JP6124836B2 - 電子機器およびメモリー管理方法 - Google Patents

電子機器およびメモリー管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6124836B2
JP6124836B2 JP2014083215A JP2014083215A JP6124836B2 JP 6124836 B2 JP6124836 B2 JP 6124836B2 JP 2014083215 A JP2014083215 A JP 2014083215A JP 2014083215 A JP2014083215 A JP 2014083215A JP 6124836 B2 JP6124836 B2 JP 6124836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
dividing
unit
memory
release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014083215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015203990A (ja
Inventor
哲之 千村
哲之 千村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014083215A priority Critical patent/JP6124836B2/ja
Priority to US14/677,463 priority patent/US9626143B2/en
Priority to CN201510162247.8A priority patent/CN104980612B/zh
Publication of JP2015203990A publication Critical patent/JP2015203990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6124836B2 publication Critical patent/JP6124836B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1296Printer job scheduling or printer resource handling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1848Generation of the printable image
    • G06K15/1856Generation of the printable image characterized by its workflow
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/0223User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
    • G06F12/023Free address space management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5005Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request
    • G06F9/5011Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resources being hardware resources other than CPUs, Servers and Terminals
    • G06F9/5022Mechanisms to release resources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1848Generation of the printable image
    • G06K15/1856Generation of the printable image characterized by its workflow
    • G06K15/1861Generation of the printable image characterized by its workflow taking account of a limited available memory space or rasterization time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Description

本発明は、電子機器におけるメモリーの管理に関する。
従来、メモリーの領域において、処理に必要な領域をメモリーの管理の単位としてのページ単位でのみ分割する電子機器が知られている(例えば、特許文献1参照。)。従来の電子機器は、メモリーの管理をページ単位で行うOS(Operating System)のアーキテクチャに適合したメモリーの管理を行うことができるので、処理の速度を向上することができる。
特開2003−200620号公報
しかしながら、従来の電子機器においては、処理に必要な領域をページ単位でのみ分割するので、ページ単位で分割した領域が実際に処理に必要な領域よりも大きい場合が多く、メモリーの使用効率が悪いという問題がある。
そこで、本発明は、メモリーの使用効率を向上することができる電子機器およびメモリー管理方法を提供することを目的とする。
本発明の電子機器は、メモリーの領域において、1つ以上の第2処理を含む第1処理に必要なサイズの第1領域を確保する第1領域確保手段と、前記第1領域確保手段によって確保された前記第1領域において、前記第2処理に必要なサイズの第2領域を前記第2処理毎に分割する第2領域分割手段と、前記第1処理に含まれる全ての前記第2処理に対して前記第2領域分割手段によって前記第2領域が確保された場合に、前記第1領域確保手段によって確保された前記第1領域から、前記第2領域以外の領域であって解放されるべき解放用領域を分割する解放用領域分割手段とを備え、前記第2領域分割手段は、前記メモリーの管理の単位としてのページ単位に関わらず前記第2領域を分割し、前記解放用領域分割手段は、前記ページ単位で前記解放用領域を分割することを特徴とする。
この構成により、本発明の電子機器は、メモリーの管理の単位としてのページ単位に関わらず第2領域を実際に必要なサイズで分割することができるので、メモリーの使用効率を向上することができる。
また、本発明の電子機器において、前記電子機器は、画像形成装置であって、前記第1処理は、画像の1ページ分の処理であっても良い。
この構成により、本発明の電子機器は、画像の1ページ分の処理を実行する場合に、メモリーの使用効率を向上することができる。
本発明のメモリー管理方法は、電子機器におけるメモリーの管理方法であって、前記メモリーの領域において、1つ以上の第2処理を含む第1処理に必要なサイズの第1領域を確保する第1領域確保ステップと、前記第1領域確保ステップによって確保された前記第1領域において、前記第2処理に必要なサイズの第2領域を前記第2処理毎に分割する第2領域分割ステップと、前記第1処理に含まれる全ての前記第2処理に対して前記第2領域分割ステップによって前記第2領域が確保された場合に、前記第1領域確保ステップによって確保された前記第1領域から、前記第2領域以外の領域であって解放されるべき解放用領域を分割する解放用領域分割ステップとを備え、前記第2領域分割ステップは、前記メモリーの管理の単位としてのページ単位に関わらず前記第2領域を分割するステップであり、前記解放用領域分割ステップは、前記ページ単位で前記解放用領域を分割するステップであることを特徴とする。
この構成により、本発明のメモリー管理方法は、メモリーの管理の単位としてのページ単位に関わらず第2領域を実際に必要なサイズで分割することができるので、メモリーの使用効率を向上することができる。
本発明の電子機器およびメモリー管理方法は、メモリーの使用効率を向上することができる。
本発明の一実施の形態に係るMFPの構成を示すブロック図である。 図1に示す制御部の機能のブロック図である。 RAMを管理する場合の図1に示すMFPの動作のフローチャートである。 (a)は、図1に示すRAMの領域における主領域の例を示す図である。 (b)は、従領域が1つ分割された場合の図4(a)に示す主領域を示す図である。 (c)は、図4(b)に示す状態から従領域が新たに1つ分割された場合の主領域を示す図である。 (a)は、図4(c)に示す状態から従領域が新たに1つ分割された場合の主領域を示す図である。 (b)は、図5(a)に示す状態から解放用領域が分割された場合の主領域および解放用領域を示す図である。 (c)は、図5(b)に示す状態から解放用領域が解放された場合の主領域を示す図である。 メモリー管理上ページ単位で従領域が分割されたと仮定した場合の図1に示すRAMの領域における主領域の例を示す図である。
以下、本発明の一実施の形態について、図面を用いて説明する。
まず、本実施の形態に係る電子機器としてのMFP(Multifunction Peripheral)の構成について説明する。
図1は、本実施の形態に係るMFP10の構成を示すブロック図である。
図1に示すように、MFP10は、利用者による種々の操作が入力されるボタンなどの入力デバイスである操作部11と、種々の情報を表示するLCD(Liquid Crystal Display)などの表示デバイスである表示部12と、原稿から画像を読み取る読取デバイスであるスキャナー13と、用紙などの記録媒体に印刷を実行する印刷デバイスであるプリンター14と、図示していない外部のファクシミリ装置と公衆電話回線などの通信回線経由でファックス通信を行うファックスデバイスであるファックス通信部15と、図示していない外部の装置とLAN(Local Area Network)、インターネットなどのネットワーク経由で通信を行うネットワーク通信デバイスであるネットワーク通信部16と、各種のデータを記憶しているEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)などの不揮発性の記憶デバイスである記憶部17と、MFP10全体を制御する制御部20とを備えている。
制御部20は、例えば、CPU(Central Processing Unit)21と、プログラムおよび各種のデータを記憶しているROM(Read Only Memory)22と、CPU21の作業領域として用いられるメモリーとしてのRAM(Random Access Memory)23とを備えている。CPU21は、ROM22または記憶部17に記憶されているプログラムを実行する。
記憶部17は、RAM23を管理するためのメモリー管理プログラム17aを記憶している。メモリー管理プログラム17aは、MFP10の製造段階でMFP10にインストールされていても良いし、SDカード、USB(Universal Serial Bus)メモリーなどの記憶媒体からMFP10に追加でインストールされても良いし、ネットワーク上からMFP10に追加でインストールされても良い。
図2は、制御部20の機能のブロック図である。
制御部20は、記憶部17に記憶されているメモリー管理プログラム17aを実行することによって、図2に示すように、RAM23(図1参照。)の領域において、第1領域としての主領域を確保する第1領域確保手段としての主領域確保手段20a、主領域確保手段20aによって確保された主領域において、第2領域としての従領域を分割する第2領域分割手段としての従領域分割手段20b、および、主領域確保手段20aによって確保された主領域から、従領域以外の領域であって解放されるべき領域、すなわち、解放用領域を分割する解放用領域分割手段20cとして機能する。ここで、主領域は、第1処理としての主処理のための領域である。また、従領域は、主処理に1つ以上含まれる第2処理としての従処理のための領域である。
次に、RAM23を管理する場合のMFP10の動作について説明する。
なお、以下においては、画像の1ページ分の処理が主処理であって、画像の1ページを複数の部分に分割した場合の各部分の処理がそれぞれ従処理である場合について説明する。
図3は、RAM23を管理する場合のMFP10の動作のフローチャートである。
MFP10の制御部20は、画像の1ページ分の処理を開始すると、図3に示す動作を実行する。
図3に示すように、制御部20の主領域確保手段20aは、RAM23の領域において、画像の1ページ分の処理に必要な最大のサイズの主領域を確保する(S31)。
ここで、主領域確保手段20aは、例えば、ネットワーク通信部16を介して受信した印刷データに基づいたプリンター14による印刷の処理が主処理である場合には、ネットワーク通信部16を介して受信した印刷データに基づいたプリンター14による印刷の処理において想定される最大の用紙のサイズに基づいて、画像の1ページ分の処理に必要な最大のサイズを決定する。また、主領域確保手段20aは、例えば、コピーなどのスキャナー13を使用する処理が主処理である場合には、スキャナー13によって読み取られた原稿のサイズに基づいて、画像の1ページ分の処理に必要な最大のサイズを決定する。
例えば、主領域確保手段20aは、S31の処理において、図4(a)に示すように、メモリーの管理の単位としてのページ単位(以下「メモリー管理上ページ単位」と言う。)で6単位分の主領域23aを確保する。
制御部20の従領域分割手段20bは、S31の処理の後、従処理を実行するプロセスから従領域の分割が要求されると、S31において確保された主領域において、従処理に必要なサイズの従領域を分割する(S32)。すなわち、従領域分割手段20bは、主領域確保手段20aによって確保された主領域において、メモリー管理上ページ単位に関わらず、従処理に必要なサイズの従領域を従処理毎に分割する。
ここで、従領域分割手段20bは、S31において確保された主領域において、指定位置(offset)から指定サイズ分の領域を切り出し、バッファーを切り売りする形で従領域を分割する。指定位置は、S31において確保された主領域の先頭からの位置である。従領域分割手段20bは、従領域を分割する度に、分割した従領域のサイズの分だけ指定位置を更新する。指定サイズは、従処理を実行するプロセスから指定されるサイズである。
例えば、従領域分割手段20bは、S32の処理の直前の主領域23aが図4(a)に示す状態である場合に、S32の処理において、図4(b)、図4(c)、図5(a)に示すように、従領域23b、23c、23dを順に分割する。
制御部20の解放用領域分割手段20cは、主処理に含まれる全ての従処理に対してS32において従領域が確保された場合に、S31において確保された主領域から、メモリー管理上ページ単位で解放用領域を分割する(S33)。
例えば、解放用領域分割手段20cは、S33の処理の直前の主領域23aが図5(a)に示す状態である場合に、S33の処理において、図5(b)に示すように、解放用領域23eを分割する。
制御部20は、S33の処理の後、S33において分割された解放用領域を解放する(S34)。
例えば、制御部20は、S34の処理の直前の主領域23aが図5(b)に示す状態である場合に、S34の処理において、図5(c)に示すように、解放用領域23e(図5(b)参照。)を解放する。したがって、図5(b)および図5(c)に示すように、主領域23aは、メモリー管理上ページ単位で6単位分のサイズから、3単位分のサイズに縮小される。
制御部20は、S34の処理の後、従処理が終了する度に、終了した従処理のための従領域を解放する(S35)。
次いで、制御部20は、主処理に含まれる全ての従処理に対してS35の処理が実行された場合に、主領域を解放して(S36)、図3に示す動作を終了する。
以上に説明したように、MFP10は、メモリー管理上ページ単位に関わらず従領域を実際に必要なサイズで分割する(S32)ので、RAM23の使用効率を向上することができる。
例えば、S32において、メモリー管理上ページ単位で図5(a)に示す従領域23b〜23dが分割されると仮定すると、最終的な主領域23aのサイズは、図6に示すように、メモリー管理上ページ単位で4単位分のサイズになる。ここで、図6においては、従領域23b〜23dがそれぞれメモリー管理上ページ単位で分割されているので、従処理において実際には使用されない無駄な領域23fを多量に確保することになる。しかしながら、MFP10は、メモリー管理上ページ単位に関わらず従領域を実際に必要なサイズで分割することができるので、図5(c)に示すように、従処理において実際には使用されない無駄な領域23fを図6に示す例よりも削減することができる。すなわち、MFP10は、図5(c)に示すように、最終的な主領域23aのサイズがメモリー管理上ページ単位で3単位分のサイズになり、メモリー管理上ページ単位で1単位分だけ、図6に示す例よりもRAM23の領域を節約することができる。
MFP10は、主処理が画像の1ページ分の処理であるので、画像の1ページ分の処理を実行する場合に、RAM23の使用効率を向上することができる。なお、主処理は、画像の1ページ分の処理以外の処理であっても良い。
なお、本発明の電子機器は、本実施の形態においてMFPであるが、プリンター専用機、コピー専用機、ファックス専用機など、MFP以外の画像形成装置であっても良いし、PC(Personal Computer)など、画像形成装置以外の電子機器であっても良い。
10 MFP(電子機器、画像形成装置)
20a 主領域確保手段(第1領域確保手段)
20b 従領域分割手段(第2領域分割手段)
20c 解放用領域分割手段
23 RAM(メモリー)
23a 主領域(第1領域)
23b〜23d 従領域(第2領域)
23e 解放用領域

Claims (3)

  1. メモリーの領域において、1つ以上の第2処理を含む第1処理に必要なサイズの第1領域を確保する第1領域確保手段と、
    前記第1領域確保手段によって確保された前記第1領域において、前記第2処理に必要なサイズの第2領域を前記第2処理毎に分割する第2領域分割手段と、
    前記第1処理に含まれる全ての前記第2処理に対して前記第2領域分割手段によって前記第2領域が確保された場合に、前記第1領域確保手段によって確保された前記第1領域から、前記第2領域以外の領域であって解放されるべき解放用領域を分割する解放用領域分割手段とを備え、
    前記第2領域分割手段は、前記メモリーの管理の単位としてのページ単位に関わらず前記第2領域を分割し、
    前記解放用領域分割手段は、前記ページ単位で前記解放用領域を分割することを特徴とする電子機器。
  2. 前記電子機器は、画像形成装置であって、
    前記第1処理は、画像の1ページ分の処理であることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 電子機器におけるメモリーの管理方法であって、
    前記メモリーの領域において、1つ以上の第2処理を含む第1処理に必要なサイズの第1領域を確保する第1領域確保ステップと、
    前記第1領域確保ステップによって確保された前記第1領域において、前記第2処理に必要なサイズの第2領域を前記第2処理毎に分割する第2領域分割ステップと、
    前記第1処理に含まれる全ての前記第2処理に対して前記第2領域分割ステップによって前記第2領域が確保された場合に、前記第1領域確保ステップによって確保された前記第1領域から、前記第2領域以外の領域であって解放されるべき解放用領域を分割する解放用領域分割ステップとを備え、
    前記第2領域分割ステップは、前記メモリーの管理の単位としてのページ単位に関わらず前記第2領域を分割するステップであり、
    前記解放用領域分割ステップは、前記ページ単位で前記解放用領域を分割するステップであることを特徴とするメモリー管理方法。
JP2014083215A 2014-04-14 2014-04-14 電子機器およびメモリー管理方法 Active JP6124836B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014083215A JP6124836B2 (ja) 2014-04-14 2014-04-14 電子機器およびメモリー管理方法
US14/677,463 US9626143B2 (en) 2014-04-14 2015-04-02 Image forming device that improves usage efficiency of memory, management method, and recording medium
CN201510162247.8A CN104980612B (zh) 2014-04-14 2015-04-08 图像形成装置及内存管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014083215A JP6124836B2 (ja) 2014-04-14 2014-04-14 電子機器およびメモリー管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015203990A JP2015203990A (ja) 2015-11-16
JP6124836B2 true JP6124836B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=54276685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014083215A Active JP6124836B2 (ja) 2014-04-14 2014-04-14 電子機器およびメモリー管理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9626143B2 (ja)
JP (1) JP6124836B2 (ja)
CN (1) CN104980612B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020031307A (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器及びメモリー管理プログラム
JP2020038444A (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法及びプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02272651A (ja) * 1989-04-13 1990-11-07 Nec Corp 領域管理方式
US5159681A (en) * 1989-08-11 1992-10-27 Lexmark International, Inc. Page printer memory allocation
DE4226052C2 (de) * 1991-08-06 1996-12-05 Hitachi Ltd Drucksteuerungsverfahren und -gerät, die eine Vielzahl von Prozessoren verwenden
JPH0644129A (ja) * 1992-07-24 1994-02-18 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置
US6040917A (en) * 1997-10-27 2000-03-21 Hewlett-Packard Company Memory partitioning for multi-resolution pauseless page printing
US6556309B1 (en) * 1998-08-28 2003-04-29 Hewlett-Packard Company Conservation of printer memory on the composition page in response to page pipe feedback
US7355739B2 (en) 2001-09-14 2008-04-08 Ricoh Company, Ltd. Image forming device having a memory assignment unit
JP4101004B2 (ja) 2001-09-14 2008-06-11 株式会社リコー 画像形成装置
JP2005044218A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示用メモリー管理装置
WO2010082604A1 (ja) * 2009-01-14 2010-07-22 日本電気株式会社 データ処理装置、メモリ管理方法およびメモリ管理プログラム
JP2011175395A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Canon Electronics Inc 情報処理装置、画像読取装置、携帯端末、情報処理装置のメモリ制御方法、及び、プログラム
CN102193882B (zh) * 2010-03-15 2014-09-10 京瓷办公信息系统株式会社 数据处理装置以及数据处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150293736A1 (en) 2015-10-15
CN104980612B (zh) 2018-06-19
JP2015203990A (ja) 2015-11-16
US9626143B2 (en) 2017-04-18
CN104980612A (zh) 2015-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9507584B2 (en) Electronic device including a memory technology device
JP5933483B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置およびログ管理プログラム
JP6124836B2 (ja) 電子機器およびメモリー管理方法
JP5658574B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
US9280302B2 (en) Image forming apparatus that generates log image, image forming system, and non-transitory recording medium
JP6528952B2 (ja) 電子機器および処理実行プログラム
JP6579324B2 (ja) 画像形成装置およびデータ処理プログラム
US9961232B2 (en) Image forming device having different ways of storing preview data
US10013427B2 (en) Electronic device and recording medium storing data management program that conceal data corresponding to type of processes
US9390389B2 (en) Electronic device and workflow creating program that ensures complicated operation
JP5973976B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成プログラム
JP5901592B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置および画像形成プログラム
JP5986132B2 (ja) 電子機器およびメモリー管理方法
JP6410055B2 (ja) 画像形成装置およびデータ処理プログラム
JP6410051B2 (ja) サーバーおよびサーバー用プログラム
JP6492948B2 (ja) 情報処理装置、出力システム及びプログラム
EP3644191A1 (en) Memory system and electronic device
US9674381B2 (en) Electronic device including a job information generating device and access managing device, information management method to enable the electronic device to function, and a non-transitory computer-readable storage medium to store a program for the information management method
JP6384675B2 (ja) 画像形成装置およびジョブ実行プログラム
JP6372705B2 (ja) 画像形成装置
JP2017135562A (ja) 画像形成装置およびデータ処理プログラム
JP6436066B2 (ja) 画像形成装置および同期プログラム
JP2014123281A (ja) 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
JP5925168B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成プログラム
JP2014109908A (ja) 画像出力装置、画像出力システムおよび画像出力プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6124836

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150