JP2002081022A - 吸音材収納ケース - Google Patents

吸音材収納ケース

Info

Publication number
JP2002081022A
JP2002081022A JP2000272216A JP2000272216A JP2002081022A JP 2002081022 A JP2002081022 A JP 2002081022A JP 2000272216 A JP2000272216 A JP 2000272216A JP 2000272216 A JP2000272216 A JP 2000272216A JP 2002081022 A JP2002081022 A JP 2002081022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
cover
absorbing material
sound absorbing
storage case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000272216A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yokoi
横井  隆
Osamu Shimada
攻 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIDA DENKI KK
Bridgestone Corp
Original Assignee
HIDA DENKI KK
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIDA DENKI KK, Bridgestone Corp filed Critical HIDA DENKI KK
Priority to JP2000272216A priority Critical patent/JP2002081022A/ja
Publication of JP2002081022A publication Critical patent/JP2002081022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の吸音材収納ケースは、金属製なので、
光が反射して光るため、防音壁の景観上好ましくない。 【解決手段】 道路,鉄道,工場等の騒音源側に面する
ように位置される側の表面を、樹脂で構成した。例え
ば、上記表面を構成し、吸音材14の表面側を被う樹脂
表面カバー20(複数の樹脂カバーユニット2,2…)
と、この樹脂表面カバー20に取付けられ、吸音材14
の背面側を被う背面カバー3とを備えるものとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、道路,鉄道,工場
等の騒音源より発生する騒音を防止するための防音壁に
用いられる吸音材の収納ケースに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、道路より発生する騒音の防止対策
として設けられる防音壁11として、図6,7に示すも
のが知られている。この防音壁11は、道路10の路縁
10sに沿って、所定間隔で支柱としての複数のH形鋼
12を立設し、隣合うH形鋼12,12の凹部12a,
12a間に防音手段13を嵌め込んで成るものである。
このH形鋼12は、上記道路10側に面する左右に幅広
の平板12Aともう一つの平板12Bが対向するように
連結板12Cで連結されて成るものであり、上記平板1
2の道路側に面する面が表面部12fとなる。H形鋼1
2,12間の道路面側である下部側には、H形鋼12の
安定化のために例えばコンクリート製などの側壁11B
が設けられている。上記防音手段13は、矩形状に成形
した合成繊維製やガラス繊維製などの不織布などで構成
される吸音材14を金属製(例えば、亜鉛メッキ、鋼、
アルミ等)の収納ケース15に収納して成るものであ
る。尚、収納ケース15は吸音材14を収納する収納容
器15Aと表面板15Bと側面板15C,15Cとから
成り、表面板15Aの表面15fの全面には、吸音材1
4による吸音のための複数の通孔15sが形成されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述した
収納ケース15は、金属製なので、光が反射して光るた
め、防音壁の景観上好ましくないという課題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る吸音材収納
ケースは、道路,鉄道,工場等の騒音源側に面するよう
に位置される側の表面を、樹脂で構成して成る。例え
ば、上記表面を構成し、吸音材の表面側を被う樹脂表面
カバーと、この樹脂表面カバーに取付けられ、吸音材の
背面側を被う背面カバーとを備える構成とした。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
〜図5に基づき説明する。尚、図6,図7の従来例と同
一部分は同一符号を付して詳説を省略する。図1は収納
ケースの断面図、図2は収納ケースの樹脂表面カバーを
構成する樹脂カバーユニットの前面図、図3は樹脂カバ
ーユニットの表面板部と支持部の境界部分の拡大図、図
4は収納ケースを上下に積層して構成された防音壁を道
路側から見た図、図5は図4の断面図である。
【0006】本実施の形態の収納ケース1は、図1に示
すように、騒音源としての道路10側に面するように位
置される側の表面が、樹脂で構成されている。即ち、収
納される吸音材14の表面側を被う樹脂表面カバー20
と、この樹脂表面カバー20に取付けられ、吸音材14
の背面側を被う背面カバー3と、図示しないが、吸音材
14の側面側をそれぞれ被う例えば図7に示す側面板1
5C,15Cのようなサイドカバーとから構成される。
【0007】上記樹脂表面カバー20は、図2に示すよ
うな例えば横寸法250mm、縦寸法500mmの大き
さに成形され図4に示すように横方向に並べられた例え
ば8個の樹脂カバーユニット2,2…より構成される。
これら8個の樹脂カバーユニット2,2…全体を背面カ
バー3で連結固定することにより、横寸法2000m
m、縦寸法500mmの大きさの収納ケース1が構成さ
れる。即ち、樹脂表面カバー20は、複数個の樹脂カバ
ーユニット2,2…より構成され、これら複数個の樹脂
カバーユニット2,2…全体が背面カバー3で連結固定
され、さらにサイドカバーが取付けられて収納ケース1
が構成される。
【0008】尚、樹脂カバーユニット2を成形する樹脂
としては、リサイクル樹脂,PC(ポリカーボネー
ト),PP(ポリプロピレン),ABS樹脂,AES樹
脂等を用いればよい。
【0009】上記各樹脂カバーユニット2は、図2に示
すように、複数の孔2a,2b,2cが形成された表面
板部2Aと、図1,図3に示すように、上記表面板部2
Aの上端部2d,下端部2eより当該表面板部2Aの内
面2uと対向する如く延長して当該表面板部2Aの内面
2uとの間で吸音材14を挟持して支持するための支持
部2Bと、を備える。
【0010】尚、各樹脂カバーユニット2は、図3に示
すように、上記表面板部2Aと支持部2Bとの境界部分
X1,X2が、樹脂と金属とで一体成形されて成るもの
である。これは、樹脂だけで成形すると、表面板部2A
の上端部2d,下端部2eに設けられる表面板部2Aと
支持部2Bとの境界部分X1,X2が強度的に弱くなる
ため、この境界部分を、樹脂と金属とで一体成形して当
該境界部分の強度を高めるようにしたものである。具体
的には、図3に示すように、表面板部2Aの上端部2d
における表面板部2Aと支持部2Bとの境界部分X1を
成形する樹脂成形型の部分に、断面U字状の係止溝21
aが形成された金属板21を配置し、表面板部2Aの下
端部2eにおける表面板部2Aと支持部2Bとの境界部
分X2を成形する樹脂成形型の部分には、一方に断面U
字状の係止溝22aが形成され、他方が直角に折曲され
た金属板22を配置した後に、樹脂成形型に樹脂を流し
込んで樹脂カバーユニット2を成形する。また、金属板
21,22が樹脂より離れないように、金属板21,2
2には楔部21b,22bが形成されている。尚、図3
では、金属板21,22を樹脂と区別するために金属板
21,22にハッチングを施した。
【0011】上記のように成形された樹脂カバーユニッ
ト2を複数個横に並べて、これに吸音材14を支持部2
Bで保持する。これら樹脂カバーユニット2の金属板2
1,22による上下の各係止溝21a,22aに、背面
カバー3の端部に設けた係止部として係止爪3xを係止
することにより、複数個の樹脂カバーユニット2と吸音
材14が背面カバー3に連結され、さらに、吸音材14
の側面側を被うようにサイドカバーを取付けることによ
り、樹脂表面カバー20を有する収納ケース1が構築さ
れることになる。
【0012】そして、収納ケース1を1つづつ、隣合う
H形鋼12,12の凹部12a,12a間に嵌め込んで
積層していくことにより、図4,5に示すような防音壁
11Aが構築される。
【0013】尚、上記背面カバー3と吸音材14の背面
との間には消音効果を高めるために空間Uが形成され
る。また、収納ケース1の厚さ寸法は例えば95mm程
度に設定される。
【0014】また、各図において、4はH形鋼12の下
端が溶接されるベースプレート、5はベースプレート4
を側壁11Bに固定するためのアンカーボルト、6は天
蓋である。また、7は支持部2Aに形成された補強リブ
である
【0015】上記実施の形態によれば、騒音源としての
道路10側に面するように位置される側の表面を、樹脂
表面カバー20で構成した。よって、樹脂なので、樹脂
表面カバー20のカラー化やデザインが容易となり、こ
れにより、従来の金属のように光が反射してキラキラ光
るというような不具合をなくせるようなカラー化やデザ
インを施すことが容易となり、防音壁の景観上好ましい
収納ケース1が容易に得られる。また、金属に比べてデ
ザインの自由度もあり、景観上好ましい表面デザインを
施した収納ケース1を作成することが容易となる。
【0016】また、複数の樹脂カバーユニット2を並べ
て樹脂表面カバー20を構成し、これに係止溝21a,
22a、係止爪3xを介して背面カバー3を取付ければ
よいので、組立が容易である。
【0017】尚、上記実施の形態では、複数の樹脂カバ
ーユニット2により収納ケース1の樹脂表面カバー20
を構成したが、1つの樹脂表面カバーと背面カバーとで
収納ケース1を構成してもかまわない。ただし、一般に
は、大型の樹脂成形は困難である。従って、実施の形態
のように、複数の樹脂カバーユニット2により樹脂表面
カバー20を構成するようにすれば、小さい寸法の樹脂
カバーユニットを成形すればよいので、樹脂成形が容易
になるという効果がある。また、樹脂カバーユニット2
の個数を調整することにより、収納ケース1の横寸法を
自由に調整でき、防音壁の仕様に柔軟に対応できるよう
になる。
【0018】また、支持部2Bを備えるので、吸音材1
4を確実に支持することができるようになる。
【0019】また、樹脂表面カバー20あるいは各樹脂
カバーユニット2は、表面板部2Aと支持部2Bとの境
界部分X1,X2が、樹脂と金属とで一体成形されて成
るので、樹脂表面カバー20の上下端側に樹脂割れ,破
損等が生じにくく、長期間、防音壁の美観を保てるよう
になる。
【0020】尚、実施の形態では、樹脂表面カバー20
を構成する各樹脂カバーユニット2の、表面板部2Aと
支持部2Bとの境界部分X1,X2を、樹脂と金属とで
一体成形するようにしたが、樹脂のみで樹脂カバーユニ
ットあるいは樹脂表面カバーを成形してもよい。
【0021】また、背面カバー3と吸音材14の背面と
の間に空間Uを形成するようにしたが、必ずしも空間を
設ける必要はない。また、サイドカバーも必ずしも設け
る必要はない。
【0022】また、支持部2Bを形成したが、支持部2
Bを設けずに、表面板部2Aの内面2uと背面カバー3
とで吸音材14を挟み込むような構造としてもよい。
【0023】また、表面板部2Aに形成する複数の孔
は、小孔、ルーバによる孔など、どのような孔でもよ
い。このように、複数の孔を設けることにより、吸音効
果の高い収納ケースが得られる。
【0024】尚、実施の形態では、樹脂で成形された樹
脂表面カバー20により、騒音源側に面するように位置
される側の表面を構成したが、樹脂以外の金属などで形
成したカバーの表面に樹脂コーティング等を施した表面
カバーを用いることにより、騒音源側に面するように位
置される側の表面を樹脂で構成した収納ケースであって
もよい。
【0025】
【発明の効果】本発明の請求項1に係る吸音材収納ケー
スによれば、騒音源側に面するように位置される側の表
面を、樹脂で構成したので、従来の金属のように光が反
射してキラキラ光るというような不具合をなくせて、防
音壁の景観上好ましい収納ケースを容易に得ることがで
きる。また、景観上好ましい表面デザインを施した収納
ケースを作成することが容易となる。請求項2によれ
ば、樹脂表面カバーと、この樹脂表面カバーに取付けら
れる背面カバーとを備えるので、組立の容易な収納ケー
スが得られる。請求項3によれば、背面カバーと吸音材
の背面との間に、空間を形成したので、消音効果の高い
収納ケースが得られる。請求項4によれば、複数の各樹
脂カバーユニットにより樹脂表面カバーを構成するよう
にしたので、樹脂成形が容易になり、また、樹脂カバー
ユニットの個数を調整することにより、収納ケースの横
寸法を自由に調整でき、防音壁の仕様に柔軟に対応でき
るようになる。請求項5によれば、樹脂表面カバーある
いは各樹脂カバーユニットは、支持部を備えるので、吸
音材を確実に支持することができる。請求項6によれ
ば、樹脂表面カバーあるいは各樹脂カバーユニットは、
表面板部と支持部との境界部分が、樹脂と金属とで一体
成形されて成るので、樹脂表面カバーに樹脂割れ,破損
等が生じにくく、長期間、防音壁の美観を保てるように
なる。請求項7によれば、上記境界部分において、金属
板による係止溝を設けたので、背面カバーを簡単に取付
けることができ、さらに、組立の容易な収納ケースが得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態による収納ケースの断面
図である。
【図2】 実施の形態による収納ケースの樹脂表面カバ
ーを構成する樹脂カバーユニットの前面図である。
【図3】 実施の形態による樹脂カバーユニットの表面
板部と支持部の境界部分の拡大図である。
【図4】 実施の形態による収納ケースを用いて構成さ
れた防音壁を示す図である。
【図5】 図4の断面図である。
【図6】 従来の防音壁の説明図である。
【図7】 従来の防音壁の全体構成斜視図である。
【符号の説明】
1 収納ケース、2 樹脂カバーユニット、20 樹脂
表面カバー、2A 表面板部、2B 支持部、3 背面
カバー、3x 係止爪(係止部)14 吸音材、21,
22 金属板(金属)、21a,22a 係止溝、X
1,X2 境界部分、U 空間。
フロントページの続き Fターム(参考) 2D001 AA01 BA02 BB01 CA01 CB02 CB03 CC01 5D061 AA06 BB35 BB37

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路,鉄道,工場等の騒音源から発生す
    る騒音を防止するための防音壁に用いられる吸音材を収
    納するケースであって、 上記騒音源側に面するように位置される側の表面が、樹
    脂で構成されていることを特徴とする吸音材収納ケー
    ス。
  2. 【請求項2】 上記表面を構成し、上記吸音材の表面側
    を被う樹脂表面カバーと、この樹脂表面カバーに取付け
    られ、上記吸音材の背面側を被う背面カバーと、を備え
    ることを特徴とする請求項1に記載の吸音材収納ケー
    ス。
  3. 【請求項3】 上記背面カバーと上記吸音材の背面との
    間に、空間を形成したことを特徴とする請求項2に記載
    の吸音材収納ケース。
  4. 【請求項4】 上記樹脂表面カバーは、複数個の樹脂カ
    バーユニットにより構成されることを特徴とする請求項
    2又は請求項3に記載の吸音材収納ケース。
  5. 【請求項5】 上記樹脂表面カバーあるいは各樹脂カバ
    ーユニットは、複数の孔が形成された表面板部と、この
    表面板部の端部より当該表面板部の内面と対向する如く
    延長して当該表面板部の内面との間で上記吸音材を挟持
    して支持するための支持部と、を備えることを特徴とす
    る請求項2ないし請求項4のいずれかに記載の吸音材収
    納ケース。
  6. 【請求項6】 上記樹脂表面カバーあるいは各樹脂カバ
    ーユニットは、上記表面板部と支持部との境界部分が、
    樹脂と金属とで一体成形されて成ることを特徴とする請
    求項5に記載の吸音材収納ケース。
  7. 【請求項7】 上記境界部分において、上記金属により
    係止溝が設けられ、上記背面カバーは、当該背面カバー
    に設けた係止部を上記係止溝に係止することにより、上
    記樹脂表面カバーあるいは当該樹脂表面カバーを構成す
    る上記複数個の樹脂カバーユニットに取付けられて成る
    ことを特徴とする請求項6に記載の吸音材収納ケース。
JP2000272216A 2000-09-07 2000-09-07 吸音材収納ケース Pending JP2002081022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000272216A JP2002081022A (ja) 2000-09-07 2000-09-07 吸音材収納ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000272216A JP2002081022A (ja) 2000-09-07 2000-09-07 吸音材収納ケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002081022A true JP2002081022A (ja) 2002-03-22

Family

ID=18758373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000272216A Pending JP2002081022A (ja) 2000-09-07 2000-09-07 吸音材収納ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002081022A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100989890B1 (ko) 2010-06-25 2010-10-26 거포산업 주식회사 방음판
US8252707B2 (en) 2008-12-24 2012-08-28 Ocv Intellectual Capital, Llc Composition for high performance glass fibers and fibers formed therewith
US8338319B2 (en) 2008-12-22 2012-12-25 Ocv Intellectual Capital, Llc Composition for high performance glass fibers and fibers formed therewith
US8341978B2 (en) 2005-11-04 2013-01-01 Ocv Intellectual Capital, Llc Method of manufacturing high performance glass fibers in a refractory lined melter and fiber formed thereby
US8563450B2 (en) 2005-11-04 2013-10-22 Ocv Intellectual Capital, Llc Composition for high performance glass high performance glass fibers and articles therefrom
US8586491B2 (en) 2005-11-04 2013-11-19 Ocv Intellectual Capital, Llc Composition for high performance glass, high performance glass fibers and articles therefrom
US9187361B2 (en) 2005-11-04 2015-11-17 Ocv Intellectual Capital, Llc Method of manufacturing S-glass fibers in a direct melt operation and products formed there from
US9206068B2 (en) 2005-11-04 2015-12-08 Ocv Intellectual Capital, Llc Method of manufacturing S-glass fibers in a direct melt operation and products formed therefrom
JP2016050405A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 株式会社栗本鐵工所 道路用吸音板
JP2019040164A (ja) * 2017-08-29 2019-03-14 タイガースポリマー株式会社 吸音材取付構造

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9187361B2 (en) 2005-11-04 2015-11-17 Ocv Intellectual Capital, Llc Method of manufacturing S-glass fibers in a direct melt operation and products formed there from
US8341978B2 (en) 2005-11-04 2013-01-01 Ocv Intellectual Capital, Llc Method of manufacturing high performance glass fibers in a refractory lined melter and fiber formed thereby
US8563450B2 (en) 2005-11-04 2013-10-22 Ocv Intellectual Capital, Llc Composition for high performance glass high performance glass fibers and articles therefrom
US8586491B2 (en) 2005-11-04 2013-11-19 Ocv Intellectual Capital, Llc Composition for high performance glass, high performance glass fibers and articles therefrom
US9206068B2 (en) 2005-11-04 2015-12-08 Ocv Intellectual Capital, Llc Method of manufacturing S-glass fibers in a direct melt operation and products formed therefrom
US9656903B2 (en) 2005-11-04 2017-05-23 Ocv Intellectual Capital, Llc Method of manufacturing high strength glass fibers in a direct melt operation and products formed there from
US9695083B2 (en) 2005-11-04 2017-07-04 Ocv Intellectual Capital, Llc Method of manufacturing S-glass fibers in a direct melt operation and products formed therefrom
US10407342B2 (en) 2005-11-04 2019-09-10 Ocv Intellectual Capital, Llc Method of manufacturing S-glass fibers in a direct melt operation and products formed therefrom
US8338319B2 (en) 2008-12-22 2012-12-25 Ocv Intellectual Capital, Llc Composition for high performance glass fibers and fibers formed therewith
US8252707B2 (en) 2008-12-24 2012-08-28 Ocv Intellectual Capital, Llc Composition for high performance glass fibers and fibers formed therewith
KR100989890B1 (ko) 2010-06-25 2010-10-26 거포산업 주식회사 방음판
JP2016050405A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 株式会社栗本鐵工所 道路用吸音板
JP2019040164A (ja) * 2017-08-29 2019-03-14 タイガースポリマー株式会社 吸音材取付構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8544601B2 (en) Sound-absorbing noise barrier
JP2002081022A (ja) 吸音材収納ケース
KR101849171B1 (ko) H빔에 흡음기능을 구비시킨 방음벽
KR200449538Y1 (ko) 목재 방음패널
KR102272087B1 (ko) 투명패널 교체형 방음판
KR101104997B1 (ko) 중앙 지지대를 갖는 조립형 방음판
JP2003508658A (ja) 改良されたコンクリート型壁建築システム
KR100560436B1 (ko) 금속재 방음판과 목재 방음판으로 마감 처리한 방음벽
JPH102007A (ja) 土間ユニット構造及び土間ユニットの施工方法
KR101066260B1 (ko) 빔의 노출을 방지할 수 있는 방음벽
JP2002250012A (ja) 防音パネル及びその接合方法
KR970004758Y1 (ko) 방음벽체용 판넬
JPH0538103Y2 (ja)
JPS625318Y2 (ja)
JP3843389B2 (ja) 吸音構造体
KR200401091Y1 (ko) 조립식 방음패널
JP2953989B2 (ja) 吸音パネル
KR102097163B1 (ko) 목재 방음벽
JPS646560Y2 (ja)
KR200473052Y1 (ko) 흡음기능을 가진 일체형 방음패널
KR101332622B1 (ko) 조립식 확산형 방음판
JP3647221B2 (ja) 壁構造体
KR200184713Y1 (ko) 방음벽
KR100919138B1 (ko) 조립형 방음패널
KR200440362Y1 (ko) 방음판넬