JP2009503416A - 摩擦プレート及びその様々な製造方法 - Google Patents

摩擦プレート及びその様々な製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009503416A
JP2009503416A JP2008525283A JP2008525283A JP2009503416A JP 2009503416 A JP2009503416 A JP 2009503416A JP 2008525283 A JP2008525283 A JP 2008525283A JP 2008525283 A JP2008525283 A JP 2008525283A JP 2009503416 A JP2009503416 A JP 2009503416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction
plate
core plate
face material
friction plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008525283A
Other languages
English (en)
Inventor
ローチ,マイケル
Original Assignee
ボーグワーナー・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボーグワーナー・インコーポレーテッド filed Critical ボーグワーナー・インコーポレーテッド
Publication of JP2009503416A publication Critical patent/JP2009503416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/60Clutching elements
    • F16D13/64Clutch-plates; Clutch-lamellae
    • F16D13/648Clutch-plates; Clutch-lamellae for clutches with multiple lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/04Attachment of linings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D2069/005Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces having a layered structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/04Attachment of linings
    • F16D2069/0425Attachment methods or devices
    • F16D2069/045Bonding
    • F16D2069/0466Bonding chemical, e.g. using adhesives, vulcanising
    • F16D2069/0475Bonding chemical, e.g. using adhesives, vulcanising comprising thermal treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/04Attachment of linings
    • F16D2069/0425Attachment methods or devices
    • F16D2069/0483Lining or lining carrier material shaped in situ
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2200/00Materials; Production methods therefor
    • F16D2200/0034Materials; Production methods therefor non-metallic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

自走車両及びトラックの変速機クラッチモジュール摩擦プレート(7)及びその製造方法が提供されるが、これによれば、摩擦プレートは高分子材料から製作され、これは、これに匹敵する鋼材の摩擦プレートより安価であり、また軽量である。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、米国仮特許出願第60,705,581号明細書(2005年8月4日出願)の利益を主張するものである。
本発明の分野は、摩擦プレートの分野である。本発明は、より詳細には、乗用車及びトラック車両用の自動車変速機内の湿式摩擦クラッチモジュールに使用される摩擦プレートに関する。
現在、自動車変速機に使用されている、すべてではないにしても殆どの摩擦プレートが、鋼材の打ち抜き加工で製作される。最近、商品としての鋼材の需要が伸びてきており、このため、コストが高騰している。様々な環境、経済、及び国家の防衛上の懸念に対処するため、自走車両における燃料効率の需要が増加している。したがって、車両構成要素の重量及びコストの削減を達成したいという要求がある。
上述した要求を明らかにするために、本発明による新規内容について記載する。好ましい実施形態においては、本発明は、摩擦プレート及びその製造方法を提供するものであり、これによれば、摩擦プレートは高分子材料から製作され、これは、これに匹敵する鋼材の摩擦プレートより安価であり、また軽量である。
添付図面及び本発明の詳細な記述により本発明がさらに明らかになるにつれて、当業者には、本発明の他の特徴がより自明となろう。
図1に摩擦プレート7が提供される。摩擦プレート7は、環状のコアプレート10を備える。コアプレート10は、高分子材料から製作されることが好ましい。好ましい材料は、ナイロン又は他の好適なプラスチックなどの、半結晶熱可塑性プラスチックである。コアプレート材料は、強度及び/又は熱容量を追加するために、ガラス繊維又は他の材料で強化されることがある。熱硬化性プラスチック材料が使用されることもある。
コアプレート10は、厚さの薄い一体のリム部分14を有する。コアプレート10は、シート材料から製作されることがあれば、射出成形、圧縮成形、又は押出し成形されることもある。代表的なコアプレート10は、適用形態によって、75〜225mmの外径で、0.76〜1.20mmの範囲の厚さを有する。このサイズ範囲外のコアプレートも、このプラスチック設計において考慮され得る。
代表的なコアプレートの内径は、一連の、半径方向内向きに面するスプライン歯16を有する(図1A)。コアプレートの適用形態によっては、内向きに面するスプライン歯の代わりに、半径方向外向きに面するスプライン歯を有することもある。スプライン歯16により、摩擦プレート7の回転部材(図示せず)とのねじれた界面が作られる。さらに、適用形態によっては、全くスプライン歯を有さないことがある。
摩擦面材18が、リム14に結合されている。摩擦面材は、コアプレートの両側にあることがあれば、一方の側だけにあることもある。摩擦面材18は、通常、セルロース系繊維ベースの摩擦材料であるが、焼結金属、セラミックス、又は発泡樹脂などの、他の摩擦材料が使用されることもある。示されているように、摩擦面材18は、紙繊維ベースの摩擦材料である。摩擦面材は、連続したリングであることがあれば、放射状に配置された、個々の円弧区分から製作されることもある。好ましい区分の数は、3〜5である。面18の区分化により、摩擦材料のコストがかなり削減される。個々の円弧区分22は、互いに噛み合った、タブ24の端部部分と溝穴26の端部部分とを有する。別の区分化された面の設計により、独立した又は互いに噛み合っていない面区分円弧ができ、面区分間に油流路ができ得る。摩擦基本面18は、接着剤により又は本明細書に記述する他の手段により、リム14に結合され得る。
他の実施形態においては、まず第1に、面(リング全体又は区分)が、射出成形金型の、開かれた半体内に入れられる。金型の半体が閉じられる。好ましい適用形態においては、次いで、金型の半体の表面に対して定位置に面を保持するよう、金型が加圧される。代替適用形態においては、面は、取付け具により及び又は真空により保持されることがある。次いで、比較的高温及び圧力で、コアプレート10の溶融材料が、金型の半体の間に射出される。プラスチック材料が凝固し、コアプレートの形状を形成するときに、面18の繊維108が部分的にコアプレート10の材料112によって封入され、面とコアプレートとの間に、境界層110及び機械的接合が生じる。面に対するコアプレート材料の結合を容易にするために、面は、高分子バッキングを有する場合があれば、高分子飽和で含浸される場合もある。いずれの場合にも、高分子バッキング又は飽和には、コアプレート材料の22.2℃(40F°)以内の溶融温度が必要である。
別の実施形態においては、摩擦面材18が溶接される。摩擦面材18は、振動溶接、スピン溶接、又は超音波溶接、又はかしめ又は他の好適な技術によって溶接され得る。摩擦面材18は、溶接によりその取り付けを助けるよう、高分子バッキングを有し得る。別の実施形態においては、摩擦面材18は、溶接作業を容易にするよう、高分子材料で含浸され得る。高分子飽和及びバッキングの両方には、上述したような溶融温度が必要である。
別の実施形態においては、面18は、熱板接合によりリム14に結合される。このプロセスは、いくつかの方法で達成され得る。まず第1に、このプロセスでは、加熱された板を利用して面を通して熱を伝え、コアプレートの局部的な表面溶融を達成させて、圧力をかけると、コアプレートのプラスチックが冷却するときに、面とコアプレートとの間の接合が可能となる。熱は、コアプレートの両側にある面に印加される場合があれば、熱は、1つの面にのみに印加されて、両面をコアプレートのリムに接続させる場合もある。第2に、接合プロセスで、局部的な表面溶融を達成するよう予め加熱されたプラスチックのコアプレートが使用されることがあり、次いで、接合プレス機へと移され、ここで、面がコアプレートに位置決めされ、圧力がかかると接合が達成される。さらに、上記の接合プロセスのすべてにおいて接合を容易にする及び/又は改良するよう、接合材料が面又はコアプレートのいずれかに追加されることがある。
図4Aについて述べると、2つの別個のプレート34を備えた、クラッチパックモジュール27の部分図が設けられている。分離プレート34が摩擦プレート面に係合すると、分離プレート34は、第1の距離36だけ分離される。スプライン歯16の厚さは、リム14の厚さより大きいが、スプライン歯16により大きい強度を提供するよう、完成された摩擦プレートの最終設計厚さ36に等しい。図4Bについて述べると、摩擦プレート47を備えたクラッチモジュール40が、第1の距離36未満の厚さを有するスプライン歯46を有する。図4Cについて述べると、クラッチモジュール50が、第1の距離36より大きい幅のスプライン歯56を有する摩擦プレート57を備える。
図5について述べると、摩擦プレート67が提供されており、摩擦面材71は、複数の放射状に延在する油溝74を有する。油溝74は、コアプレートと結合する前に、面71上に形成され得る。別の実施形態においては、油溝74は、摩擦面材71がこの下にあるコアプレートに結合された後に切り込まれ得る。切り込まれた油溝74はまた、コアプレート内に延在し得る。
別の実施形態においては、油溝74は、射出成形操作において、面71内にかつ任意にコアプレート内に形成され得る。材料内のスプリングバックを補償するために、金型キャビティがリブと共に機械加工されて、やや大き目の油溝が作られる。別の実施形態においては、油溝74は、面がコアプレート10に超音波溶接される場合には、面71及びこの下にあるコアプレート内に超音波形成され得る。
別の実施形態においては、油溝は、1方向に平行に、2方向に平行に(十字に交差して)、標準的でない線形又は非線形パターンなどの、代替形状に形成され得る。油溝は、面を完全に貫通して延在してもよく、これにより、貫通油通路ができる場合があれば、一端が閉じた溝を作るよう、外径の手前で終端する場合もある。
別の実施形態においては、油溝は、プラスチックの射出成形プロセス(本文献において上述したようなインサート充填)を使用することによって形成されることがあるのに対して、個々の結合されていない円弧区分が、区分の間の画定された隙間を有して金型内に位置決めされ、鋳造プロセスでコアプレートが形成され、摩擦材料とコアプレートとの間に、必要な接合が達成される。
本発明の好ましい実施形態を開示してきたが、これは、単なる例示として記述しただけであり、様々な修正形態は、頭記の特許請求の範囲内に包含される本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく作られ得ることを理解されたい。
本発明の摩擦プレートの好ましい実施形態を示す正面図である。 図1に示されている摩擦プレートに利用されるコアプレートを示す側面図である。 図2に示されているコアプレートを示す拡大図、及び図1に示されている摩擦円板を示す部分断面図である。 本発明の摩擦プレートの様々な実施形態を利用する摩擦パックモジュールの一部分を示す部分側面図である。 本発明の摩擦プレートの好ましい代替実施形態を示す、図1と同様の図である。 コアプレートとバッキングとの間の界面を示す拡大部分断面図である。

Claims (22)

  1. 環状の高分子コアプレートと、
    前記コアプレートに結合された摩擦面材と、
    を有する、乗用車及びトラック車両の変速機に使用するための湿式摩擦クラッチモジュール用摩擦プレート。
  2. 前記コアプレートが、熱可塑性プラスチック及び熱硬化性プラスチックを含む材料の群から製作される請求項1に記載の摩擦プレート。
  3. 前記コアプレートが、半結晶プラスチックから製作される請求項1に記載の摩擦プレート。
  4. 前記摩擦面材が区分化された請求項1に記載の摩擦プレート。
  5. 前記摩擦面材が前記コアプレートに溶接された請求項1に記載の摩擦プレート。
  6. 前記摩擦面材が前記コアプレートにかしめられた請求項1に記載の摩擦プレート。
  7. 前記摩擦面材が前記コアプレートに接合された請求項1に記載の摩擦プレート。
  8. 前記摩擦面材が前記コアプレートに接着結合された請求項1に記載の摩擦プレート。
  9. 前記摩擦面材が前記コアプレートにインサート成形された請求項1に記載の摩擦プレート。
  10. 前記摩擦面材が高分子バッキングを有する請求項1に記載の摩擦プレート。
  11. 前記摩擦面材が高分子飽和で含浸された請求項1に記載の摩擦プレート。
  12. 前記面に隣接した前記コアプレートが型押面を有する請求項1に記載の摩擦プレート。
  13. 前記摩擦面材が、セルロース系繊維、焼結金属、セラミック、又は発泡樹脂の材料からなる群からのものである請求項1に記載の摩擦プレート。
  14. 前記摩擦面材が、そこに形成された油溝を有する請求項1に記載の摩擦プレート。
  15. 前記コアプレートが、そこに形成された油溝を有する請求項1に記載の摩擦プレート。
  16. 前記コアプレートが、前記摩擦プレートの残りの部分より大きい厚さの、放射状のスプライン歯を有する請求項1に記載の摩擦プレート。
  17. 摩擦プレートの製造方法であって、
    金型キャビティを準備することと、
    前記金型キャビティ内に摩擦面材を置くことと、
    高分子コアプレート材料で前記金型キャビティを射出することと、
    前記コアプレートの形状を形成することと、これにより、前記摩擦面材をコアプレートと結合することと、
    を含む方法。
  18. 前記金型キャビティ内の前記面に油溝を形成するよう、前記金型キャビティ内にうねを形成することをさらに含む請求項17に記載の方法。
  19. 前記金型キャビティ内の前記コアプレートに油溝を形成するよう、前記金型キャビティ内にうねを形成することをさらに含む請求項17に記載の方法。
  20. 摩擦プレートの製造方法であって、
    高分子材料からコアプレートを形成することと、
    熱及び圧力を使用して、前記コアプレートに摩擦面材を熱的に結合することと、
    を含む方法。
  21. プラスチックコアプレートの表面において必要な溶融温度を達成するよう、摩擦面材を通して熱を伝える加熱された板を使用することにより、かつ接合及び最終摩擦プレート厚を達成するよう、圧力を印加することにより、前記摩擦面材を前記コアプレートに接合する請求項20に記載の方法。
  22. 必要な溶融温度を達成するよう、プラスチックコアプレート表面を予め加熱することにより、かつ接合及び最終摩擦プレート厚を達成するよう、前記面を適用すること及び圧力を印加することにより、前記摩擦面材を前記コアプレートに接合する請求項20に記載の方法。
JP2008525283A 2005-08-04 2006-08-04 摩擦プレート及びその様々な製造方法 Pending JP2009503416A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70558105P 2005-08-04 2005-08-04
PCT/US2006/030977 WO2007019537A1 (en) 2005-08-04 2006-08-04 Friction plates and various methods of manufacture thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009503416A true JP2009503416A (ja) 2009-01-29

Family

ID=37387608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008525283A Pending JP2009503416A (ja) 2005-08-04 2006-08-04 摩擦プレート及びその様々な製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8701854B2 (ja)
EP (1) EP1910704B1 (ja)
JP (1) JP2009503416A (ja)
KR (1) KR20080031193A (ja)
CN (1) CN101238305B (ja)
WO (1) WO2007019537A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014503768A (ja) * 2010-12-13 2014-02-13 シェフラー テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 摩擦体の製造方法
JP2018507367A (ja) * 2015-02-27 2018-03-15 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲーSchaeffler Technologies AG & Co. KG 湿式摩擦フェーシング用のフェーシングキャリア
JP2021004638A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 株式会社エクセディ フリクションワッシャ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011174597A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 F C C:Kk プレート体、同プレート体を備える摩擦クラッチ装置およびブレーキ装置
DE202010003882U1 (de) * 2010-03-19 2010-07-22 Rex Industrie-Produkte Graf Von Rex Gmbh Bremsrotor
WO2012024093A2 (en) * 2010-08-17 2012-02-23 Borgwarner Inc. Pneumatic clutch with improved friction member
CN102506108A (zh) * 2011-10-26 2012-06-20 赵江宜 一种摩擦片
FR2985795B1 (fr) * 2012-01-12 2014-01-03 Valeo Materiaux De Friction Procede de realisation d'une garniture de friction d'embrayage
FR2985796B1 (fr) * 2012-01-12 2014-01-03 Valeo Materiaux De Friction Procede de realisation d'une garniture de friction d'embrayage
DE102013212185A1 (de) * 2013-06-26 2014-12-31 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Segmentiertes Trägerblech
EP2990679A1 (de) * 2014-08-28 2016-03-02 Ortlinghaus-Werke GmbH Verfahren zur Herstellung einer Lamelle für eine Bremse beziehungsweise Kupplung sowie Lamelle
DE102015201592B4 (de) 2015-01-30 2019-01-31 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Mehrschichtiger Reibbelag
DE102015224263A1 (de) * 2015-12-04 2017-06-08 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Stahllamelle für eine Lamellenkupplung
CN105729314B (zh) * 2016-04-11 2019-07-12 中国北方车辆研究所 一种浮动支撑摩擦片的喷丸工艺选择方法
CN107283739A (zh) * 2017-06-20 2017-10-24 方达能源集团有限公司 隔衬垫注塑成型组件及注塑成型模具
US11092200B2 (en) 2018-10-12 2021-08-17 Borgwarner Inc. Friction plate and clutch assembly including the same
USD951064S1 (en) * 2019-09-20 2022-05-10 Caterpillar Inc. Spacer
DE102021120079A1 (de) 2020-09-08 2022-03-10 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Reibteil

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61256031A (ja) * 1985-05-07 1986-11-13 Aisin Chem Co Ltd クラツチの被動板
JPS62141319A (ja) * 1985-12-13 1987-06-24 Daikin Mfg Co Ltd クラツチデイスクアツセンブリ−におけるフリクシヨンフエ−シングの固定方法
JPS6327731U (ja) * 1986-08-07 1988-02-23
JPH02176224A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Daikin R M Kk 摩擦プレート及びその製造方法
JPH069834B2 (ja) * 1985-07-15 1994-02-09 株式会社エフ・シ−・シ− 摩擦部材の製造方法
JPH06257632A (ja) * 1993-01-06 1994-09-16 Borg Warner Automot Inc クラッチ又はブレーキ組立体用摩擦ディスク
JPH0942318A (ja) * 1995-07-31 1997-02-10 Exedy Corp フリクションディスク
JP2001355649A (ja) * 2000-05-01 2001-12-26 Borgwarner Inc 分割式摩擦部材
JP2004176915A (ja) * 2002-11-22 2004-06-24 Borgwarner Inc 多セグメント化摩擦板の形成方法
JP2005120163A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Nsk Warner Kk 湿式摩擦材及びその製造方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3238087A (en) * 1962-12-19 1966-03-01 Union Carbide Corp Method of making laminated structural elements and article produced thereby
US3176804A (en) * 1963-06-26 1965-04-06 Gen Motors Corp Friction braking means
US3306401A (en) * 1965-04-21 1967-02-28 Lambert & Brake Corp Beryllium containing friction element
US3932568A (en) * 1973-06-26 1976-01-13 Friction Products Inc. High-energy brake and brake components
DE2340464C2 (de) * 1973-08-10 1975-06-19 Jurid Werke Gmbh, 2056 Glinde Reibelement für Öllauf
JPS579330A (en) 1980-06-19 1982-01-18 Uchiyama Mfg Corp Core material of clutch friction plate
AU8222682A (en) * 1981-04-10 1982-10-14 Ferodo Limited Glass yarn friction linings
US4674616A (en) * 1983-01-31 1987-06-23 Borg-Warner Corporation Friction disc with segmented core plate and facings
FR2553485B1 (fr) * 1983-10-17 1989-05-05 Goodrich Co B F Disque de frein ou d'embrayage poreux reutilisable en composite carbone et procede de fabrication
JPS6327731A (ja) 1986-07-21 1988-02-05 Babcock Hitachi Kk 金属材料の寿命予知方法
JPH01218811A (ja) * 1988-02-27 1989-09-01 Toshiba Tungaloy Co Ltd 有機系摩擦材料の射出成形による製造法
JP3135098B2 (ja) 1993-06-21 2001-02-13 キヤノン株式会社 光学素子の成形装置
US6524681B1 (en) * 1997-04-08 2003-02-25 3M Innovative Properties Company Patterned surface friction materials, clutch plate members and methods of making and using same
JP4163283B2 (ja) * 1998-04-23 2008-10-08 Nskワーナー株式会社 摩擦板の製造方法及び装置
EP1086319A1 (en) 1998-06-10 2001-03-28 3M Innovative Properties Company Friction disk assembly and method of making same
JP2001032854A (ja) * 1999-07-19 2001-02-06 Exedy Corp 多板クラッチ及び多板クラッチのコアプレートの製造方法
US6638390B1 (en) * 1999-12-03 2003-10-28 Delphi Technologies, Inc. Gear production process
DE59913967D1 (de) * 1999-12-07 2006-12-14 Jurid Werke Gmbh Trägerplatte für Reibmaterialblöcke für Bremsbeläge für Schienen- und schienenungebundene Fahrzeuge
US6474452B2 (en) * 1999-12-22 2002-11-05 Westinghouse Air Brake Co. Polymer based backing plates for railway brake shoes and disc pads
FR2817002B1 (fr) * 2000-11-20 2003-01-31 Valeo Disque de friction et procede de fabrication d'une garniture le composant
DE10110844C2 (de) 2001-03-07 2003-04-24 Knorr Bremse Systeme Mehrschichtreibscheibe mit keramischen Reibflächen
SE0100841D0 (sv) * 2001-03-13 2001-03-13 Haldex Brake Prod Ab Compact Disc Support
US6668891B2 (en) * 2001-09-12 2003-12-30 Borgwarner Inc. Unitary, circumferentially edge wound friction material clutch plate, and method of making same
JP2004251372A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Nsk Warner Kk 湿式多板クラッチ
JP2005214309A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Nsk Warner Kk フリクションプレート
US7928164B2 (en) * 2005-06-22 2011-04-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Homogeneous polymer blend and process of making the same

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61256031A (ja) * 1985-05-07 1986-11-13 Aisin Chem Co Ltd クラツチの被動板
JPH069834B2 (ja) * 1985-07-15 1994-02-09 株式会社エフ・シ−・シ− 摩擦部材の製造方法
JPS62141319A (ja) * 1985-12-13 1987-06-24 Daikin Mfg Co Ltd クラツチデイスクアツセンブリ−におけるフリクシヨンフエ−シングの固定方法
JPS6327731U (ja) * 1986-08-07 1988-02-23
JPH02176224A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Daikin R M Kk 摩擦プレート及びその製造方法
JPH06257632A (ja) * 1993-01-06 1994-09-16 Borg Warner Automot Inc クラッチ又はブレーキ組立体用摩擦ディスク
JPH0942318A (ja) * 1995-07-31 1997-02-10 Exedy Corp フリクションディスク
JP2001355649A (ja) * 2000-05-01 2001-12-26 Borgwarner Inc 分割式摩擦部材
JP2004176915A (ja) * 2002-11-22 2004-06-24 Borgwarner Inc 多セグメント化摩擦板の形成方法
JP2005120163A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Nsk Warner Kk 湿式摩擦材及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014503768A (ja) * 2010-12-13 2014-02-13 シェフラー テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 摩擦体の製造方法
JP2018507367A (ja) * 2015-02-27 2018-03-15 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲーSchaeffler Technologies AG & Co. KG 湿式摩擦フェーシング用のフェーシングキャリア
JP2021004638A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 株式会社エクセディ フリクションワッシャ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101238305B (zh) 2013-01-02
KR20080031193A (ko) 2008-04-08
WO2007019537A1 (en) 2007-02-15
CN101238305A (zh) 2008-08-06
EP1910704B1 (en) 2012-01-25
US8701854B2 (en) 2014-04-22
EP1910704A1 (en) 2008-04-16
US20070029157A1 (en) 2007-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009503416A (ja) 摩擦プレート及びその様々な製造方法
EP2416946B1 (fr) Procede de fabrication d'un panneau raidi en materiau composite a matrice thermoplastique et panneau ainsi obtenu
CN205046418U (zh) 轻质结构的加强元件及用于制造该加强元件的材料复合物
CN105829076A (zh) 用于制造具有纤维复合材料轮缘的轮圈的方法
JP6229881B2 (ja) 繊維強化複合成形品の製造方法
US6967047B2 (en) Composite article with highly filled plastic component
JP2009516137A (ja) 複数のセグメントより構成された、繊維複合体材料より成る板ばね及びこのような板ばねを製造するための方法
JP2016221963A (ja) 材料複合体
JP2008155587A (ja) 中空樹脂成形品の製造方法
JP6771196B2 (ja) 樹脂管およびその製造方法
KR20200127486A (ko) 이종소재 일체화 구조체 및 일체화 방법
CN103403333B (zh) 燃料箱的密封结构及具备该燃料箱的密封结构的车辆
US20070182180A1 (en) Connection between two parts, and associated connection method
JPS63314357A (ja) 内燃機関の吸気マニフォールド
CN210212032U (zh) 一种设置有加强组件的储箱
JP3732711B2 (ja) 複層積層金属板の製造方法
JP4471908B2 (ja) 防振装置及びその製造方法
CN111836729B (zh) 车辆的车轮和用于制造用于车辆的车轮的遮盖元件的方法
JP2007077999A (ja) 防振装置及びその製造方法
KR100207908B1 (ko) 접착형 디스크와 그의 제조방법 및 디스크 성형장치
WO2001087456A2 (en) Method of attaching an end cap to porous filter media, and filter element which is a product thereof
US20110226580A1 (en) Thixomolded core plates
JP3140375U (ja) ケースの複合構造
KR100773368B1 (ko) 차량용 연료공급모듈의 연료필터 및 그 제작방법
KR101766079B1 (ko) 브레이크 디스크 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110825

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120820