JP2009251835A - 情報処理装置、出力制御装置およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、出力制御装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009251835A
JP2009251835A JP2008097659A JP2008097659A JP2009251835A JP 2009251835 A JP2009251835 A JP 2009251835A JP 2008097659 A JP2008097659 A JP 2008097659A JP 2008097659 A JP2008097659 A JP 2008097659A JP 2009251835 A JP2009251835 A JP 2009251835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
level
synthesis
user
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008097659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5521278B2 (ja
Inventor
Hideyuki Sugita
英之 杉田
Minoru Shiragami
実 白神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008097659A priority Critical patent/JP5521278B2/ja
Priority to US12/412,761 priority patent/US20090254987A1/en
Publication of JP2009251835A publication Critical patent/JP2009251835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5521278B2 publication Critical patent/JP5521278B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1239Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1254Automatic configuration, e.g. by driver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/0084Determining the necessity for prevention
    • H04N1/00843Determining the necessity for prevention based on recognising a copy prohibited original, e.g. a banknote
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/0084Determining the necessity for prevention
    • H04N1/00854Recognising an unauthorised user or user-associated action
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00864Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original
    • H04N1/00867Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original with additional data, e.g. by adding a warning message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00864Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original
    • H04N1/00867Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original with additional data, e.g. by adding a warning message
    • H04N1/0087Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original with additional data, e.g. by adding a warning message with hidden additional data, e.g. data invisible to the human eye
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4433Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • H04N1/32133Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header

Abstract

【課題】
合成用情報が簡易に選択されるようにした情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
現在の利用者のアクセス権限レベルを示す権限情報を格納した第1記憶部と、利用者に対応付けて合成用情報を格納した第2記憶部と、前記第1記憶部に格納されている権限情報を参照し、該権限情報で示されるアクセス権限レベルが第1レベルの場合、前記第2レベルのアクセス権限レベルが設定された利用者に対応付けて前記第2記憶部に格納されている合成用情報を選択する選択部と、
前記選択部により選択された合成用情報と前記現在の利用者による出力指示に基づいて生成された出力対象データとを合成する合成部と、前記合成部による処理結果の合成データを出力する出力部と、を有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えばパーソナルコンピュータといった情報処理装置またはその情報処理装置で実現される出力制御装置に関し、特に、出力対象データと合成用情報とを合成処理する情報処理装置、該情報処理装置で実現される出力制御装置、該情報処理装置で実行されるプログラムに関する。
情報処理装置の一例であるパーソナルコンピュータは、そこで動作するオペレーティングシステム(以下、OSと称する)上で利用者を管理している。また、OSは、各利用者に対応して、使用可能な機能やファイルなどのリソースへのアクセス権限を設定して利用者を管理している。OSは、ログインの際に入力された利用者IDを基に、その利用者に対応して管理されているアクセス権限情報を特定する。OSは、アクセス権限情報に基づき、ログイン利用者によるリソースへのアクセスを制御する。なお、アクセス権限は、その種類として、例えば、全てのリソースへのアクセス権限をもつ管理者権限(アドミニストレータ)、管理者権限より下位レベルでアクセス権限の制限された一般利用者権限がある。また、OS種別によって、OSが、管理者権限と一般利用者権限の他に複数レベルのアクセス権限を設定していることもある。
近年、機密情報の漏洩防止を目的として、機密文書の印刷時に合成用情報を付加することが行われる。この合成用情報を付加する印刷手法として、透かし印刷(地紋印刷とも呼ばれる)が知られている。この透かし印刷は、出力対象となる文書に、印刷原本では人間には目立たない模様や文章を含ませた背景を付加して印刷する。この透かし印刷による印刷原本をコピー機などで複写すると、複写物においてはその模様や文章が浮かび上がる。透かし印刷は、このようなことによって、印刷原本とコピーの区別を可能とし、機密情報の漏洩を防止する技術である。
また、機密情報の漏洩防止や取扱注意を促す印刷手法として、ヘッダー/フッター印刷、スタンプ印刷も知られている。ヘッダー/フッター印刷は、出力対象文書が印刷される領域から外れた印刷用紙の位置(ヘッダー、フッター)に、指定された文章を印刷する技術である。スタンプ印刷は、印刷用紙の任意の位置に、指定された文章やマークを印刷する技術である。スタンプ印刷は、その文章やマークを人間が理解できる状態で印刷原本に印刷する点で透かし印刷と異なる。
このような出力対象に合成用情報を付加する印刷手法として、プリンタドライバが重畳印刷を行う技術(例えば、特許文献1参照)、機密区分に対応した合成データを印刷時に付与する技術(例えば、特許文献2参照)が知られている。
特開2001−014127号公報 特開2005−166033号公報
一般的に、文書の印刷指示を行う利用者が、印刷対象となる文書に応じて合成用情報を合成して印刷を行うか否かを選択する。また、利用者は、使用する合成用情報も選択する。従って、利用者が、利用者の忘却または合成用情報の選択操作の煩わしさから、合成用情報を付加せずに機密文書を印刷することがある。このような事態は、機密情報の漏洩防止、印刷物の取り扱いに関する注意喚起の点で好ましくない。
本発明は、上記実状に鑑みてなされたもので、合成用情報が簡易に選択されるようにした情報処理装置を提供することを目的とする。また、情報処理装置で動作するそのような選択処理を実現した出力制御装置、プログラムを提供することを目的とする。
上記目的のため、本情報処理装置は、少なくとも第1レベルのアクセス権限と第1レベルより上位の第2レベルのアクセス権限のうちのいずれかを利用者に対応して設定可能であり、現在の利用者のアクセス権限レベルを示す権限情報を格納した第1記憶部と、利用者に対応付けて合成用情報を格納した第2記憶部と、前記第1記憶部に格納されている権限情報を参照し、該権限情報で示されるアクセス権限レベルが第1レベルの場合、前記第2レベルのアクセス権限レベルが設定された利用者に対応付けて前記第2記憶部に格納されている合成用情報を選択する選択部と、前記選択部により選択された合成用情報と前記現在の利用者による出力指示に基づいて生成された出力対象データとを合成する合成部と、前記合成部による処理結果の合成データを出力する出力部と、を有する構成を採る。
上記構成の情報処理装置は、合成用情報である合成用データが簡易に選択されることを可能とする。それによって、本情報処理装置は、合成用情報が付加されずに機密文書が印刷されることを抑止できる。
以下、添付図面を参照しつつ本発明の一実施形態を説明する。なお、以下の実施形態の構成は例示であり、この実施形態の構成に限定されるものではない。
図1は、本発明の一実施形態に係る情報処理装置の概略構成図である。図1に示すように、本実施形態の情報処理装置10は、第1記憶部1、第2記憶部2、選択部3、合成部4、出力部5を有する。なお、情報処理装置10は、各利用者に対応して、使用可能な機能やファイルなどのリソースへのアクセス権限を設定して利用者を管理している。また、情報処理装置10は、ログインの際に入力された利用者IDを基に、その利用者に対応して管理されているアクセス権限情報を特定し、そのアクセス権限情報に基づきログイン利用者によるリソースへのアクセスを制御する。なお、本実施形態の情報処理装置10は、少なくとも第1レベルのアクセス権限と第1レベルより上位の第2レベルのアクセス権限のうちのいずれかを利用者に対応して設定可能な構成を採る。
第1記憶部1は、現在の情報処理装置10の利用者に設定されたアクセス権限レベルを示す権限情報を格納している。第2記憶部2は、利用者に対応付けて合成用情報を格納している。なお、第1記憶部1と第2記憶部2は、別個の記憶装置であってもいいし、同一の記憶装置で実現してもよい。
選択部3は、第1記憶部1に格納されている権限情報を参照し、その権限情報で示されるアクセス権限レベルが第1レベルの場合、第2レベルのアクセス権限レベルが設定された利用者に対応付けて第2記憶部2に格納されている合成用情報を選択する。
合成部4は、選択部3により選択された合成用情報と現在の利用者による出力指示に基づいて生成された出力対象データ6とを合成する。出力部5は、合成部4による処理結果の合成データを出力する。
図2は、本実施形態に係る情報処理装置による処理フローチャートである。情報処理装置10を構成する上述構成要件によって、図2に示される以下の処理が実行される。
出力対象データ6の受信を契機にして、選択部3は、第1記憶部1をアクセスする(ステップOP1。選択部3は、第1記憶部1に格納されている現在の情報処理装置10の利用者に対応する権限情報を参照する(ステップOP2)。
選択部3は、参照によって取得された権限情報のアクセス権限レベルを判断する(ステップOP3)。アクセス権限レベルが第1レベルである場合、選択部3は、第2記憶部2をアクセスし、第2レベルのアクセス権限が設定された利用者(管理者)によって指定された合成用情報を選択する(ステップOP4,OP5)。
合成部4は、出力対象データ6と選択部3によって選択された合成用情報とを受信し、それらを合成して合成データを作成する(ステップOP6)。出力部5は、合成部4によって作成された合成データを所定の出力装置に向けて送信する(ステップOP7)。
上述のステップOP3において、アクセス権限レベルが第1レベル以外の場合、選択部3、合成部4、出力部5は、現在の利用者による指定に応じた処理を実行する。なお、第1レベルと第2レベル間に位置するアクセス権限レベルが存在する場合、第1レベルと同様の取り扱い、または第2レベルと同様の取り扱いのいずれを採用してもよい。
図3は、本実施形態に係る情報処理装置のハードウェアの一例を示す図である。この図3は、情報処理の一例であるパーソナルコンピュータ20の主要ハードウェアを示している。図3に示されるように、パーソナルコンピュータ20は、中央処理装置(CPU)11、メインメモリ(RAM)12、ハードディスクドライブ(HDD)13、ディスプレイ14、入力デバイス15、可搬型媒体用ドライブ16、ネットワークアダプタ17を備えている。また、プリンタ18がパーソナルコンピュータ20に接続されている。
CPU11は、不図示のEP−ROM格納されたBIOS(Basic Input/Output System)、HDD13に格納されたOS(Operating System)やプリンタドライバを含む各種デバイスドライバおよびアプリケーションプログラムを実行してパーソナルコンピュータ20を動作、制御するものである。
また、CPU11はこのOS、デバイスドライバ、アプリケーションプログラムを実行する際に、HDD13からこれらプログラムを読み出してRAM12にロードして各種処理を行う。
入力デバイス15は、例えばキーボードやマウスである。入力デバイス15は、ディスプレイ14に表示された画面を用いた利用者による各種情報の設定操作や処理指示に用いられる。ディスプレイ14は、各種プログラムの処理結果の表示も行う。
可搬型媒体用ドライブ16は、補助記憶装置であり、可搬型媒体をアクセスするためのドライブである。この可搬型媒体の種類は特に問わない。CPU11は、利用者の処理指示や所定の処理結果などを契機にして、この可搬型媒体用ドライブ16に装填された可搬型媒体にアクセスし、可搬型媒体に格納されている各種プログラムやデータの読み出しを行ったり、可搬型媒体に各種プログラムやデータの格納を行ったりする。
ネットワークアダプタ17は、パーソナルコンピュータ20と通信回線を介して他の装置とデータの送受信を行うために利用される。
プリンタ18は、ケーブルによってUSB(Universal Serial Bus)等の所定のインタフェースによってパーソナルコンピュータ20に接続されている。プリンタ18は、パーソナルコンピュータ20上で動作する後述のプリンタドライバから印刷データ(合成データ)を受信し、印刷データを用紙に印刷する。なお、プリンタ18がパーソナルコンピュータ20にケーブルで直接接続されることを示したが、通信回線に直接接続する構成でもいいし、通信回線に接続された他の装置に接続する構成でもよい。これらの場合、パーソナルコンピュータ20は、ネットワークアダプタ17を利用して通信回線を介してそのような接続形態を採るプリンタ18に印刷依頼をすることになる。
図1に示す第1記憶部1は、RAM11、HDD13または可搬型媒体に相当する。図1に示す第2記憶部2は、HDD13または可搬型媒体などの不揮発性記憶装置に相当する。また、図1に示す選択部3、合成部4、出力部5は、CPU11で実行されるプログラムによって実現される。このプログラムの一例は後述のプリンタドライバである。
図4は、本実施形態に係る情報処理装置で動作するソフトウェア構造の一例を示す図である。情報処理装置の一例として示した図3のパーソナルコンピュータ20が本ソフトウェア構造を構築するためのハードウェアの一例となる。各プログラムは、CPU11で実行されるものである。本例は、印刷処理に関連する主要プログラムによる処理内容を説明する。本例での印刷処理に関わる主要プログラムは、アプリケーションプログラム21、OS、プリンタドライバ23である。
アプリケーションプログラム21は、例えば文書作成プログラムやWebブラウザなどのアプリケーションである。アプリケーションプログラム21は、印刷対象のデータをGDIのAPI(Application Program Intereface)を使いOSに印刷イメージを供給する。
OSは、GDI22、スプーラ24、プリントマネージャ25を有する。GDI22は、Graphic Device Interefaceであり、ディスプレイやプリンタなどの出力デバイスを扱うインタフェースである。GDI22は、アプリケーションプログラム21から前述のAPIにより印刷指示とその印刷内容を示す印刷イメージを受信する。スプーラ24は、プリンタへ出力する印刷データをスプールファイル26として一時的に保存するプログラムである。プリントマネージャ25は、スプーラ24から供給された印刷データをスプールファイル26に格納したり、印刷ジョブの処理状況に応じてスプールファイル26から読み出した印刷データをスプーラ24経由でプリンタ18に提供するものである。
プリンタドライバ23は、描画部23a、変換部23bを備える。描画部23aは、GDI経由で印刷イメージをアプリケーションプログラム21から受信し、その印刷イメージをRAM12またはHDD13に例えば1ページ単位のビットマップデータに展開する。また、描画部23は、透かし印刷などの印刷対象データと合成用情報を合成して印刷する合成処理が指定されている場合、さらに、その合成用情報を基にしてRAM12またはHDD13に例えば1ページ単位のビットマップデータに展開する。変換部23bは、作成されたビットマップデータをプリンタ18に応じた印刷データに変換してスプーラ24に送信する。なお、変換部23bは、上述の合成処理が指定されている場合は、印刷イメージのビットマップデータと合成用情報のビットマップデータとを合成して印刷データに変換する。この合成処理は、各ビットマップデータの対応するドットを用いてデータの合成を行うものである。なお、この合成処理は、指定される印刷機能に応じてその処理内容を変える。例えば、透かし印刷が指定されている場合、合成処理は、印刷イメージ中の背景部分と合成用情報のデータの論理和を行う。例えば、ヘッダー/フッター印刷やスタンプ印刷が指定されている場合、合成処理は、1ページ全面において印刷イメージと合成用情報のデータの論理和を行う。
図5は、本実施形態に係る情報処理装置での印刷設定に関する処理フローチャートである。この処理フローチャートは、プリンタドライバ23により実行される処理内容である。また、本処理フローチャートでは、アクセス権限レベルを管理者権限と一般利用者権限の2種として説明しているが、前述のようにこの2種の実施形態に限定されるものではない。
まず、プリンタドライバ23は、利用者により入力デバイス15を用いた操作により設定画面の表示指示を受信する(ステップOP11)。
プリンタドライバ23は、設定画面の表示指示受信に応じて、OSが管理している現在の利用者の権限情報を取得する(ステップOP12)。この権限情報は、OSが動作管理ファイルに、利用者IDとその権限レベルを示す識別情報の対応情報として格納されているものである。
プリンタドライバ23は、取得した権限情報から現在の利用者のアクセス権限レベルを判断する(ステップOP13)。現在の利用者が管理者権限を設定された利用者と判断される場合、プリンタドライバ23は、全ての設定情報を設定することを可能とした状態での設定画面を表示する(ステップOP18)。この設定画面で設定された内容は、プリンタドライバ23による処理の際に参照するため、設定画面の各設定項目と対応付けて例えばHDD13に設定ファイルとして格納されている。プリンタドライバ23は、設定ファイルを参照し、各設定項目に対する設定内容に応じた表示内容にした設定画面を表示する。この設定ファイルは、利用者毎に作成される。プリンタドライバ23は、ログイン利用者に応じた設定ファイルを参照する。この設定ファイルは、その利用者が作成した合成用情報を含む。つまり、ステップOP13で現在の利用者が管理者権限を設定された利用者と判断される場合、ステップOP18で表示される設定画面には管理者であるその利用者が作成した合成用情報が表示される。なお、合成用情報は、利用者情報から一意に特定できる形態であれば、設定ファイルとは別のファイルにしてもよい。
図6は、この合成用情報のデータ構造を示す図である。この合成用情報は、透かし印刷に使われる情報であり、識別情報31、文字情報32、フォント種別33、フォントサイズ34、文字列の傾き情報35、グレースケール36の各情報を含む。識別情報は合成用情報を識別するための情報であり、例えば合成用情報に付与された名前である。文字情報32は、印刷原本の複写によって複写物で浮き上がる情報となる文字内容である。フォント種別33は、文字情報32で示される文字内容を用紙に印刷する際のフォントの種別である。フォントサイズ34は、文字内容を用紙に印刷する際のフォントのサイズである。文字列の傾き35は、文字内容を用紙に印刷する際に、基準に対する傾きを示す情報であり、角度で示される。ここで、基準は、用紙搬送方向に対して垂直方向とすればよい。グレースケール36は、文字内容を用紙に印刷する際の印刷濃度を示すパーセント情報である。この印刷濃度の値は、0から100までの任意の値を採り得る。プリンタドライバ23の描画部23aは、設定画面で指定された識別情報に該当する合成用情報を参照して、その情報内容に基づき合成用情報のビットマップデータを作成する。
なお、利用者毎に設定ファイルを別ファイルにするのではなく、利用者毎の設定内容が識別できる状態で1つのファイルに設定内容を記録しておいてもよい。
一方、現在の利用者が一般利用者権限を設定された利用者と判断される場合、プリンタドライバ23は、設定画面の中から管理者用設定項目を非表示とする設定を行う(ステップOP14)。なお、この処理は、管理者用設定項目を非表示とするのではなく、そのような項目を選択不可に設定する処理内容にしてもよい。
その後、プリンタドライバ23は、管理者権限が設定された合成用情報を利用者共通で使う設定になっているか判断する(ステップOP15)。この設定に関する情報は、例えばHDD13に格納されているプリンタドライバ23が扱う管理ファイルに格納されている。プリンタドライバ23は、合成用情報を利用者共通で使う場合には合成用情報を共通で使う旨の情報を管理ファイルに格納し、他方、合成用情報を利用者共通で使わない場合には合成用情報を共通で使わない旨の情報を管理ファイルに格納する。なお、管理ファイルではなく、設定ファイルにその情報を格納する構成を採ってもよい。この場合、プリンタドライバ23は、管理者権限が設定された利用者の設定ファイルをアクセスし、この設定項目に対応する設定情報を参照するようにすればよい。上述のように、利用者毎に設定ファイルが作成される場合も、各設定ファイルにアクセスし、その設定ファイルが管理者権限が設定された利用者のものであることを確認した後、該当する設定項目に対応する設定情報を参照するようにすればよい。
プリンタドライバ23は、利用者共通で使う設定であることを判断した場合、合成用情報を選択できないように設定画面を設定する(ステップOP16)。この設定画面に対する設定内容は、設定画面における合成用情報の選択項目を選択不可に表示したり、その選択項目を非表示にするものである。他方、プリンタドライバ23は、利用者共通で使う設定がされていないことを判断した場合、現在のログイン利用者が作成した合成用情報を示す識別情報を選択肢とすると共に管理者権限設定された利用者によって作成された合成用情報を示す識別情報も選択肢として追加する。よって、この場合、設定画面は、管理者と利用者がそれぞれ作成した合成用情報の識別情報を選択肢とすることになる。つまり、一般利用者権限が設定された利用者が合成用情報を作成しなくても、管理者権限が設定された利用者が作成した合成用情報を選択できることになる。これによって、利用者は、合成用情報を簡易に選択することが可能となる。
プリンタドライバ23は、上述の処理に応じて設定された設定画面をディスプレイ14の画面上に表示する(ステップOP18)。
図7乃至図9は、本実施形態に係る情報処理装置における管理者権限下での印刷設定に用いられる設定画面例を示す図である。これら図に記載の設定画面は、管理者権限が設定された利用者により印刷設定画面の表示指示がされた際に、プリンタドライバ23が表示するものである。
図7の設定画面41は、プリンタ18の装置オプションに関する設定を行うための設定項目群42とセキュリティ関連の詳細設定を行うための設定画面48を表示するための詳細設定ボタン43を表示する。利用者による入力デバイス15を用いたこの詳細設定ボタン43の選択指示を受けると、プリンタドライバ23は、図8に示す設定画面48を表示する。
図8の設定画面44は、セキュリティ関連の詳細設定を行うための設定項目群を表示する。本実施形態は、合成用情報をセキュリティ関連の情報として取り扱っている。この設定画面44にて指定された設定項目とその内容に基づき、プリンタドライバ23は、印刷対象のデータと合成用情報とを合成した印刷データを印刷するよう処理する。図8における設定項目群は、ヘッダー/フッター印刷に関する設定項目45、スタンプ印刷に関する設定項目46、地紋印刷(透かし印刷)に関する設定項目47を有する。この図8の設定画面の表示内容は、設定項目47の機能を有効にして、各利用者による印刷処理の際に共通の地紋(透かし情報)を利用する設定を指定している。この状態において、利用者による入力デバイス15を用いた設定項目47の詳細設定ボタンの選択指示を受けると、プリンタドライバ23は、図9に示す設定画面48を表示する。なお、設定項目45と設定項目46が機能を有効に設定されていないため、プリンタドライバ23は、それら設定項目に関する詳細設定をグレーアウトにして利用者が選択できないようにして設定画面44を表示している。
図9の設定画面48は、地紋印刷に用いる合成用情報の選択肢と、合成用情報の各設定情報を入力、変更するための表示を提供する。設定画面48における上部は、合成用情報の一覧を表示する領域であり、この領域に表示された識別情報の中から利用者が入力デバイス15を用いてある識別情報を選択すると、プリンタドライバ23は、その識別情報で示される合成用情報の各設定情報を設定ファイルから読み出し画面中の各表示項目に対応して表示する。この図9の画面表示例では、識別情報(設定名)が「社外秘」である合成用情報が選択され、その合成用情報の各設定情報が各項目に対応して表示されている。
図10および図11は、本実施形態に係る情報処理装置における一般利用者権限下での印刷設定に用いられる設定画面例を示す図である。これら図に記載の設定画面は、一般利用者権限が設定された利用者により印刷設定画面の表示指示がされた際に、プリンタドライバ23が表示するものである。
図10の設定画面51は、便利な機能として、セキュリティ関連の詳細設定を行うための設定項目群を表示する。この設定画面51にて指定された設定項目とその内容に基づき、プリンタドライバ23は、印刷対象のデータと合成用情報とを合成した印刷データを印刷するよう処理する。各設定項目は図8の設定画面44における設定項目群と同様であるため詳細説明を割愛する。
ただし、プリンタドライバ23は、図8の設定画面44での設定項目に応じて図10の設定画面51の表示を制御する。プリンタドライバ23は、上述の管理ファイルを参照し、図8の設定画面44において管理者が合成用情報を利用者で共通利用することを設定した設定項目の有無を確認する。プリンタドライバ23は、共通利用することを設定した設定項目があることを認識すると、その項目に対応する設定画面51中の項目をグレーアウトにして利用者が設定変更をできないようにして設定画面51を表示する。図8の設定画面44で設定項目47が機能有効に設定されたことから、プリンタドライバ23は、図10に示されるように設定項目47に対応する項目をグレーアウトにして設定画面51を表示している。なお、プリンタドライバ23は、図8の設定画面44で設定項目47の設定内容として、合成用情報「社外秘」を選択していることを管理ファイルから読み取る。プリンタドライバ23は、その合成用情報「社外秘」を使用することを設定した状態でその項目をグレーアウトにして図10の設定画面51を表示する。これらの処理によって、一般利用者が合成用情報の選択をしなくても、印刷指示した文書には合成用情報が付加されて印刷されることになる。
なお、図11は、管理者権限が設定された利用者が合成用情報の共通利用を設定しなかった場合に、図10の設定画面51において地紋印刷の詳細設定が利用者から指示されてプリンタドライバ23が表示した設定画面61を示している。この設定画面61も図9の設定画面48とほぼ同様であるが、合成用情報の一覧表示が異なる。図9の設定画面48は、管理者権限が設定された利用者によって作成された合成用情報の識別情報のみを表示した。それに対し、図11の設定画面61は、一般利用者権限が設定された利用者によって作成された合成用情報だけでなく、管理者権限が設定された利用者によって作成された合成用情報の識別情報も表示する。この図11の設定画面61は、管理者権限が設定された利用者によって作成された合成用情報「社外秘」と一般利用者権限が設定された利用者によって作成された合成用情報「コピー禁止」を選択可能な合成用情報として表示している。これにより、一般利用者権限の利用者は、自身が作成した合成用情報だけでなく管理者権限の利用者が作成した合成用情報も使用することが可能となる。
なお、上述の実施形態では、出力処理として印刷処理の例を示したが、表示処理にも適用可能である。その際には、出力装置がプリンタ18ではなくディスプレイ14となる。
次に、他の実施形態を説明する。上述の実施形態が1つの情報処理装置を利用する利用者のアクセス権限レベルを利用したのに対し、本実施形態は複数の情報処理装置に設定されるレベルを利用する。
図12は、他の実施形態に係るシステムの構成図である。本システムは、サーバとなる第1情報処理装置70とクライアントとなる第2情報処理装置80を有する。第1情報処理装置70と第2情報処理装置80は、図3に示す情報処理装置のハードウェアを基本的なハードウェア構成とする。なお、プリンタは、第1情報処理装置70に接続される。第2情報処理装置80は、ネットワークアダプタにより通信回線を介して第1情報処理装置70に接続され、第1情報処理装置70に接続されたプリンタ18を利用する形態を採る。第1情報処理装置70および第2情報処理装置80は、図4に示すソフトウェア構造のうち、いずれもOSとプリンタドライバを有する。アプリケーションプログラムは、第2情報処理装置80上で動作する。第1情報処理装置70のプリンタドライバと第2情報処理装置80のプリンタドライバは連携して印刷処理を行う。なお、第1情報処理装置70は、管理者が操作してプリンタ18に関する設定情報を変更する。よって、第1情報処理装置70は、第2情報処理装置80よりレベルが上位にある。
図12に示すように、第1情報処理装置70は、設定部71、記憶部72、送信部73、受信部74、出力部75を有する。第2情報処理装置80は、受信部81、記憶部82、選択部83、合成部84、出力部85を有する。
第1情報処理装置70の各構成について説明する。設定部71、送信部73、受信部74、出力部75は、CPUで実行されるプリンタドライバによって実現される。記憶部72は、HDDまたは可搬型媒体などの不揮発性記憶装置に相当する。設定部71は、上述した図7乃至図9で示す設定画面を表示し、管理者が各設定項目に対する設定情報を入力することを可能とする。設定部71は、設定画面により入力された設定情報を設定ファイル、管理ファイルとして記憶部72に格納する。送信部73は、管理者によって作成され設定ファイルに格納された合成用情報を通信回線を介して第2情報処理装置80に送信する。また、送信部73は、共通に利用する設定がされた合成用情報の識別情報も通信回線を介して第2情報処理装置80に送信する。
ここで、第2情報処理装置80の各構成と処理について説明する。受信部81、選択部83、合成部84、出力部85は、CPUで実行されるプリンタドライバによって実現される。記憶部82は、HDDまたは可搬型媒体などの不揮発性記憶装置に相当する。
受信部81は、第1情報処理装置70の送信部73から送信された合成用情報と共通に利用する設定がされた合成用情報の識別情報を受信し、記憶部82に格納する。アプリケーションプログラムにより生成された出力対象データ86の受信を契機にして、選択部83は、記憶部82に格納されている共通に利用する設定がされた合成用情報の識別情報を参照し、その識別情報で示される合成用情報を選択する。合成部84は、出力対象データ6と選択部83によって選択された合成用情報とを受信し、それらを合成して合成データを作成する。出力部85は、合成部84によって作成された合成データを通信回線を介して第1情報処理装置70に向けて送信する。
再び、第1情報処理装置70の処理に関する説明に戻る。第1情報処理装置70の受信部74は、第2情報処理装置80の出力部85から送信された合成データを受信し、それを出力部75に供給する。出力部75は、受信した合成データを第2情報処理装置80に接続されたプリンタに向けて送信し印刷依頼を行う。
このようなシステム構成により、第1情報処理装置70で設定された合成用情報が第2情報処理装置80で使用されることになり、合成用情報を簡易に選択することが可能となる。また、第2情報処理装置80が第2情報処理装置80の利用者による設定に依存することなく合成用情報を付加するため、合成用情報が付加されずに機密文書が印刷されることを抑止できる。
以下に、本願特徴を付記する。
(付記1)
少なくとも第1レベルのアクセス権限と第1レベルより上位の第2レベルのアクセス権限のうちのいずれかを利用者に対応して設定可能な情報処理装置において、
現在の利用者のアクセス権限レベルを示す権限情報を格納した第1記憶部と、
利用者に対応付けて合成用情報を格納した第2記憶部と、
前記第1記憶部に格納されている権限情報を参照し、該権限情報で示されるアクセス権限レベルが第1レベルの場合、前記第2レベルのアクセス権限レベルが設定された利用者に対応付けて前記第2記憶部に格納されている合成用情報を選択する選択部と、
前記選択部により選択された合成用情報と前記現在の利用者による出力指示に基づいて生成された出力対象データとを合成する合成部と、
前記合成部による処理結果の合成データを出力する出力部と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
(付記2)
前記選択部は、
前記合成用情報を示す識別情報の一覧を表示する画面を表示装置に表示する表示制御部と、
入力装置を用いた利用者による選択操作によって前記一覧から選択された識別情報で示される合成用情報を前記合成部による合成対象として選択する選択制御部と、を有し、
前記選択制御部は、
前記権限情報で示されるアクセス権限レベルが第1レベルの場合、前記識別情報の一覧から利用者による識別情報の選択操作を不可に制御する、
ことを特徴とする付記1記載の情報処理装置。
(付記3)
前記選択制御部は、
前記権限情報で示されるアクセス権限レベルが第1レベルの場合、前記表示制御部による前記識別情報の一覧の表示を抑止することを特徴とする付記2記載の情報処理装置。
(付記4)
前記表示制御部は、
前記合成用情報を示す識別情報の一覧として、前記第2レベルのアクセス権限レベルが設定された利用者に対応付けて前記第2記憶部に格納されている第1の合成用情報を示す識別情報と共に、前記第1レベルのアクセス権限レベルが設定された利用者に対応付けて前記第2記憶部に格納されている第2の合成用情報を示す識別情報を含む、ことを特徴とする付記2または3記載の情報処理装置。
(付記5)
少なくとも第1レベルのアクセス権限と第1レベルより上位の第2レベルのアクセス権限のうちのいずれかを利用者に対応して設定可能な情報処理装置上で動作する出力制御装置において、
前記情報処理装置の現在の利用者のアクセス権限レベルを示す権限情報を格納した第1記憶部を参照し、該権限情報で示されるアクセス権限レベルが第1レベルの場合、利用者に対応付けて合成用情報を格納した第2記憶部から前記第2レベルのアクセス権限レベルが設定された利用者に対応付けて前記第2記憶部に格納されている合成用情報を選択する選択部と、
前記選択部により選択された合成用情報と前記現在の利用者による出力指示に基づいて生成された出力対象データとを合成する合成部と、
前記合成部による処理結果の合成データを出力する出力部と、
を有することを特徴とする出力制御装置。
(付記6)
前記選択部は、
前記合成用情報を示す識別情報の一覧を表示する画面を表示装置に表示する表示制御部と、
入力装置を用いた利用者による選択操作によって前記一覧から選択された識別情報で示される合成用情報を前記合成部による合成対象として選択する選択制御部と、を有し、
前記選択制御部は、
前記権限情報で示されるアクセス権限レベルが第1レベルの場合、前記識別情報の一覧から利用者による識別情報の選択操作を不可に制御する、
ことを特徴とする付記5記載の出力制御装置。
(付記7)
前記選択制御部は、
前記権限情報で示されるアクセス権限レベルが第1レベルの場合、前記表示制御部による前記識別情報の一覧の表示を抑止することを特徴とする付記6記載の出力制御装置。
(付記8)
前記表示制御部は、
前記合成用情報を示す識別情報の一覧として、前記第2レベルのアクセス権限レベルが設定された利用者に対応付けて前記第2記憶部に格納されている第1の合成用情報を示す識別情報と共に、前記第1レベルのアクセス権限レベルが設定された利用者に対応付けて前記第2記憶部に格納されている第2の合成用情報を示す識別情報を含む、ことを特徴とする付記6または7記載の出力制御装置。
(付記9)
少なくとも第1レベルのアクセス権限と第1レベルより上位の第2レベルのアクセス権限のうちのいずれかを利用者に対応して設定可能なコンピュータで実行される出力制御プログラムにおいて、
前記コンピュータに、
前記情報処理装置の現在の利用者のアクセス権限レベルを示す権限情報を格納した第1記憶部を参照する参照ステップと、
前記権限情報で示されるアクセス権限レベルが第1レベルの場合、利用者に対応付けて合成用情報を格納した第2記憶部から前記第2レベルのアクセス権限レベルが設定された利用者に対応付けて前記第2記憶部に格納されている合成用情報を選択する選択ステップと、
前記選択された合成用情報と前記現在の利用者による出力指示に基づいて生成された出力対象データとを合成する合成ステップと、
前記合成による処理結果の合成データを出力する出力ステップと、
を実行させるための出力制御プログラム。
(付記10)
前記選択ステップは、
前記コンピュータに、
前記合成用情報を示す識別情報の一覧を表示する画面を表示装置に表示する表示制御ステップと、
入力装置を用いた利用者による選択操作によって前記一覧から選択された識別情報で示される合成用情報を前記合成部による合成対象として選択する選択制御ステップと、を実行させ、
前記選択制御ステップは、
前記権限情報で示されるアクセス権限レベルが第1レベルの場合、前記識別情報の一覧から利用者による識別情報の選択操作を不可に制御する、
ことを特徴とする付記9記載の出力制御プログラム。
(付記11)
前記選択制御ステップは、
前記権限情報で示されるアクセス権限レベルが第1レベルの場合、前記表示制御ステップによる前記識別情報の一覧の表示を抑止することを特徴とする付記10記載の出力制御プログラム。
(付記12)
前記表示制御ステップは、
前記合成用情報を示す識別情報の一覧として、前記第2レベルのアクセス権限レベルが設定された利用者に対応付けて前記第2記憶部に格納されている第1の合成用情報を示す識別情報と共に、前記第1レベルのアクセス権限レベルが設定された利用者に対応付けて前記第2記憶部に格納されている第2の合成用情報を示す識別情報を含む、ことを特徴とする付記10または11記載の出力制御プログラム。
(付記13)
少なくとも第1レベルのアクセス権限と第1レベルより上位の第2レベルのアクセス権限のうちのいずれかを利用者に対応して設定可能な情報処理装置で実行される出力制御方法において、
前記情報処理装置の現在の利用者のアクセス権限レベルを示す権限情報を格納した第1記憶部を参照する参照ステップと、
前記権限情報で示されるアクセス権限レベルが第1レベルの場合、利用者に対応付けて合成用情報を格納した第2記憶部から前記第2レベルのアクセス権限レベルが設定された利用者に対応付けて前記第2記憶部に格納されている合成用情報を選択する選択ステップと、
前記選択された合成用情報と前記現在の利用者による出力指示に基づいて生成された出力対象データとを合成する合成ステップと、
前記合成による処理結果の合成データを出力する出力ステップと、
を有することを特徴とする出力制御方法。
(付記14)
第1情報処理装置と第2情報処理装置とを有するシステムであり、
前記第1情報処理装置は、
合成処理に用いる合成用情報を指定する設定部と、
前記合成用情報を格納した記憶部と、
前記第2情報処理装置に向けて前記合成用情報を送信する送信部と、
前記第2情報処理装置から合成データを受信する受信部と、
前記受信した合成データを出力する出力部と、を有し、
第2情報処理装置は、
前記第1情報処理装置から送信された前記合成用情報を受信する受信部と、
前記受信した合成用情報を格納する記憶部と、
前記記憶部に格納されている前記合成用情報を選択する選択部と、
前記選択された合成用情報と利用者による出力指示に基づいて生成された出力対象データとを合成する合成部と、
前記合成部による処理結果の前記合成データを前記第1情報処理装置に向けて出力する出力部と、を有する、
ことを特徴とするシステム。
(付記15)
第1情報処理装置と第2情報処理装置とを有するシステムで実行される出力制御方法において、
前記第1情報処理装置が、
指定された合成処理に用いる合成用情報を記憶部に格納し、
前記記憶部に格納された合成用情報を前記第2情報処理装置に向けて送信し、
前記第2情報処理装置から合成データを受信し、
前記受信した合成データの出力を行い、
第2情報処理装置が、
前記第1情報処理装置から送信された前記合成用情報を受信して記憶部に格納し、
前記記憶部に格納されている前記合成用情報を選択し、
前記選択された合成用情報と利用者による出力指示に基づいて生成された出力対象データとを合成し、
前記合成による処理結果の前記合成データを前記第1情報処理装置に向けて出力する、
ことを特徴とする出力制御方法。
本発明の一実施形態に係る情報処理装置の概略構成図である。 本実施形態に係る情報処理装置による処理フローチャートである。 本実施形態に係る情報処理装置のハードウェアの一例を示す図である。 本実施形態に係る情報処理装置で動作するソフトウェア構造の一例を示す図である。 本実施形態に係る情報処理装置での印刷設定に関する処理フローチャートである。 合成用情報のデータ構造を示す図である。 管理者権限下での印刷設定に用いられる設定画面例(その1)を示す図である。 管理者権限下での印刷設定に用いられる設定画面例(その2)を示す図である。 管理者権限下での印刷設定に用いられる設定画面例(その3)を示す図である。 一般利用者権限下での印刷設定に用いられる設定画面例(その1)を示す図である。 一般利用者権限下での印刷設定に用いられる設定画面例(その2)を示す図である。 他の実施形態に係るシステムの構成図である。
符号の説明
1 第1記憶部
2 第2記憶部
3 選択部
4 合成部
5 出力部
6 出力対象データ
10 情報処理装置

Claims (9)

  1. 少なくとも第1レベルのアクセス権限と第1レベルより上位の第2レベルのアクセス権限のうちのいずれかを利用者に対応して設定可能な情報処理装置において、
    現在の利用者のアクセス権限レベルを示す権限情報を格納した第1記憶部と、
    利用者に対応付けて合成用情報を格納した第2記憶部と、
    前記第1記憶部に格納されている権限情報を参照し、該権限情報で示されるアクセス権限レベルが第1レベルの場合、前記第2レベルのアクセス権限レベルが設定された利用者に対応付けて前記第2記憶部に格納されている合成用情報を選択する選択部と、
    前記選択部により選択された合成用情報と前記現在の利用者による出力指示に基づいて生成された出力対象データとを合成する合成部と、
    前記合成部による処理結果の合成データを出力する出力部と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記選択部は、
    前記合成用情報を示す識別情報の一覧を表示する画面を表示装置に表示する表示制御部と、
    入力装置を用いた利用者による選択操作によって前記一覧から選択された識別情報で示される合成用情報を前記合成部による合成対象として選択する選択制御部と、を有し、
    前記選択制御部は、
    前記権限情報で示されるアクセス権限レベルが第1レベルの場合、前記識別情報の一覧から利用者による識別情報の選択操作を不可に制御する、
    ことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記選択制御部は、
    前記権限情報で示されるアクセス権限レベルが第1レベルの場合、前記表示制御部による前記識別情報の一覧の表示を抑止することを特徴とする請求項2記載の情報処理装置。
  4. 前記表示制御部は、
    前記合成用情報を示す識別情報の一覧として、前記第2レベルのアクセス権限レベルが設定された利用者に対応付けて前記第2記憶部に格納されている第1の合成用情報を示す識別情報と共に、前記第1レベルのアクセス権限レベルが設定された利用者に対応付けて前記第2記憶部に格納されている第2の合成用情報を示す識別情報を含む、ことを特徴とする請求項2または3記載の情報処理装置。
  5. 少なくとも第1レベルのアクセス権限と第1レベルより上位の第2レベルのアクセス権限のうちのいずれかを利用者に対応して設定可能な情報処理装置上で動作する出力制御装置において、
    前記情報処理装置の現在の利用者のアクセス権限レベルを示す権限情報を格納した第1記憶部を参照し、該権限情報で示されるアクセス権限レベルが第1レベルの場合、利用者に対応付けて合成用情報を格納した第2記憶部から前記第2レベルのアクセス権限レベルが設定された利用者に対応付けて前記第2記憶部に格納されている合成用情報を選択する選択部と、
    前記選択部により選択された合成用情報と前記現在の利用者による出力指示に基づいて生成された出力対象データとを合成する合成部と、
    前記合成部による処理結果の合成データを出力する出力部と、
    を有することを特徴とする出力制御装置。
  6. 少なくとも第1レベルのアクセス権限と第1レベルより上位の第2レベルのアクセス権限のうちのいずれかを利用者に対応して設定可能なコンピュータで実行される出力制御プログラムにおいて、
    前記コンピュータに、
    前記情報処理装置の現在の利用者のアクセス権限レベルを示す権限情報を格納した第1記憶部を参照する参照ステップと、
    前記権限情報で示されるアクセス権限レベルが第1レベルの場合、利用者に対応付けて合成用情報を格納した第2記憶部から前記第2レベルのアクセス権限レベルが設定された利用者に対応付けて前記第2記憶部に格納されている合成用情報を選択する選択ステップと、
    前記選択された合成用情報と前記現在の利用者による出力指示に基づいて生成された出力対象データとを合成する合成ステップと、
    前記合成による処理結果の合成データを出力する出力ステップと、
    を実行させるための出力制御プログラム。
  7. 少なくとも第1レベルのアクセス権限と第1レベルより上位の第2レベルのアクセス権限のうちのいずれかを利用者に対応して設定可能な情報処理装置で実行される出力制御方法において、
    前記情報処理装置の現在の利用者のアクセス権限レベルを示す権限情報を格納した第1記憶部を参照する参照ステップと、
    前記権限情報で示されるアクセス権限レベルが第1レベルの場合、利用者に対応付けて合成用情報を格納した第2記憶部から前記第2レベルのアクセス権限レベルが設定された利用者に対応付けて前記第2記憶部に格納されている合成用情報を選択する選択ステップと、
    前記選択された合成用情報と前記現在の利用者による出力指示に基づいて生成された出力対象データとを合成する合成ステップと、
    前記合成による処理結果の合成データを出力する出力ステップと、
    を有することを特徴とする出力制御方法。
  8. 第1情報処理装置と第2情報処理装置とを有するシステムであり、
    前記第1情報処理装置は、
    合成処理に用いる合成用情報を指定する設定部と、
    前記合成用情報を格納した記憶部と、
    前記第2情報処理装置に向けて前記合成用情報を送信する送信部と、
    前記第2情報処理装置から合成データを受信する受信部と、
    前記受信した合成データを出力する出力部と、を有し、
    第2情報処理装置は、
    前記第1情報処理装置から送信された前記合成用情報を受信する受信部と、
    前記受信した合成用情報を格納する記憶部と、
    前記記憶部に格納されている前記合成用情報を選択する選択部と、
    前記選択された合成用情報と利用者による出力指示に基づいて生成された出力対象データとを合成する合成部と、
    前記合成部による処理結果の前記合成データを前記第1情報処理装置に向けて出力する出力部と、を有する、
    ことを特徴とするシステム。
  9. 第1情報処理装置と第2情報処理装置とを有するシステムで実行される出力制御方法において、
    前記第1情報処理装置が、
    指定された合成処理に用いる合成用情報を記憶部に格納し、
    前記記憶部に格納された合成用情報を前記第2情報処理装置に向けて送信し、
    前記第2情報処理装置から合成データを受信し、
    前記受信した合成データの出力を行い、
    第2情報処理装置が、
    前記第1情報処理装置から送信された前記合成用情報を受信して記憶部に格納し、
    前記記憶部に格納されている前記合成用情報を選択し、
    前記選択された合成用情報と利用者による出力指示に基づいて生成された出力対象データとを合成し、
    前記合成による処理結果の前記合成データを前記第1情報処理装置に向けて出力する、
    ことを特徴とする出力制御方法。
JP2008097659A 2008-04-04 2008-04-04 情報処理装置、出力制御装置およびプログラム Active JP5521278B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008097659A JP5521278B2 (ja) 2008-04-04 2008-04-04 情報処理装置、出力制御装置およびプログラム
US12/412,761 US20090254987A1 (en) 2008-04-04 2009-03-27 Information processing apparatus, computer-readable recording medium, output control method and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008097659A JP5521278B2 (ja) 2008-04-04 2008-04-04 情報処理装置、出力制御装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009251835A true JP2009251835A (ja) 2009-10-29
JP5521278B2 JP5521278B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=41134477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008097659A Active JP5521278B2 (ja) 2008-04-04 2008-04-04 情報処理装置、出力制御装置およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090254987A1 (ja)
JP (1) JP5521278B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4973691B2 (ja) * 2009-05-27 2012-07-11 ブラザー工業株式会社 プログラム、印刷システム
JP5423746B2 (ja) * 2011-09-14 2014-02-19 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、アクセス制御方法およびプログラム
JP5939847B2 (ja) 2012-03-13 2016-06-22 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理システム、制御方法およびコンピュータプログラム
JP2014103522A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Intelligent Willpower Corp イメージデータ配信サーバ

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003108350A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP2004078752A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Ricoh Co Ltd プリンタシステムにおける印刷制御方法及び該方法を実行するためのプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2004157834A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Canon Inc 印刷システム
JP2004213128A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Panasonic Communications Co Ltd 文書管理装置及び文書管理方法
JP2004280227A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 E4C-Link Corp 文書管理システム
JP2005182747A (ja) * 2003-11-27 2005-07-07 Ricoh Co Ltd 文書管理装置、システム、方法及びプログラム
JP2005246705A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Sharp Corp 画像出力装置
JP2006237787A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Canon Inc 画像処理装置
JP2007141013A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Fuji Xerox Co Ltd ユーザインタフェースプログラム、コンピュータ、情報提供方法
US20080079990A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Fuji Xerox Co., Ltd Document processing device, document processing system, and storage medium storing a computer program

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4745478B2 (ja) * 1999-01-29 2011-08-10 キヤノン株式会社 ネットワークプリントシステム及び情報処理装置及びその制御方法
US6396594B1 (en) * 1999-03-31 2002-05-28 International Business Machines Corporation Method for providing flexible and secure administrator-controlled watermarks
JP2001014127A (ja) * 1999-06-25 2001-01-19 Fujitsu Ltd データ変換装置および方法並びに記録媒体
JP2001328325A (ja) * 2000-03-03 2001-11-27 Brother Ind Ltd 画像形成制御装置、画像形成装置、画像形成装置の制御方法および記憶媒体
KR100727957B1 (ko) * 2005-07-27 2007-06-13 삼성전자주식회사 인쇄권한이 설정된 화상형성장치 드라이버, 이를 설치하는방법 및 이를 이용한 문서인쇄 방법 및 장치
JP2007115192A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Chial & Associates:Kk ファイル管理システム、情報処理装置、認証システム、およびファイル利用権限設定システム
US7588192B2 (en) * 2006-01-20 2009-09-15 Xerox Corporation Hard copy protection and confirmation method
JP2007241939A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4969324B2 (ja) * 2006-09-14 2012-07-04 株式会社リコー 情報処理装置、プログラム及びその記録媒体
JP4274241B2 (ja) * 2006-12-28 2009-06-03 ブラザー工業株式会社 印刷システム、印刷制御装置、印刷制御用プログラム及びその記憶媒体
US20090237201A1 (en) * 2008-02-28 2009-09-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus, setting information acquiring method, and setting information acquiring program

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003108350A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP2004078752A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Ricoh Co Ltd プリンタシステムにおける印刷制御方法及び該方法を実行するためのプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2004157834A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Canon Inc 印刷システム
JP2004213128A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Panasonic Communications Co Ltd 文書管理装置及び文書管理方法
JP2004280227A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 E4C-Link Corp 文書管理システム
JP2005182747A (ja) * 2003-11-27 2005-07-07 Ricoh Co Ltd 文書管理装置、システム、方法及びプログラム
JP2005246705A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Sharp Corp 画像出力装置
JP2006237787A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Canon Inc 画像処理装置
JP2007141013A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Fuji Xerox Co Ltd ユーザインタフェースプログラム、コンピュータ、情報提供方法
US20080079990A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Fuji Xerox Co., Ltd Document processing device, document processing system, and storage medium storing a computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5521278B2 (ja) 2014-06-11
US20090254987A1 (en) 2009-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8775313B2 (en) Printing control method, apparatus and storage medium therefor, and printing system
JP5413061B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成方法
US20140029035A1 (en) Printing setting apparatus, computer readable recording medium, and image forming system
KR20110069492A (ko) 인쇄 제어 단말장치 및 xps 파일 인쇄방법
JP2008123058A (ja) 印刷システム、印刷制御装置およびプログラム
US8320001B2 (en) Information processing method and apparatus for banner printing
JP5521278B2 (ja) 情報処理装置、出力制御装置およびプログラム
JP4109938B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法並びにプログラム
US20120274975A1 (en) Printing system, print data generator, processor, printing method and non-transitory recording medium
WO2020195332A1 (ja) サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法
KR20100074567A (ko) 전자서명 생성 방법, 인쇄 제어 단말장치, 및 화상형성장치
JP2008165467A (ja) 印刷システム、印刷方法、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2009098880A (ja) 印刷処理システム、印刷処理方法、及びコンピュータプログラム
JP4143638B2 (ja) 印刷システム、情報処理装置、およびその制御方法、プログラム
JP5042926B2 (ja) 印刷設定装置,プログラム,および記録媒体
JP5235446B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、及びコンピュータプログラム
JP4994987B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム
JP5142852B2 (ja) カスタマイズ可能なユーザインターフェースを有する画像形成装置
JP2014029633A (ja) 情報処理装置および印刷システム
JP2008183725A (ja) 外部メモリを接続可能な画像形成装置
JP2010026893A (ja) 印刷システム
JP2008278369A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体、プログラム
JP2007026100A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP5814885B2 (ja) 印刷制御装置
JP5867993B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、およびコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131111

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5521278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250