JP2009244645A - 現像剤収容器及び現像装置並びに画像形成装置 - Google Patents

現像剤収容器及び現像装置並びに画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009244645A
JP2009244645A JP2008091844A JP2008091844A JP2009244645A JP 2009244645 A JP2009244645 A JP 2009244645A JP 2008091844 A JP2008091844 A JP 2008091844A JP 2008091844 A JP2008091844 A JP 2008091844A JP 2009244645 A JP2009244645 A JP 2009244645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
cartridge
developing device
opening
supply port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008091844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4608565B2 (ja
Inventor
Shigeki Koido
重規 小井戸
Junichi Ito
純一 伊藤
Alan Davidson
デビッドソン アラン
Peter Barnes
バーネス ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki UK Ltd
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki UK Ltd
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki UK Ltd, Oki Data Corp filed Critical Oki UK Ltd
Priority to JP2008091844A priority Critical patent/JP4608565B2/ja
Priority to EP09156257A priority patent/EP2110714A3/en
Priority to US12/385,048 priority patent/US8213840B2/en
Priority to CN200910133422.5A priority patent/CN101551623B/zh
Publication of JP2009244645A publication Critical patent/JP2009244645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4608565B2 publication Critical patent/JP4608565B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0886Sealing of developer cartridges by mechanical means, e.g. shutter, plug
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0855Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0663Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G2215/0665Generally horizontally mounting of said toner cartridge parallel to its longitudinal rotational axis
    • G03G2215/067Toner discharging opening covered by arcuate shutter

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】トナーカートリッジ内のトナー全体の圧力が現像装置内のトナーに直接加わることによる現像装置内のトナーの流動性の低下を防止し、良好な印刷を可能にする。
【解決手段】アウターカートリッジ22とシャッター部23から構成されるトナーカートリッジ20において、アウターカートリッジ22のトナー供給口25を複数の孔26を網目状に配設して構成する。これにより現像装置13のトナー貯蔵室18内のトナーに対してトナーカートリッジ20内のトナーによる圧力が軽減され、トナー貯蔵室18内のトナーの流動性が保持される。
【選択図】 図3

Description

本発明は、現像剤を収容し、画像形成装置に現像剤を供給する現像剤収容器、該現像剤収容器が装着される現像装置および該現像装置を有する画像形成装置に関する。
従来、現像剤であるトナーを使用する画像形成装置には、トナーを収容するトナーカートリッジが着脱可能に設けられている。従来のトナーカートリッジは、例えば、内部にトナーを収容するとともに、下部にトナー供給口を有するアウターカートリッジと、アウターカートリッジの内面に回転可能に配置され、前記トナーカートリッジを開閉するシャッター部とから構成されるものがある。シャッター部には、アウターカートリッジのトナー供給口とほぼ同じ大きさの開口部が形成されており、シャッター部を回転することにより、この開口部の位置がトナー供給口の位置と一致することによりトナーカートリッジが開口し、トナーが画像形成装置の現像装置に供給される。このようなトナーカートリッジを開示するものとして、例えば、特許文献1(特開2006−243446号公報)が挙げられる。
特開2006−243446号公報
しかしながら従来のトナーカートリッジは、現像装置の上部に装着され、トナーカートリッジの下端部に形成されたトナー供給口から、このトナー供給口に対向する位置に形成された現像装置側の補給口を通してトナーが現像装置に供給されるようになっているので、トナーカートリッジ内のトナー全体の圧力が、トナー供給口および補給口を介して、現像装置内のトナーに直接加わり、現像装置内のトナーが圧縮される。そのため現像装置内のトナーの流動性が落ち、印刷不良が発生するという問題があった。
上記課題を解決するために本発明の現像剤収容器は、現像剤を収容し、収容した現像剤を外部に放出するための第1の開口部を有する本体部と、前記第1の開口部に対応する位置に第2の開口部を有し、前記第1の開口部を開閉するシャッター部とから成り、前記第1の開口部または前記第2の開口部の少なくとも一方に網目状に複数の孔を設けたことを特徴とするものである。
上記構成の本発明によれば、本体部の第1の開口部またはシャッター部の第2の開口部の少なくとも一方を網目状に複数の孔で構成したので、本体部内の現像剤の全体の圧力が、現像装置内のトナーに対して直接加わることはなく、その結果、現像装置内のトナーが圧縮されず、現像装置内のトナーの流動性が落ちることを防止することができる。
以下、本発明を実施するための形態を図面に従って説明する。なお各図面に共通する要素には同一の符号を付す。図1は本発明の第1の実施の形態の現像剤収容器であるトナーカートリッジを示す分解斜視図、図2は本発明のトナーカートリッジが使用される画像形成装置を示す概略構成図、図3は本発明のトナーカートリッジが装着される画像形成部を示す断面図である。まず図2を用いて画像形成装置について説明する。
図2において、画像形成装置1には、印刷媒体を収納する媒体カセット2、印刷媒体を搬送する搬送路3、印刷データに基づいて画像を形成する画像形成部4、印刷媒体に画像を転写する転写ローラ5、転写時の印刷媒体を搬送する転写ベルト6、転写された画像を印刷媒体に定着する定着装置7などが設けられている。画像形成部4は、色別に4個設けられており、何れも同様の構成となっている。画像形成部4についての詳細は後述する。
画像形成装置1の動作の概略を説明すると、印刷動作が開始されると、媒体カセット2内の印刷媒体が給紙ローラ8により繰出され、印刷媒体は搬送路3により画像形成部4へ搬送される。画像形成部4では印刷データに基づいて各色のトナー画像が形成され、印刷媒体が搬送されるタイミングに合わせて、形成されたトナー画像が転写ローラ5により印刷媒体に転写される。トナー画像が転写された印刷媒体は定着装置7へ送られ、ここで転写画像の定着が行われる。その後印刷媒体は、装置上部の排出部に排出され、印刷動作を終了する。
図3において、画像形成部4には、感光ドラム10、帯電ローラ11、LEDヘッド12、現像装置13およびクリーニング部14が設けられている。帯電ローラ11は、感光ドラム10の表面を一様に帯電する。LEDヘッド12は、帯電された感光ドラム10の表面を、印刷データに基づいて露光して静電潜像を形成する。クリーニング部14は、転写後に感光ドラム10の表面に残ったトナーを除去する。
現像装置13は、現像ローラ15および供給ローラ16を有し、現像ローラ15は感光ドラム10に圧接しており、また現像ブレード17が圧接している。現像ブレード17は現像ローラ15に圧接することにより、現像ローラ15の表面に付着したトナーを薄層化する。供給ローラ16は現像ローラ15に圧接しており、上部に設けられたトナー貯蔵室18のトナーを現像ローラ15に供給する役目を果たす。
現像装置13の上部にはカートリッジ取付部19が形成されており、このカートリッジ取付部19にトナーカートリッジ20が装着される。カートリッジ取付部19にはトナー補給口21が形成され、このトナー補給口21を通してトナーカートリッジ20からトナーがトナー貯蔵室18に供給される。
図1、図3において、トナーカートリッジ20は、アウターカートリッジ(本体部)22とシャッター部23とから構成され、シャッター部23はアウターカートリッジ22の装着部24に回転可能に実装される。アウターカートリッジ22の下部にはトナー供給口25が形成されている。トナーカートリッジ20をカートリッジ取付部19に装着すると、トナー供給口25はトナー補給口21に対向する位置となる。その状態でシャッター部23を所定方向に回転させると、図3に示すように、シャッター部23が閉じた状態から開放された状態になる。
トナー供給口25は、図1に示すように、網目状に形成された複数の孔26で構成され、トナーがこの孔26を通して供給されるようになっている。図4に示すように、孔26は四角形状で千鳥状に配置されている。孔26の大きさは4×4mmに形成されている。なお図4は孔の形状および配置を示す説明図である。
シャッター部23はほぼ円筒状に形成され、回転軸(長手)方向に沿って開口部27が形成されている。開口部27は、アウターカートリッジ22のトナー供給口25の孔26より遥かに大きな孔で形成されている。またシャッター部23の端部には、図1に示すように、操作レバー28が形成されており、操作レバー28はトナーカートリッジ20の現像装置13への装着時にユーザーにより操作され、装着後に操作レバー28が回転されると、開口部27がトナー供給口25に対向する位置に移動する。
次に第1の実施の形態の動作を説明する。図5はシャッター部23がアウターカートリッジ22に装着された状態のトナーカートリッジを示し、シャッター部が閉じられた状態を示す。この状態でトナーカートリッジ20は現像装置13のカートリッジ取付部19に装着される。装着後、図6に示すように、トナーカートリッジ20の操作レバー28を矢印方向に回転させると、シャッター部23が開き、図3に示すように、開口部27がアウターカートリッジ22のトナー供給口25と一致する。これによりトナーカートリッジ20内のトナーを現像装置13に供給することが可能となる。なお図6はシャッターが開いた状態のトナーカートリッジを示す斜視図である。
シャッター部23の開口部27がアウターカートリッジ22のトナー供給口25と一致することにより、トナーカートリッジ20内のトナーが開口部27とトナー供給口25を通過して、現像装置13のトナー補給口21を通って、トナー貯蔵室18に供給される。
図7は本実施の形態におけるトナーの供給状態を示す説明図であり、図8は従来のトナー供給状態を示す説明図である。図8に示す従来の場合は、太矢印で示すように、シャッター部の開口部28、アウターカートリッジのトナー供給口29およびトナー補給口21が大きく開いているので、トナーカートリッジ内のトナー全体の圧力が現像装置13のトナー貯蔵室18内のトナーに加わる。
これに対し本実施の形態では、図7に示すように、アウターカートリッジ22のトナー供給口25が網目状に配設された複数の孔26で構成されているので、トナーカートリッジ20内のトナーの圧力がトナー供給口25で分散され、トナーカートリッジ20内のトナー全体の圧力が、トナー貯蔵室18のトナーに加わることはない。
またトナー供給口25の孔26間の境界部26a(図4に示す)が、トナーカートリッジ20内のトナーの、トナー貯蔵室18への供給時の圧力を受けることになり、トナー貯蔵室18のトナーに加わる、トナーカートリッジ20内のトナー全体の圧力を軽減する。以上のことから、トナー貯蔵室18内のトナーは流動性を保つことができる。
以上のように第1の実施の形態に拠れば、アウターカートリッジ22のトナー供給口25を網目状に形成された複数の孔26で構成したので、トナーカートリッジ20内のトナー全体の圧力が現像装置13のトナー貯蔵室18内のトナーに加えられることがなくなり、トナー貯蔵室18内のトナーの流動性を保持することができ、したがって良好な印刷が可能となる。
またアウターカートリッジ22のトナー供給口25を網目状に形成された複数の孔26で構成したことにより、トナー供給口25周辺の強度が向上するので、外圧によるアウターカートリッジ22の変形を防止することができ、トナー供給口25とシャッター部23の間からのトナー漏れを防止するという効果も得られる。
なお上記実施の形態では、トナー供給口25の孔26の大きさを、4×4mmとして説明したが、これに限らず、1×1mm乃至6×6mmの大きさの孔を用いても同様の効果が得られる。また上記実施の形態では孔26を四角形状で千鳥配列としたが、これに限らず、図9に示すような丸形状の孔30を千鳥配列としても、図10に示すような四角形状の孔26を整列配置する構成でも、さらには図11に示すように丸形状の孔30を整列配置する構成でもよい。またさらに、図12に示すような六角形状の孔31をハニカム(蜂の巣)状に配列する構成であっても同様の効果を得ることができる。図9乃至図12は他の孔の形状および配列を示す説明図である。
また上記第1の実施の形態では、開口部27を有するシャッター部23の例で説明したが、シャッター部としてはこれに限られるものではなく、例えば、シャッター部が円筒形状ではなく、断面略円弧形状であって、したがって開口部を有しないものであってもよい。
次に第2の実施の形態を説明する。図13は第2の実施の形態のトナーカートリッジを示す分解斜視図である。図13において、第2の実施の形態のトナーカートリッジ40は、アウターカートリッジ(本体部)41とシャッター部42とから構成され、シャッター部42はアウターカートリッジ41の装着部43に回転可能に実装される。アウターカートリッジ41の下部(装着部43の下部)にはトナー供給口44が形成されている。トナー供給口44は、第1の実施の形態の場合のような複数の孔で構成されてはおらず、充分に大きな孔で形成されている。
シャッター部42は、ほぼ円筒状に形成され、回転軸方向に沿って開口部45が形成されている。またシャッター部42の端部には、操作レバー28が形成されており、操作レバー28はトナーカートリッジ40の装着時にユーザーにより操作され、操作レバー28が回転すると、開口部45がトナー供給口44に対向する位置に移動する。シャッター部42は、トナー供給口44を閉鎖する位置に、トナー供給口44を包囲し、アウターカートリッジ41の内周面に弾性接触するシールスポンジ46を具備している。シールスポンジ46は両面接着テープによりシャッター部42に固着されている。
シャッター部42の開口部45は、網目状に形成された複数の孔47で構成され、トナーがこの孔47を通して供給されるようになっている。孔47は、第1の実施の形態におけるアウターカートリッジ22のトナー供給口25の孔26と同様に、四角形状で千鳥状に配置されている。
トナーカートリッジ20を、第1の実施の形態で説明した図3に示すカートリッジ取付部19に装着すると、トナー供給口44はトナー補給口21に対向する位置となる。
次に第2の実施の形態の動作を説明する。図14はシャッター部がアウターカートリッジに装着された状態のトナーカートリッジを示し、シャッター部が閉じられた状態を示す。この状態でトナーカートリッジ40は、第1の実施の形態で説明した現像装置13のカートリッジ取付部19に装着される。装着後、図15に示すように、トナーカートリッジ40の操作レバー28を矢印方向に回転させると、シャッター部42が開き、図16に示すように、開口部45がアウターカートリッジ41のトナー供給部44と一致する。これによりトナーカートリッジ40内のトナーを現像装置13に供給することが可能となる。なお図16は第2の実施の形態におけるトナーの供給状態を示す説明図である。
シャッター部42の開口部45がアウターカートリッジ41のトナー供給口44と一致することにより、トナーカートリッジ40内のトナーが開口部45とトナー供給口44を通過して、現像装置13のトナー補給口21を通って、トナー貯蔵室18に供給される。
このとき、第2の実施の形態では、図16に示すように、シャッター部42の開口部45が網目状に配設された複数の孔47で構成されているので、トナーカートリッジ40内のトナーの圧力がこの開口部45で分散され、トナーカートリッジ40内のトナー全体の圧力が、トナー貯蔵室18のトナーに加わることはない。
また開口部45の孔47間の境界部47a(図16に示す)が、トナーカートリッジ40内のトナーの、トナー貯蔵室18への供給時の圧力を受けることになり、トナー貯蔵室18のトナーに加わる、トナーカートリッジ40内のトナー全体の圧力が軽減される。以上のことから、トナー貯蔵室18内のトナーは流動性を保つことができる。
またシャッター部42の開口部45が網目状に配設された複数の孔47で構成されているので、シャッター部42の強度が向上し、シャッター部42の開閉動作によるシャッター部42のねじれや外圧による変形が防止できる。そのため、シャッター部42を閉じた状態でシャッター部42のシールスポンジ46とアウターカートリッジ41の内周面の接触圧の低下によりシャッター部42とトナー供給口44との間からトナーが漏れることを防止することも可能である。
以上のように第2の実施の形態に拠れば、シャッター部42の開口部45を網目状に形成された複数の孔47で構成したので、トナーカートリッジ40内のトナー全体の圧力が現像装置13のトナー貯蔵室18内のトナーに加えられることがなくなり、トナー貯蔵室18内のトナーの流動性を保持することができ、したがって良好な印刷が可能となる。
上記各実施の形態では、一定の大きさの複数の孔26、30、31、47をアウターカートリッジのトナー供給口25若しくはシャッター部の開口部45の全面に均一に配設する構成とした。しかしながら、例えば、所定箇所のトナー供給量を増やしたい場合、或いは逆に、所定箇所のトナー供給量を減らしたい場合には、当該所定箇所の孔の形状あるいは大きさを変えるようにしてもよい。
例えば、現像装置13のトナー貯蔵室18において、長手方向中央部のトナー供給量を減らし、両端部のトナー供給量を増やしたい場合、アウターカートリッジのトナー供給口25若しくはシャッター部の開口部45の長手方向中央部の孔の大きさを小さくし、両端部の孔の大きさを大きくすることにより、該当箇所における所望のトナー供給量を得ることができる。
また上記実施の形態では、複数の孔を、アウターカートリッジのトナー供給口25若しくはシャッター部の開口部45のどちらか一方に配設する構成としたが、複数の孔をトナー供給口と開口部の両方に配設し、シャッター部の開放時に両方の孔の位置が一致するように構成してもよい。こうした構成とした場合、アウターカートリッジおよびシャッター部の両方の強度が向上し、変形防止の効果がより大きくなる。
また上記各実施の形態では、トナーカートリッジ20、40が装着される装置として、画像形成装置を例にして説明したが、これに限らず、例えば、複写機、ファクシミリ装置あるいは多機能プリンタにも本発明のトナーカートリッジは装着可能である。
第1の実施の形態のトナーカートリッジを示す分解斜視図である。 本発明のトナーカートリッジが使用される画像形成装置を示す概略構成図である。 本発明のトナーカートリッジが装着される画像形成部を示す断面図である。 孔の形状および配置を示す説明図である。 シャッターが閉じた状態のトナーカートリッジを示す斜視図である。 シャッターが開いた状態のトナーカートリッジを示す斜視図である。 第1の実施の形態におけるトナーの供給状態を示す説明図である。 従来のトナー供給状態を示す説明図である。 他の孔の形状および配列を示す説明図である。 他の孔の形状および配列を示す説明図である。 他の孔の形状および配列を示す説明図である。 他の孔の形状および配列を示す説明図である。 第2の実施の形態のトナーカートリッジを示す分解斜視図である。 第2の実施の形態においてシャッターが閉じた状態のトナーカートリッジを示す斜視図である。 第2の実施の形態においてシャッターが開いた状態のトナーカートリッジを示す斜視図である。 第2の実施の形態におけるトナーの供給状態を示す説明図である。
符号の説明
1 画像形成装置
13 現像装置
18 トナー貯蔵室
20、40 トナーカートリッジ
21 トナー補給口
22、41 アウターカートリッジ
23、42 シャッター部
25、44 トナー供給口
26、47 孔
27、45 開口部

Claims (8)

  1. 現像剤を収容し、収容した現像剤を外部に放出するための第1の開口部を有する本体部と、
    前記第1の開口部に対応する位置に第2の開口部を有し、前記第1の開口部を開閉するシャッター部とから成り、
    前記第1の開口部または前記第2の開口部の少なくとも一方に網目状に複数の孔を設けたことを特徴とする現像剤収容器。
  2. 前記シャッター部は、前記本体部に移動可能に設けられる請求項1記載の現像剤収容器。
  3. 前記複数の孔は千鳥状に配列される請求項1記載の現像剤収容器。
  4. 前記複数の孔は整列配列される請求項1記載の現像剤収容器。
  5. 前記複数の孔は多角形である請求項1記載の現像剤収容器。
  6. 前記複数の孔は略円形状である請求項1記載の現像剤収容器。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の現像剤収容器が装着されることを特徴とする現像装置。
  8. 請求項7記載の現像装置を具備することを特徴とする画像形成装置。
JP2008091844A 2008-03-31 2008-03-31 現像剤収容器及び現像装置並びに画像形成装置 Expired - Fee Related JP4608565B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008091844A JP4608565B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 現像剤収容器及び現像装置並びに画像形成装置
EP09156257A EP2110714A3 (en) 2008-03-31 2009-03-26 Developer material holding apparatus
US12/385,048 US8213840B2 (en) 2008-03-31 2009-03-30 Developer material holding apparatus, process cartridge to which the developer material holding apparatus is attached, and image forming apparatus to which the process cartridge is attached
CN200910133422.5A CN101551623B (zh) 2008-03-31 2009-03-31 显影剂材料收容装置、其连接到的处理盒及图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008091844A JP4608565B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 現像剤収容器及び現像装置並びに画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009244645A true JP2009244645A (ja) 2009-10-22
JP4608565B2 JP4608565B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=41055206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008091844A Expired - Fee Related JP4608565B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 現像剤収容器及び現像装置並びに画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8213840B2 (ja)
EP (1) EP2110714A3 (ja)
JP (1) JP4608565B2 (ja)
CN (1) CN101551623B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5289414B2 (ja) 2010-11-09 2013-09-11 株式会社沖データ 現像剤収容体、画像形成ユニット及び画像形成装置
US8977160B2 (en) 2011-12-30 2015-03-10 Lexmark International, Inc. Overmolded shutter for use in toner containing supply items of an imaging apparatus
JP5699106B2 (ja) * 2012-04-24 2015-04-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及びトナー容器
JP5619087B2 (ja) * 2012-07-27 2014-11-05 株式会社沖データ 現像剤収容器及び画像形成ユニット並びに画像形成装置
JP6202820B2 (ja) * 2013-01-11 2017-09-27 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
WO2020046312A1 (en) * 2018-08-30 2020-03-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sealed print particle transfer interface

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04323680A (ja) * 1991-04-23 1992-11-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH04350870A (ja) * 1991-05-29 1992-12-04 Ricoh Co Ltd 電子写真装置の現像器
JPH11272055A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Nec Niigata Ltd トナーカートリッジ
JPH11272142A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Copyer Co Ltd 画像形成装置
JP2000122484A (ja) * 1998-10-20 2000-04-28 Canon Inc 画像形成装置
JP2000310905A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Sharp Corp 現像カートリッジ
JP2006309016A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2007156269A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP2007264145A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Oki Data Corp 現像剤カートリッジ、現像装置、及び画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3865612A (en) * 1971-04-13 1975-02-11 Rank Xerox Ltd Xerographic development method
US4937628A (en) * 1989-04-07 1990-06-26 Xerox Corporation Apparatus for storing and dispensing particulate material
JP3005138B2 (ja) * 1993-03-09 2000-01-31 シャープ株式会社 現像装置
JP4323680B2 (ja) * 1999-09-30 2009-09-02 株式会社小松製作所 内燃機関の排気再循環制御装置
JP4350870B2 (ja) * 2000-04-25 2009-10-21 美和ロック株式会社 電子シリンダ錠の内筒回転制御機構
JP4673643B2 (ja) 2005-03-04 2011-04-20 株式会社沖データ 現像装置、現像剤カートリッジ及び画像形成装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04323680A (ja) * 1991-04-23 1992-11-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH04350870A (ja) * 1991-05-29 1992-12-04 Ricoh Co Ltd 電子写真装置の現像器
JPH11272055A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Nec Niigata Ltd トナーカートリッジ
JPH11272142A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Copyer Co Ltd 画像形成装置
JP2000122484A (ja) * 1998-10-20 2000-04-28 Canon Inc 画像形成装置
JP2000310905A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Sharp Corp 現像カートリッジ
JP2006309016A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2007156269A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP2007264145A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Oki Data Corp 現像剤カートリッジ、現像装置、及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101551623A (zh) 2009-10-07
US8213840B2 (en) 2012-07-03
CN101551623B (zh) 2013-06-19
US20090245883A1 (en) 2009-10-01
EP2110714A3 (en) 2010-05-05
EP2110714A2 (en) 2009-10-21
JP4608565B2 (ja) 2011-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3336808B2 (ja) 回転型現像装置
JP5110866B2 (ja) プロセスカートリッジと画像形成装置
JP4806265B2 (ja) 交換ユニット及び画像形成装置
JP4608565B2 (ja) 現像剤収容器及び現像装置並びに画像形成装置
JP5327577B2 (ja) トナー容器及び画像形成装置
JP4525171B2 (ja) シャッター構造、現像装置及び画像形成装置
JP2008096852A (ja) トナー収納容器、現像装置、カラー画像形成装置及びトナー収納容器の製造方法
JP4769465B2 (ja) 粉体収納容器及び画像形成装置
JP5824954B2 (ja) シャッター開閉機構及び現像剤収容容器、画像形成装置
JP2004264539A (ja) トナーカートリッジ及び画像形成装置
JP2008197299A (ja) 現像剤収容体及び画像形成装置
JP4756065B2 (ja) 現像剤収容器、現像装置及び画像形成装置
JP4534581B2 (ja) 現像装置
JP5803413B2 (ja) シャッター開閉機構及び現像剤補給装置、画像形成装置
JP4525158B2 (ja) 現像装置
JP5163603B2 (ja) 画像形成装置
JP6948926B2 (ja) トナーカートリッジ及び画像形成装置
JP4766977B2 (ja) 粉体収容容器
JP2007286286A (ja) 画像形成装置
JP2005227719A (ja) 画像形成装置
US8041265B2 (en) Image forming unit with movable member and image forming apparatus
JP2017146512A (ja) 現像剤収容器、画像形成ユニット及び画像形成装置
JP4214949B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2015219403A (ja) 現像剤収容体、画像形成ユニット及び画像形成装置
JP2015105970A (ja) 現像剤カートリッジ、画像形成ユニットおよび画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4608565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees