電極(図示せず)が含まれうる。バブラー(24)及び/又は電気的ブースター電極は未加工のガラスの温度を上昇させ、バッチのカバー下の溶融ガラスの循環を増大させる。
更に、ガラス溶融炉(10)は、2つの連続する帯、すなわち上流の溶融帯(26)及び下流の精製帯(28)を含みうる。溶融帯(26)には、ガラスバッチ組成物(30)が当業者に公知の種類の装填デバイスで炉に装填されうる。
適する溶融装置の構造においては、ガラスバッチ材料(30)がガラス溶融炉(10)の溶融帯中で溶融ガラスの表面上に固体粒子のバッチ層を形成する。ガラスバッチ組成物(30)の浮遊する固体バッチ粒子は、ガラス溶融炉(10)の屋根(22)の中に取り付けられた、制御された火炎の形状及び長さを有する1以上のバーナー(34)により少なくとも部分的には溶融される。
好ましい一実施態様においては、図1に示されるように、ガラス溶融炉(10)に3つのバーナー(34)が含まれる。隣接して位置する2つの下流のバーナー(34)の上流に単一のバーナー(34)が位置する。しかしながら、ガラスバッチ組成物(30)を溶融するためにバッチの上方の炉(10)の屋根(22)の適する位置にいくつのバーナー(34)が位置してもよいことは認められよう。例えば、2つのバーナー(34)が並列関係に位置してもよいし(図3)、単一のバーナーが使用されてもよい(図4)。
本発明から逸脱することなく、その他の従来の溶融装置も使用されうる。従来の溶融装置には、空気-ガス溶融装置、酸素-ガス溶融装置、電熱溶融装置、又はいずれかの化石燃料溶融装置が含まれる。いずれの溶融工程にも電気的ブースター又はバブラーを加えうる。別の精製帯を含むことも(図1に示す)精製帯を溶融装置の主要タンクに含むことも可能である。
図5に示されるように、ブッシング集成帯(100)には、ブッシング(110)及びブッシングフレーム(210)が含まれる。ブッシング(110)には、側壁(122)及び、側壁(122)間に延在する先端プレート(124)を有するブッシング本体(120)が含まれる。本体(120)はブッシングブロック(300)の下に位置し、ブッシングブロック(300)は前床(310)の下に位置する。本発明の方法の実施においては、溶融ガラス流は前床(310)から本体(120)により受けとられる。前床(310)は溶融装置(10)(図1に示す)から溶融ガラスを受けとる。送達流路(40)は溶融装置(10)及び前床(310)間に位置し、溶融装置(10)から前床(310)に溶融ガラスバッチ組成物(30)を送達する。前床(310)及びブッシングブロック(300)は、構造においては従来どおりでもよく、耐火物材料から形成されうる。
先端プレート(124)は、複数の溶融ガラス流が放出されうる複数のノズル(124a)(本明細書においてはオリフィスとも呼ばれる)を含む。溶融物質流は、従来の巻き取り装置(400)により機械的に先端プレート(124)から引き出されて連続フィラメント(125)を形成する。フィラメント(125)は、サイジングアプリケーター(410)からのサイズ剤の保護コーティングを受けた後、単一の連続ストランド(125a)に集められる。連続フィラメント(125a)は巻き取り装置(400)の回転コレット(402)に巻き取られ、パッケージ(125b)を形成する。連続フィラメント(125)はまた、限定するわけではないが、湿った廃チョップト・ストランド繊維、乾燥した廃チョップト・ストランド繊維、連続フィラメントマット、チョップト・ストランドマット、湿った成形マット又はエアレイドマットを含むその他の所望の複合材料のガラス材料に加工されうる。
本発明を一般的に記載したが、説明のためにのみ提供され、特に支持がない限りすべてを含む又は限定することを意図しない以下に示すある種の特定の実施例を参照することにより更なる理解が得られるであろう。
表6〜8に示される実施例におけるガラスは、ガラス及びそれから製造される繊維の機械的性質及び物理的性質を決定するために、白金るつぼ中又は白金を連続的に被覆した溶融装置中で溶融した。物理的性質の測定単位は、粘度(°F)、液相線温度(°F)及びΔT(°F)である。実施例によっては、ガラスを繊維化して、強度(kpsi)、密度(g/cc)、弾性率(Mpsi)、軟化点(°F)及び熱膨張係数(CTE)(in/in(°F))を測定した。
繊維化温度は回転円筒式粘度計を用いて測定した。繊維化粘度は1000Pと定義されている。液相線は、ガラスを入れた白金容器を熱勾配炉中に16時間置くことにより測定した。結晶が存在する最高の温度を液相線温度とした。弾性率は、ガラスの単繊維について音響技術を用いて測定した。引張強さは、自然のままの単繊維について測定した。CTEは25乃至600℃の温度範囲にわたって膨張計を用いて測定した。軟化点温度は、ASTM C338繊維伸長法を用いて測定した。
Figure 2009514772
Figure 2009514772
Figure 2009514772
技術的には理解されているように、前述の典型的な本発明の組成物は、統計的慣例(例えば、丸め及び平均)及び組成物によっては表に記載されていない不純物を含むという事実のために表に記載された成分の合計が必ずしも100%ではない。もちろん、不純物を含むすべての成分の実際の量は、組成物において常に合計100%である。更に、例えば約0.05質量%以下のような少量の成分が組成物に明記されている場合には、これらの成分は、意図的に添加されるよりむしろ、原料に存在する微量の不純物の形で存在しうる。
更に、例えば、加工を容易にするために、その後除去されるが、それにより実質的にそのような成分のないガラス組成物を形成する成分がバッチ組成物に添加されうる。したがって、ごく少量のフッ素及び硫酸塩のような成分が、微量の不純物として本発明の工業的実施においてシリカ、カルシア、アルミナ、及びマグネシア成分を提供する原料に存在してもよいし、それらが実質的に製造中に除去される加工助剤でもよい。
前述の実施例から明らかなように、本発明のガラス繊維組成物は、低い繊維化温度及び液相線温度及び繊維化温度間の大きな差異(高いΔT値)のような有利な性質を有する。本発明のその他の利点及び明らかな変更は、前述の記載から、更に本発明の実施により当業者には明らかであろう。本発明の高性能ガラスは比較的低温で溶融して純化され、比較的低い温度の幅広い範囲にわたって実行可能な粘度、及び低い液相線温度範囲を有する。
本出願の発明は、一般的にかつ特定の実施例に関しての両方で記載した。本発明は、好ましい実施態様とされているものにおいて示したけれども、当業者に公知の幅広い種類のそれに代わるものが包括的な開示内で選択されうる。本発明のその他の利点及び明らかな変更は、前述の記載から、更に本発明の実施により当業者には明らかであろう。本発明は前述の特許請求の範囲の列挙以外には限定されない。
本発明の方法に有用なガラス溶融炉の縦断面図である。 図1の線2-2に沿ったガラス溶融炉の平面断面図である。 炉の上流端部壁に隣接する2つのバーナーを図解する図1の線3-3に沿ったガラス溶融炉の断面図である。 炉の上流端部壁に隣接する1つのバーナーを図解する図1の線3-3に沿ったガラス溶融炉の別の断面図である。 本発明の方法に有用な連続したガラスフィラメントを製造するためのブッシング集成体/支持構造物の配置の部分的に断面の側面図である。

Claims (20)

  1. 耐火物を被覆したガラス溶融装置において原料ガラスバッチからガラス繊維を製造する方法であって、前記方法が、
    約60.5乃至約70.5質量%のSiO2
    約10乃至約24.5質量%のAl2O3
    約6.0乃至約20.0質量%のRO(但し、ROはバッチ組成物中におけるMgO、CaO、SrO及びBaOを合わせたものに等しい)、及び
    約0乃至約3質量%のアルカリ金属の酸化物、
    を含む原料ガラスバッチをガラス溶融装置の溶融帯に装填する工程、
    前記ガラスバッチを得られるガラスの液相線温度を越える形成温度に加熱して繊維化しうる溶融ガラスを形成する工程、及び
    前記溶融ガラスを繊維化する工程、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記ガラスバッチが、
    4質量%未満の、ZnO、SO3、フッ素、B2O3、TiO2、ZrO2及びFe2O3からなる群から選択される化合物を含む請求項1記載の方法。
  3. 前記バッチから製造されるガラスが、約1454℃(2650°F)未満の繊維化温度、及び約27℃(80°F)以上のΔTを有する請求項1記載の方法。
  4. 前記バッチから製造されるガラスが、49℃(120°F)以上のΔTを有する請求項3記載の方法。
  5. 前記ガラス溶融装置に、実質的にアルミナ、シリカ、酸化クロム、アルミナ-シリカ、ジルコン、ジルコニア-アルミナ-シリカ及びそれらの組合せからなる群から選択される酸化物を基剤とする耐火物材料が被覆されている請求項1記載の方法。
  6. 前記バッチから製造されるガラスが、約1454℃(2650°F)未満の形成温度で繊維化される請求項1記載の方法。
  7. 耐火物を被覆したガラス溶融装置においてガラスバッチを溶融することにより形成されるガラス繊維であって、前記形成方法が、
    約60.5乃至約70.5質量%のSiO2
    約10乃至約24.5質量%のAl2O3
    約6.0乃至約20.0質量%のRO(但し、ROはバッチ組成物中におけるMgO、CaO、SrO及びBaOを合わせたものに等しい)、及び
    約0乃至約3質量%のアルカリ金属の酸化物、
    を含む原料ガラスバッチをガラス溶融装置の溶融帯に装填する工程、
    前記ガラスバッチを得られるガラスの液相線温度を越える形成温度に加熱して繊維化しうる溶融ガラスを形成する工程、及び
    前記溶融ガラスを繊維化する工程、
    を含むことを特徴とするガラス繊維。
  8. 前記ガラスが、約1454℃(2650°F)未満の繊維化温度、及び約27℃(80°F)以上のΔTを有する請求項7記載のガラス繊維。
  9. 前記ガラスのΔTが、約49℃(120°F)以上である請求項8記載のガラス繊維。
  10. 前記ガラスのΔTが、約66℃(150°F)以上である請求項8記載のガラス繊維。
  11. 前記繊維が、約4.10×10-6乃至約4.99×10-6cm/cm/℃(2.28×10-6乃至2.77×10-6インチ/インチ/°F)の熱膨張係数(CTE)を有する請求項7記載のガラス繊維。
  12. 前記繊維が、約4.14GPa(600KPSI)より大きい強度を有する請求項7記載のガラス繊維。
  13. 前記繊維が、約4.34GPa(630KPSI)より大きい強度を有する請求項7記載のガラス繊維。
  14. 前記繊維が、約4.79GPa(695KPSI)より大きい強度を有する請求項7記載のガラス繊維。
  15. 前記繊維が、約82.7GPa(12.0MPSI)より大きい弾性率を有する請求項7記載のガラス繊維。
  16. 前記繊維が、約84.1GPa(12.2MPSI)より大きい弾性率を有する請求項7記載のガラス繊維。
  17. 前記繊維が、約86.9GPa(12.6MPSI)より大きい弾性率を有する請求項7記載のガラス繊維。
  18. 屋根、床及び側壁を有し、溶融帯及び下流の精製帯を有する細長い流路を郭成する、耐火物を被覆したガラス溶融装置においてガラスを形成する原料からガラスを製造する方法であって、前記方法が、
    60.5乃至70.5質量%のSiO2
    10乃至24.5質量%のAl2O3
    6.0乃至20.0質量%のRO(但し、ROはバッチ組成物中におけるMgO、CaO、SrO及びBaOを合わせたものに等しい)、及び
    0乃至3質量%のアルカリ金属の酸化物、及び
    0乃至3質量%のZrO2
    を含む原料ガラスバッチをガラス溶融装置の溶融帯に装填する工程、
    1以上のバーナーをガラス溶融装置の屋根の中に提供する工程、及び
    前記ガラスバッチを溶融して繊維化しうる溶融ガラスを形成する工程、
    を含むことを特徴とする方法。
  19. 前記ガラス溶融装置に、実質的にアルミナ、酸化クロム、シリカ、アルミナ-シリカ、ジルコン、ジルコニア-アルミナ-シリカ及びそれらの組合せからなる群から選択される耐火物材料が被覆されている請求項18記載の方法。
  20. 前記バッチから製造されるガラスが、1454℃(2650°F)未満の形成温度で繊維化される請求項18記載の方法。
JP2008540052A 2005-11-04 2006-10-31 耐火物を被覆した溶融装置における高性能ガラス繊維の製造方法及びそれにより製造される繊維 Expired - Fee Related JP5606677B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/267,702 2005-11-04
US11/267,702 US7823417B2 (en) 2005-11-04 2005-11-04 Method of manufacturing high performance glass fibers in a refractory lined melter and fiber formed thereby
PCT/US2006/042406 WO2007055964A2 (en) 2005-11-04 2006-10-31 Method of manufacturing high performance glass fibers in a refractory lined melter and fiber formed thereby

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009514772A true JP2009514772A (ja) 2009-04-09
JP5606677B2 JP5606677B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=38004504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008540052A Expired - Fee Related JP5606677B2 (ja) 2005-11-04 2006-10-31 耐火物を被覆した溶融装置における高性能ガラス繊維の製造方法及びそれにより製造される繊維

Country Status (11)

Country Link
US (2) US7823417B2 (ja)
EP (1) EP1951634B1 (ja)
JP (1) JP5606677B2 (ja)
KR (1) KR101299769B1 (ja)
CN (2) CN101300200A (ja)
AU (1) AU2006312106B2 (ja)
BR (1) BRPI0618113B8 (ja)
CA (1) CA2626732C (ja)
RU (1) RU2008117092A (ja)
TW (1) TWI405734B (ja)
WO (1) WO2007055964A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011155362A1 (ja) * 2010-06-08 2011-12-15 日東紡績株式会社 ガラス繊維
WO2013084892A1 (ja) * 2011-12-06 2013-06-13 日東紡績株式会社 長繊維強化熱可塑性樹脂プリフォーム及びそれを用いる繊維強化樹脂成形体
WO2014208521A1 (ja) * 2013-06-27 2014-12-31 旭硝子株式会社 無アルカリガラス
JP2017529307A (ja) * 2014-09-22 2017-10-05 ジュシ グループ カンパニー リミテッド ガラス繊維組成物及びガラス繊維、並びに複合材料

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2856055B1 (fr) * 2003-06-11 2007-06-08 Saint Gobain Vetrotex Fils de verre aptes a renforcer des matieres organiques et/ou inorganiques, composites les renfermant et composition utilisee
FR2879591B1 (fr) * 2004-12-16 2007-02-09 Saint Gobain Vetrotex Fils de verre aptes a renforcer des matieres organiques et/ou inorganiques
US9187361B2 (en) 2005-11-04 2015-11-17 Ocv Intellectual Capital, Llc Method of manufacturing S-glass fibers in a direct melt operation and products formed there from
US8338319B2 (en) * 2008-12-22 2012-12-25 Ocv Intellectual Capital, Llc Composition for high performance glass fibers and fibers formed therewith
US8586491B2 (en) 2005-11-04 2013-11-19 Ocv Intellectual Capital, Llc Composition for high performance glass, high performance glass fibers and articles therefrom
US9656903B2 (en) * 2005-11-04 2017-05-23 Ocv Intellectual Capital, Llc Method of manufacturing high strength glass fibers in a direct melt operation and products formed there from
US7823417B2 (en) 2005-11-04 2010-11-02 Ocv Intellectual Capital, Llc Method of manufacturing high performance glass fibers in a refractory lined melter and fiber formed thereby
US7799713B2 (en) * 2005-11-04 2010-09-21 Ocv Intellectual Capital, Llc Composition for high performance glass, high performance glass fibers and articles therefrom
FR2905693B1 (fr) * 2006-09-07 2009-06-26 Saint Gobain Vetrotex Fusion du verre en presence de sulfure
FR2909995B1 (fr) * 2006-12-18 2010-04-23 Saint Gobain Rech Four a boucle pour verre a fibrer
US20080276652A1 (en) * 2007-05-11 2008-11-13 Jon Frederick Bauer Submerged combustion for melting high-temperature glass
FR2930543B1 (fr) * 2008-04-23 2010-11-19 Saint Gobain Technical Fabrics Fils de verre et composites a matrice organique et/ou inorganique contenant lesdits fils
USD628718S1 (en) 2008-10-31 2010-12-07 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Shingle ridge vent
USD615218S1 (en) 2009-02-10 2010-05-04 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Shingle ridge vent
US8252707B2 (en) * 2008-12-24 2012-08-28 Ocv Intellectual Capital, Llc Composition for high performance glass fibers and fibers formed therewith
PL2462069T3 (pl) * 2009-08-04 2020-12-28 Ocv Intellectual Capital, Llc Szkło niezawierające litu o ulepszonym module
EP2354106A1 (en) 2010-02-05 2011-08-10 3B Glass fibre composition and composite material reinforced therewith
EP2354104A1 (en) 2010-02-05 2011-08-10 3B Glass fibre composition and composite material reinforced therewith
EP2354105A1 (en) 2010-02-05 2011-08-10 3B Glass fibre composition and composite material reinforced therewith
KR101206365B1 (ko) * 2010-02-24 2012-11-29 주식회사 케이씨씨 세라믹 섬유 제조용 조성물 및 그로부터 제조된 고온단열재용 생체용해성 세라믹 섬유
CN103038185A (zh) * 2010-06-30 2013-04-10 Ocv智识资本有限责任公司 生产高强度和高模量纤维的玻璃组合物
US9783454B2 (en) 2010-12-22 2017-10-10 Agy Holding Corp. High strength glass composition and fibers
DE112012002137B4 (de) * 2011-05-18 2019-02-07 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Glas mit hohem Brechungsindex
KR102174022B1 (ko) 2011-09-09 2020-11-04 일렉트릭 글래스 파이버 아메리카, 엘엘씨 유리 조성물 및 이로부터 제조된 섬유
KR101998385B1 (ko) 2011-12-06 2019-07-09 니토 보세키 가부시기가이샤 비원형의 단면 형상을 갖는 유리 섬유 및 이것을 이용한 섬유 강화 수지 성형체
US20140357143A1 (en) * 2011-12-06 2014-12-04 Nitto Boseki Co., Ltd. Glass fabric and glass fiber sheet material using same
RU2641050C2 (ru) 2012-04-18 2018-01-15 3Б Фибрегласс СПРЛ Композиция стекловолокна
CN102786225A (zh) * 2012-08-28 2012-11-21 泰山玻璃纤维有限公司 一种低硼无氟玻璃纤维组合物
ES2621053T3 (es) * 2012-08-28 2017-06-30 Ems-Patent Ag Masa de moldeo de poliamida y su uso
US10370855B2 (en) 2012-10-10 2019-08-06 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Roof deck intake vent
USD710985S1 (en) 2012-10-10 2014-08-12 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Roof vent
CN103011580B (zh) * 2012-12-26 2015-09-30 中材科技股份有限公司 一种高强玻璃纤维池窑拉丝方法及其装置
CN106938891A (zh) * 2015-04-21 2017-07-11 巨石集团有限公司 一种高性能玻璃纤维组合物及其玻璃纤维和复合材料
US11028001B2 (en) 2016-11-08 2021-06-08 Corning Incorporated High temperature glass melting vessel
CN109422464B (zh) 2017-08-30 2020-05-19 巨石集团有限公司 一种玻璃纤维组合物及其玻璃纤维和复合材料
CN109896746A (zh) * 2017-12-07 2019-06-18 齐鲁师范学院 分子生物学显微注射针玻璃纤维生产方法
CN112679096A (zh) * 2020-12-31 2021-04-20 山东天舜环保科技有限公司 一种高性能彩色玻璃纤维及其制备方法
CN115180819A (zh) * 2022-06-01 2022-10-14 芜湖普纳耶智能装备制造有限公司 一种硅酸盐复合材料用生产设备及制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5864243A (ja) * 1981-10-13 1983-04-16 Asahi Glass Co Ltd 高弾性耐熱性のガラス組成物
JP2002003237A (ja) * 2000-06-16 2002-01-09 Nippon Sanso Corp 繊維状ガラス廃棄物の処理方法及びガラス溶解炉
JP2002293574A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Paratekku Kk 無機繊維の製造方法
JP2003183031A (ja) * 2001-12-18 2003-07-03 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス繊維製造用電気溶融炉及び繊維用ガラスの溶融方法
JP2003321247A (ja) * 2002-05-07 2003-11-11 Nitto Boseki Co Ltd ガラス繊維用ガラス組成物
JP2004091307A (ja) * 2002-07-10 2004-03-25 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス製造方法

Family Cites Families (162)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB428720A (en) 1934-03-02 1935-05-17 Owens Illinois Glass Co Improvements in and relating to a method and apparatus for the production of glass wool or other inorganic fibrous material
US3044888A (en) * 1960-07-05 1962-07-17 Houze Glass Corp Glass fiber
US3220915A (en) 1960-08-05 1965-11-30 Owens Corning Fiberglass Corp Structures comprising vitrified and devitrified mineral fibers
BE639230A (ja) 1962-05-11
US3402055A (en) 1962-05-25 1968-09-17 Owens Corning Fiberglass Corp Glass composition
FR1357393A (fr) 1962-05-25 1964-04-03 Owens Corning Fiberglass Corp Compositions de verre à très haute résistance mécanique et à la température
US3408213A (en) * 1963-10-10 1968-10-29 Aerojet General Co Glass fiber compositions
US3360386A (en) 1963-10-10 1967-12-26 Aerojet General Co Glass fiber composition
BE639229A (ja) 1963-10-30
GB1006524A (en) 1963-11-05 1965-10-06 Goodrich Co B F High tensile strength magnesium aluminium silicate glass compositions
FR1435073A (fr) 1965-03-02 1966-04-15 Verre Textile Soc Du Compositions de verre
US3524738A (en) 1965-12-07 1970-08-18 Owens Illinois Inc Surface stressed mineral formed glass and method
US3901720A (en) 1966-07-11 1975-08-26 Nat Res Dev Glass fibres and compositions containing glass fibres
GB1200732A (en) 1966-07-11 1970-07-29 Nat Res Dev Improvements in or relating to glass fibres and compositions containing glass fibres
GB1147718A (en) 1966-08-31 1969-04-02 Aerojet General Co High strength glass fibres
US3484259A (en) 1966-08-31 1969-12-16 Glass Fibers Products Inc High strength-high modulus glass fibers
GB1209244A (en) 1967-04-05 1970-10-21 Owens Corning Fiberglass Corp Glass composition
US3709705A (en) * 1967-07-14 1973-01-09 Owens Illinois Inc Opalizable alkaline earth alumino silicate glass compositions
US3535096A (en) 1967-09-14 1970-10-20 Ppg Industries Inc Differential pressure control in manufacture of fiber glass fibers
US3498805A (en) * 1968-06-05 1970-03-03 Owens Corning Fiberglass Corp Opalescent glass fibers
US3804646A (en) 1969-06-11 1974-04-16 Corning Glass Works Very high elastic moduli glasses
GB1290528A (ja) 1969-07-28 1972-09-27
US3833388A (en) * 1972-07-26 1974-09-03 Ppg Industries Inc Method of manufacturing sheet and float glass at high production rates
US3876481A (en) * 1972-10-18 1975-04-08 Owens Corning Fiberglass Corp Glass compositions, fibers and methods of making same
CH607986A5 (en) 1973-03-30 1978-12-15 Dyckerhoff Zementwerke Ag Calcium silicate fibres having a glassy structure which are stable in basic medium
US4090882A (en) 1973-03-30 1978-05-23 Dyckerhoff Zementwerke Aktiengesellschaft Glassy calcium silicate fibers made from phosphorus slag
US3904423A (en) 1973-04-16 1975-09-09 Evans Prod Co Alkali resistant glass
US3892581A (en) 1973-09-10 1975-07-01 Ppg Industries Inc Glass fiber compositions
US3945364A (en) * 1974-06-24 1976-03-23 Cook Danny G Rotary valve for internal combustion engine
US3945838A (en) 1974-08-12 1976-03-23 Owens-Corning Fiberglas Corporation Glass compositions and their fibers
US4325724A (en) * 1974-11-25 1982-04-20 Owens-Corning Fiberglas Corporation Method for making glass
US4002482A (en) * 1975-02-14 1977-01-11 Jenaer Glaswerk Schott & Gen. Glass compositions suitable for incorporation into concrete
US4063001A (en) 1975-04-09 1977-12-13 Ppg Industries, Inc. Method of preparing acid resistant glass fibers
US4046948A (en) * 1975-04-09 1977-09-06 Ppg Industries, Inc. Acid resistant glass fibers
US4012131A (en) * 1975-08-20 1977-03-15 American Optical Corporation High strength ophthalmic lens
GB1531287A (en) 1976-05-21 1978-11-08 Owens Corning Fiberglass Corp Method for making glass
US4090802A (en) * 1976-12-27 1978-05-23 Otto Bilz Werkzeugfabrik Radio detector for detecting dull and broken tools
US4199364A (en) * 1978-11-06 1980-04-22 Ppg Industries, Inc. Glass composition
CH640664A5 (de) 1979-11-05 1984-01-13 Sprecher & Schuh Ag Mechanisch beanspruchbares glasfaserverstaerktes kunststoff-isolierteil.
US4366251A (en) 1981-06-15 1982-12-28 Owens-Corning Fiberglas Corporation Glass compositions and their fibers
US4386164A (en) * 1981-12-14 1983-05-31 Owens-Illinois, Inc. Barium-free Type I, Class B laboratory soda-alumina-borosilicate glass
SE445942B (sv) * 1982-04-06 1986-07-28 Volvo Ab Ljuddempare samt sett och anordning for framstellning av denna
US4491951A (en) 1983-07-11 1985-01-01 Owens-Corning Fiberglas Corporation Electric glass melting furnace
US4582748A (en) 1984-01-26 1986-04-15 Owens-Corning Fiberglas Corporation Glass compositions having low expansion and dielectric constants
US4764487A (en) 1985-08-05 1988-08-16 Glass Incorporated International High iron glass composition
US5332699A (en) 1986-02-20 1994-07-26 Manville Corp Inorganic fiber composition
JPS62226839A (ja) * 1986-03-27 1987-10-05 Nippon Sheet Glass Co Ltd 低誘電率ガラス繊維
US4882302A (en) 1986-12-03 1989-11-21 Ensci, Inc. Lathanide series oxide modified alkaline-resistant glass
US4857485A (en) 1987-10-14 1989-08-15 United Technologies Corporation Oxidation resistant fiber reinforced composite article
ATE78225T1 (de) 1987-12-31 1992-08-15 Structural Laminates Co Zusammengestelltes laminat aus metallschichten und mit fortlaufenden faeden verstaerkte kunststoffschichten.
US4976587A (en) 1988-07-20 1990-12-11 Dwr Wind Technologies Inc. Composite wind turbine rotor blade and method for making same
US4892846A (en) * 1988-11-17 1990-01-09 National Research Development Corporation Reinforceable sintered glass-ceramics
US5212121A (en) 1990-06-13 1993-05-18 Mitsui Mining Company, Limited Raw batches for ceramic substrates, substrates produced from the raw batches, and production process of the substrates
DE69206466T2 (de) * 1991-04-24 1996-08-08 Asahi Glass Co Ltd Glasfaser mit hohem thermischen Widerstand und Verfahren zu ihrer Herstellung.
US5121121A (en) * 1991-05-15 1992-06-09 United Technologies Corporation Fast A/D converter
BR9305741A (pt) 1992-01-17 1997-01-28 Morgan Crucible Co Fibras inorganicas solúveis em soluçao salina
GB2264296B (en) 1992-02-07 1995-06-28 Zortech Int Microporous thermal insulation material
GB2265672B (en) 1992-03-18 1995-11-22 Advanced Wind Turbines Inc Wind turbines
FR2692248B1 (fr) 1992-06-16 1995-08-04 Vetrotex France Sa Fibres de verre resistant au milieu acide.
JP2582361Y2 (ja) 1992-08-25 1998-09-30 日野自動車工業株式会社 シートの取付け構造
IT1256359B (it) 1992-09-01 1995-12-01 Enichem Spa Procedimento per la preparazione di componenti e dispositivi ottici indimensioni finali o quasi finali, e prodotti cosi' ottenuti
CA2123591C (en) 1992-09-14 1999-11-09 Donald Ellsworth Shamp Method and apparatus for melting and refining glass in a furnace using oxygen firing
US5691255A (en) 1994-04-19 1997-11-25 Rockwool International Man-made vitreous fiber wool
US5569629A (en) 1994-08-23 1996-10-29 Unifrax Corporation High temperature stable continuous filament glass ceramic fibers
DE69503919T2 (de) 1994-11-08 1998-12-10 Rockwool Int Synthetische glasfasern
US6169047B1 (en) * 1994-11-30 2001-01-02 Asahi Glass Company Ltd. Alkali-free glass and flat panel display
DE19506123C2 (de) 1995-02-22 1997-01-09 Cerdec Ag Bleifreie Glasfritte, Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung
CN1186539A (zh) * 1995-04-06 1998-07-01 戴亚·R·塞纳纳亚科 动力生产装置及其建造方法
US5576252A (en) 1995-05-04 1996-11-19 Owens-Corning Fiberglas Technology, Inc. Irregularly-shaped glass fibers and insulation therefrom
WO1996039362A1 (en) 1995-06-06 1996-12-12 Owens Corning Boron-free glass fibers
GB9525475D0 (en) * 1995-12-13 1996-02-14 Rockwool Int Man-made vitreous fibres and their production
US5962354A (en) 1996-01-16 1999-10-05 Fyles; Kenneth M. Compositions for high temperature fiberisation
GB9604264D0 (en) 1996-02-29 1996-05-01 Rockwool Int Man-made vitreous fibres
US5719092A (en) * 1996-05-31 1998-02-17 Eastman Kodak Company Fiber/polymer composite for use as a photographic support
JP3112650B2 (ja) 1996-06-11 2000-11-27 大成建設株式会社 工事用エレベータおよびそのクライミング方法
JP3989988B2 (ja) 1996-09-04 2007-10-10 Hoya株式会社 情報記録媒体用基板及び磁気ディスク、並びにその製造方法
US6214429B1 (en) 1996-09-04 2001-04-10 Hoya Corporation Disc substrates for information recording discs and magnetic discs
US5997977A (en) 1997-06-05 1999-12-07 Hoya Corporation Information recording substrate and information recording medium prepared from the substrate
US6044667A (en) * 1997-08-25 2000-04-04 Guardian Fiberglass, Inc. Glass melting apparatus and method
FR2768144B1 (fr) 1997-09-10 1999-10-01 Vetrotex France Sa Fils de verre aptes a renforcer des matieres organiques et/ou inorganiques
US5851932A (en) 1997-10-06 1998-12-22 Isorco, Inc. Ballistic armor laminate
ATE235875T1 (de) * 1997-10-16 2003-04-15 Jeneric Pentron Inc Dentalverbundmaterial mit gemahlenem, verdichtetem und versprödetem glasfaserfüllstoff
US6069100A (en) * 1997-10-27 2000-05-30 Schott Glas Glass for lamb bulbs capable of withstanding high temperatures
US6237369B1 (en) * 1997-12-17 2001-05-29 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Roof-mounted oxygen-fuel burner for a glass melting furnace and process of using the oxygen-fuel burner
GB9804743D0 (en) 1998-03-06 1998-04-29 Horsell Graphic Ind Ltd Printing
US6376403B1 (en) 1998-04-17 2002-04-23 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Glass composition and process for producing the same
JP4086211B2 (ja) 1998-04-17 2008-05-14 Hoya株式会社 ガラス組成物およびその製造方法
JP2000086283A (ja) 1998-09-08 2000-03-28 Ohara Inc 発光性ガラス
DK173460B2 (da) 1998-09-09 2004-08-30 Lm Glasfiber As Vindmöllevinge med lynafleder
US6399527B1 (en) 1998-09-22 2002-06-04 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Glass composition and substrate for information recording medium
DE69915428T2 (de) 1998-10-27 2005-02-17 Corning Inc. Glaskeramiken mit niedriger Ausdehnung
EP1152990B1 (en) 1998-11-30 2012-10-10 Corning Incorporated Glasses for flat panel displays
JP2000247677A (ja) 1999-02-24 2000-09-12 Nitto Boseki Co Ltd 耐食性ガラス繊維組成
JP2000247683A (ja) 1999-03-04 2000-09-12 Nitto Boseki Co Ltd 耐食性を有するガラス繊維
US6358871B1 (en) * 1999-03-23 2002-03-19 Evanite Fiber Corporation Low-boron glass fibers and glass compositions for making the same
DE19916296C1 (de) 1999-04-12 2001-01-18 Schott Glas Alkalifreies Aluminoborosilicatglas und dessen Verwendung
US6686304B1 (en) 1999-05-28 2004-02-03 Ppg Industries Ohio, Inc. Glass fiber composition
US6962886B2 (en) 1999-05-28 2005-11-08 Ppg Industries Ohio, Inc. Glass Fiber forming compositions
EP1065177A1 (en) * 1999-07-02 2001-01-03 Corning Incorporated Glass for tungsten-halogen lamp envelope
US6496706B1 (en) 1999-07-23 2002-12-17 Qualcomm Incorporated Method and system for transmit gating in a wireless communication system
US6422041B1 (en) * 1999-08-16 2002-07-23 The Boc Group, Inc. Method of boosting a glass melting furnace using a roof mounted oxygen-fuel burner
JP4518291B2 (ja) * 1999-10-19 2010-08-04 Hoya株式会社 ガラス組成物ならびにそれを用いた情報記録媒体用基板、情報記録媒体および情報記録装置
EP1242161B2 (en) 1999-12-15 2016-03-23 Hollingsworth & Vose Company Low boron containing microfiberglass filtration media
CN1113893C (zh) 1999-12-30 2003-07-09 广东省食品工业研究所 由植物油沥青或塔尔油沥青中提取植物甾醇的方法
DE10000837C1 (de) * 2000-01-12 2001-05-31 Schott Glas Alkalifreie Aluminoborosilicatgläser und ihre Verwendungen
JP3584966B2 (ja) 2000-01-21 2004-11-04 日東紡績株式会社 耐熱性ガラス繊維及びその製造方法
JP2001316961A (ja) 2000-05-09 2001-11-16 Toyobo Co Ltd 吸音構造体
GB2363056B (en) 2000-06-07 2003-07-16 Otter Controls Ltd A liquid heating appliance with a retractable handle
JP2002060252A (ja) 2000-08-21 2002-02-26 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス繊維
JP4126151B2 (ja) 2000-08-28 2008-07-30 ニチアス株式会社 無機繊維及びその製造方法
JP3629417B2 (ja) 2000-08-30 2005-03-16 住友金属建材株式会社 遮音壁
EP1337486A4 (en) * 2000-09-06 2008-11-05 Ppg Ind Ohio Inc FIBER FORMATION COMPOSITIONS
JP2002081022A (ja) 2000-09-07 2002-03-22 Bridgestone Corp 吸音材収納ケース
US6540508B1 (en) * 2000-09-18 2003-04-01 The Boc Group, Inc. Process of installing roof mounted oxygen-fuel burners in a glass melting furnace
US6809050B1 (en) * 2000-10-31 2004-10-26 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. High temperature glass fibers
JP3674943B2 (ja) 2000-11-13 2005-07-27 日東紡績株式会社 ガラス繊維用ガラス組成物
JP2003137590A (ja) 2001-05-09 2003-05-14 Nippon Electric Glass Co Ltd 低誘電率低誘電正接ガラス、それを用いたガラス繊維及びガラス繊維織物
JP4244605B2 (ja) 2001-09-28 2009-03-25 日東紡績株式会社 ガラス繊維用ガラス組成物
JP4041298B2 (ja) 2001-10-05 2008-01-30 日本板硝子株式会社 レーザ光照射によるガラスの加工方法
CA2359535A1 (en) 2001-10-22 2003-04-22 Paul Stearns Wind turbine blade
JP4000834B2 (ja) 2001-11-22 2007-10-31 日東紡績株式会社 ガラス繊維用原料配合物
DE10161791A1 (de) 2001-12-07 2003-06-26 Dbw Fiber Neuhaus Gmbh Endlosglasfaser mit verbesserter thermischer Beständigkeit
WO2003050054A1 (en) 2001-12-12 2003-06-19 Rockwool International A/S Fibres and their production
EP1470088B1 (de) 2002-01-24 2005-12-28 Schott Ag Antimikrobielles, wasserunlösliches silicatglaspulver und mischung von glaspulvern
JP2003239847A (ja) 2002-02-15 2003-08-27 Energy Products Co Ltd 発電用風車翼
US6998361B2 (en) 2002-03-04 2006-02-14 Glass Incorporated High temperature glass fiber insulation
US20030166446A1 (en) 2002-03-04 2003-09-04 Albert Lewis High temperature glass fiber insulation
US7509819B2 (en) 2002-04-04 2009-03-31 Ocv Intellectual Capital, Llc Oxygen-fired front end for glass forming operation
US7309671B2 (en) 2002-05-24 2007-12-18 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Glass composition, glass article, glass substrate for magnetic recording media, and method for producing the same
CA2496480C (en) 2002-08-30 2011-02-08 Huntsman Petrochemical Corporation Polyether polyamine agents and mixtures therefor
JP4050144B2 (ja) 2002-12-25 2008-02-20 株式会社東芝 油圧操作装置の作動油浄化装置及び作動油浄化方法
WO2004058656A1 (ja) 2002-12-25 2004-07-15 Nippon Sheet Glass Company, Limited 赤外波長域で蛍光を発するガラス組成物
JP4264255B2 (ja) 2002-12-25 2009-05-13 日本板硝子株式会社 ポーリング用ガラス組成物
DE10309495B4 (de) 2003-02-25 2006-02-16 Schott Ag Aluminosilikatglas und dessen Verwendung
CN1764610A (zh) 2003-03-31 2006-04-26 旭硝子株式会社 无碱玻璃
EP1464800A1 (en) 2003-04-02 2004-10-06 3M Innovative Properties Company Exhaust system component having insulated double wall
FR2856055B1 (fr) 2003-06-11 2007-06-08 Saint Gobain Vetrotex Fils de verre aptes a renforcer des matieres organiques et/ou inorganiques, composites les renfermant et composition utilisee
US7022634B2 (en) * 2003-07-07 2006-04-04 Johns Manville Low boron E-glass composition
US7449419B2 (en) * 2003-09-09 2008-11-11 Ppg Industries Ohio, Inc. Glass compositions, glass fibers, and methods of inhibiting boron volatization from glass compositions
US7727917B2 (en) 2003-10-24 2010-06-01 Schott Ag Lithia-alumina-silica containing glass compositions and glasses suitable for chemical tempering and articles made using the chemically tempered glass
SI1535612T1 (sl) * 2003-11-28 2006-12-31 Merck Sante Sas Zdravljenje hiperurikemije
FR2867776B1 (fr) * 2004-03-17 2006-06-23 Saint Gobain Vetrotex Fils de verre aptes a renforcer des matieres organiques et/ou inorganiques
FR2867775B1 (fr) * 2004-03-17 2006-05-26 Saint Gobain Vetrotex Fils de verre aptes a renforcer des matieres organiques et/ou inorganiques
US7645426B2 (en) 2004-04-14 2010-01-12 3M Innovative Properties Company Sandwich hybrid mounting mat
FR2879591B1 (fr) 2004-12-16 2007-02-09 Saint Gobain Vetrotex Fils de verre aptes a renforcer des matieres organiques et/ou inorganiques
US7344353B2 (en) 2005-05-13 2008-03-18 Arrowind Corporation Helical wind turbine
US7189671B1 (en) * 2005-10-27 2007-03-13 Glass Incorporated Glass compositions
US8402652B2 (en) 2005-10-28 2013-03-26 General Electric Company Methods of making wind turbine rotor blades
US9187361B2 (en) * 2005-11-04 2015-11-17 Ocv Intellectual Capital, Llc Method of manufacturing S-glass fibers in a direct melt operation and products formed there from
US9656903B2 (en) * 2005-11-04 2017-05-23 Ocv Intellectual Capital, Llc Method of manufacturing high strength glass fibers in a direct melt operation and products formed there from
US8338319B2 (en) * 2008-12-22 2012-12-25 Ocv Intellectual Capital, Llc Composition for high performance glass fibers and fibers formed therewith
US7799713B2 (en) * 2005-11-04 2010-09-21 Ocv Intellectual Capital, Llc Composition for high performance glass, high performance glass fibers and articles therefrom
US7823417B2 (en) 2005-11-04 2010-11-02 Ocv Intellectual Capital, Llc Method of manufacturing high performance glass fibers in a refractory lined melter and fiber formed thereby
US7829490B2 (en) 2006-12-14 2010-11-09 Ppg Industries Ohio, Inc. Low dielectric glass and fiber glass for electronic applications
US8113018B2 (en) * 2006-12-14 2012-02-14 Ocv Intellectual Capital, Llc Apparatuses for controlling the temperature of glass forming materials in forehearths
FR2910462B1 (fr) * 2006-12-22 2010-04-23 Saint Gobain Vetrotex Fils de verre aptes a renforcer des matieres organiques et/ou inorganiques
US8252707B2 (en) 2008-12-24 2012-08-28 Ocv Intellectual Capital, Llc Composition for high performance glass fibers and fibers formed therewith
CN101549958B (zh) 2009-05-05 2011-01-26 中材科技股份有限公司 高性能玻璃纤维用组成物
CN101580344B (zh) 2009-06-29 2012-10-17 巨石集团有限公司 一种高强度玻璃纤维组合物
CN101597140B (zh) 2009-07-02 2011-01-05 重庆国际复合材料有限公司 一种高强度高模量玻璃纤维
CN101691278A (zh) 2009-10-16 2010-04-07 巨石集团有限公司 能作为先进复合材料增强基材的玻璃纤维
CN101838110B (zh) 2010-05-19 2014-02-26 巨石集团有限公司 一种适用于池窑生产的制备高性能玻璃纤维用组合物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5864243A (ja) * 1981-10-13 1983-04-16 Asahi Glass Co Ltd 高弾性耐熱性のガラス組成物
JP2002003237A (ja) * 2000-06-16 2002-01-09 Nippon Sanso Corp 繊維状ガラス廃棄物の処理方法及びガラス溶解炉
JP2002293574A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Paratekku Kk 無機繊維の製造方法
JP2003183031A (ja) * 2001-12-18 2003-07-03 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス繊維製造用電気溶融炉及び繊維用ガラスの溶融方法
JP2003321247A (ja) * 2002-05-07 2003-11-11 Nitto Boseki Co Ltd ガラス繊維用ガラス組成物
JP2004091307A (ja) * 2002-07-10 2004-03-25 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011155362A1 (ja) * 2010-06-08 2011-12-15 日東紡績株式会社 ガラス繊維
JP5152437B2 (ja) * 2010-06-08 2013-02-27 日東紡績株式会社 ガラス繊維
JPWO2011155362A1 (ja) * 2010-06-08 2013-08-01 日東紡績株式会社 ガラス繊維
KR101293941B1 (ko) 2010-06-08 2013-08-08 니토 보세키 가부시기가이샤 유리 섬유
TWI417263B (zh) * 2010-06-08 2013-12-01 Nitto Boseki Co Ltd glass fiber
US8841222B2 (en) 2010-06-08 2014-09-23 Nitto Boseki Co., Ltd. Glass fiber
US9227870B2 (en) 2010-06-08 2016-01-05 Nitto Boseki Co., Ltd. Glass fiber
WO2013084892A1 (ja) * 2011-12-06 2013-06-13 日東紡績株式会社 長繊維強化熱可塑性樹脂プリフォーム及びそれを用いる繊維強化樹脂成形体
JPWO2013084892A1 (ja) * 2011-12-06 2015-04-27 日東紡績株式会社 長繊維強化熱可塑性樹脂プリフォーム及びそれを用いる繊維強化樹脂成形体
US9416235B2 (en) 2011-12-06 2016-08-16 Nitto Boseki Co., Ltd. Long-fiber-reinforced thermoplastic resin preform and fiber-reinforced resin compact using same
WO2014208521A1 (ja) * 2013-06-27 2014-12-31 旭硝子株式会社 無アルカリガラス
JP2017529307A (ja) * 2014-09-22 2017-10-05 ジュシ グループ カンパニー リミテッド ガラス繊維組成物及びガラス繊維、並びに複合材料

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0618113B1 (pt) 2018-04-17
KR101299769B1 (ko) 2013-08-23
EP1951634A4 (en) 2009-03-18
CN101300200A (zh) 2008-11-05
BRPI0618113A2 (pt) 2011-08-16
BRPI0618113B8 (pt) 2022-08-23
CN104926082A (zh) 2015-09-23
US20110000263A1 (en) 2011-01-06
TWI405734B (zh) 2013-08-21
AU2006312106B2 (en) 2012-07-19
CA2626732C (en) 2014-07-29
WO2007055964A3 (en) 2007-07-05
AU2006312106A1 (en) 2007-05-18
WO2007055964A2 (en) 2007-05-18
EP1951634A2 (en) 2008-08-06
TW200728221A (en) 2007-08-01
RU2008117092A (ru) 2009-12-10
US8341978B2 (en) 2013-01-01
US20070105701A1 (en) 2007-05-10
JP5606677B2 (ja) 2014-10-15
KR20080064143A (ko) 2008-07-08
EP1951634B1 (en) 2021-03-24
US7823417B2 (en) 2010-11-02
CA2626732A1 (en) 2007-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5606677B2 (ja) 耐火物を被覆した溶融装置における高性能ガラス繊維の製造方法及びそれにより製造される繊維
JP5667578B2 (ja) 高性能ガラス繊維用組成物及びそれをもって成形される繊維
US8252707B2 (en) Composition for high performance glass fibers and fibers formed therewith
KR101298802B1 (ko) 고성능 유리 섬유용 조성물, 고성능 유리 섬유 및 그 제품
KR20210096140A (ko) 향상된 탄성 계수를 갖는 고성능 섬유 유리 조성물
KR20210096138A (ko) 비탄성률이 향상된 고성능 섬유 유리 조성물
JP5851426B2 (ja) セラミック繊維製造用組成物及びそれから製造される高温断熱材用の生体溶解性セラミック繊維
US20190055156A1 (en) Brucite as a source of magnesium oxide in glass compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120730

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121030

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5606677

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees