JP2014199655A - クライアント機器、印刷システム、表示方法およびプログラム - Google Patents

クライアント機器、印刷システム、表示方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014199655A
JP2014199655A JP2014037006A JP2014037006A JP2014199655A JP 2014199655 A JP2014199655 A JP 2014199655A JP 2014037006 A JP2014037006 A JP 2014037006A JP 2014037006 A JP2014037006 A JP 2014037006A JP 2014199655 A JP2014199655 A JP 2014199655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
print
client device
preview image
target data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014037006A
Other languages
English (en)
Inventor
米澤 朋積
Tomozumi Yonezawa
朋積 米澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2014037006A priority Critical patent/JP2014199655A/ja
Priority to US14/211,506 priority patent/US9030702B2/en
Publication of JP2014199655A publication Critical patent/JP2014199655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1212Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration

Abstract

【課題】印刷前のプレビュー画像を高速に表示する。【解決手段】ネットワークを介して印刷サーバに接続され、該印刷サーバに印刷を指示するクライアント機器であって、印刷対象データを印刷の処理が可能な形式のデータに変換する変換手段と、前記変換された形式のデータに基づき印刷条件に応じた印刷対象のプレビュー画像を生成する画像生成手段と、前記プレビュー画像を表示する表示手段と、を有することを特徴とするクライアント機器が提供される。【選択図】図4

Description

本発明は、クライアント機器、印刷システム、表示方法およびプログラムに関する。
印刷サーバが印刷対象データをラスタライズし、生成された画像データをプリンタに送信することで、画像データに基づいてプリンタに印刷を実行させる技術が知られている。プリンタにより印刷された印刷物が、印刷を指示したユーザのイメージと異なると、印刷サーバは、ユーザ等により設定変更された印刷条件に応じて、再度印刷対象データから印刷用の画像を形成(印刷)することも生じ得る。
特に、広幅(大判)プリントの場合、印刷対象データは、図面を初めとする多様なファイルフォーマットのデータを画像形成の対象として含んでいる。このため、広幅プリントにおいては、通常印刷よりも印刷対象データの描画処理時間が長く、印刷物を得るまでの時間が長くなる。よって、広幅プリントでは、特に同一対象について繰り返し印刷することは回避したい。
そこで、特許文献1では、印刷サーバが、印刷対象データから生成したプレビュー画像データをクライアント機器に転送し、クライアント機器の画面上に画像データをプレビュー表示する。これにより、ユーザは、プレビューされた画像を画面上でチェックすることにより、印刷前に印刷物の確認ができる。
しかしながら、特許文献1では、ネットワークを介して印刷サーバからクライアント機器にプレビュー画像データが転送される。このため、画像データの転送の負荷が高く、クライアント機器にプレビュー画像を表示するまでに時間がかかり、ユーザへの利便性が悪い。特に、広幅プリントの場合、画像データの転送量が膨大なため、画像がクライアント機器の画面にプレビュー表示されるまでに長時間かかってしまう。
そこで、一側面では、印刷前のプレビュー画像を高速に表示することを目的とする。
一つの案では、
ネットワークを介して印刷サーバに接続され、該印刷サーバに印刷を指示するクライアント機器であって、
印刷対象データを印刷の処理が可能な形式のデータに変換する変換手段と、
前記変換された形式のデータに基づき印刷条件に応じた印刷対象のプレビュー画像を生成する画像生成手段と、
前記プレビュー画像を表示する表示手段と、
を有することを特徴とするクライアント機器が提供される。
一態様によれば、印刷前のプレビュー画像を高速に表示することができる。
一実施形態に係る印刷システムの全体構成図。 一実施形態に係る印刷サーバの機能構成図。 一実施形態に係る描画切替スプーラにスプールされるデータの一例を示した図。 一実施形態に係るクライアント機器の機能構成図。 一実施形態に係る画像データDBの一例を示した図 一実施形態に係る印刷条件DBの一例を示した図。 一実施形態に係る印刷処理のシーケンス図。 一実施形態に係る印刷プレビュー処理のシーケンス図。 一実施形態に係る印刷プレビュー処理によるプレビュー画像の表示例。 一実施形態に係る選択プレビュー処理のシーケンス図。 一実施形態に係る選択プレビュー処理による入力画像の表示例。 一実施形態に係る入力画像とプレビュー画像との表示例。 一実施形態に係る印刷指示処理のシーケンス図。 一実施形態に係るクライアント機器のハードウェア構成例。
以下、本発明の好適な実施形態について添付の図面を参照しながら説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の構成については、同一の符号を付することにより重複した説明を省く。
[印刷システムの全体構成]
まず、本発明の一実施形態に係る印刷システムについて、図1を参照しながら説明する。図1は、一実施形態に係る印刷システムの全体構成図である。印刷システム1は、印刷サーバ10と、クライアント機器20と、複数のプリンタ30とを有している。印刷サーバ10と、クライアント機器20と、複数のプリンタ30とは、ネットワーク40を介して通信可能である。
クライアント機器20は、印刷サーバ10に対し、印刷の対象となる印刷対象データを送信する。クライアント機器20は、PC、タブレット型端末、携帯電話等であってもよい。
印刷サーバ10は、印刷対象データに対し描画処理を施し、描画データを得る。描画処理は、印刷対象データをラスタライズして描画データとしてのラスタデータを得る処理である。印刷サーバ10は、描画データをいずれかのプリンタ30に送信する。
プリンタ30は、受信した描画データに基づいて画像を形成し、印刷する。ここで、プリンタ30は、複写機や、コピー機能、プリンタ機能、スキャナ機能およびファクシミリ機能のうち少なくとも2つの機能を有する複合機などであってもよい。また、プリンタ30は、広幅複写機や、広幅複合機などであってもよい。
本実施形態にかかる印刷システム1においては、クライアント機器20も描画機能を有し、クライアント機器20が自ら印刷対象データをラスタライズして描画データを生成することができる。このため、印刷サーバ10からクライアント機器20に描画データを転送する必要がない。よって、印刷前のプレビュー画像をクライアント機器20の画面に高速に表示することができる。以下では、印刷サーバ10の機能構成、クライアント機器20の機能構成、各機器で実行される処理の順に説明する。
[印刷サーバの機能構成]
本実施形態に係る印刷サーバの機能構成について、図2を参照しながら説明する。
印刷サーバ10は、処理手段100とサーバ側の記憶手段110(以下、単に記憶手段110という。)とを有する。処理手段100は、サーバ側の通信手段101(以下、単に通信手段101という。)、サーバ側のデータ変換手段102(以下、単にデータ変換手段102という。)、サーバ側のRIP(Raster Image Processer)手段103(以下、単にRIP手段103という。)、プリンタ用データ生成手段104及び圧縮手段105を有している。また、記憶手段110は、描画切替スプーラ111を有している。
通信手段101は、ネットワーク40を介してクライアント機器20及びプリンタ30と各種情報を送受信する。通信手段101は、例えばクライアント機器20から印刷の指示を受け付ける。その際、通信手段101は、クライアント機器20から印刷対象データ及びその印刷対象データに対応するプレビュー画像生成時の印刷条件を受信する。通信手段101は、ネットワーク40を介して印刷対象データ及び印刷条件、又は印刷対象データに対する描画処理により得られた描画データ(プレビュー画像と同一の描画データ)をプリンタ30に送信する。
データ変換手段102は、入力された印刷対象データのファイル形式を印刷サーバ10で処理可能なファイル形式に変換する。具体的には、データ変換手段102は、印刷対象データをページ記述言語(PDL:Page Description Language)形式のデータに変換する。なお、本実施形態においては、データ変換手段102は、PS(Post Script)形式のデータに変換することとする。なお、通信手段101を介してデータ変換手段102に入力される印刷対象データのファイル形式としては、HPGL(Hewlett-Packard Graphics Language)、TIFF(Tagged Image File Format)、Calcomp、JPEG(Joint Photographic Experts Group)、DWG、ワード、エクセルなどがある。データ変換手段102は、入力されたデータのファイル形式に合った変換フィルタを用いて、データ変換を行う変換手段に相当する。
RIP手段103は、データ変換手段102により得られたPSデータに描画処理を施し、描画データを得る。RIP手段103は、具体的には、印刷対象データの一例であるPSデータをラスタライズし、描画データとしてのラスタデータを生成する。
プリンタ用データ生成手段104は、RIP手段103により得られた描画データ(ラスタデータ)に印刷条件を付与したプリンタ用データを生成する。
なお、プリンタ用データ生成手段104は、プリンタ用データを、印刷を実行するプリンタ30が処理可能なファイル形式に変換する。
圧縮手段105は、プリンタ用データ生成手段104により得られたプリンタ用データに対し圧縮処理を施す。圧縮手段105は、プリンタ用データに含まれるラスタデータが多値データである場合には、多値に対応する可逆性の圧縮処理を施し、ラスタデータが二値データである場合には、二値に対応する可逆性の圧縮処理を施す。これにより、プリンタ30における解凍処理において、多値データの圧縮データからは、多値データを得ることができ、二値データの圧縮データからは、二値データを得ることができる。
圧縮処理後のプリンタ用データは、通信手段101により、印刷を実行するプリンタ30に送信される。
描画切替スプーラ111は、印刷サーバ10が扱う各種データを記憶する。図3は、描画切替スプーラ111にスプールされるデータを示す。描画切替スプーラ111には、クライアント機器20から印刷を指示された印刷対象データが入力される。この印刷対象データは、データ変換手段102において、印刷対象データのデータ形式に合った変換フィルタによりPSデータに変換され、描画切替スプーラ111に入力される。
PSデータは、RIP手段103によりラスタデータに変換され、ラスタデータが描画切替スプーラ111に入力される。なお、印刷対象データがPDF(Portable Document Format)データである場合には、データ変換手段102によるデータ変換は行われない。このPDFデータは、RIP手段103により読み出され、ラスタデータに変換される。また、印刷対象データが、所定のプリンタ30において解釈可能な専用データである場合には、データ変換は行われず、直接プリンタ30に送信される。
さらに、ラスタデータは、プリンタ用データ生成手段104により読み出される。プリンタ用データ生成手段104により生成された、送信先のプリンタ30が解釈可能な形式のプリンタ用データが描画切替スプーラ111に入力される。
[クライアント機器の機能構成]
次に、本実施形態に係るクライアント機器の機能構成について、図4を参照しながら説明する。クライアント機器20は、クライアント側の通信手段201(以下、単に通信手段201という。)、クライアント側のデータ変換手段202(以下、単にデータ変換手段202という。)、クライアント側のRIP(Raster Image Processer)手段203(以下、単にRIP手段203という。)、クライアント側の記憶手段204(以下、単に記憶手段204という。)、表示手段205、操作手段206及び選択手段207を有する。
通信手段201は、ネットワーク40を介して印刷サーバ10と各種情報を送受信する。通信手段201は、例えば印刷サーバ10に印刷を指示する。その際、通信手段201は、印刷サーバ10に印刷を指示する印刷対象データ及び印刷対象データに対応するプレビュー画像の生成時の印刷条件を送信する。印刷条件には、印刷指示の他、印刷形式、用紙サイズ、変倍、ゴミとり、濃度、傾き、両面/片面や、ステープルの有無等が含まれている。
データ変換手段202は、印刷対象データのファイル形式を印刷サーバ10で印刷の処理が可能なファイル形式に変換する。具体的には、データ変換手段202は、印刷対象データをページ記述言語PDL形式のデータに変換する。なお、データ変換手段202は、印刷サーバ10のデータ変換手段102と同様の機能を有し、本実施形態においては、PS(Post Script)形式のデータに変換することとする。データ変換手段202に入力される印刷対象データのファイル形式としては、HPGL、TIFF、Calcomp、JPEG、DWG、ワード、エクセルなどがある。データ変換手段202は、入力されたデータのファイル形式に合った変換フィルタを用いて、データ変換を行う。
RIP手段203は、印刷サーバ10のRIP手段103と同様の機能を有し、データ変換手段202により得られたPSデータに描画処理を施し、印刷条件に応じた印刷対象のプレビュー画像を生成する。RIP手段203は、変換された形式のデータが後述する画像データDB(データベース)208に印刷ジョブとして記憶されると、順次プレビュー画像を生成する。RIP手段203は、具体的には、PSデータとしての印刷対象データをラスタライズし、ラスタデータを生成する。RIP手段203は、データ変換手段202により変換された形式のデータに基づき印刷条件に応じた印刷対象のプレビュー画像を生成する画像生成手段に相当する。
RIP手段203により生成されたラスタデータは、プレビュー画像として表示手段205によりクライアント機器の画面上に表示される。なお、記憶手段204は、入力された印刷対象データを特定のファイル名をつけて画像データDB208に記憶する。すなわち、記憶手段204は、図5に示されるように、印刷対象データが入力されると、画像データDB208に印刷ジョブNo.208a、印刷ジョブNo.208aに対応する印刷対象データ(特定のファイル名208bがつけられたもの)、及びファイル名で示される印刷対象データに基づきプレビュー画像が生成されたかを示すフラグ208cが記憶されている。画像データDB208には、印刷対象データとともに、又は印刷対象データに代えて変換された形式のデータ(特定のファイル名208bがつけられたもの)が記憶されてもよい。
記憶手段204は、図6に示されるように、印刷条件DB(データベース)209に、印刷対象データのファイル名209a、その印刷対象データに基づき生成されたプレビュー画像のID209b、及びプレビュー画像生成時の印刷条件209cが記憶されている。なお、印刷対象データのファイル名209aは、印刷対象データの識別情報の一例であり、プレビュー画像のID209bは、プレビュー画像の識別情報の一例である。
ファイル名209aに替えて印刷対象データ自体及び/又は印刷対象データを印刷の処理が可能な形式にフォーマット変換されたデータ自体を記憶してもよい。
印刷条件DB209には、同一のファイル名209aを有する同一印刷対象データに基づき生成される複数のプレビュー画像209bに対する異なる印刷条件209cが記憶され得る。例えば、図6では、ファイル名209aが「A」で示される印刷対象データに基づき生成されるプレビュー画像のID209bが「a1」、「a2」で識別可能な2つのプレビュー画像の印刷条件209cとして「PA1」、「PA2」がそれぞれ記憶されている。同様に、ファイル名209aが「C」で示される印刷対象データに基づき生成されるプレビュー画像のID209bが「c1」、「c2」で識別可能な2つのプレビュー画像の印刷条件209cとして「PC1」、「PC2」がそれぞれ記憶されている。一方、ファイル名209aが「B」で示される印刷対象データに基づき生成されるプレビュー画像の印刷条件209cは「PB1」の1つが記憶されている。
操作手段206は、印刷条件を設定する。例えば、ユーザがプレビュー画像を確認後、印刷条件の操作画面を設定操作すると、これに応じて、操作手段206は、印刷対象データに対する印刷条件を変更する。
選択手段207は、ユーザにより選択操作された印刷ジョブを選択する。表示手段205は、選択された印刷ジョブの印刷対象データの入力画像を別画面にポップアップ表示する。選択された印刷ジョブの印刷対象データと、選択された印刷ジョブの印刷対象データから生成されたプレビュー画像とを同時に同じ画面上に表示することも可能である。表示状態の詳細については後述する。
[印刷処理のシーケンス]
次に、印刷サーバ10で実行される、本実施形態に係る印刷処理のシーケンスについて、図7を参照しながら説明する。図7は、本実施形態に係る印刷処理のシーケンス図である。
通信手段101は、印刷を指示するデータとして印刷対象データ及び印刷条件を受信する(ステップS100)。次に、データ変換手段102は、印刷指示データに含まれる印刷対象データをPSデータに変換することで、PSデータを生成する(ステップS101)。次に、RIP手段103は、PSデータをラスタライズして、ラスタデータを生成する(ステップS102)。次に、プリンタ用データ生成手段104は、印刷指示データに含まれる印刷条件を用いて、ラスタデータに印刷条件を付与し、プリンタ用データを生成する(ステップS103)。
次に、圧縮手段105は、プリンタ用データを圧縮する(ステップS104)。次に、通信手段101は、圧縮後のプリンタ用データを、印刷を実行するプリンタ30に送信する(ステップS105)。送信先のプリンタ30は、プリンタ用データを受信し、これを解凍し、ラスタデータに基づいて、画像を形成し、印刷物を出力する。以上で、印刷サーバ10による印刷処理が完了する。
[印刷プレビュー処理のシーケンス]
次に、クライアント機器20で実行される、本実施形態に係る印刷プレビュー処理のシーケンスについて、図8を参照しながら説明する。図8は、本実施形態に係る印刷プレビュー処理のシーケンス図である。
データ変換手段202は、図5に示した画像データDB208に新たな印刷ジョブNo.208aのファイルが追加されたかを判定し(ステップS200)、新たな印刷ジョブのファイルが追加されるまで本ステップを繰り返し処理する。新たな印刷ジョブのファイルが追加されたと判定された場合、データ変換手段202は、印刷対象データのファイル形式を印刷サーバ10で印刷の処理が可能なファイル形式に変換し、プレビュー画像が未作成のファイルがあるかを判定する(ステップS201)。図5に示されるように、画像データDB208に追加された印刷ジョブのうち、プレビュー画像のフラグ208cが「0」のファイルは、プレビュー画像が作成されていないファイルである。データ変換手段202は、プレビュー画像が作成されていないファイル(形式を変換後のファイル)をRIP手段203に出力する(ステップS202)。
次に、RIP手段203は、入力ファイルの印刷対象データに対して印刷条件に応じたプレビュー画像を生成する(ステップS203)。印刷条件は、ユーザ操作により新たな印刷条件が設定されていればその印刷条件を使用し、新たな印刷条件が設定されていなければ初期の設定条件を使用する。
ステップS201に戻り、プレビュー画像が作成されていないファイルがなくなるまで、ステップS201〜S203の処理が繰り返される。追加された印刷ジョブのうち、プレビュー画像のフラグ208cがすべて「1」のとき、ステップS201においてプレビュー画像が未作成のファイルはないと判定される。その場合、表示手段205は、カーソルが位置する印刷ジョブのプレビュー画像を表示する(ステップS204)。図9には、プレビュー画像の表示例が示されている。図9に示されるように、画面には、プレビュー画像を表示する領域Jcの他、クライアント機器20に入力された印刷対象データが示される領域Ja、印刷ジョブの状態が示される領域Jb、設定された印刷条件を表示する領域Mが示されている。ここでは、領域Jb内でカーソルが位置する印刷ジョブNo.「1」のプレビュー画像A1が表示領域Jcに表示されている。
次に、操作手段206は、表示されているプレビュー画像を保存するかを判定する(ステップS205)。図9に示した画面下の「プレビュー保存ボタンB3」がユーザにより押された場合、操作手段206は、プレビュー画像を保存すると判定する。この場合、記憶手段204は、表示されているプレビュー画像A1のID「a1」と印刷条件「PA1」を、印刷対象データのファイル名「A」とともに印刷条件DB209に記憶し(ステップS206)、ステップS207に進む。プレビュー保存ボタンB3がユーザにより押されていない場合、操作手段206は、プレビュー画像を保存しないと判定し、ステップS207に進む。
次に、操作手段206は、印刷条件が変更されたかを判定する(ステップS207)。ユーザは、印刷条件を設定するために図9の画面上部のタブを切り替えて、変倍、出力先、変換フォーマット等の印刷条件の設定を変更できる。ユーザが、印刷条件を設定するために図9の画面上部のタブを切り替えて新たな印刷条件を設定していれば、操作手段206は、印刷条件が変更されたと判定し、次に、プレビュー画像を再生成するか判定する(ステップS208)。図9に示した画面下の「プレビュー再作成ボタンB2」がユーザにより押された場合、操作手段206は、プレビュー画像を再生成すると判定し、ステップS203に進む。RIP手段203は、印刷条件に基づきプレビュー画像を再生成し(ステップS203)、ステップS201の処理に戻る。
ステップS207にて印刷条件は変更されていないと判定された場合、及びステップS208にてプレビュー画像を再作成しないと判定された場合、本印刷プレビュー処理は終了する。
ここで、図9の画面の操作について説明する。まずユーザは画面Ja領域の左に位置するファイル一覧からファイルを選択する。図9では、"DLT Portratit.doc"及び"DLT Portratit.docx"が選択されている。
次にユーザはファイルをどのような印刷条件で印刷するかを設定する。設定は図9の画面上部のタブ"基本設定"や"拡張設定"等が用いられる。設定には、図9の画面領域Mに記載されたようにソートや回転などが設定できる。
設定が完了したあと、図9のJa画面下の"追加"ボタンを選択することで、図9のJbにジョブを追加することができる。ジョブが追加されると、前述のとおり、データ変換手段202はプレビュー画像が未作成のファイルであるかを判定する。ここで、新たに追加したジョブであればプレビューは作成されていないため、プレビューの作成が行われる。
プレビューが作成されると、図9のJbのプレビュー状態が"作成済み"に変更される。"作成済み"となった後、ユーザがカーソルをジョブに合わせると、プレビューが表示される。表示されたプレビューを保存したい場合は、ユーザは図9のB3"プレビュー保存"ボタンを押すことで、プレビュー画像とIDと印刷条件を保存することができる。
ユーザはさらに別の印刷条件でのプレビューを表示したい場合は、図9のJa内のジョブを選択する。ジョブを選択すると画面領域Mがそのジョブに設定された印刷条件を表示する。ユーザは再度図9の画面上部のタブ"基本設定"や"拡張設定"等を切り替えて、それぞれの設定を変更することができる。
印刷条件が変更された後、図9のB2"プレビュー再作成ボタン"を押すと、再度設定した印刷条件でプレビューが生成される。なお、印刷条件が再度もとの状態に戻されたときは、プレビューはすでに作成しているため、印刷条件DBを参照することで、以前作成したプレビュー画像を表示することができる。このように印刷条件が変更されたとき、印刷条件DBに変更された印刷条件と、印刷条件が変更されたファイルのファイル名が記憶されているかの判断は図8のステップS207で行われ、もし印刷条件DBに変更された印刷条件と、印刷条件が変更されたファイルのファイル名が記憶されていれば、Noの分岐に処理を進める(つまりプレビュー画像の再作成を行うことはしない)。
以上に説明したように、本実施形態では、クライアント機器20にRIR手段203を有し、クライアント機器20がプレビュー画像データを生成し、クライアント機器20の画面上に表示させる。これによれば、印刷サーバ10からクライアント機器20にプレビュー画像データを転送する必要がなく、印刷前のプレビュー画像を高速に表示することができる。例えば、印刷条件から取得したトレイ情報に基づき、印刷の際に、出力サイズ(トレイに入っている紙のサイズ)に対する印刷対象の用紙への配置や印刷範囲が表示される。これにより、ユーザは、印刷されるイメージが縮小されて表示された状態を迅速に確認できる。
なお、本実施形態では、図9の領域Jbにおいてカーソルが位置する印刷ジョブのプレビュー画像が表示された。しかし、表示対象のプレビュー画像の指定方法はこれに限らず、例えば、領域Jbの表示中から特定の印刷ジョブをクリックしたり、ドラッグ・アンド・ドロップしたりする操作によって表示対象のプレビュー画像を指定してもよい。
[選択プレビュー処理のシーケンス]
次に、クライアント機器20で実行される、本実施形態に係る選択プレビュー処理のシーケンスについて、図10を参照しながら説明する。図10は、本実施形態に係る選択プレビュー処理のシーケンス図である。
選択手段207は、クライアント機器20に入力された印刷対象データが選択されたかを判定する(ステップS300)。本実施形態では、例えば、図9の領域Jaにおいてダブルクリックされた印刷対象データが選択される。しかし、ユーザによる選択方法はこれに限らず、例えば、領域Jaの表示中からの印刷対象データをクリックしたり、ドラッグ・アンド・ドロップしたりする操作によって印刷対象データを選択してもよい。
印刷対象データのいずれかが選択されたと判定された場合、表示手段205は、選択された印刷対象データの入力画像をその時点で表示されている画面とは別画面に切り替えてポップアップ表示し(ステップS301)、本選択プレビュー処理を終了させる。印刷対象データが選択されなかったと判定された場合、直ちに本選択プレビュー処理を終了させる。
図11は、選択された印刷対象データの入力画像がポップアップ表示されている例を示す。このように、選択された入力画像を、画面を切り替えて表示させることで、ユーザは、表示されている入力画像を拡大させたり又は縮小させたりして確認することができる。また、ユーザは、選択された入力画像の全画面表示や等倍表示、回転(0°、90°、180°、270°)等を実行することもできる。また、選択された入力画像とともに画面上に印刷対象データのページ番号やファイル名を表示させることができる。これにより、印刷対象のデフォルト値である入力画像の内容を詳細に確認することができる。
同一の印刷対象データに対応する入力画像とプレビュー画像とを対比させて表示させることもできる。例えば、図12に示される画面では、領域Ja内の最上位のファイルが選択され、領域Jb内のカーソルは、選択された印刷対象データから生成されたプレビュー画像の印刷ジョブ(領域Ja内の最上位のファイルと同名)に位置づけられている。この場合、図12の右側に示したように、同一の印刷対象データに対応する入力画像とプレビュー画像とが同一画面上に表示される。これによれば、同一の印刷対象データに対してデフォルトの状態を示す入力画像と、その印刷対象データを印刷条件に応じて編集された後のプレビュー画像とを比較することができる。このようにして、ユーザは、印刷処理前の入力画像と印刷結果を示すプレビュー画像とを比較して、その差分や効果を確認することができる。例えば、ユーザは、両画像中のゴミ(不要な点等)や濃淡の違いを確認したり、両画像のレイアウトや集約の状態等を確認したりすることができる。
[印刷指示処理のシーケンス]
次に、クライアント機器20で実行される、本実施形態に係る印刷指示処理のシーケンスについて、図13を参照しながら説明する。図13は、本実施形態に係る印刷指示処理のシーケンス図である。
操作手段206は、印刷サーバ10に印刷を指示するかを判定する(ステップS400)。図9に示した画面下の「印刷ボタンB1」がユーザにより押された場合、操作手段206は、印刷を指示すると判定し、次のステップに進んで、表示されているプレビュー画像の印刷を指示するかを判定する(ステップS401)。ユーザ操作により表示されているプレビュー画像の印刷が指示されていると判定された場合、通信手段201は、プレビュー画像に対応する印刷対象データ及び印刷条件を印刷サーバ10に送信する(ステップS402)。その際、通信手段201は、印刷条件DB209に記憶されている、プレビュー画像に対応して記憶された印刷対象データ及び印刷条件を送信する。これにより、本印刷指示処理は終了する。
一方、ユーザ操作により表示されていないプレビュー画像の印刷が指示されていると判定された場合、通信手段201は、印刷が指示されたプレビュー画像に対応した印刷対象データ及び印刷条件を印刷サーバ10に送信する(ステップS403)。この場合にも、通信手段201は、印刷条件DB209に記憶されている、ユーザ操作により特定されたプレビュー画像に対応して記憶された印刷対象データ及び印刷条件を送信する。これにより、本印刷指示処理は終了する。
なお、ステップS400にて、「印刷ボタンB1」がユーザにより押されなかった場合、操作手段206は、印刷を指示しないと判定し、本印刷指示処理を直ちに終了させる。
以上に説明したように、本実施形態に係る印刷システム1によれば、クライアント機器20は、印刷サーバ10と同様にプレビュー用のRIP手段203を有する。これにより、クライアント機器20においてプレビュー画像を生成し、高速に表示することができる。特に、データサイズの大きい広幅プリントの場合であっても、プレビュー画像を印刷サーバ10から転送することなく、クライアント機器20側で生成し、生成されたプレビュー画像を表示することで、印刷状態の確認をスムーズに行うことができる。
また、本実施形態に係る印刷システム1によれば、入力されたファイルのいずれかをダブルクリックすることで、入力画像をポップアップ画面に表示することができる。これにより、ユーザは、表示されている入力画像を拡大や回転して表示することで、画像の詳細を容易に確認できる。特に、プレビュー画像と入力画像とを対比させて表示させることで、印刷処理前のイメージと印刷結果のイメージとを比較してその差分や効果を確認することができる。
さらに、本実施形態に係る印刷システム1によれば、クライアント機器20も、印刷サーバ10と同様にデータ変換手段202を有する。これによれば、印刷対象データとして多様な拡張子を持つファイルを入力し、印刷の処理が可能な形式のデータに変換することができる。これにより、多様なデータ形式のファイルに対応した、プレビュー画像の生成及び表示をクライアント機器20にて実行することができる。
最後に、一実施形態に係るクライアント機器20のハードウェア構成例について説明する。図14は、本実施形態に係るクライアント機器20のハードウェア構成例を示す。図14に示すように、クライアント機器20は、入力装置301、表示装置302、外部I/F303、RAM(Random Access Memory)304、ROM(Read Only Memory)305、CPU(Central Processing Unit)306、通信I/F307、及びHDD(Hard Disk Drive)308などを備え、それぞれがバスBで相互に接続されている。
入力装置301は、キーボードやマウスやタッチパネルなどを含み、クライアント機器20に各操作信号を入力するのに用いられる。表示装置302は、ディスプレイなどを含み、クライアント機器20による処理結果のプレビュー画像や入力画像を表示する。
通信I/F307は、クライアント機器20をネットワーク40に接続するインタフェースである。これにより、クライアント機器20は、通信I/F307を介して、他の機器(「印刷サーバ10」など)とデータ通信を行うことができる。
HDD308は、プログラムやデータを格納している不揮発性の記憶装置である。格納されるプログラムやデータには、装置全体を制御する基本ソフトウェアであるOS(Operating System)、及びOS上において各種機能を提供するアプリケーションソフトウェアなどがある。また、HDD308は、格納しているプログラムやデータを、所定のファイルシステム及び/又はDB(Data Base)により管理している。
外部I/F303は、外部装置とのインタフェースである。外部装置には、記録媒体303aなどがある。これにより、クライアント機器20は、外部I/F303を介して、記録媒体303aの読み取り及び/又は書き込みを行うことができる。記録媒体303aには、フロッピー(登録商標)ディスク、CD(Compact Disk)、及びDVD(Digital Versatile Disk)、ならびに、SDメモリカード(SD Memory card)やUSBメモリ(Universal Serial Bus memory)などがある。
ROM305は、電源を切っても内部データを保持することができる不揮発性の半導体メモリ(記憶装置)である。ROM305には、クライアント機器20の起動時に実行されるBIOS(Basic Input/Output System)、OS設定、及びネットワーク設定などのプログラムやデータが格納されている。RAM304は、プログラムやデータを一時保持する揮発性の半導体メモリ(記憶装置)である。CPU306は、上記記憶装置(例えば「HDD308」や「ROM305」など)から、プログラムやデータをRAM304上に読み出し、処理を実行することで、装置全体の制御や搭載機能を実現する演算装置である。
クライアント機器20が有するデータ変換手段202、RIP手段203、操作手段206及び選択手段207の各部は、HDD308にインストールされたプログラムがCPU306に実行させる処理により実現され得る。画像データDB208及び印刷条件DB209は、例えば、RAM304、HDD308を用いてもよいし、クライアント機器20にネットワーク40を介して接続される記憶装置を用いて実現可能である。
以上のように、本実施形態に係るクライアント機器20は、上記ハードウェア構成により、プレビュー画像の生成及びプレビュー画像や入力画像の表示を含む各種情報処理サービスを提供することができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明に係るクライアント機器、印刷システム、表示方法およびプログラムの好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明の技術的範囲はかかる例に限定されない。本発明の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明に係るクライアント機器、印刷システム、表示方法およびプログラムの技術的範囲に属する。また、上記実施形態及び変形例が複数存在する場合、矛盾しない範囲で組み合わせることができる。
1:印刷システム、10:印刷サーバ、20:クライアント機器、30:プリンタ、40:ネットワーク、100:処理手段、101:通信手段(サーバ側)、102:データ変換手段(サーバ側)、103:RIP手段(サーバ側)、104:プリンタ用データ生成手段、105:圧縮手段、110:記憶手段(サーバ側)、111:描画切替スプーラ、201:通信手段(クライアント側)、202:データ変換手段(クライアント側)、203:RIP手段(クライアント側)、204:記憶手段(クライアント側)、205:表示手段、206:操作手段、207:選択手段、208:画像データDB、209、印刷条件DB
特開2005−56414号公報

Claims (9)

  1. ネットワークを介して印刷サーバに接続され、該印刷サーバに印刷を指示するクライアント機器であって、
    印刷対象データを印刷の処理が可能な形式のデータに変換する変換手段と、
    前記変換された形式のデータに基づき印刷条件に応じた印刷対象のプレビュー画像を生成する画像生成手段と、
    前記プレビュー画像を表示する表示手段と、
    を有することを特徴とするクライアント機器。
  2. 前記変換された形式のデータを記憶する記憶手段を更に有し、
    前記画像生成手段は、前記変換された形式のデータが前記記憶手段に記憶されると順次前記プレビュー画像を生成する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のクライアント機器。
  3. 前記印刷対象データに対する印刷条件を設定する操作手段を更に有し、
    前記画像生成手段は、前記印刷対象データから前記変換された形式のデータに基づき、前記設定された印刷条件に応じたプレビュー画像を生成又は再生成する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のクライアント機器。
  4. 前記記憶手段は、前記プレビュー画像の生成又は再生成に使用した印刷条件と該プレビュー画像の識別情報とを対応させて記憶し、
    前記印刷サーバに印刷を指示する印刷対象データと、該印刷対象データから生成されたプレビュー画像の識別情報に関連付けて記憶された印刷条件と、を前記印刷サーバに送信する通信手段を更に有する、
    ことを特徴とする請求項3に記載のクライアント機器。
  5. 前記印刷対象データのいずれかを選択する選択手段を更に有し、
    前記表示手段は、前記選択された印刷対象データを表示する、
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のクライアント機器。
  6. 前記表示手段は、前記選択された印刷対象データの画像と、該該印刷対象データから生成されたプレビュー画像とを表示する、
    ことを特徴とする請求項5に記載のクライアント機器。
  7. ネットワークを介してクライアント機器と印刷サーバとが接続され、該クライアント機器から該印刷サーバに印刷を指示する印刷システムであって、
    前記クライアント機器は、
    印刷対象データを印刷の処理が可能な形式のデータに変換する変換手段と、
    前記変換された形式のデータに基づき印刷条件に応じた印刷対象のプレビュー画像を生成する画像生成手段と、
    前記プレビュー画像を表示する表示手段と、
    前記印刷サーバに印刷を指示する印刷対象データを送信する通信手段と、
    を有し、
    前記印刷サーバは、前記送信された印刷対象データの印刷を実行する、
    ことを特徴とする印刷システム。
  8. ネットワークを介して印刷サーバに接続され、該印刷サーバに印刷を指示するクライアント機器のコンピュータが実行する表示方法であって、
    印刷対象データを印刷の処理が可能な形式のデータに変換する変換処理と、
    前記変換された形式のデータに基づき印刷条件に応じた印刷対象のプレビュー画像を生成する画像生成処理と、
    前記プレビュー画像を表示する表示処理と、
    をクライアント機器のコンピュータが実行する表示方法。
  9. ネットワークを介して印刷サーバに接続され、該印刷サーバに印刷を指示するクライアント機器のコンピュータに実行させるプログラムであって、
    印刷対象データを印刷の処理が可能な形式のデータに変換する変換処理と、
    前記変換された形式のデータに基づき印刷条件に応じた印刷対象のプレビュー画像を生成する画像生成処理と、
    前記プレビュー画像を表示する表示処理と、
    をクライアント機器のコンピュータに実行させるプログラム。
JP2014037006A 2013-03-15 2014-02-27 クライアント機器、印刷システム、表示方法およびプログラム Pending JP2014199655A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014037006A JP2014199655A (ja) 2013-03-15 2014-02-27 クライアント機器、印刷システム、表示方法およびプログラム
US14/211,506 US9030702B2 (en) 2013-03-15 2014-03-14 Client apparatus, printing system, and display method for converting printing formats, generating preview images, and displaying preview images

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013054337 2013-03-15
JP2013054337 2013-03-15
JP2014037006A JP2014199655A (ja) 2013-03-15 2014-02-27 クライアント機器、印刷システム、表示方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014199655A true JP2014199655A (ja) 2014-10-23

Family

ID=51525974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014037006A Pending JP2014199655A (ja) 2013-03-15 2014-02-27 クライアント機器、印刷システム、表示方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9030702B2 (ja)
JP (1) JP2014199655A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018055556A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 ブラザー工業株式会社 コンピュータプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6539076B2 (ja) * 2015-03-17 2019-07-03 キヤノン株式会社 情報処理装置とその制御方法、印刷システム、及びプログラム
JP6418123B2 (ja) * 2015-10-07 2018-11-07 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置、テープ印刷装置および情報処理装置の表示制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003167721A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Canon Inc 印刷制御装置及び方法
JP2006127478A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Ricoh Co Ltd 印刷制御装置及びプログラム記録媒体
JP2011203938A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Sharp Corp 電子機器制御システム、サーバ、電子機器、クライアント端末、及び電子機器制御方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6618167B1 (en) * 1999-12-17 2003-09-09 Xerox Corporation Apparatus and method for document scheduling in order to improve the productivity of a networked printer
EP1191432A3 (en) 2000-09-21 2004-09-29 Ricoh Company, Ltd. Virtual print previewing
US7310693B2 (en) 2003-08-01 2007-12-18 Océ-Technologies B.V. Method and apparatus for viewing on a client computer's display device a preview of a print document to be printed
US8237712B2 (en) * 2004-03-18 2012-08-07 Apple Inc. Manipulation of image content using various image representations
US8537408B2 (en) * 2006-12-20 2013-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium
US8035839B2 (en) * 2007-01-09 2011-10-11 Pharos Systems International, Inc. Document processing system providing job attribute control features and related methods
JP6015173B2 (ja) 2012-07-05 2016-10-26 株式会社リコー 印刷サーバ、印刷システム、印刷処理方法およびプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003167721A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Canon Inc 印刷制御装置及び方法
JP2006127478A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Ricoh Co Ltd 印刷制御装置及びプログラム記録媒体
JP2011203938A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Sharp Corp 電子機器制御システム、サーバ、電子機器、クライアント端末、及び電子機器制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018055556A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 ブラザー工業株式会社 コンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20140268237A1 (en) 2014-09-18
US9030702B2 (en) 2015-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4861883B2 (ja) 画像形成装置及びアプリケーション実行方法
JP5763904B2 (ja) プリントシステム、印刷方法、プリントサーバおよびその制御方法、並びにプログラム
US8830492B2 (en) Data processing apparatus for sending a single job based on common document information
US9507544B2 (en) Information processing apparatus, recording medium, and control method to process print data using filters
JP5709632B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP5786464B2 (ja) ウェブサーバ、印刷装置、印刷システム、および、ウェバサーバ用プログラム
JP2006004183A (ja) 画像処理のための装置、方法およびプログラム、並びにファイル作成のための装置、方法およびプログラム
JP2007257592A (ja) 印刷システム、情報処理装置、および印刷装置
JP6834402B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2014199655A (ja) クライアント機器、印刷システム、表示方法およびプログラム
JP6270455B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム
JP5836051B2 (ja) 印刷制御装置及びその制御方法並びにプログラム
JP6202081B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、画像処理システム
JP2007122282A (ja) 分散処理システムおよび分散処理方法
JP2017021616A (ja) 情報蓄積装置、プログラム及び情報処理システム
US9270853B2 (en) Exporting and importing for display on an image forming apparatus environment setting information of an application
US9588942B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2018118426A (ja) 画像形成システム、及び画像形成方法
JP2016157340A (ja) プログラム、情報処理装置、出力管理システム及びプレビュー画像生成方法
JP6492948B2 (ja) 情報処理装置、出力システム及びプログラム
JP6221543B2 (ja) プログラム、情報処理装置、情報処理システム及び画像処理システム
JP6972281B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム
JP5576033B2 (ja) データ処理装置
JP6210724B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置のデータ処理方法、及びプログラム
JP2014164593A (ja) 情報処理装置、その制御方法およびコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180417