JP2009246951A - データ圧縮のシステム及び方法 - Google Patents

データ圧縮のシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009246951A
JP2009246951A JP2009031108A JP2009031108A JP2009246951A JP 2009246951 A JP2009246951 A JP 2009246951A JP 2009031108 A JP2009031108 A JP 2009031108A JP 2009031108 A JP2009031108 A JP 2009031108A JP 2009246951 A JP2009246951 A JP 2009246951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
component
data
color space
marked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009031108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5479750B2 (ja
Inventor
Kurt Nathan Nordback
ネイザン ノードバック カート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Laboratory USA Inc
Original Assignee
Konica Minolta Laboratory USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Laboratory USA Inc filed Critical Konica Minolta Laboratory USA Inc
Publication of JP2009246951A publication Critical patent/JP2009246951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5479750B2 publication Critical patent/JP5479750B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3256Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document colour related metadata, e.g. colour, ICC profiles
    • H04N2201/3259Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document colour related metadata, e.g. colour, ICC profiles relating to the image, page or document, e.g. intended colours

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】少なくとも一つの下位構成要素を含む少なくとも一つの構成要素に関連する色データを降格するシステム及び方法が提供される。
【解決手段】少なくとも一つの下位構成要素に関連する色データが降格可能である場合、前記少なくとも一つの下位構成要素は降格可能であるとマーク付けしうる。前記少なくとも一つの構成要素に包含されるすべての下位構成要素が降格可能である場合に、前記少なくとも一つの構成要素は降格可能であるとマーク付けしうる。少なくとも一つの、マーク付けされたラスタライズ可能な構成要素の色データを降格し、前記少なくとも一つの、マーク付けされたラスタライズ可能な構成要素はマーク付けされた構成要素及びマーク付けされた下位構成要素を備える組から選択されうる。
【選択図】図2

Description

本発明はデータ圧縮に関し、特に、色データを降格させるためのシステム及び方法に関する。
画像印刷及び表示システムでは、一般にフルカラー色空間を用いて画像データを処理する。例えば、画像表示システム(例えば、モニター)は赤、緑、及び青(「RGB」)色空間を用いて表示データを表し、画像印刷システム(例えば、カラープリンタ)はシアン、マゼンタ、イエロー、及びブラック(「CMYK」)色空間を用いて印刷データを処理しうる。このような多重平面の色空間表現下では色データは多次元のものであることがあり、これにより格納及び処理コストが大きく増加する。
しかし、カラー印刷及び/又は表示ジョブの大部分はグレースケールデータを含むことがある。例えば、いくつかの印刷ジョブは黒テキストのみ、又は大量の黒テキストとカラー画像とで構成されうる。他の印刷ジョブは黒とカラーグラフィックスとが交ざったもの又はカラー画像と交じり合った白黒画像を含みうる。グレースケールデータは一次元のグレースケール色空間によって適切に表現することができるので、カラー印刷システムにおいてフルカラー色空間を用いて、グレースケールデータを含む印刷ジョブ全体を処理することは効率的ではないことがある。例えば、フルカラー色空間表現を用いてグレースケールデータを格納すると、3〜4倍のメモリが必要となりうる。また、同様の要因によりデータの読み出し及び書き込みも遅くなりうる。
従来、高度な圧縮方法(例えばJPEG)等を用いて色データサイズの縮小が行われることがあった。実際にはグレースケールである多次元の色データに圧縮方法を適用すると、色データのサイズを大幅に縮小することができる。
先行技術に開示されるシステム及び方法を用いて色データを効率的に圧縮することができるが、それでもなおこれらは最善策には及ばない。例えば、圧縮及び解凍により重大な時間的コスト及びメモリコストを負うことになりうる。また、色データは解凍時に処理されることが多く、これにより圧縮による潜在的利益の多くが減少することがある。例えば、画像の解凍時にレンダリングやラスタライジング等の画像処理が行われ、その結果多次元の色データを処理することになりうる。よって、カラー印刷又は表示システムにおいてより効果的にグレースケールデータを表現するシステム及び方法が必要である。
本発明によれば、少なくとも一つの下位構成要素を含む少なくとも一つの構成要素に関連する色データを降格するシステム及び方法が提供される。前記少なくとも一つの下位構成要素に関連する色データが降格可能である場合、前記少なくとも一つの下位構成要素は降格可能であるとマーク付けしうる。前記少なくとも一つの構成要素に包含されるすべての下位構成要素が降格可能である場合に、前記少なくとも一つの構成要素は降格可能であるとマーク付けしうる。少なくとも一つの、マーク付けされたラスタライズ可能な構成要素の色データを降格し、前記少なくとも一つの、マーク付けされたラスタライズ可能な構成要素はマーク付けされた構成要素及びマーク付けされた下位構成要素を備える組から選択されうる。
また、本発明の実施例は、コンピュータ読取可能メディア又はコンピュータ読取可能メモリを用いるプロセッサによって作成、格納、アクセス、又は修正されるソフトウェア、ファームウェア及びプログラム命令に関する。説明される方法は、一以上のコンピュータ、ディスプレイ装置、及び/又は印刷装置上で実行しうる。
本発明の付加的な特徴及び効果は、以下の記述において説明され、その一部は当該記述より明らかであり、又は本発明の実施により理解されうる。本発明の目的及びその他の効果は、特に、添付されたクレームにおいて摘示される要素及び組合せによって実現され、達成される。当然のことながら、先の一般的記載及び後の詳細な説明は、例示的かつ説明的なものであり、請求の範囲に記載された発明を限定するものではない。これら及びその他の実施例について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、例示的なプリンタのブロック図を図示している。 図2は、色データ降格に関する、例示的な動作処理のフローチャートを図示している。 図3は、例示的な印刷ページの例示的な降格フラッグ表を図示している。
ここで、添付の図面に図示される以下の様々な実施例について詳細に説明する。図面においては、可能な限り、同じ参照符号が同様又は類似の部分を参照する際に用いられる。
図1は本発明の実施例による例示的なプリンタ10のブロック図を図示する。一般に、プリンタ10は電子データから物理的な文書を作成するのに構成することができるあらゆる装置であることができ、レーザプリンタやLEDプリンタなどの電子写真プリンタ、インクジェットプリンタ、感熱式プリンタ、レーザイメージャ、及びオフセットプリンタを含むがこれらに限定されない。プリンタ10は、ファクシミリ機器及びデジタルコピー機に装備されるような画像送信/受信機能、画像スキャン機能、及び/又はコピー機能を有しうる。本明細書において説明される方法及び装置は、適切な変形を加えて本明細書に開示される実施例に適合するような形でこれらの様々なプリンタ型機器に適用することができる。
いくつかの実施例においては、プリンタ10は入力/出力ポート150を有することがあり、プリンタ10はI/Oポート150及び接続151を用いて入力デバイス50にアクセスすることが可能となりうる。プリンタ10は入力デバイス50から入力色データを受信しうる。例えば、入力デバイス50は、コンピュータワークステーション、デスクトップコンピュータ、もしくはラップトップコンピュータ等の汎用コンピュータ又はプリンタ10とともに用いることができるその他のあらゆるコンピュータデバイスであることができる。ある例示的な実施例においては、接続151経由でデータを送受信するインターフェースとしてI/Oポートが入力デバイス50に含まれうる。
入力デバイス50は従来の通信プロトコル及び/又はデータポートインタフェースを用いて、有線又は無線接続151を経由してプリンタ10に連結されうる。一般に、接続151はデバイス間のデータ通信を実現するあらゆる通信チャネルでありうる。ある実施例においては、例えば、適切な接続151を通じたデータ通信のため、各デバイスにはUSB、FIREWIRE、及び/又はシリアルもしくはパラレルポート等の従来のデータポートが設けられうる。通信リンクは無線リンクもしくは有線リンク又は入力デバイス50とプリンタ10との間の通信を実現する本発明の実施例に適合するあらゆる組合せであることができる。
例示的プリンタ10はさらにCPU120、ファームウェア130、メモリ140、プリントエンジン160及び二次記憶装置170を有しうる。いくつかの実施例においては、CPU120、ファームウェア130、メモリ140、I/Oポート150及び二次記憶装置は、データバス101を用いて連結されうる。いくつかの実施例によれば、CPU120の制御の下、I/Oポート150から受信されたデータはメモリ140に置かれうる。いくつかの実施例においては、プリンタ10はプリンタ動作システム及びその他の適切なアプリケーションソフトウェアを含むソフトウェアを実行することができる。いくつかの実施例においては、プリンタ10におけるその他のオプションのうち、用紙サイズ、出力トレイ、色選択、及び印字解像度をユーザ設定可能とすることができる。
いくつかの実施例においては、ファームウェア130は命令及びデータ等を有し、これらには起動シーケンス、あらかじめ定義されたルーチン、色空間変換を実行するルーチン及びその他のコードが含まれるがこれらに限定されない。いくつかの実施例においては、CPU120により実行される前に、ファームウェア130のコード及びデータはメモリ140にコピーされうる。ある実施例においては、ファームウェア130のデータ及び命令はアップグレードすることができる。
いくつかの実施例においては、ファームウェア130は表示リスト構築ルーチンを含みうる。表示リストとは、出力画像を定義する一連のグラフィックスコマンドであることができ、このコマンドを実行することによって画像を作成(例えばレンダリング)することができる。いくつかの実施例では、ファームウェア130は、色データラスタライゼーションルーチンをさらに含みうる。色データラスタライゼーションルーチンは、表示リストの色データコマンドをビットマップデータに変換しうる。色データラスタライゼーションルーチンはさらにプリンタ10により印刷媒体上にピクセルがどのように印刷されるかに関する情報を含むフレームバッファを用いうる。フレームバッファはメモリ140又は二次記憶装置170に格納しうる。ラスタライズされたビットマップデータはフレームバッファに格納しうる。いくつかの実施例においては、色データラスタライゼーションルーチンは、色データのサイズが比較的大きい場合に色データをブロック毎にラスタライズしうる。例えば、一回につき印刷ページの一バンドの色データをラスタライズしうる。
例示的プリンタ10は、例えば、標準RGB(sRGB)色空間、CMY色空間、CMYK色空間、又はその他のあらゆる種類の色空間を用いて色データを表しうる。色空間は複数の色平面を有しうる。例えば、sRGB又はCMY色空間は三つの色平面を有し、CMYK色空間は四つの色平面を有しうる。いくつかの実施例では、色データは多次元のデータとしてメモリ140及び/又は二次記憶装置170に格納しうる。また、いくつかの実施例では、色データはCPU120、ファームウェア130、メモリ140、I/Oポート150、二次記憶装置170、及びプリントエンジン160の間で一次元データ又は多次元データとして転送されうる。さらに、ファームウェア130に含まれるルーチンにより複数色平面の色データが処理されうる。いくつかの実施例においては、多次元の色データは並列式又は順次式に転送及び/又は処理されうる。例えば、ラスタライゼーションルーチンによりCMYK色データは並列式にラスタライズしうる。
本明細書の開示の目的上、構成要素とは色情報を含み、他のこのようなデータと独立しているあらゆるデータであることができる。いくつかの実施例においては、構成要素は独立して格納され、処理され、転送されうる。例えば、構成要素は画像又は色塗りつぶしコマンド等の入力色データのサブセットを含む表示リストオブジェクトでありうる。他の例として、構成要素は親構造に平坦化する前に独立したメモリ空間にレンダリングされるグループ又はキャンバスでありうる。更なる例として、入力色データは画像(例えば印刷ページ)を表し、構成要素は例えばバンド、帯領域又はタイル等の画像の幾何学的サブセットであることができ、これはメモリの使用の縮小又はラスタライゼーションの速さの増加のため、実行に固有の態様に保たれる。いくつかの実施例では、構成要素は印刷ページ全体又は印刷ジョブ全体であることができ、このような場合には構成要素はすべての入力色データを含みうる。
いくつかの実施例においては、印刷すべき色データはすべてグレースケールデータでありうる。例えば、印刷ページは黒テキストのみを含みうる。いくつかの他の実施例においては、色データは複数の構成要素を含み、一以上の構成要素がグレースケールデータのみを含みうる。いくつかの実施例においては、印刷すべき色データは黒テキストの構成要素とカラー画像の他の構成要素を含みうる。このようなグレースケールデータは一次元グレースケール色空間によって十分に表現することができる。
いくつかの実施例においては、構成要素は様々なネスティングレベルの階層を形成しうる。ある構成要素はより高いレベルの他の構成要素にネストされうる。例えば、テキストデータを含むバンドは印刷ページ全体の構成要素にネストされる構成要素であることができ、このバンドの構成要素には同様により下位レベルのオブジェクト構成要素がネストされうる。本明細書の開示の目的上、他の構成要素にネストする構成要素は「下位構成要素」と称し、下位構成要素がネストする構成要素を「包含構成要素」と称する。例えば、上述の例における印刷ページ構成要素、バンド構成要素及びオブジェクト構成要素は三レベルの階層を形成し、印刷ページ構成要素はバンド構成要素の包含構成要素であり、バンド構成要素は印刷ページの下位構成要素であるとともにオブジェクト構成要素の包含構成要素であり、オブジェクト構成要素はバンド構成要素の下位構成要素である。
プリンタ10上での色データの格納、処理、及び転送のためのリソース要件を減らすために、すべてグレースケールデータしか有しない構成要素の色データは降格しうる。本明細書の開示の目的上、色空間はより低次元の色空間に変換できる場合には「降格可能」と称される。例えば、RGB、CMY、又はCMYKの一般クラスにおける色空間は一次元色空間に変換できるので、降格可能である。色データは降格可能な色空間で表現することができ、降格されたデータがより低次元の色空間において正確に表現することができる場合、そのデータは「降格可能」と称される。例えば、R、G、及びB平面内のデータが同一(つまり画像は無彩色である、R=G=B)であるRGB色空間における色データについては、一次元空間において正確に表現することができるので、降格可能である。ある構成要素は、当該構成要素内の色データがすべて降格可能である場合は「降格可能」と称される。例えば、印刷ページの、黒テキストのみを含む帯領域構成要素は対応する色データがグレースケールデータに降格可能であるので、降格可能である。
いくつかの実施例においては、ファームウェア130はプリンタ10の色データに色データ降格処理を実行するためのルーチンを含みうる。いくつかの実施例によれば、ファームウェア130は表示リスト構築ルーチンのサブルーチンとして色データ降格ルーチンの各部分を含みうる。例えば、構成要素は表示リストに順次書き込まれ、色データ降格ルーチンにより各構成要素の色データが降格可能かを判断しうる。いくつかの実施例においては、色データ降格ルーチンのいくつかの部分が、ファームウェア130に格納される色データラスタライゼーションルーチンのサブルーチンとして含まれうる。例えば、色データ降格ルーチンにより降格可能な構成要素の色データが降格され、色データラスタライゼーションルーチンにより降格された形式で降格された色データをラスタライズしうる。
本明細書の説明の目的上、降格された色空間は、n次元の色空間の降格可能な色値に対応するm次元の値のセットで、m≦nであると定義しうる。降格可能な色値は、m次元の降格された色空間からn次元の色データを復旧するために存在する、昇格と称する逆関数を行うためのものである。例えば、C={(R,G,B),でR=G=B}で提供される数値のセットは三次元RGB色空間で降格可能であり、一次元の降格された色空間のC’={(R)},(又は{(G)},又は{(B)})のセットに対応しうる。三次元RGB色空間において数値がR=G=Bである場合、他の二色平面にわたって一次元の降格された色空間のC’={(R)},(又は{(G)},又は{(B)})の数値を複製することによってこれらの数値を復旧できるので、これらの数値は降格可能である。一般に、ある数値のセットを色空間において降格可能とする特性は当該色空間固有のものであり、また、当該色情報を利用するアプリケーションによっても判断しうる。
いくつかの実施例においては、色データの降格は、より高次元の色空間から他のより低次元の色空間へ色データを変換することによって実行しうる。例えば、降格可能な色データにおいてC、M及びY平面のピクセルがすべてゼロ(つまりC=M=Y=0)であり、このような色データはCMYK色空間から一次元の色空間へ変換しうる。色変換はC、M及びY平面のピクセル値を除去し(なぜならC=M=Y=0)、一次元データ配列としてK平面に当該ピクセル値を保存することを含みうる。ある実施例によれば、降格はプリンタ10の色管理モジュールを用いて実行することができる。いくつかの実施例においては、色データの降格はより高次元の色空間における色データのより簡潔な表現を用いて実行することもできる。例えば、降格可能なCMYK色データを含む構成要素のC、M及びY平面のピクセル値がすべてゼロであり、K平面に実質的なデータが含まれる場合、C、M及びY平面のデータはプリンタ10によって格納又は処理されないことがある。
また、一以上の色データ降格動作を実行するルーチンの各部分は、着脱可能なコンピュータ読取可能な媒体、例えばハードドライブ、コンピュータディスク、CD−ROM、DVD ROM、CD±RWもしくはDVD±RW、USBフラッシュドライブ、メモリスティック又はその他の適切な媒体に格納することができ、プリンタ10のあらゆる適切なサブシステム上で動作しうると考えられる。例えば、色空間変換動作を実行するアプリケーションの各部分は着脱可能なコンピュータ読取可能な媒体に存在し、メモリ140にコピーされたファームウェア130のルーチンを用いて、CPU120により読み出されて実行されうる。
いくつかの実施例においては、CPU120は汎用プロセッサ、専用プロセッサ、または組み込みプロセッサでありうる。CPU120は制御情報及び命令を含むデータをメモリ140及び/又はファームウェア130と交換することができる。プリンタ10はまた、アプリケーションの各部分を実行して、開示された実施例に合致する色データ降格処理を実行することができる、その他の特定用途向けIC(ASIC)及び/又はフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)180を有しうる。
いくつかの実施例においては、入力色データ、色空間プロファイル及び降格された色データはメモリ140又は二次記憶装置170に格納しうる。メモリ140はあらゆる形式のダイナミックランダムアクセスメモリ(「DRAM」)であることができ、例えばSDRAM又はRDRAMが含まれるがこれらに限定されない。例示的な二次記憶装置170は、内蔵又は外付けハードディスク、メモリスティック(商標)、又はプリンタ10で用いることができるその他のあらゆるメモリ記憶装置でありうる。本発明のいくつかの実施例によれば、降格された色データ又は色降格処理に関するその他のあらゆるデータを格納するメモリは、専用メモリもしくは汎用メモリの一部を形成するもの、又はこれらの組合せであることができる。いくつかの実施例においては、メモリを動的に割り当てて、必要に応じてデータを保持しうる。いくつかの実施例においては、データを格納するのに割り当てられたメモリは、処理後に動的に開放されうる。
いくつかの実施例においては、CPU120は命令及びデータに基づいて動作し、ASIC/FPGA180及びプリントエンジン160を制御し及びデータを提供して印刷文書を生成しうる。いくつかの実施例においては、ASIC/FPGA180もプリントエンジン160を制御し及びデータを提供しうる。また、FPGA/ASIC180は一以上の変換、圧縮及び色変換アルゴリズムを実行しうる。
いくつかの実施例においては、プリンタ10はレーザーカラープリンタであることができ、プリントエンジン160は駆動回路、機械コントローラ、ビーム検知センサ、転写ベルト位置センサ、及びプリントヘッド等のいくつかのコンポーネントを有しうる(図示せず)。いくつかの実施例においては、プリントヘッドからのレーザー光は走査ミラー及びビームからドラムへのガイドミラーに反射され、感光体ドラム上に帯電領域と放電領域の潜像が形成されうる。感光体ドラムからの潜像は、現像ステーションにおいてトナーを用いて現像されてから、用紙等の印刷媒体に転写されうる。用紙は転写ベルト等に搬送され、現像ステーションで現像されたトナー像が用紙に転写されうる。
いくつかの実施例においては、カラー画像等の複数コンポーネント画像の場合は、潜像形成処理は各コンポーネントについて繰り返される。例えば、シアン(「C」)、マゼンタ(「M」)、イエロー(「Y」)、及びブラック(「K」)を用いるCMYKカラープリンタについては、感光体ドラム上の潜像形成処理はC、M、Y及びKの各色について繰り返されうる。四色すべてのトナー像が転写ベルトに形成された後に完全なトナー像が用紙に転写される。
いくつかの実施例においては、特定の構成要素の色データがラスタライゼーションの際に降格されると、潜像形成処理は降格された色空間の降格された色データについて実行されうる。例えば、グレースケールデータを含み、色データを含まない構成要素について、CMYKカラープリンタにより感光体ドラム上に黒色(K)の潜像が形成され、黒のトナー像が用紙に転写されて印刷されうる。C、M、及びY平面のデータは無視することができる。
図2は本明細書に開示される実施例に合致する色データを降格する例示的な動作処理20のフローチャートを図示している。図2で説明されるアルゴリズムは、上述のプリンタ10に適用することができ、又は例えばコピー機や複合機等のその他の様々な形式の印刷装置、及び例えばモニタ等の様々な形式の視覚的表示装置に適用することができ、これらは当該装置に固有の適切な変形が加えられ、本明細書に開示される実施例に一致する態様のものである。
ステップ201において、印刷画像は複数の構成要素に分割しうる。例えば、印刷ページは複数の帯領域に分割しうる。いくつかの実施例においては、構成要素は、ある構成要素がより高いレベルの他の構成要素にネストされるような様々なネスティングレベルの階層を形成しうる。例えば、上述の例のそれぞれの帯領域構成要素には一以上の、より低いレベルのオブジェクト下位構成要素がネストされうる。例における印刷ページ構成要素、帯領域構成要素及びオブジェクト構成要素は三つのレベルの階層を形成する。帯領域構成要素及びオブジェクト構成要素は印刷ページ構成要素の下位構成要素であり、オブジェクト構成要素は帯領域構成要素の下位構成要素である。ステップ201においては、構成要素のリストが作成されて、後に表示リスト構築の際に用いられうる。
ステップ202において、降格フラグ表を作成しうる。降格フラグ表は、それぞれが画像の構成要素に対応する複数の降格フラグを含みうる。いくつかの実施例においては、降格フラグはブーリアンフラグであって、真(1)か偽(0)のいずれかの値をとりうる。降格フラグが真である場合、対応する構成要素が降格可能であることを示しうる。同様に、降格フラグが偽である場合、対応する構成要素が降格可能ではないことを示しうる。また、降格フラグは、整数フラグ等のその他あらゆる種類のフラグであることができると考えられる。
ステップ203において、すべての降格フラグを所定の状態に初期設定しうる。いくつかの実施例においては、降格フラグは真に初期設定され、すべての構成要素は降格可能であることを示しうる。また、降格フラグは偽に初期設定され、すべての構成要素は降格可能ではないことを示しうる。降格フラグ表の降格フラグは表示リストの処理中における様々な時点で更新しうる。
いくつかの実施例によれば、包含構成要素の降格フラグはそのすべての下位構成要素の降格フラグに基づいて設定しうる。例えば、包含構成要素の降格フラグは、当該下位構成要素の降格フラグがすべて真であれば真に設定され、包含構成要素の降格フラグは、下位構成要素のいずれかの降格フラグが偽であれば偽に設定されうる。他の例としては、包含構成要素の降格フラグが真である場合でも、包含構成要素に偽のフラグを含む下位構成要素を組み込むことによって包含構成要素の降格フラグは偽に変更されうる。包含構成要素の降格フラグが偽である場合、包含構成要素に偽フラグ又は真フラグのいずれかを含む下位構成要素を組み込むことによっても包含構成要素の降格フラグは変更されないことがある。図示の目的上、図2で図示される例示的実施例においては、すべての降格フラグは真に初期設定される(すべてのフラグ=1)。
降格フラグ表が初期設定された後、表示リスト構築ステージ21が開始され、ステップ204〜212を含みうる。ステップ204では最初又は次の構成要素が検討され処理されうる。いくつかの実施例においては、構成要素は階層順に処理されうる。例えば、包含構成要素の処理は、そのいずれの下位構成要素の処理が開始される前に開始することができ、そのすべての下位構成要素の処理が終了してから終了することができる。
ステップ205においては、現在の構成要素が降格可能か判断されうる。構成要素は、当該構成要素のすべての色データが降格可能であれば、降格可能である。色データは、当該データがより低次元の降格可能な色空間において正確に表現できれば、降格可能である。いくつかの実施例においては、現在の構成要素に関連する色空間について確認を行って、色空間が降格可能か判断しうる。例えば、関連する色空間がCMYK色空間である場合、降格可能と判断しうる。次に、現在の構成要素の色データについて確認を行って、当該データがより低次元の色空間で表現することができるか判断しうる。例えば、色データがCMYK色空間で表現することができ、C、M及びY平面のピクセル値がすべてゼロである場合(つまりC=M=Y=0)、当該色データは一次元空間において正確に表現することができ、よって色データは降格可能と判断しうる。他の例としては、色がRGB色空間において表現することができ、R、G、及びB平面のピクセル値が同一である場合(つまりR=G=B)、色データは降格可能と判断しうる。さらなる例として、色がCMY色空間で表現することができ、C、M、及びY平面のピクセル値が同一である場合(つまりC=M=Y)、色データは降格可能と判断しうる。よって、現在の構成要素の色データが降格可能である場合、現在の構成要素は降格可能と判断しうる。
ステップ205において現在の構成要素が降格可能ではないと判断された場合、ステップ206において現在の構成要素の降格フラグは偽(つまりフラグ=0)と設定されうる。ステップ207において、現在の降格フラグの更新に基づいて、現在の構成要素を含むすべての構成要素について降格フラグは更新されうる。例えば、偽の降格フラグを有する現在の構成要素が真の降格フラグを有する包含構成要素に組み込まれてネストされる場合、包含構成要素の降格フラグは偽と設定されうる。偽の降格フラグを有する包含構成要素については更新を行わないことがありうる。
いくつかの実施例においては、現在の構成要素の包含構成要素が互いに階層を形成し、これらの包含構成要素の降格フラグが階層におけるそのレベルの順序で更新されうる。例えば、現在の構成要素は帯領域構成要素にネストされ、これがさらにページ構成要素にネストされうる。帯領域構成要素の降格フラグはまず現在の構成要素の降格フラグに基づいて更新され、次にページ構成要素の降格フラグは帯領域構成要素の降格フラグに基づいて更新されうる。現在の構成要素の降格フラグが偽と設定された場合、現在の構成要素のすべての包含構成要素の降格フラグも偽と設定されうる。
ステップ208においては、フルカラーの色空間が現在の構成要素とその現在の構成要素を有するすべての構成要素と関連しうる。例えば、CMYK色空間等のプリンタ10の色空間は、降格可能ではない現在の構成要素とそのすべての包含構成要素と関連しうる。
ステップ205において、現在の構成要素が降格可能と判断された場合、降格フラグは更新されないことがあり、ステップ209において、現在の構成要素の色データが降格されうる。いくつかの実施例においては、まず現在の構成要素がラスタライズ可能な構成要素か判断されうる。本明細書の開示の目的上、ラスタライズ可能な構成要素とは、色情報を含み、他のこのようなデータからは独立してラスタライズしうるあらゆるデータでありうる。例としては、ラスタライズ可能な構成要素とはバンド、帯領域又はタイル等の印刷ページの幾何学的サブセットであることができ、これはメモリの使用の縮小又はラスタライゼーションの速さの増加のため、実行に固有の態様に保たれる。いくつかの実施例では、ラスタライズ可能な構成要素は印刷ページ全体又は印刷ジョブ全体であることができる。よって、現在の構成要素がラスタライズ可能な構成要素である場合には現在の構成要素の色データは降格可能でありうる。他の例としては、ラスタライズ可能な構成要素は、テキストの文字、塗りつぶしコマンド、画像コマンド等の独立した描画可能なオブジェクトでありうる。
いくつかの実施例においては、構成要素の色データの降格はより高次元の色空間からより低次元の表現に色データを変換することによって実行しうる。例えば、ゼロ値のC、M及びY平面を含むCMYK色データは一次元の表現に変換されうる。このような変換はC、M及びY平面のデータを削除して(なぜならC=M=Y=0)、K平面のピクセル値を保持することによって一次元の表現を取得することを含みうる。他の例としては、R、G及びB平面において同一のピクセル値(つまりR=G=B)を有するRGB色データは一次元の表現に変換されうる。このような変換はいずれかの一平面(例えばR平面)にデータを保持し、その他の二平面(例えばG及びB平面)のデータを削除することを含みうる。さらなる例としては、C、M、及びY平面において同一のピクセル値(つまりC=M=Y)を有するCMY色データは、一次元の表現に変換されうる。このような変換はいずれかの一平面(例えばC平面)にデータを保持し、その他の二平面(例えばM及びY平面)のデータを削除することを含みうる。ある実施例においては、降格はプリンタ10の色管理モジュールによって実行しうる。ステップ210においては、対応する降格された色空間は現在の構成要素と関連しうる。例えば、一次元空間は黒テキストのみを含む構成要素と関連しうる。
いくつかの実施例においては、ステップ209において、色データの降格はより高次元の色空間における色データのより簡潔な表現によっても実行しうる。例えば、C、M及びY平面におけるゼロピクセル値は、色データがCMYK色空間によって表現されたままでもプリンタ10によって格納又は処理されないことがある。このような実施例によれば、ステップ210において、ブーリアンフラグが現在の構成要素に添付され、現在の構成要素の色データが降格されたかを示しうる。例えば、真を示すブーリアンフラグは、ステップ209において現在の構成要素の色データが降格されたことを示しうる。
ステップ208又はステップ210の後に、アルゴリズムはステップ211に進みうる。ステップ211において、現在の構成要素は、表示リストに書き込まれうる。例えば、ステップ205において現在の構成要素が降格可能と判断された場合、現在の構成要素は表示リストにフルカラーで書き込まれうる。ステップ205において現在の構成要素が降格可能ではないと判断された場合、現在の構成要素は表示リストに降格された形式で書き込まれうる。ステップ212において、アルゴリズムはすべての構成要素の色データが表示リストに書き込まれて検討されたか判断する。すべての構成要素の色データが検討された場合、アルゴリズムはラスタライゼーションステージ22へ進みうる。いずれかの構成要素が検討されていない場合、アルゴリズムは表示リストの画像のすべての構成要素が検討されるまでステップ204〜214を繰り返しうる。
ラスタライゼーションステージ22は、ステップ213〜217を含みうる。ステップ213において、最初又は次のラスタライズ可能な構成要素が検討されうる。いくつかの実施例においては、表示リストにあるいくつかの構成要素で、表示リスト構築ステージ21で検討されたものは、ラスタライズ可能な構成要素でありうる。いくつかの実施例においては、ラスタライズ可能な構成要素は階層順にラスタライズされうる。例えば、包含構成要素の処理は、そのいずれかの下位構成要素の処理が開始される前に開始し、その下位構成要素の処理が完了した後に終了する。
ステップ214において、アルゴリズムは現在のラスタライズ可能な構成要素が降格されたか判断しうる。いくつかの実施例においては、現在の構成要素の降格フラグを、降格フラグ表において参照しうる。降格フラグが真である場合、現在のラスタライズ可能な構成要素は降格されたと判断し、降格フラグが偽である場合、対象とされる現在の構成要素は降格されていないと判断しうる。いくつかの実施例においては、現在の構成要素と関連する色空間は確認されうる。色空間が降格された空間である場合、現在のラスタライズ可能な構成要素は降格されたと判断し、色空間がフルカラー空間である場合、対象とされる現在の構成要素は降格されていないと判断しうる。いくつかの実施例においては、現在の構成要素に添付されたブーリアンフラグが確認されうる。ブーリアンフラグが真である場合、現在のラスタライズ可能な構成要素は降格されたと判断し、ブーリアンフラグが偽である場合、対象とされる現在の構成要素は降格されていないと判断しうる。
現在のラスタライズ可能な構成要素が降格されていないと判断された場合、続いてステップ215において、現在のラスタライズ可能な構成要素における以前降格されたすべての下位構成要素の色空間は、下位構成要素が包含構成要素に組み込まれる際に昇格されうる。例えば、RGB色空間においては、以前一次元空間に降格されたR=G=Bである帯領域等の下位構成要素は、包含構成要素に組み込まれる際に適切なR、G、及びB値によって、再び三次元に昇格することができる。いくつかの実施例においては、昇格は印刷直前に実行しうる。印刷前のデータ昇格によって、色平面からのデータがページ上にマークを置くのに用いられる場合に元の色空間の色データの正確性が保存されることを確保する。
いくつかの実施例によれば、色データの昇格はより低次元の色空間から他のより高次元の色空間へ色データを変換することによって実行しうる。いくつかの実施例によれば、色データの昇格は、より高次元の色空間における簡潔な表現から色データを復旧することによっても実現しうる。例えば、色データは一次元空間からフルカラー色空間(例えばCMYK色空間)へ変換しうる。例えば、CMYK色空間においては、K平面のみにデータがある場合にはC、M及びY平面はゼロで埋められうる。このような変換は、C、M及びY平面のすべてのピクセル値をゼロに設定し(つまりC=M=Y=0)、K平面について一次元の色データを用いること(つまりK=Dで、Dは一次元色データを表す)を含みうる。他の例としては、色データは一次元色空間からRGB色空間へ変換されうる。このような変換は、一次元データを繰り返しR、G,及びB平面において保存することを含みうる(つまりR=G=B=D)。さらなる例として、色データは一次元色空間からCMY色空間へ変換されうる。このような変換は一次元データを繰り返しC、M及びY平面(つまりC=M=Y=D)において保存することを含みうる。ある実施例においては、昇格はプリンタ10の色管理モジュールを用いて実行しうる。
現在のラスタライズ可能な構成要素が降格されたと判断された場合は、アルゴリズムはステップ215を飛ばして直接ステップ216へと進みうる。ステップ216では、現在の構成要素がラスタライズされうる。ステップ217においては、アルゴリズムは対象とされるすべての構成要素がラスタライズされたか判断する。対象とされるすべての構成要素がラスタライズされると、次にアルゴリズムは終了しうる。いずれかの対象とされる構成要素がラスタライズされていない場合は、アルゴリズムはすべての対象とされる構成要素がラスタライズされるまでステップ213〜217を繰り返しうる。
図3は例示的な印刷ページ310の例示的な降格フラグ表30を図示している。図3に示すように、印刷ページ310は帯領域320及び帯領域330を有しうる。帯領域320はオブジェクト321及びオブジェクト322を含み、オブジェクト321及び322はいずれもすべて黒テキストを含みうる。帯領域330はすべて黒テキストを含むオブジェクト331及びカラー画像を含むオブジェクト332を含みうる。この例においては、ページ310は帯領域320及び帯領域330の包含構成要素であり、帯領域320は下位構成要素オブジェクト321及び322の包含構成要素であり、帯領域330は下位構成要素オブジェクト331及び332の包含構成要素である。
降格フラグ表40は、例えば例示的処理20のステップ202において作成されうる。説明の便宜上、例示的な降格フラグ表40においてはページ410、帯領域320及び帯領域330についての降格フラグのみが図示されている。降格フラグ表40はまた、オブジェクト321、322、331及び332についての降格フラグを含みうる。いくつかの実施例においては、降格表40は、例えば降格フラグ=1と設定することによってすべての降格フラグが真に設定されるように初期設定しうる。例えば、ページ410、帯領域320及び帯領域330の降格フラグは真として初期設定されうる。
降格表40は例えば例示的処理20の表示リスト構築ステージ21の際に更新されうる。いくつかの実施例においては、構成要素は階層順に処理されうる。例えば、ページ310に対応する表示リストコマンドが最初に開始されうる。次に、帯領域320に対応する表示リストコマンドが開始されうる。オブジェクト321の色データが表示リストに書き込まれうる。アルゴリズムはオブジェクト321がすべて黒テキストを含み、よってその色データはすべてグレースケールデータであるので、降格可能であると判断しうる。オブジェクト321の降格フラグは真に設定されうる(図示せず)。よって、その包含構成要素である帯領域320の降格フラグは変更されないことがある。
次に、オブジェクト322の色データは表示リストに書き込まれうる。アルゴリズムはオブジェクト322についてもその色データがすべてグレースケールデータであるので、降格可能と判断しうる。オブジェクト322の降格フラグも真に設定されうる(図示せず)。また、包含構成要素である帯領域320の降格フラグもまた変更されないことがある。帯領域320に対応する表示リストコマンドは、オブジェクト322が書き込まれて検討された後に、終了しうる。帯領域320の降格フラグは、帯領域320のすべての下位構成要素(オブジェクト321及び322)が降格可能であるので、初期値としての真のままでありうる。よって、その包含構成要素であるページ310の降格フラグも初期値としての真のままでありうる。
次に、帯領域330に対応する表示リストコマンドが開始されうる。オブジェクト331の色データが表示リストに書き込まれうる。アルゴリズムはオブジェクト331もすべて黒テキストを含み、よってその色データがすべてグレースケールデータであるので、降格可能であると判断しうる。オブジェクト331の降格フラグは真に設定されうる(図示せず)。よって、その包含構成要素である帯領域330の降格フラグは変更されないことがある。
次に、オブジェクト332の色データが表示リストに書き込まれうる。アルゴリズムはオブジェクト332がカラー画像を含み、その色データがフルカラー色空間で表現されなければならないので、降格可能ではないと判断しうる。次に、オブジェクト322の降格フラグは偽に設定されうる(図示せず)。よって、その包含構成要素である帯領域330の降格フラグは偽に設定されうる。帯領域330に対応する表示リストコマンドはオブジェクト332が書き込まれて検討された後に、終了しうる。帯領域330の下位構成要素(オブジェクト332)が降格可能ではないので、帯領域330の降格フラグは真から偽に変更されている。よって、帯領域330が今では降格可能ではないので、その包含構成要素であるページ310の降格フラグは偽に設定されうる。ページ310に対応する表示リストコマンドはすべての構成要素が書き込まれて検討された後に終了しうる。降格フラグ表40の構築はこの後に完了しうる。
本発明のその他の実施例は、本明細書に開示される、詳細な説明の検討及び本発明の実施により当業者にとって明らかとなるであろう。具体的には、説明されている各方法は、コンピュータ、表示装置及び/又は印刷装置の組合せに適用しうる。当業者には当然のことながら、プリンタに関する説明は、例示的なもののみであり、開示される各方法は適切な変更により表示装置及びその他のラスタライゼーションを行う装置に適用することができる。本明細書と実施例は、例示とすることのみを意図しており、本発明の真の範囲や意図は添付される請求項において示される。

Claims (20)

  1. 少なくとも一つの下位構成要素を含む少なくとも一つの構成要素に関連する色データを降格する方法であって、
    前記少なくとも一つの下位構成要素に関連する色データが降格可能である場合、前記少なくとも一つの下位構成要素は降格可能であるとマーク付けするステップと、
    前記少なくとも一つの構成要素に包含されるすべての下位構成要素が降格可能である場合に、前記少なくとも一つの構成要素は降格可能であるとマーク付けするステップと、
    少なくとも一つの、マーク付けされたラスタライズ可能な構成要素の色データを降格するステップと、
    を備え、
    前記少なくとも一つの、マーク付けされたラスタライズ可能な構成要素はマーク付けされた構成要素及びマーク付けされた下位構成要素を備える組から選択される、
    方法。
  2. 前記少なくとも一つの、マーク付けされたラスタライズ可能な構成要素の色データを降格するステップは、
    前記少なくとも一つの、マーク付けされたラスタライズ可能な構成要素の元の色空間から、降格された色空間へ前記色データを変換するステップと、
    前記降格された色空間と前記少なくともマーク付けされたラスタライズ可能な構成要素と関連させるステップと、
    を備える請求項1に記載の方法。
  3. 前記元の色空間は、R、G及びB色平面が同一のデータを有するRGB色空間であり、前記降格された色空間は、前記R、G又はB色平面のいずれか一面と同一である、単一平面Dを備える請求項2に記載の方法。
  4. 前記元の色空間は、C、M及びY色平面が同一のデータを有するCMY色空間であり、前記降格された色空間は、前記C、M又はY色平面のいずれか一面と同一である、単一平面Dを備える請求項2に記載の方法。
  5. 前記元の色空間は、C、M及びYのデータがすべてゼロであるCMYK色空間であり、前記降格された色空間は、K色平面と同一である、単一平面Dを備える請求項2に記載の方法。
  6. 前記少なくとも一つの、マーク付けされたラスタライズ可能な構成要素の色データを降格するステップは、
    複数の平面を有する色空間における色データの簡潔な表現を用いるステップと、
    前記少なくとも一つの、マーク付けされたラスタライズ可能な構成要素に標識を添付して、前記少なくとも一つの、マーク付けされたラスタライズ可能な構成要素の前記色データが降格されたことを示すステップと、
    をさらに備える請求項1に記載の方法。
  7. 前記色データが表示リストに書き込まれる際に、前記色データが降格される請求項1に記載の方法。
  8. プロセッサによって命令が実行された場合、少なくとも一つの下位構成要素を含む少なくとも一つの構成要素に関連する色データを降格する方法のステップを実行する前記命令を含むコンピュータ読取可能な媒体であって、当該方法は、
    前記少なくとも一つの下位構成要素に関連する色データが降格可能である場合、前記少なくとも一つの下位構成要素は降格可能であるとマーク付けするステップと、
    前記少なくとも一つの構成要素に包含されるすべての下位構成要素が降格可能である場合に、前記少なくとも一つの構成要素は降格可能であるとマーク付けするステップと、
    少なくとも一つの、マーク付けされたラスタライズ可能な構成要素の色データを降格するステップと、
    を備え、
    前記少なくとも一つの、マーク付けされたラスタライズ可能な構成要素はマーク付けされた構成要素及びマーク付けされた下位構成要素を備える組から選択される。
  9. 前記少なくとも一つの、マーク付けされたラスタライズ可能な構成要素の色データを降格するステップは、
    前記少なくとも一つの、マーク付けされたラスタライズ可能な構成要素の元の色空間から、降格された色空間へ前記色データを変換するステップと、
    前記降格された色空間と前記少なくともマーク付けされたラスタライズ可能な構成要素と関連させるステップと、
    を備える請求項8に記載のコンピュータ読取可能な媒体。
  10. 前記元の色空間は、R、G及びB色平面が同一のデータを有するRGB色空間であり、前記降格された色空間は、前記R、G又はB色平面のいずれか一面と同一である、単一平面Dを備える請求項9に記載のコンピュータ読取可能な媒体。
  11. 前記元の色空間は、C、M及びY色平面が同一のデータを有するCMY色空間であり、前記降格された色空間は、前記C、M又はY色平面のいずれか一面と同一である、単一平面Dを備える請求項9に記載のコンピュータ読取可能な媒体。
  12. 前記元の色空間は、C、M及びYのデータがすべてゼロであるCMYK色空間であり、前記降格された色空間は、K色平面と同一である、単一平面Dを備える請求項9に記載のコンピュータ読取可能な媒体。
  13. 前記少なくとも一つの、マーク付けされたラスタライズ可能な構成要素の色データを降格するステップは、
    複数の平面を有する色空間における色データの簡潔な表現を用いるステップと、
    前記少なくとも一つの、マーク付けされたラスタライズ可能な構成要素に標識を添付して、前記少なくとも一つの、マーク付けされたラスタライズ可能な構成要素の前記色データが降格されたことを示すステップと、
    をさらに備える請求項8に記載のコンピュータ読取可能な媒体。
  14. 色データ降格システムであって、
    少なくとも一つの下位構成要素を含む少なくとも一つの構成要素に関連する色データを受信するように構成された入力インターフェースと、
    前記色データ及び前記色データを降格するための命令を格納するように構成された格納装置と、
    前記入力インターフェース及び前記格納装置に連結されたプロセッサを備え、
    前記プロセッサは命令を実行して以下のステップを実行するように構成され、当該ステップは、
    前記少なくとも一つの下位構成要素に関連する色データが降格可能である場合、前記少なくとも一つの下位構成要素は降格可能であるとマーク付けするステップと、
    前記少なくとも一つの構成要素に包含されるすべての下位構成要素が降格可能である場合に、前記少なくとも一つの構成要素は降格可能であるとマーク付けするステップと、
    少なくとも一つの、マーク付けされたラスタライズ可能な構成要素の色データを降格するステップと、
    を備え、
    前記少なくとも一つの、マーク付けされたラスタライズ可能な構成要素はマーク付けされた構成要素及びマーク付けされた下位構成要素を備える組から選択される。
  15. 前記少なくとも一つの、マーク付けされたラスタライズ可能な構成要素の色データを降格するステップは、
    前記少なくとも一つの、マーク付けされたラスタライズ可能な構成要素の元の色空間から、降格された色空間へ前記色データを変換するステップと、
    前記降格された色空間と前記少なくともマーク付けされたラスタライズ可能な構成要素と関連させるステップと、
    を備える請求項14に記載のシステム。
  16. 前記元の色空間は、R、G及びB色平面が同一のデータを有するRGB色空間であり、前記降格された色空間は、前記R、G又はB色平面のいずれか一面と同一である、単一平面Dを備える請求項15に記載のシステム。
  17. 前記元の色空間は、C、M及びY色平面が同一のデータを有するCMY色空間であり、前記降格された色空間は、前記C、M又はY色平面のいずれか一面と同一である、単一平面Dを備える請求項15に記載のシステム。
  18. 前記元の色空間は、C、M及びYのデータがすべてゼロであるCMYK色空間であり、前記降格された色空間は、K色平面と同一である、単一平面Dを備える請求項15に記載のシステム。
  19. 前記少なくとも一つの、マーク付けされたラスタライズ可能な構成要素の色データを降格するステップは、
    複数の平面を有する色空間における色データの簡潔な表現を用いるステップと、
    前記少なくとも一つの、マーク付けされたラスタライズ可能な構成要素に標識を添付して、前記少なくとも一つの、マーク付けされたラスタライズ可能な構成要素の前記色データが降格されたことを示すステップと、
    をさらに備える請求項14に記載のシステム。
  20. 前記色データ降格システムを含むカラー印刷システムにおいて前記色データがラスタライズされた場合に、前記色データを降格する請求項14に記載のシステム。
JP2009031108A 2008-03-31 2009-02-13 データ圧縮のシステム及び方法 Expired - Fee Related JP5479750B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/060,235 US8570340B2 (en) 2008-03-31 2008-03-31 Systems and methods for data compression
US12/060,235 2008-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009246951A true JP2009246951A (ja) 2009-10-22
JP5479750B2 JP5479750B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=41117297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009031108A Expired - Fee Related JP5479750B2 (ja) 2008-03-31 2009-02-13 データ圧縮のシステム及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8570340B2 (ja)
JP (1) JP5479750B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2317394A1 (en) 2009-10-27 2011-05-04 Ricoh Company, Ltd. Mechanism for Electrifying, Method of Electrifying, and Conductive Member

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8432572B2 (en) 2007-06-29 2013-04-30 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Systems and methods of trapping for print devices
US8699042B2 (en) 2008-06-12 2014-04-15 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Systems and methods for multi-mode color blending
US20140225912A1 (en) * 2013-02-11 2014-08-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Reduced metamerism spectral color processing for multi-primary display devices
WO2015103124A1 (en) * 2014-01-02 2015-07-09 Vid Scale, Inc. Color space conversion

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005354414A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Canon Inc 画像処理装置及びその方法
JP2006352755A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Seiko Epson Corp カラー画像生成装置

Family Cites Families (127)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6336180B1 (en) 1997-04-30 2002-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Method, apparatus and system for managing virtual memory with virtual-physical mapping
US5075779A (en) 1990-04-27 1991-12-24 Intergraph Corporation Apparatus and method for interpreting image data for use in a raster plotter
US5315691A (en) 1992-01-22 1994-05-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Print control apparatus
US5313570A (en) * 1993-03-31 1994-05-17 Miles, Inc. Method for determining color boundaries for correcting for plate misregistration in color printing
EP0674430A1 (en) 1994-03-24 1995-09-27 Eastman Kodak Company Method and apparatus for interactive color transformation of color values between color spaces
US6006013A (en) 1994-05-18 1999-12-21 Xerox Corporation Object optimized printing system and method
DE19507665A1 (de) 1995-03-04 1996-09-05 Hell Ag Linotype Verfahren zur Kalibrierung und Kontrolle einer Belichtung und Belichtungs-Kontrollstreifen
JP3352288B2 (ja) 1995-07-24 2002-12-03 キヤノン株式会社 撮像ユニットおよび撮像信号処理装置
US6421140B1 (en) 1995-12-08 2002-07-16 Canon Kabushiki Kaisha Color space conversion with simplified interpolation
US6169607B1 (en) 1996-11-18 2001-01-02 Xerox Corporation Printing black and white reproducible colored test documents
US6179485B1 (en) 1996-11-18 2001-01-30 Xerox Corporation Printing black and white reproducible colored stroke documents
US6178007B1 (en) 1997-01-21 2001-01-23 Xerox Corporation Method for continuous incremental color calibration for color document output terminals
US6222648B1 (en) 1997-01-21 2001-04-24 Xerox Corporation On line compensation for slow drift of color fidelity in document output terminals (DOT)
AUPO648397A0 (en) 1997-04-30 1997-05-22 Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd Improvements in multiprocessor architecture operation
US6414687B1 (en) 1997-04-30 2002-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Register setting-micro programming system
US6507898B1 (en) 1997-04-30 2003-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Reconfigurable data cache controller
US6707463B1 (en) 1997-04-30 2004-03-16 Canon Kabushiki Kaisha Data normalization technique
US6289138B1 (en) 1997-04-30 2001-09-11 Canon Kabushiki Kaisha General image processor
US6674536B2 (en) 1997-04-30 2004-01-06 Canon Kabushiki Kaisha Multi-instruction stream processor
JPH1188709A (ja) 1997-09-05 1999-03-30 Fujitsu Ltd 色変換テーブル構成変換方法並びに色変換テーブル構成変換プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH11184649A (ja) * 1997-07-25 1999-07-09 Seiko Epson Corp 印刷システム、方法及びプリンタ
US6236754B1 (en) 1998-01-08 2001-05-22 Xerox Corporation Image modification to reduce susceptibility to misregistration
US6252677B1 (en) 1998-05-07 2001-06-26 Xerox Corporation Method and apparatus for rendering object oriented image data using multiple rendering states selected based on imaging operator type
US6791711B1 (en) 1998-06-24 2004-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, image processing apparatus, and recording medium
US6515763B1 (en) 1998-07-31 2003-02-04 Adobe Systems Incorporated Vignette recognition and compression
US6201551B1 (en) 1998-09-30 2001-03-13 Xerox Corporation PDL operator overloading for line width management
US6246419B1 (en) 1998-09-30 2001-06-12 Xerox Corporation PDL operator overloading for line width management
US6727999B1 (en) 1998-10-07 2004-04-27 Canon Kabushiki Kaisha Image formation system
JP4086378B2 (ja) 1998-10-07 2008-05-14 キヤノン株式会社 画像形成システム
JP4234281B2 (ja) 1998-10-22 2009-03-04 ゼロックス コーポレイション プリントシステム
US6870636B2 (en) 1998-11-20 2005-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Determining color mappings for a color printer
US6324305B1 (en) 1998-12-22 2001-11-27 Xerox Corporation Method and apparatus for segmenting a composite image into mixed raster content planes
US6360007B1 (en) 1998-12-22 2002-03-19 Xerox Corporation Dynamic optimized color lut transformations based upon image requirements
US6313842B1 (en) * 1999-03-03 2001-11-06 Discreet Logic Inc. Generating image data
JP4332649B2 (ja) 1999-06-08 2009-09-16 独立行政法人情報通信研究機構 手の形状と姿勢の認識装置および手の形状と姿勢の認識方法並びに当該方法を実施するプログラムを記録した記録媒体
US7084994B1 (en) 1999-07-20 2006-08-01 Canon Kabushiki Kaisha Home printing from internet sources
US6930788B1 (en) 1999-07-20 2005-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Secure printing over cable network to home printer
TW567711B (en) 1999-10-14 2003-12-21 Mitsubishi Electric Corp Color conversion device and color conversion method
JP3807883B2 (ja) 1999-10-14 2006-08-09 三菱電機株式会社 色変換装置及び色変換方法
EP1093297B1 (en) 1999-10-14 2007-06-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Color conversion device
JP3584964B2 (ja) 1999-10-14 2004-11-04 三菱電機株式会社 色変換装置及び色変換方法
EP1158412B1 (en) * 1999-11-01 2007-04-18 Seiko Epson Corporation Data output controller
EP1098243A3 (en) 1999-11-02 2002-07-24 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus system and method. Image data forming method, apparatus, controller and storage medium
JP3619143B2 (ja) 1999-11-18 2005-02-09 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその方法
US6781720B1 (en) 1999-11-30 2004-08-24 Xerox Corporation Gradient-based trapping using patterned trap zones
US6873432B1 (en) 1999-11-30 2005-03-29 Xerox Corporation Method and apparatus for representing color space transformations with a piecewise homeomorphism
US6490696B1 (en) 1999-12-15 2002-12-03 Electronics For Imaging, Inc. System and method for printer output regression testing using display lists
JP2001186365A (ja) 1999-12-27 2001-07-06 Canon Inc 画像処理方法、装置および記録媒体
JP4920814B2 (ja) 2000-04-27 2012-04-18 キヤノン株式会社 画像処理方法、装置および記録媒体
US6302522B1 (en) 2000-05-12 2001-10-16 Xerox Corporation Performance optimization of monochrome pages in a color printing system
JP3728183B2 (ja) 2000-06-23 2005-12-21 キヤノン株式会社 印刷制御装置および描画制御装置およびデータ処理方法および記憶媒体
US7072052B1 (en) 2000-07-21 2006-07-04 Canon Kabushiki Kaisha Efficient rasterization system and method
US6633297B2 (en) 2000-08-18 2003-10-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for producing an antialiased image using a merge buffer
US7171442B1 (en) 2000-09-18 2007-01-30 Canon Kabushiki Kaisha Printer maintenance scheme for a network centric printing system
US6642931B1 (en) 2000-10-05 2003-11-04 Canon Kabushiki Kaisha Dynamically-generated color look-up table
EP1199643A1 (en) 2000-10-17 2002-04-24 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for providing data adapted to a user environment
US7016061B1 (en) 2000-10-25 2006-03-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Load balancing for raster image processing across a printing system
US6862110B2 (en) 2000-12-18 2005-03-01 Xerox Corporation Method and apparatus for controlling page cost in an image-rendering device
US6972857B2 (en) 2000-12-18 2005-12-06 Xerox Corporation Method and apparatus for controlling consumable use in an image-rendering device
US7283266B2 (en) * 2000-12-28 2007-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and print control apparatus, data processing method, storage medium and program
US7180615B2 (en) * 2001-01-03 2007-02-20 International Business Machines Corporation One click printing in a web browser
JP3991606B2 (ja) 2001-03-15 2007-10-17 セイコーエプソン株式会社 色空間変換装置および色空間変換方法
US6774953B2 (en) 2001-05-31 2004-08-10 Sony Corporation Method and apparatus for color warping
US7142318B2 (en) * 2001-07-27 2006-11-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing web page images via a marked proof sheet
JP3818098B2 (ja) 2001-08-17 2006-09-06 ソニー株式会社 画像信号処理方法及び画像信号処理装置
US7136523B2 (en) 2001-10-04 2006-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Color correction table forming method and apparatus, control program and storage medium
US7251058B2 (en) 2001-11-26 2007-07-31 Ioan Pop Method for generating customized ink/media transforms
JP4062924B2 (ja) 2002-01-24 2008-03-19 コニカミノルタホールディングス株式会社 カラー画像処理方法及びカラー画像処理装置
US7532349B2 (en) 2002-01-25 2009-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, image processing apparatus, storage medium, program, and color image forming system
US7296791B2 (en) 2002-02-14 2007-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, sheet containing device, sheet inserting device, book-binding system, and sheet processing apparatus
EP2945361B1 (en) 2002-02-20 2019-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and control method therefor
JP4163878B2 (ja) * 2002-02-22 2008-10-08 富士ゼロックス株式会社 印刷システム、サーバ、印刷方法、およびプログラム
JP2003263890A (ja) 2002-03-06 2003-09-19 Ricoh Co Ltd 半導体記憶装置
US7423781B2 (en) 2002-03-20 2008-09-09 Ricoh Company, Ltd. Image processor and image processing method for image enhancement using edge detection
JP3823858B2 (ja) 2002-03-20 2006-09-20 セイコーエプソン株式会社 補正テーブルを用いたカラー画像データの補正方法
US7116821B2 (en) 2002-03-25 2006-10-03 Lexmark International, Inc. Color trapping for an image forming apparatus
JP4141182B2 (ja) * 2002-05-31 2008-08-27 シャープ株式会社 情報処理装置と情報処理方法並びにコンピュータ・ソフトウエア
JP3826075B2 (ja) 2002-06-26 2006-09-27 キヤノン株式会社 画像形成システム、画像形成装置、シート処理方法、プログラム、及び記憶媒体
JP3793120B2 (ja) 2002-07-02 2006-07-05 キヤノン株式会社 画像形成システム、画像形成システムの制御方法、カラー画像形成装置、白黒画像形成装置、及びプログラム
US20040017585A1 (en) * 2002-07-29 2004-01-29 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Output supporting server, output supporting method, and output supporting system
US7466446B2 (en) 2002-07-31 2008-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method
JP4262025B2 (ja) * 2002-08-06 2009-05-13 キヤノン株式会社 印刷制御装置、画像形成装置管理サーバ、印刷制御方法、及びコンピュータプログラム
JP2004074561A (ja) 2002-08-16 2004-03-11 Canon Inc カラー画像処理装置及び画像出力方法
JP2004086810A (ja) 2002-08-29 2004-03-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム、バックエンドプロセッサ
JP2004086809A (ja) 2002-08-29 2004-03-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム、バックエンドプロセッサ
JP2004086811A (ja) 2002-08-29 2004-03-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム、フロントエンドプロセッサ、バックエンドプロセッサ
US20040223173A1 (en) 2002-10-17 2004-11-11 Seiko Epson Corporation Generating method for color conversion table, method and apparatus for creating correspondence definition data
JP4065517B2 (ja) 2002-11-27 2008-03-26 キヤノン株式会社 色差判定装置及び方法
US6886912B2 (en) 2003-01-15 2005-05-03 Xerox Corporation Method and apparatus for processing images having color combinations
CA2416966C (en) 2003-01-22 2007-12-11 Centre De Recherche Industrielle Du Quebec Method and apparatus for testing the quality of reclaimable waste paper matter containing contaminants
US7190827B2 (en) 2003-01-22 2007-03-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color space conversion using interpolation
JP4366089B2 (ja) 2003-01-31 2009-11-18 キヤノン株式会社 画像形成装置及び方法
JP2004304773A (ja) 2003-03-19 2004-10-28 Ricoh Co Ltd 画像処理方法、プログラム、コンピュータ読み取り可能情報記録媒体、画像処理装置及び画像形成装置
CA2430737C (en) 2003-06-02 2011-12-20 Centre De Recherche Industrielle Du Quebec Method and apparatus for estimating surface moisture content of wood chips
US7359530B2 (en) 2003-06-06 2008-04-15 Global Graphics Software Limited Object-based raster trapping
US7339704B2 (en) 2003-06-19 2008-03-04 Xerox Corporation Method for standardizing input CMYK values for clustered printing environments
US20050021970A1 (en) * 2003-07-21 2005-01-27 Curtis Reese Embedded data layers
JP4405793B2 (ja) 2003-12-12 2010-01-27 キヤノン株式会社 文書管理システム及びその制御方法並びに記録媒体
US7263218B2 (en) 2003-12-22 2007-08-28 Canon Kabushiki Kaisha Dynamic generation of color look-up tables
US7359576B1 (en) 2004-02-27 2008-04-15 Adobe Systems Incorporated Using difference kernels for image filtering
US20050213117A1 (en) 2004-03-26 2005-09-29 Lexmark International, Inc. Processing print jobs according to hard or easy processing zones
JP2006015494A (ja) 2004-06-30 2006-01-19 Seiko Epson Corp 印刷指示装置およびこれを備える印刷装置、印刷指示装置用プログラム
US7430318B2 (en) * 2004-07-13 2008-09-30 Toshiba Corporation System and method for color correction for electronic printing
US7386246B2 (en) 2004-08-10 2008-06-10 Canon Kabushiki Kaisha Job processing method, image forming system, image forming apparatus and storage medium
JP4405884B2 (ja) 2004-09-22 2010-01-27 キヤノン株式会社 描画処理回路、及び画像出力制御装置
US7502032B2 (en) 2004-10-06 2009-03-10 Microsoft Corporation Integrating color discrimination assessment into operating system color selection
JP4305396B2 (ja) * 2005-01-31 2009-07-29 ブラザー工業株式会社 通信システム、データ送信装置及び出力装置
US8098402B2 (en) 2005-03-31 2012-01-17 Xerox Corporation Document targeting systems and methods
JP4804044B2 (ja) 2005-06-07 2011-10-26 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP4863456B2 (ja) 2005-06-07 2012-01-25 キヤノン株式会社 プリンタおよびプリント方法
US20070052996A1 (en) 2005-09-08 2007-03-08 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Printing system
JP4717570B2 (ja) 2005-09-15 2011-07-06 株式会社リコー データ転送装置、表示装置、およびデータ転送方法
JP4689431B2 (ja) 2005-10-14 2011-05-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム
JP2007148789A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Sharp Corp データ処理装置、画像形成装置、画像形成方法およびプリントシステム
US7804630B2 (en) * 2006-01-31 2010-09-28 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
JP2007221604A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Canon Inc 画像形成装置
US7804629B2 (en) 2006-03-14 2010-09-28 Xerox Corporation System and method for estimating toner usage for a printing system
JP4810331B2 (ja) 2006-06-29 2011-11-09 キヤノン株式会社 画像出力装置、画像出力装置の制御方法及びプログラム、並びに管理システム
JP4898337B2 (ja) 2006-07-28 2012-03-14 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷装置、及び印刷方法
JP4227635B2 (ja) 2006-08-07 2009-02-18 キヤノン株式会社 画像形成装置及び印刷処理方法及び課金制御システム
US7598964B2 (en) 2006-09-11 2009-10-06 Electronics For Imaging, Inc. Apparatus and methods for editing hue and saturation in color profiles
US8432572B2 (en) 2007-06-29 2013-04-30 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Systems and methods of trapping for print devices
US8090214B2 (en) * 2007-12-21 2012-01-03 Sony Corporation Method for automatic detection and correction of halo artifacts in images
US7903286B2 (en) 2008-03-27 2011-03-08 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Systems and methods for color conversion
US8699042B2 (en) 2008-06-12 2014-04-15 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Systems and methods for multi-mode color blending
US20110075164A1 (en) 2009-09-30 2011-03-31 Kurt Nathan Nordback Systems and methods for enhanced printing of online content
US8740625B2 (en) 2009-12-31 2014-06-03 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Systems and methods for stochastic regression testing of page description language processors

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005354414A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Canon Inc 画像処理装置及びその方法
JP2006352755A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Seiko Epson Corp カラー画像生成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2317394A1 (en) 2009-10-27 2011-05-04 Ricoh Company, Ltd. Mechanism for Electrifying, Method of Electrifying, and Conductive Member

Also Published As

Publication number Publication date
US8570340B2 (en) 2013-10-29
US20090245628A1 (en) 2009-10-01
JP5479750B2 (ja) 2014-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8842325B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and storage medium
JP5479750B2 (ja) データ圧縮のシステム及び方法
US20150227821A1 (en) Image processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP5539672B2 (ja) 複数のモードによる色の混合のシステム及び方法
JP2009163709A (ja) Pdlデータからの文書特性判別方法
JP5684466B2 (ja) 複数のオブジェクト種別のオブジェクトに対応する、ラスタ画像バッファ中の少なくとも一つの画素を処理するための方法及びコンピュータで読み取り可能な媒体
US8599423B2 (en) Method and apparatus for image processing, and computer program product
US20120082373A1 (en) Method and system for determining whether a point is inside a polyhedron
JP5607296B2 (ja) トラッピングを実行する方法、コンピュータ読取可能な媒体及び装置
US20160277641A1 (en) Image processing apparatus, method of controlling image processing apparatus, and non-transitory recording medium
US10133222B2 (en) Image forming apparatus that obtains an amount of applied toner using image data before or after scaling, method of controlling the same, and storage medium
US20150227824A1 (en) Image processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP6015173B2 (ja) 印刷サーバ、印刷システム、印刷処理方法およびプログラム
JP2009282964A (ja) 印刷データをレンダリングするシステム、方法及びコンピュータ可読媒体
JP2005204174A (ja) 画像形成装置、及び記憶媒体
JP5740991B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2011197956A (ja) プリンタ制御装置、プリンタ装置およびその制御方法
US9400948B2 (en) Image processing for rendering an indexed color image
JP2011228987A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2010232802A (ja) 画像処理装置、画像処理プログラムおよび印刷装置
JP6504464B2 (ja) 印刷制御装置及び印刷制御プログラム並びに印刷制御方法
JP6413783B2 (ja) 印刷指示装置、印刷システムおよびプログラム
JP2016200999A (ja) 印刷指示装置、印刷システム及びプログラム
US20090296115A1 (en) Method, apparatus, and image forming system to process additional data of printing job
JP2016133901A (ja) 印刷指示装置、印刷システムおよびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110920

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5479750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees