JP2009295233A - 光記録媒体及び光記録媒体の製造方法 - Google Patents

光記録媒体及び光記録媒体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009295233A
JP2009295233A JP2008148005A JP2008148005A JP2009295233A JP 2009295233 A JP2009295233 A JP 2009295233A JP 2008148005 A JP2008148005 A JP 2008148005A JP 2008148005 A JP2008148005 A JP 2008148005A JP 2009295233 A JP2009295233 A JP 2009295233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording medium
layer
optical recording
hologram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008148005A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Hayashida
直樹 林田
Atsuko Kosuda
小須田  敦子
Motohiro Inoue
素宏 井上
Jiro Yoshinari
次郎 吉成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2008148005A priority Critical patent/JP2009295233A/ja
Priority to US12/457,094 priority patent/US20090305146A1/en
Publication of JP2009295233A publication Critical patent/JP2009295233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/001Phase modulating patterns, e.g. refractive index patterns
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0042Photosensitive materials with inorganic or organometallic light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. inorganic resists
    • G03F7/0043Chalcogenides; Silicon, germanium, arsenic or derivatives thereof; Metals, oxides or alloys thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/11Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having cover layers or intermediate layers, e.g. subbing layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/168Finishing the coated layer, e.g. drying, baking, soaking
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24044Recording layers for storing optical interference patterns, e.g. holograms; for storing data in three dimensions, e.g. volume storage
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/245Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing a polymeric component
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】ホログラム記録材料用のフォトポリマーとして、架橋マトリックスによって記録材料の剛性を維持する場合、形状安定性、特に、収縮による変形が抑制され、且つ、製造が容易な光記録媒体を提供する。
【解決手段】光記録媒体10は、支持基材14と、その支持基材14上に支持された、光照射によって屈折率変調及び振幅変調が生じ、これによって情報が記録される感光性材料からなる情報記録層12とを有し、情報記録層12は、有機溶剤に可逆的に溶解又は分散された感光性材料を、前記支持基材14上に塗布して形成された塗膜状とされている。
【選択図】図1

Description

この発明は、ホログラムの記録が可能な光記録媒体及びその製造方法に関する。
特許文献1には、記録層内の複数の深さ位置に形成されたフォーマットホログラム層を有するホログラフィ書込媒体に対して、所望書込位置に高パワーのレーザビームを焦点合わせすることによってフォーマットホログラム層の選択的な局所変性領域を形成してビット情報を、逐次的に各局所変性領域にマークポジション記録又はマークエッジ記録できるようにしたデバイスが開示されている。
このようなホログラム記録媒体の場合、各フォーマットホログラム層において、光吸収による十分な温度上昇と、最下層への十分な到達光量の確保を達成するために、数μm〜十数μm厚さの記録層を、非感光性透明スペーサ層を介して積層し、各記録層に1つの反射型ホログラムを形成する構成が考えられる。
一方、複数のビット情報からなるページデータが一括記録される体積ホログラムにおいては、深さ方向に複数の体積ホログラムを積層する記録方法が提案されていて(特許文献2)、再生時のサーボ安定性確保やクロストークノイズ低減のために、各記録層を透明スペーサ層や半透過膜によって分離することが効果的である。
上記のような積層構造体を安定的且つ効率良く製造するためには、流動性を有する記録材料組成物を、スピンコートやスクリーン印刷のような手法で、支持基材上に塗布、積層形成することが考えられる。
例えば、特許文献3〜7には、ホログラム記録材料(フォトポリマー)として、3次元架橋マトリクスの前躯体である低分子量化合物と重合性モノマーとを混合し、2枚の支持基材間に充填した後、3次元架橋マトリクス前躯体を適切な触媒によって化学結合を介して架橋させ、実用上十分な強度を有する3次元架橋マトリクス中に光重合性モノマーが分散している記録膜を構成したものが開示されている。
このような、フォトポリマーにおける3次元架橋マトリクスとしては、イソシアネートとアルコールとを硬化促進剤(スズ化合物やアミン化合物)存在下で重合させて得られたポリウレタンや、エポキシとメルカプタンとをアミン触媒存在下で逐次重合させて得たポリマー等が知られている。
しかしながら、これらの3次元架橋マトリクスは、いずれも熱潜在性(加熱によって重合が開始する)の重合反応ではなく、触媒添加後室温で直ちに重合が開始する類の反応を利用しているので、これらをスピンコートやスクリーン印刷等の方法によって支持基材上に連続的に塗布することが極めて困難である。
これは、触媒が添加された最終組成物液の重合が室温でも徐々に進むため、スピンコートのノズルやスクリーン印刷のマスクを介して連続的に液体を供給することができないからである。
他方、化学結合によらない3次元架橋構造を形成するフォトポリマーとして、特許文献7に開示されたものがある。これは、アイオノマー樹脂又は結晶構造を有する樹脂を用い、これらの樹脂に光重合性モノマーを混合し、ホットプレスによって基板間に均一に充填した後、室温まで冷却することによってイオン結合や微細結晶の形成による、即ち化学結合によらない3次元構造マトリクスが形成されているとしている。更に、従来の化学結合による架橋形成で問題となった重合収縮や媒体製造工程の煩雑さを回避できるとしている。
しかしながら、特許文献7記載の方法では、化学結合によらない架橋形成であっても、その架橋形成に伴う記録膜の寸法変化は避けられず、その寸法変化は、ホットプレス後に室温まで冷却する際の温度変化に伴う収縮として現れてしまうという問題点がある。
即ち、架橋形成が化学結合によるか否かに関わらず、硬化前に上下の支持基板間に記録材料前躯体を封止する方法を採用する以上、硬化過程の収縮は避けられない。
記録膜に上記のような硬化収縮が生じると、記録膜内部に不均一な応力が残留し、記録層面内における記録特性のばらつきとして現われてしまう。
本発明者等が特許文献7記載の方法を追試したところ、光記録媒体全面に亘り安定した記録特性を得ることは非常に困難であった。
又、同特許文献7の構成において、微細結晶の形成によって架橋構造を形成する材料を用いた場合、微細結晶構造による光散乱の増大が避けられないが、特許文献7においては、波長532nmのレーザ光による記録再生では問題が無かったとされている。
しかしながら、光散乱の影響は、記録再生波長の短波長化に伴い加速度的に顕著になるので、例えば青色レーザ光(波長405nm)を用いた記録再生系に、特許文献5記載の材料を用いた場合、光散乱の影響が大きくなることが予想される。
更に又、特許文献7記載の実施例では、軟化点70℃未満の高分子材料をマトリクスとして用いているので、この温度以上では、記録済み信号が安定的に保持されず、徐々に消失することが考えられる。一般的に、現在の光記録媒体、例えばDVDやブルーレイ(商標)ディスクの場合、80℃前後でも記録済み信号が保持されることが要求されている。
特表2002−502057号公報 特開2005−322382号公報 特許第3737306号公報 WO2005/78531号公報 WO2005/78532号公報 特開2008−70464号公報 特開2008−76674号公報
この発明は上記従来の問題点に鑑みてなされたものであって、情報記録層を容易に製造できると共に、その収縮がなく、安定した記録特性を有する光記録媒体及びその製造方法を提供することを課題とする。
本発明者等は、鋭意研究の結果、マトリクス形成のための前駆反応が既に完結している組成物(室温でゲル状乃至固体)を溶液化して、支持基材上に塗布することによって、積層構造体を安定的に製造できることを見出した。
又、室温から約80℃の温度域において、マトリクスがある程度の剛性を有している記録材料を用いることによって、ホログラムパターンが長期に亘って変化せず、安定的に存在できることを見出した。
更に、情報記録層を多層とする場合には、記録容量の効果的な増大を見込める積層数と、記録再生光学系の収差許容量との兼ね合いから、1μm〜20μm厚さの情報記録層を、1μm〜20μm厚さの透明スペーサ層を介して、10〜50層程度積層する構造がよいことを見出した。
即ち、以下の各実施例によって上記課題を解決するものである。
(1)支持基材と、この支持基材上に支持された、光照射によってホログラムが記録可能な感光性材料からなる情報記録層と、を有する光記録媒体であって、前記情報記録層は、有機溶剤に可逆的に溶解又は分散された前記感光性材料を、前記支持基材上に塗布して形成された塗膜状であることを特徴とする光記録媒体。
(2)前記情報記録層は、分離層を介して複数が積層され、前記分離層は、記録再生波長の光に不感、且つ、前記情報記録層よりも小さい消衰係数を有することを特徴とする(1)に記載の光記録媒体。
(3)前記複数の情報記録層の一層の厚みが1〜20μm、前記分離層の一層の厚みが1〜20μmであることを特徴とする(2)に記載の光記録媒体。
(4)支持基材と、この支持基材上に支持された、光照射によってホログラムが記録可能な感光性材料からなる情報記録層と、を有する光記録媒体の製造方法であって、有機溶剤に可逆的に溶解又は分散された前記感光性材料を、前記支持基材上に塗布した後に、前記有機溶剤の少なくとも一部を揮発させて塗膜状の前記情報記録層を形成することを特徴とする光記録媒体の製造方法。
(5)前記感光性材料を塗布する工程を、前記有機溶剤と共に前記感光性材料を、40℃以上100℃以下の温度に維持しつつ行なうことを特徴とする(4)に記載の光記録媒体の製造方法。
本発明によれば、情報記録層が、ホログラム記録材料用のフォトポリマーからなる光記録媒体において、共有結合によらない、物理的、可逆的な3次元架橋によってマトリクスの剛性を確保することができるので安定した記録特性を有し、又、スピンコート法やスクリーン印刷等の、汎用的な成膜方法によって、情報記録層を形成することができるという効果を有する。
最良な形態に係る光記録媒体は、支持基材と、この支持基材上に支持された、光照射によって屈折率変調及び振幅変調が生じ、これによって情報が記録される感光性材料からなる情報記録層とを有し、この情報記録層は有機溶剤に可逆的に溶解又は分散された感光性材料を、支持基材上に塗布して形成された塗膜状とされている。
ここで、「有機溶剤に可逆的に溶解又は分散」とは、「既に光記録可能である感光性材料を、有機溶媒に溶解又は分散し、その後再成膜しても、溶解又は分散前と同じ光記録特性が得られる」ことを言う。即ち、溶解又は分散時に、材料中の成分が不可逆な分解や会合あるいは重合を一切起こさないような適切な有機溶剤が存在する感光性材料であれば、本発明に適用することができる。
更に詳細には、図1に示されるように、最良の実施形態に係る光記録媒体10は、透過型ホログラム記録媒体であり、情報記録層(ホログラム記録材料層)12及びスペーサ18を2枚の支持基材としてのガラス又は樹脂からなる透明基板14、16で挟んで構成されている。透明基板14の図1において下側面、透明基板16の図1において上側面には、それぞれ反射防止膜22、24が形成されている。
透明基板14、16は、情報記録層12を保持し、光が透過するようにされている。スペーサ18は、情報記録層12のために、透明基板14及び16の間隔を空けるようにされている。遮光材料20は、光記録媒体10の側面から外部光が入らないようにされている。情報記録層12は、例えば、有機金属マトリックス材料を含むゾル溶液と光重合性化合物と混合して加水分解及び縮合反応を完結させたホログラム記録材料溶液を透明基板14及び/又は16に塗布して得られたものである。
なお、透明基板14のみによって情報記録層12が支持可能な場合は、透明基板16は必須ではない。
最良の形態に係る光記録媒体の製造方法は、図2に示されるように、感光性材料を、有機溶剤に可逆的に溶解又は分散させて液状とする工程(ステップ101)と、この液状の感光性材料を、支持基材としての透明基板14及び/又は16上に塗布する工程(ステップ102)と、前記塗布された有機溶剤の少なくとも一部を揮発させて、塗膜状の情報記録層を得る工程(ステップ103)と、から構成されている。
前記ステップ102における、液状の感光性材料を塗布する工程及びその前は、有機溶剤と共に感光性材料を、必要に応じて40℃以上100℃以下の温度に維持してもよい(ステップ102A)。
詳細には、前記のようなホログラム記録材料溶液を、透明基板14及び/又は16の表面上に塗布し、乾燥・アニールして情報記録層12を得る。より詳しくは、透明基板14、16の表面に所定厚みのスペーサ18をおき、得られたホログラム記録材料溶液を塗布し、室温で1時間乾燥し、次いで40℃で24時間乾燥し、溶媒を揮発させる。さらに80℃、100hPaの減圧下で48時間加熱する。この乾燥工程により溶媒を完全に揮発させ、有機金属化合物と光重合性化合物とが均一に分散した乾燥膜厚450μmの情報記録層12を得る。
光記録媒体10は、以下のように作製する。透明基板14上に形成された情報記録層12表面を、透明基板16で被覆する。この際、透明基板16と情報記録層12との界面に気泡を内包しないよう、ゆっくりと注意深く被覆する。又は、気泡の内包を防ぐために減圧雰囲気で被覆してもよい。このようにして、情報記録層12を2枚の透明基板14、16で挟んだ構造をもつ光記録媒体(ホログラム記録媒体)10を得る。
光記録媒体10のホログラム記録再生を行なうためのホログラム記録光学系100について、図3を参照して説明する。
このホログラム記録光学系100では、シングルモード発振の半導体レーザー(波長405nm)の光源101を用い、この光源101から発振したレーザ光を、ビーム整形器102、光アイソレータ103、シャッター104、凸レンズ105、ピンホール106、及び凸レンズ107によって空間的にフィルタ処理しコリメートし、直径約10mmのビーム径に拡大されたレーザ光とするようにされている。拡大されたビームは、ミラー108及び1/2波長板109を介して45°偏光とされ、偏光ビームスプリッタ110でS波/P波=1/1に分割され、更に、分割されたS波がミラー115、偏光フィルタ116、虹彩絞り117を介して、及び分割されたP波が1/2波長板111を用いてS波に変換され、ミラー112、偏光フィルタ113、虹彩絞り114を介して、ホログラム記録媒体10のサンプルに対する2光束の入射角合計θが37°となるように照射され、サンプルで2光束の干渉縞が記録されるようにしたものである。
ホログラムはサンプルを水平方向に回転させて多重化(角度多重:Angle multiplexing、サンプル角度−21°〜+21°、角度間隔0.6°)して記録する。多重度は71とする。記録時には虹彩絞り114、117を直径4mmにして露光した。なお、2光束が成す角θの2等分線(図示されていない)に対して、サンプル面が90°となる位置を、上記サンプル角度±0°とする。
ホログラム記録後、残留する未反応成分を反応させるため、波長400nmの青色LEDで十分な光を照射する。この際、照射光がコヒーレント性をもたないよう、透過率80%のアクリル樹脂製拡散版を介して露光した(これを、ポストキュアと呼ぶ)。再生の際には、シャッター121により遮光し、虹彩絞り117を直径1mmにして1光束のみで照射して、サンプルを水平方向に−23°〜+23°まで連続的に回転させ、それぞれの角度位置において回折効率をパワーメータ120で測定する。記録前後において記録材料層の体積変化(記録収縮)や平均屈折率の変化がない場合には、水平方向の回折ピーク角度は記録時と再生時とで一致する。しかしながら、実際には記録収縮や平均屈折率の変化が起こるため、再生時の水平方向の回折ピーク角度は、記録時の水平方向の回折ピーク角度から僅かにずれる。このため、再生時においては、水平方向の角度を連続的に変化させ、回折ピークが出現した時のピーク強度から回折効率を求めた。なお、パワーメータ119はこの実施例では用いられていない。
[実施例1]
(有機金属ゾル溶液の合成)
テトラ−n−ブトキシチタン(Ti(OC、(株)高純度化学研究所製)2.48gと、2−エチル−1,3−へキサンジオール(東京化成工業(株)製)2.13gとを、n−ブタノール1.01mL中で不活性ガス雰囲気下室温にて混合し、一昼夜攪拌した。
Ti(OC/2−エチル−1,3−へキサンジオール=1/2(モル比)の組成物にジメトキシジフェニルシラン(信越化学工業(株)製、LS−5300)2.07gとN−(3−トリエトキシシリルプロピル)グルコンアミド0.52g(アヅマックス(株)製、5%エタノール溶液として)とを加え、金属アルコキシド溶液とした。
Ti/Si=8/10(モル比)、純水0.15mL、2N塩酸0.07mL、及びエタノール1.0mLからなる溶液を、前記金属アルコキシド溶液に攪拌しながら室温で滴下し、その後、80℃で24時間加熱攪拌することにより加水分解反応及び縮合反応を行なった。このようにして、有機金属ゾル溶液を得た。
(光重合性化合物)
光重合性化合物としてポリエチレングリコールジアクリレート(東亞合成(株)製、アロニックスM−245)80重量部及びポリプロピレングリコールアクリレート(日油(株)製、ブレンマーAP−550)20重量部に、光重合開始剤としてイルガキュア907(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ(株)製)3重量部と、光増感剤としてチオキサンテン−9−オン(シグマ・アルドリッチ社製)0.2重量部とを加え、光重合性化合物を含む混合物とした。
(ホログラム記録材料)
有機金属ゾル(不揮発分として)の割合が90重量部、光重合性化合物の割合が10重量部となるように、前記有機金属ゾル溶液と前記光重合性化合物の混合物とを室温で混合し、ホログラム記録材料組成物溶液を得た。得られたホログラム記録材料組成物溶液を、次に説明するようにガラス基板(支持基材)上に塗布し、溶媒を留去することにより記録媒体サンプルとした。
ホログラム記録媒体の製造過程を、その概略を示す図4(断面図)を参照して説明する。図4(A)のように、片面に反射防止膜22が設けられた直径12cm、内径15mm、厚さ1mmのガラス基板14Aを準備した。次に、図4(B)のように、ガラス基板14Aの反射防止膜15Aが設けられていない面上に、得られたホログラム記録材料組成物溶液をスピンコートによって塗布し、80℃、100hPaの環境下で6時間乾燥した。
この結果、図4(C)のように、有機金属ゾルと光重合性化合物とが均一に分散した膜厚60μmの平滑なホログラム記録材料層12Aを得た。
前記ホログラム記録材料層12A上に、図4(D)のように、ガラス基板14Aと同一形状のポリカーボネートフィルム(帝人化成(株)製、67μm厚)15Aを静かに載置し、密着させた。このポリカーボネートフィルム15A上に、前記ホログラム記録材料組成物溶液を、上記と同様にスピンコートし、80℃、100hPaの環境下で6時間乾燥した。図4(E)のように、得られたホログラム記録材料層12Bの乾燥膜厚は60μmであった。この表面に、図5(F)のように、上記と同じポリカーボネートフィルム15Bを静かに載置し、密着させた。
このようにして、60μm厚のホログラム記録材料層12A、12Bがポリカーボネートフィルム15Aを介して積層されているホログラム記録媒体サンプル(光記録媒体10)を得た。以後、ガラス基板14Aに成膜されたホログラム記録材料層12Aを第1層、ポリカーボネートフィルム15A上に成膜されたホログラム記録材料層12Bを第2層と呼ぶことにする。
(特性評価)
得られたホログラム記録媒体サンプルについて、図3に示す前記ホログラム記録光学系100を用いて特性評価を行なった。図3の紙面の方向を便宜的に水平方向とする。図3において、ホログラム記録媒体サンプルは、ホログラム記録材料層が水平方向と垂直となるようにセットされている。
図3のホログラム記録光学系100において、シングルモード発振の半導体レーザ(波長405nm)の光源101を用い、この光源101から出射した光を、ビーム整形器102、光アイソレータ103、シャッター104、凸レンズ105、ピンホール106、及び凸レンズ107によって空間的にフィルタ処理してコリメートし、直径約10mmのビーム径に拡大した。拡大されたビームを、ミラー108及び1/2波長板109を介して45°偏光の光を取り出し、偏光ビームスプリッタでS波/P波=1/1に分割した。分割されたS波をミラー115、偏光フィルタ116、虹彩絞り117を介して、及び分割されたP波を1/2波長板111を用いてS波に変換しミラー112、偏光フィルタ113、虹彩絞り114を介して、ホログラム記録媒体サンプルに対する2光束の入射角合計θが43°となるように照射して、2光束の干渉縞を記録した。
図3のホログラム記録光学系100において、サンプルホルダは2光束のなす角θの2等分線方向(サンプル法線方向)の位置を調整できる構造になっている。まず、2光束がサンプルの記録材料層第1層の位置で重なるようにホルダ位置を調整し、第1層に干渉縞を記録した。
ホログラムはサンプルを水平方向に回転させて多重化(角度多重、サンプル角度−21°〜+21°、角度間隔0.6°)して記録した。多重度は71であった。記録時には虹彩絞りを直径4mmにして露光した。なお、2光束がなす角θの2等分線に対して、サンプル面が90°となる位置を、上記サンプル角度±0°とした。
このようにして第1層に干渉縞を角度多重記録した後、記録された干渉縞の再生を行なった。再生の際には、シャッターにより遮光し、虹彩絞りを直径1mmにして1光束のみを照射して、サンプルを水平方向に−23°〜+23°まで連続的に回転させ、それぞれの角度位置において回折効率をパワーメータで測定した。記録前後において記録材料層の体積変化(記録収縮)や平均屈折率の変化がない場合には、前記水平方向の回折ピーク角度は記録時と再生時とで一致する。
しかしながら、実際には、記録収縮や平均屈折率の変化が起こるため、再生時の水平方向の回折ピーク角度は、記録時の水平方向の回折ピーク角度から僅かにずれる。このため、再生時においては、水平方向の角度を連続的に変化させ、回折ピークが出現した時のピーク強度から回折効率を求めた。
このとき、ダイナミックレンジ:M/♯(各回折ピークにおける回折効率の平方根の総和)は24.5(ホログラム記録材料層の厚みを1mmとした時に換算した値)であった。又、前記M/♯がその80%の値に到達するまでの平均記録感度は0.60cm/mJであった。
次いで、図3のホログラム記録光学系100について、サンプルホルダ位置を調整し、第2層上で2光束が干渉するようにした。次いで、第1層と同様に干渉縞の角度多重記録を行なった。
このとき、ダイナミックレンジ:M/♯は24.8であった。又、平均記録感度は0.61cm/mJであった。即ち、同一の記録材料組成物溶液から作製された記録材料層である第1層及び第2層は、いずれもほとんど同等の記録特性を有する膜として形成されていることが確認された。
更に、第1層及び第2層につき、同様の記録条件で3箇所に対して記録及び再生を行なったところ、表1に示すように、いずれの箇所においてもほぼ同等の記録特性が得られることを確認した。
Figure 2009295233
[比較例]
WO2005/078532の実施例1を参考に、化学結合によって3次元架橋されたマトリックス中に光重合性モノマーが分散した記録材料層を作製した。この記録材料の原料組成は以下の表2のとおりである。
Figure 2009295233
上記原料を不活性ガス雰囲気中で2時間攪拌し、均一に溶解させた。この組成物を、実施例1と同様にして第1のガラス基板にスピンコートした。次いで、同一形状の第2のガラス基板に同様に上記組成物をスピンコートした。なお、第2のガラス基板へのスピンコートは、第1のガラス基板へのスピンコートから1時間経過した後に行なった。このようにホログラム記録材料組成物が塗布されたガラス基板を、67μm厚のポリカーボネートフィルム(帝人化成(株)製)を介し、減圧雰囲気下で対向させて貼り合わせた。対向させた第1、第2のガラス基板は、その間隔が267μmとなるように、即ち、前記ポリカーボネートフィルムを除いた記録層の合計厚みが200μmとなるように保持し、室温で一昼夜放置した。
このようにして、ポリカーボネートフィルムを介してホログラム記録材料層が積層されたホログラム記録媒体サンプルを得た。なお、ガラス基板1上に形成された記録層を第1層、ガラス基板2上に形成された記録層を第2層と呼ぶことにする。
得られたホログラム記録媒体サンプルに対して、実施例1と同様に平面波による2光束干渉縞角度多重記録を行なった。実施例1と同様、記録層第1層及び第2層それぞれ3箇所に対し記録を行ない、その特性を比較した。結果を表3にまとめる。
Figure 2009295233
表3から明らかなように、記録特性は大きくばらつく結果となった。これは、積層構造を形成した後に架橋反応を進めているために、重合収縮に伴う応力が記録層内部に不均一に残留したことが一因である。又、第1層と第2層とでは、組成物調製時点からの経過時間が異なるため、スピンコート時のイソシアネート/エポキシ反応率が同一ではない。従って、同一のスピンコート条件で塗布した場合であっても成膜厚みは若干異なる。このことも記録特性のばらつきの要因だと考えられる。
なお、実施形態では1層の情報記録層、また、上記実施例は2層の情報記録層12A、12Bが形成されたものであるが、本発明はこれに限定されるものでなく、情報記録層は3層以上でもよい。この場合、各情報記録層は分離層により隔離することになるが、この分離層を、記録再生波長の光に不感、且つ、情報記録層よりも小さい消衰係数を有するようにすると20層までは、正確に情報を記録することができた。
本発明の実施例に係る光記録媒体を模式的に示す断面図 同光記録媒体の製造過程の一例を示すフローチャート 本発明の実施例及び比較例に係るホログラム記録媒体の評価に用いるホログラム記録光学系の構造を模式的に示すブロック図 本発明の実施例に係る光記録媒体の製造過程を示す模式図
符号の説明
10…ホログラム記録媒体
12、12A、12B…ホログラム記録材料層(情報記録層)
14、16…透明基板(支持基材)
14A…ガラス基板(支持基材)
15A、15B…ポリカーボネートフィルム
18…スペーサ
100…ホログラム記録光学系

Claims (4)

  1. 支持基材と、この支持基材上に支持された、光照射によってホログラムが記録可能な感光性材料からなる情報記録層と、を有する光記録媒体であって、
    前記情報記録層は、有機溶剤に可逆的に溶解又は分散された前記感光性材料を、前記支持基材上に塗布して形成された塗膜状であることを特徴とする光記録媒体。
  2. 請求項1において、
    前記情報記録層は、分離層を介して複数が積層され、前記分離層は、記録再生波長の光に不感、且つ、前記情報記録層よりも小さい消衰係数を有することを特徴とする光記録媒体。
  3. 支持基材と、この支持基材上に支持された、光照射によってホログラムが記録可能な感光性材料からなる情報記録層と、を有する光記録媒体の製造方法であって、
    有機溶剤に可逆的に溶解又は分散された前記感光性材料を、前記支持基材上に塗布した後に、前記有機溶剤の少なくとも一部を揮発させて塗膜状の前記情報記録層を形成することを特徴とする光記録媒体の製造方法。
  4. 請求項3において、
    前記感光性材料を塗布する工程を、前記有機溶剤と共に前記感光性材料を、40℃以上100℃以下の温度に維持しつつ行なうことを特徴とする光記録媒体の製造方法。
JP2008148005A 2008-06-05 2008-06-05 光記録媒体及び光記録媒体の製造方法 Pending JP2009295233A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008148005A JP2009295233A (ja) 2008-06-05 2008-06-05 光記録媒体及び光記録媒体の製造方法
US12/457,094 US20090305146A1 (en) 2008-06-05 2009-06-01 Optical recording medium and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008148005A JP2009295233A (ja) 2008-06-05 2008-06-05 光記録媒体及び光記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009295233A true JP2009295233A (ja) 2009-12-17

Family

ID=41400614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008148005A Pending JP2009295233A (ja) 2008-06-05 2008-06-05 光記録媒体及び光記録媒体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090305146A1 (ja)
JP (1) JP2009295233A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140098754A (ko) * 2011-11-29 2014-08-08 바이엘 인텔렉쳐 프로퍼티 게엠베하 보호 층을 갖는 홀로그래픽 매체

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010037515A1 (de) * 2008-10-01 2010-04-08 Bayer Materialscience Ag Medien für volumenholographische aufzeichnung basierend auf sich selbstentwickelndem polymer
JP2010230911A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Tdk Corp 光学デバイス

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619040A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光記録用組成物、光記録用膜及び光記録方法
JPH06148880A (ja) * 1992-11-10 1994-05-27 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光記録膜及びその製造方法
JP2000105529A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Fuji Xerox Co Ltd 光記録媒体、光記録方法および光記録装置
JP2002236439A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Dainippon Printing Co Ltd 体積型ホログラム記録用感光性組成物及び体積型ホログラム記録用感光性媒体
JP2002288840A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Toshiba Corp 光記録媒体
JP2004059897A (ja) * 2002-06-07 2004-02-26 Fuji Xerox Co Ltd 光応答性高分子化合物、光応答性高分子組成物、ジカルボン酸モノマー、ポリエステル、光記録媒体、及び光記録再生装置
JP2007156451A (ja) * 2005-11-11 2007-06-21 Tdk Corp ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7132200B1 (en) * 1992-11-27 2006-11-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Hologram recording sheet, holographic optical element using said sheet, and its production process
US6212148B1 (en) * 1998-01-30 2001-04-03 Siros Technologies, Inc. Optical data storage by selective localized alteration of a format hologram
US6268089B1 (en) * 1998-02-23 2001-07-31 Agere Systems Guardian Corp. Photorecording medium and process for forming medium
JP3729477B2 (ja) * 1998-02-27 2005-12-21 秀嘉 堀米 ホログラム作成装置および方法
CA2326180A1 (en) * 1998-03-27 1999-10-07 Hideyoshi Horimai Three-dimensional image display
JP4193537B2 (ja) * 2003-03-24 2008-12-10 富士ゼロックス株式会社 光記録媒体及び光記録媒体の製造方法
JP4358602B2 (ja) * 2003-10-31 2009-11-04 Tdk株式会社 多層ホログラフィック記録再生方法、多層ホログラフィックメモリ再生装置及び多層ホログラフィック記録再生装置
KR20060110365A (ko) * 2004-02-13 2006-10-24 도아고세이가부시키가이샤 체적형 홀로그램 기록 재료 및 체적형 홀로그램 기록 매체
KR20060122928A (ko) * 2004-02-13 2006-11-30 도아고세이가부시키가이샤 체적형 홀로그램 기록 재료 및 체적형 홀로그램 기록 매체
JP4197721B2 (ja) * 2006-12-18 2008-12-17 株式会社東芝 ホログラム記録媒体およびその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619040A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光記録用組成物、光記録用膜及び光記録方法
JPH06148880A (ja) * 1992-11-10 1994-05-27 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光記録膜及びその製造方法
JP2000105529A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Fuji Xerox Co Ltd 光記録媒体、光記録方法および光記録装置
JP2002236439A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Dainippon Printing Co Ltd 体積型ホログラム記録用感光性組成物及び体積型ホログラム記録用感光性媒体
JP2002288840A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Toshiba Corp 光記録媒体
JP2004059897A (ja) * 2002-06-07 2004-02-26 Fuji Xerox Co Ltd 光応答性高分子化合物、光応答性高分子組成物、ジカルボン酸モノマー、ポリエステル、光記録媒体、及び光記録再生装置
JP2007156451A (ja) * 2005-11-11 2007-06-21 Tdk Corp ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140098754A (ko) * 2011-11-29 2014-08-08 바이엘 인텔렉쳐 프로퍼티 게엠베하 보호 층을 갖는 홀로그래픽 매체
JP2015503118A (ja) * 2011-11-29 2015-01-29 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH 保護層を有するホログラフィック媒体
KR102001273B1 (ko) * 2011-11-29 2019-07-17 바이엘 인텔렉쳐 프로퍼티 게엠베하 보호 층을 갖는 홀로그래픽 매체

Also Published As

Publication number Publication date
US20090305146A1 (en) 2009-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4893433B2 (ja) 体積型ホログラム記録材料及び体積型ホログラム記録媒体
Guo et al. A review of the optimisation of photopolymer materials for holographic data storage
JP3330854B2 (ja) 記録媒体およびホログラフィック記録方法
JP4686672B2 (ja) ホログラム記録媒体及びその製造方法
JP2008135144A (ja) 光情報記録装置及び光情報記録方法並びに光情報再生装置及び光情報再生方法
JP2008176902A (ja) 光情報記録媒体
US20050233246A1 (en) Novel optical storage materials, methods of making the storage materials, and methods for storing and reading data
WO2004086151A1 (ja) ホログラフィック記録メディア及びその記録方法
KR20120027183A (ko) 투과형 체적 홀로그램 기록 매체 및 그의 제조 방법
US8310745B2 (en) Method for forming multilayer reflection hologram in optical recording medium
JP2000011454A (ja) 光記録媒体と、これを用いた光記録再生装置と、光記録媒体の製造方法
JP4203091B2 (ja) ホログラフィを利用した光記録媒体及び光記録再生装置
JP2008304567A (ja) ホログラム記録媒体及びその製造方法
US20060199081A1 (en) Holographic storage medium, article and method
JP2009295233A (ja) 光記録媒体及び光記録媒体の製造方法
EP2177956B1 (en) Composition for holographic recording medium
Samui Holographic recording medium
JP2007233143A (ja) ホログラム記録媒体
KR20050091757A (ko) 액정부품
JP4407226B2 (ja) ホログラフィック記録媒体及びその製造方法
US7852537B2 (en) Optical recording medium and method of manufacturing the same
WO2004107328A1 (ja) 光ディスク記録媒体およびその製造方法
JP2010061104A (ja) ホログラム記録媒体及びホログラム記録材料
JP2005283618A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JP2010256727A (ja) 光記録媒体及び光記録媒体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120626