JP5973976B2 - 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成プログラム - Google Patents

画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5973976B2
JP5973976B2 JP2013197618A JP2013197618A JP5973976B2 JP 5973976 B2 JP5973976 B2 JP 5973976B2 JP 2013197618 A JP2013197618 A JP 2013197618A JP 2013197618 A JP2013197618 A JP 2013197618A JP 5973976 B2 JP5973976 B2 JP 5973976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
image
log image
log
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013197618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015065542A (ja
Inventor
淳平 ▲高▼木
淳平 ▲高▼木
正城 菊池
正城 菊池
良太 有延
良太 有延
徹 保井
徹 保井
恵次 岡村
恵次 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013197618A priority Critical patent/JP5973976B2/ja
Priority to CN201410458795.0A priority patent/CN104469053B/zh
Priority to US14/492,230 priority patent/US9304723B2/en
Publication of JP2015065542A publication Critical patent/JP2015065542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5973976B2 publication Critical patent/JP5973976B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1239Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/122Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1273Print job history, e.g. logging, accounting, tracking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、画像に基づいたジョブを実行する場合にこの画像の履歴としてのログ画像を生成する画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成プログラムに関する。
企業などの組織において画像形成装置を使用した情報漏洩が発生している。例えば、組織内で紙によって保管されている機密情報が画像形成装置によって複写されて複写物が生成され、この複写物が組織外に持ち出されることによって情報漏洩が発生する。
このような画像形成装置を使用した情報漏洩の発生を抑えるために、従来、画像に基づいたジョブを実行する場合にこの画像の履歴としてのログ画像を生成して記憶部に記憶させる画像形成装置が知られている(特許文献1−3参照。)。これらの従来の画像形成装置は、画像の出力先に応じてログ画像の生成条件が異なるので、出力先に適したログ画像を記憶部に記憶させることができる。
特開平07−212602号公報 特開2007−300560号公報 特開2008−042782号公報
記憶部の記憶容量には限界がある。一方、ログ画像の必要性は、ジョブによって異なる。したがって、本願の発明者は、ログ画像の必要性が低いジョブに対してはログ画像の記憶サイズを抑制することを考え、ログ画像の必要性が低いジョブを検討した。その結果、本願の発明者は、画像形成装置の外部への出力を伴わないジョブについて、ログ画像の必要性が低い場合が多いという知見を得た。
そこで、本発明は、画像形成装置の外部への出力を伴わないジョブに対するログ画像の記憶サイズを抑制することができる画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成プログラムを提供することを目的とする。
本発明の画像形成装置は、画像に基づいたジョブを実行するジョブ実行手段と、前記画像の履歴としてのログ画像を生成して記憶部に記憶させるログ画像生成手段とを備えた画像形成装置であって、前記ログ画像生成手段は、前記ジョブ実行手段によって実行される前記ジョブが前記画像形成装置の外部への出力を伴わない場合に、前記ジョブに対する前記ログ画像の記憶サイズを抑制することを特徴とする。
この構成により、本発明の画像形成装置は、実行するジョブが外部への出力を伴わない場合に、このジョブに対するログ画像の記憶サイズを抑制するので、画像形成装置の外部への出力を伴わないジョブに対するログ画像の記憶サイズを抑制することができる。
また、本発明の画像形成装置は、前記記憶サイズの抑制方法を受け付ける抑制方法受付手段を備え、前記ログ画像生成手段は、前記抑制方法受付手段によって受け付けられた前記抑制方法によって前記記憶サイズを抑制し、前記抑制方法としては、前記ログ画像を記憶させない方法と、通常より解像度を落とした前記ログ画像を記憶させる方法とが少なくとも存在しても良い。
この構成により、本発明の画像形成装置は、ログ画像を記憶させないことによってログ画像の記憶サイズを抑制するか、通常より解像度を落としたログ画像を記憶させることによってログ画像の記憶サイズを抑制するかを利用者に指定させることができるので、利用者の希望に沿った方法でログ画像の記憶サイズを抑制することができる。
また、本発明の画像形成装置は、前記ログ画像の記憶方法を受け付ける記憶方法受付手段を備え、前記ログ画像生成手段は、前記記憶方法受付手段によって受け付けられた前記記憶方法によって前記ログ画像を記憶させ、前記記憶方法としては、前記ログ画像を通常の解像度で記憶させる方法と、通常より解像度を落とした前記ログ画像を記憶させる方法とが少なくとも存在しても良い。
この構成により、本発明の画像形成装置は、ログ画像を記憶させる場合に、ログ画像を通常の解像度で記憶させるか、通常より解像度を落としたログ画像を記憶させるかを利用者に指定させることができるので、利用者の希望によってはログ画像の記憶サイズを抑制することができる。
また、本発明の画像形成装置は、前記記憶サイズの抑制の対象者を管理する抑制対象者管理手段を備え、前記ログ画像生成手段は、前記抑制対象者管理手段によって管理されている前記対象者の前記記憶サイズを抑制しても良い。
この構成により、本発明の画像形成装置は、特定の利用者のログ画像の記憶サイズを抑制するので、ログ画像の記憶サイズを利用者に応じて抑制しない構成と比較して、ログ画像の記憶サイズを低減することができる。
本発明の画像形成システムは、画像に基づいたジョブを実行するジョブ実行手段を備えた画像形成装置を備えた画像形成システムであって、前記画像の履歴としてのログ画像を生成して記憶部に記憶させるログ画像生成手段を備え、前記ログ画像生成手段は、前記ジョブ実行手段によって実行される前記ジョブが前記画像形成装置の外部への出力を伴わない場合に、前記ジョブに対する前記ログ画像の記憶サイズを抑制することを特徴とする。
この構成により、本発明の画像形成システムは、実行するジョブが画像形成装置の外部への出力を伴わない場合に、このジョブに対するログ画像の記憶サイズを抑制するので、画像形成装置の外部への出力を伴わないジョブに対するログ画像の記憶サイズを抑制することができる。
本発明の画像形成プログラムは、画像に基づいたジョブを実行するジョブ実行手段、および、前記画像の履歴としてのログ画像を生成して記憶部に記憶させるログ画像生成手段として画像形成装置を機能させる画像形成プログラムであって、前記ログ画像生成手段は、前記ジョブ実行手段によって実行される前記ジョブが前記画像形成装置の外部への出力を伴わない場合に、前記ジョブに対する前記ログ画像の記憶サイズを抑制することを特徴とする。
この構成により、本発明の画像形成プログラムは、実行するジョブが画像形成装置の外部への出力を伴わない場合に、このジョブに対するログ画像の記憶サイズを抑制するので、画像形成装置の外部への出力を伴わないジョブに対するログ画像の記憶サイズを抑制することができる。
本発明の画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成プログラムは、画像形成装置の外部への出力を伴わないジョブに対するログ画像の記憶サイズを抑制することができる。
本発明の一実施の形態に係る画像形成システムのブロック図である。 図1に示すMFPのブロック図である。 図1に示す管理サーバーのブロック図である。 対象の画像に基づいたジョブを実行する場合の図2に示すMFPの動作のフローチャートである。 図2に示すMFPの表示部に表示される記憶方法選択画面の一例を示す図である。 図2に示すMFPの表示部に表示される記憶サイズ抑制方法選択画面の一例を示す図である。
以下、本発明の一実施の形態について、図面を用いて説明する。
まず、本実施の形態に係る画像形成システム10の構成について説明する。
図1は、本実施の形態に係る画像形成システム10のブロック図である。
図1に示すように、画像形成システム10は、画像形成装置としてのMFP(Multifunction Peripheral)20と、MFP20を管理するコンピューターである管理サーバー30とを備えている。MFP20と、管理サーバー30とは、LAN(Local Area Network)、インターネットなどのネットワーク11を介して互いに通信可能に接続されている。
図2は、MFP20のブロック図である。
図2に示すように、MFP20は、利用者による種々の操作が入力されるボタンなどの入力デバイスである操作部21と、種々の情報を表示するLCD(Liquid Crystal Display)などの表示デバイスである表示部22と、原稿から画像を読み取る読取デバイスであるスキャナー23と、用紙などの記録媒体に印刷を実行する印刷デバイスであるプリンター24と、図示していない外部のファクシミリ装置と公衆電話回線などの通信回線経由でファックス通信を行うファックスデバイスであるファックス通信部25と、ネットワーク11(図1参照。)経由で外部の装置と通信を行うネットワーク通信デバイスであるネットワーク通信部26と、各種のデータを記憶しているEEPROM(登録商標)(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)などの不揮発性の記憶デバイスである記憶部27と、MFP20全体を制御する制御部28とを備えている。MFP20は、画像に基づいたジョブに対して、この画像の履歴としてのログ画像を生成することが可能である。
操作部21は、表示部22とともにタッチパネルを形成する入力デバイスを含んでいても良い。
記憶部27は、MFP20によって実行される画像形成プログラム27aを記憶している。画像形成プログラム27aは、MFP20の製造段階でMFP20にインストールされていても良いし、SDカード、USB(Universal Serial Bus)メモリーなどの記憶媒体からMFP20に追加でインストールされても良いし、ネットワーク11上からMFP20に追加でインストールされても良い。
また、記憶部27は、MFP20の外部への出力を伴わないジョブ(以下「MFP内完結ジョブ」と言う。)に対するログ画像の記憶サイズを抑制するか否かを示すログ画像記憶設定情報27bを記憶することが可能である。
ここで、MFP内完結ジョブとしては、例えば、スキャナー23によって原稿から読み取った画像を記憶部27内の特定の領域を示す「box」に記憶させる「Scan to box」のジョブ、ファックス通信部25を介してファックス受信した画像を「box」に記憶させるジョブ、ネットワーク通信部26を介して受信した画像を「box」に記憶させるジョブ、USBメモリーなどの外部の記憶媒体から取得した画像を「box」に記憶させるジョブなどのジョブが存在する。
一方、例えば、ファックス通信部25を介して画像をファックス送信するジョブ、ネットワーク通信部26を介して画像を送信するジョブ、USBメモリーなどの外部の記憶媒体に画像を記憶させるジョブなどのジョブは、画像を電子データとしてMFP20の外部に出力するジョブであるので、MFP内完結ジョブではない。
また、ファックス通信部25を介してファックス受信した画像をプリンター24によって印刷させるジョブ、ネットワーク通信部26を介して受信した画像をプリンター24によって印刷させるジョブ、USBメモリーなどの外部の記憶媒体から取得した画像をプリンター24によって印刷させるジョブ、スキャナー23によって原稿から読み取った画像をプリンター24によって印刷させる「コピー」のジョブなどのジョブも、画像を印刷物としてMFP20の外部に出力するジョブであるので、MFP内完結ジョブではない。
記憶部27は、ログ画像の記憶サイズの抑制の対象者(以下「抑制対象者」という。)を示す抑制対象者設定情報27cを記憶することが可能である。ここで、抑制対象者は、利用者のIDによって個別に設定されても良いし、利用者が所属するグループ単位で設定されても良い。
制御部28は、例えば、CPU(Central Processing Unit)と、プログラムおよび各種のデータを記憶しているROM(Read Only Memory)と、CPUの作業領域として用いられるRAM(Random Access Memory)とを備えている。CPUは、ROMまたは記憶部27に記憶されているプログラムを実行するようになっている。
制御部28は、記憶部27に記憶されている画像形成プログラム27aを実行することによって、抑制対象者を管理する抑制対象者管理手段28a、ジョブを実行するジョブ実行手段28b、ログ画像を生成して管理サーバー30に記憶させるログ画像生成手段28c、ログ画像の記憶方法を受け付ける記憶方法受付手段28d、および、ログ画像の記憶サイズの抑制方法を受け付ける抑制方法受付手段28eとして機能する。
図3は、管理サーバー30のブロック図である。
図3に示すように、管理サーバー30は、種々の操作が入力されるマウスやキーボードなどの入力デバイスである操作部31と、種々の情報を表示するLCDなどの表示デバイスである表示部32と、ネットワーク11(図1参照。)経由で外部の装置と通信を行うネットワーク通信デバイスであるネットワーク通信部33と、プログラムおよび各種のデータを記憶しているHDDなどの不揮発性の記憶デバイスである記憶部34と、管理サーバー30全体を制御する制御部35とを備えている。管理サーバー30は、例えばPC(Personal Computer)などのコンピューターによって構成されている。
記憶部34は、利用者のIDおよびパスワードなどの認証用情報34aと、画像の履歴としてのログ画像34bとを記憶することが可能である。なお、認証用情報34aおよびログ画像34bは、利用者のID毎に記憶されている。また、ログ画像34bは、ジョブ毎に記憶されることが可能である。
制御部35は、例えば、CPUと、プログラムおよび各種のデータを記憶しているROMと、CPUの作業領域として用いられるRAMとを備えている。CPUは、ROMまたは記憶部34に記憶されているプログラムを実行するようになっている。
次に、画像形成システム10の動作について説明する。
まず、ログ画像記憶設定情報27bを設定する場合のMFP20の動作について説明する。
MFP20の管理者は、ログ画像記憶設定情報27bの設定を操作部21を介してMFP20に指示することができる。
MFP20の制御部28は、ログ画像記憶設定情報27bの設定が指示されると、指示に応じてログ画像記憶設定情報27bを記憶部27に記憶させる。
次に、抑制対象者設定情報27cを設定する場合のMFP20の動作について説明する。
MFP20の管理者は、抑制対象者設定情報27cの設定を操作部21を介してMFP20に指示することができる。
MFP20の制御部28の抑制対象者管理手段28aは、抑制対象者設定情報27cの設定が指示されると、指示に応じて抑制対象者設定情報27cを記憶部27に記憶させる。
次に、利用者がログインする場合のMFP20の動作について説明する。
MFP20の制御部28は、操作部21から認証用情報が入力されると、この認証用情報をネットワーク通信部26を介して管理サーバー30に送信する。
管理サーバー30の制御部35は、MFP20から送信されてきた認証用情報をネットワーク通信部33を介して受信すると、この認証用情報と同一の認証用情報34aが記憶部34に記憶されているか否かを判断する。そして、制御部35は、MFP20から送信されてきた認証用情報と同一の認証用情報34aが記憶部34に記憶されていると判断すると、利用者のログインを許可することを示すログイン許可情報をネットワーク通信部33を介してMFP20に送信する。一方、制御部35は、MFP20から送信されてきた認証用情報と同一の認証用情報34aが記憶部34に記憶されていないと判断すると、利用者のログインを許可しないことを示すログイン不許可情報をネットワーク通信部33を介してMFP20に送信する。
MFP20の制御部28は、管理サーバー30から送信されてきたログイン許可情報をネットワーク通信部26を介して受信すると、利用者のログインを許可する。一方、制御部28は、管理サーバー30から送信されてきたログイン不許可情報をネットワーク通信部26を介して受信すると、利用者のログインを許可しない。
なお、以下に説明するMFP20の動作は、利用者がログイン中に実行される。
次に、ジョブを実行する場合のMFP20の動作について説明する。
MFP20の利用者は、対象の画像に基づいたジョブの実行を操作部21を介してMFP20に指示することができる。また、利用者は、対象の画像に基づいたジョブの実行をMFP20の外部の装置からネットワーク通信部26を介してMFP20に指示することもできる。
MFP20の制御部28は、対象の画像に基づいたジョブの実行が指示されると、図4に示す動作を実行する。
図4は、対象の画像に基づいたジョブを実行する場合のMFP20の動作のフローチャートである。
図4に示すように、制御部28のジョブ実行手段28bは、対象の画像に基づいたジョブを実行する(S101)。
次いで、ログ画像生成手段28cは、MFP内完結ジョブに対するログ画像の記憶サイズを抑制すると設定されているか否かをログ画像記憶設定情報27bに基づいて判断する(S102)。
ログ画像生成手段28cは、MFP内完結ジョブに対するログ画像の記憶サイズを抑制すると設定されているとS102において判断すると、S101において実行したジョブがMFP内完結ジョブであるか否かを判断する(S103)。
ログ画像生成手段28cは、MFP内完結ジョブに対するログ画像の記憶サイズを抑制すると設定されていないとS102において判断するか、MFP内完結ジョブではないとS103において判断すると、ログイン中の利用者が抑制対象者であるか否かを抑制対象者設定情報27cに基づいて判断する(S104)。
記憶方法受付手段28dは、抑制対象者ではないとS104において判断されると、ログ画像の記憶方法として、ログ画像を通常の解像度で記憶させる方法と、通常より解像度を落としたログ画像を記憶させる方法との何れかを選択させる図5に示すような記憶方法選択画面40を表示部22に表示させて、ログ画像の記憶方法を操作部21から受け付ける(S105)。ここで、記憶方法受付手段28dは、S101において実行したジョブが外部の装置からネットワーク通信部26を介して指示されたジョブである場合には、記憶方法選択画面40をネットワーク通信部26を介してこの外部の装置の表示部に表示させて、ログ画像の記憶方法をこの外部の装置からネットワーク通信部26を介して受け付ける。
次いで、ログ画像生成手段28cは、通常より解像度を落としたログ画像を記憶させる方法がS105において受け付けられたか否かを判断する(S106)。
ログ画像生成手段28cは、通常より解像度を落としたログ画像を記憶させる方法が受け付けられなかったとS106において判断すると、S101において実行したジョブの対象の画像のログ画像を通常の解像度で生成して、このログ画像を、ログイン中の利用者のIDに関連付けられたログ画像34bとして、ネットワーク通信部26を介して管理サーバー30に記憶させた後(S107)、図4に示す動作を終了する。
ログ画像生成手段28cは、通常より解像度を落としたログ画像を記憶させる方法が受け付けられたとS106において判断すると、S101において実行したジョブの対象の画像のログ画像を通常より解像度を落として生成して、このログ画像を、ログイン中の利用者のIDに関連付けられたログ画像34bとして、ネットワーク通信部26を介して管理サーバー30に記憶させた後(S108)、図4に示す動作を終了する。
抑制方法受付手段28eは、MFP内完結ジョブであるとS103において判断されるか、抑制対象者であるとS104において判断されると、ログ画像の記憶サイズの抑制方法として、ログ画像を記憶させない方法と、通常より解像度を落としたログ画像を記憶させる方法との何れかを選択させる図6に示すような記憶サイズ抑制方法選択画面50を表示部22に表示させて、ログ画像の記憶サイズの抑制方法を操作部21から受け付ける(S109)。ここで、抑制方法受付手段28eは、S101において実行したジョブが外部の装置からネットワーク通信部26を介して指示されたジョブである場合には、記憶サイズ抑制方法選択画面50をネットワーク通信部26を介してこの外部の装置の表示部に表示させて、ログ画像の記憶サイズの抑制方法をこの外部の装置からネットワーク通信部26を介して受け付ける。
次いで、ログ画像生成手段28cは、通常より解像度を落としたログ画像を記憶させる方法がS109において受け付けられたか否かを判断する(S110)。
ログ画像生成手段28cは、通常より解像度を落としたログ画像を記憶させる方法が受け付けられなかったとS110において判断すると、S101において実行したジョブの対象の画像のログ画像を記憶させずに、図4に示す動作を終了する。
ログ画像生成手段28cは、通常より解像度を落としたログ画像を記憶させる方法が受け付けられたとS110において判断すると、S101において実行したジョブの対象の画像のログ画像を通常より解像度を落として生成して、このログ画像を、ログイン中の利用者のIDに関連付けられたログ画像34bとして、ネットワーク通信部26を介して管理サーバー30に記憶させた後(S108)、図4に示す動作を終了する。
以上に説明したように、画像形成システム10は、実行するジョブがMFP20の外部への出力を伴わない場合に(S103でYES)、このジョブに対するログ画像の記憶サイズを抑制する(S108またはS110でNO)ので、MFP20の外部への出力を伴わないジョブに対するログ画像の記憶サイズを抑制することができる。
画像形成システム10は、ログ画像を記憶させないことによってログ画像の記憶サイズを抑制する(S110でNO)か、通常より解像度を落としたログ画像を記憶させる(S108)ことによってログ画像の記憶サイズを抑制する(S110でYES)かを利用者に指定させる(S109)ことができるので、利用者の希望に沿った方法でログ画像の記憶サイズを抑制することができる。
画像形成システム10は、ログ画像を記憶させる場合に、ログ画像を通常の解像度で記憶させる(S107)か、通常より解像度を落としたログ画像を記憶させる(S108)かを利用者に指定させる(S105)ことができるので、利用者の希望によってはログ画像の記憶サイズを抑制することができる。
画像形成システム10は、特定の利用者のログ画像の記憶サイズを抑制する(S104でYES)ので、ログ画像の記憶サイズを利用者に応じて抑制しない構成と比較して、ログ画像の記憶サイズを低減することができる。
なお、画像形成システム10は、本実施の形態において、ログ画像の記憶サイズの抑制方法をジョブの実行の度に受け付ける(S109)が、複数のジョブに対する共通の設定として事前に受け付けても良い。
同様に、画像形成システム10は、本実施の形態において、ログ画像の記憶方法をジョブの実行の度に受け付ける(S105)が、複数のジョブに対する共通の設定として事前に受け付けても良い。
画像形成システム10は、本実施の形態において、ログ画像を記憶させないことによってログ画像の記憶サイズを抑制する(S110でNO)か、通常より解像度を落としたログ画像を記憶させることによってログ画像の記憶サイズを抑制する(S110でYES)かを利用者に指定させる(S109)が、何れか一方に固定されていて利用者に指定させることができなくても良い。
また、画像形成システム10は、本実施の形態において、ログ画像を通常の解像度で記憶させる(S107)か、通常より解像度を落としたログ画像を記憶させる(S108)かを利用者に指定させる(S105)が、ログ画像を通常の解像度で記憶させる方に固定されていて利用者に指定させることができなくても良い。
画像形成システム10は、本実施の形態において、図4に示す処理をMFP20において実行しているが、図4に示す処理のうち、S101の処理を除く処理の少なくとも一部を、管理サーバー30において実行しても良い。
画像形成システム10は、本実施の形態において、ログ画像記憶設定情報27bおよび抑制対象者設定情報27cをMFP20の記憶部27に記憶しているが、これらの少なくとも一部を管理サーバー30の記憶部34に記憶しても良い。
画像形成システム10は、本実施の形態において、認証用情報34aおよびログ画像34bを管理サーバー30の記憶部34に記憶しているが、これらの少なくとも一部をMFP20の記憶部27に記憶しても良い。
MFP20は、認証用情報およびログ画像を記憶部27に記憶する場合、管理サーバー30が不要である。
画像形成システム10は、上述したようにログ画像に必要な記憶サイズを抑制することができるので、ログ画像をMFP20の記憶部27に記憶させる場合には、例えば、HDDを備えていないなど、記憶部27の記憶容量が小さいMFP20であっても実現可能である。
画像形成システム10は、本実施の形態において本発明の画像形成装置としてMFPを備えているが、プリンター専用機、コピー専用機、FAX専用機など、MFP以外の画像形成装置を備えていても良い。
10 画像形成システム
20 MFP(画像形成装置)
27 記憶部
27a 画像形成プログラム
28a 抑制対象者管理手段
28b ジョブ実行手段
28c ログ画像生成手段
28d 記憶方法受付手段
28e 抑制方法受付手段
34 記憶部
34b ログ画像

Claims (6)

  1. 画像に基づいたジョブを実行するジョブ実行手段と、
    前記画像の履歴としてのログ画像を生成して記憶部に記憶させるログ画像生成手段と
    前記ジョブに対する前記ログ画像の記憶サイズの抑制方法を受け付ける抑制方法受付手段とを備えた画像形成装置であって、
    前記ログ画像生成手段は、前記ジョブ実行手段によって実行される前記ジョブが前記画像形成装置の外部への出力を伴うか否かの判断を実行し、
    前記ログ画像生成手段は、前記判断の結果、前記ジョブ実行手段によって実行される前記ジョブが前記画像形成装置の外部への出力を伴う場合に、前記ジョブに対する前記ログ画像を通常の解像度で記憶させ、
    前記ログ画像生成手段は、前記判断の結果、前記ジョブ実行手段によって実行される前記ジョブが前記画像形成装置の外部への出力を伴わない場合に、前記抑制方法受付手段によって受け付けられた前記抑制方法によって前記記憶サイズを抑制し、
    前記抑制方法としては、前記ログ画像を記憶させない方法と、通常より解像度を落とした前記ログ画像を記憶させる方法とが少なくとも存在し、
    前記ログ画像生成手段は、前記判断の結果、前記ジョブ実行手段によって実行される前記ジョブが前記画像形成装置の外部への出力を伴わない場合に、通常より解像度を落とした前記ログ画像を記憶させる方法が前記抑制方法として前記抑制方法受付手段によって受け付けられたとき、前記ジョブに対する前記ログ画像を通常より解像度を落として記憶させることによって前記記憶サイズを抑制し、
    前記ログ画像生成手段は、前記判断の結果、前記ジョブ実行手段によって実行される前記ジョブが前記画像形成装置の外部への出力を伴わない場合であっても、前記ログ画像を記憶させない方法が前記抑制方法として前記抑制方法受付手段によって受け付けられたときには、前記ジョブに対する前記ログ画像を通常より解像度を落として記憶させるのではなく、前記ジョブに対する前記ログ画像を記憶させないことによって前記記憶サイズを抑制することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記ログ画像の記憶方法を受け付ける記憶方法受付手段を備え、
    前記ログ画像生成手段は、前記判断の結果、前記ジョブ実行手段によって実行される前記ジョブが前記画像形成装置の外部への出力を伴う場合に、前記記憶方法受付手段によって受け付けられた前記記憶方法によって前記ログ画像を記憶させ、
    前記記憶方法としては、前記ログ画像を通常の解像度で記憶させる方法と、通常より解像度を落とした前記ログ画像を記憶させる方法とが少なくとも存在し、
    前記ログ画像生成手段は、前記判断の結果、前記ジョブ実行手段によって実行される前記ジョブが前記画像形成装置の外部への出力を伴う場合に、前記ログ画像を通常の解像度で記憶させる方法が前記記憶方法として前記記憶方法受付手段によって受け付けられたとき、前記ジョブに対する前記ログ画像を通常の解像度で記憶させ、
    前記ログ画像生成手段は、前記判断の結果、前記ジョブ実行手段によって実行される前記ジョブが前記画像形成装置の外部への出力を伴う場合であっても、通常より解像度を落とした前記ログ画像を記憶させる方法が前記記憶方法として前記記憶方法受付手段によって受け付けられたときには、前記ジョブに対する前記ログ画像を通常の解像度で記憶させずに、前記ジョブに対する前記ログ画像を通常より解像度を落として記憶させることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 画像に基づいたジョブを実行するジョブ実行手段と、
    前記画像の履歴としてのログ画像を生成して記憶部に記憶させるログ画像生成手段と、
    前記ログ画像の記憶方法を受け付ける記憶方法受付手段を備えた画像形成装置であって
    前記ログ画像生成手段は、前記ジョブ実行手段によって実行される前記ジョブが前記画像形成装置の外部への出力を伴うか否かの判断を実行し、
    前記ログ画像生成手段は、前記判断の結果、前記ジョブ実行手段によって実行される前記ジョブが前記画像形成装置の外部への出力を伴う場合に、前記記憶方法受付手段によって受け付けられた前記記憶方法によって前記ログ画像を記憶させ、
    前記記憶方法としては、前記ログ画像を通常の解像度で記憶させる方法と、通常より解像度を落とした前記ログ画像を記憶させる方法とが少なくとも存在し、
    前記ログ画像生成手段は、前記判断の結果、前記ジョブ実行手段によって実行される前記ジョブが前記画像形成装置の外部への出力を伴う場合に、前記ログ画像を通常の解像度で記憶させる方法が前記記憶方法として前記記憶方法受付手段によって受け付けられたとき、前記ジョブに対する前記ログ画像を通常の解像度で記憶させ、
    前記ログ画像生成手段は、前記判断の結果、前記ジョブ実行手段によって実行される前記ジョブが前記画像形成装置の外部への出力を伴う場合であっても、通常より解像度を落とした前記ログ画像を記憶させる方法が前記記憶方法として前記記憶方法受付手段によって受け付けられたときには、前記ジョブに対する前記ログ画像を通常の解像度で記憶させずに、前記ジョブに対する前記ログ画像を通常より解像度を落として記憶させ
    前記ログ画像生成手段は、前記判断の結果、前記ジョブ実行手段によって実行される前記ジョブが前記画像形成装置の外部への出力を伴わない場合に、前記ジョブに対する前記ログ画像を通常より解像度を落として記憶させることによって、前記ジョブに対する前記ログ画像の記憶サイズを抑制することを特徴とす画像形成装置。
  4. 前記記憶サイズの抑制の対象者を管理する抑制対象者管理手段を備え、
    前記ログ画像生成手段は、前記判断の結果、前記ジョブ実行手段によって実行される前記ジョブが前記画像形成装置の外部への出力を伴う場合であっても、前記抑制対象者管理手段によって管理されている前記対象者の前記ジョブに対しては、前記ログ画像を通常の解像度で記憶させずに、前記記憶サイズを抑制することを特徴とする請求項1から請求項3までの何れかに記載の画像形成装置。
  5. 画像に基づいたジョブを実行するジョブ実行手段を備えた画像形成装置を備えた画像形成システムであって、
    前記画像の履歴としてのログ画像を生成して記憶部に記憶させるログ画像生成手段と、
    前記ジョブに対する前記ログ画像の記憶サイズの抑制方法を受け付ける抑制方法受付手段とを備え、
    前記ログ画像生成手段は、前記ジョブ実行手段によって実行される前記ジョブが前記画像形成装置の外部への出力を伴うか否かの判断を実行し、
    前記ログ画像生成手段は、前記判断の結果、前記ジョブ実行手段によって実行される前記ジョブが前記画像形成装置の外部への出力を伴う場合に、前記ジョブに対する前記ログ画像を通常の解像度で記憶させ、
    前記ログ画像生成手段は、前記判断の結果、前記ジョブ実行手段によって実行される前記ジョブが前記画像形成装置の外部への出力を伴わない場合に、前記抑制方法受付手段によって受け付けられた前記抑制方法によって前記記憶サイズを抑制し、
    前記抑制方法としては、前記ログ画像を記憶させない方法と、通常より解像度を落とした前記ログ画像を記憶させる方法とが少なくとも存在し、
    前記ログ画像生成手段は、前記判断の結果、前記ジョブ実行手段によって実行される前記ジョブが前記画像形成装置の外部への出力を伴わない場合に、通常より解像度を落とした前記ログ画像を記憶させる方法が前記抑制方法として前記抑制方法受付手段によって受け付けられたとき、前記ジョブに対する前記ログ画像を通常より解像度を落として記憶させることによって前記記憶サイズを抑制し、
    前記ログ画像生成手段は、前記判断の結果、前記ジョブ実行手段によって実行される前記ジョブが前記画像形成装置の外部への出力を伴わない場合であっても、前記ログ画像を記憶させない方法が前記抑制方法として前記抑制方法受付手段によって受け付けられたときには、前記ジョブに対する前記ログ画像を通常より解像度を落として記憶させるのではなく、前記ジョブに対する前記ログ画像を記憶させないことによって前記記憶サイズを抑制することを特徴とする画像形成システム。
  6. 画像に基づいたジョブを実行するジョブ実行手段、
    前記画像の履歴としてのログ画像を生成して記憶部に記憶させるログ画像生成手段、および、
    前記ジョブに対する前記ログ画像の記憶サイズの抑制方法を受け付ける抑制方法受付手段として画像形成装置を機能させる画像形成プログラムであって、
    前記ログ画像生成手段は、前記ジョブ実行手段によって実行される前記ジョブが前記画像形成装置の外部への出力を伴うか否かの判断を実行し、
    前記ログ画像生成手段は、前記判断の結果、前記ジョブ実行手段によって実行される前記ジョブが前記画像形成装置の外部への出力を伴う場合に、前記ジョブに対する前記ログ画像を通常の解像度で記憶させ、
    前記ログ画像生成手段は、前記判断の結果、前記ジョブ実行手段によって実行される前記ジョブが前記画像形成装置の外部への出力を伴わない場合に、前記抑制方法受付手段によって受け付けられた前記抑制方法によって前記記憶サイズを抑制し、
    前記抑制方法としては、前記ログ画像を記憶させない方法と、通常より解像度を落とした前記ログ画像を記憶させる方法とが少なくとも存在し、
    前記ログ画像生成手段は、前記判断の結果、前記ジョブ実行手段によって実行される前記ジョブが前記画像形成装置の外部への出力を伴わない場合に、通常より解像度を落とした前記ログ画像を記憶させる方法が前記抑制方法として前記抑制方法受付手段によって受け付けられたとき、前記ジョブに対する前記ログ画像を通常より解像度を落として記憶させることによって前記記憶サイズを抑制し、
    前記ログ画像生成手段は、前記判断の結果、前記ジョブ実行手段によって実行される前記ジョブが前記画像形成装置の外部への出力を伴わない場合であっても、前記ログ画像を記憶させない方法が前記抑制方法として前記抑制方法受付手段によって受け付けられたときには、前記ジョブに対する前記ログ画像を通常より解像度を落として記憶させるのではなく、前記ジョブに対する前記ログ画像を記憶させないことによって前記記憶サイズを抑制することを特徴とする画像形成プログラム。
JP2013197618A 2013-09-24 2013-09-24 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成プログラム Expired - Fee Related JP5973976B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013197618A JP5973976B2 (ja) 2013-09-24 2013-09-24 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成プログラム
CN201410458795.0A CN104469053B (zh) 2013-09-24 2014-09-10 图像形成装置以及图像形成方法
US14/492,230 US9304723B2 (en) 2013-09-24 2014-09-22 Image forming apparatus that restricts a storage size of a generated log image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013197618A JP5973976B2 (ja) 2013-09-24 2013-09-24 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015065542A JP2015065542A (ja) 2015-04-09
JP5973976B2 true JP5973976B2 (ja) 2016-08-23

Family

ID=52690692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013197618A Expired - Fee Related JP5973976B2 (ja) 2013-09-24 2013-09-24 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9304723B2 (ja)
JP (1) JP5973976B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015215700A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法
JP2019220055A (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3356230B2 (ja) 1994-01-20 2002-12-16 株式会社リコー セキュリティ機能付複写装置
JP4682837B2 (ja) * 2005-12-13 2011-05-11 富士ゼロックス株式会社 ジョブログ管理プログラム、ジョブログ管理方法、画像処理装置および画像処理システム
JP2007160675A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Fuji Xerox Co Ltd イメージログ機能表示プログラム、イメージログ機能表示方法、画像処理装置および画像処理システム
JP2007214611A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP4730194B2 (ja) * 2006-05-02 2011-07-20 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
JP4706591B2 (ja) 2006-08-09 2011-06-22 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
JP2011239041A (ja) * 2010-05-06 2011-11-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、同装置における画像ログの処理方法および同処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US9304723B2 (en) 2016-04-05
JP2015065542A (ja) 2015-04-09
US20150085318A1 (en) 2015-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5078728B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム
US9628643B2 (en) Mobile device that ensures function extension of image forming apparatus, image forming system, and recording medium
US10552093B2 (en) Electronic device and recording medium
US20130278960A1 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and storage medium storing program
JP5933483B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置およびログ管理プログラム
JP2014048755A (ja) 印刷システム
US10126992B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and storage medium
JP6436677B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP5973976B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成プログラム
JP5701227B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび設定変更プログラム
US9280302B2 (en) Image forming apparatus that generates log image, image forming system, and non-transitory recording medium
JP5901592B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置および画像形成プログラム
JP6065344B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
US20200195795A1 (en) Image forming apparatus and non-transitory computer-readable recording medium storing home screen display program
JP6124836B2 (ja) 電子機器およびメモリー管理方法
JP5925168B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成プログラム
JP5477152B2 (ja) 情報処理装置、カウント方法、プログラム及び連携システム
JP2016159499A (ja) 機能提供システムおよび機能中継プログラム
US10939001B2 (en) Image forming apparatus and non-transitory computer-readable recording medium storing home screen display program
JP2015065544A (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成プログラム
JP2011130125A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP7373414B2 (ja) 画像形成装置
JP6478068B2 (ja) 画像形成装置および画像形成プログラム
JP6256712B2 (ja) 電子機器、電子機器システムおよびアプリケーションプログラム
JP2014107599A (ja) 画像出力装置、画像出力システムおよび画像出力プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160229

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160420

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5973976

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees