JP2009302389A - Iii族窒化物系化合物半導体発光素子及びその製造方法 - Google Patents

Iii族窒化物系化合物半導体発光素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009302389A
JP2009302389A JP2008156829A JP2008156829A JP2009302389A JP 2009302389 A JP2009302389 A JP 2009302389A JP 2008156829 A JP2008156829 A JP 2008156829A JP 2008156829 A JP2008156829 A JP 2008156829A JP 2009302389 A JP2009302389 A JP 2009302389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound semiconductor
iii nitride
layer
group iii
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008156829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5167974B2 (ja
Inventor
Koji Okuno
浩司 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2008156829A priority Critical patent/JP5167974B2/ja
Priority to US12/457,431 priority patent/US7989238B2/en
Publication of JP2009302389A publication Critical patent/JP2009302389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5167974B2 publication Critical patent/JP5167974B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/12Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a stress relaxation structure, e.g. buffer layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02491Conductive materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02502Layer structure consisting of two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/025Physical imperfections, e.g. particular concentration or distribution of impurities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】アルミニウム領域を点在させたIII族窒化物系化合物半導体発光素子
【解決手段】III族窒化物系化合物半導体発光素子100は、サファイア基板10の上に点在するアルミニウム領域20b、図示しないAlNから成るバッファ層30が設けられ、SiドープのGaNから成るnコンタクト層40、アンドープのIn0.1Ga0.9NとアンドープのGaNとシリコン(Si)ドープのGaNを1組として積層した多重層から成るnクラッド層42、In0.2Ga0.8Nから成る井戸層とGaNとAl0.06Ga0.94Nから成るバリア層とが交互に8組積層されたMQW発光層43、p型Al0.3Ga0.7Nとp型In0.08Ga0.92Nの多重層から成るpクラッド層44、マグネシウム濃度の異なる2層のp型GaNの積層構造から成るpコンタクト層45、ITOから成る透光性電極50が形成されている。
【選択図】図5

Description

本発明はIII族窒化物系化合物半導体発光素子及びその製造方法に関する。本明細書においてIII族窒化物系化合物半導体とは、AlxGayIn1-x-yN(x、y、x+yはいずれも0以上1以下)で示される半導体、及び、n型化/p型化等のために任意の元素を添加したものを含む。更には、III族元素及びV族元素の組成の一部を、B又はTl、或いはP、As、Sb又はBiで置換したものをも含むものとする。
下記特許文献1及び2では、アルミニウム層又はアルミニウム粒子を基板上に形成し、完全に窒化させて単結晶層又はバッファ層として、その上に所望の組成のIII族窒化物系化合物半導体を積層させる技術が開示されている。
特開2000−049092号公報 特表2004−507106号公報
本発明者は、上記技術を検討し、金属アルミニウムを積極的に点在させて残留させることで、発光効率を向上させることを見出し、本願発明を完成させた。
請求項1に係る発明は、基板上に形成されたIII族窒化物系化合物半導体発光素子において、基板と、III族窒化物系化合物半導体単結晶層との間に、金属アルミニウム領域が点在していることを特徴とするIII族窒化物系化合物半導体発光素子である。
請求項2に係る発明は、基板上に形成されたIII族窒化物系化合物半導体発光素子の製造方法において、基板上に金属アルミニウム領域を点在させて形成し、基板の金属アルミニウムが形成されていない領域において、バッファ層を介してIII族窒化物系化合物半導体の単結晶層を形成すると共に金属アルミニウム領域を当該III族窒化物系化合物半導体の単結晶層で覆ったのち、所望の組成及び不純物の添加されたIII族窒化物系化合物半導体層を積層することを特徴とする。尚、点在させて金属アルミニウム領域を形成するには、例えば点状、ストライプ状、格子状等の島状態に形成することを言うものとする。この際、規則性を持たせて点在領域を形成しても、或いはランダムに形成しても良いものとする。
請求項3に係る発明は、金属アルミニウム領域は、基板に形成された凹部に埋め込まれることを特徴とする。
請求項4に係る発明は、バッファ層は、金属アルミニウム領域の形成前に基板に形成されることを特徴とする。
請求項5に係る発明は、請求項4に係る発明において、III族窒化物系化合物半導体の単結晶層を形成する前に、金属アルミニウム領域の表層をアンモニアにより窒化することを特徴とする。
請求項6に係る発明は、バッファ層は、金属アルミニウム領域が基板上に形成された後に形成されることを特徴とする。
島状の金属アルミニウム領域を基板とIII族窒化物系化合物半導体単結晶層との間に有する発光素子は、当該III族窒化物系化合物半導体単結晶層よりも上、即ち基板より遠い側に発光層を有する場合、発光層から基板方向に向う光の一部が金属アルミニウム領域により反射されるので、光取り出し効果が向上する(請求項1)。
このような発光素子は、金属アルミニウムを点在させて形成した後、当該金属アルミニウムが形成されていない基板面からバッファ層を介してIII族窒化物系化合物半導体単結晶層をエピタキシャル成長させて製造すると良い(請求項2)。
金属アルミニウムは、基板に形成した凹部に埋め込んでも良い(請求項3)。
バッファ層は金属アルミニウムの形成の前に形成しても良く(請求項4)、後に形成しても良い(請求項6)。バッファ層を金属アルミニウムの形成の前に形成した場合、III族窒化物系化合物半導体単結晶層のエピタキシャル成長に先立って、金属アルミニウム領域の表層を窒化すると、III族窒化物系化合物半導体単結晶層のエピタキシャル成長を妨害することが無くなり、好適である(請求項5)。
金属アルミニウム領域を形成する割合は、基板面の面積の、10%以上60%以下とすると良い。基板面の面積の10%未満では反射される光の割合が小さくなり過ぎ、好ましくない。基板面の面積の60%を越えると、III族窒化物系化合物半導体単結晶層をエピタキシャル成長させるための面積が小さくなり、当該単結晶層の結晶性が悪化し、好ましくない。
島状の金属アルミニウム領域の大きさは、数μm幅を基準にすると良い。例えばストライプ状や格子状であれば、幅を1〜10μmとする。金属アルミニウム領域の上をその隣り合う基板面からバッファ層を介して成長するIII族窒化物系化合物半導体単結晶層の横方向成長により覆う必要があるため、金属アルミニウム領域の幅は余り大きくできない。 間隔は任意であるが、金属アルミニウムで覆われた面積が上記割合を満たすようにすると良い。
島状の金属アルミニウム領域の形成方法は任意である。
平面基板上に形成する場合は、一面に金属アルミニウム層(薄膜)を形成した後にマスクを用いたエッチングで不要部分を除去しても良い。或いは、リフトオフ用のレジストマスクを形成したのちアルミニウム蒸着を行って、孔部となったアルミニウム領域を基板上に残し、不要部をレジストマスク共々除去しても良い。
基板を加工する場合は、島状の所望形状に凹部を形成し、アルミニウムを蒸着等した後に不要部を除去しても良い。除去方法はウエットエッチング、その他任意である。
まず、4つの場合に分けて、本願発明を説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態に係る、基板と、III族窒化物系化合物半導体単結晶層との間に、金属アルミニウム領域を点在させるための工程図である。図1.A乃至図1.Cは斜視図、図1.D乃至図1.Fは断面図である。
例えばまずサファイア基板10を用意する(図1.A)。サファイア基板10表面に、点状のアルミニウム領域20aを形成する(図1.B)、又は、ストライプ状のアルミニウム領域20bを形成する(図1.C)。以下、アルミニウム領域20a又はアルミニウム領域20bを単にアルミニウム領域20と記載する。尚、アルミニウム領域20は、格子状に形成しても良く、また、規則性を持たせずにランダムに形成しても良い。
次に図1.Dのように、アルミニウム領域20をも覆って、窒化アルミニウムから成るバッファ層30を形成する。AlNバッファ層30は、10〜100nm厚とし、トリメチルアルミニウムとアンモニアを用いて基板温度400℃で形成すると良い。或いはマグネトロンスパッタにより、形成しても良い。
次に図1.Eのように、アンモニア中で昇温し、基板温度1000℃以上でトリメチルガリウムを導入して窒化ガリウム単結晶層40を形成する。窒化ガリウム単結晶層40は、主としてアルミニウム領域20の形成されていないサファイア基板10表面に形成されたAlNバッファ層30からエピタキシャル成長し、当該アルミニウム領域20上部を横方向成長により覆う。こうして、ウエハ表面全体をGaN単結晶層40が覆う(図1.F)。尚、アルミニウム領域20の上部のAlNバッファ層30は、アルミニウム領域20の存在によりサファイア基板10表面の結晶情報が伝達されていない。このため、アルミニウム領域20の上部のAlNバッファ層30を核としては窒化ガリウムは単結晶成長しない。
図2は本発明の第2の実施の形態に係る、基板と、III族窒化物系化合物半導体単結晶層との間に、金属アルミニウム領域を点在させるための工程図である。図2.A乃至図2.Dは斜視図、図2.E乃至図2.Gは断面図である。
例えばまず、点状の凹部12aを設けたサファイア基板11aを用意する(図2.A)。或いはストライプ状の凹部12bを設けたサファイア基板11bを用意する(図2.B)。点状の凹部12aを設けたサファイア基板11aを用いる場合は当該点状の凹部12aにアルミニウムを埋め込んで点状のアルミニウム領域21aを形成する(図2.C)。
ストライプ状の凹部12bを設けたサファイア基板11bを用いる場合は当該ストライプ状の凹部12bにアルミニウムを埋め込んでストライプ状のアルミニウム領域21bを形成する(図2.D)。以下、アルミニウム領域21a又はアルミニウム領域21bを単にアルミニウム領域21と記載する。アルミニウム領域21は、格子状に形成しても良い。
また、サファイア基板11a又はサファイア基板11bを単にサファイア基板11と記載する。
次に図2.Eのように、アルミニウム領域20をも覆って、窒化アルミニウムから成るバッファ層30を形成する。AlNバッファ層30は、10〜100nm厚とし、トリメチルアルミニウムとアンモニアを用いて基板温度400℃で形成すると良い。或いはマグネトロンスパッタにより、形成しても良い。
次に図2.Fのように、アンモニア中で昇温し、基板温度1000℃以上でトリメチルガリウムを導入して窒化ガリウム単結晶層40を形成する。窒化ガリウム単結晶層40は、主としてアルミニウム領域20の形成されていないサファイア基板10表面に形成されたAlNバッファ層30からエピタキシャル成長し、当該アルミニウム領域20上部を横方向成長により覆う。こうして、ウエハ表面全体をGaN単結晶層40が覆う(図2.F)。尚、アルミニウム領域20の上部のAlNバッファ層30は、アルミニウム領域20の存在によりサファイア基板10表面の結晶情報が伝達されていない。このため、アルミニウム領域20の上部のAlNバッファ層30を核としては窒化ガリウムは単結晶成長しない。
図3は本発明の第3の実施の形態に係る、基板と、III族窒化物系化合物半導体単結晶層との間に、金属アルミニウム領域を点在させるための工程図である。図3.A乃至図3.Dは斜視図、図3.E乃至図3.Gは断面図である。
例えばまずサファイア基板10を用意する(図3.A)。サファイア基板10表面に、窒化アルミニウムから成るバッファ層30を形成する。AlNバッファ層30は、10〜100nm厚とし、トリメチルアルミニウムとアンモニアを用いて基板温度400℃で形成すると良い。或いはマグネトロンスパッタにより、形成しても良い。
この後、バッファ層30の上に点状のアルミニウム領域20aを形成する(図3.C)、又は、ストライプ状のアルミニウム領域20bを形成する(図3.D)。以下、アルミニウム領域20a又はアルミニウム領域20bを単にアルミニウム領域20と記載する。尚、アルミニウム領域20は、格子状に形成しても良く、また、規則性を持たせずにランダムに形成しても良い。
次に図3.Eのように、アンモニア中で昇温する。するとアルミニウム領域20の表層20fは窒化され、窒化物層22となる(図3.F)。AlNバッファ層30表面は、窒化により窒素不足の領域が消滅し、結晶性が向上する。
基板温度1000℃以上でトリメチルガリウムを導入して窒化ガリウム単結晶層40を形成する。窒化ガリウム単結晶層40は、主としてアルミニウム領域20の形成されていないサファイア基板10表面に形成されたAlNバッファ層30からエピタキシャル成長し、当該アルミニウム領域20上部を横方向成長により覆う。こうして、ウエハ表面全体をGaN単結晶層40が覆う(図3.G)。尚、アルミニウム領域20の表層の窒化物層22は雑晶であり、また、アルミニウム領域20の存在によりサファイア基板10表面の結晶情報は窒化物層22に伝達されていない。このため、当該窒化物層22を核としては窒化ガリウムは単結晶成長しない。
図4は本発明の第4の実施の形態に係る、基板と、III族窒化物系化合物半導体単結晶層との間に、金属アルミニウム領域を点在させるための工程図である。図4.A乃至図4.Fは斜視図、図4.G乃至図4.Iは断面図である。
例えばまず、点状の凹部12aを設けたサファイア基板11aを用意する(図4.A)。或いはストライプ状の凹部12bを設けたサファイア基板11bを用意する(図4.B)。サファイア基板11a又は11bの表面に一様に、窒化アルミニウムから成るバッファ層30を形成する(図4.C及び図4.D)。AlNバッファ層30は、10〜100nm厚とし、トリメチルアルミニウムとアンモニアを用いて基板温度400℃で形成すると良い。或いはマグネトロンスパッタにより、形成しても良い。
点状の凹部12aを設けたサファイア基板11aを用いる場合は、AlNバッファ層30で被膜された当該点状の凹部12aにアルミニウムを埋め込んで点状のアルミニウム領域21aを形成する(図4.E)。
ストライプ状の凹部12bを設けたサファイア基板11bを用いる場合は、AlNバッファ層30で被膜された当該ストライプ状の凹部12bにアルミニウムを埋め込んでストライプ状のアルミニウム領域21bを形成する(図4.F)。以下、アルミニウム領域21a又はアルミニウム領域21bを単にアルミニウム領域21と記載する。アルミニウム領域21は、格子状に形成しても良い。
また、サファイア基板11a又はサファイア基板11bを単にサファイア基板11と記載する。
次に図4.Gのように、アンモニア中で昇温する。するとアルミニウム領域20の表層21fは窒化され、窒化物層22となる(図4.H)。AlNバッファ層30表面は、窒化により窒素不足の領域が消滅し、結晶性が向上する。
基板温度1000℃以上でトリメチルガリウムを導入して窒化ガリウム単結晶層40を形成する。窒化ガリウム単結晶層40は、主としてアルミニウム領域20の形成されていないサファイア基板10表面に形成されたAlNバッファ層30からエピタキシャル成長し、当該アルミニウム領域20上部を横方向成長により覆う。こうして、ウエハ表面全体をGaN単結晶層40が覆う(図4.I)。尚、アルミニウム領域20の表層の窒化物層22は雑晶であり、また、アルミニウム領域20の存在によりサファイア基板10表面の結晶情報は窒化物層22に伝達されていない。このため、当該窒化物層22を核としては窒化ガリウムは単結晶成長しない。
図1の方法に従い、点在するストライプ状のアルミニウム領域20bを形成したサファイア基板10を用いて、図5に示す半導体発光素子100を形成した。
図5は、本発明の具体的な第1の実施例に係るIII族窒化物系化合物半導体発光素子100の構成を示す断面図である。III族窒化物系化合物半導体発光素子100は、サファイア基板10の上に点在するアルミニウム領域20b、窒化アルミニウム(AlN)から成る膜厚約15nmのバッファ層30が設けられ、その上にシリコン(Si)ドープのGaNから成る膜厚約4μmのnコンタクト層40が形成されている。このnコンタクト層40の上には、アンドープのIn0.1Ga0.9NとアンドープのGaNとシリコン(Si)ドープのGaNを1組として10組積層した多重層から成る膜厚約74nmのnクラッド層42が形成されている。
そしてnクラッド層42の上には、膜厚約3nmのIn0.2Ga0.8Nから成る井戸層と、膜厚約2nmのGaNと膜厚3nmのAl0.06Ga0.94Nから成るバリア層とが交互に8組積層された多重量子井戸構造(MQW)の発光層43が形成されている。発光層43の上にはp型Al0.3Ga0.7Nとp型In0.08Ga0.92Nの多重層から成る膜厚約33nmのpクラッド層44が形成されている。更に、pクラッド層44の上には、マグネシウム濃度の異なる2層のp型GaNの積層構造から成る膜厚約80nmのpコンタクト層45が形成されている。
また、pコンタクト層45の上には酸化インジウムスズ(ITO)から成る膜厚50nm(発光層13の発光波長470nmの1/(4n)未満、但しnはITOの屈折率)の透光性電極50が形成されている。nコンタクト層40の露出面上には電極60が形成されている。電極60は膜厚約20nmのバナジウム(V)と、膜厚約2μmのアルミニウム(Al)で構成されている。透光性電極50上の一部には、金(Au)合金から成る電極パッド55が形成されている。
図5のIII族窒化物系化合物半導体発光素子100は、図の上方に光を取り出す、いわゆるフェイスアップ型の発光素子である。
ここで、アルミニウム領域20bは幅3μmのストライプ状とし、となりあう間隔は5μmとした。また、その膜厚は約0.1μmとし、真空蒸着とリフトオフ法により形成した。
比較のため、アルミニウム領域20aを形成しないほかは実施例と同様にして半導体発光素子900を形成した。
半導体発光素子100は半導体発光素子900に対し、光取り出し効率が16%向上した他、動作特性に差は無かった。
即ち、本発明により、他の動作特性を劣化させること無く、光取り出し効率を向上させることができた。
本発明の第1の実施形態を示す工程図。 本発明の第2の実施形態を示す工程図。 本発明の第3の実施形態を示す工程図。 本発明の第4の実施形態を示す工程図。 本発明の具体的な一実施例に係る半導体発光素子100の構成を示す断面図。
符号の説明
10:基板
11a、11b:凹部を設けた基板
12a、12b:基板に設けた凹部
20、20a、20b:島状のアルミニウム領域
20f:アルミニウム領域20の表層
21、21a、21b:凹部に設けられた島状のアルミニウム領域
21f:アルミニウム領域21の表層
22:アルミニウム領域20又は21の窒化物層
30:AlNバッファ層
40:GaN単結晶層

Claims (6)

  1. 基板上に形成されたIII族窒化物系化合物半導体発光素子において、
    前記基板と、III族窒化物系化合物半導体単結晶層との間に、金属アルミニウム領域が点在していることを特徴とするIII族窒化物系化合物半導体発光素子。
  2. 基板上に形成されたIII族窒化物系化合物半導体発光素子の製造方法において、
    前記基板上に金属アルミニウム領域を点在させて形成し、
    前記基板の前記金属アルミニウムが形成されていない領域において、バッファ層を介してIII族窒化物系化合物半導体の単結晶層を形成すると共に前記金属アルミニウム領域を当該III族窒化物系化合物半導体の単結晶層で覆ったのち、
    所望の組成及び不純物の添加されたIII族窒化物系化合物半導体層を積層することを特徴とするIII族窒化物系化合物半導体発光素子の製造方法。
  3. 前記金属アルミニウム領域は、前記基板に形成された凹部に埋め込まれることを特徴とする請求項2に記載のIII族窒化物系化合物半導体発光素子の製造方法。
  4. 前記バッファ層は、前記金属アルミニウム領域の形成前に前記基板に形成されることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載のIII族窒化物系化合物半導体発光素子の製造方法。
  5. 前記III族窒化物系化合物半導体の単結晶層を形成する前に、前記金属アルミニウム領域の表層をアンモニアにより窒化することを特徴とする請求項4に記載のIII族窒化物系化合物半導体発光素子の製造方法。
  6. 前記バッファ層は、前記金属アルミニウム領域が前記基板上に形成された後に形成されることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載のIII族窒化物系化合物半導体発光素子の製造方法。
JP2008156829A 2008-06-16 2008-06-16 Iii族窒化物系化合物半導体発光素子及びその製造方法 Active JP5167974B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008156829A JP5167974B2 (ja) 2008-06-16 2008-06-16 Iii族窒化物系化合物半導体発光素子及びその製造方法
US12/457,431 US7989238B2 (en) 2008-06-16 2009-06-10 Group III nitride-based compound semiconductor light-emitting device and production method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008156829A JP5167974B2 (ja) 2008-06-16 2008-06-16 Iii族窒化物系化合物半導体発光素子及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009302389A true JP2009302389A (ja) 2009-12-24
JP5167974B2 JP5167974B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=41413925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008156829A Active JP5167974B2 (ja) 2008-06-16 2008-06-16 Iii族窒化物系化合物半導体発光素子及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7989238B2 (ja)
JP (1) JP5167974B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101014071B1 (ko) 2010-04-15 2011-02-10 엘지이노텍 주식회사 발광 소자, 발광 소자 제조방법, 발광 소자 패키지 및 조명 시스템
JP2013522903A (ja) * 2010-03-15 2013-06-13 ユーリ、ゲオールギエビッチ、シュレター 異相界面を備えた発光素子
JP2019047090A (ja) * 2017-09-07 2019-03-22 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体素子の製造方法および基板の製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101877377B (zh) * 2009-04-30 2011-12-14 比亚迪股份有限公司 一种分立发光二极管的外延片及其制造方法
TWI487141B (zh) * 2009-07-15 2015-06-01 Advanced Optoelectronic Tech 提高光萃取效率之半導體光電結構及其製造方法
EP2282360A1 (en) * 2009-08-06 2011-02-09 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Opto-electric device and method for manufacturing the same
EP2628194B8 (en) * 2010-10-12 2018-08-29 Lumileds Holding B.V. Method of manufacturing a light emitting device
TWI449219B (zh) * 2011-01-20 2014-08-11 Innolux Corp 發光二極體裝置及其製造方法
US9053930B2 (en) * 2012-04-17 2015-06-09 International Business Machines Corporation Heterogeneous integration of group III nitride on silicon for advanced integrated circuits
US9000414B2 (en) * 2012-11-16 2015-04-07 Korea Photonics Technology Institute Light emitting diode having heterogeneous protrusion structures
JP2015056648A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 株式会社東芝 半導体発光素子およびそれを用いた発光装置
CN104103723B (zh) * 2014-08-11 2017-09-29 安徽三安光电有限公司 氮化镓发光二极管及其制作方法
CN105449062B (zh) * 2014-09-29 2019-08-27 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管及其制造方法
CN105047775A (zh) * 2015-05-29 2015-11-11 华灿光电股份有限公司 一种紫外发光二极管外延片及其制作方法
JP6798452B2 (ja) * 2017-08-23 2020-12-09 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法
WO2022099501A1 (zh) * 2020-11-11 2022-05-19 苏州晶湛半导体有限公司 垂直结构发光二极管及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001156002A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Mitsubishi Cable Ind Ltd 半導体基材及びその作製方法
JP2004055799A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Toyoda Gosei Co Ltd 半導体結晶の製造方法
JP2004507106A (ja) * 2000-08-18 2004-03-04 昭和電工株式会社 Iii族窒化物半導体結晶の製造方法、窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法、窒化ガリウム系化合物半導体、窒化ガリウム系化合物半導体発光素子およびその半導体発光素子を用いた光源
JP2005354107A (ja) * 2005-08-08 2005-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物半導体発光素子
JP2006270125A (ja) * 2000-10-04 2006-10-05 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体素子および窒化物系半導体の形成方法
JP2008133180A (ja) * 2006-11-07 2008-06-12 Siltron Inc 金属層上に成長した化合物半導体基板、その製造方法、及びそれを用いた化合物半導体素子

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3164016B2 (ja) * 1996-05-31 2001-05-08 住友電気工業株式会社 発光素子および発光素子用ウエハの製造方法
JP4432180B2 (ja) * 1999-12-24 2010-03-17 豊田合成株式会社 Iii族窒化物系化合物半導体の製造方法、iii族窒化物系化合物半導体素子及びiii族窒化物系化合物半導体
JP2001267242A (ja) * 2000-03-14 2001-09-28 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体及びその製造方法
US6852161B2 (en) * 2000-08-18 2005-02-08 Showa Denko K.K. Method of fabricating group-iii nitride semiconductor crystal, method of fabricating gallium nitride-based compound semiconductor, gallium nitride-based compound semiconductor, gallium nitride-based compound semiconductor light-emitting device, and light source using the semiconductor light-emitting device
CA2478174C (en) * 2001-03-09 2012-02-21 Alight Technologies A/S Mode control using transversal bandgap structure in vcsels
US7067849B2 (en) * 2001-07-17 2006-06-27 Lg Electronics Inc. Diode having high brightness and method thereof
US6949395B2 (en) * 2001-10-22 2005-09-27 Oriol, Inc. Method of making diode having reflective layer
US6903379B2 (en) * 2001-11-16 2005-06-07 Gelcore Llc GaN based LED lighting extraction efficiency using digital diffractive phase grating
US6784462B2 (en) * 2001-12-13 2004-08-31 Rensselaer Polytechnic Institute Light-emitting diode with planar omni-directional reflector
JP3896027B2 (ja) * 2002-04-17 2007-03-22 シャープ株式会社 窒化物系半導体発光素子およびその製造方法
US6777257B2 (en) * 2002-05-17 2004-08-17 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method of fabricating a light emitting device and light emitting device
JP2004128452A (ja) * 2002-07-31 2004-04-22 Shin Etsu Handotai Co Ltd 発光素子の製造方法及び発光素子
US20040104395A1 (en) * 2002-11-28 2004-06-03 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Light-emitting device, method of fabricating the same, and OHMIC electrode structure for semiconductor device
KR100513316B1 (ko) * 2003-01-21 2005-09-09 삼성전기주식회사 고효율 반도체 소자 제조방법
EP1615472A1 (en) * 2003-03-25 2006-01-11 Kyoto University Light-emitting device and organic electroluminescence light-emitting device
JP4220305B2 (ja) * 2003-05-22 2009-02-04 三星エスディアイ株式会社 有機エレクトロルミネセンス素子
TWI222759B (en) * 2003-07-03 2004-10-21 Epitech Corp Ltd Light emitting diode and method for manufacturing the same
JP4130163B2 (ja) * 2003-09-29 2008-08-06 三洋電機株式会社 半導体発光素子
US7808011B2 (en) * 2004-03-19 2010-10-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Semiconductor light emitting devices including in-plane light emitting layers
WO2005106985A2 (en) * 2004-04-22 2005-11-10 Cree, Inc. Improved substrate buffer structure for group iii nitride devices
US7825006B2 (en) * 2004-05-06 2010-11-02 Cree, Inc. Lift-off process for GaN films formed on SiC substrates and devices fabricated using the method
US7534633B2 (en) * 2004-07-02 2009-05-19 Cree, Inc. LED with substrate modifications for enhanced light extraction and method of making same
KR100649494B1 (ko) * 2004-08-17 2006-11-24 삼성전기주식회사 레이저를 이용하여 발광 다이오드 기판을 표면 처리하는발광 다이오드 제조 방법 및 이 방법에 의해 제조된 발광다이오드
JP4371029B2 (ja) * 2004-09-29 2009-11-25 サンケン電気株式会社 半導体発光素子およびその製造方法
US20060083148A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-20 Konica Minolta Holdings, Inc. Planar light emitting device
KR100682872B1 (ko) * 2004-12-08 2007-02-15 삼성전기주식회사 고효율 반도체 발광 소자 및 그 제조방법
US7812366B1 (en) * 2005-03-18 2010-10-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Ultraviolet light emitting AlGaN composition, and ultraviolet light emitting device containing same
JP5082278B2 (ja) * 2005-05-16 2012-11-28 ソニー株式会社 発光ダイオードの製造方法、集積型発光ダイオードの製造方法および窒化物系iii−v族化合物半導体の成長方法
JP2008053602A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体素子及びその製造方法
WO2008066712A2 (en) * 2006-11-15 2008-06-05 The Regents Of The University Of California High light extraction efficiency light emitting diode (led) with emitters within structured materials
JP4908381B2 (ja) * 2006-12-22 2012-04-04 昭和電工株式会社 Iii族窒化物半導体層の製造方法、及びiii族窒化物半導体発光素子、並びにランプ
TW200905928A (en) * 2007-03-29 2009-02-01 Univ California Dual surface-roughened N-face high-brightness LED
US20080277678A1 (en) * 2007-05-08 2008-11-13 Huga Optotech Inc. Light emitting device and method for making the same
US8179034B2 (en) * 2007-07-13 2012-05-15 3M Innovative Properties Company Light extraction film for organic light emitting diode display and lighting devices
US20090015142A1 (en) * 2007-07-13 2009-01-15 3M Innovative Properties Company Light extraction film for organic light emitting diode display devices
TWI349381B (en) * 2007-08-03 2011-09-21 Chi Mei Lighting Tech Corp Light-emitting diode and manufacturing method thereof

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001156002A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Mitsubishi Cable Ind Ltd 半導体基材及びその作製方法
JP2004507106A (ja) * 2000-08-18 2004-03-04 昭和電工株式会社 Iii族窒化物半導体結晶の製造方法、窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法、窒化ガリウム系化合物半導体、窒化ガリウム系化合物半導体発光素子およびその半導体発光素子を用いた光源
JP2006270125A (ja) * 2000-10-04 2006-10-05 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体素子および窒化物系半導体の形成方法
JP2004055799A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Toyoda Gosei Co Ltd 半導体結晶の製造方法
JP2005354107A (ja) * 2005-08-08 2005-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物半導体発光素子
JP2008133180A (ja) * 2006-11-07 2008-06-12 Siltron Inc 金属層上に成長した化合物半導体基板、その製造方法、及びそれを用いた化合物半導体素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013522903A (ja) * 2010-03-15 2013-06-13 ユーリ、ゲオールギエビッチ、シュレター 異相界面を備えた発光素子
KR101014071B1 (ko) 2010-04-15 2011-02-10 엘지이노텍 주식회사 발광 소자, 발광 소자 제조방법, 발광 소자 패키지 및 조명 시스템
JP2019047090A (ja) * 2017-09-07 2019-03-22 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体素子の製造方法および基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7989238B2 (en) 2011-08-02
JP5167974B2 (ja) 2013-03-21
US20090309126A1 (en) 2009-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5167974B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JP5115425B2 (ja) Iii族窒化物半導体発光素子
US9281439B2 (en) Nitride semiconductor element and method for producing same
JP5232972B2 (ja) 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法
TWI711186B (zh) 深紫外線發光元件的製造方法
TWI555225B (zh) 三族氮化物半導體發光裝置
JP2012256918A (ja) 窒化物系半導体発光素子及びその製造方法
WO2007069590A1 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JP2007220972A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法、並びにランプ
WO2007108532A1 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法、窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びそれを用いたランプ
JP2008294188A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
TWI445204B (zh) 具有漸變含量之電洞穿隧層之發光元件
JP2010087217A (ja) Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法
WO2007097411A1 (ja) 2波長半導体発光装置及びその製造方法
JP5569480B2 (ja) Iii族窒化物半導体発光素子
JP2018121028A (ja) 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
JP5077224B2 (ja) Iii族窒化物半導体発光素子、およびその製造方法
JP6654596B2 (ja) 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
JP6945666B2 (ja) 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
JP6486401B2 (ja) 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
JP2007042928A (ja) 発光素子
JP2013122950A (ja) Iii族窒化物半導体発光素子
KR100771792B1 (ko) 질화물 반도체 발광 소자 및 제조방법
JP2007324546A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法、及び窒化ガリウム系化合物半導体発光素子、並びにランプ
JP6383826B1 (ja) 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5167974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150