JP2009230187A - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機 Download PDF

Info

Publication number
JP2009230187A
JP2009230187A JP2008071144A JP2008071144A JP2009230187A JP 2009230187 A JP2009230187 A JP 2009230187A JP 2008071144 A JP2008071144 A JP 2008071144A JP 2008071144 A JP2008071144 A JP 2008071144A JP 2009230187 A JP2009230187 A JP 2009230187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sales
product
vending machine
display
money
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008071144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4835620B2 (ja
Inventor
Makoto Nakamura
誠 中村
Tomonori Maekawa
智律 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Retail Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority to JP2008071144A priority Critical patent/JP4835620B2/ja
Publication of JP2009230187A publication Critical patent/JP2009230187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4835620B2 publication Critical patent/JP4835620B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

【課題】コストの増大化を招来することなく、商品の販売関連日付を良好に表示することができる自動販売機を提供すること。
【解決手段】投入された金額に関する金額情報を表示する金額表示機9を備え、本体キャビネット1の内部に収納された商品を販売する自動販売機において、商品の販売日付を金額表示機9に表示させる表示制御部20を備えたものである。この表示制御部20は、待機状態にある場合には、商品の販売日付を金額表示機9に表示させる一方、金銭の投入、あるいは電子マネーによる購入操作が行われて販売状態にある場合には、金額表示機9が金額情報を表示することを許容するものであることが好ましい。
【選択図】 図3

Description

本発明は、自動販売機に関し、より詳細には、投入された金額に関する金額情報を表示する金額表示機を備え、機内に収納された商品を販売する自動販売機に関する。
従来、投入された金額に関する金額情報を表示する金額表示機を備え、機内に収納された商品を販売する自動販売機として次のようなものが知られている。例えば、金額が投入される前の待機状態に、現在時刻を金額表示機に表示させるようにした自動販売機である(例えば、特許文献1参照)。
特開昭57−106074号公報
ところで、近年、自動販売機で販売される商品も多様化が進み、新聞、雑誌等のように商品の販売日付の表示を要するものを販売対象とする自動販売機も提案されている。
しかしながら、上述したような自動販売機では、待機状態において金額表示機に現在時刻を表示させているために、販売日付の表示を要する商品を販売対象とするには、販売日付を表示するための専用の表示機を必要とし、コストの増大化を招来する虞れがあった。
本発明は、上記実情に鑑みて、コストの増大化を招来することなく、商品の販売に関連する販売関連日付を良好に表示することができる自動販売機を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の請求項1に係る自動販売機は、投入された金額に関する金額情報を表示する金額表示機を備え、機内に収納された商品を販売する自動販売機において、商品が売り切れ状態にある場合にオン状態となる一方、売り切れ状態が解除された場合にオフ状態となって、商品が売り切れ状態にあるか否かを検出する売切検出手段と、前記商品の販売に関連する販売関連日付を前記金額表示機に表示させるものであり、現在時刻が午前零時を超え、かつ前記売切検出手段による対象となる商品の検出結果がオン状態からオフ状態に切り替わった場合に、該商品の販売関連日付を更新して前記金額表示機に表示させる表示制御手段とを備えたことを特徴とする。
また、本発明の請求項2に係る自動販売機は、上述した請求項1において、前記表示制御手段は、待機状態にある場合には、商品の販売関連日付を前記金額表示機に表示させる一方、金銭の投入、あるいは電子マネーによる購入操作が行われて販売状態にある場合には、前記金額表示機が前記金額情報を表示することを許容することを特徴とする。
また、本発明の請求項3に係る自動販売機は、上述した請求項1又は請求項2において、現在時刻が午前零時を超え、かつ前記売切検出手段による対象となる商品の検出結果がオン状態からオフ状態に切り替わった場合に、該商品の売り上げを集計する売上集計手段を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、表示制御手段が商品の販売に関連する販売関連日付を金額表示機に表示させるので、既存の自動販売機を改良することにより用いることができ、専用の表示機等を必要としないので、コストが増大する虞れがない。従って、コストの増大化を招来することなく、商品の販売関連日付を良好に表示することができるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、本発明に係る自動販売機の好適な実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態である自動販売機を簡単に示す斜視図である。ここで例示する自動販売機は、例えば新聞(朝刊及び夕刊)を販売するものであり、本体キャビネット1及び前扉2を備えている。尚、本実施の形態では、説明の便宜上、1種類の新聞を販売商品とする自動販売機を示しているが、本発明では、複数種類の新聞を販売対象とする自動販売機でも構わないし、雑誌やCD等の記録媒体等を販売対象とする自動販売機であっても構わない。
本体キャビネット1は、鋼材を適宜組み合わせることにより前面が開口した箱状に構成したものである。図には明示しないが、本体キャビネット1の内部には、販売対象となる商品(新聞)が所定の収納機構(コラム)に収納されている。
前扉2は、本体キャビネット1の前面開口を開閉するように本体キャビネット1の一側部に配設したもので、閉動作させた場合に本体キャビネット1の前面開口を完全に閉塞することが可能である。
前扉2の前面には、表示部3、硬貨投入口4、紙幣挿入口5、硬貨返却口6、商品選択ボタン7、商品取出口8及び金額表示機9が設けてある。硬貨投入口4は、硬貨を投入するための開口であり、紙幣挿入口5は、紙幣を挿入するための開口である。商品選択ボタン7は、商品を選択するためのものである。商品取出口8は、商品を取り出すための開口である。
金額表示機9は、図2に示すように、硬貨投入口4から投入され、あるいは紙幣挿入口5から挿入され、後述する金銭処理機10にて真偽が鑑別されて金銭処理された合計の金銭を表示するものである。
図3は、図1に示した自動販売機の制御系を示すブロック図である。この図3に示すように、上記自動販売機は、自販機制御部11、時計部12、売切検出スイッチ(売切検出手段)13、表示制御部(表示制御手段)20を備えている。
自販機制御部11は、商品を販売する際の自動販売機各部の動作を統括的に制御するものであり、本実施の形態に特徴部分として、金銭処理機10において投入、あるいは挿入された金銭の鑑別処理が行われた後の合計金額に関する情報を金額表示機9に表示させるものである。また、金銭処理機10から合計金額に関する情報が与えられた場合に、表示制御部20に対して販売信号を与える一方、図示せぬ商品搬出機構により、本体キャビネット1の内部に収納される商品の搬出が終了した場合に、表示制御部20に対して販売完了信号を与えるものである。
時計部12は、時間を計測し、現在時刻を示すものである。売切検出スイッチ13は、コラムに設けてあり、コラムに収納される商品が売り切れ状態にあるか否かを検出するものである。より詳細には、コラムの商品が売り切れ状態にある場合にオン状態となる一方、売り切れ状態が解除された場合にオフ状態となるものである。
表示制御部20は、予め与えられたプログラムに従って処理を行い、自販機制御部11、時計部12、売切検出スイッチ13からの入力情報に応じて待機状態における金額表示部3の表示制御を統括的に制御するものである。この表示制御部20は、表示処理部21と更新処理部22とを備えている。
表示処理部21は、自販機制御部11から販売完了信号が与えられてから販売信号が与えられるまでの間の待機状態において、メモリ14に予め記憶された商品の販売日付、後述する更新処理部22により更新処理された販売日付を金額表示機9に表示させるものである。
ここで、本実施の形態では、商品の販売に関連する販売関連日付の一例として、商品の販売日を示す販売日付を適用している。
更新処理部22は、表示処理部21を通じて金額表示機9に表示されている商品の販売日付を更新するものである。更新後の商品の販売日付は、メモリ14に記憶される。
以上の構成を有する自動販売機においては、自販機制御部11から販売完了信号が与えられてから次の販売信号が与えられるまでの間は、待機状態になる。この待機状態において、表示制御部20は、表示処理部21を通じて金額表示機9にメモリ14に記憶される商品の販売日付(例えば12月23日)を示す「12−23」を表示させる。
その後、自販機制御部11から販売信号が与えられた場合には、販売状態になり、金額表示機9は、自販機制御部11から与えられた指令に基づいて金額情報を表示することになる。つまり、表示制御部20は、販売状態においては、金額表示機9が金額情報を表示することを許容している。
図4は、商品の販売日付の更新処理の処理内容を示すフローチャートである。以下、この図を参照しながら自動販売機の動作について説明する。
更新処理における表示制御部20は、時計部12から入力される現在時刻が午前零時を超えたか否かを判断する(ステップS101)。
現在時刻が午前零時を超えた場合(ステップS101:Yes)、表示制御部20は、売切検出スイッチ13がオン状態からオフ状態に切り替わったか否かを判断する(ステップS102)。
この判断について説明する。例えばルートマンのような商品補充者が補充予定日時を超えた後に、前扉2を開動作させてコラムに商品を補充する際、売切検出スイッチ13は、売り切れ状態を示すオン状態になる。そして、コラムに商品を補充し終えた後、前扉2を閉動作させて本体キャビネット1の前面開口を完全に閉塞した状態で施錠すると、売切検出スイッチ13は、売り切れ状態が解除されたことを示すオフ状態になる。従って、売切検出スイッチ13がオン状態からオフ状態に切り替わったか否かを判断することは、コラムに商品が補充されたか否かを判断することになる。
売切検出スイッチ13がオン状態からオフ状態に切り替わった場合(ステップS102:Yes)、表示制御部20は、更新処理部22を通じて表示日付の更新を行う(ステップS103)。この表示日付の更新の一例を示すと、図5に示すように、金額表示機9に表示させる日付を12月23日を示す「12−23」から翌日の12月24日を示す「12−24」に表示させて更新する。このように表示日付を更新した後、表示制御部20は、手順をリターンして今回の処理を終了する。
以上説明したように、本実施の形態における自動販売機によれば、表示制御部20が、商品の販売日付を金額表示機9に表示させるので、既存の自動販売機を改良することにより用いることができ、専用の表示機等を必要としないので、コストが増大する虞れがない。従って、コストの増大化を招来することなく、商品の販売日付を良好に表示することができる。
上記自動販売機によれば、表示制御部20が、待機状態にある場合には、商品の販売日付を金額表示機9に表示させる一方、販売状態にある場合には、金額表示機9が金額情報を表示することを許容するので、日付表示と金額表示を自動的に切り替えることができる。
また、上記自動販売機によれば、売り切れ検出スイッチが、商品が売り切れ状態にある場合にオン状態となる一方、売り切れ状態が解除された場合にオフ状態となって、商品が売り切れ状態にあるか否かを検出し、表示制御部20が、現在時刻が午前零時を超え、かつ売り切れ検出スイッチによる検出結果がオン状態からオフ状態に切り替わった場合に、商品の販売日付を更新して金額表示機9に表示させるので、商品の入れ替えが行われた上で商品の販売日付を更新することができる。従って、時間に応じて商品内容及び価格が異なるものに対しても良好に商品の販売日付の変更を行うことができる。
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、種々の変更を行うことができる。
例えば、上述した実施の形態では、新聞を販売対象としたが、本発明では、週刊又は月刊の雑誌等を販売対象としても構わない。この場合週刊雑誌であって12月23日号のときには、金額表示機9に「12−23」と表示させ、月刊雑誌であって2008年1月号のときには、金額表示機9に「08−01」と表示させることができる。
本発明の自動販売機は、上述した実施の形態の構成に売上集計手段を加えて構成したものであっても構わない。例えば、現在時刻が午前零時を超え、かつ売切検出スイッチ13による検出結果がオン状態からオフ状態に切り替わった場合に、売上集計手段が1日分の売上げの集計を行っても構わない。
上述した実施の形態では、適用対象となる自動販売機は、現金対応のものであったが、リーダライタを備えて電子マネー対応の自動販売機を適用対象としても良い。
上述した実施の形態では、販売関連日付の一例として販売日である販売日付を適用していたが、本発明では、販売関連日付の他の例として販売期限の日付や販売可能日時等を表示内容として適用しても構わない。これによれば週刊誌や月刊誌等にも有効に販売関連日付を示すことが可能になる。
以上のように、本発明に係る自動販売機は、機内に収納された商品の例えば販売日付を表示するのに有用である。
本発明の実施の形態である自動販売機を示す斜視図である。 図1に示した金額表示機を示す説明図である。 図1に示した自動販売機の制御系を示すブロック図である。 図3に示した表示制御部が実施する商品の販売日付の更新処理の処理内容を示すフローチャートである。 表示日付の更新の一例を示す説明図である。
符号の説明
9 金額表示機
12 時計部
13 売切検出スイッチ
14 メモリ
20 表示制御部
21 表示処理部
22 更新処理部

Claims (3)

  1. 投入された金額に関する金額情報を表示する金額表示機を備え、機内に収納された商品を販売する自動販売機において、
    商品が売り切れ状態にある場合にオン状態となる一方、売り切れ状態が解除された場合にオフ状態となって、商品が売り切れ状態にあるか否かを検出する売切検出手段と、
    前記商品の販売に関連する販売関連日付を前記金額表示機に表示させるものであり、現在時刻が午前零時を超え、かつ前記売切検出手段による対象となる商品の検出結果がオン状態からオフ状態に切り替わった場合に、該商品の販売関連日付を更新して前記金額表示機に表示させる表示制御手段と
    を備えたことを特徴とする自動販売機。
  2. 前記表示制御手段は、待機状態にある場合には、商品の販売関連日付を前記金額表示機に表示させる一方、金銭の投入、あるいは電子マネーによる購入操作が行われて販売状態にある場合には、前記金額表示機が前記金額情報を表示することを許容することを特徴とする請求項1に記載の自動販売機。
  3. 現在時刻が午前零時を超え、かつ前記売切検出手段による対象となる商品の検出結果がオン状態からオフ状態に切り替わった場合に、該商品の売り上げを集計する売上集計手段を備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の自動販売機。
JP2008071144A 2008-03-19 2008-03-19 自動販売機 Expired - Fee Related JP4835620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008071144A JP4835620B2 (ja) 2008-03-19 2008-03-19 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008071144A JP4835620B2 (ja) 2008-03-19 2008-03-19 自動販売機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009230187A true JP2009230187A (ja) 2009-10-08
JP4835620B2 JP4835620B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=41245554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008071144A Expired - Fee Related JP4835620B2 (ja) 2008-03-19 2008-03-19 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4835620B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60108993A (ja) * 1983-11-16 1985-06-14 三洋電機株式会社 自動販売機の表示装置
JPH02231697A (ja) * 1989-03-04 1990-09-13 Dengen Autom Kk 自動販売機の商品販売制御装置
JP2005196346A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Sanden Corp 自動販売機の管理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60108993A (ja) * 1983-11-16 1985-06-14 三洋電機株式会社 自動販売機の表示装置
JPH02231697A (ja) * 1989-03-04 1990-09-13 Dengen Autom Kk 自動販売機の商品販売制御装置
JP2005196346A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Sanden Corp 自動販売機の管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4835620B2 (ja) 2011-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4835620B2 (ja) 自動販売機
JP5696472B2 (ja) 自動販売機
JP2010055553A (ja) 自動販売機
JP6533145B2 (ja) 販売データ処理装置
JP5375443B2 (ja) 自動販売機
JP5169349B2 (ja) 自動販売機の商品価格制御装置
JP2002190057A (ja) 自動販売機
TWI584231B (zh) Paper class payment device
JP2008123328A (ja) 自動販売機
JP5343455B2 (ja) 自動販売機の制御装置
JP2005216247A (ja) 自動販売機
JP2009223642A (ja) 自動販売システム
JP4112913B2 (ja) 自動販売機
JP5277799B2 (ja) 自動販売機の制御装置
WO2022018955A1 (ja) 自動販売機
JP2008027297A (ja) 自動販売機
JP2004302909A (ja) 自動販売機
JP2021051587A (ja) 自動販売機
JP2007265160A (ja) 自動販売機
JP5516099B2 (ja) 自動販売機
JP2007034660A (ja) 自動販売機
JP5644897B2 (ja) 自動販売機の制御装置
JP2005202638A (ja) 自動販売機の制御装置
JP2001283294A (ja) 自動販売機
JP5263351B2 (ja) 自動販売機

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20100514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110912

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4835620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees