JP2009506147A - 2軸延伸された通気性フィルム、その製造方法及びその使用 - Google Patents

2軸延伸された通気性フィルム、その製造方法及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2009506147A
JP2009506147A JP2008527398A JP2008527398A JP2009506147A JP 2009506147 A JP2009506147 A JP 2009506147A JP 2008527398 A JP2008527398 A JP 2008527398A JP 2008527398 A JP2008527398 A JP 2008527398A JP 2009506147 A JP2009506147 A JP 2009506147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
carriage
downstream
polyester
clamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008527398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5189487B2 (ja
JP2009506147A5 (ja
Inventor
ショーセラー ルーシェン
グロースルナード アレクシス
ダンカン マカロン ヘンリー
レビザント バレリー
Original Assignee
デュポン テイジン フィルムズ ユー.エス. リミテッド パートナーシップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デュポン テイジン フィルムズ ユー.エス. リミテッド パートナーシップ filed Critical デュポン テイジン フィルムズ ユー.エス. リミテッド パートナーシップ
Publication of JP2009506147A publication Critical patent/JP2009506147A/ja
Publication of JP2009506147A5 publication Critical patent/JP2009506147A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5189487B2 publication Critical patent/JP5189487B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • B29C55/14Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial successively
    • B29C55/143Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial successively firstly parallel to the direction of feed and then transversely thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • B29C55/16Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/285Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08L67/025Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/12Polyester-amides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0065Permeability to gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/308Heat stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/51Elastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2437/00Clothing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/80Medical packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • C08J2375/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • C08J2375/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2377/12Polyester-amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/266Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension of base or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/269Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension including synthetic resin or polymer layer or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】通気性フィルムの機械的特性及び熱特性を改善させるために2軸延伸され得る通気性フィルムを提供すること。
【解決手段】ポリマー混合物を含む2軸延伸された通気性フィルムであって、該ポリマー混合物は、ポリマー混合物の総重量を基準として、−少なくとも50%の少なくとも1種のポリエーテルブロックコポリマー;及び−0.5〜50%未満の少なくとも1種のポリエステル、を含む2軸延伸された通気性フィルムによる。
【選択図】図2

Description

本発明は2軸延伸された通気性フィルムに関する。本発明はさらに、かかるフィルムの製造方法及び用途に関する。
ポリエステル及びポリエーテルブロックコポリマー混合物を含むフィルムが、例えば、国際公開第01/85451号のような先行技術に記載されている。国際公開第01/84451号は、ボール紙を製造するための混合物を開示しており、該混合物は、非晶質コポリエステルと、Hytrel(登録商標)等の熱可塑性ポリエステルエラストマーとを、熱可塑性ポリエステルエラストマーが20質量%より多く、50質量%未満となる量で含む。
米国特許第6436531号において、各ポリマーは、混合物の総重量に基づき約20〜約80質量%の量で、より好ましくは少なくとも40質量%の量で存在する。40質量%のポリエチレンテレフタレート(PET)及び60質量%のHytrel(登録商標)を含む組成は、混合物の総重量を基準とした。しかしながら、米国特許第6436531号において、フィルムは2軸延伸されていない。
2軸延伸フィルムは当技術分野において公知である。米国特許第5846642号は、81:19〜98:2の比率で別のポリエステルによってラミネートされた、Hytrel(登録商標)又はArnitel(登録商標)等のポリエステル系エラストマーと混合されたポリエステルを含むポリエステルフィルムを開示している。このキャストポリエステルフィルムは、同時に又は連続的に2軸延伸させることができる。
日本国特許出願第2002−003707号は、ガスバリア特性を損なうことなく直線的引き裂き特性に加えて耐衝撃性を有する、2軸方向性フィルムを開示している。このフィルムは、PET中で5〜30質量%の割合でポリエーテルエステルエラストマーを分散させることにより得られ、エラストマーが21〜60質量%のポリテトラメチレングリコール(PTMG)を含むという点で特徴づけられる。
米国特許第5912060号は、それぞれの量が50〜95質量%及び50〜5質量%である、PET等の熱可塑性ポリエステル樹脂と、ポリエーテルエステルブロックコポリマーのようなポリエステルブロックコポリマーとの混合物を開示している。得られるフィルムは2軸延伸させることができる。この参考文献のポリエステルブロックポリマーはポリエーテルであってもよく、唯一開示されているのは、20%のポリエーテルとのブレンドであるということである。かかる濃度で、最終的なフィルムは通気性でない。米国特許第6458437号は、50〜95質量%の前記ポリエステル組成のポリエステルと、3〜50質量%の前記組成のポリエステルエラストマーとを含むポリエステル組成物から製造される熱収縮性ポリエステルフィルムを開示している。使用されるポリエステルを構成するジカルボン酸成分はテレフタル酸を含んでいてもよく、使用されるポリエステルを構成するジオール成分はエチレングリコールを含んでいてもよい。ポリエステルエラストマーとは、柔らかい部分と硬い部分とから構成されるポリエステルブロックコポリマーのことをいい、この場合、柔らかい部分はポリエーテルエステル部分であることができ、すなわち、ポリエステルエラストマーはポリエーテルブロックコポリマーであることができる。これらのフィルムは、2軸延伸させることができる。欧州特許第644226号は、連続的に分散された相を含む島−海構造(アイランド−シー構造)を有する2以上の熱可塑性樹脂から製造された容易に引き裂くことができるフィルムを開示している。このフィルムは2軸延伸させることができる。特に、ポリエチレンテレフタレートとHytrel(登録商標)等のポリエステルエラストマーについて言及されている。異なる相の割合は、連続相/分散相が、約35〜98/2〜65、好ましくは50〜95/5〜50質量%と等しくなるようになっている。分散する粒子をより細かくするために、熱可塑性樹脂の組み合わせに、適合化剤を加えてもよい。しかしながら、この適合化剤の量は、連続相及び分散相を含む熱可塑性樹脂の総重量100重量部と比較して30重量部を超えないようにすべきであり、さもなければ、島−海構造が消失してしまうかもしれない。
通気性フィルムは当技術分野において公知である。米国特許出願2002/0076554は、Pebax(登録商標)及びHytrel(登録商標)等の本質的に通気性であるフィルムを製造するポリエーテルブロックコポリマーを開示している。この特許出願は、通気性フィルムとなるように2軸延伸されるフィルムも開示している。この特許出願においては、フィルムポリマー配合物中に充填剤を使用して、充填剤/マトリックスポリマー配合物をフィルム状に押し出し、次に、粒子の周りに空隙を生じさせるために十分にフィルムを延伸して、それによりフィルムを通気性とすることにより、2軸延伸フィルムに通気性が付与される。
米国特許第6582810号もまた、通気性を与えるために延伸され、押し出される充填剤/マトリックスポリマー配合物に基づく、かかる通気性であって弾性のフィルムを開示している。本特許において、通気性フィルムの約35〜95質量%を構成し得るマトリックスポリマー配合物は、ポリアミドポリエーテルブロックコポリマーであることができ、充填剤粒子はポリエチレンテレフタレートであることができる。Pebax(登録商標)ポリエーテルブロックアミド、Hytrel(登録商標)ポリエステル等のマルチブロックエラストマー性コポリマー、例えば、Pebax(登録商標)ポリエーテルブロックアミドは、弾性を提供するために弾性繊維として使用することができる。米国特許第6582810号によれば、フィルムが優れた通気性と適度な強度を有することが望まれる場合、通気性フィルムは、約30〜55質量%のマトリックスポリマーと、及び45〜70質量%の粒子状充填剤とを含み得る。
米国特許出願第2002/098353号は、様々なブレンドのポリマーを開示している。上記文献の実施例21〜24は、ポリエステルと一緒の50%又は60%のHytrel等のポリエーテルポリマーとの混合物を開示している。フィルムは成型されるにすぎず、延伸されない。この文献におけるフィルムは、高温に耐え得るテープ製造のために使用される。フィルムの通気性についての言及は無く、かかる特性を必要とし得る最終用途についての言及も存在しない。
縦方向・横方向同時にプラスチックフィルムを引く方法も当技術分野において公知である。実際、米国特許第3890421号はかかる方法を開示しており;その内容は参照により該文献に組み入れられている。
当技術分野において公知である上記フィルムのいくつかは通気性を示し又は2軸延伸されたかもしれないが、そのいずれもが2軸延伸された通気性フィルムではない。特別な気体選択特性及び液体浸透特性を示すことから、通気性フィルムは多くの用途において有用である。例えば、抵抗性、弾性等のプラスチックフィルムにおけるいくつかの特性を改善し、フィルムの厚さを低下させるので、2軸延伸フィルムが求められている。当技術分野において公知である通気性フィルムを連続的に2軸延伸させようとした場合に直面する問題は、フィルムが破れること又は収縮することである。したがって、通気性フィルムの機械的特性及び熱特性を改善させるために2軸延伸され得る通気性フィルム、すなわち、かかるフィルムの製造方法とともにかかるフィルムの製造を可能にする組成物が必要とされている。
本発明は以下に関する:
1)ポリマー混合物を含む2軸延伸された通気性フィルムであって、該ポリマー混合物は、ポリマー混合物の総重量を基準として、−少なくとも50%の少なくとも1種のポリエーテルブロックコポリマー;及び−0.5〜50%未満の少なくとも1種のポリエステル、を含む2軸延伸された通気性フィルム。
2)以下の工程を含む本発明の製造方法:
(1)キャストフィルムとしてポリマー混合物を形成する工程、及び
(2)工程(1)のキャストフィルムを同時又は連続的に2軸延伸する工程、好ましくは、PET又はPETコポリマーの含有量が15〜50%である場合にフィルムを連続的に2軸延伸する工程。
3)以下の工程を含む、少なくとも1種のポリエーテルブロックコポリマーを含む2軸延伸される通気性フィルムの製造方法:
(1)キャストフィルムを形成する工程、及び
(2)以下の工程を含む、工程(1)のキャストフィルムを同時に2軸方向に延伸する工程
(i)キャリッジ上に設置された対向位置のクランプ対でキャストフィルムの反対の端に沿ってキャストフィルムの連続部分を連続的に保持する工程;
(ii)クランプがフィルムを保持した後、中心線が及ぶ限り第2の法線に沿って整列させたクランプ対を保持しながら、キャリッジ間から等距離に伸びる中心線と隣接する経路に沿ってキャリッジを下流に進行させる工程であって、キャリッジを進行させる該工程は、キャリッジが下流に進行するにつれて、その間を等距離に伸びる中心線から横方向に離れてキャリッジを移動させる工程をさらに含み、該キャリッジの進行は、隣接する上流のキャリッジと比較して下流の各キャリッジを加速することにより行われる、上記工程。
4)包装フィルム、保護服、衣服、膜の製造における本発明のフィルムの使用。本発明のフィルムはさらに、プラスチック、繊維、不織布、織物、伸縮織物、紙、ポリオレフィン及びポリエステルからなる群より選択される少なくとも1種の支持体、並びにその製造方法と関連している。
本発明において使用されるポリエーテルブロックコポリマーは高融点の結晶性ポリマー部分(硬い部分)及び低融点の軟質ポリマー結晶性ポリマー部分(軟い部分)を含む。
本発明において使用されるポリエーテルブロックコポリマーは通気性を示す任意のポリエーテルブロックコポリマーである。本発明において使用されるポリエーテルブロックコポリマーが示す通気性とは、(ASTM D570方法に従い)水に24時間浸漬させた後に、ポリマーが23℃の温度において、最低1.5%重量が増加することを意味する。別な風に記載するのであれば、このポリエーテルは親水性である。
本発明のポリエーテルブロックコポリマーは、例えば、ポリエーテルエステル、ポリエーテルウレタン、ポリエーテルエステルウレタン、ポリエーテルアミド、ポリエーテルエステルアミド、又はそれらの混合物であってもよい。好ましいポリエーテルはポリエーテルエステルである。
ポリエーテルアミドは、例えば、酸性末端を有するポリエステル配列と結合した水酸基末端を有するポリエーテル配列を含む。かかる構造はさらにジオール(例えば、ブタンジオール−1,4)を含んでもよい。ポリエーテルウレタンは、例えば、ウレタン部分によってジイソシアネートと結合した水酸基末端を有するポリエーテル配列を含む。
ポリエーテルエステルは、一方では、ジカルボン誘導体(例えば、テレフタレート)及びジオール(例えば、ブタンジオール)の反応により生成されるポリエステル配列から、もう一方では、ポリエーテル配列(例えば、ポリアルキレン(エーテル)グリコール又は多価アルコール)(柔らかい部分)から製造される熱可塑性コポリマーである。
硬い部分は、好ましくは、ポリブチレンテレフタレート(PBT)を含むのに対して、柔らかい部分は多価アルコールからなる長鎖成分を含む。好ましくは、硬い部分は、困難なセグメントが持っている、3000〜9000、好ましくは5000〜7000g/モルの分子量を有する。好ましくは、多価アルコール長鎖成分は、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリプロピレングリコール(PPG)又はポリプロピレンエーテルグリコール(PPEG)、ポリテトラメチレングリコール(PTMG又はPTHF)ポリテトラメチレンエーテルグリコール及びそれらの組み合わせを含む。好ましくは、多価アルコール長鎖成分は、200〜4000g/モル、好ましくは1000〜3000g/モルの分子量を有する。
かかるポリエーテルエステルの例は、DuPontから市販されているHytrel(登録商標)、Akzo Chimieから市販されているArnitel(登録商標)、GEから市販されているLomod(登録商標)、及びToyobo(東洋紡)から市販されているPerprene(登録商標)である。
ポリエーテルエステルウレタンは、ポリエーテル配列とイソシアネート(ウレタン)がエステル結合によって分けられるポリエーテルウレタンに相当する。ポリエーテルエステルアミドは、反応末端を有するポリアミドブロックと反応末端を有するポリエーテルブロック、特に、ジカルボキシル鎖末端を有するポリアミドブロックとポリエーテルジオールブロックとの共重縮合による反応生成物である。これらのポリアミドブロックの数平均分子量は、通常、500〜10000の範囲、好ましくは600〜5000の範囲である。ポリエーテルエステルアミドのポリアミドブロックは、好ましくは、ポリアミド6、6.6、6.12、11、12又は12.12(PA−6、PA−6.6、PA−6.12、PA−II、PA−12、PA−12.12))から構成されるか、又は、それらのモノマーの重縮合に起因するコポリアミドである。
ポリエーテルの数平均分子量は、通常、200〜6000の範囲、好ましくは600〜3000の範囲である。ポリエーテルブロックは、好ましくは、ポリテトラメチレングリコール(PTMG)、ポリプロピレングリコール(PPG)又はポリエチレングリコール(PEG)からなり、ホモ重合又は共重合される。ポリエーテルエステルアミドは、好ましくは、5〜85質量%のポリエーテルと95〜15質量%のポリアミドから、好ましくは20〜85質量%のポリエーテルと80〜15質量%のポリアミドから構成される。
好ましくは、これらのポリエーテルエステルアミドは、ポリエーテルブロックが、ホモ重合又は共重合したPEGを含み、好ましくは、ポリアミドブロックが、PA−12、PA−II、PA―12.12に由来し、ホモ重合又は共重合している、例えば、co−PA−6.12等である、ポリエーテルブロックアミドである。
本発明において好適であるポリエーテルエステルアミドの一例は、Arkemaから市販されているPebax(登録商標)である。
本発明において使用されるポリエステルは、その主要な部分が任意の芳香族反復エステル単位を含む任意のポリエステルである。本発明における用語ポリエステルとは、テレフタル酸、2,6−ナフタリンジカルボン酸、イソフタル酸、フタル酸、4,4’−ジフェニルジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸と、通常は、エチレングリコール又は1,4―ブタンジオール等の脂肪族のジオールとの縮合重合によって得られるポリマーのことをいう。
これらのポリマーは、ホモポリマーである場合に加えて、第3番の成分又は複数の成分を有するコポリマーであり得る。この場合、ジカルボン酸成分はさらに、例えばアジピン酸、セバシン酸、デカンジカルボン酸及び1,4−シクロヘキサンジカルボン酸であることができ;例えば、p−オキシ安息香酸又は5−イソフタル酸ナトリウム等のオキシカルボン酸を用いることができる。ジオールは、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール(1,2及び1,3両方)、ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、ポリエチレングリコール及びポリテトラメチレングリコールであることができる。
かかるポリエステルの例は、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンテレフタレート(PET)であり、後者が好ましいポリエステルである。
場合により、ポリエステルと異なる別のポリマーとの混合物も可能である。本発明において使用されるポリエステルの固有粘度は、フェノールテトラクロロエタン中、30℃にて測定した場合、例えば、0.45〜例えば、0.7の範囲で変動し得る。MWが広い範囲で変動し得ることは、当業者であれば理解するであろう。
本発明のポリエーテルブロックコポリマーとポリエステルの混合物は、均一混合物、すなわち、混合物成分のいずれの1つも他方に対して充填剤粒子ではない。したがって、本発明のフィルムは、非常に細かい島−海構造を示し、この場合、微量成分は300nm未満の典型的サイズを示し、好ましくは100〜200nmの範囲又はさらに小さい典型的サイズを示す。本発明の2軸延伸された通気性フィルムは、ポリマー混合物の総重量に基づき、少なくとも50質量%のポリエーテルブロックコポリマーと1〜50質量%未満の少なくとも1種のポリエステルとを含む混合物を含む。
好ましくは、ポリマー混合物は、少なくとも1質量%の少なくとも1種のポリエステルを含む。より好ましくは、ポリマー混合物は、50〜95質量%のポリエーテルブロックコポリマー及び5〜50質量%の少なくとも1種のポリエステルを含む。好ましくは、ポリマー混合物は、ポリブチレンテレフタレート(PBT)を含む硬い部分と柔らかい部分を含む、少なくとも50質量%、好ましくは60〜95質量%のポリエーテルブロックコポリマーを含み、200〜4000g/モル、好ましくは1000〜3000g/モルの分子量を有し、ポリエチレングリコール及び/又はポリプロピレングリコール及び/又は50質量%未満、好ましくは少なくとも1質量%、好ましくは5〜40質量%のポリエチレンテレフタレートを含む。
本発明の2軸延伸された通気性フィルムは、好ましくは0.5〜15マイクロメートルの厚さであり、好ましくは2〜6マイクロメートルの厚さである。
本発明のフィルムは良好な機械的特性を示す。好ましくは、このフィルムは、少なくとも30N/mmの引張強度耐性を示し、引張強度はASTM D 882−80にしたがって測定した(室温にて100%/分)。
本発明のフィルムは良好な熱特性を提示する。好ましくは60℃まで、好ましくは70℃まで、より好ましくは80℃までの温度において、本発明のフィルムは5%未満、好ましくは2.5%未満、より好ましくは1.5%未満の収縮を受け、この収縮は、一定のゼロ負荷条件のもと10℃/分の加熱速度でフィルムサンプルの寸法を市販の熱機械分析器(Mettier Toledo TMA 40)によって測定することによって決定した。
既に記載しているように、本発明の延伸フィルムは通気性である。一実施形態において、23°Cの温度にて、15マイクロメートルの厚さのフィルムに対して、標準ISO 15496によって測定した場合、そのフィルムは、少なくとも250g/m/日、好ましくは少なくとも500g/m/日の水蒸気透過率(MVTR)を示す。
本発明のフィルムは相分離を示さず、本発明のフィルム中のポリマーは十分に分散している。このフィルムは、フィルムの操作性と屈曲性を向上させるために無機充填剤粒子を含んでもよい。好ましくは、このポリエステルは無機充填剤粒子を含む。好ましくは、このポリエステルは1000〜60000ppmの量で粒子を含む。無機充填剤粒子は、制限することなく、炭酸カルシウム、クレイ、シリカ、ゼオライト、シリコーンビーズ(機能性ポリジメチルシロキサン)、リン酸ジカルシウム(DPC)、リン酸トリカルシウム(TPC)、セノスフィア、ゼオスフィア、タルク、チタンジオキサイド、硫酸バリウム及びチタン酸バリウムであり得る。充填剤の粒径分布は単様式、2様式及び3様式でありうる。好ましくは、平均粒子直径は、単様式、2様式及び3様式の分布に対して、0.1〜10マイクロメートルの範囲で構成される。
本発明の2軸延伸された通気性フィルムは、別のフィルム又は材料又は支持体と結合させることができる(例えば、ラミネートされる、接着剤又はそれ以外により結合される、共押出される、(熱)カレンダー加工される等)。好ましくは、このフィルムは、例えば、プラスチック、不織布、繊維、織物、伸縮織物、紙、ポリオレフィン及びポリエステル等の別のフィルム又は材料又は支持体上でラミネートされる。本発明のフィルムは既知のフィルムと比較して厚さが低く、引張応力に対する抵抗性及び弾性、熱安定性等の良好な機械的特性を示し、通気性を示す。したがって、衣服の製造、濾過、包装等の多くの用途において非常に有用である。
特に、本発明のフィルムは、医療用ガウン又は化学保護服等の保護服の製造において使用することができるが、アウトドア又はカジュアルウェアの製造のためにも使用することができる。これらのフィルムはさらに、逆浸透膜、ナノ濾過膜、過蒸発膜、限外濾過膜、ガス分離膜等の膜を製造することにより、濾過のために使用することができる。さらに、本発明のフィルムは、包装材料として、特に、OとCOとの間の適切な選択性が要求される改変された大気中、新鮮なカットフルーツ及び野菜を包装する材料として使用することができる。
本発明の2軸性通気性フィルムは、通気性フィルムを2軸方向に、好ましくは同時に2軸方向に延伸することにより得ることができる。
かかる2軸延伸方法は、両軸のストレッチングのそのような方法は、例えば、米国特許第3890421号に記載されており、その内容は、参照により本明細書に組み入れるものとする。
本発明のフィルムの製造方法は、本発明のポリエーテルブロックコポリマーとポリエステルのポリマー混合物を鋳造する工程を含む。
ポリエーテルブロックコポリマー及びポリエステルのポリマー混合物を押し出し機中でブレンドして溶解させることができる。押し出し機は単軸機であってもよいが、好ましくは2軸機であってもよい。押し出し機の中で分散・均質化させた後、ポリマーブレンドは、5〜30分間の範囲の滞留時間で、パイプと濾過ユニットから構成される融解システムを、融解ポンプを介して通過させられる。
好ましくは、スロットダイシステム中でポリマーを形成し、クエンチドラム上でフィルムを冷却することにより、キャストフィルムが得られる。
キャストポリマー混合物は、次に2軸方向に、好ましくは同時に、延伸される。
この同時に2軸方向に延伸する工程は、キャリッジ上に設置された対向位置のクランプ対でキャストフィルムの反対の端に沿ってキャストフィルムの連続部分を連続的に保持する工程;及び、クランプがフィルムを保持した後、中心線が及ぶ限り第2の法線に沿って整列させたクランプ対を保持しながら、キャリッジ間から等距離に伸びる中心線と隣接する経路に沿ってキャリッジを下流に進行させる工程であって、キャリッジを進行させる該工程は、キャリッジが下流に進行するにつれて、その間を等距離に伸びる中心線から横方向に離れてキャリッジを移動させる工程をさらに含み、該キャリッジの進行は、隣接する上流のキャリッジと比較して下流の各キャリッジを加速することにより行われる、上記工程を含む方法によって行うことができる。
本発明の別の実施形態によれば、この方法は、好ましくは、少なくとも1種のポリエーテルブロックコポリマーを含む2軸延伸された通気性フィルム、すなわち、必ずしもポリエステルと一緒でなくてもよいが、かかるポリマーを含む任意のフィルムの製造に適用される。
好ましくは、キャリッジは各々、可動要素であるリニアモーターを組み込む。この場合、キャリッジの進行は、各可動要素が関係するリニアモーターの静止要素の界磁巻線を励起させることにより行われ、この方法は、隣接する上流のクランプと比較して下流の各クランプを加速し、それにより、進行方向の縦方向及び横方向にフィルムを延伸させるために、漸増的により大きなエネルギーを有する下流の界磁巻線を励起させる工程をさらに含む。
この好ましい方法は、本発明のフィルム、すなわち、ポリエーテルブロックコポリマーポリエステルのポリマー混合物を含むフィルム、又は、少なくとも1種のポリエーテルブロックコポリマーを含む、2軸延伸された通気性フィルムのいずれかの製造に適用される。
延伸が行われる温度は120〜190℃であり得る。
以下の特許についても言及がなされている:米国特許第3890421号、米国特許第4675582号、米国特許第4853602号、米国特許第4825111号、米国特許第5429785号、米国特許第5885501号、米国特許第5051225号及び米国特許第5072493号、及びそしてBrucknerから市販されているLISIM(登録商標)延伸法。これらは、参照によって本明細書に組み入れるものとする。
ポリエステルを含むフィルムと関連して、ポリエーテルについて上記に開示された実施形態は、少なくとも1種のポリエーテルを含む任意のフィルムに対しても適用可能である。
本発明の好ましい実施形態によれば、前述の方法のいずれに対しても、延伸比率は2〜5倍の範囲、好ましくは3〜4.5倍の範囲である。好ましくは、この方法は、2軸延伸フィルムを処理する、大きさを弛緩させる工程をさらに含む。
好ましくは、形状的弛緩処理は、クランプがフィルムを保持した後、中心線が及ぶ限り第2の法線に沿って整列させたクランプ対を保持しながら、キャリッジ間から等距離に伸びる中心線と隣接する経路に沿ってキャリッジを下流に進行させる工程によって行われ、キャリッジの該進行工程は、隣接する上流のキャリッジと比較して下流の各キャリッジを減速することにより行われ、キャリッジの該進行工程は、キャリッジが下流に進行するにつれて、その間を等距離に伸びる中心線から横方向に離れてキャリッジを移動させる工程によって行われる。
好ましくは、弛緩処理後、この方法により得られるフィルムは安定した大きさを有し、このことは、処理後にフィルムが実質的に、これ以上収縮を示さないことを意味する。
同時に延伸させた後、この方法はさらに、フィルムを加熱処理する工程を含んでもよい。本発明の一実施形態によれば、この方法は、(場合によりポリエステルと共に、ポリエーテルを含む)少なくとも1種の支持体の2軸延伸フィルムを、プラスチック、繊維、不織布、織物、伸縮織物、紙、ポリオレフィン及びポリエステルからなる群より選択される1つと結合させる工程をさらに含む。
好ましくは、この方法はさらに、担体上でフィルムをラミネートする工程を含む。より好ましくは、ラミネーション工程は熱溶解プロセスによって行なわれる。好ましくは、この方法は、熱溶解プロセスを介してフィルムを不織布又は延伸される繊維を良好にする繊維にラミネートする工程を含む。
本発明のフィルムを任意のプラスチックへ結合させることは、特に支持体がポリエステルタイプである場合、共に押し出させることによっても行わせることができる。
以下の実施例は本発明を例示するものであり、制限するものと見なされるべきではない。以下の実施例は、さらに、発明の最良の形態であると考えられるものを含む。実施例
実施例1ポリエチレンテレフタレート(PET)と、55質量%のPBTと64%の酸化プロピレン及び36%の酸化エチレンのモル組成からなる45質量%のポリアルキレングリコールとを含む、ポリエーテルブロックコポリマーを、ポリマー混合物の総重量に基づき、それぞれ5質量%及び95質量%で、2軸押出機に導入される。このポリマーの23℃、24時間後におけるASTM D570法に基づくポリエーテルブロックコポリマーの水の吸収は2.5%である。
全体は、250〜285℃の範囲の温度で加熱される。
スロットダイシステム中でポリマーを形成し、クエンチドラム上でフィルムを冷却することにより、キャストフィルムが得られる。キャストフィルムは、2軸実験室フィルム延伸機(Brueckner(Karo IV)又はT.M Long又はInventure Laboratory Inc.から市販されている)においてフィルムの2軸延伸に供される。この技術において、フィルムは、クリップによって保持され、流れ方向及び横断方向へ同時に又は連続的に移動させられる)。
伸張は、3.5×3.5の延伸比率で行なわれる。
実験室の延伸機において同時延伸させた後、フィルムを弛緩に供し、すなわち、このことは、室温において両方向に沿って移動させることにより流れ方向、横断方向に、5〜10%の範囲、好ましくは、5〜7.5%の範囲で大きさが変化することを意味する。
得られる2軸延伸フィルムは、10〜15マイクロメートルの厚さである。
実施例2ポリエチレンテレフタレート(PET)及び実施例1におけるものと同じポリエーテルブロックコポリマーを、ポリマー混合物の総重量に基づき、それぞれ35質量%及び65質量%の量で、単軸押し出し機に導入される。
延伸条件及び弛緩条件は、延伸比率が3.0x3.0である点以外は、実施例1のものと類似している。
得られる2軸延伸フィルムは、25〜30マイクロメートルの厚さである。
実施例3ポリエチレンテレフタレート(PET)及び実施例1において使用されたものと同じポリエーテルブロックコポリマーを、ポリマー混合物の総重量に基づき、それぞれ50質量%及び50質量%の量で、2軸押し出し機に導入される。
延伸条件は実施例1のものと類似しているが、この時、弛緩は行われない。
得られる2軸延伸フィルムは、15〜20マイクロメートルの厚さである。
実施例4ポリエーテルブロックコポリマーは、46質量%のPBTと、モル組成29%の酸化エチレン及び71%の酸化プロピレンから成る55質量%のポリアルキルケングリコールとによって構成された。このポリマーの23℃、24時間後におけるASTM D570法に基づく水の吸収は30%である。1000g/モルの分子量を有する10質量%のコポリエステルPEG及び2質量%の5スルホイソフタル酸ナトリウムに基づくコポリエステルを、95質量%の上記ポリエーテルブロックコポリマーと一緒に2軸押し出し機中で混合した。延伸比率が3.0x3.0であり、弛緩が、7.5〜12.5%の範囲、好ましくは7.5〜10%の範囲である点以外は、実施例1と同様の押出条件並びに延伸条件が使用される。
得られる2軸延伸フィルムは、15〜20マイクロメートルの厚さである。
実施例5例4でのような同じ操作条件は使用されます、それを除外した、ポリマー混合物がポリエステルを含む点以外、実施例4と同じ操作条件が使用される。得られる2軸延伸フィルムは、15〜20マイクロメートルの厚さである。
実施例6ポリマー混合物が、17質量%のイソフタレートに基づくポリエステルコポリマーを含む点以外、実施例4と同じ操作条件が使用される。得られる2軸延伸フィルムは、15〜20マイクロメートルの厚さである。
実施例7延伸比率が3.5x3.5である点以外、の実施例6と同じ操作条件が使用される。
得られる2軸延伸フィルムは、15〜20マイクロメートルの厚さである。
実施例8実施例6において使用されたものと同じ混合物が2軸押し出し機に導入される。
延伸比率は3.5x3.5であり、弛緩は、7.5〜12.5%の範囲、好ましくは7.5〜10%の範囲である。
得られる2軸延伸フィルムは、10〜15マイクロメートルの厚さである。
実施例9延伸比率が4.0x4.0であり、弛緩が10〜15%の範囲、好ましくは10〜12.5%である点以外は、実施例8と同じ操作条件が使用される。
得られる2軸延伸フィルムは、10〜15マイクロメートルの厚さである。図1及び2は、温度の関数におけるフィルムの収縮率及びフィルムの延伸の関数における圧力の展開をそれぞれ示す。
実施例10弛緩が、100〜170℃の範囲の温度にて40〜50%の範囲、好ましくは45〜50%の範囲で行われる点以外は、実施例8と同じ操作条件が使用される。
得られる2軸延伸フィルムは、10〜15マイクロメートルの厚さである。
実施例11弛緩が、40〜80℃の範囲の温度にて約25%で行われる点以外は、実施例8と同じ操作条件が使用される。
得られる2軸延伸フィルムは、10〜15マイクロメートルの厚さである。
実施例12ポリマー混合物が、15質量%のポリエステルと85質量%のポリエーテルのブロックコポリマーを含む点以外、実施例6と同じ操作条件が使用される。
得られる2軸延伸フィルムは、15〜20マイクロメートルの厚さである。
実施例13延伸比率が3.5x3.5である点以外、実施例12と同じ操作条件が使用される。
得られる2軸延伸フィルムは、15〜20マイクロメートルの厚さである。
実施例14キャストフィルムは、MD方向の延伸がTD方向よりも6倍早い延伸速度で行われる連続的延伸に供されるという点を除いて、実施例7と同じ操作条件が使用される。延伸比率は、TD方向に対してMD方向のほうが3.3〜3.5倍の範囲にある。高いPET含有量が好まれる連続延伸方法によっては、良好な延伸されたフィルムは得られなかった。
実施例14以外の上記すべての実施例について、フィルムの通気性は、23℃の温度において、標準ISO 15496によって測定される。厚さも与えられる。フィルムの引張強さは、100%/分でASTM D882−80にて測定される。フィルムの収縮は、市販の熱力学アナライザーにおいて、10℃/分の加熱速度、一定のゼロ荷重条件下でフィルムサンプルの大きさを測定することにより調べられる。負の数はフィルムの収縮を示すのに対して、正の数はフィルムの膨張を意味する。熱特性、すなわち、60、80、100及び12O℃におけるMD及びTD方向の平均収縮率が調べられる。結果は、以下の表に示される。
Figure 2009506147
図1は、温度の関数におけるフィルム(実施例9)の収縮率を示す図である。 図2は、フィルム(実施例9)の延伸の関数における圧力の展開を示す図である。

Claims (32)

  1. ポリマー混合物を含む2軸延伸された通気性フィルムであって、該ポリマー混合物は、ポリマー混合物の総重量を基準として、−少なくとも50%の少なくとも1種のポリエーテルブロックコポリマー;及び−0.5〜50%未満の少なくとも1種のポリエステル、を含む2軸延伸された通気性フィルム。
  2. 前記ポリマー混合物は、前記混合物の50〜95質量%の少なくとも1種のポリエーテルブロックコポリマー及び前記混合物の0.5〜50質量%の少なくとも1種のポリエステルを含む、請求項1に記載のフィルム。
  3. 前記ポリエーテルブロックコポリマーが、ポリエーテルエステル、ポリエーテルウレタン、ポリエーテルエステルウレタン、ポリエーテルアミド、ポリエーテルエステルアミド、及びそれらの混合物からなる群から選ばれる、請求項1又は2に記載のフィルム。
  4. 前記ポリエーテルブロックコポリマーがポリエーテルエステルである、請求項3に記載のフィルム。
  5. 前記ポリエーテルブロックコポリマーが、ポリブチレンテレフタレート(PBT)を含んで成る硬い部分と、200〜4000g/モルの分子量を有し、ポリエチレングリコール及び/又はポリプロピレングリコール及び/又はポリプロピレンエーテルグリコールを含んで成る柔らかい部分とを含んで成る、請求項1〜4のいずれか1項に記載のフィルム。
  6. 前記ポリエステルが、ポリエチレンテレフタレート(PET)又はポリエステルコポリマーである、請求項1〜5のいずれか1項に記載のフィルム。
  7. 前記フィルムの厚みが0.5〜20マイクロメートル、好ましくは2〜6マイクロメートルである、請求項1〜6のいずれか1項に記載のフィルム。
  8. 前記フィルムは、水蒸気透過率が15マイクロメートルの厚さの該フィルムに対して与えられた場合に、少なくとも300g/m/日、好ましくは5000g/m/日〜15000g/m/日の最小の水蒸気透過率を有する、請求項1〜7のいずれか1項に記載のフィルム。
  9. 前記フィルムの引張強度耐性が、少なくとも3530N/mm、好ましくは50〜16030N/mmである、請求項1〜8のいずれか1項に記載のフィルム。
  10. 60℃まで前記フィルム収縮は1%以下であり、及び/又は80℃までの前記フィルムの収縮は5%以下、好ましくは2.5〜4%の範囲である、請求項1〜9のいずれか1項に記載のフィルム。
  11. 前記フィルムが、無機充填剤粒子を好ましくは500〜60000ppmの量で含む、請求項1〜10のいずれか1項に記載のフィルム。
  12. さらに、プラスチック、不織布、織物、伸縮織物、紙、ポリオレフィン及びポリエステルから成る群から選ばれる少なくとも1種の支持体と付着した、請求項1〜11のいずれか1項に記載のフィルム。
  13. 請求項1〜12のいずれか1項に記載のフィルムの包装用フィルム、保護服、衣服、膜への使用。
  14. (1)キャストフィルムとしてポリマー混合物を形成する工程、及び(2)工程(1)のキャストフィルムを同時又は連続的に2軸延伸する工程、好ましくは、PET又はPETコポリマーの含有量が15〜50%である場合にフィルムを連続的に2軸延伸する工程を含んで成る、請求項1〜12のいずれか1項に記載のフィルムの製造方法。
  15. 前記の同時に2軸延伸する工程が、(i)キャリッジ上に設置された対向位置のクランプ対でキャストフィルムの反対の端に沿ってキャストフィルムの連続部分を連続的に保持する工程;(ii)クランプがフィルムを保持した後、中心線が及ぶ限り第2の法線に沿って整列させたクランプ対を保持しながら、キャリッジ間から等距離に伸びる中心線と隣接する経路に沿ってキャリッジを下流に進行させる工程であって、キャリッジを進行させる該工程は、キャリッジが下流に進行するにつれて、その間を等距離に伸びる中心線から横方向に離れてキャリッジを移動させる工程をさらに含み、該キャリッジの進行は、隣接する上流のキャリッジと比較して下流の各キャリッジを加速することにより行われる工程を含んで成る、請求項14に記載の方法。
  16. 前記の同時に2軸延伸する工程が、(i)キャリッジ上に設置された対向位置のクランプ対でキャストフィルムの反対の端に沿ってキャストフィルムの連続部分を連続的に保持する工程であって、前記キャリッジは各々可動要素であるリニアモーターを組み込んでおり、(ii)クランプがフィルムを保持した後、中心線が及ぶ限り第2の法線に沿って整列させたクランプ対を保持しながら、キャリッジ間から等距離に伸びる中心線と隣接する経路に沿ってキャリッジを下流に進行させる工程であって、キャリッジを進行させる該工程は、キャリッジが下流に進行するにつれて、その間を等距離に伸びる中心線から横方向に離れてキャリッジを移動させる工程をさらに含み、該キャリッジの進行は、隣接する上流のキャリッジと比較して下流の各キャリッジを加速することにより行われる工程であって、キャリッジの進行は、各可動要素が関係するリニアモーターの静止要素の界磁巻線を励起させることにより行われ(iii)隣接する上流のクランプと比較して下流の各クランプを加速し、それにより、進行方向の縦方向及び横方向にフィルムを延伸させるために、漸増的により大きなエネルギーを有する下流の界磁巻線を励起させる工程を含んで成る、請求項15に記載の方法。
  17. (1)キャストフィルムを形成する工程、及び(2)以下の工程を含む、工程(1)のキャストフィルムを同時に2軸方向に延伸する工程(i)キャリッジ上に設置された対向位置のクランプ対でキャストフィルムの反対の端に沿ってキャストフィルムの連続部分を連続的に保持する工程;(ii)クランプがフィルムを保持した後、中心線が及ぶ限り第2の法線に沿って整列させたクランプ対を保持しながら、キャリッジ間から等距離に伸びる中心線と隣接する経路に沿ってキャリッジを下流に進行させる工程であって、キャリッジを進行させる該工程は、キャリッジが下流に進行するにつれて、その間を等距離に伸びる中心線から横方向に離れてキャリッジを移動させる工程をさらに含み、該キャリッジの進行は、隣接する上流のキャリッジと比較して下流の各キャリッジを加速することにより行われる工程、を含む、少なくとも1種のポリエーテルブロックコポリマーを含む2軸延伸される通気性フィルムの製造方法。
  18. 延伸が以下:(i)キャリッジ上に設置された対向位置のクランプ対でキャストフィルムの反対の端に沿ってキャストフィルムの連続部分を連続的に保持する工程であって、前記キャリッジは各々可動要素であるリニアモーターを組み込んでおり、(ii)クランプがフィルムを保持した後、中心線が及ぶ限り第2の法線に沿って整列させたクランプ対を保持しながら、キャリッジ間から等距離に伸びる中心線と隣接する経路に沿ってキャリッジを下流に進行させる工程であって、キャリッジを進行させる該工程は、キャリッジが下流に進行するにつれて、その間を等距離に伸びる中心線から横方向に離れてキャリッジを移動させる工程をさらに含み、該キャリッジの進行は、隣接する上流のキャリッジと比較して下流の各キャリッジを加速することにより行われる工程であって、キャリッジの進行は、各可動要素が関係するリニアモーターの静止要素の界磁巻線を励起させることにより行われ(iii)隣接する上流のクランプと比較して下流の各クランプを加速し、それにより、進行方向の縦方向及び横方向にフィルムを延伸させるために、漸増的により大きなエネルギーを有する下流の界磁巻線を励起させる工程を含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記ポリエーテルブロックコポリマーが、ポリエーテルエステル、ポリエーテルウレタン、ポリエーテルエステルウレタン、ポリエーテルアミド、ポリエーテルエステルアミド、及びそれらの混合物からなる群から選ばれる、請求項17又は18に記載の方法。
  20. 前記ポリエーテルブロックコポリマーがポリエーテルエステルである、請求項19に記載の方法。
  21. 前記フィルムは、水蒸気透過率が15マイクロメートルの厚さの該フィルムに対して与えられた場合に、少なくとも300g/m/日、好ましくは5000g/m/日〜17000g/m/日の水蒸気透過率を有する、請求項17〜20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 延伸比率は2〜5倍の範囲、好ましくは3〜4.5倍の範囲である、請求項14〜21のいずれか1項に記載の方法。
  23. スロットダイでキャストフィルムを形成し、クエンチドラム上でフィルムを冷却する、請求項14〜22のいずれか1項に記載の方法。
  24. さらに、前記工程(2)で得られた2軸延伸フィルムを処理して大きさを弛緩させる工程を含む、請求項14〜23のいずれか1項に記載の方法。
  25. (iv)クランプがフィルムを保持した後、中心線が及ぶ限り第2の法線に沿って整列させたクランプ対を保持しながら、キャリッジ間から等距離に伸びる中心線と隣接する経路に沿ってキャリッジを下流に進行させる工程によって行われ、キャリッジの該進行工程は、隣接する上流のキャリッジと比較して下流の各キャリッジを減速することにより行われ、キャリッジの該進行工程は、キャリッジが下流に進行するにつれて、その間を等距離に伸びる中心線から横方向に離れてキャリッジを移動させる工程を含む、請求項24に記載の方法。
  26. さらに、延伸させた後にフィルムを加熱処理する工程を含む、請求項14〜25のいずれか1項に記載の方法。
  27. プラスチック、繊維、不織布、織物、伸縮織物、紙、ポリオレフィン及びポリエステルから成る群から選ばれる少なくとも1種の素材と前記2軸延伸されたフィルムとを付着させる工程を含む、支持体と付着した請求項12に記載のフィルムの製造方法。
  28. 前記フィルムが前記支持体上にラミネートされている、請求項27に記載の方法。
  29. 前記フィルムが、熱溶解プロセスを通じてラミネートされる、請求項28に記載の方法。
  30. さらにプラスチック、繊維、不織布、織物、伸縮織物、紙、ポリオレフィン及びポリエステルから成る群から選ばれる少なくとも1種の素材と前記2軸延伸されたフィルムとを付着させる工程を含む、請求項14〜25のいずれか1項に記載の方法。
  31. 前記フィルムが前記支持体上にラミネートされている、請求項30に記載の方法。
  32. 前記フィルムが、熱溶解プロセスを通じてラミネートされる、請求項31に記載の方法。
JP2008527398A 2005-08-25 2006-08-25 2軸延伸された通気性フィルム、その製造方法及びその使用 Active JP5189487B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05291786.1 2005-08-25
EP20050291786 EP1757651A1 (en) 2005-08-25 2005-08-25 Bi-axially stretched breathable film, process for making the same and use thereof
PCT/EP2006/008350 WO2007022990A1 (en) 2005-08-25 2006-08-25 Bi-axially stretched breathable film, process for making the same and use thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009506147A true JP2009506147A (ja) 2009-02-12
JP2009506147A5 JP2009506147A5 (ja) 2012-03-22
JP5189487B2 JP5189487B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=35709270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008527398A Active JP5189487B2 (ja) 2005-08-25 2006-08-25 2軸延伸された通気性フィルム、その製造方法及びその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8592028B2 (ja)
EP (2) EP1757651A1 (ja)
JP (1) JP5189487B2 (ja)
KR (4) KR20080038345A (ja)
CN (1) CN101248115B (ja)
WO (1) WO2007022990A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019108433A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 三菱ケミカル株式会社 透湿性フィルム、および食品ケーシング用フィルム
JP2019123222A (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 ヨンイル カンパニー リミテッド リサイクル可能な環境にやさしい積層織物

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2009002159A (es) * 2006-08-31 2009-03-11 Kimberly Clark Co Peliculas biodegradables con alta capacidad para respirar.
WO2009003675A1 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 Dsm Ip Assets B.V. Container for respiring produce
CN103100313A (zh) * 2011-11-15 2013-05-15 中国科学院大连化学物理研究所 一种peba与peg或peo的共混膜及其制备和应用
CN103437162B (zh) * 2013-08-27 2015-12-23 苏州艾吉克膜科技有限公司 一种干膜亲水药剂
US9492332B2 (en) 2014-05-13 2016-11-15 Clopay Plastic Products Company, Inc. Breathable and microporous thin thermoplastic film
CN107109047B (zh) * 2014-12-31 2019-07-12 可隆工业株式会社 用于透湿防水膜的热塑性弹性体树脂组合物、以及由其形成的膜和织物
US10588569B2 (en) 2015-01-14 2020-03-17 Toyobo Co., Ltd. Conductive fabric
WO2016114298A1 (ja) 2015-01-14 2016-07-21 東洋紡株式会社 伸縮性電極および配線シート、生体情報計測用インターフェス
CA3189969A1 (en) 2015-07-10 2017-01-19 Berry Global, Inc. Microporous breathable film and method of making the microporous breathable film
WO2017079209A1 (en) 2015-11-05 2017-05-11 Berry Plastics Corporation Polymeric films and methods for making polymeric films
KR102562579B1 (ko) * 2016-01-13 2023-08-01 도요보 가부시키가이샤 신축성 도체 조성물, 신축성 도체 형성용 페이스트, 신축성 도체 조성물로 이루어지는 배선을 갖는 의복 및 그의 제조 방법
US11472085B2 (en) 2016-02-17 2022-10-18 Berry Plastics Corporation Gas-permeable barrier film and method of making the gas-permeable barrier film
CN105926168B (zh) * 2016-05-12 2018-01-30 武汉纺织大学 一种双向拉伸的聚苯硫醚纤维多孔膜的制备方法
CN108724869B (zh) * 2017-04-20 2021-08-20 佛山金万达科技股份有限公司 一种透汽阻隔型功能薄膜层合物
GB201804961D0 (en) 2018-03-28 2018-05-09 Dupont Teijin Films Us Lp Copolyesters and films made therefrom
US11584111B2 (en) 2018-11-05 2023-02-21 Windmoeller & Hoelscher Kg Breathable thermoplastic film with reduced shrinkage
GB201914085D0 (en) 2019-09-30 2019-11-13 Dupont Teijin Films Us Lp Copolyester film
GB201918952D0 (en) 2019-12-20 2020-02-05 Dupont Teijin Films Us Lp Tape
GB202000114D0 (en) 2020-01-06 2020-02-19 Dupont Teijin Films Us Lp Polymeric film tube
GB202002633D0 (en) 2020-02-25 2020-04-08 Dupont Teijin Films Us Lp Composite polymeric film
GB202004676D0 (en) 2020-03-31 2020-05-13 Dupont Teijin Films Us Lp Composite polymeric film
TWI735323B (zh) * 2020-08-31 2021-08-01 南亞塑膠工業股份有限公司 改性熱塑性聚酯彈性體及透溼防水膜
GB202106834D0 (en) 2021-05-13 2021-06-30 Dupont Teijin Films Us Lp Metallised films
GB202110926D0 (en) 2021-07-29 2021-09-15 Dupont Teijin Films Us Lp Copolyester films
GB202112836D0 (en) 2021-09-09 2021-10-27 Dupont Teijin Films Us Lp Sealable peelable polyester films
GB202115792D0 (en) 2021-11-03 2021-12-15 Dupont Teijin Films Us Lp Metallised films
CN114211790A (zh) * 2021-12-04 2022-03-22 浙江金瑞薄膜材料有限公司 一种加工性好的mlcc离型膜基膜的生产方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5912060A (en) * 1997-06-30 1999-06-15 Unitika Ltd. Biaxial oriented polyester film
US20020076554A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Composite laminate for personal care product and method of making
JP2002521517A (ja) * 1998-07-20 2002-07-16 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー ポリマーブレンド及びそれから作製されたテープ
JP2003268130A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Unitika Ltd 手切れ性に優れたポリエステル二軸延伸フィルムおよびその製造方法
JP2006240221A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Teijin Dupont Films Japan Ltd ヒートシール性二軸延伸積層フィルム
JP2006247870A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Teijin Dupont Films Japan Ltd ヒートシール性二軸延伸積層フィルム

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2147876B1 (ja) 1971-08-05 1974-03-29 Cellophane Sa
US3907926A (en) * 1973-12-19 1975-09-23 Du Pont Blends of thermoplastic copolyetherester with poly-butylene terephthalate
CA1191439A (en) * 1982-12-02 1985-08-06 Cornelius M.F. Vrouenraets Flexible layered product
US4675582A (en) 1985-12-24 1987-06-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company System useful for controlling multiple synchronous secondaries of a linear motor along an elongated path
US4853602A (en) 1985-12-24 1989-08-01 E. I. Dupont De Nemours And Company System for using synchronous secondaries of a linear motor to biaxially draw plastic films
US4966950A (en) * 1986-01-29 1990-10-30 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Oriented polymeric tape
US4825111A (en) 1987-11-02 1989-04-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Linear motor propulsion system
US4919875A (en) * 1988-05-09 1990-04-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Oriented polymeric tape preparation
US5051225A (en) 1988-06-22 1991-09-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of drawing plastic film in a tenter frame
US5072493A (en) 1988-06-22 1991-12-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Apparatus for drawing plastic film in a tenter frame
US5434000A (en) * 1992-07-30 1995-07-18 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Biaxially oriented polyester film
DE69323877T2 (de) 1992-11-06 1999-07-29 Daicel Chem Leicht reissbare folie und deren herstellungsverfahren
ATE154956T1 (de) * 1993-04-28 1997-07-15 Akzo Nobel Nv Wasserdichte, atmungsfähige regenkleidung und wasserdichte gegenstände aus schaumkunststoff
US5429785A (en) 1994-03-01 1995-07-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of making biaxially oriented thermoplastic films
TW340862B (en) 1994-06-24 1998-09-21 Toray Industries Thermal-layered polyester film for metal plate
US5885501A (en) 1997-06-24 1999-03-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing dimensionally stabilized biaxially stretched thermoplastic film
JP2001011213A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Unitika Ltd 柔軟性ポリエステルフィルム
US20030158923A1 (en) 2000-05-04 2003-08-21 Reed Burkhart System and method for automated negotiation for and allocation of a broadcast satellite, communication and caching system resource
WO2001085451A1 (en) 2000-05-05 2001-11-15 3M Innovative Properties Company Durable security card and method for making same
JP4347501B2 (ja) 2000-06-19 2009-10-21 帝人株式会社 易引裂性2軸延伸ポリエステルフィルムおよびその積層体
JP4304243B2 (ja) 2000-08-02 2009-07-29 東洋紡績株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルム
US6582810B2 (en) 2000-12-22 2003-06-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. One-step method of producing an elastic, breathable film structure
US20040086684A1 (en) * 2002-06-26 2004-05-06 Hiroko Suzuki Moisture-permeable, waterproof and windproof laminated sheet, interlining using the same, and garment containing the interlining
US7144632B2 (en) * 2003-06-11 2006-12-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aliphatic-aromatic polyetherester compositions, articles, films, coating and laminates and processes for producing same
US20070128427A1 (en) * 2005-08-30 2007-06-07 Hiroko Suzuki Moisture permeable polyester-based elastomer film and process for the manufacture thereof
US7799838B2 (en) * 2006-07-26 2010-09-21 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Elastomer blends of polyesters and copolyetheresters derived from polyethylene terephthalate, method of manufacture, and articles therefrom

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5912060A (en) * 1997-06-30 1999-06-15 Unitika Ltd. Biaxial oriented polyester film
JP2002521517A (ja) * 1998-07-20 2002-07-16 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー ポリマーブレンド及びそれから作製されたテープ
US20020076554A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Composite laminate for personal care product and method of making
JP2003268130A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Unitika Ltd 手切れ性に優れたポリエステル二軸延伸フィルムおよびその製造方法
JP2006240221A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Teijin Dupont Films Japan Ltd ヒートシール性二軸延伸積層フィルム
JP2006247870A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Teijin Dupont Films Japan Ltd ヒートシール性二軸延伸積層フィルム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019108433A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 三菱ケミカル株式会社 透湿性フィルム、および食品ケーシング用フィルム
JP2019123222A (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 ヨンイル カンパニー リミテッド リサイクル可能な環境にやさしい積層織物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150002892A (ko) 2015-01-07
KR20150002893A (ko) 2015-01-07
CN101248115A (zh) 2008-08-20
KR20080038345A (ko) 2008-05-06
US8592028B2 (en) 2013-11-26
EP1757651A1 (en) 2007-02-28
CN101248115B (zh) 2011-05-25
JP5189487B2 (ja) 2013-04-24
US20090117362A1 (en) 2009-05-07
KR101601650B1 (ko) 2016-03-09
EP1917295A1 (en) 2008-05-07
EP1917295B1 (en) 2016-12-21
WO2007022990A1 (en) 2007-03-01
KR101491453B1 (ko) 2015-02-10
KR20130124596A (ko) 2013-11-14
KR101577206B1 (ko) 2015-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5189487B2 (ja) 2軸延伸された通気性フィルム、その製造方法及びその使用
JP6043677B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂押出発泡シート及びこれを用いた成形品、熱可塑性ポリエステル系樹脂押出発泡シートの製造方法並びに繊維強化複合体
JP2009506147A5 (ja)
EP2059390A1 (en) Multilayered aliphatic polyester film
CA2309283C (en) Mono- or biaxially-stretched polyester resin foamed sheets and films
KR102172596B1 (ko) 폴리아미드계 필름 및 그 제조 방법
JP6898275B2 (ja) エアバッグ
JP2003160675A (ja) 透明な耐衝撃性ポリ乳酸系延伸フィルム又はシート、及び、その製造方法
KR100666526B1 (ko) 이축배향 폴리에스테르계 필름 및 그의 제조방법
JPH09300518A (ja) 積層フィルムおよびその製造方法
JP5394896B2 (ja) 二軸配向フィルム複合シートおよびその製造方法
JP4563090B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物、該樹脂組成物からなる熱収縮性ポリエステル系フィルム、成形品および容器
JP2004130761A (ja) 積層フィルム
JP4959077B2 (ja) 熱収縮性ポリ乳酸系フィルムの製造方法およびその方法により得られる熱収縮性ポリ乳酸系フィルム
KR101733186B1 (ko) 열수축성 적층 필름 및 이를 이용한 열수축성 라벨
JPWO2004106419A1 (ja) 熱可塑性樹脂成形体の製造方法
WO2001048062A1 (en) Oriented polymeric film comprising at least one copolyetherester
KR20170094951A (ko) 저융점 폴리에스테르 수지를 이용한 라미네이팅 필름
JP2003127312A (ja) 積層ポリ乳酸系二軸延伸フィルム
JP2001158071A (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP3706665B2 (ja) 自己接着性フィルムまたはシート
JP2908051B2 (ja) 微細空隙を含有するポリエステルフイルム
JPS5813350B2 (ja) ポリエステル積層フイルム
KR101143763B1 (ko) 지방족 방향족 코폴리에스테르 필름을 갖는 흡수 용품
JP2020056016A (ja) ディスプレイ用フィルム、フォルダブルディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120111

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5189487

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250