JP6492948B2 - 情報処理装置、出力システム及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、出力システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6492948B2
JP6492948B2 JP2015098727A JP2015098727A JP6492948B2 JP 6492948 B2 JP6492948 B2 JP 6492948B2 JP 2015098727 A JP2015098727 A JP 2015098727A JP 2015098727 A JP2015098727 A JP 2015098727A JP 6492948 B2 JP6492948 B2 JP 6492948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preview image
page
display
image data
difference information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015098727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016218495A (ja
Inventor
紀行 萩野谷
紀行 萩野谷
比呂志 鈴木
比呂志 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2015098727A priority Critical patent/JP6492948B2/ja
Publication of JP2016218495A publication Critical patent/JP2016218495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6492948B2 publication Critical patent/JP6492948B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は情報処理装置、出力システム及びプログラムに関する。
例えば印刷データのプレビュー画像を表示する技術において、ユーザからプレビュー画像の表示を指定されたページ以外のページもプレビュー画像データを生成しておくことによりプレビュー画像の表示に掛かる時間を短縮することは知られている。
従来、表示パネルにプレビュー画像が表示されている間に、ページ管理部により設定されたページ番号に基づいて、プレビュー画像が表示されているページの次のページ以降のプレビュー画像を生成する画像処理装置があった(例えば特許文献1参照)。
例えば印刷データにはページ単位のランダムアクセスができず、設定されたページのプレビュー画像データを生成する場合に、先頭ページから設定されたページまで順次解釈を行う必要があるものがあった。
このような印刷データのプレビュー画像を表示する情報処理装置では設定されたページのプレビュー画像データの生成や、複数のプレビュー画像データを利用して生成する差分情報や類似情報などの付加情報の表示に時間が掛かるという問題があった。
本発明の実施の形態は、上記の点に鑑みなされたもので、ページ区切りを先頭から解析する必要のある出力データのプレビュー画像データを利用して生成される付加情報の表示までの時間を短縮できる情報処理装置を提供することを目的とする。
上記目的を解決するため、本願請求項1の情報処理装置は、プレビュー画像を表示する出力データのページ区切りを先頭から解析する出力データ解析手段と、前記解析の結果に基づき、前記出力データのプレビュー画像データをページ毎に生成するプレビュー画像生成手段と、生成した前記プレビュー画像データを記憶するプレビュー画像データ記憶手段と、指定ページの前記プレビュー画像データの生成の完了を契機として、指定ページの前記プレビュー画像の表示を開始するように管理するプレビュー管理手段と、前記指定ページの表示を開始する前から、前記プレビュー画像データを利用して生成される付加情報の生成を開始する付加情報生成手段と、を有し、前記付加情報生成手段は、前記指定ページの表示を開始する前から、前記プレビュー画像データ間の差分情報の生成を開始し、前記指定ページの表示を開始した後も、前記差分情報の生成を継続して、生成した前記差分情報を差分情報記憶手段に記憶することを特徴とする。
本発明の実施の形態によれば、ページ区切りを先頭から解析する必要のある出力データのプレビュー画像データを利用して生成される付加情報の表示までの時間を短縮できる。
本実施形態に係る印刷システムの一例の構成図である。 本実施形態に係るコンピュータの一例のハードウェア構成図である。 本実施形態に係るプリンタ装置の一例のハードウェア構成図である。 本実施形態に係る印刷システムの一例の処理ブロック図である。 本実施形態に係るプレビュー画像表示処理の一例のフローチャートである。 本実施形態に係る差分情報生成処理の一例のフローチャートである。 プレビュー表示画面の一例のイメージ図である。 差分情報が表示されたプレビュー表示画面の一例のイメージ図である。 本実施形態に係る類似情報生成処理の一例のフローチャートである。 類似情報の一例の構成図である。 類似情報が表示されたプレビュー表示画面の一例のイメージ図である。 類似情報が表示されたプレビュー表示画面の他の例のイメージ図である。 本実施形態に係る印刷システムの他の例の構成図である。 本実施形態に係る印刷システムの他の例の処理ブロック図である。 本実施形態に係る印刷システムの他の例の処理ブロック図である。
次に、本発明を実施するための形態を、以下の実施例に基づき図面を参照しつつ説明していく。なお、本実施形態では印刷システムを出力システムの一例として説明するが印刷システムに限定するものではない。出力システムは出力データのプレビュー画像データを生成する情報処理システムであればよい。
[第1の実施形態]
<システム構成>
図1は本実施形態に係る印刷システムの一例の構成図である。図1の印刷システム1は印刷管理システム5がLAN(ローカルエリアネットワーク)などのネットワークN2を介して1台以上のプリンタ装置14と接続されている。印刷管理システム5は1台以上の印刷クライアント装置10と印刷サーバ装置12とがLANなどのネットワークN1を介して接続されている。印刷サーバ装置12はネットワークN2を介して1台以上のプリンタ装置14と接続されている。
印刷クライアント装置10はユーザが利用する情報処理装置である。印刷クライアント装置10はスマートフォンや携帯電話、PCなどの端末装置であればよい。印刷サーバ装置12は印刷の管理を行う情報処理装置である。
プリンタ装置14は印刷データの紙への転写を行う装置である。なお、プリンタ装置14はコピー機能、スキャナ機能やファクシミリ機能などを併せ持つコピー機、複合機などであってもよい。なお、図1の印刷システム1の構成は一例であり、他の構成であってもよい。例えば図1の印刷システム1において、印刷サーバ装置12は複数台の情報処理装置により構成されていてもよい。
<ハードウェア構成>
図1の印刷クライアント装置10、印刷サーバ装置12は例えば図2のハードウェア構成のコンピュータ等により実現される。図2は本実施形態に係るコンピュータの一例のハードウェア構成図である。
図2に示したコンピュータ500は、入力装置501、表示装置502、外部I/F503、RAM504、ROM505、CPU506、通信I/F507、及びHDD508などを備え、それぞれがバスBで相互に接続されている。なお、入力装置501及び表示装置502は必要なときに接続して利用する形態であってもよい。
入力装置501はキーボードやマウス、タッチパネルなどを含み、ユーザが各操作信号を入力するのに用いられる。表示装置502はディスプレイ等を含み、コンピュータ500による処理結果を表示する。
通信I/F507は、コンピュータ500をネットワークN1、N2に接続するインタフェースである。これにより、コンピュータ500は通信I/F507を介してデータ通信を行うことができる。
また、HDD508は、プログラムやデータを格納している不揮発性の記憶装置の一例である。格納されるプログラムやデータには、コンピュータ500全体を制御する基本ソフトウェアであるOS、及びOS上において各種機能を提供するアプリケーションソフトウェア(以下、単にアプリケーションと呼ぶ)などがある。なお、コンピュータ500はHDD508に替え、記憶媒体としてフラッシュメモリを用いるドライブ装置(例えばソリッドステートドライブ:SSD)を利用するものであってもよい。
外部I/F503は、外部装置とのインタフェースである。外部装置には、記録媒体503aなどがある。これにより、コンピュータ500は外部I/F503を介して記録媒体503aの読み取り及び/又は書き込みを行うことができる。記録媒体503aにはフレキシブルディスク、CD、DVD、SDメモリカード、USBメモリなどがある。
ROM505は、電源を切ってもプログラムやデータを保持することができる不揮発性の半導体メモリ(記憶装置)の一例である。ROM505にはコンピュータ500の起動時に実行されるBIOS、OS設定、及びネットワーク設定などのプログラムやデータが格納されている。RAM504はプログラムやデータを一時保持する揮発性の半導体メモリ(記憶装置)の一例である。
CPU506はROM505やHDD508などの記憶装置からプログラムやデータをRAM504上に読み出し、処理を実行することで、コンピュータ500全体の制御や機能を実現する演算装置である。本実施形態に係る印刷クライアント装置10、印刷サーバ装置12は、上記のコンピュータ500のハードウェア構成により後述するような各種処理を実現できる。
図1のプリンタ装置14は例えば図3に示すハードウェア構成により実現される。図3は本実施形態に係るプリンタ装置の一例のハードウェア構成図である。プリンタ装置14はコントローラ601、操作パネル602、外部I/F603、通信I/F604、プリンタ605などを備える。
コントローラ601はCPU611、RAM612、ROM613、NVRAM614及びHDD615などを備える。ROM613は、各種プログラムやデータが格納されている。RAM612はプログラムやデータを一時保持する。NVRAM614は、例えば設定情報等が格納されている。また、HDD615は各種プログラムやデータが格納されている。
CPU611は、ROM613やNVRAM614、HDD615などからプログラムやデータ、設定情報等をRAM612上に読み出し、処理を実行することで、プリンタ装置14全体の制御や機能を実現する。
操作パネル602はユーザからの入力を受け付ける入力部と、表示を行う表示部とを備えている。外部I/F603は外部装置とのインタフェースである。外部装置には、記録媒体603aなどがある。これにより、プリンタ装置14は外部I/F603を介して記録媒体603aの読み取り及び/又は書き込みを行うことができる。記録媒体603aにはICカード、フレキシブルディスク、CD、DVD、SDメモリカード、USBメモリ等がある。
通信I/F604はプリンタ装置14をネットワークN2に接続させるインタフェースである。これにより、プリンタ装置14は通信I/F604を介してネットワークN2に接続された印刷サーバ装置12とデータ通信を行うことができる。また、プリンタ605は印刷データの用紙への印刷(転写)を行う。
<ソフトウェア構成>
《印刷クライアント装置》
本実施形態に係る印刷システム1は例えば図4に示す処理ブロックにより実現することができる。図4は、本実施形態に係る印刷システムの一例の処理ブロック図である。
印刷クライアント装置10はプログラムを実行することにより、プレビュー表示機能部51、差分情報表示機能部52、類似情報表示機能部53、操作受付機能部54を実現している。
プレビュー表示機能部51はプレビュー画像の表示に関する処理を行う。差分情報表示機能部52は差分情報をプレビュー画像に表示する処理を行う。類似情報表示機能部53は類似情報をプレビュー画像に表示する処理を行う。操作受付機能部54はユーザからの各種操作を受け付ける。
《印刷サーバ装置》
また、印刷サーバ装置12はプログラムを実行することにより、プレビュー管理機能部61、プレビュー画像管理機能部62、プレビュー画像生成機能部63、データ解析機能部64、類似情報管理機能部65、類似情報生成機能部66、差分情報管理機能部67、差分情報生成機能部68、印刷管理機能部69を実現している。また、印刷サーバ装置12は、印刷ジョブデータ記憶部71、プレビュー画像データ記憶部72、類似情報記憶部73、差分情報記憶部74、設定情報記憶部75を有している。
プレビュー管理機能部61はプレビュー表示に関する管理を行う。例えばプレビュー管理機能部61は操作受付機能部54からプレビュー画像の表示を行う印刷ジョブ、ページ番号の指定を受け付ける。プレビュー管理機能部61はプレビュー表示機能部51によるプレビュー画像の表示、差分情報表示機能部52による差分情報の表示、類似情報表示機能部53による類似情報の表示を管理する。
プレビュー画像管理機能部62はプレビュー画像の生成に関する処理を行う。例えばプレビュー画像管理機能部62はプレビュー画像データ記憶部72を参照し、生成しようとしているプレビュー画像データが記憶されていれば、そのプレビュー画像データを利用するように管理を行う。
プレビュー画像管理機能部62はプレビュー画像データ記憶部72を参照し、生成しようとしているプレビュー画像データが記憶されていなければ、そのプレビュー画像データの生成をプレビュー画像生成機能部63に要求する。
プレビュー画像生成機能部63はプレビュー画像データの生成を行う印刷データの解析をデータ解析機能部64に要求し、その解析の結果に基づき、印刷データのプレビュー画像データをページ毎に生成する。データ解析機能部64はプレビュー画像データの生成を行う印刷データを印刷ジョブデータ記憶部71から取得し、その印刷データのページ区切りを先頭から解析する。ここで言う印刷データは、ページ単位のランダムアクセスを行うことができず、先頭ページから順次解析を行う必要がある出力データの一例である。
例えばデータ解析機能部64はプレビュー画像データの生成を行う印刷データのページ区切りを先頭ページから順番に解析し、その解析の結果をプレビュー画像生成機能部63に通知する。
類似情報管理機能部65は類似情報に関する管理を行う。類似情報生成機能部66は類似情報の生成に関する処理を行う。なお、類似情報の詳細は後述する。差分情報管理機能部67は差分情報に関する管理を行う。差分情報生成機能部68は差分情報の生成に関する処理を行う。なお、差分情報の詳細は後述する。
印刷管理機能部69は印刷に関する管理を行う。例えば印刷管理機能部69は印刷の実行制御機能を有する。印刷管理機能部69はプリンタ装置14における印刷の実行を制御する。
印刷ジョブデータ記憶部71は印刷ジョブデータを記憶する。プレビュー画像データ記憶部72はプレビュー画像データを記憶する。類似情報記憶部73は後述の類似情報を記憶する。差分情報記憶部74は後述の差分情報を記憶する。設定情報記憶部75は設定情報を記憶する。設定情報にはプレビュー画像データを生成するページ範囲の情報「d」が含まれている。
《プリンタ装置》
また、プリンタ装置14はプログラムを実行することにより、印刷処理機能部81を有する構成である。印刷処理機能部81は受信した印刷データを印刷設定に従ってプリンタ605から印刷する印刷処理を行う。
<処理の詳細>
以下では、本実施形態に係る印刷システム1の処理の詳細について説明する。本実施形態に係る印刷システム1は、ユーザが操作受付機能部54からプレビュー画像を表示したい印刷ジョブ及びページ番号「N」を指定することで、図5に示すようなプレビュー画像の表示処理を行う。ページ番号「N」は指定ページの一例である。
図5は本実施形態に係るプレビュー画像表示処理の一例のフローチャートである。操作受付機能部54は、ユーザにより指定された、プレビュー画像を表示したい印刷ジョブ及びページ番号「N」をプレビュー管理機能部61に通知する。
プレビュー管理機能部61は、ユーザにより指定されたプレビュー画像を表示したい印刷ジョブ及びページ番号「N」と、設定情報記憶部75から取得したページ範囲「d」とにより、プレビュー画像を生成する対象ページ範囲「N−d〜N+d」を決定する。プレビュー管理機能部61はプレビュー画像管理機能部62にプレビュー画像を表示したい印刷ジョブ及びページ番号「N」と、対象ページ範囲「N−d〜N+d」とを指定してプレビュー画像データを要求する。
ステップS11において、プレビュー画像管理機能部62はプレビュー画像データ記憶部72を参照し、プレビュー画像を表示したい印刷ジョブの対象ページ範囲「N−d〜N+d」のプレビュー画像データが生成済みであるか確認する。プレビュー画像データが生成済みであるか否かの確認は例えばプレビュー画像データ記憶部72に記憶されているプレビュー画像データのファイル名を、印刷ジョブ及びページ番号を識別可能な名前とすることにより行うことができる。また、プレビュー画像データが生成済みであるか否かの確認は例えばプレビュー画像データ記憶部72に記憶されているプレビュー画像データの印刷ジョブ及びページ番号をテーブルにより管理することにより行うこともできる。
プレビュー画像を表示したい印刷ジョブの対象ページ範囲「N−d〜N+d」の全てのプレビュー画像データが生成済みであれば(S12においてNO)、プレビュー画像管理機能部62はステップS13に進む。ステップS13において、プレビュー画像管理機能部62はプレビュー画像を表示したい印刷ジョブ及びページ番号「N」のプレビュー画像データをプレビュー画像データ記憶部72から取得する。
ステップS14において、プレビュー画像管理機能部62はプレビュー画像データ記憶部72から取得したプレビュー画像データをプレビュー管理機能部61に送信する。プレビュー管理機能部61は受信したプレビュー画像データをプレビュー表示機能部51に送信する。印刷クライアント装置10のプレビュー表示機能部51は受信したプレビュー画像データを表示装置502に表示し、図5の処理を終了する。
なお、プレビュー画像を表示したい印刷ジョブの対象ページ範囲「N−d〜N+d」に未生成のプレビュー画像データがあれば(S12においてYES)、プレビュー画像管理機能部62はステップS21に進む。ステップS21において、プレビュー画像管理機能部62は印刷ジョブ及びページ番号「N」のプレビュー画像データが生成済みであるか判定する。
印刷ジョブ及びページ番号「N」のプレビュー画像データが生成済みであれば(S21においてNO)、プレビュー画像管理機能部62はステップS22に進む。ステップS22において、プレビュー画像管理機能部62はプレビュー画像を表示したい印刷ジョブ及びページ番号「N」のプレビュー画像データをプレビュー画像データ記憶部72から取得する。
ステップS23において、プレビュー画像管理機能部62はプレビュー画像データ記憶部72から取得したプレビュー画像データをプレビュー管理機能部61に送信する。プレビュー管理機能部61は受信したプレビュー画像データをプレビュー表示機能部51に送信する。印刷クライアント装置10のプレビュー表示機能部51は受信したプレビュー画像データを表示装置502に表示する。
また、ステップS23に続いてステップS24に進み、プレビュー画像管理機能部62はプレビュー画像を表示したい印刷ジョブの対象ページ範囲「N−d〜N+d」で未生成のプレビュー画像データの生成をプレビュー画像生成機能部63に要求する。
ステップS25に進み、プレビュー画像生成機能部63はプレビュー画像データの生成を行う印刷データの解析をデータ解析機能部64に要求する。データ解析機能部64は解析を要求された印刷データを印刷ジョブデータ記憶部71から取得し、その印刷データのページ区切りを先頭から解析する。データ解析機能部64は解析の結果をプレビュー画像生成機能部63に随時応答する。
ステップS26において、プレビュー画像生成機能部63は、データ解析機能部64による解析の結果に基づき、対象ページ範囲「N−d〜N+d」に存在していた未生成のプレビュー画像データをページ毎に生成する。ステップS27において、プレビュー画像生成機能部63は生成したプレビュー画像データをプレビュー画像データ記憶部72に記憶させる。
プレビュー画像を表示したい印刷ジョブの対象ページ範囲「N−d〜N+d」に未生成のプレビュー画像データがあれば(S28においてNO)、プレビュー画像生成機能部63はステップS25に戻り、処理を続ける。プレビュー画像を表示したい印刷ジョブの対象ページ範囲「N−d〜N+d」に未生成のプレビュー画像データが無くなれば(S28においてYES)、プレビュー画像生成機能部63は図5の処理を終了する。
印刷ジョブ及びページ番号「N」のプレビュー画像データが未生成であれば(S21においてYES)、プレビュー画像管理機能部62はステップS31に進む。ステップS31において、プレビュー画像管理機能部62はプレビュー画像を表示したい印刷ジョブの対象ページ範囲「N−d〜N+d」で未生成のプレビュー画像データの生成をプレビュー画像生成機能部63に要求する。
ステップS32に進み、プレビュー画像生成機能部63はプレビュー画像データの生成を行う印刷データの解析をデータ解析機能部64に要求する。データ解析機能部64は解析を要求された印刷データを印刷ジョブデータ記憶部71から取得し、その印刷データのページ区切りを先頭から解析する。データ解析機能部64は解析の結果をプレビュー画像生成機能部63に随時応答する。
ステップS33において、プレビュー画像生成機能部63は、データ解析機能部64による解析の結果に基づき、対象ページ範囲「N−d〜N+d」に存在していた未生成のプレビュー画像データをページ毎に生成する。ステップS34において、プレビュー画像生成機能部63は生成したプレビュー画像データをプレビュー画像データ記憶部72に記憶させる。
プレビュー画像生成機能部63は、プレビュー画像データ記憶部72に記憶させたプレビュー画像データが、プレビュー画像の表示を行うページ番号「N」であるか否かを判定する。
プレビュー画像の表示を行うページ番号「N」のプレビュー画像データであれば(S35においてYES)、プレビュー画像生成機能部63はステップS36に進む。ステップS36においてプレビュー画像生成機能部63はプレビュー画像管理機能部62にページ番号「N」のプレビュー画像データの生成完了を通知する。
プレビュー画像管理機能部62はプレビュー画像を表示したい印刷ジョブ及びページ番号「N」のプレビュー画像データをプレビュー画像データ記憶部72から取得する。プレビュー画像管理機能部62はステップS37において、プレビュー画像データ記憶部72から取得したプレビュー画像データをプレビュー管理機能部61に送信する。
プレビュー管理機能部61は受信したプレビュー画像データをプレビュー表示機能部51に送信する。印刷クライアント装置10のプレビュー表示機能部51は受信したプレビュー画像データを表示装置502に表示し、ステップS38に進む。
なお、ステップS35において、プレビュー画像の表示を行うページ番号「N」のプレビュー画像データでない場合も(S35においてNO)、プレビュー画像生成機能部63はステップS38に進む。
プレビュー画像を表示したい印刷ジョブの対象ページ範囲「N−d〜N+d」に未生成のプレビュー画像データがあれば(S38においてNO)、プレビュー画像生成機能部63はステップS32に戻り、処理を続ける。プレビュー画像を表示したい印刷ジョブの対象ページ範囲「N−d〜N+d」に未生成のプレビュー画像データが無くなれば(S38においてYES)、プレビュー画像生成機能部63は図5の処理を終了する。
図5に示したフローチャートの処理によればプレビュー画像を表示したい印刷ジョブのページを「N」とすると、対象ページ範囲「N−d〜N+d」のプレビュー画像データを予め生成しておくことができる。したがって、表示されているプレビュー画像のページ送りやページ戻しの操作を受け付けた後、操作に応じたページ「N−1」又は「N+1」のプレビュー画像を表示するまでの時間を短縮できる。
なお、本実施形態における印刷データはページ単位のランダムアクセスを行うことができず、先頭ページから順次解析を行う必要がある。したがって、プレビュー画像を表示したい印刷ジョブのページを「N」とすると、本実施形態における印刷データは1ページ目から解析を開始し、2、3、…、N−1、N、N+1、…という順番に解析される。
ページ「N」の解析が完了した時点で、ページ「1」から「N」までの解析は終了しているため、ページ「N」のプレビュー画像を表示する前にページ「N」より前方のページの生成が可能となる。
また、ページ「N」より後方のページの生成はページ「N」のプレビュー画像を表示している間に継続して行うことで、ページ「N」より後方のページのプレビュー画像を表示するまでの時間を短縮できる。
図6は本実施形態に係る差分情報生成処理の一例のフローチャートである。図5に示したプレビュー画像表示処理においてプレビュー画像データを生成する度に、プレビュー画像生成機能部63はプレビュー画像データの生成完了を、ページ毎に差分情報管理機能部67へ通知する。
ステップS41において差分情報管理機能部67は2ページ分のプレビュー画像データの生成完了が通知されると(S41においてYES)、そのページ間の差分情報の生成を差分情報生成機能部68に要求する。例えば1ページ目のプレビュー画像データの生成完了と2ページ目のプレビュー画像データの生成完了とを通知された時点で、差分情報管理機能部67は1ページ目と2ページ目の差分情報の生成を差分情報生成機能部68に要求する。
ステップS42において差分情報生成機能部68はプレビュー画像データ記憶部72から2ページ分のプレビュー画像データを取得し、そのプレビュー画像データ間の差分情報を計算する。なお、差分情報生成機能部68は印刷ジョブデータから差分情報を計算するようにしてもよい。
プレビュー画像データ間の差分情報は例えば画像ピクセルの差分により決定される。印刷ジョブデータから差分情報を計算する場合、印刷ジョブデータはピクセルイメージに展開される前の描画命令の集合であることから、描画命令の差分により決定される。
ステップS43において差分情報生成機能部68は計算した差分情報を差分情報記憶部74に保存し、差分情報の作成完了を差分情報管理機能部67に通知する。ステップS41〜S43の処理を繰り返すことにより、差分情報記憶部74にはプレビュー画像を生成する対象ページ範囲「N−d〜N+d」の差分情報が保存される。
差分情報記憶部74に保存された差分情報の表示は次のように行われる。例えばユーザは操作受付機能部54から所望の印刷ジョブのNページ目のプレビュー画像を表示する操作を行う。
印刷サーバ装置12は図5に示したNページ目のプレビュー画像を表示する処理を行うと共に、Nページ目の差分情報を表示するための処理を以下のように行う。プレビュー管理機能部61はNページ目の差分情報として、N−1とNページ目の差分情報、NとN+1ページ目の差分情報の存在確認を差分情報管理機能部67に対して行う。
差分情報管理機能部67は、Nページ目の差分情報が差分情報記憶部74に記憶されている場合に、Nページ目の差分情報が存在することを、プレビュー管理機能部61に通知する。なお、差分情報管理機能部67は、Nページ目の差分情報が差分情報記憶部74に記憶されていない場合、Nページ目の差分情報が差分情報記憶部74に保存された時点でNページ目の差分情報が存在することを、プレビュー管理機能部61に通知する。
Nページ目の差分情報が存在することを通知されると、プレビュー管理機能部61は差分情報表示機能部52に差分情報が表示可能であることを通知する。差分情報表示機能部52は例えば図7に示すプレビュー表示画面1000の差分表示ボタン1001を非活性状態から活性状態に遷移(変化)させる。
図7はプレビュー表示画面の一例のイメージ図である。図7のプレビュー表示画面1000はNページ目のプレビュー画像1002が表示されると共に、差分表示ボタン1001が表示されている。差分表示ボタン1001はプレビュー画像1002に差分情報を表示させる要求を受け付ける表示部品の一例である。
なお、非活性状態の差分表示ボタン1001はユーザから差分情報を表示させる要求を受け付けない。非活性状態から活性状態に遷移した差分表示ボタン1001はユーザから差分情報を表示させる要求を受け付けるようになる。
ユーザが活性状態の差分表示ボタン1001を押下すると、差分情報表示機能部52はプレビュー管理機能部61に対してNページ目の差分情報を要求する。プレビュー管理機能部61は差分情報管理機能部67にNページ目の差分情報を要求する。差分情報管理機能部67はNページ目の差分情報を差分情報記憶部74から取得し、プレビュー管理機能部61に送信する。プレビュー管理機能部61はNページ目の差分情報を差分情報表示機能部52に送信する。
差分情報表示機能部52は受信したNページ目の差分情報を例えば図8に示すようにプレビュー表示画面1000に表示する。図8は差分情報が表示されたプレビュー表示画面の一例のイメージ図である。図8のプレビュー表示画面1000は、Nページ目のプレビュー画像1002に重ねて差分情報1003が表示されている。なお、図8のイメージ図は一例であって、Nページ目のプレビュー画像1002に重ねずに差分情報1003を表示してもよい。
図8のようにNページ目のプレビュー画像1002に重ねて差分情報1003を表示することにより、ユーザに対して前後ページとの差分情報を提供できる。差分情報の表示はN−1ページ目との差分情報、N+1ページ目との差分情報、N−1及びN+1ページ目との差分情報をユーザからの指定により選択的に表示できるようにしてもよい。例えば差分表示ボタン1001を押下する度に、N−1ページ目との差分情報、N+1ページ目との差分情報、N−1及びN+1ページ目との差分情報、差分情報無し、を切り替えて表示するようにしてもよい。
また、差分情報の表示はN−1ページ目との差分情報を赤色、N+1ページ目との差分情報を青色、N−1及びN+1ページ目との差分情報を紫色などの色分けを行うようにしてもよい。
本実施形態の印刷システム1では対象ページ範囲「N−d〜N+d」のプレビュー画像データを予め生成しておくため、そのプレビュー画像データからNページ目の差分情報を計算しておくことができる。したがって、本実施形態の印刷システム1ではプレビュー表示画面1000の差分表示ボタン1001から差分情報を表示させる要求を受け付けた場合に、差分情報を表示するまでの時間を短縮できる。
図9は本実施形態に係る類似情報生成処理の一例のフローチャートである。図9に示した類似情報生成処理は、プレビュー画像データ記憶部72が更新されたタイミングで行ってもよいし、他のタイミングを契機として行ってもよい。
ステップS51において類似情報管理機能部65は、プレビュー画像データ記憶部72にプレビュー画像データが保存済みであり、且つ、プレビュー画像を生成する対象ページ範囲「N−d〜N+d」に含まれるページから未選択の1ページを選択する。類似情報管理機能部65は選択できるページが1ページもなければ、図9のフローチャートの処理を行わない。
ステップS52において類似情報管理機能部65はステップS51で選択したページの類似情報の生成を類似情報生成機能部66に要求する。類似情報生成機能部66は選択したページと印刷ジョブの各ページとの類似度を以下の式(1)により計算する。
Figure 0006492948
類似情報生成機能部66は選択したページと印刷ジョブの各ページとの類似度の計算結果から図10に示すようなテーブルで表す類似情報を生成する。ステップS53において類似情報生成機能部66は生成した類似情報を類似情報記憶部73に保存する。図10は類似情報の一例の構成図である。
図10の類似情報はプレビュー画像を生成する対象ページ範囲「N−d〜N+d」に含まれるページ毎に生成される。図10の上側の類似情報はNページ目のプレビュー画像と1つ以上の印刷ジョブに含まれる各ページとの類似度を表している。なお、図10の類似情報は類似度の高い順番にソートされていてもよい。
また、図10の類似情報は1つ以上の印刷ジョブに含まれる全てのページとの類似度が必ずしも存在していなくてもよい。例えば図10の類似情報は1つ以上の印刷ジョブに含まれるページのうち、プレビュー画像データ記憶部72にプレビュー画像データが保存されているページとの類似度が存在するようにしてもよい。プレビュー画像データが順次生成されている途中であれば、図10の類似情報はプレビュー画像データ記憶部72にプレビュー画像データが保存されることで、1つ以上の印刷ジョブに含まれるページとの類似度が追加される。
なお、図10に示した類似情報は必ず同一となる類似度(例えばジョブLのMページの類似情報におけるジョブPのQページとの類似度と、ジョブPのQページの類似情報におけるジョブLのMページとの類似度など)であれば、省略してもよい。
類似情報記憶部73に保存された類似情報の表示は次のように行われる。例えばユーザは操作受付機能部54から所望の印刷ジョブのNページ目のプレビュー画像を表示する操作を行う。印刷サーバ装置12は図5に示したNページ目のプレビュー画像を表示する処理を行うと共に、Nページ目の類似情報を表示するための処理を以下のように行う。
プレビュー管理機能部61はNページ目の類似情報取得要求を類似情報管理機能部65に対して行う。類似情報管理機能部65は類似情報記憶部73に保存されている例えば図10の上側のNページ目の類似情報を参照し、類似度の高い印刷ジョブとページ番号と類似度との組み合わせを優先して所定数(例えば3〜4個)選択する。
そして、類似情報管理機能部65は選択した、類似度の高い印刷ジョブとページ番号と類似度との組み合わせをプレビュー管理機能部61に通知する。類似度の高い印刷ジョブとページ番号と類似度との組み合わせを通知されると、プレビュー管理機能部61は類似度の高い印刷ジョブのページ番号を指定して、プレビュー画像データをプレビュー画像管理機能部62に要求する。
プレビュー画像管理機能部62は指定された類似度の高い印刷ジョブのページ番号のプレビュー画像データをプレビュー画像データ記憶部72から取得し、プレビュー管理機能部61に送信する。
プレビュー管理機能部61は取得したプレビュー画像データを類似情報表示機能部53に送信して類似情報の表示を要求する。類似情報表示機能部53は受信したプレビュー画像データを類似情報として表示する。
図11は類似情報が表示されたプレビュー表示画面の一例のイメージ図である。図11のプレビュー表示画面1100はNページ目のプレビュー画像を表示するプレビュー表示領域1101と、類似情報として表示するプレビュー画像1103とを含む。類似情報として表示するプレビュー画像1103は縮小してサムネイル表示してもよい。
図11に類似情報として表示されたプレビュー画像1103をユーザにより押下されるとプレビュー表示画面1100は、押下されたプレビュー画像1103がプレビュー表示領域1101に表示される。また、プレビュー表示画面1100にはユーザにより押下されたプレビュー画像1103と類似度が高いプレビュー画像1103が表示される。
また、プレビュー管理機能部61は類似度の高い印刷ジョブとページ番号と類似度との組み合わせを類似情報表示機能部53に通知して類似情報の表示を要求するようにしてもよい。
類似情報表示機能部53は通知された類似度の高い印刷ジョブとページ番号と類似度との組み合わせを表した図12に示すようなリストを類似情報として表示する。図12は類似情報が表示されたプレビュー表示画面の他の例のイメージ図である。
図12のプレビュー表示画面1100はNページ目のプレビュー画像を表示するプレビュー表示領域1101と、類似情報として表示する類似度の高い印刷ジョブとページ番号と類似度との組み合わせを表したリスト1104とを含む。
本実施形態の印刷システム1では対象ページ範囲「N−d〜N+d」のプレビュー画像データを予め生成しておくため、そのプレビュー画像データからNページ目の類似情報を計算しておくことができる。したがって、本実施形態の印刷システム1ではプレビュー表示画面1100を表示させる要求を受け付けた場合に、類似情報として表示されたプレビュー画像1103、リスト1104を表示するまでの時間を短縮できる。また、類似情報の表示はプレビュー表示画面1000と同様に、類似情報を表示させる要求を受け付ける類似表示ボタンをプレビュー表示画面1100に設け、その類似表示ボタンが押下された場合に行ってもよい。
[他の実施形態]
第1の実施形態に係る印刷システム1は図1のように印刷クライアント装置10、印刷サーバ装置12及びプリンタ装置14を有する構成である。他の実施形態として、印刷システム1は印刷サーバ装置12に印刷クライアント装置10の機能を搭載させることにより印刷クライアント装置10を省略した構成も可能である。図13は本実施形態に係る印刷システムの他の例の構成図である。
図13の構成図の場合、印刷システム1の処理ブロックは例えば図14に示すように実現することができる。図14は本実施形態に係る印刷システムの他の例の処理ブロック図である。図14の処理ブロック図では、図4の処理ブロック図において印刷クライアント装置10が有していたプレビュー表示機能部51、差分情報表示機能部52、類似情報表示機能部53、操作受付機能部54が、印刷サーバ装置12に設けられている。
図4の印刷クライアント装置10が有していたプレビュー表示機能部51、差分情報表示機能部52、類似情報表示機能部53、操作受付機能部54は図14の処理ブロックにおいて、クライアント機能部100を構成する。また、図4の印刷サーバ装置12が有していた処理ブロックは図14の処理ブロックにおいてサーバ機能部102を構成する。
なお、図14の印刷システム1における処理は図4の印刷システム1における処理と同様であるため、説明を省略する。
また、他の実施形態として、印刷システム1はプリンタ装置14に印刷サーバ装置12の機能を搭載させることにより、印刷サーバ装置12を省略した構成も可能である。印刷サーバ装置12を省略した構成の場合、印刷システム1の処理ブロックは例えば図15に示すように実現することができる。図15は本実施形態に係る印刷システムの他の例の処理ブロック図である。図15の処理ブロック図では、図4の処理ブロック図において印刷サーバ装置12が有していた処理ブロックが、プリンタ装置14に設けられている。
なお、図15の印刷システム1における処理は図4の印刷システム1における処理と同様であるため、説明を省略する。
<まとめ>
本実施形態によれば、ページ単位のランダムアクセスを行うことができず、ページ区切りを先頭から解析する必要のある印刷データのプレビュー画像が表示されるまでの時間を短縮できる。また、プレビュー画像データから生成される差分情報や類似情報などの付加情報が表示されるまでの時間を短縮できる。
本発明は、具体的に開示された実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。印刷サーバ装置12は情報処理装置の一例である。プリンタ装置14は出力装置の一例である。印刷データは出力データの一例である。印刷システム1は出力システムの一例である。
データ解析機能部64は出力データ解析手段の一例である。プレビュー画像生成機能部63はプレビュー画像生成手段の一例である。プレビュー画像データ記憶部72は、プレビュー画像データ記憶手段の一例である。プレビュー管理機能部61はプレビュー管理手段の一例である。類似情報管理機能部65、類似情報生成機能部66、差分情報管理機能部67及び差分情報生成機能部68は付加情報生成手段の一例である。差分情報記憶部74は差分情報記憶手段の一例である。また、類似情報記憶部73は類似情報記憶手段の一例である。
1 印刷システム
5 印刷管理システム
10 印刷クライアント装置
12 印刷サーバ装置
14 プリンタ装置
51 プレビュー表示機能部
52 差分情報表示機能部
53 類似情報表示機能部
54 操作受付機能部
61 プレビュー管理機能部
62 プレビュー画像管理機能部
63 プレビュー画像生成機能部
64 データ解析機能部
65 類似情報管理機能部
66 類似情報生成機能部
67 差分情報管理機能部
68 差分情報生成機能部
69 印刷管理機能部
71 印刷ジョブデータ記憶部
72 プレビュー画像データ記憶部
73 類似情報記憶部
74 差分情報記憶部
75 設定情報記憶部
81 印刷処理機能部
500 コンピュータ
501 入力装置
502 表示装置
503 外部I/F
503a 記録媒体
504 RAM
505 ROM
506 CPU
507 通信I/F
508 HDD
601 コントローラ
602 操作パネル
603 外部I/F
603a 記録媒体
604 通信I/F
605 プリンタ
606 スキャナ
611 CPU
612 RAM
613 ROM
614 NVRAM
615 HDD
1000 プレビュー表示画面
1001 差分表示ボタン
1002 プレビュー画像
1003 差分情報
1100 プレビュー表示画面
1101 プレビュー表示領域
1103 プレビュー画像
1104 リスト
B バス
N1、N2 ネットワーク
特開2014−110597号公報

Claims (8)

  1. プレビュー画像を表示する出力データのページ区切りを先頭から解析する出力データ解析手段と、
    前記解析の結果に基づき、前記出力データのプレビュー画像データをページ毎に生成するプレビュー画像生成手段と、
    生成した前記プレビュー画像データを記憶するプレビュー画像データ記憶手段と、
    指定ページの前記プレビュー画像データの生成の完了を契機として、指定ページの前記プレビュー画像の表示を開始するように管理するプレビュー管理手段と、
    前記指定ページの表示を開始する前から、前記プレビュー画像データを利用して生成される付加情報の生成を開始する付加情報生成手段と、
    を有し、
    前記付加情報生成手段は、前記指定ページの表示を開始する前から、前記プレビュー画像データ間の差分情報の生成を開始し、前記指定ページの表示を開始した後も、前記差分情報の生成を継続して、生成した前記差分情報を差分情報記憶手段に記憶すること
    を特徴とする情報処理装置。
  2. 前記プレビュー管理手段は、前記指定ページの前記プレビュー画像が表示されている表示画面に、ユーザから前記差分情報の表示の要求を受け付ける表示部品を表示させ、前記表示部品に対する前記差分情報の表示の要求を受け付けると、前記指定ページの前記プレビュー画像と該プレビュー画像の前又は後のページの少なくとも一方のプレビュー画像との前記差分情報を表示するように管理し、
    前記表示部品を、前記指定ページの前記プレビュー画像と該プレビュー画像の前又は後のページの少なくとも一方のプレビュー画像との前記差分情報の生成が完了したことを契機として、前記ユーザから前記差分情報の表示の要求を受け付けない非活性状態から前記差分情報の表示の要求を受け付ける活性状態に変化させること
    を特徴とする請求項記載の情報処理装置。
  3. 前記プレビュー管理手段は、前記指定ページの前記プレビュー画像と該プレビュー画像の前のページのプレビュー画像との前記差分情報、前記指定ページの前記プレビュー画像と該プレビュー画像の後のページのプレビュー画像との前記差分情報、または、前記指定ページの前記プレビュー画像と該プレビュー画像の前及び後のページのプレビュー画像との前記差分情報を、ユーザからの指定により選択的に表示すること
    を特徴とする請求項記載の情報処理装置。
  4. 前記付加情報生成手段は、前記指定ページの表示を開始する前から、前記プレビュー画像データ間の類似情報の生成を開始し、前記指定ページの表示を開始した後も、前記類似情報の生成を継続して、生成した前記類似情報を類似情報記憶手段に記憶すること
    を特徴とする請求項1乃至何れか一項記載の情報処理装置。
  5. 前記プレビュー管理手段は、前記指定ページの前記プレビュー画像が表示されている表示画面に、前記指定ページの前記プレビュー画像との類似度の高いページの前記プレビュー画像を優先して表示させること
    を特徴とする請求項記載の情報処理装置。
  6. 前記プレビュー画像生成手段は、ユーザからの指定により、前記プレビュー画像データを生成するページ範囲を決定すること
    を特徴とする請求項1乃至何れか一項記載の情報処理装置。
  7. 出力データを出力する出力装置と、該出力装置からの出力データの出力を管理する一つ以上の情報処理装置と、を有する出力システムであって、
    プレビュー画像を表示する出力データのページ区切りを先頭から解析する出力データ解析手段と、
    前記解析の結果に基づき、前記出力データのプレビュー画像データをページ毎に生成するプレビュー画像生成手段と、
    生成した前記プレビュー画像データを記憶するプレビュー画像データ記憶手段と、
    指定ページの前記プレビュー画像データの生成の完了を契機として、指定ページの前記プレビュー画像の表示を開始するように管理するプレビュー管理手段と、
    前記指定ページの表示を開始する前から、前記プレビュー画像データを利用して生成される付加情報の生成を開始する付加情報生成手段と、
    を有し、
    前記付加情報生成手段は、前記指定ページの表示を開始する前から、前記プレビュー画像データ間の差分情報の生成を開始し、前記指定ページの表示を開始した後も、前記差分情報の生成を継続して、生成した前記差分情報を差分情報記憶手段に記憶すること
    を特徴とする出力システム。
  8. コンピュータを、
    プレビュー画像を表示する出力データのページ区切りを先頭から解析する出力データ解析手段、
    前記解析の結果に基づき、前記出力データのプレビュー画像データをページ毎に生成するプレビュー画像生成手段、
    生成した前記プレビュー画像データを記憶するプレビュー画像データ記憶手段、
    指定ページの前記プレビュー画像データの生成の完了を契機として、指定ページの前記プレビュー画像の表示を開始するように管理するプレビュー管理手段、
    前記指定ページの表示を開始する前から、前記プレビュー画像データを利用して生成される付加情報の生成を開始する付加情報生成手段、
    として機能させ
    前記付加情報生成手段は、前記指定ページの表示を開始する前から、前記プレビュー画像データ間の差分情報の生成を開始し、前記指定ページの表示を開始した後も、前記差分情報の生成を継続して、生成した前記差分情報を差分情報記憶手段に記憶すること
    を特徴とするプログラム。
JP2015098727A 2015-05-14 2015-05-14 情報処理装置、出力システム及びプログラム Active JP6492948B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015098727A JP6492948B2 (ja) 2015-05-14 2015-05-14 情報処理装置、出力システム及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015098727A JP6492948B2 (ja) 2015-05-14 2015-05-14 情報処理装置、出力システム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016218495A JP2016218495A (ja) 2016-12-22
JP6492948B2 true JP6492948B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=57581064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015098727A Active JP6492948B2 (ja) 2015-05-14 2015-05-14 情報処理装置、出力システム及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6492948B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019129483A (ja) 2018-01-26 2019-08-01 セイコーエプソン株式会社 表示システム、表示装置および表示装置の制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005153452A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Kyocera Mita Corp 画像形成装置,情報処理装置
JP5091827B2 (ja) * 2008-10-10 2012-12-05 シャープ株式会社 画像データ出力装置
JP2014110597A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Canon Inc 画像処理装置、プレビュー画像表示方法、及びプログラム
JP2014198459A (ja) * 2013-03-15 2014-10-23 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成システム、プログラムおよび画像形成装置の制御方法
JP6142744B2 (ja) * 2013-09-09 2017-06-07 コニカミノルタ株式会社 端末機器、プリントシステム、選択方法、および制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016218495A (ja) 2016-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9681018B2 (en) Information processing device and non-transitory computer-readable medium storing instructions for print control
US9830544B2 (en) Image processing apparatus, control method, and storage medium for executing print processing using a password including selecting a personal identification code type that indicates a purpose for using the password
US9348545B2 (en) Reducing wait time when external apparatus used for image processing
JP2010072679A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、端末装置、印刷制御方法およびプログラム
JP2015022681A (ja) 情報処理装置および情報処理装置におけるソフトウェア更新方法
JP5054618B2 (ja) ネットワークファイル処理システム
JP2011186726A (ja) プリンタードライバー、印刷制御装置、プリンター検索プログラム
JP6202081B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、画像処理システム
JP6492948B2 (ja) 情報処理装置、出力システム及びプログラム
JP2015166919A (ja) プログラム、情報処理装置、及び印刷システム
JP6481508B2 (ja) 端末装置、プログラム及び出力システム
US10484571B2 (en) Multifunction device, reboot method, and non-transitory recording medium storing computer readable program
US10338857B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
US9609153B2 (en) Preview image generation for printers
JP2015191651A (ja) ジョブ処理装置、情報表示装置、情報処理システム、ジョブ一覧表示方法及びプログラム
JP6124836B2 (ja) 電子機器およびメモリー管理方法
JP7155989B2 (ja) 情報処理装置、記録媒体及び情報処理方法
JP2015153404A (ja) プログラム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システム
JP7086772B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び、プログラム
JP6221543B2 (ja) プログラム、情報処理装置、情報処理システム及び画像処理システム
US9674381B2 (en) Electronic device including a job information generating device and access managing device, information management method to enable the electronic device to function, and a non-transitory computer-readable storage medium to store a program for the information management method
JP6447385B2 (ja) 情報処理装置、ファイル出力方法及びプログラム
US8976397B2 (en) Image forming apparatus and image forming method to output in an appropriate sequence
JP2016046553A (ja) レイアウト設定プログラムおよび画像形成装置
JP2023006640A (ja) 印刷支援装置、印刷支援方法および印刷支援プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190218

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6492948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151