JP4126151B2 - 無機繊維及びその製造方法 - Google Patents

無機繊維及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4126151B2
JP4126151B2 JP2000257630A JP2000257630A JP4126151B2 JP 4126151 B2 JP4126151 B2 JP 4126151B2 JP 2000257630 A JP2000257630 A JP 2000257630A JP 2000257630 A JP2000257630 A JP 2000257630A JP 4126151 B2 JP4126151 B2 JP 4126151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
weight
sio
inorganic
mgo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000257630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002068777A (ja
Inventor
勝也 楠野
哲 土肥
英樹 北原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichias Corp
Original Assignee
Nichias Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichias Corp filed Critical Nichias Corp
Priority to JP2000257630A priority Critical patent/JP4126151B2/ja
Priority to US09/938,530 priority patent/US6627568B2/en
Priority to EP20010120482 priority patent/EP1184348B1/en
Priority to DE60106698T priority patent/DE60106698T2/de
Publication of JP2002068777A publication Critical patent/JP2002068777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4126151B2 publication Critical patent/JP4126151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2213/00Glass fibres or filaments
    • C03C2213/02Biodegradable glass fibres

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は無機繊維に関し、より詳細には優れた耐熱性とともに、生体内に入り込んだ場合でも容易に生体外に排出される無機繊維、並びにその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
耐熱ガラス繊維やセラミック繊維をはじめとする無機繊維は耐熱性能に優れることから、建築物をはじめとする各種構造物の断熱部位に広く使用されている。
【0003】
一方で、この無機繊維は、製造や保管、運搬、あるいは施工に際してその一部が空中に浮遊し、この浮遊無機繊維の一部が呼吸等により人体に入り込むことがある。入り込んだ無機繊維の中で、比較的大きなものは鼻腔や口腔に捉えられ、鼻汁や唾液とともに体外へ排出されたり、胃等の消火器系に飲み込まれるが、微細な無機繊維は鼻腔や口腔を通り抜けて肺に到達し、肺胞(空気と血液との間で酸素や二酸化炭素のガス交換を行う風船状の器官)に沈着する。
【0004】
一般に、肺胞内に異物が侵入すると、肺胞マクロファージ(食細胞)が異物を取り囲み、繊毛がある場所(気管や気管支)まで運び痰とともに体外に排出したり、リンパ液・リンパ管を経て肺胞表面から排出したりする。しかし、異物の取り囲みにより肺胞マクロファージが刺激を受けたり、損傷を受けることもあり、それにより蛋白質分解酵素やコラーゲン繊維分解酵素が細胞から出て、これらの酵素の量が多くなると肺胞細胞が炎症を起こしたり、コラーゲン化を呈するようになる。炎症を起こした細胞は抵抗力が弱まっており、細胞内の核の中にあるDNAが損傷されやすくなるとともに、細胞の破壊と再製過程とが頻繁になり、異常細胞が出現する機会が多くなる結果、DNA細胞の変質や癌細胞が誘発されることがある。
【0005】
そこで、近年では、この種の用途に使用される無機繊維には、耐熱性に加えて、肺液等の生理学的液体に溶解する、所謂生体分解性も要求されるようになってきており、各種の無機繊維が開発されている。例えば、特表平10−512232号(WO97/16386)公報には、シリカ(SiO2)、マグネシア(MgO)を必須成分とし、ジルコニア(ZrO2)を任意成分として含有する、少なくとも1260℃に耐え得る耐熱性を有し、かつ生理学的液体中で非耐久性であるガラス繊維が記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、肺胞まで到達する無機繊維の大きさは概ね20〜100μmの繊維長を有しており、異物として一般的なウイルスやバクテリア等に比べて格段に大きく、肺胞マクロファージによる取り囲みがうまく行われないことが多い。しかも、従来の無機繊維の溶解性は数十〜数百[ng/cm2-hr]程度であり、更にその全体が一様に溶解していくため、肺胞マクロファージが刺激や損傷を受けずに、確実に取り囲むのに適した繊維長になるにはかなりの時間を要し、その間にも肺胞マクロファージが損傷を受ける可能性が高い。
【0007】
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、従来に比べて、同等以上の耐熱性能を有するとともに、優れた生体分解性を兼ね備えた無機繊維、並びにその製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明は、SiO2 を65〜80重量%、MgOを15〜28重量%及びTiO2 を4〜20重量%含有し、かつ非晶質部分を構造中に含むことを特徴とする無機繊維を提供する。
【0009】
また、上記の目的を達成するために、本発明は、SiO2 を65〜80重量%、MgOを15〜28重量%及びTiO2 を4〜20重量%含有する出発原料を、1700〜2000℃の温度に加熱して溶融し、得られた融液を急冷して繊維化することを特徴とする無機繊維の製造方法を提供する。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に関して図面を参照して詳細に説明する。
【0011】
本発明の無機繊維の基本的組成は、SiO2、MgO及びTiO2を必須成分として含有する。
【0012】
TiO2は元来、SiO2と共に溶融状態になると、広い組成比にわたり不混和領域(2液相領域)を形成する。この2液相領域では、液相は2つの組成の融液に分離しているが、徐冷することにより最終的にある1つの組成の固化物となる。また、融液の温度が高いほど2液の組成の解離が大きくなる。図1は、SiO2−MgO−TiO2系3元系の状態図(Franco Massazza and Efisia Sirchia, Chim. Ind. (Milan), 40, 466(1958) )であるが、図示されるように、この3元系でも同様の2液相領域を形成する。
【0013】
そこで、本発明では、上記の必須成分を含む出発原料を高温で加熱し、上記の2液相領域を有する融液を急冷することにより、非晶質状の高SiO2―低MgO領域と低SiO2―高MgO領域とを生成させ、これらが混在した構造を有する繊維とする。生理学的液体に対する溶解性は、SiO2よりもMgOの方が大きいために、低SiO2―高MgO領域で溶解が早く進行し、この部分で繊維構造が分断される。その結果、生体内に取り込まれた無機繊維は、当初の単一体から複数の繊維片に分断される。
【0014】
上述したように、肺胞マクロファージは異物が大き過ぎると取り囲むのが困難であることから、従来の無機繊維では一様に溶解するために、肺胞マクロファージによる取り囲みが十分に行われるまでにはかなりの時間を要していた。これに対して、本発明の無機繊維はある程度溶解が進行すると、分断して繊維長が短くなるため、肺胞マクロファージによる取り囲みが容易に行われるようになり、結果的に無機繊維の生体外への排出が従来に比べて短い時間で完了する。また、分断することにより、分断した端面が新たな溶解の起点となるため、生理学的液体に対する溶解性も高まり、マクロファージが取り囲み易い大きさに達するのに要する時間が更に短縮される。
【0015】
従って、必須成分であるSiO2、MgO及びTiO2の割合は、上記した2液相領域を形成し得る組成範囲であり、具体的にはSiO2が6〜80重量%、MgOが15〜28重量%、TiO2〜20重量%である。最も好ましい組成範囲として、70〜80重量%のSiO2、15〜28重量%のMgO、4〜20重量%のTiO2を必須成分とする。
【0016】
SiO2は無機繊維の基本ネットワークを形成する成分であり、耐熱性能に大きく寄与するため、6重量%未満の含有量では耐熱性能に劣るようになる。しかし、SiO2の含有量が80重量%を超える場合には、融液粘度が高くなり過ぎて繊維化に支障を来すようになる。MgOはSiO2よりも生理学的液体に対する溶解性が高く、繊維の分断に寄与するため、15重量%未満の含有量ではその効果が十分に発現しない。また、このMgOは融液の粘性を下げる効果があり、繊維化を円滑に行う上で好ましい成分でもある。従って、製造性を維持するためにも、少なくとも15重量%の含有が必要である。しかし、MgOの含有量が28重量%を超える場合には他の成分量が相対的に減少するため、他の成分による効果が十分に発現しなくなる。また、TiO2は上記した2液相領域を形成するために必要な成分であり、その効果が十分に発現するには重量%の含有量が必要である。しかし、TiO2の含有量が20重量%を超える場合には繊維化に支障を来たしてくる。これは、TiO2含有により融液の不混和が促進し、高SiO2領域と低SiO2領域との成分差が拡大し過ぎ、安定した繊維化ができないことに起因している。
【0017】
本発明の無機繊維は、上記したような生体分解性に加えて、従来の無機繊維と同等以上の耐熱性能を有する。即ち、上記の組成範囲にある無機繊維は、例えば1200℃、8時間の加熱に対する収縮率が5%以下と低く、実用上十分な耐熱性能を有する。また、後述される実施例にも示すように、1400℃、8時間の加熱に対しても繊維形状を維持されている。尚、耐熱性能は基本的にはSiO2が担うため、特に耐熱性能が求められる場合には、上記の組成においてSiO2の比率を高めればよい。
【0018】
本発明の無機繊維には、上記必須成分の他にも種々の成分を配合してもよく、例えばMnOを10重量%まで含有させることができる。このMnOは、無機繊維の生理学的液体に対する溶解性を高める作用があり、有効な成分と言える。また、ZrO2も10重量%まで含有させることができる。このZrO2は、繊維物性に与える影響は少ないが、繊維化に際して繊維化の歩留りを向上させる効果を有する。尚、これらの成分を含有することにより繊維の分断性が低下する場合もあり、各含有量の上限はこの分断性を考慮して規定されたものである。しかし、MnO、ZrO2は10重量%を超えると急激に原料自体の溶融粘度が上昇し、安定した繊維化が行えない状況となる。
【0019】
尚、本発明においては、各成分の出発物質に制約はなく、出発物質に含まれる不純物が混入するのは避けられないが、特にAl23は2重量%以下、CaOは約3重量%以下とすることが望ましい。Al23はSiO2との間でアルミノシリケートを形成し、繊維全体として生理学的液体に対する溶解性を低下させる。また、CaOはSiO2との間で低融点化合物を形成し、繊維全体としての耐熱性能を低下させる。また、Na2OやK2O、BaO等のアルカリ金属またはアルカリ土類金属の酸化物やB23は、その含有量が多いと繊維の耐熱性能を低下させるため、これらの酸化物は個別で0.5重量%以下、合計でも2重量%以下とすることが望ましい。
【0020】
本発明の無機繊維は、上記の各成分を含む原料を1700〜2000℃という高温に加熱し、その融液を急冷して繊維化することにより得られる。この急冷繊維化は、例えばブロー方式を採用することにより実施できる。尚、各成分の出発物質としては、純物質の他にも、珪砂(SiO2源)、マグネサイト、マグネシアクリンカー、カンラン岩、オリビンサイド(以上MgO源)、イルメナイト、ビーチサンド、金紅石、リュウコクシン(以上TiO2源)、マンガン鉱石、バラ輝石テフロ石(以上MnO源)、バテレー石、ジルコンサンド(以上ZrO2源)等を使用できる。
【0021】
【実施例】
以下、実施例を挙げて本発明を更に説明する。
[実験−1]
(無機繊維の調製)
珪砂、酸化マグネシウム、酸化チタンを用い、これらの原料を適量配合し該原料を1700〜2000℃に加熱して融液とし、ブロー方式により繊維化し、集綿した。繊維の組成を表1及び表2に示す。尚、比較例6は通常使用されている高耐熱性繊維であるセラミックファイバーであり、比較例7及び比較例8は欧州での生体溶解性区分で「カテゴリー0(発癌性無し)」の認定を受けた繊維である。
【0022】
【表1】
Figure 0004126151
【0023】
【表2】
Figure 0004126151
【0024】
(溶解性試験)
表1及び表2に示す繊維について、200メッシュの篩を通過するまで粉砕資料約1gを精秤し、それを300mlの活栓付き三角フラスコに入れ、そこに表3に示す組成の生理食塩水150mlを加え、液温を40℃に保持したまま毎分120回の水平振盪を50時間継続して与えた。振盪後、濾過してその濾液についての含有元素をICP発光分析装置により定量化し、元試料の組成・重量より溶解度を求めた。
【0025】
【表3】
Figure 0004126151
【0026】
(繊維長減少率測定試験)
表1及び表2に示す各無機繊維について、325メッシュの篩を通過した繊維(平均繊維長80〜100μm)を走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて写真撮影し、写った繊維の200本程度について繊維長を測定し、その平均値を処理前繊維長とした。次いで、この繊維約1gを300mlの活栓付き三角フラスコに入れ、そこに表3に示した組成の生理食塩水150mlを加え、液温を40℃に保持したまま毎分120回の水平振盪を50時間継続して与えた。振盪後、繊維を取り出し、乾燥させた後、同じく走査型電子顕微鏡(SEM)を用いてその平均繊維長を測定して処理後繊維長とした。そして、次式により減少率を算出した。
減少率(%)=(処理前繊維長−処理後繊維長)×100/処理前繊維長
【0027】
(耐熱性試験)
表1及び表2に示す各無機繊維について、十分に解してショット(粒状物)を取り除いた繊維約10gを圧縮することなく坩堝に入れて電気炉内に収容し、1時間当り200℃の昇温速度で1400℃迄昇温し、さらに8時間加熱を継続した。そして、冷却後坩堝を電気炉から取り出し、内部を目視による観察を行い、以下に示す4段階で評価した。
◎:繊維形状は保たれており、繊維自体の柔軟性も有していた。
○:繊維形状は保たれているが、繊維自体の柔軟性は劣っていた。
△:繊維形状は保たれているが、強く押すと崩れる状態にあった。
×:繊維が完全に溶融していた。
【0028】
上記の各試験結果を表4び表5に示すが、実施例の無機繊維は、生理食塩水に対する溶解性も高く、また生理食塩水溶解後の繊維長も大きく減少している。また、比較例6に示す通常使用されているセラミックファイバーに比べても、これらの値が大幅に違い、更に、比較例7及び比較例8に示す「カテゴリー0(発癌性無し)」の認定を受けた無機繊維に比べても優位性を示している。これは、TiO2を所定量含有することにより繊維の分断が起こり、それに伴い溶解の起点が増加して溶解が促進された結果であると推察される。また、耐熱性にも優れることがわかる。これに対し、比較例1及び比較例2に示すSiO2が60重量%未満の繊維では、1400℃加熱後には繊維自体が溶融していた。また、比較例3及び比較例4に示す繊維は、繊維化がかなり困難であり、実際の製造には不向きである。更に、比較例5に示す繊維は、2液相領域から外れる組成であり、繊維長減少率が実施例の繊維に比較して大きく劣っていることがわかる。
【0029】
【表4】
Figure 0004126151
【0030】
【表5】
Figure 0004126151
【0031】
[実験−2]
(無機繊維の調製)
珪砂、酸化マグネシウム、酸化チタン、二酸化マンガン、ジルコンサンドを用い、これらの原料を適量配合し該原料を1700℃〜2000℃に加熱して融液とし、ブロー方式により繊維化し、集綿した。繊維の組成を表6及び表7に示す。
【0032】
【表6】
Figure 0004126151
【0033】
【表7】
Figure 0004126151
【0034】
(溶解性試験及び繊維長減少率試験)
表6及び表7に示す各無機繊維について、[実験−1]の溶解性試験及び繊維長減少率試験と同様にして生理食塩水に対する溶解性及び繊維長の減少率を調べた。
結果を表8及び表9に示す。
【0035】
【表8】
Figure 0004126151
【0036】
【表9】
Figure 0004126151
【0037】
実施例に示すように、SiO2−MgO−TiO2系にMnOを約10重量%加えた系は溶解性及び繊維長減少率は良好であり、表5の比較例7及び比較例8に示した「カテゴリー0(発癌性なし)」の認定を受けた無機繊維に比べても優位性を示している。また、実施例に示すように、SiO2−MgO−TiO2系にZrO2を約10重量%加えた系は、比較例7及び比較例8に示した無機繊維に比べて溶解性、繊維長減少率は同程度であるが、比較例6に示した従来のセラミックファイバーに比べて優れており、また、ZrO2を添加することにより、繊維化がスムーズに行えることが確認された。しかしながら、比較例9及び比較例10に示すように、MnO、ZrO2共に10重量%を超える組成になると、原料自体の融液粘度が急激に高くなり、十分に繊維化が実施できなかった。
【0038】
(耐熱性試験)
表6及び表7に示す各無機繊維について、[実験−1]の耐熱性試験と同様にして耐熱性能を評価した。結果を表8及び表9に併記するが、耐熱性能は何れも良好であり、MnO及びZrO2を含有させることで、耐熱性能が劣る現象は認められなかった。
【0039】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の無機繊維は、従来と同等以上の耐熱性能を有するとともに、肺に取り込まれた際に繊維の分断が起こり、肺胞マクロファージによる体外への排出が早期に行われ、生体に対する影響を最小限に抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の無機繊維の必須成分である、SiO2−MgO−TiO2系の3元系状態図である。

Claims (3)

  1. SiO2 を65〜80重量%、MgOを15〜28重量%及びTiO2 を4〜20重量%含有し、かつ非晶質部分を構造中に含むことを特徴とする無機繊維。
  2. 更に、MnOを0〜10重量%、またはZrO 2 を0〜10重量%含有することを特徴とする請求項1記載の無機繊維。
  3. SiO2 を65〜80重量%、MgOを15〜28重量%及びTiO 2 を4〜20重量%含有する出発原料を、1700〜2000℃の温度に加熱して溶融し、得られた融液を急冷して繊維化することを特徴とする無機繊維の製造方法
JP2000257630A 2000-08-28 2000-08-28 無機繊維及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4126151B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000257630A JP4126151B2 (ja) 2000-08-28 2000-08-28 無機繊維及びその製造方法
US09/938,530 US6627568B2 (en) 2000-08-28 2001-08-27 Inorganic fiber and method of producing the same
EP20010120482 EP1184348B1 (en) 2000-08-28 2001-08-28 Inorganic fiber and method of producing the same
DE60106698T DE60106698T2 (de) 2000-08-28 2001-08-28 Faser aus anorganischem Material und Verfahren zu deren Herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000257630A JP4126151B2 (ja) 2000-08-28 2000-08-28 無機繊維及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002068777A JP2002068777A (ja) 2002-03-08
JP4126151B2 true JP4126151B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=18746059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000257630A Expired - Lifetime JP4126151B2 (ja) 2000-08-28 2000-08-28 無機繊維及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6627568B2 (ja)
EP (1) EP1184348B1 (ja)
JP (1) JP4126151B2 (ja)
DE (1) DE60106698T2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4472218B2 (ja) * 2001-08-30 2010-06-02 ニチアス株式会社 無機繊維及びその製造方法
GB2383793B (en) 2002-01-04 2003-11-19 Morgan Crucible Co Saline soluble inorganic fibres
FR2856055B1 (fr) * 2003-06-11 2007-06-08 Saint Gobain Vetrotex Fils de verre aptes a renforcer des matieres organiques et/ou inorganiques, composites les renfermant et composition utilisee
US7875566B2 (en) 2004-11-01 2011-01-25 The Morgan Crucible Company Plc Modification of alkaline earth silicate fibres
FR2879591B1 (fr) * 2004-12-16 2007-02-09 Saint Gobain Vetrotex Fils de verre aptes a renforcer des matieres organiques et/ou inorganiques
US8338319B2 (en) * 2008-12-22 2012-12-25 Ocv Intellectual Capital, Llc Composition for high performance glass fibers and fibers formed therewith
US9656903B2 (en) * 2005-11-04 2017-05-23 Ocv Intellectual Capital, Llc Method of manufacturing high strength glass fibers in a direct melt operation and products formed there from
US7799713B2 (en) * 2005-11-04 2010-09-21 Ocv Intellectual Capital, Llc Composition for high performance glass, high performance glass fibers and articles therefrom
US8586491B2 (en) 2005-11-04 2013-11-19 Ocv Intellectual Capital, Llc Composition for high performance glass, high performance glass fibers and articles therefrom
US9187361B2 (en) * 2005-11-04 2015-11-17 Ocv Intellectual Capital, Llc Method of manufacturing S-glass fibers in a direct melt operation and products formed there from
US7823417B2 (en) * 2005-11-04 2010-11-02 Ocv Intellectual Capital, Llc Method of manufacturing high performance glass fibers in a refractory lined melter and fiber formed thereby
JP4731381B2 (ja) 2006-03-31 2011-07-20 ニチアス株式会社 ディスクロール及びディスクロール用基材
JP4908156B2 (ja) * 2006-11-10 2012-04-04 株式会社日立製作所 薄膜圧電振動子及び薄膜圧電バルク波共振器及びそれを用いた高周波フィルタ
JP2008246438A (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Nichias Corp 除湿機及び除湿方法
USD628718S1 (en) 2008-10-31 2010-12-07 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Shingle ridge vent
USD615218S1 (en) 2009-02-10 2010-05-04 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Shingle ridge vent
US8252707B2 (en) * 2008-12-24 2012-08-28 Ocv Intellectual Capital, Llc Composition for high performance glass fibers and fibers formed therewith
JP5591514B2 (ja) 2009-10-16 2014-09-17 ニチアス株式会社 断熱材及びその製造方法
RU2437913C1 (ru) * 2010-06-03 2011-12-27 Общество С Ограниченной Ответственностью "Форэс" Способ изготовления легковесного магнийсиликатного проппанта и проппант
US20120168665A1 (en) * 2010-12-28 2012-07-05 Nichias Corporation Biosoluble inorganic fiber
JP4977253B1 (ja) 2011-03-30 2012-07-18 ニチアス株式会社 無機繊維質ペーパー及びその製造方法並びに設備
JP5015336B1 (ja) 2011-03-31 2012-08-29 ニチアス株式会社 無機繊維質ペーパー及びその製造方法
US8940134B2 (en) 2011-04-05 2015-01-27 Nichias Corporation Paper comprising heat treated bio-soluble inorganic fibers, and method and equipment for making same
EP2794982A4 (en) * 2011-12-19 2015-08-05 Unifrax I Llc HIGH TEMPERATURE RESISTANT INORGANIC FIBER
US10370855B2 (en) 2012-10-10 2019-08-06 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Roof deck intake vent
USD710985S1 (en) 2012-10-10 2014-08-12 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Roof vent
AU2014400797A1 (en) * 2014-07-16 2017-02-02 Unifrax I Llc Inorganic fiber with improved shrinkage and strength
MX2020003641A (es) 2017-10-10 2020-07-29 Unifrax I Llc Fibra inorganica libre de baja biopersistencia de silice cristalina.
US10882779B2 (en) * 2018-05-25 2021-01-05 Unifrax I Llc Inorganic fiber

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4002482A (en) * 1975-02-14 1977-01-11 Jenaer Glaswerk Schott & Gen. Glass compositions suitable for incorporation into concrete
US5332699A (en) * 1986-02-20 1994-07-26 Manville Corp Inorganic fiber composition
US4830989A (en) * 1986-05-28 1989-05-16 Pfizer Inc. Alkali-resistant glass fiber
FR2662687B1 (fr) 1990-06-01 1993-05-07 Saint Gobain Isover Fibres minerales susceptibles de se decomposer en milieu physiologique.
DK156692D0 (da) * 1992-12-29 1992-12-29 Rockwool Int Mineralfiberprodukt
PL177839B1 (pl) 1994-02-11 2000-01-31 Rockwool Int Sztuczne włókna szklane
US5691255A (en) * 1994-04-19 1997-11-25 Rockwool International Man-made vitreous fiber wool
US5569629A (en) * 1994-08-23 1996-10-29 Unifrax Corporation High temperature stable continuous filament glass ceramic fibers
DE19530030C2 (de) 1995-08-16 2000-02-10 Thueringer Filter Glas Gmbh & Verwendung eines Silikatglases für Glasfasern, insbesondere Mikroglasfasern
DE804391T1 (de) 1995-10-30 1998-04-09 Unifrax Corp Gegen hohe temperaturen beständige glasfasern
GB9814181D0 (en) 1998-06-30 1998-08-26 Rockwool Int Man-made vitreous fibres

Also Published As

Publication number Publication date
DE60106698D1 (de) 2004-12-02
DE60106698T2 (de) 2005-03-10
EP1184348B1 (en) 2004-10-27
US20020045528A1 (en) 2002-04-18
JP2002068777A (ja) 2002-03-08
EP1184348A1 (en) 2002-03-06
US6627568B2 (en) 2003-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4126151B2 (ja) 無機繊維及びその製造方法
AU2002324024C1 (en) Biosoluble ceramic fiber composition with improved solubility in a physiological saline solution for a high temperature insulation material
US8932968B2 (en) Ceramic fiber composition which is soluble in salt
KR101432669B1 (ko) 광물성 모직물을 위한 조성물
JP2000511508A (ja) 生溶解性のるつぼおよびマーブル誘導繊維ガラス
JP4498765B2 (ja) 封着用組成物
JP4472218B2 (ja) 無機繊維及びその製造方法
RU2580846C2 (ru) Композиция для изготовления керамического волокна и биорастворимое керамическое волокно, полученное из нее для теплоизоляционного материала при высокой температуре
JP2005504708A (ja) 高純度生物活性ガラスおよびその製造方法
JPH11343174A (ja) アルミナ・ジルコニア・シリカ質溶融耐火物およびそれを使用したガラス溶融窯
KR101477733B1 (ko) 생용해성 미네랄울 섬유 조성물 및 미네랄울 섬유
JP2004036050A (ja) 耐水性および生体溶解性を有する無機繊維とその製造方法
JP6433981B2 (ja) 体液に対する溶解性に優れたミネラルウール繊維製造用組成物及びそれにより製造されたミネラルウール繊維
JP2003089547A (ja) 生理食塩水に可溶な無機繊維とその製造方法
KR101531633B1 (ko) 세라믹 섬유 제조용 조성물 및 그로부터 제조된 고온단열재용 염용해성 세라믹 섬유
JP2005089913A (ja) 無機繊維およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050628

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071129

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080430

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4126151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term