JP2009259689A - 車両用前照灯 - Google Patents

車両用前照灯 Download PDF

Info

Publication number
JP2009259689A
JP2009259689A JP2008109011A JP2008109011A JP2009259689A JP 2009259689 A JP2009259689 A JP 2009259689A JP 2008109011 A JP2008109011 A JP 2008109011A JP 2008109011 A JP2008109011 A JP 2008109011A JP 2009259689 A JP2009259689 A JP 2009259689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
vehicle
reflector
shielding plate
shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008109011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5358118B2 (ja
Inventor
Yuji Kuwajima
悠司 桑島
Hiroshi Uematsu
博 植松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2008109011A priority Critical patent/JP5358118B2/ja
Publication of JP2009259689A publication Critical patent/JP2009259689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5358118B2 publication Critical patent/JP5358118B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/68Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens
    • F21S41/683Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens by moving screens
    • F21S41/692Shields, i.e. screens not creating an image meant to be projected
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/162Incandescent light sources, e.g. filament or halogen lamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/33Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature
    • F21S41/338Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature the reflector having surface portions added to its general concavity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/36Combinations of two or more separate reflectors
    • F21S41/365Combinations of two or more separate reflectors successively reflecting the light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • F21S41/43Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades characterised by the shape thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/321Optical layout thereof the reflector being a surface of revolution or a planar surface, e.g. truncated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】車両用前照灯の光源の光利用率を向上する。
【解決手段】バルブ2と、バルブ2から車両前上方へ向かう光路を部分的に遮蔽する遮蔽状態および遮蔽しない非遮蔽状態に選択的に切り換え可能な遮蔽板12と、を備えた車両用前照灯1であって、光を車両前側方へ誘導する側方用リフレクタ7と、バルブ2からの光の一部を側方用リフレクタ7へ誘導する誘導リフレクタ6と、を備えることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

この発明は、車両用前照灯に関するものである。
車両の前照灯は、一般に、車両の近くの走行路面を照らすLoビームモードと、遠方まで照らすHiビームモードとに切り換えることができるように構成されている。
例えば、特許文献1には、Loビーム用ランプとHiビーム用ランプを備え、LoビームモードではLoビーム用ランプのみが点灯し、HiビームモードではLoビーム用ランプとHiビーム用ランプが同時に点灯するように構成された車両用前照灯が記載されている。
また、近年では、光路の一部を遮蔽可能にする遮蔽板を備え、LoビームモードとHiビームモードのいずれのモードのときにも同じ光源が点灯し、Loビームモードでは、遮蔽板によって光源から車両前上方へ向かう光路を部分的に遮蔽し、Hiビームモードでは、遮蔽板による光路の遮蔽を解除して車両前上方へも光を照射するように構成した車両用前照灯も実用化されている。
特許第3911863号公報
しかしながら、従来の遮蔽板を備えた車両用前照灯では、光源の光の利用率が低く、無駄にしていた光が多くあった。例えば、Loビームモード時に遮蔽板によって遮蔽された光は、利用されることなく無駄となる。
そこで、この発明は、光源の光の利用率を向上させるとともに、使い勝手のよい車両用前照灯を提供するものである。
この発明に係る車両用前照灯では、上記課題を解決するために以下の手段を採用した。
請求項1に係る発明は、光源(例えば、後述する実施例におけるバルブ2)と、光源から車両前上方へ向かう光路を部分的に遮蔽する遮蔽状態および遮蔽しない非遮蔽状態に選択的に切り換え可能な遮蔽板(例えば、後述する実施例における遮蔽板12,18)と、を備えた車両用前照灯(例えば、後述する実施例における車両用前照灯1)であって、光を車両前側方へ誘導する側方用リフレクタ(例えば、後述する実施例における側方用リフレクタ7)と、前記光源からの光の一部を前記側方用リフレクタへ誘導する誘導リフレクタ(例えば、後述する実施例における誘導リフレクタ6)と、を備えることを特徴とする車両用前照灯である。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の発明において、前記側方用リフレクタまたは前記誘導リフレクタに、暗所での視認性が高い緑色域の波長選択性を備える波長選択性フィルタを配置したことを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2に記載の発明において、前記遮蔽板(例えば、後述する実施例における遮蔽板12)は、光の一部を遮断し他を透過させる透光性材料で形成されていることを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の発明において、前記遮蔽板を非遮蔽状態に切り換えた場合に、前記側方用リフレクタへの光路を遮蔽する副遮蔽板(例えば、後述する実施例における副遮蔽板16,遮蔽板18)を備えることを特徴とする。
請求項5に係る発明は、請求項1または請求項2または請求項4に記載の発明において、前記誘導リフレクタは、前記遮蔽板の遮蔽面(例えば、後述する実施例における鏡面12a)に形成されており、前記遮蔽板が前記遮蔽状態のときに遮蔽した光を前記側方用リフレクタへ誘導することを特徴とする。
請求項6に係る発明は、請求項5に記載の発明において、前記遮蔽板の遮蔽面に、暗所での視認性が高い緑色域の波長選択性を有する波長選択性フィルタを備えることを特徴とする。
請求項1に係る発明によれば、単一の光源の光で、車両前方だけでなく、車両に近い前側方を照明することができ、前方の視認性を悪化させることなく、前側方に対する視認性を向上することができる。
請求項2に係る発明によれば、車両の前側方に対する視認性をさらに向上することができ、これは右左折時に特に効果がある。
請求項3に係る発明によれば、Loビーム時に光の一部を遮蔽板を透過させることができるので、Loビーム時に車両前方の遠方を照らすことができ、しかも、遮蔽板を透過する光は一部であるので、その光が対向車両の乗員を眩惑するのを防止することができる。
請求項4に係る発明によれば、Hiビーム時に車両に近い前側方を照らさないようにすることができ、その結果、Hiビーム時に自車両の運転者に前方を積極的に注視させることができるとともに、車両の斜め前側方にいる歩行者などを眩惑させるのを防止することができる。
請求項5に係る発明によれば、Loビーム時に遮蔽板によって遮蔽された光を利用して、車両に近い前側方を照明することができる。
請求項6に係る発明によれば、Loビーム時における車両の前側方に対する視認性をさらに向上することができる。
以下、この発明に係る車両用前照灯の実施例を図1から図16の図面を参照して説明する。
<実施例1>
初めに、この発明に係る車両用前照灯の実施例1を図1から図4の図面を参照して説明する。
図1、図3に示すように、車両用前照灯1は、光源としてのハロゲンランプからなる単一のバルブ2を備え、バルブ2を支持する口金3がランプハウジング4に固定されている。
ランプハウジング4は樹脂製で、ランプハウジング4の前面は、バルブ2の周囲を覆う凹曲面に形成されるとともに、鏡面に形成されており、バルブ2の光を反射させてバルブ2の前方に集光するメインリフレクタ5とされている。
また、ランプハウジング4は、メインリフレクタ5の上部前端に連なって形成された誘導リフレクタ6と、メインリフレクタ5の下部前端に連なって形成された側方用リフレクタ7とを備えている。誘導リフレクタ6と側方用リフレクタ7はいずれも凹曲面に形成されるとともに鏡面に形成されている。
誘導リフレクタ6はバルブ2から照射された光を側方用リフレクタ7に向けて反射するように構成されており、側方用リフレクタ7は誘導リフレクタ6から入射した光を車両に近い斜め前側方へ反射するように構成されている。例えば、車両の左側に設置された前照灯1の場合には、側方用リフレクタ7で反射した光は車両の左前方を照らし、車両の右側に設置された前照灯1の場合には、側方用リフレクタ7で反射した光は車両の右前方を照らす。
バルブ2およびランプハウジング4の前方には遮蔽板支持フレーム8が配置されており、遮蔽板支持フレーム8のさらに前方にプロジェクターレンズ9が配置されている。
遮蔽板支持フレーム8の略中央には開口10が設けられており、メインリフレクタ5で反射したバルブ2の光は開口10の近傍で集光し、開口10を通過して再び拡散し、プロジェクターレンズ9に入射する。換言すると、メインリフレクタ5で反射した光がそのような光路となるように、メインリフレクタ5の凹曲面が設計され、遮蔽板支持フレーム8およびプロジェクターレンズ9の位置が設定されている。
プロジェクターレンズ9は前方に凸の略半球状をなし、筒状のレンズフレーム11に支持されている。メインリフレクタ5で反射した光はプロジェクターレンズ9で屈折し、ほぼ平行光となってプロジェクターレンズ9から出射し、車両前方に進む。
遮蔽板支持フレーム8には、光の透過を完全に遮断する材料からなる遮蔽板12が、開口10の下部近傍を回転中心Oとして回動可能に支持されている。遮蔽板12は一端側が回転中心Oに配置され、他端側がバルブ2に接近する方向に延びている。この遮蔽板12は、図1に示される後方傾斜姿勢から、図3に示される略水平な姿勢までの間で回動可能であり、遮蔽板12を図1に示す後方傾斜姿勢にすると(以下、この状態を遮蔽状態という)、メインリフレクタ5の下半部で反射して前上方へ向かって進む光が遮蔽板12によって遮蔽されて開口10への通過が阻止され、遮蔽板12を図3に示す略水平姿勢にすると(以下、この状態を非遮蔽状態という)、メインリフレクタ5の下半部で反射して前上方へ向かって進む光は遮蔽板12によって遮蔽されず、開口10を通過して前方へ進む。
つまり、遮蔽板12は遮蔽状態と非遮蔽状態に選択的に切り換えることができ、遮蔽状態にすると、バルブ2から車両前上方へ向かう光路が部分的に遮蔽される。
なお、メインリフレクタ5の上半部で反射して前下方へ向かって進む光は、遮蔽板12が遮蔽状態であっても非遮蔽状態であっても、遮蔽板12によって遮蔽されず、開口10を通過して前方へ進むことができるように構成されている。
また、遮蔽板支持フレーム8の下部には、遮蔽板12を回転駆動するアクチュエータ13が固定されている。アクチュエータ13は図示しない制御装置からの制御信号に基づいて制御され、例えば、Loビームモード信号に基づいて遮蔽板12が遮蔽状態となるようにアクチュエータ13を作動し、Hiビームモード信号に基づいて遮蔽板12が非遮蔽状態となるようにアクチュエータ13を作動する。なお、アクチュエータ13は、ソレノイド、ステッピングモータなどで構成することができ、その構成に応じて、アクチュエータ13と遮蔽板12を適宜の手段(例えば、ギヤやリンクなど)で連係すればよい。
なお、プロジェクターレンズ9とレンズフレーム11の下側、および、アクチュエータ13と遮蔽板支持フレーム8の下側には、開口部14が形成されており、この開口部14によって、側方用リフレクタ7で反射した光が車両の斜め前側方に向かって進む光路が確保されている。
また、ランプハウジング4と遮蔽板支持フレーム8とレンズフレーム11は、図示しない前照灯ユニットフレームに固定されており、相対移動不能とされている。
このように構成された車両用前照灯1においては、Loビームモードのときには、図1に示すように遮蔽板12が遮蔽状態とされる。このときには、メインリフレクタ5の上半部で反射して前下方へ向かって進む光は、遮蔽板12が遮蔽状態であっても遮蔽板12によって遮蔽されず、開口10を通過して前方へ進むことができるが、メインリフレクタ5の下半部で反射して前上方へ向かって進む光は遮蔽板12によって遮蔽され、開口10を通過することができない。その結果、図2に示すように、メインリフレクタ5で反射したバルブ2の光P1は、車両Vに近い前方の走行路面を照らし、遠方を照らさないので、対向車両の乗員を眩惑させるのを防止することができる。
また、誘導リフレクタ6で反射した光は側方用リフレクタ7へ誘導され、側方用リフレクタ7で反射して開口部14を通り、車両の斜め前側方に向かって進む。その結果、図2に示すように、誘導リフレクタ6で反射したバルブ2の光P2で、車両Vに近い前方の左側方または右側方を照らすことができる。
一方、Hiビームモードのときには、図3に示すように遮蔽板12が非遮蔽状態とされる。このときには、遮蔽板12が非遮蔽状態であるので、メインリフレクタ5の上半部で反射して前下方へ向かって進む光も、メインリフレクタ5の下半部で反射して前上方へ向かって進む光も、遮蔽板12によって遮蔽されず、開口10を通過して前方へ進むことができる。その結果、図4に示すように、メインリフレクタ5で反射したバルブ2の光P3は、車両Vの前方を遠方まで照らすことができる。
また、Hiビームモードのときにも、誘導リフレクタ6で反射した光は側方用リフレクタ7へ誘導され、側方用リフレクタ7で反射して開口部14を通り、車両の斜め前側方に向かって進む。その結果、図4に示すように、Loビームモードのときと同様に、誘導リフレクタ6で反射したバルブ2の光P2は、車両Vに近い前方の左側方または右側方を照らすことができる。
ところで、バルブ2から誘導リフレクタ6の方向に進む光は従来は車両の前方へ照射されず無駄な光であったが、この車両用前照灯1では、誘導リフレクタ6の方向に進む光を車両に近い前側方を照らす光として利用している。したがって、従来よりもバルブ2の光の利用率が大きく、バルブ2の光を有効に利用することができる。
また、誘導リフレクタ6の反射面または側方用リフレクタ7の反射面に、暗所での視認性の高い緑色域の波長選択性を備えた波長選択性フィルタを設けることによって、車両の斜め前側方を照らす光を緑色系の色にし、夜間やトンネル内など暗所において車両の斜め前側方の視認性を向上させることもできる。これは夜間での右左折時に特に効果がある。
図16は、光の波長と比視感度の関係を示す比視感度特性図であり、明るい場所(明所)では波長555nmの光に対する比視感度が最大となるが、暗い場所(暗所)では波長507nmの光に対する比視感度が最大となる。したがって、前記波長選択性フィルタは、波長507nm付近の光を選択するフィルタとするのが好ましい。
<実施例2>
次に、この発明に係る車両用前照灯の実施例2を図5の図面を参照して説明する。
実施例2の車両用前照灯1の基本的構成は実施例1と同じであるので、同一構成については図中同一態様部分に同一符号を付して説明を省略し、実施例1との相違点のみ説明する。
実施例2の車両用前照灯1では、遮蔽板12の遮蔽面が鏡面12aに形成されている。そして、遮蔽板12を遮蔽状態としたときに、メインリフレクタ5の下半部で反射して前上方へ向かって進んできた光を、鏡面12aが側方用リフレクタ7へ向かって反射させるように構成されている。さらに、この光は側方用リフレクタ7で反射して開口部14を通り、車両の斜め前側方に向かって進むように構成されている。つまり、実施例2の車両用前照灯1では、誘導リフレクタ6は第1の誘導リフレクタであり、遮蔽板12の鏡面12aは第2の誘導リフレクタであると言うことができる。
このように構成された実施例2の車両用前照灯1によれば、Loビームモードのときには、誘導リフレクタ6で反射したバルブ2の光で、車両に近い前方の左側方または右側方を照らすことができることに加えて、遮蔽板12で遮蔽されたバルブ2の光で車両Vに近い前方の左側方または右側方を照らすことができる。その結果、Loビームモードのときに車両前側方を照らす光量を増加することができ、車両前側方をより明るくすることができる。
ところで、遮蔽板12で遮蔽された光は実施例1では車両の前方へ照射されず無駄な光となるが、この実施例2の車両用前照灯1では、遮蔽板12で遮蔽された光を車両に近い前方の側方を照らす光として利用している。したがって、実施例2の車両用前照灯1は実施例1よりもバルブ2の光の利用率が大きく、バルブ2の光をさらに有効に利用することができる。
この実施例2の場合には、誘導リフレクタ6の反射面と遮蔽板12の鏡面12a、または側方用リフレクタ7の反射面に、暗所での視認性の高い緑色域の波長選択性を備えた波長選択性フィルタを設けることによって、車両の斜め前側方を照らす光を緑色系の色にし、夜間やトンネル内など暗所において車両の斜め前側方の視認性を向上させることができる。
<実施例3>
次に、この発明に係る車両用前照灯の実施例3を図6、図7の図面を参照して説明する。
実施例3の車両用前照灯1の基本的構成は実施例1と同じであるので、同一構成については図中同一態様部分に同一符号を付して説明を省略し、実施例1との相違点のみ説明する。
実施例1および実施例2の車両用前照灯1においては、遮蔽板12を光を完全に遮断する材料で構成したが、実施例3の車両用前照灯1では、遮蔽板12を、光の一部を遮断し、他は透過させる透光性を有する材料で構成する。
例えば、遮蔽板12を半透明の材料で構成することにより、遮蔽板12を遮蔽状態としたときに、メインリフレクタ5の下半部で反射して前上方へ向かって進む光の一部が遮蔽板12を透過することができるようにする。このようにすると、遮蔽板12を透過した一部の光は、開口10を通過し、プロジェクターレンズ9を通って、車両前方へ進むので、図7に示すように、この光P4によって車両前方の遠方を照らすことができる。このときの遠方を照らす光量は、遮蔽板12を非遮蔽状態としたときに遠方を照らすときの光量(図4参照)よりも少なく、したがって、この光が対向車両の乗員を眩惑させることはない。
この場合、半透明の材料で構成された遮蔽板12は、光の一部を遮断する波長選択フィルタを構成する。
このようにすると、Loビームモードのときにも車両前方の遠方を対向車両の運転者を眩惑させずに照明することができ、Loビームモード時の遠方視認性が向上する。
あるいは、遮蔽板12を、対向車両の乗員を眩惑させ難い色に着色された透明な材料で構成することにより、遮蔽板12を遮蔽状態としたときに、メインリフレクタ5の下半部で反射して前上方へ向かって進む光が遮蔽板12を透過することができるようにするとともに、透過した光を対向車両の乗員が眩惑し難い色に着色する。このようにすると、遮蔽板12を透過した光は、開口10を通過し、プロジェクターレンズ9を通って、車両前方へ進むので、図7に示すように、この光P4によって車両前方の遠方を照らすが、この光は対向車両の乗員が眩惑し難い色となっているので、対向車両の乗員を眩惑させることはない。
なお、対向車両の乗員を眩惑させ難い色とは、例えば、波長435nm〜560nmの青色〜緑色系を例示することができる。
このようにしても、Loビームモードのときに車両前方の遠方を対向車両の運転者を眩惑させずに照明することができ、Loビームモード時の遠方視認性が向上する。
なお、実施例3の車両用前照灯1においても、誘導リフレクタ6の反射面または側方用リフレクタ7の反射面に、暗所での視認性の高い緑色域の波長選択性を備えた波長選択性フィルタを設けることによって、車両の斜め前側方を照らす光を緑色系の色にし、夜間やトンネル内など暗所において車両の斜め前側方の視認性を向上させることができる。
<実施例4>
次に、この発明に係る車両用前照灯の実施例4を図8、図9の図面を参照して説明する。
実施例4の車両用前照灯1の基本的構成は実施例1と同じであるので、同一構成については図中同一態様部分に同一符号を付して説明を省略し、実施例1との相違点のみ説明する。
実施例4の車両用前照灯1では、実施例1の車両用前照灯1の構成に加えて、遮蔽板支持フレーム8の下部に、サポート15を介して、光を完全に遮断する材料からなる副遮蔽板16が取り付けられている。副遮蔽板16はサポート15の先部に回動可能に設置されており、図示しないアクチュエータによって姿勢制御されるように構成されている
そして、Hiビームモードのときに副遮蔽板16は図8に示すように水平姿勢とされ、誘導リフレクタ6で反射し側方用リフレクタ7へ向かう光路を遮断するように構成されている。このようにすると、Hiビームモード時には、車両の斜め前側方を照明しなくなり、図9に示すように、車両Vの前方の遠方を照明する光P5だけとすることができる。その結果、車両の斜め前側方を照らす光による煩わしさを軽減することができ、自車両の運転者に前方を積極的に注視させることができる。また、車両の斜め前側方にいる歩行者などを眩惑させるのを防止することができる。
一方、Loビームモードのときには副遮蔽板16を下方に90度だけ回転させた姿勢とされ、誘導リフレクタ6で反射し側方用リフレクタ7へ向かう光路を遮断しないように構成されている。このようにすると、Loビームモード時には、誘導リフレクタ6で反射した光は側方用リフレクタ7へ誘導され、側方用リフレクタ7で反射して開口部14を通り、車両の斜め前側方に向かって進む。その結果、実施例1のLoビームモード時と同様に、誘導リフレクタ6で反射したバルブ2の光で、車両に近い前方の左側方または右側方を照らすことができる。
なお、実施例4の車両用前照灯1においても、誘導リフレクタ6の反射面または側方用リフレクタ7の反射面に、暗所での視認性の高い緑色域の波長選択性を備えた波長選択性フィルタを設けることによって、車両の斜め前側方を照らす光を緑色系の色にし、夜間やトンネル内など暗所において車両の斜め前側方の視認性を向上させることができる。
<実施例5>
次に、この発明に係る車両用前照灯の実施例5を図10から図15の図面を参照して説明する。
実施例4の車両用前照灯1では、遮蔽板12と副遮蔽板16の2つの遮蔽板を備えているが、実施例5の車両用前照灯1では、遮蔽板12の機能と副遮蔽板16の機能を併せ持つ1つの遮蔽板を備える点が、実施例4との相違点である。その他の構成は実施例4と同じであるので、同一構成については図中同一態様部分に同一符号を付して説明を省略し、実施例4との相違点のみ説明する。
実施例5の車両用前照灯1には、実施例4における遮蔽板12がなく、その代わりに、遮蔽板支持フレーム8の下部に、サポート17を介して、光を完全に遮断する材料からなる遮蔽板18が取り付けられている。遮蔽板18はサポート17の先部に回動可能に設置されており、遮蔽板支持フレーム8の下部に設置されたアクチュエータ19によって姿勢制御可能に構成されている。
そして、Loビームモードのときには、図10に示すように、遮蔽板18がサポート17の先端で起立する姿勢とされ、このとき遮蔽板18は、誘導リフレクタ6で反射し側方用リフレクタ7へ向かう光を遮断せず、メインリフレクタ5の下半部で反射して前上方へ向かって進む光のみ遮蔽するように構成されている。
このようにすると、Loビームモード時には、メインリフレクタ5の上半部で反射して前下方へ向かって進む光は、遮蔽板18によって遮蔽されることなく、開口10を通過して前方へ進むことができるが、メインリフレクタ5の下半部で反射して前上方へ向かって進む光は遮蔽板18によって遮蔽され、開口10を通過することができない。その結果、図11に示すように、メインリフレクタ5で反射したバルブ2の光P6は、車両Vに近い前方の走行路面を照らし、遠方を照らさないので、対向車両の乗員を眩惑させるのを防止することができる。
また、誘導リフレクタ6で反射した光は、遮蔽板18によって遮蔽されることなく、側方用リフレクタ7へ誘導され、側方用リフレクタ7で反射して開口部14を通り、車両の斜め前側方に向かって進む。その結果、図11に示すように、誘導リフレクタ6で反射したバルブ2の光P7で、車両Vに近い前方の左側方または右側方を照らすことができる。
一方、Hiビームモードのときには、遮蔽板18は、図12に示す水平姿勢と、図14に示す下向き鉛直姿勢のいずれかを選択することができるように構成されている。
Hiビームモードのときに図12に示す水平姿勢の遮蔽板18を選択した場合には、遮蔽板18は、誘導リフレクタ6で反射し側方用リフレクタ7へ向かう光路のみ遮断し、メインリフレクタ5の下半部および上半部で反射して前上方および前下方へ向かう光路は遮蔽しないように構成されている。
このようにすると、Hiビームモード時に、メインリフレクタ5の上半部で反射して前下方へ向かって進む光も、メインリフレクタ5の下半部で反射して前上方へ向かって進む光も、遮蔽板18によって遮蔽されることなく、開口10を通過して前方へ進むことができる。その結果、図13に示すように、メインリフレクタ5で反射したバルブ2の光P8は、車両Vの前方を遠方くまで照らすことができる。
また、誘導リフレクタ6で反射し側方用リフレクタ7へ向かう光が遮蔽板18により遮断されるので、車両の斜め前側方は照明されなくなる。その結果、車両の斜め前側方を照らす光による煩わしさを軽減することができ、自車両の運転者に前方を注視させる効果がある。また、車両の斜め前側方にいる歩行者などを眩惑させるのを防止することができる。
一方、Hiビームモードのときに図14に示す下向き鉛直姿勢の遮蔽板18を選択した場合には、遮蔽板18は、誘導リフレクタ6で反射し側方用リフレクタ7へ向かう光路と、メインリフレクタ5の下半部および上半部で反射して前上方および前下方へ向かう光路のいずれの光路も遮蔽しないように構成されている。
このようにすると、Hiビームモード時に、メインリフレクタ5の上半部で反射して前下方へ向かって進む光も、メインリフレクタ5の下半部で反射して前上方へ向かって進む光も、遮蔽板18によって遮蔽されることなく、開口10を通過して前方へ進むことができる。その結果、図15に示すように、メインリフレクタ5で反射したバルブ2の光P9は、車両Vの前方を遠方くまで照らすことができる。
また、誘導リフレクタ6で反射した光は、遮蔽板18によって遮蔽されることなく、側方用リフレクタ7へ誘導され、側方用リフレクタ7で反射して開口部14を通り、車両の斜め前側方に向かって進む。その結果、図15に示すように、誘導リフレクタ6で反射したバルブ2の光P10で、車両Vに近い前方の左側方または右側方を照らすことができる。
なお、実施例5の車両用前照灯1においても、誘導リフレクタ6の反射面または側方用リフレクタ7の反射面に、暗所での視認性の高い緑色域の波長選択性を備えた波長選択性フィルタを設けることによって、車両の斜め前側方を照らす光を緑色系の色にし、夜間やトンネル内など暗所において車両の斜め前側方の視認性を向上させることができる。
また、上述した各実施例1〜5の車両用前照灯1において、遮蔽板12、副遮蔽板16、遮蔽板18の姿勢制御を、ハンドル舵角信号やウィンカー信号に基づいて行うことも可能である。
この発明に係る車両用前照灯の実施例1における構成図であり、Loビーム時を示す図である。 実施例1の車両用前照灯のLoビーム時における照明範囲を示す平面図である。 実施例1の車両用前照灯における構成図であり、Hiビーム時を示す図である。 実施例1の車両用前照灯のHiビーム時における照明範囲を示す平面図である。 この発明に係る車両用前照灯の実施例2における構成図であり、Loビーム時を示す図である。 この発明に係る車両用前照灯の実施例3における構成図であり、Loビーム時を示す図である。 実施例3の車両用前照灯のLoビーム時における照明範囲を示す平面図である。 この発明に係る車両用前照灯の実施例4における構成図であり、Hiビーム時を示す図である。 実施例4の車両用前照灯のHiビーム時における照明範囲を示す平面図である。 この発明に係る車両用前照灯の実施例5における構成図であり、Loビーム時を示す図である。 実施例5の車両用前照灯のLoビーム時における照明範囲を示す平面図である。 実施例5の車両用前照灯における構成図であり、Hiビーム時の第1形態を示す図である。 実施例5の車両用前照灯のHiビーム時の第1形態における照明範囲を示す平面図である。 実施例5の車両用前照灯における構成図であり、Hiビーム時の第2形態を示す図である。 実施例5の車両用前照灯のHiビーム時の第2形態における照明範囲を示す平面図である。 光の波長と比視感度の関係を示す比視感度特性図である。
符号の説明
1 車両用前照灯
2 バルブ(光源)
6 誘導リフレクタ
7 側方用リフレクタ
12 遮蔽板
12a 鏡面(遮蔽面)
16 副遮蔽板
18 遮蔽板

Claims (6)

  1. 光源と、光源から車両前上方へ向かう光路を部分的に遮蔽する遮蔽状態および遮蔽しない非遮蔽状態に選択的に切り換え可能な遮蔽板と、を備えた車両用前照灯であって、
    光を車両前側方へ誘導する側方用リフレクタと、
    前記光源からの光の一部を前記側方用リフレクタへ誘導する誘導リフレクタと、
    を備えることを特徴とする車両用前照灯。
  2. 前記側方用リフレクタまたは前記誘導リフレクタに、暗所での視認性が高い緑色域の波長選択性を備える波長選択性フィルタを配置したことを特徴とする請求項1に記載の車両用前照灯。
  3. 前記遮蔽板は、光の一部を遮断し他を透過させる透光性材料で形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両用前照灯。
  4. 前記遮蔽板を非遮蔽状態に切り換えた場合に、前記側方用リフレクタへの光路を遮蔽する副遮蔽板を備えることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の車両用前照灯。
  5. 前記誘導リフレクタは、前記遮蔽板の遮蔽面に形成されており、前記遮蔽板が前記遮蔽状態のときに遮蔽した光を前記側方用リフレクタへ誘導することを特徴とする請求項1または請求項2または請求項4に記載の車両用前照灯。
  6. 前記遮蔽板の遮蔽面に、暗所での視認性が高い緑色域の波長選択性を有する波長選択性フィルタを備えることを特徴とする請求項5に記載の車両用前照灯。
JP2008109011A 2008-04-18 2008-04-18 車両用前照灯 Expired - Fee Related JP5358118B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008109011A JP5358118B2 (ja) 2008-04-18 2008-04-18 車両用前照灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008109011A JP5358118B2 (ja) 2008-04-18 2008-04-18 車両用前照灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009259689A true JP2009259689A (ja) 2009-11-05
JP5358118B2 JP5358118B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=41386848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008109011A Expired - Fee Related JP5358118B2 (ja) 2008-04-18 2008-04-18 車両用前照灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5358118B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011175820A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2012022860A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
CN102654264A (zh) * 2011-03-04 2012-09-05 本田技研工业株式会社 车辆用前照灯构造
EP2769879A2 (en) 2013-02-21 2014-08-27 Honda Motor Co., Ltd. Lighting apparatus
JP2014225392A (ja) * 2013-05-17 2014-12-04 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000195311A (ja) * 1998-12-29 2000-07-14 Robert Bosch Gmbh 投影原理に基づく、車両のための前照灯
JP2003007109A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
JP2003132712A (ja) * 2001-08-14 2003-05-09 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
JP2004309525A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Ulvac Japan Ltd 着色反射膜の作製方法及びその方法で使用する成膜材料
JP2006302778A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2006351369A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具及びそのled光源
JP2007080521A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2007194166A (ja) * 2006-01-23 2007-08-02 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000195311A (ja) * 1998-12-29 2000-07-14 Robert Bosch Gmbh 投影原理に基づく、車両のための前照灯
JP2003007109A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
JP2003132712A (ja) * 2001-08-14 2003-05-09 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
JP2004309525A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Ulvac Japan Ltd 着色反射膜の作製方法及びその方法で使用する成膜材料
JP2006302778A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2006351369A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具及びそのled光源
JP2007080521A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2007194166A (ja) * 2006-01-23 2007-08-02 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011175820A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2012022860A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
CN102654264A (zh) * 2011-03-04 2012-09-05 本田技研工业株式会社 车辆用前照灯构造
EP2769879A2 (en) 2013-02-21 2014-08-27 Honda Motor Co., Ltd. Lighting apparatus
EP2769879A3 (en) * 2013-02-21 2018-04-25 Honda Motor Co., Ltd. Lighting apparatus
JP2014225392A (ja) * 2013-05-17 2014-12-04 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
JP5358118B2 (ja) 2013-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6796696B2 (en) Vehicle light with movable reflector portion and shutter portion for selectively switching an illuminated area of light incident on a predetermined portion of the vehicle light during driving
KR101239454B1 (ko) 차량용 전조등 장치
JP4995748B2 (ja) 車両用前照灯装置及び車両用前照灯装置の制御方法
JP5199781B2 (ja) 車両用前照灯装置
JPH07186822A (ja) 車両用の照明装置
JP2007099222A (ja) 車両用照明装置
JP5074888B2 (ja) 車両用ランプシステム
JP4531665B2 (ja) 車両用前照灯
US10180228B2 (en) Vehicle lighting fixture
JP5358118B2 (ja) 車両用前照灯
JP4038383B2 (ja) 車両用前照灯
US20030112635A1 (en) Lighting system for vehicle
JP5529951B2 (ja) フロントコンビネーション型灯具
JP2007035332A (ja) 車両前照灯
JP2005011608A (ja) 車両用前照灯
JP2007214074A (ja) 車両前照灯
JP4442754B2 (ja) ヘッドランプ
JP4393276B2 (ja) 車両用前照灯
JP5755084B2 (ja) プロジェクタ型ヘッドランプ
CN219828605U (zh) 车辆
KR20180107370A (ko) 멀티 시그널부를 갖는 차량 전조등용 쉴드 구조체 및 이를 구비한 차량용 전조등
JP2006012450A (ja) 車両用灯具
JP2010092754A (ja) 車両用前照灯装置
JP2008074322A (ja) 車両前照灯
JP4002099B2 (ja) 車両用前照灯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees