JP2009234409A - 車両用ブレーキ液圧制御装置のリザーバ - Google Patents

車両用ブレーキ液圧制御装置のリザーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2009234409A
JP2009234409A JP2008082603A JP2008082603A JP2009234409A JP 2009234409 A JP2009234409 A JP 2009234409A JP 2008082603 A JP2008082603 A JP 2008082603A JP 2008082603 A JP2008082603 A JP 2008082603A JP 2009234409 A JP2009234409 A JP 2009234409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
cylinder hole
reservoir
hydraulic pressure
brake fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008082603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4602434B2 (ja
Inventor
Takuro Kodama
拓郎 児玉
Motoyasu Nakamura
元泰 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP2008082603A priority Critical patent/JP4602434B2/ja
Priority to DE200960000390 priority patent/DE602009000390D1/de
Priority to EP20090004348 priority patent/EP2105363B1/en
Priority to ES09004348T priority patent/ES2354856T3/es
Publication of JP2009234409A publication Critical patent/JP2009234409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4602434B2 publication Critical patent/JP4602434B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/06Applications or arrangements of reservoirs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3675Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
    • B60T8/368Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
    • B60T8/4275Pump-back systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B1/00Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/26Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/265Supply reservoir or sump assemblies with pressurised main reservoir

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)

Abstract

【課題】小型化および部品点数の削減を図ることができる車両用ブレーキ液圧制御装置のリザーバを提供する。
【解決手段】車両用ブレーキ液圧制御装置Uに用いられ、車輪ブレーキの減圧制御時にブレーキ液を一時貯溜する液圧室を有するリザーバ4であって、車両用ブレーキ液圧制御装置Uの基体1に形成されブレーキ液の連通路21が底部側に開口する有底のシリンダ穴14と、このシリンダ穴14の開口端部に設けられるプラグ31と、シリンダ穴14内に設けられシリンダ穴14内を連通路21側の液圧室22とプラグ31側の容積変化室23とに密閉状態で区画する弾性部材41とを備え、弾性部材41は、プラグ31側へ弾性変形することでブレーキ液の液圧室22への流入を許容し、復元力により定位置に戻ることでブレーキ液を液圧室22から流出させる。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両用ブレーキ液圧制御装置のリザーバに関する。
従来の車両用ブレーキ液圧制御装置のリザーバは、例えば特許文献1に示すようなものがあった。このリザーバでは、シリンダ穴の開口端部を密閉し、気体室の気体ばね作用を利用することで、異物の侵入を防止するとともに圧縮コイルばねの小型化を可能とし、リザーバ本体の小型化を図っている。
特許第3676264号公報
しかしながら、特許文献1に示された車両用ブレーキ液圧制御装置のリザーバは、内部に圧縮コイルばねを収容しているため、その収容スペースが必要となっており、圧縮コイルばねをなくすことができれば、さらなる小型化を達成することができる。
このような観点から、本発明は、小型化および部品点数の削減を図ることができる車両用ブレーキ液圧制御装置のリザーバを提供することを課題とする。
このような課題を解決する請求項1に係る発明は、車両用ブレーキ液圧制御装置に用いられ、車輪ブレーキの減圧制御時にブレーキ液を一時貯溜する液圧室を有するリザーバであって、車両用ブレーキ液圧制御装置の基体に形成されブレーキ液の連通路が底部側に開口する有底のシリンダ穴と、当該シリンダ穴の開口端部に設けられるプラグと、前記シリンダ穴内に設けられ当該シリンダ穴内を前記連通路側の液圧室と前記プラグ側の容積変化室とに密閉状態で区画する弾性部材とを備え、当該弾性部材は、前記プラグ側へ弾性変形することで前記ブレーキ液の前記液圧室への流入を許容し、復元力により定位置に戻ることで前記ブレーキ液を前記液圧室から流出させることを特徴とする車両用ブレーキ液圧制御装置のリザーバである。
このような構成のリザーバによれば、弾性部材の弾性変形によって液圧室を容積変化させているので、従来のようにピストンストロークによって液圧室を容積変化させる構造を必要とせず、大きな設置スペースを必要とするピストンとコイルばねを廃止することができる。これによって、リザーバの小型化、ひいては車両用ブレーキ液圧制御装置の小型化を達成できるとともに、さらにリザーバの部品点数低減によるコストダウンを達成できる。
また、請求項2に係る発明は、前記弾性部材と前記プラグとが、磁力により互いに反発しあうように構成され、前記磁力による反発力を、前記弾性部材を定位置に戻す力の一部として利用するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の車両用ブレーキ液圧制御装置のリザーバである。
このような構成のリザーバによれば、磁力による反発力を、弾性部材を定位置に戻す力の一部として利用することで、復元力の小さい弾性部材を使用した場合であっても、プラグと弾性部材との間に、常に適正なクリアランスを得ることができる。
さらに、請求項3に係る発明は、前記プラグに、前記容積変化室と前記シリンダ穴外部とを連通させる呼吸孔を形成したことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両用ブレーキ液圧制御装置のリザーバである。
このような構成のリザーバによれば、弾性部材の弾性変形を円滑かつ容易にすることができ、ブレーキ液の液圧室への流入を行い易くすることができる。
本発明によると、リザーバおよび車両用ブレーキ液圧制御装置の小型化および部品点数の削減を図れ、車両用ブレーキ液圧制御装置の製造コストの低減を図ることができる。
以下、本発明を実施するための最良の第一の形態を、添付した図面を参照しつつ詳細に説明する。本実施形態に係るリザーバは、例えば、二輪車用の車両用ブレーキ液圧制御装置に設けられる。
図1に示すように、かかる車両用ブレーキ液圧制御装置Uは、基体1と、常開型の電磁弁2と、常閉型の電磁弁3と、リザーバ4と、ポンプ5と、モータ6と、電子制御ユニット(制御装置)7と、コントロールハウジング8とを備えて構成されている。コントロールハウジング8は、基体1の前面1aに組み付けられ、その内部に電子制御ユニット7を収容している。モータ6は、基体1の後面(図示せず)に組み付けられている。
基体1は、略直方体を呈するアルミニウム合金製の部材であり、流体であるブレーキ液の流路を内包している。基体1には、リザーバ4の一部を構成するリザーバ穴(以下、「シリンダ穴」という場合がある)14が前面1aに開口して形成されており、さらには、常開型の電磁弁2、常閉型の電磁弁3などが装着される穴12,13、マスタシリンダ(図示せず)に通じる図示せぬ配管が接続される入口ポート11aや車輪ブレーキ(図示せず)に至る図示せぬ配管が接続される出口ポート11b等が形成されている。なお、入口ポート11a、出口ポート11bや各穴12,13,14同士は、直接に、あるいは基体1の内部に形成された図示せぬ流路を介して互いに連通している。
リザーバ4は、車輪ブレーキの減圧制御時に、出口ポート11bと直接に連通する電磁弁3が開放されることによって、基体1内の流路に繋がる連通路21(図2参照)を通って逃がされるブレーキ液(すなわち、ホイールシリンダ(図示せず)側から流出したブレーキ液)を一時的に貯溜する機能を有している。
第一の実施形態に係るリザーバ4は、図2の(a)に示すように、基体1に形成されブレーキ液の連通路21が底部側(本実施形態では底部)に開口する有底のシリンダ穴(リザーバ穴)14と、シリンダ穴14の開口端部に設けられるプラグ31と、シリンダ穴14内に設けられ、このシリンダ穴14内を連通路21側の液圧室22とプラグ31側の容積変化室23とに密閉状態で区画する弾性部材41と、プラグ31をシリンダ穴14内に固定するためのC形のクリップ部材24と、を備えて構成されている。なお、シリンダ穴14の底部側とは、底部および底部近傍の側面を含む。本実施形態では、連通路21は、シリンダ穴14の底部に開口して形成されているが、これに限定されるものではなく、底部近傍の側面に開口するように形成されてもよいのは勿論である。
シリンダ穴14は、基体1に形成された有底円筒状の穴であり、前面1aに開口して形成されている。シリンダ穴14の底部には、連通路21が開口して連通されており、シリンダ穴14内にブレーキ液が流入または流出するようになっている。シリンダ穴14の内周面には、クリップ部材24を収容するための環状溝15が形成されている。環状溝15は、断面略半円形状を呈し、クリップ部材24の厚さの略半分の深さを有しており、環状溝15にクリップ部材24を収容した際に、クリップ部材24の中心側半分が、シリンダ穴14の内周面から内側へ突出するようになっている。
プラグ31は、合成樹脂にて形成されており、有底円筒状の蓋状形状を呈し、開口側端部が、シリンダ穴14の奥側へ挿入されるようになっている。プラグ31は、シリンダ穴14の容積変化室23が形成される部位に嵌まり込む外径を有しており、この外径を有する最大外径部31Aから底部側端部に向けて徐々に縮径するテーパ部31Bが形成されている。プラグ31をシリンダ穴14に挿入した後に、テーパ部31Bとシリンダ穴14の内周面との間にクリップ部材24を挿入し、クリップ部材24を環状溝15に収容して係止することで、プラグ31は、クリップ部材24に係止されて、シリンダ穴14内に固定される。具体的には、断面円形状を呈するクリップ部材24をシリンダ穴14の内周面に形成された環状溝15に収容した際にシリンダ穴14の内周面から突出するクリップ部材24の中心側半分が、プラグ31のテーパ部31Bに当接して、プラグ31の抜出しを規制する。
プラグ31の底部31Cには、容積変化室23とシリンダ穴14の外部とを連通させる呼吸孔32が形成されている。呼吸孔32は、複数設けられ、それぞれ内側と外側とを貫通して形成されており、底部31Cの中心部と、この中心部から所定の距離を隔てた同心円上に複数配置されている(図1参照)。
プラグ31は、その開口側端部の外周に、縮径する縮径部31Dが形成されており、この縮径部31Dの外周面と、シリンダ穴14の内周面との間に形成されるリング状の空間に、弾性部材41の周縁部が収容されるように構成されている。縮径部31Dの先端部(開口部側端部)の外周面には、外周側に延出する鍔部31Eが形成されており、弾性部材41の後記する円筒部41Bとの係合性を高めている。
弾性部材41は、ゴム等の変形可能な部材からなり、プラグ31側に位置する底部41Aと、シリンダ穴14の底部側に位置する円筒部41Bを備えた有底円筒形状を呈しており、底部41Aがダイヤフラム部44を構成している。ダイヤフラム部44は、シリンダ穴14内を、ブレーキ液の貯溜が可能な液圧室22と大気圧が導入される容積変化室23とに密閉状態で区画するとともに、液圧室22内に貯溜されるブレーキ液の増減に追従して移動(弾性変形)し、液圧室22の容積を変更するようになっている。ダイヤフラム部44は、液圧室22内のブレーキ液に圧力がかかっていない状態で定位置(図2の(a)参照)に配置され、液圧室22内にブレーキ液が流入されて圧力がかかったときに、プラグ31側に移動して、球冠状に変形する(図2の(b)参照)ようになっている。
具体的には、弾性部材41のダイヤフラム部44が、プラグ31側に弾性変形すると、図2の(b)に示すように、プラグ31の底部31Cの内表面に当接して、その変形が規制される。すなわち、底部31Cの内表面が、ダイヤフラム部44の変形の規制面33を構成している。このとき、ダイヤフラム部44は、プラグ31側に膨らんで、その規制面33に当接し、規制面33に沿って球冠状に湾曲して変形することとなる。
図2の(a)に示すように、円筒部41Bは、内周部43aと、内周部43aから外周側へ折り返してシリンダ穴14の開口部側へ延出する第一折返し部43bと、第一折返し部43bの端部からさらに外周側へ折り返してシリンダ穴14の底部側へ延出する第二折返し部43cとを備えて形成されており、内周部43aと第一折返し部43bとで、プラグ31の縮径部31Dを挟み込むように構成されている。プラグ31の縮径部31Dの外周面と、シリンダ穴14の内周面との間には、弾性部材41の円筒部41Bの第一折返し部43bと第二折返し部43cとが収容されている。第二折返し部43cは、その端部(シリンダ穴14の底部側)が、第一折返し部43bに対して所定の間隔を隔てるように構成されており、第一折返し部43bと第二折返し部43cとの間の空間にもブレーキ液が流れ込むようになっている。
次に、前記構成のリザーバ4の弾性部材41の作動状態を説明しながら、その作用効果を説明する。
アンチロックブレーキ制御等における車輪ブレーキの減圧制御時において、出口ポート11bと直接に連通する電磁弁3が開放されると、基体1内の流路に繋がる連通路21から、ブレーキ液が液圧室22内へ流入しようとする。このとき、液圧室22内のブレーキ液から弾性部材41に圧力がかかり、ダイヤフラム部44がプラグ31側へと押圧されて移動(弾性変形)する。これによって、液圧室22内へのブレーキ液の流入が許容され、ダイヤフラム部44が移動した部分の容積分のブレーキ液を貯溜することができる。
ここで、プラグ31の底部31Cには、呼吸孔32が形成されているので、容積変化室23の圧力とシリンダ穴外部の圧力と一定(大気圧)に保持することができる。これによって、弾性部材41のダイヤフラム部44の弾性変形を円滑かつ容易にすることができ、ブレーキ液の液圧室22への流入を行い易くすることができる。
また、液圧室22内のブレーキ液は、液圧室22に面するシリンダ穴14の内表面と弾性部材41の表面に、一定の圧力をかけることとなる。ブレーキ液は、第一折返し部43bと第二折返し部43cとの間の空間にも流れ込み、第二折返し部43cを外周側へ押圧することとなる。これによって、第二折返し部43cが、シリンダ穴14の内周面へと押し付けられ密着するので、シール性能が向上する。
アンチロックブレーキ制御を実行する場合には、電子制御ユニット7によりモータ6を駆動させるが、モータ6が駆動すると、これに伴ってポンプ5が作動し、リザーバ4に貯溜されたブレーキ液が連通路21を通過して流出され、基体1内の流路に還流される。このとき、弾性部材41は、その復元力によりダイヤフラム部44が定位置に戻って、液圧室22の容積が元の容積に減少して、流入されていたブレーキ液が液圧室22から流出することとなる。
以上のように、本実施形態によれば、弾性部材41のダイヤフラム部44の弾性変形によって液圧室22を容積変化させているので、従来のようにピストンストロークによって液圧室を容積変化させる構造を必要とせず、大きな設置スペースを必要とするピストンとコイルばねを廃止することができ、リザーバ4の軸方向長さを節約できる。特に本実施形態では、弾性部材41は、その円筒部41Bがプラグ31の縮径部31Dを覆うように形成されているので、シリンダ穴14の深さ(軸方向長さ)は、プラグ31の軸方向長さ寸法と、弾性部材41の厚さ寸法と、ブレーキ液を貯溜可能な所定のクリアランス寸法を加えた長さであればよく、非常に短くすることができる。これによって、リザーバ4の小型化、ひいては車両用ブレーキ液圧制御装置の小型化を達成できるとともに、さらにリザーバの部品点数低減(ピストンやコイルばねの省略)によるコストダウンを達成できる。
次に、本発明を実施するための最良の第二の形態を、添付した図面を参照しつつ詳細に説明する。第二の実施形態に係るリザーバ4’は、図3の(a)に示すように、基体1に形成されブレーキ液の連通路21が底部側(本実施形態では底部)に開口する有底のシリンダ穴14と、シリンダ穴14の開口端部に設けられるプラグ31’と、シリンダ穴14内に設けられ、このシリンダ穴14内を、連通路21側の液圧室22とプラグ31’側の容積変化室23とに密閉状態で区画する弾性部材41’と、プラグ31’をシリンダ穴14内に固定するためのクリップ部材24と、を備えて構成されている。
本実施形態では、弾性部材41’とプラグ31’とが、磁力により互いに反発し合うように構成されており、磁力による反発力を、弾性部材41’を定位置に戻す力の一部として利用するようにしたことを特徴とする。
具体的には、弾性部材41’は、ゴム等の変形可能な部材からなり、プラグ31側に位置する底部41’Aと、シリンダ穴14の底部側に位置する円筒部41’Bを備えた有底円筒形状を呈しており、底部41’Aがダイヤフラム部44’を構成している。ダイヤフラム部44’は、シリンダ穴14内を、液圧室22と容積変化室23とに密閉状態で区画するとともに、液圧室22内に貯溜されるブレーキ液の増減に追従して移動(弾性変形)し、液圧室22の容積を変更するようになっている。ダイヤフラム部44’は、液圧室22内のブレーキ液に圧力がかかっていない状態で定位置(図3の(a)参照)に配置され、液圧室22内にブレーキ液が流入されて圧力がかかったときに、プラグ31’側に移動する(図3の(b)参照)。ダイヤフラム部44’の中心部には、永久磁石45が設けられている。永久磁石45は、ダイヤフラム部44’のプラグ側表面に配置され、弾性部材41’がプラグ側に膨出した膨出部分47に一体的に埋め込まれて固定されている。
なお、弾性部材41’の円筒部41’Bの周縁部46は、プラグ31’の円筒部31’Dの内周壁に密着する舌片状に分厚く形成されている。この周縁部46は、シリンダ穴14の底部側からプラグ31’の円筒部31’D内側に挿入された断面矩形のクリップ部材25と、プラグ31’間に挟まれて固定されている。
プラグ31’は、有底円筒状の蓋状形状を呈し、開口側端部が、シリンダ穴14の奥側へ挿入されるようになっている。プラグ31’は、シリンダ穴14の容積変化室23が形成される部位に嵌まり込む外径を有しており、この外径を有する最大外径部31’Aから底部側端部に向けて徐々に縮径するテーパ部31’Bが形成されている。プラグ31’をシリンダ穴14に挿入した後に、テーパ部31’Bとシリンダ穴14の内周面との間にクリップ部材24を挿入し、グリップ部材24を環状溝15に収容して係止することで、プラグ31’は、クリップ部材24に係止されて、シリンダ穴14内に固定される。なお、最大外径部31’Aの外周部には、環状溝34が形成されており、リング状シール部材35が挿入されている。
プラグ31’の底部31’Cの弾性部材41’側表面には、永久磁石45を含むダイヤフラム部44’の膨出部分47の形状に併せて凹部36が形成されており、ダイヤフラム部44’がプラグ31’側に移動したときに、その表面が面的に当接するように構成されている。プラグ31’の底部31’Cには、容積変化室23とシリンダ穴14の外部とを連通させる呼吸孔32’が形成されている。呼吸孔32’は、底部31’Cの中心部に配置されている。
プラグ31’は、合成樹脂にて形成されており、その成型時に樹脂材料に磁化材料を混入させて一体化形成されている。これによって、プラグ31’は、全体が磁化されている。プラグ31’と、弾性部材41’に固定された永久磁石45とは互いに反発し合うように、異なった磁極で構成されている。なお、本実施形態では、プラグ31’全体を磁化させているが、これに限定されるものではなく、弾性部材41’に固定された永久磁石45と対向する位置(呼吸孔32’の周辺部分)を部分的に磁化させるようにしてもよい。
以上のような構成によれば、液圧室22内にブレーキ液が流れ込んだ際に、ダイヤフラム部44’は、磁力による反発力に抗してプラグ31’側に移動する(図3の(b)参照)。ダイヤフラム部44’が、プラグ31’側に弾性変形すると、図3の(b)に示すように、プラグ31’の底部31’Cの内表面に当接して、その変形が規制される。このとき、ダイヤフラム部44’は、底部31’Cの内表面に沿って当接し変形することとなる。
ここで、弾性部材41’に固定された永久磁石45と、磁化されたプラグ31’との間には、反発力が発生するが、この磁力による反発力を、弾性部材41’のダイヤフラム部44’を定位置に戻す力の一部として利用することができるので、復元力の小さい弾性部材41’を使用した場合であっても、プラグ31’と弾性部材41’との間に、常に適正なクリアランスを得ることができ、弾性部材の材質の選択範囲が広くなる。
また、本実施形態では、永久磁石45が、ダイヤフラム部44’の膨出部分47に埋め込まれて固定されているので、永久磁石45にかかる反発力を、厚く形成された膨出部分47を介してダイヤフラム部44’の全体に分散させることができる。これによって、弾性部材41’の局所的な変形を防止でき、耐久性の向上を図ることができる。
さらに、プラグ31’の底部31’Cに凹部36を形成したことによって、ダイヤフラム部44’がプラグ31’側に移動したときに、その表面が面的に当接するので、これによっても、ダイヤフラム部44’の局所的な変形を防止でき、耐久性の向上を図ることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記した実施形態に限定されることなく適宜変形して実施することが可能であるのは勿論である。
例えば、前記実施形態では、液圧室へのブレーキ液の貯溜量を考慮して二輪車用の車両用ブレーキ液圧制御装置に設けられる場合を想定して説明したが、これに限定されるものではない。弾性部材41,41’を、弾性変形の許容量が大きな材質で形成すれば、ブレーキ液の貯溜量を多くできるので、四輪車用の車両用ブレーキ液圧制御装置に適用することも可能である。
また、前記実施形態では、プラグ31,31’に呼吸孔32,32’を形成して、ブレーキ液の流入を円滑に行うようにしているが、プラグを気密状態(フルシールド状態)でシリンダ穴に装着するようにしてもよい。このようにすれば、液圧室へブレーキ液が流入した際に容積変化室内の空気が圧縮されるので、この空気の復元力(空気ばねの反発力)を、弾性部材のダイヤフラム部を定位置に戻す力の一部として利用することができる。
本発明の第一の実施形態に係るリザーバを設けた車両用ブレーキ液圧制御装置を示した分解斜視図である。 本発明の第一の実施形態に係るリザーバを示した断面図であって、(a)はリザーバの非作動状態を示した図、(b)はリザーバの作動状態を示した図である。 本発明の第二の実施形態に係るリザーバを示した断面図であって、(a)はリザーバの非作動状態を示した図、(b)はリザーバの作動状態を示した図である。
符号の説明
1 基体
4 リザーバ
14 シリンダ穴
21 連通路
22 液圧室
23 容積変化室
31 プラグ
32 呼吸孔
41 弾性部材
4’ リザーバ
31’ プラグ
32’ 呼吸孔
41’ 弾性部材
U 車両用ブレーキ液圧制御装置

Claims (3)

  1. 車両用ブレーキ液圧制御装置に用いられ、車輪ブレーキの減圧制御時にブレーキ液を一時貯溜する液圧室を有するリザーバであって、
    車両用ブレーキ液圧制御装置の基体に形成されブレーキ液の連通路が底部側に開口する有底のシリンダ穴と、当該シリンダ穴の開口端部に設けられるプラグと、前記シリンダ穴内に設けられ当該シリンダ穴内を前記連通路側の液圧室と前記プラグ側の容積変化室とに密閉状態で区画する弾性部材とを備え、
    当該弾性部材は、前記プラグ側へ弾性変形することで前記ブレーキ液の前記液圧室への流入を許容し、復元力により定位置に戻ることで前記ブレーキ液を前記液圧室から流出させる
    ことを特徴とする車両用ブレーキ液圧制御装置のリザーバ。
  2. 前記弾性部材と前記プラグとが、磁力により互いに反発しあうように構成され、
    前記磁力による反発力を、前記弾性部材を定位置に戻す力の一部として利用するようにした
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用ブレーキ液圧制御装置のリザーバ。
  3. 前記プラグに、前記容積変化室と前記シリンダ穴外部とを連通させる呼吸孔を形成した
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両用ブレーキ液圧制御装置のリザーバ。
JP2008082603A 2008-03-27 2008-03-27 車両用ブレーキ液圧制御装置のリザーバ Expired - Fee Related JP4602434B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008082603A JP4602434B2 (ja) 2008-03-27 2008-03-27 車両用ブレーキ液圧制御装置のリザーバ
DE200960000390 DE602009000390D1 (de) 2008-03-27 2009-03-26 Hydraulische Drucksteuerungsvorrichtung für Fahrzeugbremsen
EP20090004348 EP2105363B1 (en) 2008-03-27 2009-03-26 Vehicular brake hydraulic pressure control device
ES09004348T ES2354856T3 (es) 2008-03-27 2009-03-26 Dispositivo de control de la presión hidráulica de los frenos de un vehículo.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008082603A JP4602434B2 (ja) 2008-03-27 2008-03-27 車両用ブレーキ液圧制御装置のリザーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009234409A true JP2009234409A (ja) 2009-10-15
JP4602434B2 JP4602434B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=40920951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008082603A Expired - Fee Related JP4602434B2 (ja) 2008-03-27 2008-03-27 車両用ブレーキ液圧制御装置のリザーバ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2105363B1 (ja)
JP (1) JP4602434B2 (ja)
DE (1) DE602009000390D1 (ja)
ES (1) ES2354856T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020164119A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日信工業株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120326495A1 (en) * 2011-06-24 2012-12-27 Robert Bosch Gmbh Abs hydraulic unit with accumulator
KR20150061132A (ko) * 2013-11-26 2015-06-04 주식회사 만도 브레이크 시스템의 압력 완충장치
DE102018219605A1 (de) * 2018-07-07 2020-01-09 Robert Bosch Gmbh Bremssystemdämpfvorrichtung
DE102019208406A1 (de) * 2019-06-08 2020-12-10 Robert Bosch Gmbh Bremssystemdämpfvorrichtung
DE102021202290A1 (de) 2021-03-09 2022-09-15 Continental Teves Ag & Co. Ohg Pulsationsdämpfer
CN113775599B (zh) * 2021-11-02 2022-06-10 杭州谦泰五金机械制造有限公司 温降式防爆预警液压油缸

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63141301U (ja) * 1987-03-06 1988-09-19
JPH03186463A (ja) * 1989-12-05 1991-08-14 Alfred Teves Gmbh 流体圧ブレーキシステム
JPH06263017A (ja) * 1993-03-12 1994-09-20 Nissan Motor Co Ltd 制動力制御装置
JPH0714201U (ja) * 1993-08-23 1995-03-10 石川島播磨重工業株式会社 アキュムレータ
JPH10338118A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Denso Corp ブレーキ液圧制御装置
JP2003161301A (ja) * 2002-12-09 2003-06-06 Mitsubishi Electric Corp 高圧アキュムレータ
JP2003182551A (ja) * 2001-12-18 2003-07-03 Advics:Kk 制動油圧制御装置
JP2004060710A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Uchiyama Mfg Corp 圧力脈動吸収発泡体
JP2004517258A (ja) * 2001-01-16 2004-06-10 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 有利には内燃機関のガス交換弁を操作するハイドロリック装置を圧力負荷するための圧力アキュムレータ
WO2007141092A1 (de) * 2006-06-06 2007-12-13 Robert Bosch Gmbh Hydraulische fahrzeugbremsanlage mit muskelkraftbetätigbarer betriebsbremse und mit einer vorrichtung zur regelung des radschlupfs

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3676264B2 (ja) * 2001-06-08 2005-07-27 株式会社ボッシュオートモーティブシステム ピストン型リザーバおよび車両用ブレーキ液圧制御ユニット
DE102005002433A1 (de) * 2004-11-15 2006-05-18 Continental Teves Ag & Co. Ohg Membranspeicher

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63141301U (ja) * 1987-03-06 1988-09-19
JPH03186463A (ja) * 1989-12-05 1991-08-14 Alfred Teves Gmbh 流体圧ブレーキシステム
JPH06263017A (ja) * 1993-03-12 1994-09-20 Nissan Motor Co Ltd 制動力制御装置
JPH0714201U (ja) * 1993-08-23 1995-03-10 石川島播磨重工業株式会社 アキュムレータ
JPH10338118A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Denso Corp ブレーキ液圧制御装置
JP2004517258A (ja) * 2001-01-16 2004-06-10 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 有利には内燃機関のガス交換弁を操作するハイドロリック装置を圧力負荷するための圧力アキュムレータ
JP2003182551A (ja) * 2001-12-18 2003-07-03 Advics:Kk 制動油圧制御装置
JP2004060710A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Uchiyama Mfg Corp 圧力脈動吸収発泡体
JP2003161301A (ja) * 2002-12-09 2003-06-06 Mitsubishi Electric Corp 高圧アキュムレータ
WO2007141092A1 (de) * 2006-06-06 2007-12-13 Robert Bosch Gmbh Hydraulische fahrzeugbremsanlage mit muskelkraftbetätigbarer betriebsbremse und mit einer vorrichtung zur regelung des radschlupfs
JP2009539668A (ja) * 2006-06-06 2009-11-19 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 人力式の常用ブレーキ及びホイールスリップを制御するための装置を備えた液圧式の車両ブレーキ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020164119A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日信工業株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2354856T3 (es) 2011-03-18
EP2105363B1 (en) 2010-12-01
EP2105363A1 (en) 2009-09-30
JP4602434B2 (ja) 2010-12-22
DE602009000390D1 (de) 2011-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4602434B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置のリザーバ
KR100688364B1 (ko) 피스톤 펌프
JP2010223364A (ja) 電磁弁
US20190092305A1 (en) Solenoid valve for brake system
JP2007509276A (ja) 戻しばねのためのコンパクトな保持装置を有するピストンポンプ
JP2009006854A (ja) バーハンドル車両用ブレーキ液圧制御装置
JP4918060B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置のリザーバ
JP2008111355A (ja) 往復動ポンプ
JP2008105628A (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
US9073526B2 (en) Brake fluid pressure control device for vehicle
JP5639524B2 (ja) チェック弁、液圧制御装置、車両用ブレーキ液圧制御装置およびチェック弁の製造方法
JP5086866B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置のリザーバ
US10737676B2 (en) Solenoid valve
JP5438853B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP2000145990A (ja) チェック弁
JP5022397B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP4847923B2 (ja) プランジャポンプ
JP4922223B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP5351914B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP2009234372A (ja) ブレーキ液圧制御装置
JP2000186701A (ja) ピストン式アキュームレータ
JP2001080487A (ja) 液圧ユニット
JP5498231B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP5432945B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP2009234401A (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4602434

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees