JP2009248969A - 空気循環要素を持った自動車のフロントノーズ部 - Google Patents

空気循環要素を持った自動車のフロントノーズ部 Download PDF

Info

Publication number
JP2009248969A
JP2009248969A JP2009094359A JP2009094359A JP2009248969A JP 2009248969 A JP2009248969 A JP 2009248969A JP 2009094359 A JP2009094359 A JP 2009094359A JP 2009094359 A JP2009094359 A JP 2009094359A JP 2009248969 A JP2009248969 A JP 2009248969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
air circulation
blade
front nose
circulation element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009094359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4977814B2 (ja
Inventor
Christoph Bauernfeind
クリストフ・バウエルンファイント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2009248969A publication Critical patent/JP2009248969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4977814B2 publication Critical patent/JP4977814B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/52Radiator or grille guards ; Radiator grilles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K13/00Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
    • B60K13/02Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning intake

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

【課題】
自動車のフロントノーズ部で空気循環要素を備えることである。
【解決手段】
空気循環要素の中央の空気注入口と側方の空気注入口の間に、空気冷却部への空気供給路を持ったエアブレードを供え、その場合、エアブレードは、事前組立位置で、中央の空気循環要素に折り曲がり、組立後位置では、折り曲げられ、側方の空気循環要素と結合可能である。
【選択図】図3

Description

本発明は、請求項1の上位概念の空気循環要素を持った自動車のフロントノーズ部に関する。
独国特許出願公開第10342168号明細書から、フロントノーズ部に配置された空気注入口を持った自動車は公知であり、この場合、中心と横に空気注入口が設けられている。そのほかに、欧州特許出願公開第0175655号明細書から、フロントノーズ部の側方の注入口上に、自動車の内燃機関の冷却装置に空気供給することは公知である。
独国特許出願公開第10342168号明細書 欧州特許出願公開第0175655号明細書
自動車のフロントノーズ部で空気循環要素を備えることが本発明の課題であり、それは、一方では、コンパクトな配送時の状態を保証し、他方では、自動車の組み立てのし易さを保証するものである。
これらの課題は、請求項1に記載の発明の特徴により、解決される。その他の有利な形態は、下位の請求項に記載の通りである。
本発明により主に達成される利点は、その都度、中央の空気循環装置と側方の空気循環装置の間に配置され、旋廻可能なエアブレードは、自動車キャリアに親しみすく、中央の空気循環要素の組み立てや、フロントノーズ部のすべてのモジュールのカバーを簡略化することができる。
これは、空気循環要素の中央の空気注入口と空気循環要素の側方の空気注入口の間に、そのたびごとに、空気循環路を備えたエアブレードを配置されることによって実現することが可能である。エアブレードは、事前組立位置で中央の空気循環要素にパタンと折れ、そして、エアブレードは、エアブレードの組立後位置で、元の場所にパタンと折れて戻り、その度ごとに側方の空気循環器要素と連結している。
エアブレードは、事前組立位置及び組立後位置において、中央の空気循環要素の脚部の端部で、接続要素を介して接続されている。接続要素は、鉤形プラグから構成され、エアブレードの外側の脚部は、端部側で射出成形され、外側に向かって垂直に配置され、中央の空気循環要素の脚部は、対応する開口部で、差込み固定されている。エアブレードは、事前組立位置では、接続要素としての鉤形プラグを介して、自動車中央線(L)方向で、内側に向かって回転可能であり、組立後位置では、自動車外側(A)に向かって回転可能である。事前組立位置で、エアブレードは、内側に折れ、中央の空気循環要素と挟み結合可能である。
中央の空気循環要素でのエアブレードの接続は、鉤形プラグを介して構成され、接続要素は、中央の空気循環要素の脚部の開口部で固定具を必要とするが、この結果、費用のかかるねじ手段等の補強をする必要がなくなる。
鉤形プラグは、好ましい方法では、ある可能性を生じ、それは、事前組立位置でエアブレードは、中央の空気循環要素の脚部の間にほとんど構成され、配送時の状態で、小型化することができることである。
組立工程の処理の後で、自動車のフロントノーズ部で、鉤型プラグを介して、エアブレードは、側方の空気循環要素に旋廻可能であり、提案によれば、組立後位置でエアブレードは、上下の接続要素を介して、側方の空気循環要素の脚部と固定連結されている。エアブレードの上の脚部の上の接続要素は、止め連結金具を持ったバック形状の収容からなる。組立後位置で、連結金具は、側方の空気循環要素の脚部の縁を支持し延在している。エアブレードの下の脚部のその他の下の接続要素は、いわゆる先端部プラグからなり、組立後位置で、先端プラグは、支持するために、側方の空気循環要素の脚部に嵌っている。エアブレードでの接続要素の構造や配置によって、より簡単な方法で、エアブレードは、側方の空気循環要素と固定連結されている。この場合、同様に、分解もより簡単な方法にすることができる。
それゆえ、接続要素によって、エアブレードの組立と解体が、追加の補強部を必要とすることなしに可能になり、かつ、本発明により自動車業者に親しみ易く、かつ、フトントモジュール旋廻部を簡単な方法で提供可能である。
中心と横に空気注入口を持ったフロントノーズ部の正面図である。 空気循環要素を持ったフトントノーズ部を通る、線II―IIによる断面図である。 組立後位置でのエアブレードの斜視図である。 事前組立位置でのエアブレードの斜視図である。 中央の空気循環要素にエアブレードの上部接続要素(鉤形プラグ)を示したものである。 中央の空気循環要素にエアブレードの下部接続要素(鉤形プラグ)を示したものである。 側方の空気循環要素にエアブレードの上部接続要素(バック形状の収容部)を示したものである。 側方の空気循環要素にエアブレードの下部接続要素(先端部プラグ)を示したものである。
本発明の実施例を図面で描き、次に詳細に記述する。
自動車のフトントノーズ部1は、中央の空気注入口2と側方の空気注入口3、4を備えている。フロントノーズ部の後ろに、中央の空気循環要素5と、側方の空気循環要素6と、それらの空気循環要素の間に配置された、ぱたんと折ることが可能なエアブレード7を有している。これは、事前の組立位置Iと組立後位置IIで接続要素8、9を介して、中央の空気循環要素と支持されており、組立位置Iで、反対の端部12で、更なる接続要素10、11を介して、側方の空気循環要素6と支持している。エアブレード7は、空気循環路13を有していて、空気循環路13は、自動車で、給気冷却部14に直接の空気供給を実現している。
エアブレード7は、おおよそ、側方の境界板で中央の空気注入口2を配置し、空気路13は、空気冷却部14の端面を向いている。
エアブレード7は、組立後位置IIで、中央の空気循環要素5に対して旋廻可能であり、事前組立位置Iで、接続要素8、9を有しており、接続要素8、9は、いわゆる鉤形プラグから構成されている。接続要素8、9は、空気循環要素5の脚部5a、5bで、それらに対応する開口部15、16とかみ合い、固定されている。鉤形プラグ8、9は、エアブレード7の外部脚部19、20に成形されるか、あるいは、射出成形され、おおよそ外へ垂直に延在している。鉤形プラグ8、9は、開口部15、16のへりに延び固定されている。
組立後位置IIで、側方の空気循環要素6とのエアブレード7の結合は、接続要素10、11で行われる。この上の接続要素11は、上の脚部19で、バック(鞄)形状の収容部から構成され、バック形状の収容部は、角度のある連結金具21から構成され、連結金具21は、側方の空気循環要素6の上の脚部22に沿って伸びている。更に、下の接続要素11は、いわゆる先端部プラグから構成され、先端部プラグは、側方の空気循環要素6の下の脚部22aの切り口24で固定される。
エアブレード7は、図4のような事前組立位置Iで、つまり、組立後位置IIから約180度周った供給時の状態で、ぱたんと折れ曲がることが可能である。この事前組立位置Iで、中央の空気循環要素5の脚部5a、5bの間に、エアブレード7が挟まれて備わっている。組立後位置IIで、接続要素8、9の周りを回転することにより、上の脚部22で接続要素10と、及び、下の脚部22aの切り口24で接続要素11と留め金のように固定される。それゆえ、簡単な方法で、エアブレードの組立と解体が可能である。

Claims (8)

  1. 中央の範囲及び側方の範囲に、空気注入口を備え、
    空気注入口は、一方で、内燃機関の冷却部、他方で内燃機関の給気冷却部を向いている空気循環要素を持った自動車のフロントノーズ部であって、
    空気循環要素(5、6)の中央の空気注入口(2)と、側方の空気注入口(3、4)の間に、空気供給路(13)を持った、エアブレード(7)が配置され、
    前記エアブレード(7)は、
    事前組立位置(I)で、側方の空気循環要素(6)から中央の空気循環要素(5)の方へ折り曲がり、
    組立後位置(II)で、折り曲げられ、側方の空気循環要素(6)と結合可能であることを特徴とする自動車のフトントノーズ部。
  2. 請求項1において、
    前記エアブレード(7)は、事前組立位置(I)及び組立後位置(II)において、中央の空気循環要素(5)の脚部(5a、5b)の端部で、接続要素(8、9)を介して接続されていることを特徴とする自動車のフロントノーズ部。
  3. 請求項1又は2において、
    接続要素(8、9)は、鉤形プラグから構成され、
    エアブレード(7)の外側の脚部(19、20)は、端部側で射出成形され、外側に向かって垂直に配置され、
    中央の空気循環要素(5)の脚部(5a、5b)は、対応する開口部(15、16)で、差込み固定されていることを特徴とする自動車のフロントノーズ部。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一つにおいて、
    前記エアブレード(7)は、事前組立位置(I)では、接続要素(8、9)としての鉤形プラグを介して、自動車中央線(L)方向で、内側に向かって回転可能であり、
    組立後位置(II)では、自動車外側(A)に向かって回転可能であることを特徴とする自動車のフロントノーズ部。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一つにおいて、
    事前組立位置(I)で、エアブレード(7)は、内側に折れ、
    少なくとも空気循環要素(5)の上の脚部(5b)は、中央の空気循環要素(5)と、固定されていることを特徴とする自動車のフロントノーズ部。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一つにおいて、
    組立後位置(II)で、エアブレード(7)は、側方の空気循環要素(6)の脚部(22、22a)と、上及び下の接続要素(10、11)を介して支持され、結合可能であることを特徴とする自動車のフロントノーズ部。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一つにおいて、
    エアブレード(7)の上の脚部(19)での上の接続要素(10)は、
    連結金具(21)を持ったバック形状の収容部からなり、
    組立後位置(II)で、連結金具(21)は、側方の空気循環要素(6)の脚部(22)端部を固定し、延在していることを特徴とする自動車のフロントノーズ部。
  8. 請求項1乃至7のいずれか一つにおいて、
    エアブレード(7)の下の脚部(20)での下の接続要素(11)は、
    鉤形プラグからなり、
    鉤形プラグは、組立後位置で、側方の空気循環要素(6)の脚部(22a)での切り口(24)で、はまりあっていることを特徴とする自動車のフロントノーズ部。
JP2009094359A 2008-04-09 2009-04-08 空気循環要素を持った自動車のフロントノーズ部 Expired - Fee Related JP4977814B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008017896.9 2008-04-09
DE102008017896A DE102008017896A1 (de) 2008-04-09 2008-04-09 Frontbugteil eines Kraftfahrzeugs mit einem Luftführungselement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009248969A true JP2009248969A (ja) 2009-10-29
JP4977814B2 JP4977814B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=41060454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009094359A Expired - Fee Related JP4977814B2 (ja) 2008-04-09 2009-04-08 空気循環要素を持った自動車のフロントノーズ部

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7644979B2 (ja)
JP (1) JP4977814B2 (ja)
CN (1) CN201390144Y (ja)
DE (1) DE102008017896A1 (ja)
FR (1) FR2929915B1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010026298A1 (de) 2010-07-06 2012-01-12 Dr.Ing.H.C.F.Porsche Aktiengesellschaft Frontbugteil eines Kraftfahrzeugs
US8708075B2 (en) * 2012-01-16 2014-04-29 Honda Motor Co., Ltd. Front end structure for vehicle
US20130248141A1 (en) * 2012-03-26 2013-09-26 Honda Motor Co., Ltd. Ducting arrangement and method for directing airflow toward a radiator
DE102012109951A1 (de) * 2012-10-18 2014-04-24 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Halteteil für Karosserieanbauteile im Kraftfahrzeugbereich sowie eine Halteanordnung mit einem derartigen Halteteil
DE102014103035A1 (de) * 2013-11-19 2015-05-21 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugbugteil
FR3018743B1 (fr) * 2014-03-18 2016-03-25 Peugeot Citroen Automobiles Sa Grille de refroidisseur d'air de suralimentation de vehicule automobile
GB2520826A (en) * 2014-10-21 2015-06-03 Daimler Ag Engine hood for a commercial vehicle
CN105150802B (zh) * 2015-09-28 2017-07-18 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种重卡空调进风结构
US10145294B2 (en) * 2015-11-23 2018-12-04 Ford Global Technologies, Llc Charge air cooler shroud mounting system with one fixed and three floating attachment points
US9834074B1 (en) * 2016-07-25 2017-12-05 Ford Global Technologies, Llc Vehicle sunroof with adjustable blind
GB2553280B (en) * 2016-08-18 2021-09-08 Mclaren Automotive Ltd Headlight air duct
USD823738S1 (en) * 2017-02-01 2018-07-24 GM Global Technology Operations LLC Vehicle grille
USD847039S1 (en) * 2017-06-16 2019-04-30 Turn 5, Inc. Grille teeth
USD866414S1 (en) * 2018-01-04 2019-11-12 Ford Global Technologies, Llc Vehicle front lower bumper cover insert
DE102018105725A1 (de) * 2018-03-13 2019-09-19 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Bugteil für ein Kraftfahrzeug
USD848908S1 (en) * 2018-03-21 2019-05-21 GM Global Technology Operations LLC Vehicle grille
FR3085015A1 (fr) * 2018-08-20 2020-02-21 Psa Automobiles Sa Procede de pre-maintien d’un module d’entree d’air pilote en cours de montage dans une facade aerothermique

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63181567A (ja) * 1987-01-23 1988-07-26 Canon Inc 画像読み取り装置
JPH0353357A (ja) * 1989-07-21 1991-03-07 Nec Corp キャッシュメモリ制御用集積回路
JP2005263213A (ja) * 2004-03-20 2005-09-29 Dr Ing H C F Porsche Ag 自動車、特に乗用車

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58105850A (ja) * 1981-12-17 1983-06-23 Nissan Motor Co Ltd バンパ−構造
IT8453807V0 (it) 1984-09-12 1984-09-12 Fiat Auto Spa Paraurti con intubamento aria per radiatore e ventilazione freni anteriori
FR2838094B1 (fr) * 2002-04-09 2004-07-02 Plastic Omnium Cie Support d'elements de carrosserie de vehicule automobile, face avant technique divisee en deux parties et bloc avant de vehicule automobile divise en deux modules
DE10342168B4 (de) 2003-09-12 2015-11-19 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Befestigungsvorrichtung für ein in einer Mulde eines Karosserieteiles aufgenommenes Bauteil
DE102004027468B4 (de) * 2004-06-04 2016-08-11 Volkswagen Ag Vorderwagen für ein Fahrzeug, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
KR100589265B1 (ko) * 2004-06-11 2006-06-19 현대모비스 주식회사 프론트엔드 모듈의 에어가이드 체결구조
DE102004063741A1 (de) * 2004-12-29 2006-10-26 Volkswagen Ag Vorderwagen für ein Fahrzeug, insbesondere für ein Kraftfahrzeug

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63181567A (ja) * 1987-01-23 1988-07-26 Canon Inc 画像読み取り装置
JPH0353357A (ja) * 1989-07-21 1991-03-07 Nec Corp キャッシュメモリ制御用集積回路
JP2005263213A (ja) * 2004-03-20 2005-09-29 Dr Ing H C F Porsche Ag 自動車、特に乗用車

Also Published As

Publication number Publication date
US20090256397A1 (en) 2009-10-15
US7644979B2 (en) 2010-01-12
FR2929915A1 (fr) 2009-10-16
DE102008017896A1 (de) 2009-10-15
CN201390144Y (zh) 2010-01-27
FR2929915B1 (fr) 2014-06-27
JP4977814B2 (ja) 2012-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4977814B2 (ja) 空気循環要素を持った自動車のフロントノーズ部
CN101946092B (zh) 紧凑型风扇
US20120024494A1 (en) Cooling assembly for a motor vehicle
US20120200121A1 (en) Screening panel for a sensor unit of a motor vehicle
US20090008970A1 (en) Backrest For A Motor Vehicle Seat With An Air Supply Device
JP2009126415A (ja) エアエレメント収納ケースおよびこれを備えたファンシュラウド部材
EP1811131A3 (fr) Ensemble de redresseurs fixes sectorise pour un compresseur de turbomachine
WO2009036537A3 (en) Partition and condenser shroud for an air conditioning unit
US8491050B2 (en) Front-end part of a motor vehicle
US8783400B2 (en) Fan cover structure for a radiator assembly
KR101824264B1 (ko) 열 교환기용 팬 유닛
JP2008070102A (ja) 空気調和機
BRPI0602416A (pt) conjunto de ventilação com ventilador duplo para veìculos
CN112984870A (zh) 用于车辆的一体式冷却剂加热模块
US10298085B2 (en) Motor support unit and heating, ventilation and/or air conditioning installation for a corresponding motor vehicle
CN104863898A (zh) 离心风机的蜗壳和空调器
US9464377B2 (en) Modular dryer
JP6040142B2 (ja) 吸気取入構造
JP7121935B2 (ja) 車体前部構造
KR102037704B1 (ko) 유동 발생장치
CN113739262A (zh) 空调用换热器密封板、室内机和空调
JP2003320844A (ja) 車両用空気調和装置
JP2013167234A (ja) 排水ポンプ
KR20200134366A (ko) 자동차용 헤드 라이너에 장착하는 ohc 브래킷
KR20080043917A (ko) 에어닥트가 일체로 형성된 카울크로스 맴버

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110927

TRDD Decision of grant or rejection written
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111102

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4977814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees