JP2009273879A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009273879A5
JP2009273879A5 JP2009064803A JP2009064803A JP2009273879A5 JP 2009273879 A5 JP2009273879 A5 JP 2009273879A5 JP 2009064803 A JP2009064803 A JP 2009064803A JP 2009064803 A JP2009064803 A JP 2009064803A JP 2009273879 A5 JP2009273879 A5 JP 2009273879A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insertion portion
operation device
medical operation
hole
surface covering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009064803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009273879A (ja
JP5361476B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US12/119,809 external-priority patent/US8333689B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2009273879A publication Critical patent/JP2009273879A/ja
Publication of JP2009273879A5 publication Critical patent/JP2009273879A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5361476B2 publication Critical patent/JP5361476B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

カバー6は、挿通孔内面被覆部(以下、孔被覆部と略記する)6aと、回転部側面被覆部(以下、側面被覆部と略記する)6bと、固定部6cとを備えている。カバー6は、体内に挿通された挿入部11に付着した体液等が電動湾曲操作装置5の挿入部取付機構部50に付着することを防止する。
固定ロッド33の例えば左側面33Lには電動湾曲内視鏡2の操作部12に設けられている第1湾曲部操作部21に対応する第1摘み部31と、第2湾曲部操作部22に対応する第2摘み部32とがX方向に配列されている。
また、捻り操作釦35は、捩り方向を指示するボタン35L、ボタン35Rを備えている。これらボタン35L、35Rは、固定ロッド33の例えば上面のY方向に配列されている。
そして、固定ロッド33内には、摘み31UD、31RL、32UD、32RLの回転方向と回転量とをそれぞれ検出する図示しない摘み用エンコーダが設けられている。摘み用エンコーダは、術者等によって、摘み31UD、31RL、32UD、32RLが時計回り、或いは反時計回りに回転されると、それぞれの摘みの回転方向と回転量とを告知する摘み回転制御信号を内視鏡制御装置3の第1駆動制御部である湾曲制御部3aに出力する。
固定ロッド33は、操作部支持部材34の先端側に例えばネジ39aによって一体的に固定されている。操作部支持部材34は、把持部を兼ね、その基端部34aが支持柱37に例えばネジ39bによって一体的に固定される。操作部支持部材34の長手軸と、電動湾曲操作装置5のX軸とは平行な関係に設定される。
流体室53bには、例えば、手術室の壁に備えられた供給口8aと、連結口金に連結される供給チューブ8bを介して、例えば窒素ガスを供給する。供給チューブ8bの中途には電磁弁8cが設けられている。電磁弁8cは、窒素ガスを流体室53bに供給するガス供給状態と、流体室53bの窒素ガスを大気に放出する大気開放状態とに切り替え可能に構成されている。
本実施形態のカバー62を電動湾曲操作装置5の挿入部挿通孔50aに取り付ける際、ユーザーは、カバー62の側面被覆部6b2を折り曲げて、この側面被覆部6b2を孔被覆部6aの周面に沿わせる。
次に、ユーザーは、カバー62を挿入部挿通孔50aの一方の開口から他方の開口に向けて挿通する。そして、挿入部挿通孔50aの他端開口から側面被覆部6b2の折曲部6gを突出させる。その後、ユーザーは、折り曲げられている側面被覆部6b2をフランジ状に戻す。
なお、上述した実施形態においては、観察用医療器具を電動湾曲内視鏡としているが、観察用医療器具は、電動湾曲内視鏡に限定されるものではなく、例えば、上述した電動湾曲内視鏡と同様な電動湾曲部を有する医療用チューブであってもよい。この医療用チューブは、観察用プローブ、照明用プローブ、マニピュレータがそれぞれ挿通されるチャンネル孔を有する所謂オーバーチューブであって、観察用プローブ及び照明用プローブがそれぞれ挿通されるチャンネル孔の代わりに、内視鏡が挿通されるチャンネル孔を備える構成であってもよい。
また、上述した実施形態においては、電動湾曲操作装置の挿入部挿通孔に挿通された内視鏡の挿入部の固定をエアバッグの流体室に窒素ガスを供給して行っている。しかし、電動湾曲操作装置の挿入部挿通孔に挿通された挿入部を一体的に固定する構成はエアバッグに限定されるものではなく、図11−図14に示すように挿入部押圧部材を爪部材としてもよい。
挿入部導入孔203の内径は、カバー63の短連結部6r1が遊嵌する寸法で形成されている。カバー保持穴202にはクランプ部6pの短連結部6r1側の端部が配置される。カバー保持穴202の内径は、クランプ部6pの外径寸法を考慮して所定のクリアランス分だけ大径に設定されている。押圧筒154Cの孔154fの内径は、長連結部6r2が遊嵌する寸法で形成されている。付勢部材155Aは、蓋体55aと押圧筒154Cとの間に配置されている。押圧筒154Cは、付勢部材155Aの付勢力によって、長孔152jの基端方向に付勢されている。
その他の構成は、前記電動湾曲操作装置5Aと同様であり、同部材には同符号を付
して説明を省略ずる。
挿入部取付機構部150の代わりに挿入部取付機構部150を備えた電動湾曲操作装置を使用するに当たって、ユーザーは、カバー63を電動湾曲操作装置の空洞部201内に配設する。その際、ユーザーは、カバー63の側面被覆部6b1を折り曲げて、この側面被覆部6b1を短連結部6r1の周面に沿わせる。
その後、ユーザーは、クランプ部6pの端部をカバー保持穴202に配設するとともに、挿入部導入孔203に挿通させる。すると、カバー保持穴202の開口から側面被覆部6b、短連結部6r1が突出された後、側面被覆部6b1、短連結部6r1が固定円板6hの開口6sに配置される。
ここで、ユーザーは、開口6s内から側面被覆部6b1を取り出し、側面被覆部6bを蓋体56aに配置する。そして、固定円板6hを蓋体55aに取り付ける。その後、ユーザーは、レバー54Aの保持状態を解除する。
カバー63が配設された電動湾曲操作装置では、カバー63の貫通孔6dが挿入部挿通孔50aである。このため、ユーザーは、挿入部11を挿入部挿通孔50aに挿入するために、レバー54Aを前記図12の破線の位置に保持して、クランプ部6pを無負荷状態にする。このことによって、クランプ部6pを含むカバー63が破線に示すように変形する。つまり、貫通孔6dが拡がった状態になる。
ユーザーは、電動湾曲内視鏡2の挿入部11を貫通孔6d内に挿通していく。そして、電動湾曲操作装置が可撓管部16の所定位置に到達したとき、レバー54Aから手を離し保持状態を解除する。すると、付勢部材155Aの付勢力によって2つの押圧筒154Cが基端側に移動され、クランプ部6pを押圧する。すると、再び、クランプ部6pが長手軸方向に圧縮されて貫通孔6dの内径が小径に変化する。このことによって、クランプ部6pが挿入部11を押圧して、電動湾曲操作装置5Bの回転筒152と挿入部11と一体に固定される。
1…内視鏡システム 2…電動湾曲内視鏡 3…内視鏡制御装置
3a…湾曲制御部 3b…制御部 4…表示装置 4a…画面
5…電動湾曲操作装置 6…カバー 6a…孔被覆部 6b…側面被覆部
6c…固定部 6d…貫通孔 6e…縁部 6f…面ファスナー 7…軸受け
8a…供給口 8b…供給チューブ 8c…電磁弁 8d…供給チューブ
11…挿入部 12…操作部 13…ユニバーサルコード 14…先端部
15…電動湾曲部 16…可撓管部 17…湾曲部 18…湾曲部
19…長手側面 21…湾曲部操作部 22…湾曲部操作部
25…送気送水ボタン 26…吸引ボタン 27…ボタン 28…処置具挿通口
30…挿入部操作部 31…第1摘み部 32…第2摘み部 33…固定ロッド
34…操作部支持部材 35…操作釦 37…支持柱 38…保護チューブ
50…挿入部取付機構部 50a…挿入部挿通孔 51…回転保持部
51a…レバー取付部 51b…支柱取付部 51h…貫通孔 52…回転筒
52a…回転部 52b…空洞部 52c…挿入部導入孔 53…エアバッグ
53a…着脱用孔 53b…流体室 53d…内面 54…レバー
54a…支点部 54b…アーム 54c…押圧部 55、56…蓋体
57…レバー支持部材 57a…支持部 58…板バネ 59…近接スイッチ
70…回転機構部 71…筒用歯車 71a…筒側平歯車
72…モータハウジング 73…挿入部回転モータ 73a…モータ軸
74…モータ側平歯車

Claims (12)

  1. 装置本体に回動自在に配設され、観察用医療器具の挿入部が挿通される挿入部挿通孔を備える回転筒と、
    前記回転筒内に設けられ、前記回転筒を前記挿入部に対して押圧固定可能な挿入部押圧部材と、
    前記挿入部挿通孔内に設けられ、前記挿入部が、前記挿入部挿通孔の内面、前記挿入部挿通孔の開口近傍、及び前記挿入部押圧部材に直接に触れることを防止する挿入部取付部カバーと、
    前記挿入部押圧部材が前記挿入部を押圧するか否かを切り替え、前記回転筒と前記挿入部とが一体な状態と、前記挿入部が前記回転筒に対して進退する状態とを指示する切替指示部と、
    を具備することを特徴とする医療用操作装置。
  2. 前記挿入部押圧部材により、前記挿入部と前記回転筒とが固定されている状態で、前記回転筒と前記装置本体とを相対的に回転させる回転機構部を具備することを特徴とする請求項1に記載の医療用操作装置。
  3. 前記挿入部取付部カバーは、
    挿入部挿通孔の内面および前記挿入部押圧部材と、前記挿入部との間に配置され、かつ前記挿入部を挿通可能な挿通孔内面被覆部と、
    前記挿通孔内面被覆部の少なくとも一端側に設けられ、前記挿入部挿通孔の開口が形成された前記回転筒の側面を覆う回転部側面被覆部と、
    前記回転部側面被覆部を前記回転筒に固定する固定部と、
    を具備することを特徴とする請求項1に記載の医療用操作装置。
  4. 記挿入部取付部カバーは、可撓性を有する部材により形成されることを特徴とする請求項1に記載の医療用操作装置。
  5. 前記挿通孔内面被覆部は、柔軟性を有するパイプ形状であり、前記回転部側面被覆部はフランジであって、前記挿通孔内面被覆部の柔軟性は前記回転部側面被覆部の柔軟性より柔軟であることを特徴とする請求項3に記載の医療用操作装置。
  6. 前記挿通孔内面被覆部は、前記挿入部挿通孔への押し込みが可能で、且つ前記挿入部押圧部材の押圧力を伝達可能な柔軟性を備えることを特徴とする請求項3又は請求項5に記載の医療用操作装置。
  7. 前記挿入部取付部カバーは、前記挿入部押圧部材を兼用することを特徴とする請求項1に記載の医療用操作装置。
  8. 前記挿入部押圧部材は、
    前記挿入部が挿通される着脱用孔と、前記着脱用孔の周囲を覆うように1つの空間で構成された流体室とを備える弾性部材で構成されたチューブ体と、
    前記チューブ体が配設される空洞部を備える回転筒と、
    を具備することを特徴とする請求項7に記載の医療用操作装置。
  9. 開閉自在に構成された一対のハーフパイプ形状の管部材を備え、前記一対の管部材が開状態において観察用医療器具の挿入部への取り付けが可能で、閉状態においては、前記挿入部に接触する従動ローラ及び前記挿入部に当接する駆動ローラを備える装置本体と、
    前記装置本体に取り付けられる前記挿入部を覆い包む、長方形形状で短辺側の2辺と長辺側の一辺とに糊代を備えるドレーブと、
    を具備することを特徴とする医療用操作装置。
  10. 前記従動ローラは、前記装置本体を構成する一方の管部材の内周面に設けられ、前記駆動ローラは他方の管部材に回動自在に軸支された回転操作レバーが備えるモータカバーに配設された挿入部回転モータに固設されることを特徴とする請求項9に記載の医療用操作装置。
  11. 前記他方の管部材と、前記回転操作レバーとはバネによって連結され、当該バネは、当該回転操作レバーを当該他方の管部材側に対して傾かせるように引っ張る作用を有することを特徴とする請求項10に記載の医療用操作装置。
  12. 前記管部材は、
    前記一対の管部材のうち一方は係止溝を備え、他方は前記係止溝に係入する係止爪を備えることを特徴とする請求項9に記載の医療用装置。
JP2009064803A 2008-05-13 2009-03-17 医療用操作装置 Expired - Fee Related JP5361476B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/119809 2008-05-13
US12/119,809 US8333689B2 (en) 2008-05-13 2008-05-13 Medical operation device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009273879A JP2009273879A (ja) 2009-11-26
JP2009273879A5 true JP2009273879A5 (ja) 2012-02-23
JP5361476B2 JP5361476B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=40935654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009064803A Expired - Fee Related JP5361476B2 (ja) 2008-05-13 2009-03-17 医療用操作装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8333689B2 (ja)
EP (1) EP2119391B1 (ja)
JP (1) JP5361476B2 (ja)
CN (1) CN101579226B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8388518B2 (en) * 2009-09-14 2013-03-05 Artann Laboratories Inc. Simplified handgrip for assessment of colonoscope manipulation
JP2011235005A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Fujifilm Corp 内視鏡装着具
ES2374904B1 (es) * 2010-07-16 2013-01-30 Juan Carlos Rivera García Dispositivo de guiado automático del extremo distal de un fibrobroncoscopio/videobroncoscopio.
AU2011302155B2 (en) * 2010-09-14 2015-07-02 The Johns Hopkins University Robotic system to augment endoscopes
EP2755545B1 (en) * 2011-09-13 2018-10-31 Covidien LP Operative element support structure
JP6027290B2 (ja) * 2014-09-30 2016-11-16 リバーフィールド株式会社 アダプタ部品
CN109219382B (zh) * 2016-03-31 2021-08-13 学校法人庆应义塾 内窥镜保持器
CN109965827B (zh) * 2017-12-27 2021-06-08 上海微创医疗机器人(集团)股份有限公司 内窥镜动力锁紧与调节机构及内窥镜持镜系统
WO2019172318A1 (ja) * 2018-03-07 2019-09-12 富士フイルム株式会社 処置具、内視鏡装置、内視鏡システム及び処置方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4610242A (en) * 1984-04-18 1986-09-09 Codman & Shurtleff, Inc. Endoscope insertion cannula assembly
US4741326A (en) * 1986-10-01 1988-05-03 Fujinon, Inc. Endoscope disposable sheath
JP2948834B2 (ja) * 1989-09-05 1999-09-13 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡の挿入装置
JP3069109B2 (ja) * 1989-09-08 2000-07-24 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置
JP2867497B2 (ja) * 1989-11-27 1999-03-08 株式会社モリタ東京製作所 歯科用ハンドピースチャック装置
JP3225835B2 (ja) * 1996-03-14 2001-11-05 富士写真光機株式会社 内視鏡の処置具固定機構
US6293908B1 (en) 1999-02-12 2001-09-25 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Mouthpiece and insertion assisting device for endoscope
JP4624572B2 (ja) * 2001-01-30 2011-02-02 オリンパス株式会社 内視鏡
JP3930289B2 (ja) 2001-10-31 2007-06-13 オリンパス株式会社 内視鏡装置
JP2003175048A (ja) * 2001-12-12 2003-06-24 Olympus Optical Co Ltd トロッカー装置
US6830545B2 (en) * 2002-05-13 2004-12-14 Everest Vit Tube gripper integral with controller for endoscope of borescope
ES2383523T3 (es) * 2002-09-06 2012-06-21 C.R. Bard, Inc. Sistema de control para accesorio endoscópico externo
JP4574995B2 (ja) * 2004-01-26 2010-11-04 オリンパス株式会社 内視鏡システム
JP3922284B2 (ja) 2004-03-31 2007-05-30 有限会社エスアールジェイ 保持装置
US7192396B2 (en) * 2004-04-08 2007-03-20 Scimed Life Systems, Inc. System and method for orienting endoscope and operator control
JP4624718B2 (ja) * 2004-05-14 2011-02-02 オリンパス株式会社 医療器具用挿入補助装置、及び、医療器具挿入システム
DE102004043982B4 (de) * 2004-09-11 2010-04-01 Karl Storz Gmbh & Co.Kg Haltevorrichtung für zylindrische Instrumentenkörper aufweisende medizinische Instrumente
US6981945B1 (en) * 2004-11-12 2006-01-03 Artann Laboratories, Inc. Colonoscope handgrip with force and torque monitor
JP2006198299A (ja) 2005-01-24 2006-08-03 Pentax Corp 気管内視鏡システム
US20090156897A1 (en) 2005-09-30 2009-06-18 Olympus Medical Systems Corp. Rotating self-propelled endoscope device
JP5121132B2 (ja) * 2005-11-02 2013-01-16 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡システム、及び内視鏡用操作補助装置
JP2007136082A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡挿入補助具
WO2007096950A1 (ja) 2006-02-21 2007-08-30 Olympus Medical Systems Corp. 内視鏡システム、及び医療器具
EP2012649B1 (en) * 2006-05-03 2017-07-12 Cook Medical Technologies LLC Endoscope rotational and positioning apparatus
US9707376B2 (en) * 2007-05-18 2017-07-18 Syntheon, Llc Torque-transmitting, locking instrument holder and method for operating the instrument holder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009273879A5 (ja)
JP5361476B2 (ja) 医療用操作装置
JP4813067B2 (ja) 内視鏡装置
JP5148335B2 (ja) 動作治具
JP2009045428A (ja) 操作機構、医療用マニピュレータ及び手術用ロボットシステム
JP2003325543A (ja) 手術システムとその手術装置
JP2009273877A (ja) 電動湾曲操作装置及び医療処置システム
JP2007130309A (ja) 操作装置
JP3628743B2 (ja) 医療用マニピュレータ
JP3756556B2 (ja) 把持鉗子
EP1922975A1 (en) Medical device
JP3283115B2 (ja) 内視鏡
EP4094705A2 (en) Tendon-sheath driving apparatus, surgical member driving apparatus, and method of operating the same
JP4477407B2 (ja) 内視鏡
JP3176671B2 (ja) 電動湾曲式内視鏡装置
JPWO2019124206A1 (ja) 内視鏡用外付機構及び内視鏡システム
JPWO2019124207A1 (ja) 内視鏡用外付機構および内視鏡システム
CN117357040B (zh) 一种输送装置及机器人设备
JP7381159B2 (ja) ドレープ
WO2021193694A1 (ja) 内視鏡
JP2018086271A (ja) 内視鏡
JP3228618B2 (ja) 内視鏡
JPH0530721Y2 (ja)
WO2017126161A1 (ja) 内視鏡
JPH0664606U (ja) 内視鏡カバー方式の内視鏡