JPS61256031A - クラツチの被動板 - Google Patents

クラツチの被動板

Info

Publication number
JPS61256031A
JPS61256031A JP9624485A JP9624485A JPS61256031A JP S61256031 A JPS61256031 A JP S61256031A JP 9624485 A JP9624485 A JP 9624485A JP 9624485 A JP9624485 A JP 9624485A JP S61256031 A JPS61256031 A JP S61256031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
plate
center plate
driven
facings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9624485A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Tanizawa
谷澤 伸治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Chemical Co Ltd
Original Assignee
Aisin Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Chemical Co Ltd filed Critical Aisin Chemical Co Ltd
Priority to JP9624485A priority Critical patent/JPS61256031A/ja
Publication of JPS61256031A publication Critical patent/JPS61256031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、主として乾式クラッチのクラッチディスクに
使用される被動板で、特にクラッチフェーシングとセン
タープレートを一体成形しである構造のものに関する。
〔従来の技術〕
乾式クラッチは1手動変速ギアを備えた自動車などでエ
ンジンと変速ギアとの間に介在し、駆動力を断続するも
のである。このような乾式クラッチには被動板が1枚の
単板式クラッチと、被動板が2枚のツインクラッチとが
ある。単板式クラッチの被動板は、平板又は凹凸バネ板
(クッシゴニングプレート)をセンタープレートにし、
その両面にクラッチフェーシングが取り付けられている
。またツインクラッチの被動板2枚のうち、1枚の被動
板のセンタープレートには凹凸バネ板が使用されるが、
残り1枚の被動板のセンタープレートには平板が使用さ
れる。
S8図は従来から知られた単板式クラッチに使用される
クラッチディスクを示すもので、平板のセンタープレー
)15で被動板3が構成されているもの一一部切欠き平
面図、第9図はそのA−A断面図である。これらの図に
示すように、クラッチハブlの軸孔の内周はスプライン
歯1aになっており、クラッチ軸(不図示)の外周歯と
噛み合い回転方向には掛合しているが、軸方向には摺動
可能である。クラッチハブ1の両側には、フリクション
ワッシャ21を介してディスクプレート6、フリクショ
ンワッシャ22を介してリテイニングプレート4が切欠
き7を通るリベット5により掛止されている。またクラ
ッチハブ1の角穴10には衝撃吸収のためのコイルスプ
リング8が夫々数個所入れられ、ディスクプレート6お
よびリテイニングプレート4に各々開けられた角穴11
に係合している。ディスクプレート6の外周にリベット
13によりセンタープレート15が固着される。
センタープレート15の表裏面には、夫々クラッチ7エ
ーシング16Iおよび162が固着され、被動板3が構
成されている。なおりラッチフェーシング161  @
162は、例えばガラス繊維にフェノール樹脂を含浸し
、硬化したものである。クラッチフェーシング161に
はプレッシャプレート18が当接し、クラッチフェーシ
ング162 にはフライホイール19が当接する。
センタープレート15にクラッチフェーシング16! 
・162 を固着するには、リベット止めした構造の被
動板と接着止めした構造の被動板とが知られている。セ
ンタープレートが平板の場合には、特開昭58−411
1231に開示されているセンタープレートとクラッチ
フェーシングとを一体成形した被動板も知られている。
前記公報に開示されている被動板は製作工数が少なくな
る点において優れているが、性能面では下記の点で不充
分である。
すなわち樹脂を含浸しである石綿繊維などを基材とする
テープがうず巻状に巻かれ、これが硬化されてクラッチ
フェーシングにしである。そのため高速回転する被動板
において、テープは常に外方向(テープが巻戻される方
向)に遠心力が働き。
加えてテープどうしのからみ合いがないから、テープ間
が剥離しやすい、したがってこの形状の被動板は耐久性
に乏しいという欠点が合った。
一方、本出願人の出願による特開昭513−20228
0号公報には、基材として石綿繊維などの紐材を使用し
、その紐材を「<」の字形状に屈曲させながらクラッチ
フェーシングの粗形材(第3図参照)を形成する発明が
開示されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、特開昭59−202280号公報に開示され
た発明を利用し、従来の一体成形した被動板が持つ耐久
性に乏しいという欠点を解消した被動板を安価に提供し
ようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点を解決する本発明を適用するクラフチの被
動板を、実施例に対応する第1図会第2図により説明す
る。
本発明の被動板3は、センタープレート15の両面に、
内周部と外周部との間を略く字型に多数回屈曲させた紐
材22(第3図参照)からなるクラッチフェーシング2
01 ・202を有し、そのクラッチフェーシング20
1 ・202の空隙部分に充填されかつそのクラッチフ
ェーシング201・202とセンタープレート15とを
結合する樹脂成分により一体成形されている。
〔作用〕
クラッチフェーシング201・202が略く字型に屈曲
させた紐材22で、空隙部分に樹脂が充填されながらク
ラッチフェーシング201・202とセンタープレート
15とを結合する樹脂成分により一体成形されているか
ら、紐材22どうしのからみ合いがある。したがってク
ラッチフェーシング20+・202が剥離してくること
がない。
〔実施例〕
以下、本発明を適用するクラッチの被動板の実施例を詳
細に説明する。なおりラッチディスクの全体構成は、第
8図・第9図に示す通りで、既に説明しであるので再度
の説明は省略する。
第1図は本発明を適用する被動板3の一実施例を示す全
体平面図、第2図はそのB−B断面図である。被動板3
は、センタープレート15の両面にクラッチフェーシン
グ20+ と202 とを一体成形している構成である
。センタープレート15は、例えば鋼材の平板で、略円
環状に打抜かれると同時にリベット穴15aおよびクラ
ッチフェーシング20+ と202 とが連通ずる穴1
5bが打抜かれてから、焼き入れされている。
クラッチフェーシング20+・?02は以下のようにし
て成形される。第3図に示すように、例えばガラス繊維
の紐材22を、略く字型に屈曲させながら円環に巻付け
、クラッチフェーシング粗形材20を形成する。その粗
形材20にはフェノール樹脂を含浸する。このようして
得られた粗形材20とセンタープレート15を、第4図
に示すように金型に入れ加圧しながら加熱して、第1図
・第2図に示す被動板3が得られる。
第4図(a)は金型を分解しである状態を示す断面図、
同図(b)は加圧した状態を示す断面図である。(a)
に示すように、めす金型30の加圧面30aには樹脂が
含浸されている粗形材(下側粗形材)20が置かれる。
めす金型30に配置されているバネ31aの上には下側
中子32が置かれる。下側中子32にはビン34が植設
されており、ビン34がセンタープレート15のリベッ
ト穴15aを通って上側中子35の穴35aに嵌まり、
センタープレート15は位置決めされる。
また上側中子35に固定されているビン36が下側中子
32の穴32aに嵌まり、上側中子35と下側中子32
との相対位置が決められる。このように摺動中子32と
35との間に挾持されたセンタープレー)15 (下側
粗形材の上に位置している)の上に別な粗形材(上側粗
形材)20を重ねておき、おす金型38をめす金型30
に嵌め合せる。そして矢印P方向から加圧しながら加熱
する。おす金型38にはバネ31bが配置されており、
めす金型30のバネ31aおよびおす金型38のバネ3
1bにより夫々摺動中子32および35を介してセンタ
ープレート15を抑えながら、夫々下側粗形材20およ
び上側粗形材20に均一に加圧がなされる。
加圧、加熱がされると、樹脂が含浸されている紐の粗形
材20は加圧面30a (または38a)により圧縮さ
れて所定の厚さになると共に、樹脂が硬化する。すなわ
ち上側粗形材20および下側粗形材20は変形し、第4
図(b)に示すように、夫々クラッチフェーシング20
1および202がセンタープレート15の両面に一体に
成形される・これを金型から取り出せば第1図会第2図
にすような被動板3が得られる。
上記第1図〜第4図に示すよに、上側粗形材20と下側
粗形材20およびそれからできるクラッチフェーシング
201 とクラッチフェーシング202の夫々の外形を
センタープレー)15より大きくしであるので、クラッ
チフェーシング20+ とクラッチフェーシング202
とが外周部でセンタープレート15を介さず、直接接触
する。したがってクラッチフェーシング20+  とク
ラッチフェーシング202との相互の結合を強固にする
ことができる。また上記実施例で、連通穴15bがセン
タープレー)15にあけられているので、クラッチフェ
ーシング20+ とクラッチフェーシング202 との
相互の結合はより強いものとなる。
第5図は本発明を適用する被動板3の別な実施例を示す
部分平面図、第6図はそのC−C断面図である。これら
の図に示すように、クラ7チフエーシング20+  *
202の表面には摩擦性能を向上させるための溝20a
を設けている。この溝20aは、クラッチフェーシング
20+・202とセンタープレート15を一体に成形す
るとき付けられる。すなわち第7図に示すように、めす
金型30の加圧面30aには付けるべき溝20aに対応
する突起30bを設け、おす金型38の加圧面38aに
も同じく突起38bを設ける。この金型を用いて第4図
に示したと同様な方法で一体成形する。すると突起30
b(または38b)により粗形材20が周辺より余分に
圧縮され、できたクラッチフェーシング201 ・20
2の表面には溝20aが形成される。
なお粗形材20を構成する紐材22は、前記ガラス繊維
以外に、石綿繊維、炭素manでもよい。
また粗形材20に含浸しておく樹脂は、前記フェノール
樹脂以外に、メラミン樹脂、エポキシ樹脂などでもよい
し、これらの樹脂にタルクなどの無機質フィーラを充填
してもよいし、ゴム質を充填してもよい。
〔発明のl効果〕
以上説明したように本発明のクラッチの被動板は、クラ
ッチフェーシングの基材である紐材どうしがからみ合っ
た状態で樹脂が充填され?−一体成形れている。したが
って紐材の間が剥離しにく\なり、被動板は耐久性に優
れたものとなる。
また一体成形物であるから、安価に製造できることにな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用するクラッチの被動板の一実施例
を示す平面図、第2図はそのB−B断面図、第3図は被
動板に使用される紐材のクラッチフェーシング粗形材の
斜視図、第4図は被動板を一体成形するための金型の縦
断面図、第5図は被動板の別な実施例を示す部分平面図
、第6図はそのC−C断面図、第7図は金型の別な実施
例の部分断面図、第8図はクラッチディスクの一部切り
欠き平面図、第9図はそのA−A断面図。 l・・・・・クラッチハブ、 3・・・・・被動板・4
1313.リテイニングプレート、 5・13・・・・・ リベット・ 15、、、、、センタープレート、 20、、、、、クラッチフェーシング粗形材、201 
・202.8.、、クラッチフェーシング、20 a、
、、、、溝、   22 、、、、、紐。 第1図 B −I B・− 第2図 A   第8図 第q図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、センタープレートの両面に、内周部と外周部との間
    を略く字型に多数回屈曲させた紐材からなるクラッチフ
    ェーシングを有し、前記クラッチフェーシングの空隙部
    分に充填されかつ前記クラッチフェーシングと前記セン
    タープレートとを結合する樹脂成分により一体成形され
    ていることを特徴とするクラッチの被動板。 2、前記した一体成形により、前記クラッチフェーシン
    グの表面に溝が形成されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のクラッチの被動板。
JP9624485A 1985-05-07 1985-05-07 クラツチの被動板 Pending JPS61256031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9624485A JPS61256031A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 クラツチの被動板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9624485A JPS61256031A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 クラツチの被動板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61256031A true JPS61256031A (ja) 1986-11-13

Family

ID=14159812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9624485A Pending JPS61256031A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 クラツチの被動板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61256031A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS646428U (ja) * 1987-06-30 1989-01-13
JPH02176224A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Daikin R M Kk 摩擦プレート及びその製造方法
JPH03127840U (ja) * 1990-04-09 1991-12-24
US5093057A (en) * 1988-11-22 1992-03-03 Hitachi, Chemical Co. Clutch driven plates and method of producing the same
JP2007218346A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Aisin Seiki Co Ltd トルク変動吸収装置
JP2009503416A (ja) * 2005-08-04 2009-01-29 ボーグワーナー・インコーポレーテッド 摩擦プレート及びその様々な製造方法
JP2010133565A (ja) * 2003-09-29 2010-06-17 Aisin Seiki Co Ltd トルク変動吸収装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846231A (ja) * 1981-09-14 1983-03-17 Nippon Valqua Ind Ltd クラツチフエ−シングの製造方法
JPS59202280A (ja) * 1983-04-30 1984-11-16 Aisin Chem Co Ltd 環状摩擦板用粗形材及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846231A (ja) * 1981-09-14 1983-03-17 Nippon Valqua Ind Ltd クラツチフエ−シングの製造方法
JPS59202280A (ja) * 1983-04-30 1984-11-16 Aisin Chem Co Ltd 環状摩擦板用粗形材及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS646428U (ja) * 1987-06-30 1989-01-13
US5093057A (en) * 1988-11-22 1992-03-03 Hitachi, Chemical Co. Clutch driven plates and method of producing the same
JPH02176224A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Daikin R M Kk 摩擦プレート及びその製造方法
JPH03127840U (ja) * 1990-04-09 1991-12-24
JP2010133565A (ja) * 2003-09-29 2010-06-17 Aisin Seiki Co Ltd トルク変動吸収装置
JP2009503416A (ja) * 2005-08-04 2009-01-29 ボーグワーナー・インコーポレーテッド 摩擦プレート及びその様々な製造方法
JP2007218346A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Aisin Seiki Co Ltd トルク変動吸収装置
US7927219B2 (en) 2006-02-16 2011-04-19 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Torque fluctuation absorbing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05215148A (ja) 特に炭素−炭素の構造用摩擦ディスクを有するクラッチ
JPS61256031A (ja) クラツチの被動板
US4646899A (en) Torsion damper disc
JPH09166157A (ja) 湿式摩擦係合装置及びその摩擦係合プレート
KR101680415B1 (ko) 무여자 작동형 브레이크용 로터
US4724112A (en) Fastening method of friction facing for clutch disc assembly
JPH0559819B2 (ja)
WO1980001404A1 (en) Improved plastic pulleys
JPS61254315A (ja) クラツチ被動板の一体成形方法
US1928463A (en) Clutch plate and method of manufacturing the same
US4452346A (en) Brake shoe and lining assembly
JPS6170225A (ja) レジンモ−ルドクラツチフエ−シング
KR100265290B1 (ko) 마찰 와셔 및 그 제조 방법
JP2010223294A (ja) 乾式摩擦材
JPH0517454Y2 (ja)
KR100783519B1 (ko) 수동변속기용 클러치 디스크
JP3529823B2 (ja) クラッチディスクの一体成形方法
JPH076551B2 (ja) クッショニング装置
JPS6014994Y2 (ja) クラツチデイスク
JPH02248720A (ja) クラッチ装置
JPS5910419Y2 (ja) クラツチデイスク
JPH0229296Y2 (ja)
JPH0361731A (ja) クラッチ被動板
JPH0142667Y2 (ja)
JPH02142934A (ja) クラッチ被動板及びその製造法