JP2009274894A - SiC単結晶の製造方法 - Google Patents
SiC単結晶の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009274894A JP2009274894A JP2008126039A JP2008126039A JP2009274894A JP 2009274894 A JP2009274894 A JP 2009274894A JP 2008126039 A JP2008126039 A JP 2008126039A JP 2008126039 A JP2008126039 A JP 2008126039A JP 2009274894 A JP2009274894 A JP 2009274894A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- melt
- sic
- single crystal
- crystal
- sic single
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B17/00—Single-crystal growth onto a seed which remains in the melt during growth, e.g. Nacken-Kyropoulos method
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B29/00—Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
- C30B29/10—Inorganic compounds or compositions
- C30B29/36—Carbides
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
Abstract
【解決手段】Si、C、CrおよびNiを含むSi−Cr−Ni−C融液またはSi−Cr−C融液により、種結晶の成長面をSi面としてSiC結晶を成長させる。融液中のNiとCrとの割合(原子比)(Ni/Cr)は0.2以下である。また、融液にSi、Cr、NiおよびC以外の元素であって希土類元素、遷移金属元素およびアルカリ土類金属元素のうちから選ばれるいずれか1種の元素を含んでおり、好ましくはCeである。
【選択図】図1
Description
気相法の代表例である昇華法および化学気相法(CVD)のうち昇華法は結晶に種々の欠陥が生じまた多結晶化しやすく、CVD法は原料供給がガスに限定されることから生成する結晶が薄膜であり、いずれもバルク単結晶の製造が困難である。
また、アチソン法では原料として珪石とコークスを使用し電気炉中で加熱するため、原料中の不純物等により結晶性の高い単結晶を得ることは不可能である。
このため、最近では、溶液法によるSiC単結晶の製造法について提案されている。
しかし、溶液法によるSiC単結晶の製造法では、結晶の成長速度および得られたSiC単結晶の結晶性を高めることが必要となり、材料を構成するC、Si以外の金属の種類および割合を検討する試みが提案されている(特許文献1〜2)。
従って、この発明の目的は、溶液法により結晶性の高いSiC単結晶の製造方法を提供することである。
この発明において、SiC単結晶の結晶性は、後述の実施例の欄に詳細に記載されるX線解析による測定で得られる半値幅によって判断され、結晶性が高いSiC単結晶とは半値幅が50arcsec未満であるものをいう。
1)融液中のNiとCrとの割合(原子比)(Ni/Cr)が0.2以下である前記の製造方法。
2)融液が、さらに前記Si、Cr、NiおよびC以外の元素であって希土類元素、遷移金属元素およびアルカリ土類金属元素のうちから選ばれるいずれか1種の元素を含む前記の製造方法。
3)前記の元素が、Ceである前記の製造方法。
そして、この発明における溶液法によって得られるSiC単結晶の結晶性は、半値幅によって数値的に規定される。
前記のSi−Cr−Ni−C融液において、融液中のCrは30at.%(原子%)以上で70at.%以下であることが好ましく、特にCrとNiとの割合(原子比)を示すNi/Crが0.2以下、その中でも0.04以上で0.2以下であることが好ましく、融液中のNiは2〜10at.%であることが好ましい。
前記のSi−Cr−Ni−C融液として、さらに前記Si、Cr、NiおよびC以外の元素であって希土類元素、遷移金属元素およびアルカリ土類金属元素のうちから選ばれるいずれか1種の元素、好適にはCeを、融液中1〜10at.%の割合で含ませてもよい。
あるいは、この発明においては、溶液としてSiCおよびCrを含むSi−Cr−C融液を使用すること、およびこの溶液により、種結晶の成長面をSi面としてSiC結晶を成長させることが必要である。
この発明について、この発明の方法を実施するための製造装置の1実施態様の概略図である図1を用いて説明する。
図1において、SiC単結晶成長は、例えば加熱装置として高周波の誘電コイルによって加熱された融液にSiC種結晶支持部材の1例である黒鉛棒(黒鉛軸ともいう)の先端にSiC単結晶からなる種結晶を、種結晶の成長面がSi面となるように接着・固定し、これを溶液(融液)に接触させ、このとき、種結晶直下の融液が潜熱を奪われ、その温度差勾配の差によって種結晶上にSiC結晶を成長させることによって達成することができる。
この発明のSi−Cr−Ni−C融液を用いた実施態様である12例は、融液組成を前記の範囲内で変化させ、融液の加熱温度を1980〜2020℃の範囲内で変化させ、種結晶の成長面をSi面としてSiC結晶を成長させて得られたSiC単結晶の半値幅が14.4〜27.0arcsecで、平均で19.7arcsecであるのに対して、比較の態様である4例は、融液組成および加熱温度を前記の範囲内で変化させて種結晶の成長面をC面に変えてSiC結晶を成長させて得られたSiC単結晶の半値幅が60.8〜182.9arcsecで、平均で109.5arcsecである。従って、種結晶の成長面をSi面としてSiC結晶を成長させる実施態様は、種結晶の成長面をC面としてSiC結晶を成長させる比較の態様に比べて、得られたSiC単結晶の半値幅が小さく、結晶性が高いことが理解される。
すなわち、同一の融液組成を用いた実施態様の1例では、種結晶の成長面をSi面としてSiC結晶を成長させて得られたSiC単結晶の半値幅が19.1arcsecであるのに対し、比較の態様の1例では、種結晶の成長面をC面としてSiC結晶を成長させて得られたSiC単結晶の半値幅が104.8arcsecである。
このように、この発明におけるSi−Cr−Ni−C融液あるいはSi−Cr−C融液と種結晶の成長面をSi面とする組合せによって結晶性の高いSiC単結晶を得ることができるのである。
前記の種結晶としては、目的とするSiCと同じ結晶形のものを使用することが好ましい。特に、ポリタイプが4H又は6HのSiC種結晶とすることが好ましい。
例えば、加熱方法としては高周波誘導加熱が挙げられ、加熱時間(原料の仕込みからSiC飽和濃度に達するまでの凡その時間)としては坩堝の大きさにもよるが数時間〜10時間程度(例えば3〜7時間程度)で、雰囲気としては希ガス、例えばHe、Ne、Arなどの不活性ガスやそれらの一部をN2やメタンガスで置き換えたものが挙げられる。
この発明の好適な態様として、黒鉛坩堝中のSi融液にNiおよびCrを添加して得られる、前期のNi/Crが0.2以下、その中でも0.04以上、0.2以下で、融液中のNiが2〜10at.%であり、Crは30at.%以上、70at.%以下であり、融液温度が1980〜2020℃であるSi−Cr−Ni−C融液又はSi−Cr−C融液により、種結晶の成長面をSi面としてSiC結晶を成長させることによって、前記のX線解析による測定で得られる半値幅が30arcsec以下で検出限界値以上(X線解析による測定で得られる半値幅の検出限界値は約5arcsecである。)の高結晶性のSiC単結晶を得ることができる。
この明細書において、数値によって規定される範囲は、その値の均等の範囲を含むことを意図して規定されていることを理解すべきである。
以下の各例において、SiC単結晶の成長実験を図1に概略図で示される黒鉛坩堝を反応容器とする装置を用いて行った。
以下の各例において、得られたSiC単結晶の結晶性は以下のX線解析により行った。X線解析:Philips社の薄膜X線回折装置であるX’Pert MRDを用いて、常法により測定を行った。
各例で得られたSiC単結晶の断面を薄膜X線回折装置によって測定し、半値幅を求めた。
Cr/Niが45at.%/5at.%の組成割合で、温度が1980〜2020℃のSi−Cr−Ni−C融液に、種結晶として4H−SiCを用い、種結晶の成長面をSi面としてSiC種結晶を接触させて、SiC種結晶上にSiC単結晶を成長させた。成長時間経過後、坩堝を室温まで徐冷して、成長したSiC単結晶を得た。なお、実施例1〜3では、融液温度を1980〜2020℃の範囲内で実施例2が実施例1より1℃低く、実施例3が実施例1よりも9℃高く設定した。
各例で得られたSiC単結晶の断面を薄膜X線回折装置によって測定し、半値幅を求めた。結果をまとめて以下に示す。
実施例1 半値幅=19.1arcsec
実施例2 半値幅=22.7arcsec
実施例3 半値幅=25.2arcsec
Cr/Niが40at.%/5at.%の組成割合のSi−Cr−Ni−C融液に、融液温度を1980〜2020℃の範囲内で実施例1より27℃高く設定した他は実施例1と同様にしてSiC種結晶上にSiC単結晶を成長させて、成長したSiC単結晶を得た。
得られたSiC単結晶の断面を薄膜X線回折装置によって測定し、半値幅を求めたところ、14.4arcsecであった。
Cr/Niが38at.%/5at.%の組成割合のSi−Cr−Ni−C融液に、実施例6では、融液温度を1980〜2020℃の範囲内で実施例5よりも20℃低く設定した他は実施例1と同様にしてSiC種結晶上にSiC単結晶を成長させて、成長したSiC単結晶を得た。
各例で得られたSiC単結晶の断面を薄膜X線回折装置によって測定し、半値幅を求めた。結果をまとめて以下に示す。
実施例5 半値幅=12.2arcsec
実施例6 半値幅=24.1arcsec
Cr/Niが40at.%/3at.%の組成割合のSi−Cr−Ni−C融液に、実施例8では、融液温度を1980〜2020℃の範囲内で実施例7よりも7℃高く設定した他は実施例1と同様にしてSiC種結晶上にSiC単結晶を成長させて、成長したSiC単結晶を得た。
得られたSiC単結晶の断面を薄膜X線回折装置によって測定し、半値幅を求めた。結果をまとめて以下に示す。
実施例7 半値幅=16.6arcsec
実施例8 半値幅=27.0arcsec
Cr/Niが40at.%/4at.%の組成割合のSi−Cr−Ni−C融液に、実施例10および11では、融液温度を1980〜2020℃の範囲内で実施例9よりも、各々3℃低く(実施例10)、1℃高く(実施例11)設定した他は実施例1と同様にしてSiC種結晶上にSiC単結晶を成長させて、成長したSiC単結晶を得た。
得られたSiC単結晶の断面を薄膜X線回折装置によって測定し、半値幅を求めた。結果をまとめて以下に示す。
実施例9 半値幅=24.5arcsec
実施例10 半値幅=18.4arcsec
実施例11 半値幅=18.4arcsec
Crの一部をCe(6at.%)に置き換えたSi−Cr−Ni−Ce−C融液で、実施例3と同様にしてSiC種結晶上にSiC単結晶を成長させて、成長したSiC単結晶を得た。
得られたSiC単結晶の断面を薄膜X線回折装置によって測定し、半値幅を求めたところ、14.0arcsecであった。
Cr/Niが40at.%/3at.%の組成割合のSi−Cr−Ni−C融液に、種結晶の成長面をC面とした他は実施例8と同様にして、SiC種結晶上にSiC単結晶を成長させて、成長したSiC単結晶を得た。
得られたSiC単結晶の断面を薄膜X線回折装置によって測定し、半値幅を求めたところ、130.7arcsecであった。
Cr/Niが40at.%/3at.%の組成割合のSi−Cr−Ni−C融液に、種結晶の成長面をC面とし、融液温度を1980〜2020℃の範囲内で実施例8よりも4℃高く設定した他は実施例8と同様にして、SiC種結晶上にSiC単結晶を成長させて、成長したSiC単結晶を得た。
得られたSiC単結晶の断面を薄膜X線回折装置によって測定し、半値幅を求めたところ、63.4arcsecであった。
Cr/Niが40at.%/4at.%の組成割合のSi−Cr−Ni−C融液に、種結晶の成長面をC面とし、融液温度を1980〜2020℃の範囲内で実施例9よりも10℃高く設定した他は実施例9と同様にして、SiC種結晶上にSiC単結晶を成長させて、成長したSiC単結晶を得た。
得られたSiC単結晶の断面を薄膜X線回折装置によって測定し、半値幅を求めたところ、182.9arcsecであった。
Cr/Niが40at.%/4at.%の組成割合のSi−Cr−Ni−C融液に、種結晶の成長面をC面とし、融液温度を1980〜2020℃の範囲内で比較例1よりも7℃高く設定した他は実施例9と同様にして、SiC種結晶上にSiC単結晶を成長させて、成長したSiC単結晶を得た。
得られたSiC単結晶の断面を薄膜X線回折装置によって測定し、半値幅を求めたところ、60.8arcsecであった。
Crが50at.%の組成割合で、温度が1992℃のSi−Cr−C融液に種結晶として6H−SiCを用いた他は実施例1と同様にして、種結晶の成長面をSi面としてSiC種結晶を接触させて、SiC種結晶上にSiC単結晶を成長させて、成長したSiC単結晶を得た。
得られたSiC単結晶の断面を薄膜X線回折装置によって測定し、半値幅を求めたところ、19.1arcsecであった。
Crが60at.%の組成割合で、温度が1960℃のSi−Cr−C融液を用いた他は実施例13と同様にしてSiC種結晶上にSiC単結晶を成長させて、成長したSiC単結晶を得た。
得られたSiC単結晶の断面を薄膜X線回折装置によって測定し、半値幅を求めたところ、46.1arcsecであった。
Crが50at.%の組成割合で、温度が1977℃のSi−Cr−C融液に種結晶の成長面をC面としてSiC種結晶を接触させた他は実施例13と同様にしてSiC種結晶上にSiC単結晶を成長させて、成長したSiC単結晶を得た。
得られたSiC単結晶の断面を薄膜X線回折装置によって測定し、半値幅を求めたところ、104.8arcsecであった。
Claims (5)
- Si、C、CrおよびNiを含むSi−Cr−Ni−C融液により、種結晶の成長面をSi面としてSiC結晶を成長させることを特徴とするSiC単結晶の製造方法。
- 融液中のNiとCrとの割合(原子比)(Ni/Cr)が0.2以下である請求項1に記載の製造方法。
- 融液が、さらに前記Si、Cr、NiおよびC以外の元素であって希土類元素、遷移金属元素およびアルカリ土類金属元素のうちから選ばれるいずれか1種の元素を含む請求項1又は2に記載の製造方法。
- 前記の元素が、Ceである請求項3に記載の製造方法。
- Si、CおよびCrを含むSi−Cr−C融液により、種結晶の成長面をSi面としてSiC結晶を成長させることを特徴とするSiC単結晶の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008126039A JP4992821B2 (ja) | 2008-05-13 | 2008-05-13 | SiC単結晶の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008126039A JP4992821B2 (ja) | 2008-05-13 | 2008-05-13 | SiC単結晶の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009274894A true JP2009274894A (ja) | 2009-11-26 |
JP4992821B2 JP4992821B2 (ja) | 2012-08-08 |
Family
ID=41440663
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008126039A Expired - Fee Related JP4992821B2 (ja) | 2008-05-13 | 2008-05-13 | SiC単結晶の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4992821B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011040240A1 (ja) * | 2009-09-29 | 2011-04-07 | 富士電機ホールディングス株式会社 | SiC単結晶およびその製造方法 |
JP2012046384A (ja) * | 2010-08-27 | 2012-03-08 | Sumitomo Metal Ind Ltd | SiC単結晶の製造方法 |
JP2014166935A (ja) * | 2013-02-28 | 2014-09-11 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | SiC単結晶、その製造方法およびその表面清浄化方法 |
JP2017019686A (ja) * | 2015-07-09 | 2017-01-26 | トヨタ自動車株式会社 | SiC単結晶及びその製造方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000264790A (ja) * | 1999-03-17 | 2000-09-26 | Hitachi Ltd | 炭化珪素単結晶の製造方法 |
JP2002356397A (ja) * | 2001-05-31 | 2002-12-13 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 炭化珪素(SiC)単結晶の製造方法 |
JP2006321681A (ja) * | 2005-05-19 | 2006-11-30 | Toyota Motor Corp | 炭化珪素単結晶の製造方法 |
JP2007197274A (ja) * | 2006-01-27 | 2007-08-09 | Toyota Motor Corp | 炭化珪素単結晶の製造方法 |
JP2007261844A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 炭化珪素単結晶の製造方法 |
JP2007277049A (ja) * | 2006-04-07 | 2007-10-25 | Toyota Motor Corp | SiC単結晶の製造方法 |
-
2008
- 2008-05-13 JP JP2008126039A patent/JP4992821B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000264790A (ja) * | 1999-03-17 | 2000-09-26 | Hitachi Ltd | 炭化珪素単結晶の製造方法 |
JP2002356397A (ja) * | 2001-05-31 | 2002-12-13 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 炭化珪素(SiC)単結晶の製造方法 |
JP2006321681A (ja) * | 2005-05-19 | 2006-11-30 | Toyota Motor Corp | 炭化珪素単結晶の製造方法 |
JP2007197274A (ja) * | 2006-01-27 | 2007-08-09 | Toyota Motor Corp | 炭化珪素単結晶の製造方法 |
JP2007261844A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 炭化珪素単結晶の製造方法 |
JP2007277049A (ja) * | 2006-04-07 | 2007-10-25 | Toyota Motor Corp | SiC単結晶の製造方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
新谷良智, 坂元秀光, 藤原靖幸, 寺島由紀夫, 荒川健二, 河合洋一郎, 真鍋明: "溶液成長におけるSiC単結晶のポリタイプの制御", 応用物理学関係連合講演会講演予稿集, vol. 54, no. 1, JPN6012017808, 27 March 2007 (2007-03-27), pages 431, ISSN: 0002193955 * |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011040240A1 (ja) * | 2009-09-29 | 2011-04-07 | 富士電機ホールディングス株式会社 | SiC単結晶およびその製造方法 |
US9856582B2 (en) | 2009-09-29 | 2018-01-02 | Fuji Electric Co., Ltd. | SiC single crystal and production method thereof |
JP2012046384A (ja) * | 2010-08-27 | 2012-03-08 | Sumitomo Metal Ind Ltd | SiC単結晶の製造方法 |
JP2014166935A (ja) * | 2013-02-28 | 2014-09-11 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | SiC単結晶、その製造方法およびその表面清浄化方法 |
JP2017019686A (ja) * | 2015-07-09 | 2017-01-26 | トヨタ自動車株式会社 | SiC単結晶及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4992821B2 (ja) | 2012-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4450074B2 (ja) | 炭化珪素単結晶の成長方法 | |
JP4277926B1 (ja) | 炭化珪素単結晶の成長法 | |
JP4419937B2 (ja) | 炭化珪素単結晶の製造方法 | |
JP5304793B2 (ja) | 炭化珪素単結晶の製造方法 | |
JP4450075B2 (ja) | 炭化珪素単結晶の成長方法 | |
JP5218348B2 (ja) | 炭化珪素単結晶の製造方法 | |
JP2006321681A (ja) | 炭化珪素単結晶の製造方法 | |
EP2940196A1 (en) | METHOD FOR PRODUCING n-TYPE SiC SINGLE CRYSTAL | |
JP4998488B2 (ja) | 溶液法によるSiC単結晶製造装置 | |
JP2002356397A (ja) | 炭化珪素(SiC)単結晶の製造方法 | |
JP2010189235A (ja) | n型SiC単結晶の製造方法、それによって得られるn型SiC単結晶およびその用途 | |
JP5359796B2 (ja) | SiC単結晶の製造方法 | |
JP4992821B2 (ja) | SiC単結晶の製造方法 | |
JP2011102206A (ja) | n型SiC単結晶の製造方法、それによって得られるn型SiC単結晶およびその用途 | |
JP2005239465A (ja) | 炭化珪素単結晶製造装置 | |
JP2011068515A (ja) | SiC単結晶の製造方法 | |
JP4707148B2 (ja) | 炭化珪素単結晶基板およびその製造方法 | |
JP2024090247A (ja) | 炭化ケイ素単結晶の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101007 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120410 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120423 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4992821 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |