JP2009248625A - 車輪用軸受装置 - Google Patents

車輪用軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009248625A
JP2009248625A JP2008095913A JP2008095913A JP2009248625A JP 2009248625 A JP2009248625 A JP 2009248625A JP 2008095913 A JP2008095913 A JP 2008095913A JP 2008095913 A JP2008095913 A JP 2008095913A JP 2009248625 A JP2009248625 A JP 2009248625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
wheel
outer joint
bearing device
joint member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008095913A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Obata
卓也 小畑
Takayasu Takubo
孝康 田窪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2008095913A priority Critical patent/JP2009248625A/ja
Publication of JP2009248625A publication Critical patent/JP2009248625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/768Sealings of ball or roller bearings between relatively stationary parts, i.e. static seals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7879Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring
    • F16C33/7883Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring mounted to the inner race and of generally L-shape, the two sealing rings defining a sealing with box-shaped cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/52Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions
    • F16C19/527Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions related to vibration and noise
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】内輪と外側継手部材の肩部とのスムーズな滑りでもってスティックスリップ音が発生するのを長期間に亘って防止した車輪用軸受装置を提供する。
【解決手段】インナー側のシール9が、互いに対向配置された環状のシール板18とスリンガ19とからなるパックシールで構成され、ハブ輪4と外側継手部材11がセレーションを介してトルク伝達可能に、かつ軸方向に分離可能に結合された第1乃至第3世代構造の車輪用軸受装置において、外側継手部材11の肩部13の端面13aと内輪5の大端面5bとの当接面に潤滑剤が介在されていると共に、スリンガ19における立板部19bの側面に弾性部材23が加硫接着によって一体に接合され、この弾性部材23の内端部にシール部25が一体に形成され、このシール部25のシールリップ25a、25bが外側継手部材11の肩部13に弾性接触して当接面が閉塞されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、自動車等の車両の車輪を支持する車輪用軸受装置、詳しくは、車輪用軸受と等速自在継手とを備え、独立懸架式サスペンションに装着された駆動輪(FF車の前輪、FR車あるいはRR車の後輪、および4WD車の全輪)を懸架装置に対して回転自在に支持する車輪用軸受装置に関するものである。
自動車等の車両のエンジン動力を車輪に伝達する動力伝達装置は、エンジンから車輪へ動力を伝達すると共に、悪路走行時における車両のバウンドや車両の旋回時に生じる車輪からの径方向や軸方向変位、およびモーメント変位を許容する必要があるため、例えば、エンジン側と駆動車輪側との間に介装されるドライブシャフトの一端が摺動型の等速自在継手を介してディファレンシャルに連結され、他端が固定型の等速自在継手を含む車輪用軸受装置を介して駆動輪に連結されている。
この車輪用軸受装置として従来から種々の構造のものが提案されているが、例えば図7に示すようなものが知られている。この車輪用軸受装置50は、車輪(図示せず)を一端部に装着するハブ輪51と、このハブ輪51を回転自在に支承する複列の転がり軸受52と、ハブ輪51に連結され、ドライブシャフト(図示せず)の動力をハブ輪51に伝達する固定型の等速自在継手53を備えている。
ハブ輪51は、一端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジ54を一体に有し、外周に内側転走面51aと、この内側転走面51aから軸方向に延びる円筒状の小径段部51bが形成されている。複列の転がり軸受52は、外周に懸架装置(図示せず)に取り付けられるための車体取付フランジ55bを一体に有し、内周に複列の外側転走面55a、55aが一体に形成された外方部材55と、この外方部材55に複列のボール56、56を介して内挿される内方部材57とからなる。
内方部材57は、ハブ輪51と、このハブ輪51の小径段部51bに圧入され、外周に内側転走面58aが形成された別体の内輪58とからなる。そして、ハブ輪51の小径段部51bの端部を径方向外方に塑性変形させて形成した加締部59により、ハブ輪51に対して内輪58が軸方向に固定されている。
等速自在継手53は、カップ状のマウス部60と、このマウス部60の底部をなす肩部61と、この肩部61から軸方向に延びる軸部62とを一体に有する外側継手部材63を備えている。そして、ハブ輪51にこの外側継手部材63がトルク伝達可能に内嵌されている。すなわち、ハブ輪51の内周に雌セレーション64が形成されると共に、外側継手部材63の軸部62の外周に雄セレーション65が形成され、両セレーション64、65が噛合されている。そして、ハブ輪51の加締部59に肩部61が突き合わされるまで外側継手部材63の軸部62がハブ輪51に内嵌されると共に、軸部62の端部に形成された雄ねじ66に固定ナット67が所定の締め付けトルクで締結され、ハブ輪51と外側継手部材63とが軸方向に分離可能に結合されている。
こうした車両の車輪には、エンジン低速回転時、例えば車両発進時に、エンジンから摺動型の等速自在継手(図示せず)を介して大きなトルクが負荷され、ドライブシャフトに捩じれが生じることが知られている。その結果、このドライブシャフトを支持する複列の転がり軸受52の内方部材57にも捩じれが生じることになる。このようにドライブシャフトに大きな捩じれが発生した場合、ハブ輪51の雌セレーション64と、ハブ輪51に内嵌された軸部62の雄セレーション65との間に周方向のすきまがあれば、外側継手部材63と内方部材57との当接面で急激なスリップによるスティックスリップ音が発生する。
この対策手段として、従来の車輪用軸受装置50において、図8に示すように、ハブ輪51の小径段部51bの端部を径方向外方に塑性変形させて加締部59を形成する際に、その加締部59の端面59aが内径側から外径側へ向けてすり鉢状になるように形成され、加締部59の端面59aが外側継手部材63の肩部61の端面61aに外径当りで接合されている。そして、加締部59の端面59aと肩部61の端面61aとの接合面に潤滑剤68が塗布され、両接合面間に形成された空隙69にこの潤滑剤68が封止されている。これにより、ハブ輪51および外側継手部材63の回転による遠心力が作用しても、外径当りにより、潤滑剤68が加締部59と肩部61の端面59a、61a間から外方に飛散したり、あるいは、外部から浸入した水により洗われて流出したりするのを防止することができる。その結果、加締部59と肩部61との端面59a、61a間で潤滑剤68を確保することができるので、その潤滑剤68によりスムーズな滑りでもってスティックスリップ音が発生するのを抑制することができる。
特開2007−321903号公報
然しながら、この従来の車輪用軸受装置50では、ハブ輪51の加締部59の端面59aと外側継手部材63の肩部61の端面61aとの接触は線接触に近く、固定ナット67による締結軸力や運転時のモーメント荷重の負荷に伴い接触面圧が上昇する恐れがある。その結果、加締部59が塑性変形し、軸力の低下による固定ナット67の弛みや潤滑剤68が外部に漏洩してスティックスリップ音の発生を長期間に亘って抑制することができなくなると言った課題があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、内輪と外側継手部材の肩部とのスムーズな滑りでもってスティックスリップ音が発生するのを長期間に亘って防止した車輪用軸受装置を提供することを目的としている。
係る目的を達成すべく、本発明のうち請求項1に記載の発明は、内周に複列の外側転走面が形成された外方部材と、一端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジを一体に有し、外周に軸方向に延びる円筒状の小径段部が形成されたハブ輪、およびこのハブ輪の小径段部に圧入された少なくとも一つの内輪からなり、前記複列の外側転走面に対向する複列の内側転走面が形成された内方部材と、この内方部材と前記外方部材の両転走面間に転動自在に収容された複列の転動体と、前記外方部材と内方部材との間に形成される環状空間の開口部に装着されたシールと、前記内方部材に連結された等速自在継手とを備え、前記シールのうちインナー側のシールが、断面略L字状に形成され、前記内輪の外径に圧入される円筒部、およびこの円筒部から径方向外方に延びる立板部からなるスリンガと、前記外方部材に装着された芯金、およびこの芯金に加硫接着により一体に接合され、径方向外方に傾斜して延びて前記立板部に摺接されるサイドリップを有するシール部材からなる環状のシール板とを備えると共に、前記等速自在継手の外側継手部材が、カップ状のマウス部と、このマウス部の底部をなす肩部と、この肩部から軸方向に延び、前記内方部材にセレーションを介してトルク伝達可能に内嵌されたステム部とを一体に有し、前記肩部が前記内輪と突き合わせ状態で、前記ハブ輪と外側継手部材が固定ナットを介して軸方向に分離可能に結合された車輪用軸受装置において、前記外側継手部材の肩部の端面と前記内輪の大端面との当接面に潤滑剤が介在されていると共に、前記スリンガにおける立板部のインナー側の側面に合成ゴムからなる弾性部材が加硫接着によって一体に接合され、この弾性部材に前記当接面を閉塞するシール部が一体に形成されている。
このように、インナー側のシールが、互いに対向配置された環状のシール板とスリンガとからなるパックシールで構成され、ハブ輪と外側継手部材がセレーションを介してトルク伝達可能に、かつ軸方向に分離可能に結合された第1乃至第3世代構造の車輪用軸受装置において、外側継手部材の肩部の端面と内輪の大端面との当接面に潤滑剤が介在されていると共に、スリンガにおける立板部のインナー側の側面に合成ゴムからなる弾性部材が加硫接着によって一体に接合され、この弾性部材に当接面を閉塞するシール部が一体に形成されているので、内輪および外側継手部材の回転により遠心力が作用しても、それぞれの当接面に介在された潤滑剤が外方に飛散したり、あるいは、外部から浸入した水により洗われて流出するのを防止することができ、長期間に亘って当接面の潤滑剤を確保することができると共に、内輪の大端面と肩部の端面との間に充分な接触領域が確保されるので、固定ナットによる締結軸力や運転時のモーメント荷重の負荷に伴い接触面圧が上昇することはなく、摩耗を防止して軸力の低下による固定ナットの弛みを防止し、長期間に亘ってスティックスリップ音が発生するのを防止することができる。
好ましくは、請求項2に記載の発明のように、前記シール部が、前記弾性部材の内端部に突出して形成され、前記外側継手部材の肩部に弾性接触されるシールリップを備えていれば、当接面に介在された潤滑剤が外方への飛散と、外部から浸入した水により洗われて流出するのを確実に防止することができる。
また、請求項3に記載の発明のように、前記外側継手部材の肩部にシール環が外嵌され、このシール環に前記弾性部材が弾性接触されていても良い。
また、請求項4に記載の発明のように、前記外側継手部材の肩部にシール環が外嵌され、このシール環にシール部が加硫接着によって一体に接合されて前記弾性部材に弾性接触されていても良い。
また、請求項5に記載の発明のように、前記潤滑剤が、極圧添加剤が添加されたグリースで構成されていれば、摩擦低減効果により長期間に亘ってスティックスリップ音が発生するのを防止することができると共に、当接面の耐摩耗性を向上させることができる。
また、請求項6に記載の発明のように、前記弾性部材がエラストマに磁性体粉が混入され、周方向に交互に等ピッチで磁極N、Sが着磁された磁気エンコーダで構成され、前記シール部が形成される周辺のみ磁性体粉の混練比を下げてハイブリッド構造とされていれば、適用範囲が拡大してスリンガとしての付加価値が高まると共に、シール部の柔軟性を高めることができ、密封性を向上させることができる。
本発明に係る車輪用軸受装置は、内周に複列の外側転走面が形成された外方部材と、一端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジを一体に有し、外周に軸方向に延びる円筒状の小径段部が形成されたハブ輪、およびこのハブ輪の小径段部に圧入された少なくとも一つの内輪からなり、前記複列の外側転走面に対向する複列の内側転走面が形成された内方部材と、この内方部材と前記外方部材の両転走面間に転動自在に収容された複列の転動体と、前記外方部材と内方部材との間に形成される環状空間の開口部に装着されたシールと、前記内方部材に連結された等速自在継手とを備え、前記シールのうちインナー側のシールが、断面略L字状に形成され、前記内輪の外径に圧入される円筒部、およびこの円筒部から径方向外方に延びる立板部からなるスリンガと、前記外方部材に装着された芯金、およびこの芯金に加硫接着により一体に接合され、径方向外方に傾斜して延びて前記立板部に摺接されるサイドリップを有するシール部材からなる環状のシール板とを備えると共に、前記等速自在継手の外側継手部材が、カップ状のマウス部と、このマウス部の底部をなす肩部と、この肩部から軸方向に延び、前記内方部材にセレーションを介してトルク伝達可能に内嵌されたステム部とを一体に有し、前記肩部が前記内輪と突き合わせ状態で、前記ハブ輪と外側継手部材が固定ナットを介して軸方向に分離可能に結合された車輪用軸受装置において、前記外側継手部材の肩部の端面と前記内輪の大端面との当接面に潤滑剤が介在されていると共に、前記スリンガにおける立板部のインナー側の側面に合成ゴムからなる弾性部材が加硫接着によって一体に接合され、この弾性部材に前記当接面を閉塞するシール部が一体に形成されているので、内輪および外側継手部材の回転により遠心力が作用しても、それぞれの当接面に介在された潤滑剤が外方に飛散したり、あるいは、外部から浸入した水により洗われて流出するのを防止することができ、長期間に亘って当接面の潤滑剤を確保することができると共に、内輪の大端面と肩部の端面との間に充分な接触領域が確保されるので、固定ナットによる締結軸力や運転時のモーメント荷重の負荷に伴い接触面圧が上昇することはなく、摩耗を防止して軸力の低下による固定ナットの弛みを防止し、長期間に亘ってスティックスリップ音が発生するのを防止することができる。
外周に車体に取り付けられるための車体取付フランジを一体に有し、内周に複列の外側転走面が一体に形成された外方部材と、一端部に車輪取付フランジを一体に有し、外周に前記複列の外側転走面の一方に対向する内側転走面と、この内側転走面から軸方向に延びる円筒状の小径段部が形成されたハブ輪、およびこのハブ輪の小径段部に圧入され、外周に前記複列の外側転走面の他方に対向する内側転走面が形成された内輪からなる内方部材と、この内方部材と前記外方部材の両転走面間に転動自在に収容された複列の転動体と、前記外方部材と内方部材との間に形成される環状空間の開口部に装着されたシールと、前記内方部材に連結された等速自在継手とを備え、前記シールのうちインナー側のシールが、断面略L字状に形成され、前記内輪の外径に圧入される円筒部、およびこの円筒部から径方向外方に延びる立板部からなるスリンガと、前記外方部材に装着された芯金、およびこの芯金に加硫接着により一体に接合され、径方向外方に傾斜して延びて前記立板部に摺接されるサイドリップを有するシール部材からなる環状のシール板とからなると共に、前記等速自在継手の外側継手部材が、カップ状のマウス部と、このマウス部の底部をなす肩部と、この肩部から軸方向に延び、前記内方部材にセレーションを介してトルク伝達可能に内嵌されたステム部とを一体に有し、前記肩部が前記内輪と突き合わせ状態で、前記ハブ輪と外側継手部材が固定ナットを介して軸方向に分離可能に結合された車輪用軸受装置において、前記外側継手部材の肩部の端面と前記内輪の大端面との当接面に潤滑剤が介在されていると共に、前記スリンガにおける立板部のインナー側の側面に合成ゴムからなる弾性部材が加硫接着によって一体に接合され、この弾性部材の内端部にシール部が一体に形成され、このシール部のシールリップが前記肩部に弾性接触して前記当接面が閉塞されている。
以下、本発明の実施の形態を図面に基いて詳細に説明する。
図1は、本発明に係る車輪用軸受装置の第1の実施形態を示す縦断面図、図2は、図1の要部拡大図、図3(a)は、図2の変形例を示す要部拡大図、(b)は、他の変形例を示す要部拡大図、図4(a)は、同上、図2の変形例を示す要部拡大図、(b)は、他の変形例を示す要部拡大図である。なお、以下の説明では、車両に組み付けた状態で車両の外側寄りとなる側をアウター側(図1の左側)、中央寄り側をインナー側(図1の右側)という。
この車輪用軸受装置は駆動輪用の第3世代と呼称され、内方部材1と外方部材2、および両部材1、2間に転動自在に収容された複列の転動体(ボール)3、3とを備えている。内方部材1は、ハブ輪4と、このハブ輪4に圧入固定された内輪5とからなる。
ハブ輪4は、アウター側の端部に車輪(図示せず)を取り付けるための車輪取付フランジ6を一体に有し、外周に一方(アウター側)の内側転走面4aと、この内側転走面4aから軸方向に延びる円筒状の小径段部4bが形成され、内周にトルク伝達用のセレーション(またはスプライン)4cが形成されている。車輪取付フランジ6の円周等配位置には車輪を取り付けるハブボルト6aが植設されている。そして、外周に他方(インナー側)の内側転走面5aが形成された内輪5がハブ輪4の小径段部4bに所定のシメシロを介して圧入されている。
ハブ輪4はS53C等の炭素0.40〜0.80重量%を含む中高炭素鋼で形成され、内側転走面4aをはじめ、後述するアウター側のシール8が摺接するシールランド部となる基部6bから小径段部4bに亙り高周波焼入れによって表面硬さを58〜64HRCの範囲に硬化処理が施されている。一方、内輪5および転動体3はSUJ2等の高炭素クロム鋼で形成され、ズブ焼入れにより芯部まで58〜64HRCの範囲に硬化処理されている。
外方部材2は、外周に車体(図示せず)に取り付けるための車体取付フランジ2bを一体に有し、内周に前記内方部材1の内側転走面4a、5aに対向する複列の外側転走面2a、2aが一体に形成されている。外方部材2はS53C等の炭素0.40〜0.80重量%を含む中高炭素鋼で形成され、少なくとも複列の外側転走面2a、2aが高周波焼入れによって表面硬さを58〜64HRCの範囲に硬化処理が施されている。そして、それぞれの転走面2a、4aと2a、5a間に複列の転動体3、3が保持器7、7を介して転動自在に収容されている。また、外方部材2と内方部材1との間に形成される環状空間の開口部にはシール8、9が装着され、軸受内部に封入された潤滑グリースの漏洩を防止すると共に、外部から軸受内部に雨水やダスト等が侵入するのを防止している。
なお、本実施形態では、転動体3にボールを使用した複列アンギュラ玉軸受を例示したが、これに限らず、例えば、転動体3に円すいころを用いた複列の円すいころ軸受であっても良い。また、ここでは、ハブ輪4の外周に一方の内側転走面4aが直接形成された、所謂第3世代構造を例示したが、図示はしないが、ハブ輪の小径段部に一対の内輪が圧入される、所謂第2世代構造であっても良いし、さらに、外方部材2の車体取付フランジ2bが省略され、円筒嵌合によって車体への取付け固定が行なわれる第1世代構造であっても良い。
等速自在継手10を構成する外側継手部材11は、S53C等の炭素0.40〜0.80重量%を含む中高炭素鋼で形成され、カップ状のマウス部12と、このマウス部12の底部をなす肩部13と、この肩部13から軸方向に延びるステム部14とを一体に有している。
ステム部14は、外周にハブ輪4のセレーション4cに係合するセレーション(またはスプライン)14aと、このセレーション14aの端部に雄ねじ14bが形成されている。そして、組立は、ハブ輪4に圧入固定された内輪5に外側継手部材11の肩部13が衝合するまで、ハブ輪4にステム部14が嵌挿され、内輪5と肩部13とが突き合わされて雄ねじ14bに固定ナット15が螺合され、ハブ輪4と外側継手部材11が、トルク伝達可能に、かつ軸方向に分離可能に所定の軸受予圧が付与された状態で結合されている。
ここで、本実施形態では、シール8、9のうちアウター側のシール8は、外方部材2のアウター側端部の内周に所定のシメシロを介して圧入された芯金16と、この芯金16に接合されたシール部材17とからなる一体型のシールで構成されている。芯金16は、冷間圧延鋼鈑(JIS規格のSPCC系等)をプレス加工にて形成されている。
一方、シール部材17はニトリルゴム等の合成ゴムからなり、加硫接着によって芯金16に一体に接合されている。このシール部材17は、径方向外方に傾斜して形成された一対のサイドリップ17a、17bと、軸受内方側に傾斜して形成されたグリースリップ17cとを有している。車輪取付フランジ6のインナー側の基部6bは断面が円弧状の曲面に形成され、この基部6bにサイドリップ16bとグリースリップ16cが所定のシメシロをもって摺接されている。
また、インナー側のシール9は、図2に拡大して示すように、互いに対向配置された環状のシール板18とスリンガ19とからなる、所謂パックシールで構成されている。シール板18は外方部材2に装着された芯金20と、この芯金20に加硫接着により一体に接合されたシール部材21とからなる。芯金20は、オーステナイト系ステンレス鋼鈑(JIS規格のSUS304系等)や防錆処理された冷間圧延鋼鈑(JIS規格のSPCC系等)等の防錆能を有する鋼板からプレス加工にて断面略L字状に形成されている。シール部材21は、ニトリルゴム等の合成ゴムからなり、径方向外方に傾斜して延びるサイドリップ21aと、二股状に形成されたグリースリップ21bと中間リップ21cとを有している。
一方、スリンガ19は断面略L字状に形成され、内輪5の外径に圧入される円筒部19aと、この円筒部19aから径方向外方に延びる立板部19bとを備えている。そして、シール部材21のサイドリップ21aが立板部19bに摺接されると共に、グリースリップ21bと中間リップ21cが円筒部19aに摺接されている。さらに、スリンガ19における立板部19bは、シール板18と僅かな径方向すきまを介して対峙され、ラビリンスシール22が構成されている。
ここで、本実施形態では、内輪5の大端面5bと外側継手部材11の肩部13との当接面にグリース等の潤滑剤が介在されていると共に、スリンガ19における立板部19bのインナー側の側面にニトリルゴム等の合成ゴムからなる弾性部材23が加硫接着によって一体に接合されている。弾性部材23は、立板部19bに接合された基部24と、この基部24の内端部に二股状に傾斜して形成され、内輪5の大端面5bに弾性接触するシールリップ25a、および肩部13の外周に弾性接触するシールリップ25bからなるシール部25とを一体に有している。これにより、内輪5および外側継手部材11の回転により遠心力が作用しても、それぞれの当接面に介在された潤滑剤が外方に飛散したり、あるいは、外部から浸入した水により洗われて流出するのを防止することができ、長期間に亘って当接面の潤滑剤を確保することができると共に、内輪5の大端面5bと肩部13の端面13aとの間に充分な接触領域が確保されるので、固定ナット15による締結軸力や運転時のモーメント荷重の負荷に伴い接触面圧が上昇することはなく、摩耗を防止して軸力の低下による固定ナット16の弛みを防止し、長期間に亘ってスティックスリップ音が発生するのを防止することができる。なお、潤滑剤として、二硫化モリブデン等の極圧添加剤が添加され、摩擦低減効果を備えたグリースが好ましい。
ここでは、スリンガ19にシール部25を有する弾性部材23が接合されたものを例示したが、例えば、この弾性部材23が合成ゴム等のエラストマにフェライト等の磁性体粉が混入され、周方向に交互に等ピッチで磁極N、Sが着磁された磁気エンコーダであっても良い。この場合、シール部25が形成される径方向内端部周辺のみ磁性体粉の混練比を下げてハイブリッド構造とされるのが好ましい。これにより、適用範囲が拡大してスリンガとしての付加価値が高まると共に、シールリップ25a、25bの柔軟性を高めることができ、密封性を向上させることができる。
以下に示すシールは前述した実施形態の変形例である。なお、これらの実施形態は、基本的には弾性部材の構成が一部異なるだけで、その他同一部品同一部位あるいは同様の機能を有する部品や部位には同じ符号を付して詳細な説明を省略する。図3(a)に示すシール26は、スリンガ19における立板部19bのインナー側の側面にニトリルゴム等の合成ゴムからなる弾性部材27が加硫接着によって一体に接合されている。弾性部材27は、立板部19bに接合された基部24と、この基部24の内端部に軸方向に突出して形成され、外側継手部材11の肩部13の面取り部13bに弾性接触するシール部28とを一体に有している。このシール部28は、先端面が肩部13の面取り部13bに対応するように傾斜して形成されている。
図3(b)に示すシール29は、スリンガ19における立板部19bのインナー側の側面にニトリルゴム等の合成ゴムからなる弾性部材30が加硫接着によって一体に接合されている。弾性部材30は、立板部19bに接合された基部24と、この基部24の内端部に径方向内方側に傾斜して形成され、外側継手部材11の肩部13の面取り部13bに弾性接触するシール部31とを一体に有している。
図4(a)に示すシール32は、スリンガ19における立板部19bのインナー側の側面にニトリルゴム等の合成ゴムからなる弾性部材33が加硫接着によって一体に接合されている。弾性部材33は、立板部19bに接合された基部24と、この基部24の内端部に突出して形成され、外側継手部材11の肩部13の面取り部13bに弾性接触するシール部34とを一体に有している。このシール部34は、構成的には、前述した図3(a)、(b)に示すシール部28、31とを組み合わせたもので、軸方向に突出して形成されたシールリップ34a、34bを一体に有している。
図4(b)に示すシール35は、スリンガ19における立板部19bのインナー側の側面にニトリルゴム等の合成ゴムからなる弾性部材36が加硫接着によって一体に接合されている。弾性部材36は、立板部19bに接合された基部37と、この基部37の内端部に突出して形成され、外側継手部材11の肩部13の面取り部13bに弾性接触するシール部38とを一体に有している。このシール部38は、肩部13の面取り部13b全体を覆うように断面が三角形状に形成されている。
図5(a)は、本発明に係る車輪用軸受装置の第2の実施形態を示す縦断面図、(b)は、(a)の要部拡大図である。なお、この実施形態は、前述した第1の実施形態(図1)と、基本的にはインナー側のシール部分の構成が異なるだけで、その他前述した実施形態と同一の部品部位あるいは同様の機能を有する部品や部位には同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
図5(a)に示す車輪用軸受装置は駆動輪用の第3世代と呼称され、内方部材1と外方部材2、および両部材1、2間に転動自在に収容された複列の転動体3、3とを備えている。外方部材2と内方部材1との間に形成される環状空間の開口部にはシール8、39が装着され、軸受内部に封入された潤滑グリースの漏洩を防止すると共に、外部から軸受内部に雨水やダスト等が侵入するのを防止している。
インナー側のシール39は、(b)に拡大して示すように、互いに対向配置された環状のシール板18とスリンガ19とからなるパックシールで構成されている。また、スリンガ19における立板部19bのインナー側の側面にニトリルゴム等の合成ゴムからなる弾性部材40が加硫接着によって一体に接合されている。
ここで、外側継手部材11の肩部13にカップ状のシール環41が外嵌されている。このシール環41は、オーステナイト系ステンレス鋼鈑(JIS規格のSUS304系等)や防錆処理された冷間圧延鋼鈑(JIS規格のSPCC系等)等の防錆能を有する鋼板からプレス加工にて形成され、テーパ状の端部の表面にニトリルゴム等の合成ゴムからなる弾性部材41aが加硫接着によって一体に接合されている。そして、内輪5の大端面5bと外側継手部材11の肩部13との当接面にグリース等の潤滑剤が介在されていると共に、シール環41の弾性部材41aとスリンガ19の弾性部材40とが弾性接触している。このように、従来の車輪用軸受装置を大幅に設計変更せず、外側継手部材11の肩部13にシール環41を外嵌するだけで、それぞれの当接面に介在された潤滑剤が外方に飛散したり、あるいは、外部から浸入した水により洗われて流出するのを防止することができ、当接面の潤滑剤を確保することができる。したがって、前述した実施形態と同様、長期間に亘ってスティックスリップ音が発生するのを防止することができる。
なお、ここでは、端部表面に弾性部材41aが接合されたシール環41を例示したが、これに限らず、弾性部材41aのない金属製でも良いし、また、シール環41は金属製に限らず、弾性部材で形成しても良い。
図6(a)は、本発明に係る車輪用軸受装置の第3の実施形態を示す縦断面図、(b)は、(a)の要部拡大図である。なお、この実施形態は、前述した第2の実施形態(図5)と、基本的にはシール環の構成が異なるだけで、その他前述した実施形態と同一の部品部位あるいは同様の機能を有する部品や部位には同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
本実施形態では、外側継手部材11の肩部13にシール環42が外嵌されている。このシール環42は、オーステナイト系ステンレス鋼鈑(JIS規格のSUS304系等)や防錆処理された冷間圧延鋼鈑(JIS規格のSPCC系等)等の防錆能を有する鋼板からプレス加工にて形成され、端部にはスリンガ19の立板部19bに対向する円板部43を有している。この円板部43には、ニトリルゴム等の合成ゴムからなる環状のシール部43aが加硫接着によって一体に接合されている。シール部43aは、軸方向に突出し、断面が三角形状に形成されている。そして、内輪5の大端面5bと外側継手部材11の肩部13との当接面にグリース等の潤滑剤が介在されていると共に、シール環42のシール部43aとスリンガ19の弾性部材40とが弾性接触している。これにより、内輪5および外側継手部材11の回転により遠心力が作用しても、それぞれの当接面に介在された潤滑剤が外方に飛散したり、あるいは、外部から浸入した水により洗われて流出するのを防止することができ、当接面の潤滑剤を確保することができる。したがって、前述した実施形態と同様、長期間に亘ってスティックスリップ音が発生するのを防止することができる。
以上、本発明の実施の形態について説明を行ったが、本発明はこうした実施の形態に何等限定されるものではなく、あくまで例示であって、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、さらに種々なる形態で実施し得ることは勿論のことであり、本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲に記載の均等の意味、および範囲内のすべての変更を含む。
本発明に係る車輪用軸受装置は、ハブ輪と、このハブ輪に加締固定された内輪とからなる内方部材を備え、内方部材と等速自在継手の外側継手部材とが突き合わせ状態で分離可能に締結された第1乃至第3世代構造の車輪用軸受装置に適用することができる。
本発明に係る車輪用軸受装置の第1の実施形態を示す縦断面図である。 図1の要部拡大図である。 (a)は、図2の変形例を示す要部拡大図である。 (b)は、他の変形例を示す要部拡大図である。 (a)は、同上、図2の変形例を示す要部拡大図である。 (b)は、他の変形例を示す要部拡大図である。 (a)は、本発明に係る車輪用軸受装置の第2の実施形態を示す縦断面図である。 (b)は、(a)の要部拡大図である。 (a)は、本発明に係る車輪用軸受装置の第3の実施形態を示す縦断面図である。 (b)は、(a)の要部拡大図である。 従来の車輪用軸受装置を示す縦断面図である。 図7の要部拡大図である。
符号の説明
1・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内方部材
2・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・外方部材
2a・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・外側転走面
2b・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・車体取付フランジ
3・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・転動体
4・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハブ輪
4a、5a・・・・・・・・・・・・・・・・・・内側転走面
4b・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小径段部
4c、14a・・・・・・・・・・・・・・・・・セレーション
5・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内輪
5b・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大端面
6・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・車輪取付フランジ
6a・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハブボルト
6b・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・車輪取付フランジの基部
7・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・保持器
8・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アウター側のシール
9、26、29、32、35、39・・・・・・・インナー側のシール
10・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・等速自在継手
11・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・外側継手部材
12・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・マウス部
13・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・肩部
13a・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・肩部の端面
14・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ステム部
14b・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・雄ねじ
15・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・固定ナット
16、20・・・・・・・・・・・・・・・・・・芯金
17、21・・・・・・・・・・・・・・・・・・シール部材
17a、17b、21a・・・・・・・・・・・・サイドリップ
17c、21b・・・・・・・・・・・・・・・・グリースリップ
18・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・シール板
19・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・スリンガ
19a・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・円筒部
19b・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・立板部
21c・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中間リップ
22・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ラビリンスシール
23、27、30、33、36、40、41a・・弾性部材
24、37・・・・・・・・・・・・・・・・・・基部
25、28、31、34、38、43a・・・・・シール部
25a、25b、34a、34b・・・・・・・・シールリップ
41、42・・・・・・・・・・・・・・・・・・シール環
43・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・円板部
50・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・車輪用軸受装置
51・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハブ輪
51a、58a・・・・・・・・・・・・・・・・内側転走面
51b・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小径段部
52・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・複列の転がり軸受
53・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・等速自在継手
54・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・車輪取付フランジ
55・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・外方部材
55a・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・外側転走面
55b・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・車体取付フランジ
56・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ボール
57・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内方部材
58・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内輪
59・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・加締部
59a・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・加締部の端面
60・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・マウス部
61・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・肩部
61a・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・肩部の端面
62・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・軸部
63・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・外側継手部材
64・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・雌セレーション
65・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・雄セレーション
66・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・雄ねじ
67・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・固定ナット
68・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・潤滑剤
69・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・空隙

Claims (6)

  1. 内周に複列の外側転走面が形成された外方部材と、
    一端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジを一体に有し、外周に軸方向に延びる円筒状の小径段部が形成されたハブ輪、およびこのハブ輪の小径段部に圧入された少なくとも一つの内輪からなり、前記複列の外側転走面に対向する複列の内側転走面が形成された内方部材と、
    この内方部材と前記外方部材の両転走面間に転動自在に収容された複列の転動体と、
    前記外方部材と内方部材との間に形成される環状空間の開口部に装着されたシールと、
    前記内方部材に連結された等速自在継手とを備え、
    前記シールのうちインナー側のシールが、断面略L字状に形成され、前記内輪の外径に圧入される円筒部、およびこの円筒部から径方向外方に延びる立板部からなるスリンガと、前記外方部材に装着された芯金、およびこの芯金に加硫接着により一体に接合され、径方向外方に傾斜して延びて前記立板部に摺接されるサイドリップを有するシール部材からなる環状のシール板とを備えると共に、
    前記等速自在継手の外側継手部材が、カップ状のマウス部と、このマウス部の底部をなす肩部と、この肩部から軸方向に延び、前記内方部材にセレーションを介してトルク伝達可能に内嵌されたステム部とを一体に有し、前記肩部が前記内輪と突き合わせ状態で、前記ハブ輪と外側継手部材が固定ナットを介して軸方向に分離可能に結合された車輪用軸受装置において、
    前記外側継手部材の肩部の端面と前記内輪の大端面との当接面に潤滑剤が介在されていると共に、前記スリンガにおける立板部のインナー側の側面に合成ゴムからなる弾性部材が加硫接着によって一体に接合され、この弾性部材に前記当接面を閉塞するシール部が一体に形成されていることを特徴とする車輪用軸受装置。
  2. 前記シール部が、前記弾性部材の内端部に突出して形成され、前記外側継手部材の肩部に弾性接触されるシールリップを備えている請求項1に記載の車輪用軸受装置。
  3. 前記外側継手部材の肩部にシール環が外嵌され、このシール環に前記弾性部材が弾性接触されている請求項1または2に記載の車輪用軸受装置。
  4. 前記外側継手部材の肩部にシール環が外嵌され、このシール環にシール部が加硫接着によって一体に接合されて前記弾性部材に弾性接触されている請求項1または2に記載の車輪用軸受装置。
  5. 前記潤滑剤が、極圧添加剤が添加されたグリースで構成されている請求項1乃至4いずれかに記載の車輪用軸受装置。
  6. 前記弾性部材がエラストマに磁性体粉が混入され、周方向に交互に等ピッチで磁極N、Sが着磁された磁気エンコーダで構成され、前記シール部が形成される周辺のみ磁性体粉の混練比を下げてハイブリッド構造とされている請求項1乃至5いずれかに記載の車輪用軸受装置。
JP2008095913A 2008-04-02 2008-04-02 車輪用軸受装置 Pending JP2009248625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008095913A JP2009248625A (ja) 2008-04-02 2008-04-02 車輪用軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008095913A JP2009248625A (ja) 2008-04-02 2008-04-02 車輪用軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009248625A true JP2009248625A (ja) 2009-10-29

Family

ID=41309733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008095913A Pending JP2009248625A (ja) 2008-04-02 2008-04-02 車輪用軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009248625A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013044419A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Nsk Ltd エンコーダ付組み合わせシールリング及びエンコーダ付転がり軸受ユニット
CN106801707A (zh) * 2015-09-28 2017-06-06 斯凯孚公司 用于车轮轴承的密封单元

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004256106A (ja) * 1998-02-16 2004-09-16 Nsk Ltd 車輪駆動用車軸ユニット
JP2004332831A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Nsk Ltd 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2006298225A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Ntn Corp 駆動車輪用軸受装置
JP2007055393A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Nsk Ltd 車輪支持用軸受ユニットとその製造方法
JP2007076465A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Ntn Corp 駆動車輪用軸受装置
JP2007321903A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2007331711A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Nsk Ltd 駆動輪アスクル構造及び転がり軸受
JP2008002620A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Nsk Ltd 磁気エンコーダ付密封装置及び転がり軸受ユニット

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004256106A (ja) * 1998-02-16 2004-09-16 Nsk Ltd 車輪駆動用車軸ユニット
JP2004332831A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Nsk Ltd 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2006298225A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Ntn Corp 駆動車輪用軸受装置
JP2007055393A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Nsk Ltd 車輪支持用軸受ユニットとその製造方法
JP2007076465A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Ntn Corp 駆動車輪用軸受装置
JP2007321903A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2007331711A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Nsk Ltd 駆動輪アスクル構造及び転がり軸受
JP2008002620A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Nsk Ltd 磁気エンコーダ付密封装置及び転がり軸受ユニット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013044419A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Nsk Ltd エンコーダ付組み合わせシールリング及びエンコーダ付転がり軸受ユニット
CN106801707A (zh) * 2015-09-28 2017-06-06 斯凯孚公司 用于车轮轴承的密封单元

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6603078B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP5836584B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP6275465B2 (ja) 密封装置およびこれを備えた車輪用軸受装置
JP2009197884A (ja) 車輪用軸受装置
JP4873606B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP5184820B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP4526998B2 (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP2009197883A (ja) 車輪用軸受装置
JP2012056411A (ja) 車輪用軸受装置
JP2011007272A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008045673A (ja) 車輪用軸受装置
JP2011088513A (ja) 車輪用軸受シールおよびそれを備えた車輪用軸受装置
JP2007192392A (ja) 車輪用軸受装置
JP2006118553A (ja) 車輪用軸受装置
JP2016003709A (ja) 車輪用軸受装置
JP5414964B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2007303490A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007100844A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007100827A (ja) 車輪用軸受装置
JP2009248625A (ja) 車輪用軸受装置
JP2009292303A (ja) 車輪用軸受装置
JP2011089558A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008157327A (ja) 車輪用軸受装置
WO2015119215A1 (ja) 車輪用軸受装置
WO2007122809A1 (ja) 車輪用軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130222