JP4407226B2 - ホログラフィック記録媒体及びその製造方法 - Google Patents

ホログラフィック記録媒体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4407226B2
JP4407226B2 JP2003348970A JP2003348970A JP4407226B2 JP 4407226 B2 JP4407226 B2 JP 4407226B2 JP 2003348970 A JP2003348970 A JP 2003348970A JP 2003348970 A JP2003348970 A JP 2003348970A JP 4407226 B2 JP4407226 B2 JP 4407226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photopolymer
layer
hybrid material
substrate
material layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003348970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005115014A (ja
Inventor
拓哉 塚越
次郎 吉成
栄明 三浦
哲郎 水島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2003348970A priority Critical patent/JP4407226B2/ja
Priority to US10/574,080 priority patent/US7678506B2/en
Priority to PCT/JP2004/014238 priority patent/WO2005036278A1/ja
Publication of JP2005115014A publication Critical patent/JP2005115014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4407226B2 publication Critical patent/JP4407226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/001Phase modulating patterns, e.g. refractive index patterns
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/024Hologram nature or properties
    • G03H1/0248Volume holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/0252Laminate comprising a hologram layer
    • G03H1/0256Laminate comprising a hologram layer having specific functional layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H2001/026Recording materials or recording processes
    • G03H2001/0264Organic recording material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/18Particular processing of hologram record carriers, e.g. for obtaining blazed holograms
    • G03H2001/186Swelling or shrinking the holographic record or compensation thereof, e.g. for controlling the reconstructed wavelength
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2260/00Recording materials or recording processes
    • G03H2260/12Photopolymer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2260/00Recording materials or recording processes
    • G03H2260/30Details of photosensitive recording material not otherwise provided for

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Description

この発明は、物体光と参照光とを照射して、干渉縞を記録するホログラフィック記録媒体及びその製造方法に関する。
ホログラフィック記録媒体の材料としては、特許文献1及び2に示されるような、無機ガラスのネットワークの膜にフォトポリマーを充填した光記録用組成物等が提案されている。又、前記フォトポリマーとしては、各種の材料が提案されている。
前記特許文献1又は2では、ハイブリッド材料やフォトポリマーをそれぞれ一対のガラス基板により挟み込んでホログラフィック記録媒体を構成している。
特許第2953200号公報 特許第3039165号公報
前記のようなホログラフィック記録媒体の場合、体積型ホログラフィック記録媒体としては、記録層が厚いほど良いが、上記のようなハイブリッド材料あるいはフォトポリマーを厚膜化することは技術的に困難であり、厚みむらによる散乱や残存ダイナミックレンジ(説明後述)の不均一性等をもたらすという問題点があった。
又、上記材料を多層化して記録層を厚く構成することも考えられるが、この場合は製造工程が多くなり、製造コストが増大してしまうという問題点がある。
この発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、多層化することなく、十分、且つ、均一な厚みの記録層を有するホログラフィック記録媒体及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者は、鋭意研究の結果、無機ガラスとフォトポリマーを主成分とするハイブリッド材料の層を、接着層としてのフォトポリマー層によって覆って記録層を構成することにより、多層化することなく厚膜化ができることが分かった。
即ち、次の本発明により上記目的を達成することができる。
(1)第1の基板と、この第1の基板上に形成された無機ガラスとフォトポリマーを主成分とするハイブリッド材料層と、このハイブリッド材料層上に形成され、熱又は紫外線硬化されたフォトポリマー層と、このフォトポリマー層上に、該フォトポリマー層に接触して配置され、該フォトポリマー層に接着固定された第2の基板と、を有してなり、前記ハイブリッド材料層とフォトポリマー層の残存ダイナミックレンジ、屈折率、感光感度、吸収係数、単位露光量当たりの収縮率が等しくされていることを特徴とするホログラフィック記録媒体。
(2)前記フォトポリマー層の厚さが、前記ハイブリッド材料層と合わせた厚さが均一となるようにされていることを特徴とする(1)のホログラフィック記録媒体。
(3)前記フォトポリマー層の厚さが、最も厚い部分で5μm〜50μmであることを特徴とする(1)又は(2)のホログラフィック記録媒体。
)第1の基板上に、無機ガラスネットワークにフォトポリマーを充填してなる液状のハイブリッド材料を塗布する工程と、前記塗布されたハイブリッド材料を、ゲル化し、且つ、乾燥させて、ハイブリッド材料層とする工程と、前記ハイブリッド材料層の表面に、熱又は光によって硬化する液状のフォトポリマーを塗布する工程と、前記塗布されたフォトポリマーが硬化する前に、前記第1の基板と平行に、第2の基板を前記フォトポリマーに載せて、前記第1の基板との間に、前記ハイブリッド材料層及びフォトポリマーを挟み込む工程と、前記挟み込んだ状態で、熱又は光により前記フォトポリマーを硬化させて、フォトポリマー層とする工程と、を有してなり、前記フォトポリマーは、前記ハイブリッド材料よりも長波長側に感光帯域を持つか、又は熱硬化性を有し、前記フォトポリマーの硬化の工程では、前記ハイブリッド材料層とフォトポリマー層の残存ダイナミックレンジ、屈折率、感光感度、吸収係数、単位露光量当たりの収縮率が等しくなるように硬化させることを特徴とするホログラフィック記録媒体の製造方法。
本発明においては、ホログラフィック記録材料として優れた特性を有するハイブリッド材料の層の表面に、製造工程により生じた凹凸を補うようにしてフォトポリマー層を接着層として形成し、、且つ、厚みむらや散乱、残存ダイナミックレンジの不均一性を伴うことなく厚膜化したホログラフィック記録材料を得ることができる。
第1の基板上に乾燥、形成されたハイブリッド材料層上に、ハイブリッド材料層と合わせた厚さが均一となるようにフォトポリマー層を形成して、このフォトポリマー層を接着層として第2の基板を接着してホログラフィック記録媒体を構成することにより上記を達成する。
以下図1を参照して本発明の実施例1について説明する。
この実施例1に係るホログラフィック記録媒体10は、第1の基板12と、この第1の基板12上に形成、乾燥された無機ガラスとフォトポリマーを主成分とするハイブリッド材料層14と、このハイブリッド材料層14上に、該ハイブリッド材料層14と合わせた厚さが均一となるように形成され、熱又は紫外線硬化性を備えたフォトポリマー層16と、このフォトポリマー層16上に、該フォトポリマー層16に接触して配置され、該フォトポリマー層16の硬化の際に接着固定された第2の基板18とを有して構成されている。
前記第1の基板12及び後述の第2の基板18は、ホログラフィック記録再生に用いるレーザ光の波長において光学的に平坦且つ透明な材料、例えばBK7や合成石英等の光学ガラス材料や、ポリカーボネイト、PMMA等のプラスチック透光性材料が用いられる。
前記ハイブリッド材料層14を構成するハイブリッド材料は、例えば特許第2953200号あるいは特許第3039165号に開示されているような、無機物質(無機ガラス)で構成されたネットワークにフォトポリマーを充填したものである。
前記無機物質は、二酸化珪素、チタン酸化物、ジルコニウム酸化物及びアルミニウム酸化物からなる群より選ばれた、少なくとも一種の酸化物を含むものである。
又、フォトポリマーは、光重合型モノマーとバインダーポリマーの組合せがよい。ここでは、一般的に、フォトポリマーはハイブリッド材料と比較して、記録及び温度変化による収縮率が大きいために、フォトポリマー層16は薄いほど好ましい。従って、前記フォトポリマー層16の厚さは、乾燥後のハイブリッド材料層14の表面の凹凸を補うために最小限の厚さでよく、通常は、最も厚い部分(図1では左端又は右端)において5〜8μmであるが、乾燥したハイブリッド材料層14の表面の粗さによっては、最大50μmの厚さとなる。
又、前記フォトポリマー層16の材料としては、熱又は光によって硬化するプラスチック材料であるが、光硬化性樹脂の場合には、ホログラフィック記録再生に用いるレーザ光の波長よりも長波長側に感光帯域を有することが必要である。
より好ましくは、ハイブリッド材料層14がほとんどあるいは全く感光しない波長帯の光によって硬化する材料を選択するとよい。更に好ましくは、熱又は光によって硬化した後、記録再生波長光に対する感光性を有しているとよい。
例えば、Nd:YAGレーザーの二次高調波である532nmの緑色光でホログラフィック記録を行なう場合、フォトポリマー層16の材料としての、光重合性モノマーと光重合開始剤の組合せに赤色及び緑色にそれぞれ感光する増感色素を加えてもよい。
光重合性モノマーには、例えばポリメチロールプロパン、ポリアクリレート等が用いられ、光重合開始剤としては、例えばヘキサアリールビスインダゾール誘導体等がある。
更に、赤色光を吸収する増感色素としては、シアニン系色素等があり、緑色用増感色素にはアントラセン誘導体等がある。
前記フォトポリマー層16に感光感度を残す場合には、この感光感度及び完全に硬化していないことにより、ハイブリッド材料層14とフォトポリマー層16の残存ダイナミックレンジ、屈折率、感光感度、吸収係数、単位露光量当たりの収縮率をほぼ等しくすることができ、フォトポリマー層16もホログラフィック記録材料として振る舞い、2層を合わせてもあたかも単一の記録層のようになる。従って、ホログラフィック記録媒体10全面に亘ってダイナミックレンジ・感光感度・記録層(ハイブリッド材料層14とフォトポリマー層16)の厚みが均一になり、又、記録層の厚み自体が厚くなることによって、ホログラフィック記録の際のダイナミックレンジが増大する。
このようなホログラフィック記録媒体10では、図1に示されるように参照光Reと物体光Obとを照射したとき、その干渉縞Imが、ハイブリッド材料層14とフォトポリマー層16にわたって連続的に形成される。
ここで、前記残存ダイナミックレンジについて説明する。
体積位相ホログラムでは2光束による干渉パターンを屈折率分布として記録媒体に記録し、再生時には前記屈折率分布による回析現象を利用する。記録ビームの波長や入射角などを変化させながら、異なる干渉パターンを記録媒体内の同一位置に重畳して記録することも可能であり、ホログラフィックメモリーではこの多重化を利用して多数のページ型ディジタルデータを同じ場所に記録している。
「ある一定の回析効率を有するホログラムが何枚多重化できるか」を示す指標がダイナミックレンジである。正確には、多重化したホログラム1枚1枚の回析効率の平方根を、全てのホログラムについて加え合わせたものである。ダイナミックレンジは多重化するホログラムの枚数(多重度)によって変化するが、多重度がある程度(数十枚)より多くなると単調増加しながら一定値に漸近する。現に、多重度が1の場合にダイナミックレンジが1を越えることはありえないが、多重度の高い状態においてダイナミックレンジが10を越える記録材料も存在する。
上記のダイナミックレンジは材料の屈折率変化に起因する物理量であり、材料側にたって考えると、例えばフォトポリマーの硬化の度合いに対応する。フォトポリマーを完全に硬化させたときの屈折率変化(未硬化時からの変化量)をΔnとすると、不完全に硬化させてΔn1の屈折率を与えた場合に、Δn2=Δn−Δn1の屈折率変化する能力を残していることになる。この状態のフォトポリマーをホログラム記録に用いる場合、Δn2の屈折率変調に相当するダイナミックレンジを有することになる。これを残存ダイナミックレンジと呼ぶ。
本発明では、記録媒体として用いる場合の記録特性を考えるとフォトポリマーを塗布した状態からの硬化の度合いを弱く(Δn2を大きく)することが好ましいが、硬化の度合いが弱すぎると接着層としての機能を果たさなくなってしまう。また、ハイブリッド層との特性マッチングも考慮した上でフォトポリマーの硬化度を設定することが好ましい。
次に、図2を参照して、且つ図3のフローチャートに沿って、前記ホログラフィック記録媒体10の製造方法について説明する。
まず、ステップ101(図3参照)において、図2(A)に示されるように、第1の基板12上に液状のホログラフィック記録材料であるハイブリッド材料13を塗布する。
次に、ステップ102に進み、前記塗布された液状のハイブリッド材料13を、12〜72時間放置してゲル化及び乾燥させて水分と溶剤成分を揮発させ、ハイブリッド材料層14とする(図2(B)参照)。乾燥後のハイブリッド材料層14の表面には物理的な凹凸が生じ易い。これは、水分や溶剤が揮発する際に不均一な収縮や表面張力による流動が起きるためと考えられている。
本発明においては、前記乾燥後のハイブリッド材料層14の表面に、接着層としてフォトポリマー層16を形成して、ここに、図2(D)、(E)に示されるように、第2の基板18を貼り合せてホログラフィック記録媒体10を構成する。
詳細には、ステップ103において、図2(C)に示されるように、乾燥したハイブリッド材料層14の表面に少なくとも、該ハイブリッド材料層14表面の凹凸を埋めることができる厚さにフォトポリマー15を塗布する。
次に、ステップ104において、図2(D)に示されるように、第2の基板18を前記塗布されたフォトポリマー層15の上方から、例えばプレス装置により、第1の基板12と平行に適当な圧力をかけて固定あるいは単に載置する。このとき、硬化前のフォトポリマー15は粘性流体であるため、ハイブリッド材料層14に塗布された状態で、強い圧力や応力を加えることなく、該ハイブリッド材料層14表面の凹凸を埋めて、第2の基板18の表面形状をトレースすることができる。又、プレス機による圧力あるいは第2の基板18の重さは、第2の基板18を載せた状態でフォトポリマー層16の好ましい形状及び厚みが得られるように設定し、且つ第2の基板18を固定する。
この状態で、熱又は赤色光を照射してフォトポリマー15を硬化させてフォトポリマー層16とする。この場合、フォトポリマー層16が完全に硬化するまで熱又は赤色光を照射してもよいが、更に好ましくはフォトポリマー層16が接着層として機能する適当な状態で硬化を止め、緑色光に対する感光感度を残してもよい。図2(E)に示されるように、前記硬化過程の終了により、製品としてのホログラフィック記録媒体10が完成する。
なお、図2(E)に二点鎖線で示されるように、ホログラフィック記録の際の記録波長のレーザ光に対する光散乱・表面反射を低減するために、前記第1の基板12又は第2の基板18の外側表面に反射防止層19を設けてもよい。
この反射防止層19は、屈折率の異なる複数の誘電体薄膜を積層したものであり、ホログラフィック記録媒体の製造工程に先立って、第1又は第2の基板12、18の一方又は両方に設けておいてもよい。更にホログラフィック記録媒体10の製造後にスパッタリング等によって成膜してもよい。
上記のようにして製造されたホログラフィック記録媒体10は、優れた光学的特性(低光散乱、記録感度一様性)及び機械特性(厚み均一性、低ストレス、低収縮)を有する。
なお、フォトポリマー層16の熱又は赤色光照射による硬化の際に、該フォトポリマー層16が感光感度を残さない場合でも、フォトポリマー層16の硬化によってハイブリッド材料層14内の残存応力の低減、ハイブリッド材料層14と第2の基板18の両者との界面における気泡の混入抑制等の改善を図ることができる。
更に、前記のように、ホログラフィック記録媒体の完成後に、フォトポリマー層16に感光感度が残る場合には、この感光感度及び完全に硬化していないことにより、ホログラフィック記録媒体全面に亘ってダイナミックレンジ・感光感度・記録層(ハイブリッド材料層14とフォトポリマー層16)の厚みが均一になり、又、記録層の厚み自体が厚くなることによって、ホログラフィック記録の際のダイナミックレンジが増大するという利点があるが、この場合、ハイブリッド材料層14とフォトポリマー層16の界面における乱反射を抑制するため、両者の屈折率を等しくすること(インディックスマッチング)が望ましい。
なお、図2(B)に示されるように、表面に物理的な凹凸が生じたままのハイブリッド材料層14に記録再生を行なうと、表面の凹凸が記録再生ビームを散乱することによって許容限度以上のノイズ光が発生してしまう。又、ハイブリッド材料層14の膜厚も不均一なので、ホログラフィック記録再生において記録感度やダイナミックレンジが不均一となり、良好な記録再生特性が得られない。
更に、乾燥後のハイブリッド材料層14に第2の基板18を貼り合せてホログラフィック記録媒体とする方法もあり、この場合、ゲル状態のハイブリッド材料層14は弾性を持つため、第2の基板18を載せた状態で圧力をかけることによって該ハイブリッド材料層14を変形させて基板の平坦な形状を転写することができる。
しかしながら、凹凸のあるハイブリッド材料層の表面を圧力によって変形させるため、第2の基板との間に気泡が残ったり、圧力によるストレスでハイブリッド材料層にクラックが発生したりして、光散乱の原因となり、ハイブリッド材料層内部に圧縮応力が残存するため、ホログラフィック記録によってハイブリッド材料層を構成する無機ネットワークが構築されるに従ってクラックや材料の移動が起きてしまい、記録したデータの破壊という記録媒体としては致命的な欠陥を生じてしまう。
本発明の実施例に係るホログラフィック記録媒体を模式的に示す断面図 同ホログラフィック記録媒体の製造工程を模式的に示す拡大断面図 同製造工程を示すフローチャート
符号の説明
10…ホログラフィック記録媒体
12…第1の基板
13…ハイブリッド材料
14…ハイブリッド材料層
15…フォトポリマー
16…フォトポリマー層
18…第2の基板

Claims (4)

  1. 第1の基板と、この第1の基板上に形成された無機ガラスとフォトポリマーを主成分とするハイブリッド材料層と、このハイブリッド材料層上に形成され、熱又は紫外線硬化されたフォトポリマー層と、このフォトポリマー層上に、該フォトポリマー層に接触して配置され、該フォトポリマー層に接着固定された第2の基板と、を有してなり、前記ハイブリッド材料層とフォトポリマー層の残存ダイナミックレンジ、屈折率、感光感度、吸収係数、単位露光量当たりの収縮率が等しくされていることを特徴とするホログラフィック記録媒体。
  2. 請求項1において、前記フォトポリマー層の厚さが、前記ハイブリッド材料層と合わせた厚さが均一となるようにされていることを特徴とするホログラフィック記録媒体。
  3. 請求項1又は2において、前記フォトポリマー層の厚さが、最も厚い部分で5μm〜50μmであることを特徴とするホログラフィック記録媒体。
  4. 第1の基板上に、無機ガラスネットワークにフォトポリマーを充填してなる液状のハイブリッド材料を塗布する工程と、
    前記塗布されたハイブリッド材料を、ゲル化し、且つ、乾燥させて、ハイブリッド材料層とする工程と、
    前記ハイブリッド材料層の表面に、熱又は光によって硬化する液状のフォトポリマーを塗布する工程と、
    前記塗布されたフォトポリマーが硬化する前に、前記第1の基板と平行に、第2の基板を前記フォトポリマーに載せて、前記第1の基板との間に、前記ハイブリッド材料層及びフォトポリマーを挟み込む工程と、
    前記挟み込んだ状態で、熱又は光により前記フォトポリマーを硬化させて、フォトポリマー層とする工程と、
    を有してなり、前記フォトポリマーは、前記ハイブリッド材料よりも長波長側に感光帯域を持つか、又は熱硬化性を有し、前記フォトポリマーの硬化の工程では、前記ハイブリッド材料層とフォトポリマー層の残存ダイナミックレンジ、屈折率、感光感度、吸収係数、単位露光量当たりの収縮率が等しくなるように硬化させることを特徴とするホログラフィック記録媒体の製造方法。
JP2003348970A 2003-10-08 2003-10-08 ホログラフィック記録媒体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4407226B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003348970A JP4407226B2 (ja) 2003-10-08 2003-10-08 ホログラフィック記録媒体及びその製造方法
US10/574,080 US7678506B2 (en) 2003-10-08 2004-09-29 Holographic recording medium and method for manufacturing the same
PCT/JP2004/014238 WO2005036278A1 (ja) 2003-10-08 2004-09-29 ホログラフィック記録媒体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003348970A JP4407226B2 (ja) 2003-10-08 2003-10-08 ホログラフィック記録媒体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005115014A JP2005115014A (ja) 2005-04-28
JP4407226B2 true JP4407226B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=34430990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003348970A Expired - Fee Related JP4407226B2 (ja) 2003-10-08 2003-10-08 ホログラフィック記録媒体及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7678506B2 (ja)
JP (1) JP4407226B2 (ja)
WO (1) WO2005036278A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006301127A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd 光記録媒体及びその製造方法、並びに、光記録媒体の記録方法及び光記録媒体の再生方法
JP2008304567A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Tdk Corp ホログラム記録媒体及びその製造方法
JP2009145620A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Konica Minolta Holdings Inc 接合光学素子、接合光学素子の製造方法、映像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ
JP2009300997A (ja) * 2008-05-16 2009-12-24 Sony Corp ホログラム積層体、ホログラム複製方法およびホログラム作成方法
US20180143586A1 (en) * 2016-11-22 2018-05-24 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Volume Phase Holographic Grating

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0690589B2 (ja) * 1984-12-14 1994-11-14 ソニー株式会社 ホログラム記録媒体
US6479193B1 (en) 1992-06-30 2002-11-12 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Optical recording film and process for production thereof
JP3039165B2 (ja) 1992-11-10 2000-05-08 日本板硝子株式会社 光記録膜及びその製造方法
JP2953200B2 (ja) 1992-06-30 1999-09-27 日本板硝子株式会社 光記録用組成物、光記録用膜及び光記録方法
EP0840183B1 (en) * 1992-09-03 2002-07-03 Denso Corporation Holography device
DE4334847A1 (de) * 1993-10-13 1995-04-20 Kurz Leonhard Fa Wertdokument mit Fenster
US5932045A (en) * 1997-06-02 1999-08-03 Lucent Technologies Inc. Method for fabricating a multilayer optical article
US6077629A (en) * 1998-02-20 2000-06-20 Diffraction, Ltd Composite holographic media and production thereof
US6268089B1 (en) 1998-02-23 2001-07-31 Agere Systems Guardian Corp. Photorecording medium and process for forming medium
EP1026546B1 (en) * 1998-12-07 2002-07-31 Lucent Technologies Inc. Process for holography
JP4286948B2 (ja) * 1999-01-28 2009-07-01 大日本印刷株式会社 ホログラムの製造方法
DE10009822C1 (de) * 2000-03-01 2001-12-06 Basf Coatings Ag Verfahren zur Herstellung von Beschichtungen, Klebschichten oder Dichtungen für grundierte oder ungrundierte Substrate und Substrate
EP1231511B1 (en) * 2001-02-09 2014-04-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Photosensitive composition for volume hologram recording and photosensitive medium for volume hologram recording
US6909529B2 (en) * 2001-07-31 2005-06-21 Inphase Technologies, Inc. Method and apparatus for phase correlation holographic drive
US7112359B2 (en) * 2001-08-22 2006-09-26 Inphase Technologies, Inc. Method and apparatus for multilayer optical articles
US20030044576A1 (en) * 2001-08-22 2003-03-06 Lisa Dhar Method and apparatus for an encased optical article
WO2003077033A2 (en) * 2002-03-11 2003-09-18 Pavel Cheben Photosensitive material and process of making same

Also Published As

Publication number Publication date
US7678506B2 (en) 2010-03-16
US20070013981A1 (en) 2007-01-18
JP2005115014A (ja) 2005-04-28
WO2005036278A1 (ja) 2005-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Weber et al. Hologram recording in Du Pont's new photopolymer materials
US5932045A (en) Method for fabricating a multilayer optical article
JP4129430B2 (ja) 多層光学製品のための方法および装置
US20060176533A1 (en) Hologram plate and its fabrication process
JP4258037B2 (ja) 光記録媒体と、これを用いた光記録再生装置
JP4407226B2 (ja) ホログラフィック記録媒体及びその製造方法
JP4261349B2 (ja) 包まれた光学製品のための方法および装置
JP4078678B2 (ja) 光ディスクの製造方法
US20060199081A1 (en) Holographic storage medium, article and method
JP2008304567A (ja) ホログラム記録媒体及びその製造方法
Smothers et al. Hologram recording in Du Ponts new photopolymer materials
CN113527929B (zh) 光致聚合物组合物以及光栅
JP2009295233A (ja) 光記録媒体及び光記録媒体の製造方法
WO2013146298A1 (ja) 光情報記録媒体
JP2005283618A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
CN112759959A (zh) 光致聚合物组合物以及光栅
JP2007199092A (ja) 光記録媒体
JP4495845B2 (ja) ホログラム形成体及びその作製方法
JP2008096704A (ja) 体積ホログラム積層体
JPH11202744A (ja) ホログラム表示素子
JP2005283617A (ja) 光記録媒体の製造方法
JP2006085763A (ja) 光記録媒体
JP2004126039A (ja) 光情報記録媒体
JP2004145548A (ja) 情報記録媒体及びその製造方法
RU97111156A (ru) Способ изготовления носителя для оптической записи, носитель для оптической записи и кассета для носителя

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees