JP6065344B2 - 画像処理装置及びプログラム - Google Patents

画像処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6065344B2
JP6065344B2 JP2013127317A JP2013127317A JP6065344B2 JP 6065344 B2 JP6065344 B2 JP 6065344B2 JP 2013127317 A JP2013127317 A JP 2013127317A JP 2013127317 A JP2013127317 A JP 2013127317A JP 6065344 B2 JP6065344 B2 JP 6065344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
user
processing information
concealed
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013127317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015001920A (ja
Inventor
真里 児玉
真里 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2013127317A priority Critical patent/JP6065344B2/ja
Priority to US14/109,248 priority patent/US9232096B2/en
Publication of JP2015001920A publication Critical patent/JP2015001920A/ja
Priority to US14/953,628 priority patent/US9992363B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6065344B2 publication Critical patent/JP6065344B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00501Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
    • H04N1/00509Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company
    • H04N1/00514Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company for individual users

Description

本発明は、画像処理装置及びプログラムに関する。
特許文献1は、印刷ジョブの生成や印刷ジョブの印刷指示などを行う印刷指示装置と、印刷ジョブに基づき印刷処理を行う第1〜第3の印刷装置と、当該第1〜第3の印刷装置にそれぞれ一対一に対応し、これら第1〜第3の印刷装置の近傍にそれぞれ位置する印刷ジョブの保持処理及び印刷ジョブ情報の表示処理等を行う第1〜第3の印刷ジョブ管理装置とを含み、印刷ジョブ管理装置において、照合情報に対応した第1〜第3の印刷ジョブ管理装置の保持する印刷ジョブの印刷ジョブ情報を表示するようにした親展印刷システムについて開示している。
特許文献2は、ユーザを認証する認証手段と、ドキュメント毎に文書オーナ及び文書パスワードを記憶したドキュメント情報と、記憶領域に蓄積されたドキュメントを操作する場合にユーザに文書パスワードの入力を要求する操作権限判定手段と、を有する画像形成装置において、認証手段により認証されたユーザがドキュメントの文書オーナである場合、操作権限判定手段は文書パスワードの入力要求を省略することについて開示している。
特開2006−309721号公報 特開2007−237685号公報
本発明の目的は、秘匿化された処理情報についての秘匿性を維持しつつ、秘匿化された処理情報が記憶されていることを使用者に認識させることができる画像処理装置及びプログラムを提供することである。
請求項1に係る本発明は、処理情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された処理情報のうち、秘匿化されていない処理情報については、該処理情報についての内容を表示手段に表示し、秘匿化された処理情報については、該処理情報の内容については表示せず該処理情報の存在のみを表示手段に表示するよう制御する表示制御手段とを有する画像処理装置である。
請求項2に係る本発明は、前記表示制御手段は、前記記憶手段に記憶された秘匿化された処理情報の存在の表示として、秘匿化された処理情報の個数を表示するよう制御する請求項1記載の画像処理装置である。
請求項3に係る本発明は、前記表示制御手段は、前記記憶手段の記憶可能容量が予め定められた容量以下となった場合に、秘匿化された処理情報の存在を表示する請求項1又は2記載の画像処理装置である。
請求項4に係る本発明は、前記記憶手段に記憶された秘匿化された処理情報に対する、該処理情報に関連付けられた使用者以外の使用者である予め定められた使用者による操作については受付けないよう制御し、前記記憶手段に記憶された秘匿化されていない処理情報に対する前記予め定められた使用者の操作については受付けるよう制御する操作制御手段をさらに有する請求項1乃至3いずれか記載の画像処理装置である。
請求項5に係る本発明は、処理情報を記憶するステップと、記憶された処理情報のうち、秘匿化されていない処理情報については、該処理情報についての内容を表示手段に表示し、秘匿化された処理情報については、該処理情報の内容については表示せず該処理情報の存在のみを表示手段に表示するよう制御するステップとをコンピュータに実行させるプログラムである。
請求項1に係る本発明によれば、秘匿化された処理情報についての秘匿性を維持しつつ、秘匿化された処理情報が記憶されていることを使用者に認識させることができる画像処理装置を提供することができる。
請求項2に係る本発明によれば、請求項1に係る本発明の効果に加え、記憶されている秘匿化された処理情報の多少について使用者に認識させることができる画像処理装置を提供することができる。
請求項3に係る本発明によれば、請求項1又は2に係る本発明の効果に加え、本構成を有しない場合に比較して、秘匿性をより維持することができる画像処理装置を提供することができる。
請求項4に係る本発明によれば、請求項1乃至3いずれかに係る本発明の効果に加え、本構成を有しない場合に比較して、秘匿化された処理情報に対する操作のセキュリティ性を向上させることができる画像処理装置を提供することができる。
請求項5に係る本発明によれば、秘匿化された処理情報についての秘匿性を維持しつつ、秘匿化された処理情報が記憶されていることを使用者に認識させることができるプログラムを提供することができる。
本発明の実施形態に係る画像処理システム2の構成の一例を示す模式図である。 本実施形態の画像処理システムにおける画像処理装置10のハードウェア構成を示すブロック図である。 プログラムが実行されることにより実現される画像処理装置10の機能構成を示すブロック図である。 表示制御部42による表示制御により表示される管理画面の一例を示す模式図である。 表示制御部42による表示制御により表示される管理画面の他の一例を示す模式図である。 本実施形態に係る表示制御部42による制御に基づく表示に対する比較例である表示画面について示す模式図であり、(a)は、UserYとして識別された使用者が閲覧する場合の管理画面を示しており、(b)は、UserAとして識別された使用者が閲覧する場合の管理画面を示している。 画像処理装置10における動作の一例を示すフローチャートである。 操作制御部44による制御動作の一例を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る画像処理システム2の構成の一例を示す模式図である。本発明の画像処理システム2は、図1に示されるように、パーソナルコンピュータ等により構成される端末装置4〜8と、これら端末装置4〜8とネットワークを介して接続された画像処理装置10と、この画像処理装置10とネットワークを介して接続された画像形成装置12とから構成されている。
なお、図1に示した例では、端末装置として3台、画像形成装置として1台が図示されているが、これらの台数は、1以上の任意の台数でもよい。
端末装置4〜8は、例えば印刷ジョブなどのジョブ(処理情報)を、画像処理装置10に対して送信する。ここで、端末装置4〜8が送信するジョブは、認証ジョブ又は一般ジョブのいずれかとして送信される。認証ジョブは、当該ジョブを生成する操作を行なった使用者以外に対して秘匿化した状態で取り扱われるよう設定されたジョブであり、一般ジョブは、秘匿化した状態で取り扱われるよう設定されていないジョブである。
例えば、使用者は、ある文書についての印刷に関して、印刷を行なった使用者が誰であるか、印刷対象の文書が何であるか、印刷の部数などといった印刷ジョブの内容を他者に知られたくない場合、当該印刷ジョブについて認証ジョブとして設定する。
画像処理装置10は、端末装置4〜8から受信したジョブを記憶し、記憶したジョブに従って画像処理を行い、画像処理を経た画像データを画像形成装置12に対して送信する。画像形成装置12は、画像処理装置10から受信した画像データに応じた画像を用紙上に出力する。
ここで、画像形成装置12は、印刷(プリント)機能、スキャン機能、複写(コピー)機能、ファクシミリ機能等の複数の機能を有するいわゆる複合機と呼ばれる装置であってもよいし、印刷機能のみを有する単機能プリンタであってもよい。画像処理装置10は、画像形成装置12が備える機能に対応するジョブを記憶する。例えば、画像形成装置12がファクシミリ機能を有する場合には、画像処理装置10は、例えばファクシミリ送信についてのジョブを記憶し、この記憶したジョブに従ってファクシミリ送信用の画像処理を行い画像形成装置12に出力する。
なお、本実施形態では、画像処理装置10が記憶するジョブは、端末装置4〜8から送信されるものとして説明するが、画像処理装置10は、画像処理装置10に接続された可搬型の記憶媒体に格納されたジョブを読み取って記憶してもよいし、画像処理装置10により生成されたジョブを記憶してもよい。
図2は、本実施形態の画像処理システムにおける画像処理装置10のハードウェア構成を示すブロック図である。
画像処理装置10は、図2に示されるように、CPU14、メモリ16、ハードディスクドライブ(HDD)等の記憶装置18、ネットワークを介して端末装置4〜8及び画像形成装置12などの外部の装置との間でデータの送信及び受信を行う通信インタフェース(IF)20、入出力装置22を有する。これらの構成要素は、制御バス24を介して互いに接続されている。
CPU14は、メモリ16または記憶装置18に格納されたプログラムに基づいて処理を実行して、画像処理装置10の動作を制御する。
なお、本実施形態では、CPU14は、メモリ16または記憶装置18内に格納されたプログラムを読み出して実行するものとして説明したが、当該プログラムをCD−ROM等の記憶媒体に格納してCPU14に提供することも可能であるし、当該プログラムを、通信IF20を介して提供することも可能である。
入出力装置30は、情報を表示する表示手段としての表示装置、及び操作者によってなされる入力を受付ける入力受付装置を兼ねた備えた装置である。本実施形態では、入出力装置22は、タッチパネル及びICカードなどの記録媒体を読み取るカードリーダ装置から構成されている。なお、入出力装置22は、言うまでもなく、タッチパネルに限らず、ディスプレイ装置及びキーボードなどの入力装置により構成されてもよい。
図3は、プログラムが実行されることにより実現される画像処理装置10の機能構成を示すブロック図である。
図3に示すように、画像処理装置10は、ジョブ受付部30と、ジョブ記憶部32と、印刷条件設定部34と、画像処理部36と、出力制御部38と、使用者識別部40と、表示制御部42と、操作制御部44とを有する。
ジョブ受付部30は、端末装置4〜8から印刷ジョブのデータを受付ける。ジョブ受付部30は、上述の通り、端末装置4〜8以外からジョブのデータを受付けてもよい。また、ジョブ受付部30は、画像形成装置12が複合機などのように印刷機能以外の機能を備える場合には、印刷ジョブのデータ以外にも画像形成装置12が備える機能に対応するジョブのデータを受付けてもよい。
ジョブ記憶部32は、ジョブ受付部30が受付けたジョブデータを記憶する。本実施形態では、ジョブ記憶部32は、予め定められた設定に従って定まるフォルダ(格納先)にジョブを格納して記憶する。この予め定められた設定は、ジョブに応じた格納先について示しており、任意に設定可能である。予め定められた設定として、例えば、ジョブの種類ごとに異なるフォルダに格納するよう設定されていてもよいし、ジョブを生成する操作を行なった使用者ごとに異なるフォルダに格納するよう設定されてもよいし、ジョブデータに格納先を指定する情報が含まれる場合には指定された格納先に格納するよう設定されていてもよい。
印刷条件設定部34は、ジョブ記憶部32が記憶する印刷ジョブについて、部数、印刷濃度、出力先の用紙サイズなどの印刷条件を設定する。本実施形態では、印刷条件設定部34は、後述する操作制御部44による制御のもと、使用者の操作に基づいて印刷条件を設定する。なお、印刷条件設定部34による設定は、ジョブ受付部30が受付けたジョブに既に設定されている印刷条件について変更を加えるものであってもよい。
画像処理部36は、ジョブ記憶部32が記憶する印刷ジョブのデータに含まれる印刷対象の画像データに対して、予め定められた画像処理を行う。なお、画像処理部36は、画像形成装置12が、複合機などのように印刷機能以外の機能を備える場合には、画像形成装置12が備える機能に対応した画像処理を行ってもよい。
出力制御部38は、画像処理部36による画像処理が行われた画像データを画像形成装置12に出力し、用紙上に印刷出力されるよう制御する。なお、出力制御部38は、画像形成装置12が複合機などのように印刷機能以外の機能を備える場合には、画像形成装置12が備える機能に対応した出力を行うよう制御してもよい。
使用者識別部40は、画像処理装置10に対する操作を行なう使用者について識別する。本実施形態では、使用者識別部40は、入出力装置22を介して取得した使用者の識別情報に基づいて使用者を識別する。例えば、ICカードなどの記録媒体の読み取り情報を入出力装置22から取得し、使用者の識別情報を取得してもよいし、入出力装置22が受付けた入力操作により識別情報を取得してもよい。
本実施形態では、使用者識別部40により識別される使用者は、一般使用者、管理者、特別管理者のいずれかに属するよう管理されている。ここで、管理者は、例えば、画像処理装置10の管理を担当する使用者であり、一般使用者に比べ、操作権限において特権が与えられている。管理者は、例えば、ジョブが格納されていないフォルダの削除、他の使用者の一般ジョブの削除及び格納先の移動などの操作権限が与えられている。また、特別管理者は、管理者よりも強い操作権限が与えられており、例えば、他の使用者の認証ジョブの内容について閲覧する操作権限などが与えられている。なお、特別管理者に、他の使用者の認証ジョブを削除する権限が与えられていてもよい。
表示制御部42は、ジョブ記憶部32に記憶されているジョブのデータについての表示を制御する。なお、本実施形態では、表示制御部42は、入出力装置22に表示する表示情報について制御する構成として説明するが、画像処理装置10が備える表示手段以外の表示手段に表示するよう制御してもよく、例えば、画像処理装置10とネットワークを介して接続された端末装置に設けられた表示装置などに表示するよう構成してもよい。
具体的には、表示制御部42は、ジョブ記憶部32に記憶されたジョブのうち、秘匿化されていないジョブについては、当該ジョブについての内容を表示し、秘匿化されたジョブについては、当該ジョブの内容については表示せず当該ジョブの存在のみを表示するよう制御する。本実施形態では、一般ジョブについては、秘匿化されていないジョブであるため、当該ジョブについての内容が表示される。一方、認証ジョブについては、閲覧する使用者に応じて、当該ジョブが当該閲覧者に対して秘匿化されたジョブであるか秘匿化されていないジョブであるかが決定される。例えば、当該認証ジョブの作成者(所有者)や、特別管理者に対しては秘匿化されていないジョブとして扱われ、それ以外の使用者に対しては秘匿化されたジョブとして扱われる。なお、表示制御部42による表示の詳細については後述する。
操作制御部44は、ジョブ記憶部32に記憶されたジョブに対する使用者の操作について制御する。使用者の操作は、入出力装置22を介して行われもよいし、端末装置4〜8などの他の端末装置から行われてもよい。
操作制御部44は、上述の印刷条件の設定についての使用者による操作に限らず、ジョブ記憶部32に記憶されたジョブを削除する操作、ジョブの格納先を変更する操作についても制御する。具体的には、操作制御部44は、ジョブ記憶部32に記憶された操作対象のジョブについての操作権限を、使用者識別部40で識別された操作者が有している場合には当該操作について受付ける。一方、操作制御部44は、ジョブ記憶部32に記憶された操作対象のジョブについての操作権限を、使用者識別部40で識別された操作者が有していない場合には当該操作について受付けず拒否する。なお、操作権限の有無の判定についての詳細は、後述する。
次に、表示制御部42による表示の詳細について説明する。
図4は、表示制御部42による表示制御により表示される管理画面の一例を示す模式図である。ここでは、閲覧する使用者として、使用者識別部40によりUserAとして識別された使用者が管理画面を閲覧する場合を例にして説明する。また、使用者UserAは、特別管理者ではない使用者であるものとする。図4に示した管理画面では、ジョブデータが記憶される記憶装置18の記憶容量の使用状態の表示、記憶されているジョブの一覧表示がなされている。
ジョブの格納先として、フォルダX、フォルダY及びフォルダZがあり、フォルダXには、JobA、JobB及びJobCの3つのジョブが格納されているものとする。ここで、JobA、JobB及びJobCは、一般ジョブである。また、フォルダYには、図4には図示されていないが、認証ジョブであるJobDが格納されている。ここで、認証ジョブJobDを作成する操作を行なった使用者(所有者)は、使用者UserAとは異なるUserYであるものとする。したがって、認証ジョブJobDは、使用者UserAに対しては、秘匿化されたジョブにあたる。フォルダZは空のフォルダである。なお、図4では、一般ジョブと認証ジョブが別々のフォルダに格納されているが、一つのフォルダ内に一般ジョブと認証ジョブが混在していてもよい。
図4に示されるように、一般ジョブであるJobA、JobB及びJobCについては、いずれのフォルダに格納されているか、当該ジョブが保持されることを指定されたジョブであるか、当該ジョブの所有者名、当該ジョブの受信時刻、当該ジョブのデータサイズなどのジョブの内容について表示されている。なお、ジョブの保持とは、ジョブの処理が完了後に、ジョブデータを削除せず、ジョブ記憶部32がジョブデータを記憶し続ける設定をいい、例えば、使用者の操作によって設定される。例えば、印刷ジョブの場合、印刷ジョブによる印刷完了後、当該ジョブについて印刷部数を変更して再度印刷したい場合などには、使用者は、当該ジョブを保持するよう設定する。
上記のように、表示制御部42は、一般ジョブのように秘匿化されていないジョブについては、ジョブについての内容を表示するよう制御する。一方、使用者UserAに対して秘匿化されたJobDについては、表示制御部42は、ジョブについての内容を表示せず、ジョブの存在のみを表示するよう制御する。図4に示される例では、ジョブの存在の表示として、秘匿化されたジョブ数(図4では、「1」)が表示されている。図4に示した例では、記憶されている全ジョブ数(図4では、「4」)も表示している。
なお、表示制御部42は、秘匿化されたジョブが存在することがわかればよいので、記憶されている全ジョブ数だけを表示するよう制御してもよい。この場合、ジョブの内容が表示されているのが3つのジョブであるのに対し、記憶されている全ジョブ数が4であるため、秘匿化されているジョブが存在することが使用者に認識される。また、フォルダごとに、ジョブ数を表示するようにしてもよい。また、図4に示した例では、ジョブ数の表示により秘匿化されたジョブの存在を表示しているが、単に、秘匿化されたジョブの有無を示す表示を行なうようにしてもよい。この場合も、フォルダごとに有無を表示するようにしてもよい。例えば、図5に示されるように、秘匿化されたジョブについて、ジョブの内容がわからないように、予め定められた文字で代替した表示を行なうように示してもよい。
次に、上述の表示に対する比較例について説明する。図6は、本実施形態に係る表示制御部42による制御に基づく表示に対する比較例である表示画面について示す模式図である。図6(a)は、UserYとして識別された使用者が閲覧する場合の管理画面を示しており、図6(b)は、UserAとして識別された使用者が閲覧する場合の管理画面を示している。なお、図6は、図4で説明したジョブと同じジョブが記憶されている場合の管理画面の表示であるものとする。
図6(a)に示される管理画面は、認証ジョブJobDの所有者である使用者UserYが閲覧する際の管理画面であるため、一般ジョブの内容に加え、認証ジョブJobDの内容も表示されている。また、ジョブ数の表示も、内容が表示されているジョブ数である4が表示されている。
一方、図6(b)に示される管理画面は、認証ジョブJobDの所有者である使用者UserYではない使用者UserAが閲覧する際の管理画面であるため、一般ジョブの内容については表示されているものの、UserAに対して秘匿化された認証ジョブJobDの内容については表示されていない。さらに、ジョブ数の表示も、内容が表示されているジョブ数である3が表示されており、認証ジョブJobDは、ジョブ数に計数されていない。この場合、表示されている情報からは、存在するジョブ数は3であると使用者には認識されるのに対し、実際に記憶されているジョブ数は4であるという不整合が生じている。なお、図6(a)においても、閲覧者であるUserY以外の使用者UserZの認証ジョブが記憶された場合には、使用者UserY用の管理画面では、この使用者UserZの認証ジョブの内容及び数は表示されないため、同様の不整合が生じる。
このような不整合が生じると、存在が認識されないジョブが、上述のジョブの保持の設定などにより多量に記憶された場合、使用者が気づかぬうちに記憶容量が圧迫され、新たなジョブを記憶することができないという事態が起こりうる。また、フォルダが空であると認識して、管理者がフォルダを削除しようと操作しても、当該フォルダには秘匿化されたジョブが存在しておりフォルダの削除操作ができないという事態なども起こりうる。このように、メンテナンス性に影響を与える。
これに対し、図4を用いて説明した表示制御部42による表示制御では、秘匿化されたジョブについても秘匿性を維持しつつ、他の使用者に存在が認識される。
次に、本実施形態における管理画面の表示の際の動作について説明する。
図7は、画像処理装置10における動作の一例を示すフローチャートである。
ステップ100(S100)において、入出力装置22を介して使用者の識別情報を取得して、使用者識別部40が管理画面を閲覧する使用者を識別する。
ステップ102(S102)において、表示制御部42は、ジョブ記憶部32に記憶された一般ジョブ及び認証ジョブを計数する。ここで、表示制御部42は、一般ジョブについては、秘匿化されていないジョブとして計数し、認証ジョブについては、ステップ100での識別結果に基づいて、当該認証ジョブが秘匿化されたジョブであるか秘匿化されていないジョブであるかを判別する。
具体的には、ステップ100で識別された使用者が特別管理者である場合には、全ての認証ジョブについて、ステップ100で識別された使用者に対して秘匿化されていないジョブとして計数する。また、ステップ100で識別された使用者が特別管理者ではない場合、認証ジョブの所有者とステップ100で識別された使用者とが一致するときには当該認証ジョブはステップ100で識別された使用者に対して秘匿化されていないジョブとして計数し、認証ジョブの所有者とステップ100で識別された使用者とが一致しないときには当該認証ジョブはステップ100で識別された使用者に対して秘匿化されたジョブとして計数する。
ステップ104(S104)において、表示制御部42は、ステップ102で計数されたジョブが秘匿化されたジョブのみであるか否かを判定し、秘匿化されたジョブのみである場合には、ステップ106へ移行する。一方、秘匿化されたジョブのみではない場合には、ステップ108へ移行する。
ステップ106(S106)において、表示制御部42は、ステップ102で計数された秘匿化されたジョブ数を表示する。
ステップ108(S108)において、表示制御部42は、ジョブ記憶部32が記憶しているジョブのうち秘匿化されていないジョブの内容を取得する。
ステップ110(S110)において、表示制御部42は、ステップ108で取得した秘匿されていないジョブの内容及びステップ102で計数されたジョブ数を表示する。なお、ジョブ数は、例えば、図4に示したように、秘匿化されていないジョブ数又は秘匿化されていないジョブ数を含む全体のジョブ数を表示する。
次に、操作制御部44による制御について説明する。
図8は、操作制御部44による制御動作の一例を示すフローチャートである。
ステップ200(S200)において、入出力装置22を介して使用者の識別情報を取得して、使用者識別部40がジョブに対する操作を行う使用者を識別する。
ステップ202(S202)において、使用者識別部40は、ステップ200で識別した使用者が特別管理者であるか否かを判定し、特別管理者であればステップ210へ移行してジョブに対する操作を許可する。一方、特別管理者ではない場合には、ステップ204へ移行する。
ステップ204(S204)において、使用者識別部40は、ステップ200で識別した使用者が管理者であるか否かを判定し、管理者であればステップ206へ移行し、管理者ではない場合には、ステップ212へ移行する。
ステップ206(S206)において、操作制御部44は、操作対象のジョブが、ステップ200で識別された使用者に対して秘匿化されたジョブに対する操作であるか否かを判定する。秘匿化されたジョブである場合、ステップ208へ移行し、ステップ200で識別された使用者に対して秘匿化されていない場合、ステップ210へ移行する。
ステップ208(S208)において、操作制御部44は、ステップ200で識別された使用者による当該操作対象のジョブへの操作を拒否するよう制御する。
ステップ210(S210)において、操作制御部44は、ステップ200で識別された使用者による当該操作対象のジョブへの操作を許可するよう制御する。
一方、ステップ204において、管理者ではない、すなわち一般使用者であると判定された場合、ステップ212(S212)において、操作制御部44は、ステップ200で識別された使用者が所有者となっているジョブに対する操作であるか否かを判定する。ステップ200で識別された使用者が所有者となっているジョブに対する操作である場合、すなわち、操作対象のジョブに関連付けられている使用者による操作である場合、ステップ210へ移行し操作が許可され、他者が所有者となっているジョブに対する操作である場合、ステップ208へ移行し操作が拒否される。
このように、操作制御部44は、予め定められた使用者である管理者が、秘匿化されたジョブに対して操作することを受付けず、秘匿化されていないジョブに対して操作することについては受付けるよう制御する。
以上、本発明の実施形態について説明したが、認証ジョブの存在の表示を一般使用者には行わないよう構成してもよい。例えば、閲覧者が一般使用者である場合、図6(b)に示すように表示し、閲覧者が管理者である場合に図4に示すように表示する構成としてもよい。また、表示制御部42は、記憶装置18の記憶可能容量が予め定められた容量以下となった場合に、秘匿化されたジョブの存在を表示するよう構成してもよい。また、記憶されたジョブについては、予め定められた期間経過後にジョブ記憶部32が自動で削除するよう構成してもよい。
2 画像処理システム
4、6、8 端末装置
10 画像処理装置
12 画像形成装置
18 記憶装置
22 入出力装置
30 ジョブ受付部
32 ジョブ記憶部
40 使用者識別部
42 表示制御部
44 操作制御部

Claims (4)

  1. 処理情報を記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された処理情報のうち、秘匿化されていない処理情報については、該処理情報についての内容を表示手段に表示し、秘匿化された処理情報については、該処理情報の内容については表示せず該処理情報の存在のみを表示手段に表示するよう制御する表示制御手段と、を有し、
    前記表示制御手段は、前記記憶手段の記憶可能容量が予め定められた容量以下となった場合に、秘匿化された処理情報の存在を表示する
    画像処理装置。
  2. 前記表示制御手段は、前記記憶手段に記憶された秘匿化された処理情報の存在の表示として、秘匿化された処理情報の個数を表示するよう制御する
    請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記記憶手段に記憶された秘匿化された処理情報に対する、該処理情報に関連付けられた使用者以外の使用者である予め定められた使用者による操作については受付けないよう制御し、前記記憶手段に記憶された秘匿化されていない処理情報に対する前記予め定められた使用者の操作については受付けるよう制御する操作制御手段
    をさらに有する
    請求項1又は2記載の画像処理装置。
  4. 処理情報を記憶するステップと、
    記憶された処理情報のうち、秘匿化されていない処理情報については、該処理情報についての内容を表示手段に表示し、秘匿化された処理情報については、記憶可能容量が予め定められた容量以下となった場合に、該処理情報の内容については表示せず該処理情報の存在のみを表示手段に表示するよう制御するステップと
    をコンピュータに実行させるプログラム。

JP2013127317A 2013-06-18 2013-06-18 画像処理装置及びプログラム Active JP6065344B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013127317A JP6065344B2 (ja) 2013-06-18 2013-06-18 画像処理装置及びプログラム
US14/109,248 US9232096B2 (en) 2013-06-18 2013-12-17 Image processing apparatus and non-transitory computer readable medium
US14/953,628 US9992363B2 (en) 2013-06-18 2015-11-30 Image processing apparatus and non-transitory computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013127317A JP6065344B2 (ja) 2013-06-18 2013-06-18 画像処理装置及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016245044A Division JP6269998B2 (ja) 2016-12-19 2016-12-19 情報処理装置、プログラム及び画像処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015001920A JP2015001920A (ja) 2015-01-05
JP6065344B2 true JP6065344B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=52018975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013127317A Active JP6065344B2 (ja) 2013-06-18 2013-06-18 画像処理装置及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US9232096B2 (ja)
JP (1) JP6065344B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111316221A (zh) * 2017-11-07 2020-06-19 惠普发展公司,有限责任合伙企业 恢复打印操作
WO2020005284A1 (en) 2018-06-29 2020-01-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print job listing
JP2023122804A (ja) * 2022-02-24 2023-09-05 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05276400A (ja) * 1992-03-26 1993-10-22 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
US7315389B2 (en) * 2001-03-23 2008-01-01 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Electronic document assembly, proofing and printing system
JP4043422B2 (ja) * 2003-08-27 2008-02-06 シャープ株式会社 画像処理装置
JP4387964B2 (ja) * 2004-04-28 2009-12-24 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷ジョブ管理方法、プログラム及び記憶媒体
JP2008020936A (ja) * 2004-10-18 2008-01-31 Riso Kagaku Corp プリンタサーバのジョブ情報管理方法、プリンタサーバ及びプリンタシステム
JP2006309721A (ja) 2005-03-30 2006-11-09 Seiko Epson Corp 印刷ジョブ情報表示システム、印刷システム、印刷ジョブ管理装置、印刷ジョブ管理装置制御プログラム及び印刷ジョブ管理装置制御方法、並びに印刷装置、印刷装置制御プログラム及び印刷装置制御方法
JP2007115192A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Chial & Associates:Kk ファイル管理システム、情報処理装置、認証システム、およびファイル利用権限設定システム
US8149437B2 (en) * 2005-12-14 2012-04-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus with user authentication
JP4839103B2 (ja) 2006-03-10 2011-12-21 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成装置の機密保持方法、プログラム及びプログラムを記憶した記憶媒体
US8515930B2 (en) * 2010-08-31 2013-08-20 Ricoh Company, Ltd. Merging a scanned document with an existing document on a server
JP5741058B2 (ja) * 2011-02-28 2015-07-01 株式会社リコー 印刷管理プログラム、印刷管理装置、印刷管理方法及び印刷システム
JP6128863B2 (ja) * 2013-01-30 2017-05-17 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20160080593A1 (en) 2016-03-17
US20140368850A1 (en) 2014-12-18
US9232096B2 (en) 2016-01-05
US9992363B2 (en) 2018-06-05
JP2015001920A (ja) 2015-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4161265B2 (ja) 画像処理システム
JP5844306B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御プログラム、及び画像形成方法
JP5172776B2 (ja) 電子機器
US8135931B2 (en) Information equipment, method for supporting operation thereof, and computer-readable storage medium for computer program
JP5887942B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
JP2007174062A (ja) データ通信装置、データ通信システム、データ通信方法、及びそのプログラム
JP2007318360A (ja) ジョブ実行装置及びジョブ実行方法並びにジョブ実行処理プログラム
TWI466012B (zh) 文件處理方法
JP4743285B2 (ja) 画像処理システム、画像処理方法、画像処理装置及び画像処理プログラム
EP2770720A1 (en) Image forming apparatus capable of executing authentication, method of controlling the same, program for executing the method, and storage medium
US7437022B2 (en) Image data processing apparatus, and image data registration apparatus and attribute information registration apparatus pertaining thereto
JP6065344B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP6000844B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP6269998B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び画像処理システム
JP2010002470A (ja) 画像処理装置及び画像処理システム
JP2008084185A (ja) 情報配信装置及び情報配信プログラム
JP5901592B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置および画像形成プログラム
JP5973976B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成プログラム
JP2020027449A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理プログラム
JP4353858B2 (ja) データ処理装置
KR101468019B1 (ko) 화상형성장치에서 데이터를 전송하는 방법 및 이를 수행하는 화상형성장치
JP7287088B2 (ja) スキャナー、およびスキャナーの制御方法
JP2016135603A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP6249243B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2023036218A (ja) 情報処理装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6065344

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350