JP2009501826A - ベータ相非多孔性フッ化ビニリデン樹脂(pvdf)フィルム及びその処理方法 - Google Patents

ベータ相非多孔性フッ化ビニリデン樹脂(pvdf)フィルム及びその処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009501826A
JP2009501826A JP2008522156A JP2008522156A JP2009501826A JP 2009501826 A JP2009501826 A JP 2009501826A JP 2008522156 A JP2008522156 A JP 2008522156A JP 2008522156 A JP2008522156 A JP 2008522156A JP 2009501826 A JP2009501826 A JP 2009501826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
pvdf
beta phase
range
processing method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008522156A
Other languages
English (en)
Inventor
ランセロス−メンデス、セネンチュ
ジョアン ゴメス・ダ・シウヴァ・センカダス、ヴィトール
フィーリョ、ヒナウド グレゴリオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universidade do Minho
Original Assignee
Universidade do Minho
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universidade do Minho filed Critical Universidade do Minho
Publication of JP2009501826A publication Critical patent/JP2009501826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/003Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/16Homopolymers or copolymers of vinylidene fluoride

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

本発明は、フッ化ビニリデン樹脂(PVDF)のベータ相の新しいフィルム、及び、高温で該フィルムの厚さ方向に沿って加圧して、該フィルムの気孔を除去するための方法に関する。加圧及び温度の相乗作用は、PVDFベータ相の気孔を除去し、フィルムの機械的特性(ヤング率、圧密降伏応力、破壊応力、降伏ひずみ、破断ひずみ)、電気的特性(誘電率、電気的破壊)、電気機械的特性(電気機械結合、圧電係数)を改善し、それにより、技術的応用にフィルムを使用できる。本発明によれば、全質量に対して95〜100質量%の範囲のベータ相からなり、50%以上の結晶化度を有する非多孔性材料を得ることができる。
【選択図】 なし

Description

本発明は、フッ化ビニリデン樹脂(PVDF)ベータ相のフィルム及びその処理方法に関するものであり、それにより、該フィルムの気孔を除去し、該フィルムの機械的特性、電気的特性、及び電気機械的特性を改善することを目的とする。前記方法により得られる材料は、全質量に対して95〜100質量%の範囲のベータ相からなり、従来観察されたものよりも高い結晶化度を有している。
フッ化ビニリデン樹脂(PVDF)は、興味深い焦電特性及び圧電特性を有する重合体であり、重要な電気光学的、電気機械的、生物医学的応用に用いられる材料として期待されている。
この重合体は、少なくとも4つの異なる結晶相を示す。しかし、最も良い焦電特性及び圧電特性を有する相は、分極処理の後に得られるベータ相である。最近まで、このベータ相は、主として非極性アルファ相の中でフィルムを機械的に延伸することによってのみ得ることができ、最も簡単に得ることができた。この処理により、ベータ相が顕著なフィルムが得られるが、該フィルムは全質量に対して10〜20質量%の範囲のアルファ層も有していた。
ベータ相のみの非配向性フィルムは、70℃以下の温度でジメチルホルムアミド(DMF)又はジメチルアセチアミド(DMA)を含む溶液からのPVDFの結晶体から得られた。その反面、この方法により得られるフィルムは、高い多孔性(60%程度。図1参照)を有していて、該多孔性により不透明(乳白色)かつ脆弱になっていて、その電気的特性を害し、フィルムの分極処理を不可能にする。
多孔性ベータ相の応用に関する特許がある。次の特許は、主成分としてPVDFベータ相の気孔を有する製造物の構造に関するものである。特許文献1は、多孔性膜の構造に関し、特許文献2は、多孔性膜を得るための異なる方法に関し、特許文献3は、多孔性かつ防水性を有する膜の構造に関する。
ベータ相に気孔を有していない製造物を得ることによる利点は、次の点である。第1の利点は、機械的特性及び電気的特性を改善することであり、これらの特性は気孔を増加させることによりかなり減少される。第2の利点は、電気活性特性(圧電性、焦電性、強誘電性)を改善することであり、これは多くの応用に有益であり、ベータ相の量に関連する。
欧州特許出願公開第888211号明細書 中国特許出願公開第2244180号明細書 米国特許出願公開第2004/0256310号明細書 R. Gregorio Filho; M. Cestari J. Polym.Sci:Part B:Polym. Phys. 1994,32,859
本発明は、機械的特性、電気的特性、及び電気機械的特性を改善することができるフッ化ビニリデン樹脂(PVDF)からなるフィルム及びその処理方法を提供することを目的とする。
本発明は、PVDFフィルム、及び、気孔を有しておらず、結晶破片が増加し、材料の機械的特性及び電気機械的特性が改善している、PVDFベータ相を得る方法に関する。
従来、ベータ相の非多孔性フィルムは、非極性アルファ相を機械的に延伸することによって得られる。しかし、この方法で処理された材料には、アルファ相の材料が少量残存している。
ベータ相のみの非配向性フィルムは、70℃以下の温度でジメチルホルムアミド(DMF)又はジメチルアセチアミド(DMA)を含む溶液からのPVDFの結晶体から得られる。これらのフィルムが高い多孔性を示すことは、上記特許文献に記載されている。
第1の特徴として、本発明は、ベータ相のフィルムを処理するための方法であって、
(a)PVDFをDMF溶液又はDMA溶液に溶解させて、70℃以下の温度で該溶液からフィルムを得る工程と、
(b)(a)の工程で得られた該フィルムを、加熱下で加圧処理する工程とを含む。
本発明の実施形態によれば、圧力は、厚み方向に沿って引加され、その大きさは7.5×10Paを超える。
本発明の他の実施形態によれば、(b)の工程の温度は、140〜160℃の範囲の温度である。
本発明の他の実施形態によれば、(b)の工程での加圧時間は、5分間を超える。
第2の特徴として、本発明は、全質量に対して95〜100質量%の範囲のベータ相を含むPVDFフィルムに関し、構造に気孔を有していない点に特徴づけられる。
本発明の実施形態によれば、PVDFフィルムは、100%を超える変形を伴う延伸により、配向する。
本発明の他の実施形態によれば、PVDFフィルムは、60Mv/mを超える電界で分極される。
本発明の他の実施形態によれば、処理条件によって、相対誘電率は7〜13の範囲である。
本発明の他の実施形態によれば、処理条件によって、ヤング率は1×10〜4×10Paの範囲である。
本発明の他の実施形態によれば、処理条件、分極状態、分極方法によって、圧電率d33は20〜35pC/Nの範囲であり、d31は、17〜25pC/Nの範囲である。
本発明の他の実施形態によれば、フィルムの結晶化度は50%を超える。
第3の特徴として、本発明のフィルムは、電気工学的、電気機械的、生物医学的応用に使用することができる。
まず、気孔を除去するための方法について説明する。
溶液から直接得られたベータ−PVDFフィルムは、高い気孔率を有する(非特許文献1参照)。この気孔は、フィルムの分極処理を妨げ、その結果、圧電性、焦電性、強誘電性を含む技術的応用での活用を妨げる。さらに、機械的特性及び誘電特性は、気孔の存在により大幅に低下する。
例えば、多孔性フィルムは、50%未満の変形で脆性破壊を示す。ところが、非多孔性フィルムは、500%を超える変形とフィルムの配向を可能にする。これは、技術的応用の観点から有益である。
多孔性材料の誘電率は、材料と気孔との反応により形成され、結果として、非多孔性フィルムと比較して、大きな周波数分散と相対誘電率ともたらす(1kHz下で5:8)。
最後に、多孔性フィルムが分極することはないという事実は、圧電性、焦電性、強誘電性の効果の利用を含む技術的応用の観点でその利用を妨げる。これらの効果は、多孔性フィルムにおいてそれほど重要ではなく、その上、非多孔性フィルムで得られる値は、アルファ−PVDFから延伸されることにより得られたフィルムと比較して、同程度であるか又は高い。
20〜30mmの厚さを有するフィルムは、ガラス基板の上にPVDF(Atochem社製のFORAFLON 4000HD)を含有するN,N−ジメチルホルムアミド(DMF−Merk)溶液を塗布することにより得られた。溶液の初期濃度は、PVDFが20質量%であった。60℃の温度で60分間の時間で、溶媒の全蒸発が行われた。フィルムは、基板から除去され、油圧プレスにより、150℃の温度で10分間の時間、1.5×10Paの圧力を受けた。加圧前後のフィルムの赤外線スペクトル(FTIR)が、分光光度計パーキンエルマースペクトル1000により得られた。示差走査熱量測定分析(DSC)が、パーキンエルマーを用いて10℃/分の加熱速度で行われた。それらは、フィリップスXL30FEG電子顕微鏡による走査型電子顕微鏡(SEM)により得られ た。
次に、得られたベータPVDFフィルムの特徴を示す。
図1は、60℃の温度で溶液からの結晶体から得られたフィルムの写真を示す。これらの条件において、フィルムはベータ相のみに結晶化する(非特許文献1参照)。しかし、このとき、フィルムは、該フィルムを不透明(乳白色)かつ脆弱にする高い多孔性を有して結晶化する。この乳白色の外観は、図1に示すように、スフェルライト間の空孔に起因するものであり、この空孔が、可視光を反射、屈折させるだけでなく、スペクトルのベースラインでの傾きを引き起こす900〜4000cm-1の範囲の赤外線さえも反射、屈折させる固体/空気界面を生成する。フィルムの中心で、加圧された円形の領域を観察することができる。この領域では、フィルムは、透明で、優れた柔軟性を有する。
図2の加圧前のフィルムの表面のSEM顕微鏡写真から、気孔率の上昇を引き起こすスフェルライト間の空孔を観察することができる。図3及び図4は、それぞれ加圧前後のフィルムの破損領域を示す。ここでは、フィルムの気孔率の大きな減少が明らかである。フィルムは、液体窒素に浸漬された後に破壊された。
図5はフィルムのFTIRスペクトルを示し、(a)は加圧前を示し、(b)は加圧後を示す。(a)及び(b)は、ともに、この方法により処理された材料にはベータ相のみが存在することを示す、510cm−1及び840cm−1の帯域を通ることが明らかである。これは、加圧処理が、単に厚みを小さくするだけであって、フィルム中に存在する結晶相を変化させないことを示している。
図6は、フィルムのDSC温度グラフを示し、(a)は加圧前を示し、(b)は加圧後を示す。加圧後に溶解エンタルピーの値が小さく増加していることが明らかであり、これは、フィルムの結晶化度がわずかに増加していることを示している。ベータ相のみであり、気孔を有さず、非多孔性である、これらのフィルムの誘電特性、焦電特性、圧電特性のヒステリシス曲線は、いくつかの技術的応用を可能にする。
溶液から得られたフィルムの写真であり、加圧された透明の円形領域を示す。 60℃のDMFを含む溶液から得られたフィルム表面の走査電子顕微鏡(SEM)画像である。 フィルムの破損した領域のSEM画像である。 加圧後のフィルムの破損した領域のSEM画像である。 フィルムのFTIRスペクトルであり、(a)は加圧前を示し、(b)は加圧後を示す。 フィルムのDSC曲線であり、(a)は加圧前を示し、(b)は加圧後を示す。

Claims (12)

  1. (a)フッ化ビニリデン樹脂(PVDF)をジメチルホルムアミド(DMF)又はジメチルアセチアミド(DMA)溶液に溶解させて、70℃以下の温度の該溶液からベータ相フィルムを得る工程と、
    (b)加熱下で該フィルムを加圧する工程と
    を含むことを特徴とするベータ相フィルムの処理方法。
  2. 前記フィルムの厚さ方向に沿って、かつ7.5×10Paを超える圧力を該フィルムへ印加することを特徴とする請求項1記載のフィルムの処理方法。
  3. 前記(b)工程での温度が140〜160℃の範囲の温度であることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のフィルムの処理方法。
  4. 前記(b)工程での加圧時間が5分を超える時間であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のフィルムの処理方法。
  5. 微視的構造中に気孔を有していないことを特徴とする、全質量に対して95〜100質量%のベータ相を有するPVDFフィルム。
  6. 100%を超える変形を伴う延伸により配向されることを特徴とする請求項5に記載のフィルム。
  7. 60MV/mを超える電界で分極されることを特徴とする請求項5又は請求項6に記載のフィルム。
  8. 相対誘電率が7〜13の範囲を超えることを特徴とする請求項5乃至請求項7のいずれか1項に記載のフィルム。
  9. ヤング率が1×10〜4×10Paの範囲であることを特徴とする請求項5乃至請求項8のいずれか1項に記載のフィルム。
  10. 圧電率d33が20〜35pC/Nの範囲であり、圧電率d31が17〜25pC/Nの範囲であることを特徴とする請求項5乃至請求項9のいずれか1項に記載のフィルム。
  11. 結晶化度が50%を超えることを特徴とする請求項5乃至請求項10のいずれか1項に記載のフィルム。
  12. 前記フィルムを電気光学的、電気機械的、生物医学的応用に用いることを特徴とする請求項5乃至請求項11のいずれか1項に記載のフィルムの使用。
JP2008522156A 2005-07-19 2006-07-19 ベータ相非多孔性フッ化ビニリデン樹脂(pvdf)フィルム及びその処理方法 Pending JP2009501826A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PT103318A PT103318B (pt) 2005-07-19 2005-07-19 Filmes não porosos na fase beta de poli(fluoreto de vinilideno) (pvdf) e método para o seu processamento
PCT/IB2006/052474 WO2007010491A2 (en) 2005-07-19 2006-07-19 Non-porous polyvinylidene fluoride (pvdf) films in the beta phase and processing method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009501826A true JP2009501826A (ja) 2009-01-22

Family

ID=37669218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008522156A Pending JP2009501826A (ja) 2005-07-19 2006-07-19 ベータ相非多孔性フッ化ビニリデン樹脂(pvdf)フィルム及びその処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080203619A1 (ja)
EP (1) EP1913082A2 (ja)
JP (1) JP2009501826A (ja)
PT (1) PT103318B (ja)
WO (1) WO2007010491A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8465810B2 (en) 2011-06-20 2013-06-18 Munekata Co., Ltd. Method and device for forming piezoelectric/pyroelectric film
US9343653B2 (en) 2012-02-07 2016-05-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Piezoelectric element including fluororesin film
KR101668104B1 (ko) * 2015-11-20 2016-10-20 (주)상아프론테크 폴리비닐리덴플루오르 고분자 압전필름 및 이의 제조방법
CN108486674A (zh) * 2018-03-27 2018-09-04 北京石油化工学院 具有压电/铁电特性的聚偏氟乙烯纳米纤维的制备方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009249439A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Lintec Corp 改質ポリフッ化ビニリデン膜、及びタンパク吸着用積層膜、並びにその製造方法
CN105576117A (zh) * 2014-10-17 2016-05-11 中国科学院声学研究所 一种高横向效应织构化压电聚合物薄膜及其制备方法
CN105576118A (zh) * 2014-10-17 2016-05-11 中国科学院声学研究所 一种压电聚合物纳米棒或纳米线的简单制备方法
EP3327067A1 (en) * 2016-11-23 2018-05-30 Fundación BCMaterials - Basque Center for Materials, Application and Nanostructures Method for manufacturing a film made of polyvinylidene fluoride and film made of polyvinylidene fluoride in beta phase
WO2018159765A1 (ja) * 2017-03-03 2018-09-07 三井化学東セロ株式会社 エレクトレット化フィルムおよび電子装置
US20220348730A1 (en) * 2021-04-30 2022-11-03 Meta Platforms Technologies, Llc Ultra-high modulus and response pvdf thin films

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53111500A (en) * 1977-03-09 1978-09-29 Seizou Miyata Method of manufacturing high molecular electolet element
JPS5744646A (en) * 1980-07-23 1982-03-13 Minnesota Mining & Mfg Pyroelectric and isotropic piezoelectric polymer blend
JPS61276280A (ja) * 1985-05-30 1986-12-06 Central Glass Co Ltd 高分子圧電材料
JPH0467935A (ja) * 1990-07-09 1992-03-03 Fujikura Ltd 圧電フィルムの製法
JPH0711018A (ja) * 1993-06-22 1995-01-13 Nohmi Bosai Ltd 焦電素子用フィルムおよびその製造方法
WO2006013701A1 (ja) * 2004-08-06 2006-02-09 Daikin Industries, Ltd. I型結晶構造のフッ化ビニリデン単独重合体の製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6027128B2 (ja) * 1978-07-27 1985-06-27 呉羽化学工業株式会社 誘電体として改良された弗化ビニリデン系樹脂フイルム及びその製造方法
JPS55157801A (en) * 1979-04-26 1980-12-08 Rikagaku Kenkyusho Process for producing piezooelectric current collecting high molecular film
EP0047740A1 (en) * 1979-11-30 1982-03-24 National Research Development Corporation Vinylidene fluoride polymers
FR2516442A1 (fr) * 1981-11-16 1983-05-20 Solvay Procede et appareillage d'extrusion de films en polymeres d'olefines halogenees, utilisation comme films piezo-electriques, apres traitement de polarisation
FR2522241A1 (fr) * 1982-02-22 1983-08-26 Thomson Csf Procede de fabrication de transducteurs polymeres piezoelectriques par forgeage
US4668449A (en) * 1984-09-11 1987-05-26 Raychem Corporation Articles comprising stabilized piezoelectric vinylidene fluoride polymers
US4808352A (en) * 1985-10-03 1989-02-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Crystalline vinylidene fluoride
US4711808A (en) * 1986-02-19 1987-12-08 Eastman Kodak Company Beta phase PVF2 film formed by casting it onto a specially prepared insulating support
US4863648A (en) * 1986-07-03 1989-09-05 Rutgers, The State University Of New Jersey Process for making polarized material
US4950897A (en) * 1989-01-04 1990-08-21 University Of Toronto Innovations Foundation Thermal wave sub-surface defect imaging and tomography apparatus
CA2032015A1 (en) * 1990-12-11 1992-06-12 Martin Perlman Method to double the piezo - and pyroelectric constants of polyvinylinde fluoride (pvdf) films
US6126826A (en) * 1992-05-06 2000-10-03 Whatman Inc. PVDF microporous membrane and method
ATE219165T1 (de) * 1995-12-14 2002-06-15 Imperial College Film- oder schicht-abscheidung und pulver herstellung
US7338692B2 (en) * 2003-09-12 2008-03-04 3M Innovative Properties Company Microporous PVDF films
US6991759B2 (en) * 2003-12-10 2006-01-31 Radhakrishnan Subramaniam Process for preparation of semi-conducting polymer film containing beta crystalline phase of polyvinylidene fluoride

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53111500A (en) * 1977-03-09 1978-09-29 Seizou Miyata Method of manufacturing high molecular electolet element
JPS5744646A (en) * 1980-07-23 1982-03-13 Minnesota Mining & Mfg Pyroelectric and isotropic piezoelectric polymer blend
JPS61276280A (ja) * 1985-05-30 1986-12-06 Central Glass Co Ltd 高分子圧電材料
JPH0467935A (ja) * 1990-07-09 1992-03-03 Fujikura Ltd 圧電フィルムの製法
JPH0711018A (ja) * 1993-06-22 1995-01-13 Nohmi Bosai Ltd 焦電素子用フィルムおよびその製造方法
WO2006013701A1 (ja) * 2004-08-06 2006-02-09 Daikin Industries, Ltd. I型結晶構造のフッ化ビニリデン単独重合体の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8465810B2 (en) 2011-06-20 2013-06-18 Munekata Co., Ltd. Method and device for forming piezoelectric/pyroelectric film
US9343653B2 (en) 2012-02-07 2016-05-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Piezoelectric element including fluororesin film
KR101668104B1 (ko) * 2015-11-20 2016-10-20 (주)상아프론테크 폴리비닐리덴플루오르 고분자 압전필름 및 이의 제조방법
CN108486674A (zh) * 2018-03-27 2018-09-04 北京石油化工学院 具有压电/铁电特性的聚偏氟乙烯纳米纤维的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007010491A2 (en) 2007-01-25
EP1913082A2 (en) 2008-04-23
PT103318A (pt) 2007-01-31
WO2007010491A3 (en) 2007-06-21
US20080203619A1 (en) 2008-08-28
PT103318B (pt) 2009-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009501826A (ja) ベータ相非多孔性フッ化ビニリデン樹脂(pvdf)フィルム及びその処理方法
Sencadas et al. Processing and characterization of a novel nonporous poly (vinilidene fluoride) films in the β phase
Mishra et al. Effect of sintering temperature on dielectric, piezoelectric and ferroelectric properties of BZT–BCT 50/50 ceramics
Tiwari et al. Effect of thermal processing conditions on the structure and dielectric properties of PVDF films
JP4721186B2 (ja) 繊維強化複合材料及びその製造方法
JP5283050B2 (ja) 繊維強化複合材料
Yang et al. Toward multifunctional electronics: flexible NBT-based film with a large electrocaloric effect and high energy storage property
US20130084447A1 (en) Polytetrafluoroethylene porous membrane with small elongation anisotropy and process for production thereof
CN113167664B (zh) 包含基于聚羟基链烷酸酯的共聚物层的装置
KR101884701B1 (ko) 고분율 베타상, 압전성 및 강유전성 특성을 가지는 pvdf 나노섬유막 및 그 제조방법
WO2015066337A1 (en) Porous polymer membranes, methods of making, and methods of use
Yang et al. Flexible PbTiO3-nanowires/P (VDF-TrFE) composite films and their dielectric, ferroelectric and pyroelectric properties
US20150322220A1 (en) Ultrasonic transducer using ferroelectric polymer
US4863648A (en) Process for making polarized material
KR20160032270A (ko) 멀라이트 소결체, 그 제법 및 복합 기판
KR101895890B1 (ko) 플루오르 폴리머를 함유하는 용액 또는 현탁액, 이와 같은 용액 또는 현탁액을 제조하기 위한 방법, 및 압전기성 및 초전기성 코팅을 제조하기 위해서 사용되는 이와 같은 용액 또는 현탁액의 용도
RU2140406C1 (ru) Способ изготовления изделия, содержащего субоксид титана
Tu et al. Lead titanate nanowires/polyamide-imide piezoelectric nanocomposites for high-temperature energy harvesting
DE102017002735B4 (de) Cordierit-basierter Sinterkörper, Verfahren zur Herstellung desselben und Verwendung
CN113646911A (zh) 无铅压电复合材料及其制备方法
Ibtehaj et al. Effect of β-Chain alignment degree on the performance of piezoelectric nanogenerator based on poly (vinylidene fluoride) nanofiber
EP3583138B1 (en) Ferroelectric polymers from dehydrofluorinated pvdf
JPH0353103B2 (ja)
CN106977196B (zh) 一种非化学计量比钛酸铋钠基陶瓷及其制备方法和应用
KR102266526B1 (ko) 폴리비닐리덴 플루오라이드 복합체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120207