JP6015173B2 - 印刷サーバ、印刷システム、印刷処理方法およびプログラム - Google Patents

印刷サーバ、印刷システム、印刷処理方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6015173B2
JP6015173B2 JP2012150988A JP2012150988A JP6015173B2 JP 6015173 B2 JP6015173 B2 JP 6015173B2 JP 2012150988 A JP2012150988 A JP 2012150988A JP 2012150988 A JP2012150988 A JP 2012150988A JP 6015173 B2 JP6015173 B2 JP 6015173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printing
speed
data
oriented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012150988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014013517A (ja
Inventor
米澤 朋積
朋積 米澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2012150988A priority Critical patent/JP6015173B2/ja
Priority to US13/919,263 priority patent/US9069507B2/en
Publication of JP2014013517A publication Critical patent/JP2014013517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6015173B2 publication Critical patent/JP6015173B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

本発明は、印刷サーバ、印刷システム、印刷処理方法およびプログラムに関する。
従来、ページ記述言語(Page Description Language)形式の印刷対象データをラスタライズし、ラスタデータに基づいて印刷を実行する画像形成装置が知られている。
また、印刷サーバと画像形成装置とを備えた印刷システムも知られており、印刷システムにおいて、印刷サーバがページ記述言語形式のデータのラスタライズを行い、ラスタデータを画像形成装置に送信する技術も知られている。
例えば、特許文献1には、プリントサーバと画像形成装置を備えるシステムにおいて、画像形成装置で画像を出力するまでの時間を短縮すべく、描画処理を担当する装置を、プリントサーバまたは画像形成装置に切り替える技術が開示されている。
しかしながら、特に広幅(大判)の記録媒体に画像を形成する広幅プリンタにおいては、図面をはじめとする多様なファイルフォーマットのデータを画像形成の対象としている。このため、画像形成の対象データのファイルフォーマットや、プリンタの性能によっては、画像形成装置において対象データの処理を行うことができず、印刷ができないといったケースも生じていた。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、確実に印刷を実行することのできる印刷サーバ、印刷システム、印刷処理方法およびプログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、複数の画像形成装置とネットワークを介して接続された印刷サーバであって、印刷を担当する画像形成装置である印刷担当装置の指定および印刷の対象となる印刷対象データの指定を含む印刷指示を取得する印刷指示取得部と、前記印刷担当装置が、処理速度を重視すべき画像形成装置として予め設定されている速度重視装置か否かを判断し、さらに、前記印刷担当装置が、圧縮データを解凍可能な画像形成装置として予め設定されている解凍可能装置か否かを判断する判断部と、前記印刷担当装置が前記速度重視装置でない場合に、前記印刷指示にかかる前記印刷対象データであって、ページ記述言語形式の前記印刷対象データに描画処理を施し、描画データを得る描画部と、前記印刷担当装置が前記解凍可能装置であってかつ前記速度重視装置でない場合に、前記描画データを圧縮し、前記印刷担当装置が前記解凍可能装置であってかつ前記速度重視装置である場合に、前記印刷対象データを圧縮する圧縮処理部と、前記印刷担当装置が前記解凍可能装置であってかつ前記速度重視装置でない場合に、圧縮された前記描画データを前記印刷担当装置に送信し、前記印刷担当装置が前記解凍可能装置であってかつ前記速度重視装置である場合に、圧縮された前記印刷対象データを前記印刷担当装置に送信する送信部とを備えることを特徴とする。
また、本発明は、複数の画像形成装置と、前記複数の画像形成装置とネットワークを介して接続された印刷サーバとを備える印刷システムであって、印刷を担当する画像形成装置である印刷担当装置の指定および印刷の対象となる印刷対象データの指定を含む印刷指示を取得する印刷指示取得部と、前記印刷担当装置が、処理速度を重視すべき画像形成装置として予め設定されている速度重視装置か否かを判断し、さらに、前記印刷担当装置が、圧縮データを解凍可能な画像形成装置として予め設定されている解凍可能装置か否かを判断する判断部と、前記印刷担当装置が前記速度重視装置でない場合に、前記印刷指示にかかる前記印刷対象データであって、ページ記述言語形式の前記印刷対象データに描画処理を施し、描画データを得る描画部と、前記印刷担当装置が前記解凍可能装置であってかつ前記速度重視装置でない場合に、前記描画データを圧縮し、前記印刷担当装置が前記解凍可能装置であってかつ前記速度重視装置である場合に、前記印刷対象データを圧縮する圧縮処理部と、前記印刷担当装置が前記解凍可能装置であってかつ前記速度重視装置でない場合に、圧縮された前記描画データを前記印刷担当装置に送信し、前記印刷担当装置が前記解凍可能装置であってかつ前記速度重視装置である場合に、圧縮された前記印刷対象データを前記印刷担当装置に送信する送信部とを備えることを特徴とする。
また、本発明は、複数の画像形成装置とネットワークを介して接続された印刷サーバで実行される印刷処理方法であって、印刷を担当する画像形成装置である印刷担当装置の指定および印刷の対象となる印刷対象データの指定を含む印刷指示を取得する印刷指示取得ステップと、前記印刷担当装置が、処理速度を重視すべき画像形成装置として予め設定されている速度重視装置か否かを判断し、さらに、前記印刷担当装置が、圧縮データを解凍可能な画像形成装置として予め設定されている解凍可能装置か否かを判断する判断ステップと、前記印刷担当装置が前記速度重視装置でない場合に、前記印刷指示にかかる前記印刷対象データであって、ページ記述言語形式の前記印刷対象データに描画処理を施し、描画データを得る描画ステップと、前記印刷担当装置が前記解凍可能装置であってかつ前記速度重視装置でない場合に、前記描画データを圧縮し、前記印刷担当装置が前記解凍可能装置であってかつ前記速度重視装置である場合に、前記印刷対象データを圧縮する圧縮処理ステップと、前記印刷担当装置が前記解凍可能装置であってかつ前記速度重視装置でない場合に、圧縮された前記描画データを前記印刷担当装置に送信し、前記印刷担当装置が前記解凍可能装置であってかつ前記速度重視装置である場合に、圧縮された前記印刷対象データを前記印刷担当装置に送信する送信ステップとを含むことを特徴とする。
また、本発明は、プログラムであって、複数の画像形成装置とネットワークを介して接続され、処理速度を重視すべき画像形成装置である速度重視装置と、圧縮データを解凍可能な画像形成装置である解凍可能装置とを記憶する記憶部を備えたコンピュータを、印刷を担当する画像形成装置である印刷担当装置の指定および印刷の対象となる印刷対象データの指定を含む印刷指示を取得する印刷指示取得部と、前記印刷担当装置が、処理速度を重視すべき画像形成装置として予め設定されている速度重視装置か否かを判断し、さらに、前記印刷担当装置が、圧縮データを解凍可能な画像形成装置として予め設定されている解凍可能装置か否かを判断する判断部と、前記印刷担当装置が前記速度重視装置でない場合に、前記印刷指示にかかる前記印刷対象データであって、ページ記述言語形式の前記印刷対象データに描画処理を施し、描画データを得る描画部と、前記印刷担当装置が前記解凍可能装置であってかつ前記速度重視装置でない場合に、前記描画データを圧縮し、前記印刷担当装置が前記解凍可能装置であってかつ前記速度重視装置である場合に、前記印刷対象データを圧縮する圧縮処理部と、前記印刷担当装置が前記解凍可能装置であってかつ前記速度重視装置でない場合に、圧縮された前記描画データを前記印刷担当装置に送信し、前記印刷担当装置が前記解凍可能装置であってかつ前記速度重視装置である場合に、圧縮された前記印刷対象データを前記印刷担当装置に送信する送信部として機能させるためのプログラムである。
本発明によれば、確実に印刷を実行することができるという効果を奏する。
図1は、印刷システムの全体構成を示すブロック図である。 図2は、印刷サーバの処理部と、記憶部の機能構成を示すブロック図である。 図3は、プリンタテーブルのデータ構成を模式的に示す図である。 図4は、描画切替スプーラにスプールされるデータを示す図である。 図5は、描画管理処理を示すフローチャートである。 図6は、プリンタとしての複合機のハードウェア構成を示すブロック図である。
以下に添付図面を参照して、印刷サーバ、印刷システム、印刷処理方法およびプログラムの実施の形態を詳細に説明する。図1は、印刷システム1の全体構成を示すブロック図である。印刷システム1は、印刷サーバ10と、クライアントとしてのPC20と、複数のプリンタ30とを備えている。印刷サーバ10と、PC20と、複数のプリンタ30とは、ネットワーク40を介して通信可能である。
PC20は、印刷サーバ10に対し、印刷対象となる印刷対象データを送信する。印刷サーバ10は、印刷対象データに対し描画処理を施し、描画データを得る。描画処理は、対象印刷データをラスタライズして描画データとしてのラスタデータを得る処理である。印刷サーバ10は、印刷対象データおよび描画データのうちいずれか一方のデータを、所定のプリンタ30に送信する。
プリンタ30は、描画データを受信した場合には、描画データに基づいて画像を形成し、印刷対象データを受信した場合には、描画処理の後に、描画データに基づいて画像を形成する。ここで、プリンタ30は、複写機またはコピー機能、プリンタ機能、スキャナ機能およびファクシミリ機能のうち少なくとも2つの機能を有する複合機などであり、より好ましくは、広幅複写機や、広幅複合機などである。
このように、本実施の形態にかかる印刷システム1においては、描画処理を行う装置を、印刷サーバ10またはプリンタ30に切り替えることができる。これに対応し、印刷システム1が備えるプリンタ30は、描画機能を備えなくてもよい。
図2は、印刷サーバ10の処理部100と、記憶部110の機能構成を示すブロック図である。処理部100は、通信部101と、描画条件判断部102と、データ変換部103と、第1プリンタ用データ生成部104と、RIP(Raster Image Processer)部105と、第2プリンタ用データ生成部106と、圧縮部107とを有している。また、記憶部110は、プリンタテーブル111と、描画切替スプーラ112とを有している。
記憶部110のプリンタテーブル111は、ネットワーク40に接続されたプリンタ30を識別するプリンタIDと描画条件とを対応付けて記憶している。図3は、プリンタテーブル111のデータ構成を模式的に示す図である。
描画条件は、描画処理を担当する装置を、印刷サーバ10とするか、プリンタ30とするかを判断するために参照される情報である。本実施の形態においては、図3に示すように、描画条件は、速度重視および出力重視の2つを含んでいる。速度重視の描画条件は、描画処理をプリンタ30が担当することを示している。一方、出力重視の描画条件は、描画処理を印刷サーバ10が担当することを示している。
プリンタテーブル111には、各プリンタ30の性能等に合わせて、予め設計者等により各プリンタ30の描画条件が登録されているものとする。例えば、プリンタ30の処理速度が速く、速度を重視した出力を行いたい場合には、このプリンタ30のプリンタIDに対応付けて、速度重視の描画条件をオンにする。一方で、プリンタ30の処理速度が遅い場合や、確実な出力を保証することを優先する場合には、このプリンタ30のプリンタIDに対応付けて、出力重視の描画条件をオンにする。
記憶部110の描画切替スプーラ112は、印刷サーバ10が扱う各種データを記憶する。描画切替スプーラ112については後述する。
通信部101は、ネットワーク40を介してPC20やプリンタ30と各種情報を送受信する。通信部101は例えば、プリンタ30から印刷指示データを受信する。印刷指示データには、印刷指示の他、印刷を実行するプリンタ30の指定、両面/片面や、ステープルの有無などを示す印刷条件、印刷対象となる印刷対象データが含まれている。なお、印刷指示データにおいて、印刷を実行するプリンタ30として指定されているプリンタ30を、以下、適宜印刷担当プリンタ30と称する。
通信部101はまた、ネットワーク40を介して印刷対象データまたは、印刷対象データに対する描画処理により得られた描画データを、印刷担当プリンタ30に送信する。
描画条件判断部102は、記憶部110のプリンタテーブル111を参照し、印刷担当プリンタ30の描画条件を判断する。描画条件判断部102は、具体的には、印刷担当プリンタ30に対し、速度重視の描画条件を特定した場合には、印刷担当プリンタ30において描画処理を行うことを決定する。なお、印刷担当プリンタ30に対し、速度重視が設定されている場合には、描画条件判断部102は、出力重視の有無に関わらず、印刷担当プリンタ30において描画処理を行うことを決定する。
ここで、プリンタテーブル111において、速度重視の描画条件に対応付けられているプリンタIDで識別されるプリンタ30は、速度重視のプリンタである。すなわち、プリンタテーブル111は、速度重視のプリンタを記憶している。そして、描画条件判断部102は、印刷担当プリンタ30が速度重視のプリンタとしてプリンタテーブル111に記憶されている場合に、印刷担当プリンタ30において描画処理を行うことを決定する。
このように、印刷担当プリンタ30が速度重視のプリンタである場合には、印刷完了までに要する時間を短縮すべく、描画処理を印刷担当プリンタ30において実行することとする。
一方で、描画条件判断部102は、印刷担当プリンタ30に対し、出力重視の描画条件を特定した場合には、印刷サーバ10において描画処理を行うことを決定する。描画条件判断部102はまた、図3に示すプリンタID「C01」のプリンタ30のように、印刷担当プリンタ30に対し、速度重視、出力重視のいずれの描画条件も設定されていない場合、および印刷担当プリンタ30のプリンタIDがプリンタテーブル111に登録されていない場合も、印刷サーバ10において描画処理を行うことを決定する。
ここで、プリンタテーブル111に登録されているが速度重視の描画条件に対応付けられていないプリンタ30、およびプリンタテーブル111に登録されていないプリンタ30は、速度重視のプリンタに該当しない。そして、描画条件判断部102は、印刷担当プリンタ30が速度重視のプリンタに該当しない場合、すなわち、印刷担当プリンタ30が速度重視のプリンタとしてプリンタテーブル111に記憶されていない場合に、印刷サーバ10において描画処理を行うことを決定する。
このように、プリンタ30からの印刷対象データの確実な出力を重視する場合、およびプリンタ30の描画条件がプリンタテーブル111に登録されておらず、プリンタ30における印刷対象データの出力の可否を判断できない場合には、印刷対象データを確実に出力すべく、処理負担の大きい描画処理を印刷サーバ10で行うこととする。
描画条件判断部102は、さらに印刷担当プリンタ30がプリンタテーブル111に登録されていない場合には、印刷担当プリンタ30に送信する送信データの圧縮処理を実行しないと決定し、印刷担当プリンタ30がプリンタテーブル111に登録されている場合には、印刷担当プリンタ30に送信する送信データの圧縮処理を実行すると決定する。プリンタテーブル111に登録されていないプリンタ30に対しては、圧縮データを解凍する機能の有無を判断することができないためである。
なお、上記のように、プリンタテーブル111に登録されているプリンタ30への送信データの圧縮処理を実行することを決定する処理は、プリンタテーブル111に登録されているプリンタ30が圧縮処理を実行可能であることを前提とするものである。すなわち、プリンタテーブル111に登録されているプリンタ30は、解凍可能なプリンタ30であり、プリンタテーブル111は、解凍可能なプリンタを記憶している。
そして、描画条件判断部102は、印刷担当プリンタ30のプリンタIDが描画条件によらずプリンタテーブル111に記憶されている場合に、圧縮処理を実行すると決定する。一方、プリンタIDがプリンタテーブル111に記憶されていない印刷担当プリンタ30は、解凍可能でないプリンタである。したがって、この場合には、描画条件判断部102は、圧縮処理を実行しないと決定する。
これに対し、他の例としては、プリンタテーブル111に登録されているプリンタ30であっても、解凍機能を有さないプリンタ30が存在する場合には、プリンタテーブル111において、各プリンタ30の解凍機能の有無についても予め登録しておいてもよい。この場合には、描画条件判断部102は、プリンタテーブル111を参照して、送信データに対する圧縮処理を実行するか否かを判断することとしてもよい。
データ変換部103は、印刷指示に示される対象印刷データのファイル形式を印刷サーバ10で処理可能なファイル形式に変換する。具体的には、データ変換部103は、対象印刷データをページ記述言語(PDL:Page Description Language)形式のデータに変換する。なお、本実施の形態においては、データ変換部103は、PS(Post Script)形式のデータに変換することとする。なお、通信部101を介してデータ変換部103に入力される対象印刷データのファイル形式としては、HPGL(Hewlett−Packard Graphics Language)、TIFF(Tagged Image File Format)、Calcomp、JPEG(Joint Photographic Experts Group)、DWGなどがある。データ変換部103は、入力されたデータのファイル形式に合った変換フィルタを用いて、データ変換を行う。
第1プリンタ用データ生成部104は、データ変換部103により得られたPSデータに印刷条件を付与した第1プリンタ用データを生成する。
RIP部105は、データ変換部103により得られたPSデータに描画処理を施し、描画データを得る。RIP部105は、具体的には、PSデータとしての対象印刷データをラスタライズし、描画データとしてのラスタデータを生成する。すなわち、RIP部105は、描画部に相当する。
第2プリンタ用データ生成部106は、RIP部105により得られた描画データに印刷条件を付与した第2プリンタ用データを生成する。
なお、第1プリンタ用データ生成部104および第2プリンタ用データ生成部106は、それぞれ第1プリンタ用データおよび第2プリンタ用データを、印刷担当プリンタ30の処理可能なファイル形式に変換する。
圧縮部107は、第1プリンタ用データ生成部105により得られた第1プリンタ用データおよび第2プリンタ用データ生成部106により得られた第2プリンタ用データに対し圧縮処理を施す。圧縮部107は、第1プリンタ用データに含まれるPSデータが多値データである場合には、多値に対応する可逆性の圧縮処理を施し、PSデータが二値データである場合には、二値に対応する可逆性の圧縮処理を施す。圧縮部107はまた、第2プリンタ用データに含まれるラスタデータが多値データである場合には、多値に対応する可逆性の圧縮処理を施し、ラスタデータが二値データである場合には、二値に対応する可逆性の圧縮処理を施す。これにより、プリンタ30における解凍処理において、多値データの圧縮データからは、多値データを得ることができ、二値データの圧縮データからは、二値データを得ることができる。
圧縮処理後の第1プリンタ用データおよび圧縮処理後の第2プリンタ用データは、通信部101により、印刷担当プリンタ30に送信される。なお、描画条件判断部102により圧縮処理を実行しないと決定された場合には、圧縮処理が施されていない第1プリンタ用データが通信部101により印刷担当プリンタ30に送信される。
図4は、描画切替スプーラ112にスプールされるデータを示す図である。描画切替スプーラ112には、PC20から送信された印刷対象データが入力される。この印刷対象データは、データ変換部103において、印刷対象データのデータ形式に合った変換フィルタによりPSデータに変換され、描画切替スプーラ112に入力される。
PSデータは、RIP部105によりラスタデータに変換され、ラスタデータが描画切替スプーラ112に入力される。なお、印刷対象データがPDF(Portable Document Format)データである場合には、データ変換部103によるデータ変換は行われない。このPDFデータは、RIP部105により読み出され、ラスタデータに変換される。また、印刷対象データが、所定のプリンタ30において解釈可能な専用データである場合には、データ変換は行われず、直接プリンタ30に送信される。
さらに、ラスタデータは、第2プリンタ用データ生成部106により読み出される。第2プリンタ用データ生成部106により生成された、送信先のプリンタ30が解釈可能な形式の第2プリンタ用データが描画切替スプーラ112に入力される。
図5は、印刷サーバ10による描画管理処理を示すフローチャートである。通信部101が印刷指示データを受信すると(ステップS100)、次に、データ変換部103は、印刷指示データに含まれる印刷対象データをPSデータに変換する。すなわち、PSデータを生成する(ステップS101)。また、描画条件判断部102は、プリンタテーブル111を参照し、印刷指示データに示される印刷担当プリンタ30に基づいて、印刷対象データの描画条件および圧縮の有無を特定する(ステップS102)。
印刷対象データの描画条件として、速度重視が特定された場合、すなわち印刷担当プリンタ30における描画処理の実行が決定された場合には(ステップS103,Yes)、第1プリンタ用データ生成部104は、PSデータに印刷条件を付与し、第1プリンタ用データを生成する(ステップS104)。次に、圧縮部107は、第1プリンタ用データを圧縮する(ステップS105)。次に、通信部101は、圧縮後の第1プリンタ用データを印刷担当プリンタ30に送信する(ステップS106)。
この場合には、印刷担当プリンタ30は、第1プリンタ用データを受信し、これを解凍し、PSデータをラスタライズしてラスタデータを生成する。そして、印刷担当プリンタ30は、ラスタデータに基づいて、画像を形成する。
ステップS103において、対象印刷データの描画条件として、速度重視が特定されない場合、すなわち印刷サーバ10における描画処理の実行が決定された場合には(ステップS103,No)、RIP部105は、PSデータをラスタライズして、ラスタデータを生成する(ステップS110)。次に、第2プリンタ用データ生成部106は、ラスタデータに印刷条件を付与し、第2プリンタ用データを生成する(ステップS111)。
さらに、印刷対象データの描画条件として出力重視が特定されている場合には(ステップS112,Yes)、描画条件判断部102により、圧縮処理を実行すると決定されているので、圧縮部107は、第2プリンタ用データを圧縮する(ステップS113)。次に、通信部101は、圧縮後の第2プリンタ用データを印刷担当プリンタ30に送信する(ステップS114)。この場合には、印刷担当プリンタ30は、第2プリンタ用データを受信し、これを解凍し、ラスタデータに基づいて、画像を形成する。
ステップS112において、印刷対象データの描画条件として出力重視が特定されていない場合、すなわち、印刷担当プリンタ30の描画条件が登録されていない場合または印刷担当プリンタ30がプリンタテーブル111に登録されていない場合には(ステップS112,No)、描画条件判断部102により、圧縮処理を実行しないと決定されているので、圧縮処理を行わず、非圧縮の第2プリンタ用データを印刷担当プリンタ30に送信する(ステップS115)。この場合には、印刷担当プリンタ30は、第2プリンタ用データを受信し、ラスタデータに基づいて、画像を形成する。以上で、印刷サーバ10による描画管理処理が完了する。
このように、本実施の形態にかかる印刷システム1においては、プリンタテーブル111に登録されていないプリンタにおいて出力を行う場合や、出力重視の描画条件に対応付けられているプリンタにおいて出力を行う場合には、印刷サーバ10において描画処理を施し、描画データとしてのラスタデータをプリンタに送信する。このため、プリンタにおいて、描画処理を実行することができないことに起因して、印刷対象データの出力を行えないといった事態が生じるのを防ぎ、確実に印刷対象データを出力することができる。
さらに、本実施の形態にかかる印刷システム1においては、描画処理を実行可能なプリンタ、特に高速に描画処理を実行可能なプリンタに対しては、速度重視の描画条件に対応付けてプリンタテーブル111に登録しておくこととする。これにより、速度重視の描画条件に対応付けられているプリンタ30においては、プリンタ30において描画処理が実行され、短時間で印刷対象データの出力を完了させることができる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、上記実施の形態に多様な変更または改良を加えることができる。
そうした変更例としては、本実施の形態においては、印刷サーバ10と、PC20と、プリンタ30とを備える印刷システム1において、印刷サーバ10とプリンタ30のいずれの装置において、描画処理を実行するかを適宜切り替えることとしたが、PCからプリンタに直接印刷指示データを送信する場合には、PCとプリンタのいずれの装置において、描画処理を実行するかを適宜切り替えることとしてもよい。この場合には、PCは、図2に示した印刷サーバ10の処理部100および記憶部110を備え、図5に示すステップS101以降の描画管理処理を実行する。
本実施の形態の印刷サーバ10は、CPUなどの制御装置と、ROM(Read Only Memory)やRAMなどの記憶装置と、HDD、CDドライブ装置などの外部記憶装置と、ディスプレイ装置などの表示装置と、キーボードやマウスなどの入力装置を備えており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成となっている。
本実施形態の印刷サーバ10で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。
また、本実施形態の印刷サーバ10で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、本実施形態の印刷サーバ10で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。また、本実施形態のプログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。
本実施の形態の印刷サーバ10で実行されるプログラムは、上述した各部(通信部、描画条件判断部、データ変換部、第1プリンタ用データ生成部、RIP部、第2プリンタ用データ生成部、圧縮部)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU(プロセッサ)が上記記憶媒体からプログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、各部が主記憶装置上に生成されるようになっている。
図6は、実施の形態にかかるプリンタ30としての複合機のハードウェア構成を示すブロック図である。本図に示すように、この複合機30は、コントローラ310とエンジン部(Engine)360とをPCI(Peripheral Component Interface)バスで接続した構成となる。コントローラ310は、複合機全体の制御と描画、通信、図示しない操作部からの入力を制御するコントローラである。エンジン部360は、PCIバスに接続可能なプリンタエンジンなどであり、たとえば白黒プロッタ、1ドラムカラープロッタ、4ドラムカラープロッタ、スキャナまたはファックスユニットなどである。なお、このエンジン部360には、プロッタなどのいわゆるエンジン部分に加えて、誤差拡散やガンマ変換などの画像処理部分が含まれる。
コントローラ310は、CPU311と、ノースブリッジ(NB)313と、システムメモリ(MEM−P)312と、サウスブリッジ(SB)314と、ローカルメモリ(MEM−C)317と、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)316と、ハードディスクドライブ(HDD)318とを有し、ノースブリッジ(NB)313とASIC316との間をAGP(Accelerated Graphics Port)バス315で接続した構成となる。また、MEM−P312は、ROM(Read Only Memory)312aと、RAM(Random Access Memory) 312bと、をさらに有する。
CPU311は、複合機の全体制御をおこなうものであり、NB313、MEM−P312およびSB314からなるチップセットを有し、このチップセットを介して他の機器と接続される。
NB313は、CPU311とMEM−P312、SB314、AGP315とを接続するためのブリッジであり、MEM−P312に対する読み書きなどを制御するメモリコントローラと、PCIマスタおよびAGPターゲットとを有する。
MEM−P312は、プログラムやデータの格納用メモリ、プログラムやデータの展開用メモリ、プリンタの描画用メモリなどとして用いるシステムメモリであり、ROM312aとRAM312bとからなる。ROM312aは、プログラムやデータの格納用メモリとして用いる読み出し専用のメモリであり、RAM312bは、プログラムやデータの展開用メモリ、プリンタの描画用メモリなどとして用いる書き込みおよび読み出し可能なメモリである。
SB314は、NB313とPCIデバイス、周辺デバイスとを接続するためのブリッジである。このSB314は、PCIバスを介してNB313と接続されており、このPCIバスには、ネットワークインターフェース(I/F)部なども接続される。
ASIC316は、画像処理用のハードウェア要素を有する画像処理用途向けのIC(Integrated Circuit)であり、AGP315、PCIバス、HDD318およびMEM−C317をそれぞれ接続するブリッジの役割を有する。このASIC316は、PCIターゲットおよびAGPマスタと、ASIC316の中核をなすアービタ(ARB)と、MEM−C317を制御するメモリコントローラと、ハードウェアロジックなどにより画像データの回転などをおこなう複数のDMAC(Direct Memory Access Controller)と、エンジン部360との間でPCIバスを介したデータ転送をおこなうPCIユニットとからなる。このASIC316には、PCIバスを介してFCU(Facsimile Control Unit)330、USB(Universal Serial Bus)340、IEEE1394(the Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394)インターフェース350が接続される。操作表示部320はASIC316に直接接続されている。
MEM−C317は、コピー用画像バッファ、符号バッファとして用いるローカルメモリであり、HDD(Hard Disk Drive)318は、画像データの蓄積、プログラムの蓄積、フォントデータの蓄積、フォームの蓄積を行うためのストレージである。
AGP315は、グラフィック処理を高速化するために提案されたグラフィックスアクセラレーターカード用のバスインターフェースであり、MEM−P312に高スループットで直接アクセスすることにより、グラフィックスアクセラレーターカードを高速にするものである。
1 印刷システム
10 印刷サーバ
20 PC
30 プリンタ
40 ネットワーク
100 処理部
101 通信部
102 描画条件判断部
103 データ変換部
104 第1プリンタ用データ生成部
105 RIP部
106 第2プリンタ用データ生成部
107 圧縮部
特開2011−257799号公報

Claims (4)

  1. 複数の画像形成装置とネットワークを介して接続された印刷サーバであって、
    印刷を担当する画像形成装置である印刷担当装置の指定および印刷の対象となる印刷対象データの指定を含む印刷指示を取得する印刷指示取得部と、
    前記印刷担当装置が、処理速度を重視すべき画像形成装置として予め設定されている速度重視装置か否かを判断し、さらに、前記印刷担当装置が、圧縮データを解凍可能な画像形成装置として予め設定されている解凍可能装置か否かを判断する判断部と、
    前記印刷担当装置が前記速度重視装置でない場合に、前記印刷指示にかかる前記印刷対象データであって、ページ記述言語形式の前記印刷対象データに描画処理を施し、描画データを得る描画部と、
    前記印刷担当装置が前記解凍可能装置であってかつ前記速度重視装置でない場合に、前記描画データを圧縮し、前記印刷担当装置が前記解凍可能装置であってかつ前記速度重視装置である場合に、前記印刷対象データを圧縮する圧縮処理部と、
    前記印刷担当装置が前記解凍可能装置であってかつ前記速度重視装置でない場合に、圧縮された前記描画データを前記印刷担当装置に送信し、前記印刷担当装置が前記解凍可能装置であってかつ前記速度重視装置である場合に、圧縮された前記印刷対象データを前記印刷担当装置に送信する送信部と
    を備えることを特徴とする印刷サーバ。
  2. 複数の画像形成装置と、前記複数の画像形成装置とネットワークを介して接続された印刷サーバとを備える印刷システムであって、
    印刷を担当する画像形成装置である印刷担当装置の指定および印刷の対象となる印刷対象データの指定を含む印刷指示を取得する印刷指示取得部と、
    前記印刷担当装置が、処理速度を重視すべき画像形成装置として予め設定されている速度重視装置か否かを判断し、さらに、前記印刷担当装置が、圧縮データを解凍可能な画像形成装置として予め設定されている解凍可能装置か否かを判断する判断部と、
    前記印刷担当装置が前記速度重視装置でない場合に、前記印刷指示にかかる前記印刷対象データであって、ページ記述言語形式の前記印刷対象データに描画処理を施し、描画データを得る描画部と、
    前記印刷担当装置が前記解凍可能装置であってかつ前記速度重視装置でない場合に、前記描画データを圧縮し、前記印刷担当装置が前記解凍可能装置であってかつ前記速度重視装置である場合に、前記印刷対象データを圧縮する圧縮処理部と、
    前記印刷担当装置が前記解凍可能装置であってかつ前記速度重視装置でない場合に、圧縮された前記描画データを前記印刷担当装置に送信し、前記印刷担当装置が前記解凍可能装置であってかつ前記速度重視装置である場合に、圧縮された前記印刷対象データを前記印刷担当装置に送信する送信部と
    を備えることを特徴とする印刷システム。
  3. 複数の画像形成装置とネットワークを介して接続された印刷サーバで実行される印刷処理方法であって、
    印刷を担当する画像形成装置である印刷担当装置の指定および印刷の対象となる印刷対象データの指定を含む印刷指示を取得する印刷指示取得ステップと、
    前記印刷担当装置が、処理速度を重視すべき画像形成装置として予め設定されている速度重視装置か否かを判断し、さらに、前記印刷担当装置が、圧縮データを解凍可能な画像形成装置として予め設定されている解凍可能装置か否かを判断する判断ステップと、
    前記印刷担当装置が前記速度重視装置でない場合に、前記印刷指示にかかる前記印刷対象データであって、ページ記述言語形式の前記印刷対象データに描画処理を施し、描画データを得る描画ステップと、
    前記印刷担当装置が前記解凍可能装置であってかつ前記速度重視装置でない場合に、前記描画データを圧縮し、前記印刷担当装置が前記解凍可能装置であってかつ前記速度重視装置である場合に、前記印刷対象データを圧縮する圧縮処理ステップと、
    前記印刷担当装置が前記解凍可能装置であってかつ前記速度重視装置でない場合に、圧縮された前記描画データを前記印刷担当装置に送信し、前記印刷担当装置が前記解凍可能装置であってかつ前記速度重視装置である場合に、圧縮された前記印刷対象データを前記印刷担当装置に送信する送信ステップと
    を含むことを特徴とする印刷処理方法。
  4. 複数の画像形成装置とネットワークを介して接続され、処理速度を重視すべき画像形成装置である速度重視装置と、圧縮データを解凍可能な画像形成装置である解凍可能装置とを記憶する記憶部を備えたコンピュータを、
    印刷を担当する画像形成装置である印刷担当装置の指定および印刷の対象となる印刷対象データの指定を含む印刷指示を取得する印刷指示取得部と、
    前記印刷担当装置が、処理速度を重視すべき画像形成装置として予め設定されている速度重視装置か否かを判断し、さらに、前記印刷担当装置が、圧縮データを解凍可能な画像形成装置として予め設定されている解凍可能装置か否かを判断する判断部と、
    前記印刷担当装置が前記速度重視装置でない場合に、前記印刷指示にかかる前記印刷対象データであって、ページ記述言語形式の前記印刷対象データに描画処理を施し、描画データを得る描画部と、
    前記印刷担当装置が前記解凍可能装置であってかつ前記速度重視装置でない場合に、前記描画データを圧縮し、前記印刷担当装置が前記解凍可能装置であってかつ前記速度重視装置である場合に、前記印刷対象データを圧縮する圧縮処理部と、
    前記印刷担当装置が前記解凍可能装置であってかつ前記速度重視装置でない場合に、圧縮された前記描画データを前記印刷担当装置に送信し、前記印刷担当装置が前記解凍可能装置であってかつ前記速度重視装置である場合に、圧縮された前記印刷対象データを前記印刷担当装置に送信する送信部と
    して機能させるためのプログラム。
JP2012150988A 2012-07-05 2012-07-05 印刷サーバ、印刷システム、印刷処理方法およびプログラム Active JP6015173B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012150988A JP6015173B2 (ja) 2012-07-05 2012-07-05 印刷サーバ、印刷システム、印刷処理方法およびプログラム
US13/919,263 US9069507B2 (en) 2012-07-05 2013-06-17 Print server, printing system, and computer program product configured to send print data to an image forming apparatus based on obtained designation of the image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012150988A JP6015173B2 (ja) 2012-07-05 2012-07-05 印刷サーバ、印刷システム、印刷処理方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014013517A JP2014013517A (ja) 2014-01-23
JP6015173B2 true JP6015173B2 (ja) 2016-10-26

Family

ID=49878319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012150988A Active JP6015173B2 (ja) 2012-07-05 2012-07-05 印刷サーバ、印刷システム、印刷処理方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9069507B2 (ja)
JP (1) JP6015173B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014199655A (ja) 2013-03-15 2014-10-23 株式会社リコー クライアント機器、印刷システム、表示方法およびプログラム
JP6447564B2 (ja) * 2016-04-07 2019-01-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、プログラム及び情報処理システム
JP6844348B2 (ja) * 2017-03-15 2021-03-17 コニカミノルタ株式会社 処理装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07306760A (ja) * 1994-05-12 1995-11-21 Canon Inc 電子機器及びその制御方法
JP4274450B2 (ja) 1999-10-25 2009-06-10 株式会社リコー 印刷システム、情報記憶媒体、印刷方法及びプリントサーバ
US7016061B1 (en) * 2000-10-25 2006-03-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Load balancing for raster image processing across a printing system
US9836257B2 (en) * 2001-01-19 2017-12-05 Flexiworld Technologies, Inc. Mobile information apparatus that includes intelligent wireless display, wireless direct display, or transfer of digital content for playing over air the digital content at smart televisions, television controllers, or audio output devices
JP2004265300A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Canon Inc カラー重連プリントシステム及びカラー出力装置の出力方法
JP2007141152A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Canon Inc デジタルカメラ、印刷装置、画像供給装置
JP2008112385A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Canon Inc 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び制御プログラム
JP5142796B2 (ja) * 2008-04-11 2013-02-13 キヤノン株式会社 画像処理システム、画像処理方法、プログラム
JP2011257799A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Konica Minolta Business Technologies Inc プリントサーバ及び印刷制御システム並びに印刷制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140009775A1 (en) 2014-01-09
US9069507B2 (en) 2015-06-30
JP2014013517A (ja) 2014-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102025084B1 (ko) 화상 출력 시스템, 화상 처리장치, 화상 출력장치, 이것들에 있어서의 방법
US8705078B2 (en) Image output system and method for logging image data storage location
JP5928179B2 (ja) 制御装置
US8488154B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2016162292A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US9036170B2 (en) Relaying device, image processing device, and system comprising image processing device and relaying device
US9361560B2 (en) Printing device which transmits decompressed data to a storage device if a predetermined condition is not satisfied
JP6015173B2 (ja) 印刷サーバ、印刷システム、印刷処理方法およびプログラム
EP2838010B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and processing apparatus
JP4407579B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
US10133222B2 (en) Image forming apparatus that obtains an amount of applied toner using image data before or after scaling, method of controlling the same, and storage medium
JP2009225268A (ja) 画像形成装置、画像データ出力方法、および画像データ出力プログラム
US9060091B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable medium
US9335959B2 (en) Image forming apparatus operable to form data based on driver type, method of controlling image forming apparatus, and storage medium
JP6413783B2 (ja) 印刷指示装置、印刷システムおよびプログラム
JP7310197B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム
JP5157812B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体
JP2012221198A (ja) プリントシステム
JP6562210B2 (ja) 画像出力システム
JP6489319B2 (ja) プルプリントシステム
JP2023038685A (ja) プリントサーバ、画像形成装置およびプログラム
JP2007005949A (ja) 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
JP6218391B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2019164565A (ja) 情報処理装置、プログラム、情報処理システム及び情報処理方法
JP2011062909A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160912

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6015173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151