JP4730194B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4730194B2
JP4730194B2 JP2006128691A JP2006128691A JP4730194B2 JP 4730194 B2 JP4730194 B2 JP 4730194B2 JP 2006128691 A JP2006128691 A JP 2006128691A JP 2006128691 A JP2006128691 A JP 2006128691A JP 4730194 B2 JP4730194 B2 JP 4730194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
condition
storage
processing
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006128691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007300560A (ja
Inventor
誠 ▼濱▲田
和子 桐原
有史 樋川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006128691A priority Critical patent/JP4730194B2/ja
Publication of JP2007300560A publication Critical patent/JP2007300560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4730194B2 publication Critical patent/JP4730194B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Description

本発明は、複合機など、画像データを受信して処理する画像処理装置に関する。
近年、複合機等の画像処理装置において、ファクシミリ受信した画像データや、印刷の対象として受信される画像データ、スキャナ等で読み取られた画像データ等をログ(履歴情報)として蓄積し、機密にするべき画像データの漏洩を牽制し、また、漏洩した場合の漏洩元の特定に供することが行なわれている(特許文献1)。
特開平7−212602号公報
しかしながら、上記従来の履歴情報を保持する画像処理装置では、画像データそのものを蓄積するために、画像データの処理負荷が大きく、必要となる記憶容量も多くなってしまう。
このために、例えば保存する画像データのサイズなどを設定可能として、対象となる画像データのサイズを比較的小さいサイズの画像データに変換してから蓄積することで処理負荷を軽減するとともに必要記憶容量を低減する方法も考えられている。
しかし例えばファクシミリにて受信した画像データと、印刷処理の対象として受信される画像データとではもとより解像度やカラーの有無の点などで相違があり、これらを共通のサイズで保持することとしておくと、履歴情報としての画像データの品質に過不足が生じる。例えば、300dpi(dots par inch)の解像度で保存する条件としておくと、200dpiの解像度で受信されるファクシミリの画像データに対しては品質が過剰となる。一方で1200dpiの解像度で印刷される画像データに対しては、保存される画像データにおいて、元々含まれていた文字が潰れて可読性が損なわれる場合等があり、品質が低すぎることとなる。
本発明は上記実情に鑑みて為されたもので、履歴情報の品質の過不足を低減するよう調整でき、処理負荷や必要な記憶容量を最適化できる画像処理装置を提供することを、その目的の一つとする。
上記従来例の問題点を解決するための本発明は、画像データを蓄積保持するストレージ装置に接続される画像処理装置であって、処理の対象となる画像データを受付可能な少なくとも一つの受付手段と、前記受付手段により受け付けた画像データの処理種別を特定する情報と、当該画像データに係る処理の内容と、の少なくとも一方に関わる入力条件に関連づけて、当該画像データの保存条件を記憶する条件記憶手段と、画像データを処理するときに、当該画像データの処理種別と、当該画像データについて行う処理の内容とが満足する前記入力条件に関連づけられている前記保存条件を取得する条件取得手段と、を含み、当該取得した保存条件に基づいて前記処理した画像データを前記ストレージ装置に蓄積させることを特徴としている。
ここで、前記保存条件として、複数の条件類型を保持し、前記条件記憶手段は、前記入力条件に関連づけて、前記条件類型のいずれかを特定する情報を記憶することとしてもよい。
また、本発明の一態様は、画像処理方法であって、処理の対象となる画像データを受付可能な少なくとも一つの受付手段と、前記受付手段により受け付けた画像データの処理種別を特定する情報と、当該画像データに係る処理の内容と、の少なくとも一方に関わる入力条件に関連づけて、当該画像データの保存条件を記憶する条件記憶手段と、を備えたコンピュータを用い、画像データを処理するときに、当該画像データの処理種別と、当該画像データについて行う処理の内容とが満足する前記入力条件に関連づけられている前記保存条件を取得する工程と、当該取得した保存条件に基づいて前記処理した画像データを保存する工程と、を実行することを特徴としている。
さらに本発明の別の態様に係るプログラムは、処理の対象となる画像データを受付可能な少なくとも一つの受付手段と、前記受付手段により受け付けた画像データの処理種別特定する情報と、当該画像データに係る処理の内容と、の少なくとも一方に関わる入力条件に関連づけて、当該画像データの保存条件を記憶する条件記憶手段と、を備えたコンピュータに、画像データを処理するときに、当該画像データの処理種別と、当該画像データについて行う処理の内容とが満足する前記入力条件に関連づけられている前記保存条件を取得する手順と、当該取得した保存条件に基づいて前記処理した画像データを保存する手順と、を実行させることを特徴としている。
本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。本発明の実施の形態に係る画像処理装置は、例えばコピー機能、ファクシミリ送受信機能、スキャン機能、プリント出力機能などのそれぞれに関わる複数の種別の処理を実行可能な複合機であって、図1に示すように、コントローラ部10と、少なくとも一つの周辺装置20とを含む。また、この複合機は、ネットワークを介してパーソナルコンピュータやサーバコンピュータに接続され、また電話回線網に接続されている。ここでコントローラ部10は、制御部11、記憶部12、操作部13、及びインタフェース部14を含んで構成される。また、周辺装置20は、ここではスキャナ部20aと、ファクシミリ通信部20bと、ネットワークインタフェース(NIC)20cと、プリンタ部20dとを含むものとする。ここで、スキャナ部20a、ファクシミリ通信部20b及びNIC20cは、それぞれ画像データを受け付け可能なポートとして動作する。
コントローラ部10の制御部11は、CPU等のプログラム制御デバイスであり、記憶部12に格納されているプログラムに従って動作している。本実施の形態では、この制御部11が、受け付けた画像データをログ(履歴情報)として保存する処理や、保存したログを表示する処理等を実行する。この制御部11の処理については後に詳しく説明する。
記憶部12は、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)などの記憶素子と、ハードディスク等のストレージデバイスを含んで構成される。この記憶部12には、制御部11によって実行されるプログラムが格納されている。また、この記憶部12は、制御部11のワークメモリとしても動作する。また、この記憶部12は、本発明のストレージ手段を実現するものであり、処理した画像データをログとして保持する。さらに本実施の形態では、この記憶部12は、図2に示すように、処理種別や処理の内容に関わる入力条件(X)に対して、当該画像データの保存条件(Y)を記憶させておく。ここで入力条件は例えば、「ファクシミリ通信部20bを介して受け付けた」との条件や、「NIC20cを介して受け付けて、印刷の指示がされた」などの条件である。ここで処理種別は、ファクシミリ通信や印刷など、複合機が提供する機能のいずれかを特定する情報であり、処理の内容は、当該種別の処理における処理パラメータ(ファクシミリ受信の解像度などの条件や、印刷部数などの情報など)である。この入力条件は、画像データを受け付けたポートを特定する情報に関係して定められてもよい。すなわち、ファクシミリ通信であれば、「ファクシミリ通信部」、ネットワークであれば「NIC」などを特定する情報に関係して定められてもよい。
また、保存条件は、ログとして記録する画像データの条件であり、例えば複数ページからなる画像データであれば、どのページかを表すページ特定情報(P)を含む。また、この保存条件には、解像度(R)、カラー/白黒の別(C)等を含んでもよい。
操作部13は、液晶タッチパネルや、テンキーなどのキーパッドなどを含んで構成される。この操作部13では、コピーや、スキャン、ファクシミリ送信などの指示を入力できるようになっている。操作部13は、入力された指示の内容を制御部11に出力する。なお、スキャンの指示とは、スキャナ部20aで読み取った画像データを、ネットワーク等を介して指定されたパーソナルコンピュータ等へ送信する処理の指示である。
インタフェース部14は、周辺装置20に接続されている。このインタフェース部14は、制御部11から入力される指示に従って、指定された宛先に指定されたデータを出力する。また、インタフェース部14は、周辺装置20から入力されるデータを制御部11に出力する。このとき、インタフェース部14は、データの入力元となった周辺装置20を特定する情報を制御部11に出力する。
周辺装置20の一つとしてのスキャナ部20aは、例えばフラットベッドスキャナであり、原稿読み取り面に載置された原稿を光学的に読み取り、その結果得られた画像データをインタフェース部14を介して制御部11に出力する。
ファクシミリ通信部20bは、電話回線網に接続されている。このファクシミリ通信部20bは、インタフェース部14を介して制御部11から入力される指示に従って、指定された電話番号を発呼し、ファクシミリのプロトコルで画像データを伝送する。また、このファクシミリ通信部20bは、電話回線網を介して着呼すると、当該呼を着信してファクシミリのプロトコルで画像データを受け付ける。そして当該受け付けた画像データをインタフェース部14を介して制御部11に出力する。
NIC20cは、ネットワークに接続されている。このNIC20cは、インタフェース部14を介して制御部11から入力される指示に従って、指定された宛先に対して、指定されたデータを送信する。また、このNIC20cは、ネットワークを介して受け付けた画像データをインタフェース部14を介して制御部11に出力する。プリンタ部20dは、インタフェース部14を介して制御部11から入力される画像データに基づいて、用紙などの記録媒体上に画像を形成する。
ここで制御部11によるログの記録、利用の処理について説明する。なお、以下の説明では、画像データの保存条件は、予め定められた複数の条件類型のいずれかとして設定されるものとする。つまり、記憶部12には、条件類型として「セキュリティ優先」の第1パターンと、「パフォーマンス優先」の第2パターンとが記憶され、保存条件の設定に利用できるようになっているものとする。
ここで第1パターンは例えば、「生成対象ページは全ページ、解像度は200dpi、カラー」であり、第2パターンは例えば「生成対象ページは先頭ページのみ、解像度は75dpi、カラー」であるとする。なお、本実施の形態においては制御部11は、ログを生成してから指定された処理を実行する「ログ生成保証モード」と、ログの生成と並行して指定された処理を実行する「ログ生成非保証モード」とのいずれかのモードでログの生成を行なうことができるようになっていてもよい。この場合、保存条件には、どちらのモードでログの生成を行なうかを含めてもよい。例えば、第1パターンでは「ログ生成保証モード」とし、第2パターンでは「ログ生成非保証モード」としてもよい。本実施の形態では、このように予め類型化された保存条件のパターンが保持され、保存条件としていずれかのパターンを指定することによって、保存条件を設定できるようにしており、設定の利便性を向上させている。
そしてここでは、「スキャナ部20aから受け付けた」との入力条件については、第1パターンの保存条件を関連づけ、「ファクシミリ通信部20bから受け付けた」との入力条件については、第2パターンの保存条件を関連づけ、「NIC20cから受け付け、印刷する指示」との入力条件については第1パターンの保存条件を関連づけ、「NIC20cから受け付け、ファクシミリ通信部20bでファクシミリ送信する指示」との入力条件については第2パターンの保存条件を関連づけるものとする。さらに、操作部13における指示として「コピーの指示」との入力条件について、第1パターンの保存条件を関連づけておくものとする。
制御部11は、操作部13における指示操作の内容の入力、又はインタフェース部14を介して画像データや処理の指示の入力を受けて、図3に示す処理を開始し、入力された指示操作や、画像データ、処理の指示に基づいて、記憶部12に格納されている入力条件のうち合致するものを検索し(S1)、検索の結果として見いだされた入力条件に関連づけられた保存条件を取得する(S2)。
制御部11は、処理S2で取得した保存条件に含まれるログの生成モードが「ログ生成保証モード」であるか否かを調べ(S3)、「ログ生成保証モード」であれば、処理対象の画像データが既に受け付けられているか否かを調べる(S4)。ここで、処理対象の画像データが受け付けられていなければ、指示操作や処理の指示等によって指定された処理に基づいて画像データの受け付けを行なう(S5)。例えば、コピーの指示操作が行なわれた場合は、ここでスキャナ部20aに原稿を読み取らせ、それによって得られた画像データを受け付ける。
制御部11は、そして保存条件に基づくログの生成処理を開始する(S6)。この生成処理については後に詳しく述べる。
制御部11は、処理の対象となった画像データについて、指示操作や処理の指示等に従い、画像データを出力(印刷出力やファクシミリ送信等)し(S7)、処理を終了する。なお、処理S4において処理対象の画像データが既に受付られていれば処理S6に移行して処理を続ける。
一方、処理S3において、処理S2で取得した保存条件に含まれるログの生成モードが「ログ生成非保証モード」であれば、まず処理の対象となった画像データについて、指示操作や処理の指示等によって指定された処理を実行し(S8)、保存条件に基づくログの生成処理を開始する(S9)。この処理S9の生成処理は、処理S6におけるものと同じものである。
これら処理S6及び処理S9における生成処理は、図4に示すように、保存条件に従って、処理対象となった画像データを変換して保存用画像データを生成し(S11)、当該保存用画像データを記憶部12のストレージデバイスに格納する(S12)処理である。
なお、処理S12においては、図示しない時計部(バッテリで動作し、画像処理装置の電源の状態に関わらず、日時を計時しているものとする)から日時の情報を取得し、日時の情報と、保存用画像データとを関連づけて保存してもよい。また、利用者を特定する情報が入力されている場合は、当該利用者を特定する情報を関連づけて保存してもよい。
これらの処理によって、例えば操作部13にてコピーの指示操作が行なわれた場合、画像処理装置は、当該指示操作に関わる入力条件に関連づけられた保存条件を取得し、それが上記第1パターン(「生成対象ページは全ページ、解像度は200dpi、カラー」、かつ「ログ生成保証モード」)であるので、制御部11は、まずスキャナ部20aにて原稿を読み取り、その画像データを記憶部12に保持するとともに、原稿の全ページについて解像度200dpi、カラーの保存用画像データを生成し、日時の情報に関連づけて、当該保存用画像データを記憶部12のストレージデバイスに格納する。そして記憶部12に保持した、スキャナ部20aから受け付けた画像データを、プリンタ20dに出力して、印刷出力させる。
また、ネットワークを介してNIC20cが、画像データとファクシミリ送信の指示とを受け付けた場合、これら画像データとファクシミリ送信の指示とが制御部11に出力される。そして制御部11は、画像データを受け付けたポートであるNIC20cを特定する情報と、ファクシミリ送信の指示とに関わる入力条件を検索し、当該検索の結果として見いだされる入力条件に関連づけられた保存条件を取得する。ここでは上述の通り、「NIC20cから受け付け、ファクシミリ通信部20bでファクシミリ送信する指示」との入力条件については第2パターンの保存条件(「生成対象ページは先頭ページのみ、解像度は75dpi、カラー」、かつ「ログ生成非保証モード」)が関連づけられている。
そこで制御部11は、受け付けた画像データのうち先頭ページに相当する画像データを抽出して、解像度75dpi、カラーの保存用画像データを生成し、日時の情報に関連づけて、当該保存用画像データを記憶部12のストレージデバイスに格納する。そして記憶部12に保持した、NIC20cから受け付けた各ページの画像データを、受け付けた指示に含まれる発信先番号とともにファクシミリ通信部20bに出力する。そしてファクシミリ通信部20bが当該指示された発信先番号を発呼し、相手側が着信すると、各ページの画像データをファクシミリのプロトコルで送信する。
このように本実施の形態によると、画像データの受付元(入力ポート)や、処理の指示の内容や種別(実行するよう指示された機能)に応じて履歴情報(ログ)となる保存用画像データの品質の過不足を低減するよう調整でき、処理負荷や必要な記憶容量を最適化できる。
なお、一般的なファクシミリの場合等のように、出力先によっては白黒でのみ出力される場合があり、カラーでログを記録することが品質過剰となる場合もある。そこで例えば、出力先ごとに保存条件に対する制限を関連づけて記憶部12に保持しておき、制御部11は、入力条件に関連づけられた保存条件を取得した後、処理後の出力先に応じて定められた制限を参照して保存条件を修正し、当該修正後の保存条件で保存用画像データを生成することとしてもよい。
例えば、ファクシミリ通信部20bを出力先とする場合は「白黒」との制限を関連づけておき、上述のように出力先がファクシミリ通信部20bである場合において、入力条件に基づいて取得した保存条件が「カラー」となっている場合は、上記制限を参照して保存条件の「カラー」を「白黒」に修正し、修正後の保存条件である白黒の保存用画像データを生成する。これによりさらにログとして記録する画像データ(保存用画像データ)の品質を最適化できる。
また、このように制限情報によって保存条件を修正する代わりに、保存条件の設定操作の際に、制限情報を用いて保存条件を設定させることとしてもよい。例えば、入力条件として操作部13における指示操作を関連付け、各指示操作ごとに、予め定めた制限情報に基づいて設定可能な保存条件を提示する場合について説明する。なおここでは操作部13は液晶タッチパネルであるとする。
制御部11は、保存条件を設定する旨の指示を受けて、図5(a)に示すように、設定の対象となる指示操作の一覧を表示する。ここでは「コピー」、「スキャン」、「ファクシミリ送信」が表示されている例を示している。各処理種別を表す文字列には、それぞれ保存を行うか否かを定めるメニュー(プルダウンメニュー)で、ログを記録するか否か(保存する/しないの別)を設定する。また、ログを記録する(保存する)こととして設定した場合には、さらに「詳細」ボタンが表示され、このボタンが押下操作されると、制御部11はコピーに対する制限情報を読み出す。ここではコピーに対しては制限情報が設定されていないものとする。
この場合、ログの生成対象ページとして、「全ページ」、「先頭ページのみ」…などの選択肢と、解像度の選択肢と、カラー/白黒の別の選択肢と、ログの生成モード(ログ生成保証モード、ログ生成非保証モードの別)の選択肢とを設定する表示を行ない(図5(b))、設定者は、コピー指示時の所望のログの品質となるよう、各選択肢についていずれかを選択する。
一方、図5(a)の画面において設定者が「ファクシミリ送信」に関わる「詳細」ボタンを操作すると、制御部11はファクシミリ送信に対する制限情報を読み出す。ここではファクシミリ送信に対して、「白黒」、「200dpi以下」との制限情報が設定されているものとする。
制御部11は、この制限情報に基づいてログの生成対象ページとして、「全ページ」、「先頭ページのみ」…などの選択肢と、解像度の選択肢として「200dpi」以下の選択肢と、ログの生成モード(ログ生成保証モード、ログ生成非保証モードの別)の選択肢とを設定する表示を行なう(図5(c))。なお、カラー/白黒の別については、制限情報により選択肢がすでに一つ(白黒)に定められるので、選択肢を表示しないか、または図5(c)に示すように、「白黒」として設定され、設定の変更ができないことを表す表示(グレー表示にしてしまうなど)を行なう。
設定時にこのような処理を行うこととすれば、制限情報に示される条件よりも過剰な品質のログが生成されることを防止でき、例えば指示操作ごとにログとして記録する画像データ(保存用画像データ)の品質を最適化できる。さらに、ここではログを保存しないとする制限情報を設定することもでき、処理負担や、メモリ資源の使用量を低減できる。
また、ここまでの説明ではログは、記憶部12のストレージデバイスに格納されることとして説明したが、これに代えて、ネットワークを介して接続されるサーバ(例えばファイルサーバ)に格納されてもよい。この場合、制御部11は、生成した保存用画像データをストレージデバイスに格納する代わりに、またはストレージデバイスに格納するとともに、ネットワークを介して接続されるサーバに送信して保持させる。
この場合において、ログをサーバに送信して保持させた後に、画像データの出力処理を行う「転送保証モード」と、画像データの出力処理を行ってからログをサーバに送信する「転送非保証モード」とのいずれかのモードが設定される場合には、制御部11は設定されたモードに対応したタイミングでログをサーバに送信する。
このようにログをサーバに送信するタイミングについて複数のモード(転送モード)が設定可能である場合は、この転送モードも保存条件に含めて設定可能としてもよい。例えば、「コピー」などについては「転送保証モード」として、ログがサーバに保持されてから複写の対象となる画像データを印刷出力してもよい。また、「ファクシミリ送信」などについては「転送非保証モード」として、ファクシミリ通信部20bにて画像データの送信を開始させてから、ログをサーバに対して送信出力することとしてもよい。
本発明の実施の形態に係る画像処理装置の構成ブロック図である。 本発明の実施の形態に係る画像処理装置での保存条件の設定例を表す説明図である。 本発明の実施の形態に係る画像処理装置の動作例を表すフローチャート図である。 本発明の実施の形態に係る画像処理装置のログ生成処理の例を表すフローチャート図である。 本発明の実施の形態に係る画像処理装置での保存条件の設定時の画面例を表す説明図である。
符号の説明
10 コントローラ部、11 制御部、12 記憶部、13 操作部、14 インタフェース部、20 周辺装置。

Claims (4)

  1. 画像データを蓄積保持するストレージ装置に接続され、
    処理の対象となる画像データを受付可能な複数の入力ポートを含んだ受付手段と、
    前記受付手段のうち、処理の対象となる画像データを受け付けた入力ポートを特定する情報に関わる入力条件に関連づけて、当該画像データの保存条件を記憶する条件記憶手段と、
    前記処理対象となる画像データを処理するときに、前記入力条件としての前記処理の対象となる画像データを受け付けた入力ポートを特定する情報に関連づけられている前記保存条件を取得する条件取得手段と、
    当該取得した保存条件に基づいて前記処理した画像データを前記ストレージ装置に蓄積する手段と、
    を含むことを特徴とする画像処理装置。
  2. 請求項1に記載の画像処理装置であって、
    前記入力条件はさらに、画像データに係る処理の内容に関わる情報を含み、
    前記条件取得手段は、前記処理対象となる画像データを処理するときに、前記入力条件としての前記処理の対象となる画像データを受け付けた入力ポートを特定する情報、及び画像データに係る処理の内容に関わる情報に関連づけられている前記保存条件を取得する
    ことを特徴とする画像処理装置。
  3. 処理の対象となる画像データを受付可能な複数の入力ポートを含んだ受付手段と、
    前記受付手段のうち、処理の対象となる画像データを受け付けた入力ポートを特定する情報に関わる入力条件に関連づけて、当該画像データの保存条件を記憶する条件記憶手段と、を備えたコンピュータにより、
    前記処理対象となる画像データを処理するときに、前記入力条件としての前記処理の対象となる画像データを受け付けた入力ポートを特定する情報に関連づけられている前記保存条件を取得する工程と、
    当該取得した保存条件に基づいて前記処理した画像データを前記ストレージ装置に蓄積する工程と、
    を実行することを特徴とする画像処理方法。
  4. 画像データを蓄積保持するストレージ装置に接続されるコンピュータを、
    処理の対象となる画像データを受付可能な複数の入力ポートを含んだ受付手段と、
    前記受付手段のうち、処理の対象となる画像データを受け付けた入力ポートを特定する情報に関わる入力条件に関連づけて、当該画像データの保存条件を記憶する条件記憶手段と、
    前記処理対象となる画像データを処理するときに、前記入力条件としての前記処理の対象となる画像データを受け付けた入力ポートを特定する情報に関連づけられている前記保存条件を取得する条件取得手段と、
    当該取得した保存条件に基づいて前記処理した画像データを前記ストレージ装置に蓄積する手段と、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2006128691A 2006-05-02 2006-05-02 画像処理装置 Expired - Fee Related JP4730194B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006128691A JP4730194B2 (ja) 2006-05-02 2006-05-02 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006128691A JP4730194B2 (ja) 2006-05-02 2006-05-02 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007300560A JP2007300560A (ja) 2007-11-15
JP4730194B2 true JP4730194B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=38769644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006128691A Expired - Fee Related JP4730194B2 (ja) 2006-05-02 2006-05-02 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4730194B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4525948B2 (ja) * 2008-02-06 2010-08-18 村田機械株式会社 画像処理装置と画像処理プログラム
JP5973976B2 (ja) 2013-09-24 2016-08-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成プログラム
CN104469053B (zh) * 2013-09-24 2017-10-31 京瓷办公信息系统株式会社 图像形成装置以及图像形成方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001069327A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP2004096511A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Brother Ind Ltd 通信装置
JP2005191686A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Canon Inc 画像形成装置、動作履歴記憶方法およびコンピュータプログラム
JP2006027265A (ja) * 2004-06-16 2006-02-02 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法および画像処理用プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001069327A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP2004096511A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Brother Ind Ltd 通信装置
JP2005191686A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Canon Inc 画像形成装置、動作履歴記憶方法およびコンピュータプログラム
JP2006027265A (ja) * 2004-06-16 2006-02-02 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法および画像処理用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007300560A (ja) 2007-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4682837B2 (ja) ジョブログ管理プログラム、ジョブログ管理方法、画像処理装置および画像処理システム
US8751519B2 (en) Image processing apparatus and method for controlling image processing apparatus
JP3793188B2 (ja) 画像処理装置
JP4730194B2 (ja) 画像処理装置
JP4539444B2 (ja) 画像処理装置
US10298784B2 (en) Image transmitting apparatus
JP2005096242A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
JP4706591B2 (ja) 画像処理装置
JP2008092167A (ja) データ処理装置
JP4235521B2 (ja) 画像処理装置および画像処理装置の表示制御方法
JP4914477B2 (ja) 画像処理装置
JP4618213B2 (ja) 画像処理装置
JP4826530B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP4367291B2 (ja) ドキュメント処理装置
JP4118797B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JP2010018000A (ja) マルチファンクションプリンター及び画像処理制御方法
JP2012065254A (ja) 画像処理装置
JP4730195B2 (ja) 画像処理装置
JP2020057854A (ja) 複合機及び画像記録装置
JP2009230474A (ja) 画像形成装置および所在情報処理方法
JP2006262011A (ja) 画像読取装置
JP2005064644A (ja) 画像処理装置
JP2005110076A (ja) 画像処理装置
JP2007074543A (ja) 画像処理装置
JP2005104053A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4730194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees