JP2009503252A - 容器内側の内部障壁層のプラズマ促進化学気相蒸着法(pecvd)のための、電磁弁によって分離されたガス管線を含む装置 - Google Patents

容器内側の内部障壁層のプラズマ促進化学気相蒸着法(pecvd)のための、電磁弁によって分離されたガス管線を含む装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009503252A
JP2009503252A JP2008523407A JP2008523407A JP2009503252A JP 2009503252 A JP2009503252 A JP 2009503252A JP 2008523407 A JP2008523407 A JP 2008523407A JP 2008523407 A JP2008523407 A JP 2008523407A JP 2009503252 A JP2009503252 A JP 2009503252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precursor gas
injector
vessel
container
solenoid valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008523407A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャン−ミシェル・リウ
Original Assignee
シデル・パーティシペーションズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シデル・パーティシペーションズ filed Critical シデル・パーティシペーションズ
Publication of JP2009503252A publication Critical patent/JP2009503252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C16/045Coating cavities or hollow spaces, e.g. interior of tubes; Infiltration of porous substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/511Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using microwave discharges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/62Plasma-deposition of organic layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/02Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to macromolecular substances, e.g. rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/22Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to internal surfaces, e.g. of tubes
    • B05D7/227Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to internal surfaces, e.g. of tubes of containers, cans or the like

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、容器(2)内の障壁効果を有する材料の薄膜のPEVCD用装置(1)に関する。前記装置(1)は、電磁波発生装置(11)を装備して容器(2)を受ける処理装置(4)と、前駆体ガス吸気口(17)と、容器(2)内へ出てくる底部端(14)および対向する頂部端(15)を有して前記前駆体ガスを容器内に導入するためのインジェクタ(13)と、前駆体ガス吸気口(17)とインジェクタ(13)の頂部端(15)の間の流体接続を確立する前駆体ガス供給管路(20)と、供給管路(20)内の、前駆体ガス吸気口(17)とインジェクタ(13)の間でインジェクタ(13)の頂部端(15)の上流に直ぐのところに置かれる電磁弁(25)と、を備える。

Description

本発明は容器の製造に関し、より詳細には、ポリマー(例えばポリエチレンテレフタレート(PET))製の、各々の内壁が障壁効果材料の層で被覆されている容器の製造に関する。
例えば水素と化合した無定形炭素の層、ハードタイプ(ダイヤモンド状カーボン(DLC))またはソフトタイプ(ポリマー状カーボン(PLC))のそのような層は、従来プラズマ促進化学気相蒸着法(PECVD)によって形成される。この技術は、本出願人の特許文献1に十分に説明されている。
例えば、ソフトカーボン(PLC)を実現するとき、使用される前駆体ガスは好ましくはアセチレン(C)である。このガスは容器に吹き込まれるが、その内部には部分真空(約0.1ミリバール(mbar))が形成されており、次いでプラズマが活性化される。すなわち、極超短波(UHF(2.45ギガヘルツ(GHz)))の低出力電磁気励振によって、アセチレンが低温プラズマ状態になる。生成される種の中で、水素と化合したカーボン(CH、CHおよびCHの結合)が認められるはずであり、これは容器の内壁によって形成された重合体基体上に薄層(約1600オングストロームの厚さ)で蒸着されるものである。
この方法は、従来、
前駆体ガスからのプラズマを活性化するための電磁波発生装置を装備し、容器を受ける処理装置と、
前駆体ガスの吸気口と、
容器内へ開く底部端および対向する頂部端を有する、容器に前記前駆体ガスを吹き込むためのインジェクタと、
前駆体ガス吸気口をインジェクタの頂部端と流体接続にする前駆体ガス供給管路とを備える装置の内部で行われる。
容器内部の圧力が時間に関してどのように変化するかを示すグラフである図1に示される方法によれば、
ブローイングまたはストレッチブローによりあらかじめ形成された容器が、処理装置の可動の上側部分に取り付けられ、次いで装置は閉じられて、上側部分が、容器を受ける囲壁を含む下側部分上に来てリークのないようにしっかりと静止し、
真空ポンプによって、容器内部に部分真空が数秒間(t) (約1秒(s)から2秒の範囲)形成され、
次いで、容器の内部が、約1秒間(t)前駆体ガスで一掃されるが、この一掃することの効果は、まだ存在する空気も排出する一方で容器を前駆体ガスで充填することであり(図1では「開」の代りに「O」が使用され、「閉」の代りに「C」が使用されている)、
次いで、プラズマが、マイクロ波を用いたボンバードによって、得られることを企図された内部障壁層の厚さ次第で、1秒から2秒の範囲またはさらに望ましくは1秒から3秒の範囲で変化するtの時間(ビールなどの炭酸飲料を受けるように設計された容器については時間tが2秒から3秒の範囲であり、茶など炭酸が入っていない飲料については前記時間tが約1秒から1.5秒の範囲である)活性化され、
次いで、プラズマから生じる残留ガスが約0.1秒間(t)除去され、
最終的に、処理装置から容器が取り出される。
前述の段階をすべて含む容器の処理には数秒(この時間はtからtまでの時間に容器の着脱にかかる時間を足した和であると想定される)かかり、実際には5秒から7秒の範囲である。
欧州特許第1068032号明細書
作業速度の向上に対する不断の要求がある。残念ながら、今日、tからtの時間または着脱の時間におけるいかなる低減も実現するのが困難のように思われる。
しかし、本発明者には少なくとも時間tを低減するための解決策がある。
この段階で、従来、容器に吹き込まれるガスの量が前駆体ガス吸気口と供給管路の間に配置された圧力調整器(流量計としても働く)によって制御されることに注目されたい。
本発明は、プラズマ促進化学気相蒸着法によって容器の内壁上に障壁効果材料の薄層を蒸着するための前述のタイプの装置を提供する。この装置は、開設定において前駆体ガスが供給管路からインジェクタまで通過することが可能になり、閉設定において前駆体ガスが通過するのを防ぐ、インジェクタの頂部端から前駆体ガス供給管路内の上流に直ぐのところに介在する電磁弁をさらに備える。
本発明は、プラズマ促進化学気相蒸着法によって容器の内壁上に障壁効果材料の薄層を蒸着する方法も提供し、前記方法は、上記で与えられる装置を実現し、かつ、
電磁弁が閉設定である処理装置内へ、あらかじめ形成された容器を挿入する段階と、
容器を部分真空下に置く段階と、
電磁弁を開いて前駆体ガスで容器を一掃する段階と、
プラズマを活性化するために電磁マイクロ波で前駆体ガスをボンバードする段階と、
電磁弁を閉じる段階と、
ボンバードを終える段階と、
プラズマから生じる残留ガスを排気する段階と、を含む。
本発明者は、既知のタイプの装置および方法で以下の現象を観測した。プラズマから生じる残留ガスが除去された後、容器が処理装置から分離されるとき、供給管路は周囲の大気と連絡する。次いで、供給管路は、その加圧された前駆体ガスが出されて空になり、大気圧で空気を充填される。供給管路の長さ(約1メートル(m)から2mの範囲)を考慮すると、容器を排気するとき、前記供給管路は、前記容器の中にある空気に加えて汲み出さなければならない大量の空気をたくわえるが、このことは所要時間tおよび蒸着の質にも悪影響を及ぼす。さらに、前駆体ガスが容器内に吹き込まれている間、前記前駆体ガスは、容器に達して前記容器を一掃する働きをする前に供給管路に沿って進まなければならず、このことは時間tに悪影響を及ぼす。
本発明によれば、インジェクタから上流に直ぐのところの電磁弁の存在によって、前駆体ガスの注入に際して排出する必要のある空気の体積がかなり低減される。容器を取り出しているとき電磁弁は閉位置であり、まだ加圧された前駆体ガスで充填されている供給管路を分離することにより、インジェクタ内へ逆流する空気の量を制限する。したがって、時間tを少し短縮することに加えて、時間tを10分の数秒(実際上0.2秒から0.3の秒の範囲)短縮することが可能である。
本発明の他の目的および利点は、添付図面を参照して説明する以下の説明から明らかになる。
図3から図5は、ボトルなどの容器2(その1つが図4および図5に示されている)の内壁上にプラズマ促進化学気相蒸着法(PECVD)によって障壁効果材料のそれぞれの薄層を蒸着するための装置1を示す。
この装置1は、回転ラック3を備え、その上に複数の処理装置4が取り付けられ、その各々の中で容器2に対してPECVDが実行される。
図4および図5に示されるように、単一の容器2を受けるように設計された各処理装置4は、上側部分5ならびに固定された下側部分7を装備し、上側部分5は、垂直の並進に動くように取り付けられ、かつ容器2がそのネックによって固定されている支持ブロック6を備え、下側部分7は、UHF電磁マイクロ波に対して透過性の材料で作られた例えば石英製の円筒状囲壁9を含む金属空胴8を備える。下側部分7は、中心軸のまわりでそれ自体が回転運動するように取り付けられた回転ラック3に固定される。
上側部分5は、図4に示される開位置と図5に示される閉位置の間で、回転ラック3に対して垂直の並進に動くように取り付けられたブラケット10に固定されており、開位置では、支持ブロック6に容器2を固定することができるように、上側部分5が下側部分7から離隔され、閉位置では、上側部分5は、リークのないようにしっかりと下側部分7上で静止し、容器2は、処理されるために囲壁9内に受けられている。
処理装置4も、アセチレンなど前駆体ガスからのプラズマを活性化する目的で導波路12を介して空胴8に結合された電磁波発生装置11を装備しており、このガスの分解によって、容器2の壁に蒸着される障壁効果のあるカーボンの薄層がもたらされる。
各処理装置も、容器2の中へ前駆体ガスを注入する目的で垂直軸に沿って延びる管状のインジェクタ13を装備しており、前記インジェクタ13は、容器2内へ開く底部端14および対向する頂部端15を有する。インジェクタ13は、その頂部端15を介して、上側部分5に対して高い位置(図4)と低い位置(図5)の間で垂直の並進に動くように取り付けられた支持部16に取り付けられ、高い位置では、インジェクタ13の底部端14が支持ブロック6内へ引っ込み、低い位置では、インジェクタ13が、部分的に容器2内へ延びる一方で、支持ブロック6の大部分の高さを超えて突出する。
図3に見られるように、装置1にも、回転ラック3の軸上で回転運動するように取り付けられたディスペンサ19に結合パイプ18を介して結合されている環状マニホールドパイプによって形成された前駆体ガス吸気口17が与えられており、ディスペンサ19自体は、前駆体ガスリザーバ(図示せず)に結合されている。
各処理装置には、前駆体ガス吸気口17をインジェクタ13の頂部端15と流体接続にする前駆体ガス供給管路20が与えられている。前記供給管路20は、調整器流量計22を間に置いて前駆体ガス吸気口17から垂直に突出する上流の剛体部分21、および例えばケーブルを保持するチェーン(図示せず)に支持される可撓性部分24を介して上流の剛体部分21に結合された、インジェクタ13の上に垂直に延びる下流の剛体部分23を備える。
図4および図5に見られるように、供給管路20は、電磁弁25を間に置いてインジェクタ13の頂部端15に結合されており、電磁弁25は以下でより詳細に説明される。
供給管路20には、処理装置4の上側部分5が確実に追跡して捕えられるように可撓性部分24を保護するためのスプリング26が与えられている。
電磁弁25は2つの設定を取ることができる。すなわち、
・前駆体ガスが供給管路20からインジェクタ13まで通過できるようにする開設定、ならびに
・前駆体ガスが通過することおよび空気が管路へ逆流することを防ぐ閉設定である。
調整器流量計22と電磁弁25の間の供給管路20の長さは、1mから2mの範囲にある。電磁弁25は、インジェクタ13の支持部16に固定され、したがって、処理装置4の上側部分5に対して並進に移動するように強制される。
装置を動作させると、具体的には図2に関して以下に説明される方法が実施される。
処理装置4の上側部分5が開位置にあって電磁弁25および調整器流量計22が閉じられている一方で、容器2はそのネックによって支持部ブロック6に固定される。前記容器がプラスチック材料製の容器であるならば、これはブローイング(またはスロレッチブロー)によって以前に形成されたものである。
次いで、容器2およびインジェクタ13が空気で充填され、一方、電磁弁25が閉じられて、供給管路20は、圧力(1バールから1.5バールの範囲にある相対圧力)下の前駆体ガスで充填される。
処理装置4の上側部分5は、次に下方の閉位置へ移動され、次いで容器2は囲壁9内に受けられる。
次いで、容器2は、真空ポンプ(図示せず)によって部分真空(約0.1mbarの圧力)下に置かれる。この段階は、数秒間(約1秒から2秒の範囲)続く(図2のtで参照される)。
次いで、容器2は前駆体ガスで一掃される。これをするために、調整器流量計22および電磁弁25が同時に開かれる一方で、容器2の中にある十分な量の空気を除去し、かつ前駆体ガスをそこの圧力下に置くために、吸引を続ける。この段階は、図2のt´で参照される10数分の1秒間、実際には0.2秒から0.3秒の範囲続く。
この段階の最後に、容器2の壁上にPLCタイプの水素添加された無定形炭素を含む内部障壁層を得る目的で、低温プラズマを発生するように、2.45GHzで低消費電力(数百ワット)のUHFマイクロ波で前駆体ガスをボンバードする。
得られるべき障壁層の厚さ次第で、図2のtで参照される1秒から3秒の範囲の時間継続して前駆体ガスが送り込まれる。
次いで、容器2内への前駆体ガスの注入を止めるように、調整器流量計22および電磁弁25が同時に閉じられる。マイクロ波を用いたボンバードは、約0.1秒間(t)継続され、その間中プラズマから生じる残留ガスが排気される。
次いで、処理装置4が開かれ、容器2は、直ちに充填して閉じるか、またはそのような充填および閉じる操作を保留にして保管する目的で、取り出される。
上記で説明されたように、好ましい実装形態では、調整器流量計22は電磁弁のように閉鎖機能を有する。そのような機能は電磁弁25によって実行されるので、省略することができる。しかし、調整器流量計22の閉鎖機能を使用することによって、調整器流量計から下流の全管路から空気が遮断され、また、分離された管路内では、前駆体ガスが一定の残留圧力に保たれ、あらゆる汚染から保護される。
より正確には、調整器流量計の閉位置を電磁弁の閉位置と同期させると、管路20の内部に一定の残留圧力を維持することが可能になり、この圧力によって、電磁弁25および調整器流量計22が開いた際に、前駆体ガスの流れが早急に速くなることが可能になる。電磁弁の閉位置は、障壁材料の適切な蒸着に有害になりえる、管路20への空気の侵入も防ぐ。
さらに、可撓性部分の存在により供給管路20に弾力性があることを考えると、好ましい実装形態によって、前記供給管路を、インジェクタ13から分離する(上記で説明されたように前駆体ガスによって放出されるべき残留空気の量を制限するために)だけでなく、ガスの圧力下で供給管路20が変形するのを回避するように、前駆体ガス吸気口17から分離することも可能になる。
従来のPECVD装置において時間の経過とともに圧力がどのように変化するかを示す図である。 本発明の装置における図1のグラフに類似の図である。 PECVD装置の全体的な構造の断片からなる透視図である。 処理装置の下側部分から分離された前記処理装置の上側部分から容器が吊り下げられている、本発明の装置の「開いた」第1の位置での断面を示す立面図である。 本装置が「閉じた」第2の位置で、容器が処理装置の下側部分に形成された空胴に受けられた様子を示す、図4に類似の図である。
符号の説明
1 装置
2 容器
3 回転ラック
4 処理装置
5 上側部分
6 支持ブロック
7 下側部分
8 空胴
9 囲壁
10 ブラケット
11 電磁波発生装置
12 導波路
13 インジェクタ
14 底部端
15 頂部端
16 支持部
17 吸気口
18 結合パイプ
19 ディスペンサ
20 供給管路
21 剛体部分
22 調整器流量計
23 剛体部分
24 可撓性部分
25 電磁弁
26 スプリング

Claims (5)

  1. プラズマ促進化学気相蒸着法(PECVD)によって容器(2)の内壁に障壁効果材料の薄層を蒸着するための装置(1)であって、
    前記容器(2)を受け、前駆体ガスからのプラズマを活性化するための電磁波発生装置(11)を装備した処理装置(4)と、
    前駆体ガス吸気口(17)と、
    前記容器(2)内へ開く底部端(14)および対向する頂部端(15)を有する、前記容器(2)に前記前駆体ガスを吹き込むためのインジェクタ(13)と、
    前記前駆体ガス吸気口(17)を前記インジェクタ(13)の前記頂部端(15)と流体接続にする前駆体ガス供給管路(20)と、を備え、
    開設定において前記前駆体ガスが前記供給管路(20)から前記インジェクタ(13)まで通過することが可能になり、閉設定において前記前駆体ガスが通過するのを防ぐ、前記供給管路(20)内の、前記前駆体ガス吸気口(17)と前記インジェクタ(13)の間で前記インジェクタ(13)の前記頂部端(15)から上流に直ぐのところに置かれた電磁弁(25)と、
    前記供給管路(20)と前記前駆体ガス吸気口(17)の間に置かれた圧力調整器流量計(22)であって、前記電磁弁(25)と同期して動作するように配置されており、その結果、前記電磁弁(25)が開設定にあるとき、前記電磁弁によって、前記前駆体ガスが、前記供給管路(20)から前記調整器流量計(22)を介して前記インジェクタ(13)まで流れることが可能になり、前記電磁弁が閉設定にあるとき、前記電磁弁が、前記前駆体ガスが流れるのを防ぐ、圧力調整器流量計と、を更に備えることを特徴とする装置(1)。
  2. 前記インジェクタ(13)が、その頂部端(15)で、前記電磁弁(25)が固定される可動支持部(16)に取り付けられることを特徴とする、請求項1に記載の装置(1)。
  3. 前記可動支持部(16)が、前記処理装置(4)の上側部分(5)に取り付けられて開位置と閉位置の間で並進に移動し、開位置では容器(2)を受けるのに適した囲壁(9)を含む下側部分(7)から離隔され、閉位置ではリークのないようにしっかりと前記下側部分(7)上に静止することを特徴とする、請求項2に記載の装置(1)。
  4. プラズマ促進化学気相蒸着法(PECVD)によって容器の内壁に障壁効果材料の薄層を蒸着するための方法であって、前記方法が、
    請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の装置(1)を実現し、かつ前記電磁弁(25)が閉設定である前記処理装置(4)内へ、あらかじめ形成された前記容器(2)を挿入する段階と、
    吸引することによる排気によって前記容器(2)を部分真空下に置く段階と、
    調整器流量計(22)および前記電磁弁(25)を同時に開く一方で、前記前駆体ガスをそこの圧力下に置くために、前記容器(2)内にある十分な量の空気を除去するように吸引を続ける段階と、
    前記容器(2)を前記前駆体ガスで一掃する段階と、
    プラズマを活性化するために電磁マイクロ波で前記前駆体ガスをボンバードする段階と、
    前記障壁層が形成した後に、前記容器(2)への前駆体ガスの注入を止めるように、前記調整器流量計(22)および前記電磁弁(25)を同時に閉じる段階と、
    前記ボンバードを終える段階と、
    前記プラズマから生じる残留ガスを排気する段階と、を含む方法。
  5. 前記調整器流量計(22)および前記電磁弁(25)が閉じられた後に、前記プラズマから生じる前記残留ガスを排気する段階のために、マイクロ波を用いた前記ボンバードが継続されることを特徴とする、プラズマ蒸着を実行する請求項4に記載の方法。
JP2008523407A 2005-07-26 2006-07-24 容器内側の内部障壁層のプラズマ促進化学気相蒸着法(pecvd)のための、電磁弁によって分離されたガス管線を含む装置 Pending JP2009503252A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0507966A FR2889204B1 (fr) 2005-07-26 2005-07-26 Appareil pour le depot pecvd d'une couche barriere interne sur un recipient, comprenant une ligne de gaz isolee par electrovanne
PCT/FR2006/001803 WO2007012744A1 (fr) 2005-07-26 2006-07-24 Appareil pour le depot pecvd d'une couche barriere interne sur un recipient, comprenant une ligne de gaz isolee par electrovanne

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009503252A true JP2009503252A (ja) 2009-01-29

Family

ID=36128580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008523407A Pending JP2009503252A (ja) 2005-07-26 2006-07-24 容器内側の内部障壁層のプラズマ促進化学気相蒸着法(pecvd)のための、電磁弁によって分離されたガス管線を含む装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7887891B2 (ja)
EP (1) EP1907601B1 (ja)
JP (1) JP2009503252A (ja)
CN (1) CN101248211B (ja)
AT (1) ATE426692T1 (ja)
DE (1) DE602006005933D1 (ja)
ES (1) ES2324428T3 (ja)
FR (1) FR2889204B1 (ja)
PT (1) PT1907601E (ja)
WO (1) WO2007012744A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8994270B2 (en) 2008-05-30 2015-03-31 Colorado State University Research Foundation System and methods for plasma application
EP2299922B1 (en) * 2008-05-30 2016-11-09 Colorado State University Research Foundation Apparatus for generating plasma
WO2011123125A1 (en) 2010-03-31 2011-10-06 Colorado State University Research Foundation Liquid-gas interface plasma device
WO2009146432A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Colorado State University Research Foundation Plasma-based chemical source device and method of use thereof
WO2013170052A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Sio2 Medical Products, Inc. Saccharide protective coating for pharmaceutical package
AU2010249031B2 (en) * 2009-05-13 2015-10-15 Sio2 Medical Products, Inc. Outgassing method for inspecting a coated surface
ES2513866T3 (es) 2009-05-13 2014-10-27 Sio2 Medical Products, Inc. Revestimiento e inspección de recipientes
US20110001103A1 (en) * 2009-07-01 2011-01-06 Chi-Kuang Chen Elevating mechanism for measuring concentrations of medicines
US9458536B2 (en) 2009-07-02 2016-10-04 Sio2 Medical Products, Inc. PECVD coating methods for capped syringes, cartridges and other articles
US8222822B2 (en) 2009-10-27 2012-07-17 Tyco Healthcare Group Lp Inductively-coupled plasma device
JP2013529352A (ja) 2010-03-31 2013-07-18 コロラド ステート ユニバーシティー リサーチ ファウンデーション 液体−気体界面プラズマデバイス
US11624115B2 (en) 2010-05-12 2023-04-11 Sio2 Medical Products, Inc. Syringe with PECVD lubrication
DE102010023119A1 (de) * 2010-06-07 2011-12-22 Khs Corpoplast Gmbh Vorrichtung zur Plasmabehandlung von Werkstücken
US9878101B2 (en) 2010-11-12 2018-01-30 Sio2 Medical Products, Inc. Cyclic olefin polymer vessels and vessel coating methods
CN103443338B (zh) 2011-02-02 2017-09-22 华盛顿大学商业化中心 大规模平行邻接作图
US10081864B2 (en) 2011-03-10 2018-09-25 Kaiatech, Inc Method and apparatus for treating containers
US9272095B2 (en) 2011-04-01 2016-03-01 Sio2 Medical Products, Inc. Vessels, contact surfaces, and coating and inspection apparatus and methods
CN103930595A (zh) 2011-11-11 2014-07-16 Sio2医药产品公司 用于药物包装的钝化、pH保护性或润滑性涂层、涂布方法以及设备
US11116695B2 (en) 2011-11-11 2021-09-14 Sio2 Medical Products, Inc. Blood sample collection tube
WO2014071061A1 (en) 2012-11-01 2014-05-08 Sio2 Medical Products, Inc. Coating inspection method
US9903782B2 (en) 2012-11-16 2018-02-27 Sio2 Medical Products, Inc. Method and apparatus for detecting rapid barrier coating integrity characteristics
US9764093B2 (en) 2012-11-30 2017-09-19 Sio2 Medical Products, Inc. Controlling the uniformity of PECVD deposition
AU2013352436B2 (en) 2012-11-30 2018-10-25 Sio2 Medical Products, Inc. Controlling the uniformity of PECVD deposition on medical syringes, cartridges, and the like
EP2961858B1 (en) 2013-03-01 2022-09-07 Si02 Medical Products, Inc. Coated syringe.
US9532826B2 (en) 2013-03-06 2017-01-03 Covidien Lp System and method for sinus surgery
CN110074968B (zh) 2013-03-11 2021-12-21 Sio2医药产品公司 涂布包装材料
US9937099B2 (en) 2013-03-11 2018-04-10 Sio2 Medical Products, Inc. Trilayer coated pharmaceutical packaging with low oxygen transmission rate
US9555145B2 (en) 2013-03-13 2017-01-31 Covidien Lp System and method for biofilm remediation
WO2014144926A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Sio2 Medical Products, Inc. Coating method
CN103695870B (zh) * 2013-12-24 2015-10-28 北京北印东源新材料科技有限公司 Pecvd镀膜装置
EP3693493A1 (en) 2014-03-28 2020-08-12 SiO2 Medical Products, Inc. Antistatic coatings for plastic vessels
CN104386918B (zh) * 2014-10-22 2017-07-07 宁波正力药品包装有限公司 一种玻璃瓶内壁阻隔性薄膜的制备方法
EP3337915B1 (en) 2015-08-18 2021-11-03 SiO2 Medical Products, Inc. Pharmaceutical and other packaging with low oxygen transmission rate
TWI551712B (zh) 2015-09-02 2016-10-01 財團法人工業技術研究院 容器內部鍍膜裝置及其方法
US20190382161A1 (en) * 2018-06-17 2019-12-19 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Containers with active surface and methods of forming such containers

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002509845A (ja) * 1998-03-27 2002-04-02 シデル バリヤ効果材料を被覆した容器、その製造方法および装置
JP2003512977A (ja) * 1999-10-25 2003-04-08 シデル・アクテイス・セルビス 低圧プラズマを用いた容器の処理装置用の真空回路
JP2004115853A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 気体透過防止膜被覆プラスチック容器の製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4439463A (en) * 1982-02-18 1984-03-27 Atlantic Richfield Company Plasma assisted deposition system
US4656083A (en) * 1983-08-01 1987-04-07 Washington Research Foundation Plasma gas discharge treatment for improving the biocompatibility of biomaterials
DE3521625A1 (de) * 1985-06-15 1986-12-18 Leybold-Heraeus GmbH, 5000 Köln Verfahren zum beschichten von substraten durch niederdruck-plasmapolymerisation von monomeren
DE4316349C2 (de) * 1993-05-15 1996-09-05 Ver Foerderung Inst Kunststoff Verfahren zur Innenbeschichtung von Hohlkörpern mit organischen Deckschichten durch Plasmapolymerisation, sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
WO1994027745A1 (de) * 1993-06-01 1994-12-08 Kautex Werke Reinold Hagen Aktiengesellschaft Verfahren und einrichtung zum herstellen einer polymeren beschichtung an kunststoff-hohlkörpern
US6112695A (en) * 1996-10-08 2000-09-05 Nano Scale Surface Systems, Inc. Apparatus for plasma deposition of a thin film onto the interior surface of a container
JP3077623B2 (ja) * 1997-04-02 2000-08-14 日本電気株式会社 プラズマ化学気相成長装置
US6421127B1 (en) * 1999-07-19 2002-07-16 American Air Liquide, Inc. Method and system for preventing deposition on an optical component in a spectroscopic sensor
JP2002121667A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Mitsubishi Shoji Plast Kk プラスチック容器内へのdlc膜連続成膜装置及び連続成膜方法
WO2002051707A1 (fr) * 2000-12-25 2002-07-04 Mitsubishi Shoji Plastics Corporation Appareil de production de recipients plastiques a revetement de cda et procede associe
FR2824002B1 (fr) * 2001-04-27 2004-06-25 Inergy Automotive Systems Procede de fabrication d'un reservoir a carburant faisant intervenir la decomposition d'un gaz de reaction sur l'enveloppe du reservoir
CN100337881C (zh) * 2002-05-28 2007-09-19 麒麟麦酒株式会社 包覆有dlc薄膜的塑料容器及其制造设备和制造方法
JP4149748B2 (ja) * 2002-06-24 2008-09-17 三菱商事プラスチック株式会社 ロータリー型量産用cvd成膜装置及びプラスチック容器内表面へのcvd膜成膜方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002509845A (ja) * 1998-03-27 2002-04-02 シデル バリヤ効果材料を被覆した容器、その製造方法および装置
JP2003512977A (ja) * 1999-10-25 2003-04-08 シデル・アクテイス・セルビス 低圧プラズマを用いた容器の処理装置用の真空回路
JP2004115853A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 気体透過防止膜被覆プラスチック容器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007012744A1 (fr) 2007-02-01
FR2889204A1 (fr) 2007-02-02
FR2889204B1 (fr) 2007-11-30
PT1907601E (pt) 2009-06-29
CN101248211A (zh) 2008-08-20
EP1907601B1 (fr) 2009-03-25
DE602006005933D1 (de) 2009-05-07
EP1907601A1 (fr) 2008-04-09
ATE426692T1 (de) 2009-04-15
CN101248211B (zh) 2010-09-15
US20080206477A1 (en) 2008-08-28
US7887891B2 (en) 2011-02-15
ES2324428T3 (es) 2009-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009503252A (ja) 容器内側の内部障壁層のプラズマ促進化学気相蒸着法(pecvd)のための、電磁弁によって分離されたガス管線を含む装置
JP4437647B2 (ja) ガスバリア膜コーティングプラスチック容器の製造方法
US20100206232A1 (en) Machine for the plasma treatment of containers, comprising offset depressurization/pressurization circuits
KR100860437B1 (ko) 기판 처리 장치 및 반도체 디바이스의 제조 방법
JP2005527080A (ja) 工作物のプラズマ処理方法および装置
JP4385657B2 (ja) 成膜装置および成膜方法
KR100819639B1 (ko) 기판 처리 장치 및 반도체 디바이스의 제조 방법
TWI557269B (zh) 成膜方法
JP2004505177A (ja) プラズマによるコーティング堆積方法、この方法の実施装置、およびこのような方法により得られるコーティング
JP4150356B2 (ja) 成膜装置及び成膜方法
JP2013544966A (ja) 工作物のプラズマ処理方法および装置
JP4486125B2 (ja) 真空排気段階を有する容器を処理する方法及びこの方法を実行する機械
JP5413733B2 (ja) プラズマによる容器の処理装置のための気密用装置、および、プラズマによる容器の処理装置
JP4664658B2 (ja) プラズマcvd成膜装置及びガスバリア性を有するプラスチック容器の製造方法
JP6258193B2 (ja) 工作物のプラズマ処理方法
JP4512485B2 (ja) 工作物のプラズマ処理方法および装置
JP2001335947A (ja) Cvd成膜装置及びcvd成膜方法
CN110484894B (zh) 尾气清理单元、尾气清理装置和气相沉积设备
JP2007088166A (ja) 基板処理装置
JP4279127B2 (ja) ガスバリア性薄膜コーティングプラスチック容器の製造装置及びその製造方法
JP3665052B2 (ja) 気体透過防止膜被覆プラスチック容器の製造方法
JP3746748B2 (ja) 気体透過防止膜被覆プラスチック容器の製造方法
JP2005076082A (ja) Cvd成膜装置及び内部電極の清掃方法
JP2004068124A (ja) ノズルクリーニング装置及びノズルクリーニング方法
JPH09181062A (ja) 半導体の製造方法および製造装置、並びに半導体ウェハおよび半導体素子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111025