JP2009227376A - エッジ規制装置、被記録媒体カセット、記録装置 - Google Patents

エッジ規制装置、被記録媒体カセット、記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009227376A
JP2009227376A JP2008073070A JP2008073070A JP2009227376A JP 2009227376 A JP2009227376 A JP 2009227376A JP 2008073070 A JP2008073070 A JP 2008073070A JP 2008073070 A JP2008073070 A JP 2008073070A JP 2009227376 A JP2009227376 A JP 2009227376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
recording medium
edge guide
recess
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008073070A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Chino
宏樹 千野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008073070A priority Critical patent/JP2009227376A/ja
Priority to CN200910126837XA priority patent/CN101537739B/zh
Priority to US12/407,045 priority patent/US7878501B2/en
Publication of JP2009227376A publication Critical patent/JP2009227376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/47Ratchet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1116Bottom with means for changing geometry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】任意のサイズの用紙エッジに対応可能なように任意の位置でエッジガイドを保持可能としながらも、エッジガイドが必要以上に用紙エッジに強く突き当てられることを防止できるエッジ規制装置を提供する。
【解決手段】用紙後端エッジを規制するエッジ規制装置100は、エッジガイド50と、用紙カセット11の底面11aに設けられる第1凹部67及び第2凹部72を備えて構成される。第1凹部67にはエッジガイド50の第1突起66が入り込むことでエッジガイド50を保持し、第2凹部72にはエッジガイド50の第2突起71が入り込むことでエッジガイド50を保持する。第2凹部72は、第1凹部67の配置ピッチより大きいピッチで配置されており、特に定形サイズの用紙エッジに対応した位置に配置され、当該用紙エッジに適した位置でクリック感を発生させる。
【選択図】図4

Description

本発明は、被記録媒体のエッジをエッジガイドにより規制するエッジ規制装置に関する。また本発明は、当該エッジ規制装置を備えた被記録媒体カセット、および記録装置に関する。
ファクシミリやプリンタ等に代表される記録装置において、記録用紙を収容する用紙カセットなどには、記録用紙のエッジを規制するエッジガイドが設けられる。エッジガイドは記録用紙の幅方向や長さ方向などに変位(スライド)可能に設けられており、また特許文献1に示されるようなノッチ構造などを利用して所望する位置に保持されるよう構成されている。
特開2006−8351号公報
特許文献1に示されるノッチを構成する鋸状歯は、任意のサイズの用紙エッジに対応可能なように、エッジガイドの変位方向に沿って小さいピッチで多数配置されている。またノッチを構成する鋸状歯は、ノッチに入り込むエッジガイド側の突起が、用紙エッジから離れる方向に容易に動かないように(鋸状歯を乗り越えないように)、且つ、用紙エッジに近づく方向には容易に動くように(鋸状歯を乗り越えられるように)、その傾斜面の向きが設定されている。
これによりエッジガイドを用紙エッジに向けて動かす際には、エッジガイドの変位方向に沿って多数配置されたノッチから突起を外す操作を行うことなく容易に動かしていくことができ、また用紙エッジを規制する位置にエッジガイドが一旦位置決めされた後は、エッジガイドが用紙から受ける力によって容易に用紙エッジから離れないようになっている。
しかしながら、例えば用紙カセットにおいては、セットされた用紙束の先端と対向する位置にある内壁が傾斜形状に形成され、この傾斜形状を利用して用紙の予備的な分離を行う構成が採られる場合がある。
このような構成の場合、エッジガイドを用紙エッジ(この場合後端側のエッジ)に強く突き当てると、セットされた用紙先端が上記傾斜形状を滑り上ってしまい、用紙セット状態が乱れる場合がある。そしてその結果、用紙給送時において上記傾斜形状が分離機能を十分に発揮できず、重送が発生する虞がある。
換言すれば、用紙先端と対向する内壁が傾斜形状であるため、エッジガイドを用紙後端に突き当てたときに用紙側から受ける抵抗感が小さく、エッジガイドを適切な位置を超えた位置にまで動かし易いといった性質を有している。
そこで本発明はこのような状況に鑑みなされたものであり、その目的は、任意のサイズの用紙エッジに対応可能なように任意の位置でエッジガイドを保持可能としながらも、エッジガイドが必要以上に用紙エッジに強く突き当てられることを防止できるエッジ規制装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の第1の態様に係るエッジ規制装置は、被記録媒体のエッジをエッジガイドにより規制するエッジ規制装置であって、前記エッジガイドの変位方向に沿って所定間隔毎に前記エッジガイドを保持可能な第1保持手段と、前記エッジガイドの変位方向に沿って前記第1保持手段による保持間隔より大きい間隔毎に前記エッジガイドを保持可能な第2保持手段と、を備えたことを特徴とする。
本態様によれば、第1保持手段により、任意のサイズの被記録媒体エッジに対応可能なように任意の位置でエッジガイドを保持可能としながら、第2保持手段により、被記録媒体のサイズに適した位置で、エッジガイドを操作するユーザ側に引っ掛かり感(クリック感)を与えることができる。
ユーザはこれにより、被記録媒体のサイズに適した位置を、エッジガイドの操作感の変化を介して知ることができ、これによりエッジガイドが必要以上に被記録媒体のエッジに強く突き当てられることを防止することができる。
本発明の第2の態様に係るエッジ規制装置は、第1の態様において、前記第2保持手段は、前記エッジガイドを、少なくとも一種類の定形サイズの被記録媒体のエッジを規制する位置に保持可能であることを特徴とする。
本態様によれば、第2保持手段は、エッジガイドを、少なくとも一種類の定形サイズの被記録媒体のエッジを規制する位置に保持可能であるので、利用頻度の高い定形サイズの被記録媒体に対してエッジガイドが強く押し当てられることを防止できる。
本発明の第3の態様に係るエッジ規制装置は、第1のまたは第2の態様において、前記第1保持手段は、前記エッジガイドの変位面上において前記エッジガイドの変位方向に沿って所定ピッチで配置される複数の第1凹部と、前記エッジガイドに設けられ、前記第1凹部に入り込む第1突起と、を備えて構成され、前記第2保持手段は、前記エッジガイドの変位面上において前記エッジガイドの変位方向に沿って前記第1凹部の配置ピッチより大きい間隔で配置される複数の第2凹部と、前記エッジガイドに設けられ、前記第2凹部に入り込む第2突起と、を備えて構成され、前記第1凹部及び前記第1突起は、前記エッジガイドが被記録媒体のエッジから離れる方向の移動は規制し、前記エッジガイドが被記録媒体のエッジに接近する方向の移動は許容するようにその形状が設定され、前記第2凹部及び前記第2突起は、前記エッジガイドが被記録媒体のエッジに接近する方向の移動は規制するようにその形状が設定されていることを特徴とする。
本態様によれば、第1保持手段は、エッジガイドが被記録媒体のエッジに接近する方向の移動は許容し、被記録媒体のエッジから離れる方向の移動は規制するので、これによりエッジガイドを被記録媒体エッジに向けて動かす際には、エッジガイドの変位方向に沿って配置された第1凹部から第1突起を外す操作を行うことなく容易に動かしていくことができる。また被記録媒体エッジを規制する位置にエッジガイドが一旦位置決めされた後は、エッジガイドが被記録媒体から受ける力によって容易に被記録媒体エッジから離れないよう保持される。
そして第2保持手段は、エッジガイドが被記録媒体のエッジに接近する方向の移動は規制するので、エッジガイドを被記録媒体のエッジに向けて移動させた際には、被記録媒体のサイズに適した位置でユーザ側に強い引っ掛かり感(クリック感)を与えることができ、エッジガイドが必要以上に被記録媒体のエッジに強く突き当てられることを防止することができる。
本発明の第4の態様に係るエッジ規制装置は、第3の態様に係るエッジ規制装置において、前記第1突起の前記第1凹部に対する嵌脱動作、及び前記第2突起の前記第2凹部に対する嵌脱動作が、各々独立して実行可能に構成されていることを特徴とする。
前記第1突起と前記第2突起とが同期して変位動作してしまう場合には、前記第1突起が嵌合中の第1凹部から外れる際に、同時に前記第2突起が前記第2凹部から外れてしまい、エッジガイドを被記録媒体のエッジに向けて移動させた際に、被記録媒体のサイズに適した位置でユーザ側に引っ掛かり感(クリック感)を与えることができない虞がある。しかしながら前記第1突起の前記第1凹部に対する嵌脱動作、及び前記第2突起の前記第2凹部に対する嵌脱動作が、各々独立して実行可能であるので、上記の様な不具合の発生を防止できる。
本発明の第5の態様に係るエッジ規制装置は、第3のまたは第4の態様において、前記第1保持手段は、前記第1突起を前記第1凹部から外す第1操作部を備え、前記第2保持手段は、前記第2突起を前記第2凹部から外す第2操作部を備え、前記第1操作部と前記第2操作部とが一つの操作部材により構成され、当該操作部材を操作することにより、前記第1突起が前記第1凹部から外れ、且つ前記第2突起が前記第2凹部から外れる構成を備えていることを特徴とする。
本態様によれば、一つの操作部材を操作することにより、前記第1突起が前記第1凹部から外れ、且つ前記第2突起が前記第2凹部から外れる構成を備えている、即ち第1保持手段による保持状態解除と第2保持手段による保持状態解除とが単一の操作部材により実行できるので、各々を別個独立に操作する必要が無く、操作性が向上する。
本発明の第6の態様に係る被記録媒体カセットは、複数枚の被記録媒体を収容する被記録媒体カセットであって、第1から第5の態様のいずれかに係るエッジ規制装置を備えていることを特徴とする。本態様によれば、被記録媒体カセットにおいて、上記第1から第5の態様のいずれかと同様な作用効果を得ることができる。
本発明の第7の態様に係る被記録媒体カセットは、第6の態様において、収容された被記録媒体の先端と対向する内壁が、被記録媒体の積重方向に対し開き角を形成する傾斜形状を成していることを特徴とする。
被記録媒体カセットにおいてセットされた被記録媒体の先端と対向する位置にある内壁が傾斜形状に形成され、この傾斜形状を利用して被記録媒体の分離を行う場合には、エッジガイドを被記録媒体の後端エッジに強く突き当てると、セットされた被記録媒体先端が上記傾斜形状を滑り上ってしまい、これにより被記録媒体給送時において上記傾斜形状が分離機能を十分に発揮できなくなる虞がある。
しかしながら上述した第2保持手段により、被記録媒体のサイズに適した位置で、エッジガイドを操作するユーザ側に引っ掛かり感(クリック感)を与えることができので、エッジガイドが必要以上に被記録媒体のエッジに強く突き当てられることを防止でき、被記録媒体の先端と対向する位置にある傾斜形状の分離機能を十分に発揮させることができる。
本発明の第8の態様に係る記録装置は、被記録媒体に記録を行う記録装置であって、第1から第5の態様のいずれかに係るエッジ規制装置を備えていることを特徴とする。本態様によれば、記録装置において、上記第1から第5の態様のいずれかと同様な作用効果を得ることができる。
以下、図1乃至図4を参照しつつ本発明の一実施形態について説明する。図1は「記録装置」の一実施形態であるインクジェットプリンタ(以下「プリンタ」と言う)1の用紙搬送経路を示す側断面図、図2は用紙カセット11に設けられたエッジ規制装置100(エッジガイド50)の斜視図、図3はエッジガイド50を下方から視た斜視図、図4(A)、(B)はエッジ規制装置100の側断面図であり、図4(A)は第1突起66の位置で切断した様子を、図4(B)は第2突起71の位置で切断した様子を示している。
尚、図1はプリンタ1の用紙搬送経路上に配置されるローラを図示する為に、ほぼ全てのローラを同一面上に描いているが、その奥行き方向(図1の紙面表裏方向)の位置は必ずしも一致しているとは限らない(一致している場合もある)。
以下、図1を参照しつつプリンタ1の全体構成について概説する。プリンタ1は、装置底部に給送装置2を備え、当該給送装置2から、「被記録媒体」の一例としての用紙(主として単票紙:以下「用紙P」と言う)を1枚ずつ給送し、記録手段4において記録(インクジェット記録)を行い、装置前方側(図1において右側)に設けられた図示しない排紙スタッカへ向けて排出される構成を備えている。
以下、用紙搬送経路上の構成要素について更に詳説する。
給送装置2は、用紙カセット11と、ピックアップローラ16と、ガイドローラ20と、分離手段21と、を備えている。
複数枚の用紙Pを積層状態でセット可能な用紙カセット11は、給送装置2の装置本体に対し、装置前方側から装着及び取り外し可能であり、その内部には、用紙Pのエッジを規制するエッジガイド50(後に詳述)が設けられている。尚、当該エッジガイド50は図示するように用紙Pの後端エッジを規制するものであるが、用紙Pのサイドエッジを規制するエッジガイドも設けられている(図示は省略)。
図示しないモータによって回転駆動されるピックアップローラ16は、揺動軸18を中心に揺動する揺動部材17に設けられており、用紙カセット11にセットされた用紙Pの最上位のものと接して回転することにより、当該最上位の用紙Pを用紙カセット11から送り出す。
用紙カセット11においてセットされた用紙Pの先端と対向する内壁は、用紙Pの積重方向に対し開き角を形成する(上方に拡開する)傾斜形状に形成されており、この内壁に分離斜面12が配置されている。ピックアップローラ16の回転により送り出された用紙Pは、その先端が分離斜面12に摺接しつつ下流側に進むことで、次位以降の用紙Pとの予備的な分離が行われる。
分離斜面12の下流側には自由回転可能なガイドローラ20が設けられ、このガイドローラ20の下流側には、分離ローラ22と駆動ローラ23とを備えて構成された分離手段21が設けられている。分離ローラ22は、外周面が弾性材によって形成されるとともに駆動ローラ23と圧接可能に設けられ、且つ、トルクリミッタ機構により、所定の回転抵抗が与えられた状態に設けられている。従って重送されようとする次位以降の用紙Pが、当該分離ローラ22と駆動ローラ23との間で止められ、即ち重送が防止される様になっている。尚、駆動ローラ23は図示しないモータにより用紙Pを下流側へ送る方向に回転駆動される。
分離手段21の下流側には、図示しないモータにより回転駆動される駆動ローラ26と、駆動ローラ26との間で用紙Pをニップして従動回転するアシストローラ27と、を備えて構成された第1中間送り部25が設けられており、この第1中間送り部25により、用紙Pが更に下流側へと送られる。
プリンタ1は、図示するように用紙カセット11から送り出した用紙Pをその進行方向が反対向きとなるように湾曲反転させる湾曲反転経路を備えており、第1中間送り部25の下流側には、用紙Pが湾曲反転経路を通過する際の(特に用紙後端が通過する際の)通紙負荷を軽減する従動ローラ29が設けられている。
従動ローラ29の下流側には図示しないモータにより回転駆動される駆動ローラ32と、駆動ローラ32との間で用紙Pをニップして従動回転するアシストローラ33と、を備えて構成された第2中間送り部31が設けられており、この第2中間送り部31により、用紙Pが更に下流側へと送られる。
第2中間送り部31の下流側には、記録手段4が配置されている。記録手段4は、搬送手段5と、記録ヘッド42と、紙案内前39と、排出手段6と、を備えている。尚、搬送手段5の上流側近傍には、用紙Pの通過を検出する用紙検出手段(図示せず)も設けられている。
搬送手段5は、モータによって回転駆動される搬送駆動ローラ35と、該搬送駆動ローラ35に圧接して従動回転するよう紙案内上37に軸支される搬送従動ローラ36とを備えて構成されている。搬送手段5に到達した用紙Pは、搬送駆動ローラ35と搬送従動ローラ36とによってニップされた状態で搬送駆動ローラ35が回転することにより、下流側へと精密送りされる。
続いて記録ヘッド42はキャリッジ40の底部に設けられ、当該キャリッジ40は主走査方向(図1の紙面表裏方向)に延びるキャリッジガイド軸41にガイドされながら、図示しない駆動モータによって主走査方向に往復動する様に駆動される。尚、キャリッジ40はインクカートリッジを搭載しない所謂オフキャリッジタイプであり、インクカートリッジ(図示せず)がキャリッジ40から独立して設けられ、インク供給チューブ(図示せず)を介してインクカートリッジから記録ヘッド42へとインクが供給されるように構成されている。
記録ヘッド42と対向する位置には紙案内前39が設けられ、当該紙案内前39によって、用紙Pと記録ヘッド42との距離が規定されるようになっている。そして紙案内前39の下流側には、記録の行われた用紙Pを排出する排出手段6が設けられている。排出手段6は図示しないモータによって回転駆動される排出駆動ローラ44と、当該排出駆動ローラ44に接して従動回転する排出従動ローラ45とを備えて構成され、記録手段4によって記録の行われた用紙Pは、排出手段6により、装置前方側に設けられた図示を省略するスタッカへと排出される。
以上がプリンタ1の概要であり、以下、図2〜図4を参照しながら用紙カセット11に設けられるエッジ規制装置100について詳説する。尚、図4において右方向(図1においては左方向)はエッジガイド50が用紙後端エッジに接近する方向(以下「エッジ接近方向」と言う)であり、図4において左方向(図1においては右方向)はエッジガイド50が用紙後端エッジから離間する方向(以下「エッジ離間方向」と言う)である。
エッジ規制装置100は、エッジガイド50と、用紙カセット11の底面11aに設けられる第1凹部67及び第2凹部72並びにガイド溝49を備えて構成される。
エッジガイド50は、用紙カセット11の底面11aを変位面とし、用紙カセット11にセットされた用紙Pの長さ方向(図4の左右方向)にスライド変位可能に設けられている。
より具体的には、エッジガイド50は用紙カセット11の底面11aに平行な面を成す板状のベース部51と、当該ベース部51から上方に立ち上がる形状を成し、用紙エッジを規制する規制面52aを形成する規制ブロック52と、規制ブロック52の背後に配置され、後述する第1保持手段65及び第2保持手段70によるエッジガイド50の保持状態解除を行う為の操作部となる操作部53と、を備え、これらが樹脂成形により一体的に形成されている。
ベース部51において用紙カセット11の底面11aと対向する面には図3に示すようにガイドレール54と係止片55とが形成されており、用紙カセット11の底面11aに形成されたエッジガイド50の変位方向に延びるガイド溝49にガイドレール54が入り込むことで、エッジガイド50がガイド溝49にガイドされる。尚、係止片55は底面11aの反対側の面に係止して、エッジガイド50の底面11aからの離反を防止する。
続いて用紙カセット11の底面11aには、エッジガイド50の変位方向に延びるガイド溝49を挟んで、第1凹部67と第2凹部72とが形成されている。
第1凹部67は、エッジガイド50の変位方向に沿って所定ピッチ(例えば、1mmピッチ)で多数配置されてノッチを形成し、図4(A)に示すように前記所定ピッチで配置された鋸状歯68により形成されている。
一方でエッジガイド50の側には、弾性変形可能な第1板状部56が、ベース部51に切り欠き溝が設けられることにより形成されており、また第1板状部56の先端部には第1凹部67に向かって突出する第1突起66が形成され、この第1突起66が、第1凹部67に入り込むようになっている。また第1突起66は、第1板状部56の弾性変形により、第1凹部67に対して嵌脱動作を行うようになっている。
ここで第1凹部67は、エッジ接近方向にある鋸状歯68の斜面68aと、エッジ離間方向にある鋸状歯68の垂直面68bと、により構成されており、第1突起66はエッジ接近方向側が斜面66aにより形成され、エッジ離間方向側が垂直面66bにより形成されている。
従って第1突起66が第1凹部67に入り込んだ状態では、第1突起66(即ちエッジガイド50)は第1板状部56の弾性変形を介してエッジ接近方向への移動が許容されるが、エッジ離間方向への移動は規制された状態となっている。以上により第1凹部67と第1突起66とが、エッジガイド50をその変位方向に沿って所定間隔毎に保持する第1保持手段65を構成する。
次に、用紙カセット11の底面11aにおいて、ガイド溝49を挟んで第1凹部67の反対側に設けられる第2凹部72は、エッジガイド50の変位方向に沿って、第1凹部67の配置間隔よりも大きい間隔で配置されている。
一方でエッジガイド50の側には、弾性変形可能な第2板状部57が、第1板状部56と同様にベース部51に切り欠き溝が設けられることにより形成されており、また第2板状部57の先端部には第2凹部72に向かって突出する第2突起71が形成され、この第2突起71が、第2凹部72に入り込むようになっている。また第2突起71は、第2板状部57の弾性変形により、第2凹部72に対して嵌脱動作を行うようになっている。
ここで第2凹部72は、図4(B)に示すようにエッジ接近方向にある垂直面72aと、エッジ離間方向にある斜面72bと、により構成されており、第2突起71はエッジ接近方向側が垂直面71aにより形成され、エッジ離間方向側が斜面71bにより形成されている。
従って第2突起71が第2凹部70に入り込んだ状態では、第2突起71(即ちエッジガイド50)はエッジ接近方向への移動が規制されるが、エッジ離間方向への移動は第2板状部57の弾性変形を介して許容された状態となっている。以上により第2凹部72と第2突起71とが、エッジガイド50をその変位方向に沿って第1保持手段65による保持間隔より大きい間隔毎にエッジガイド50を保持する第2保持手段70を構成する。
尚、第1板状部56には腕状の第1被係合部60が形成されており、この第1被係合部60が、操作部53に形成された腕状の第1係合部58と係合可能となっている。また第2板状部57には腕状の第2被係合部61が形成されており、この第2被係合部61が、操作部53に形成された腕状の第2係合部59と係合可能となっている。
以上により操作部53を図4の矢印a方向に押すと、操作部53の弾性変形とともに第1被係合部60と第2被係合部61とが上方に持ち上げられ、第1板状部56と第2板状部57とが弾性変形し、これにより第1突起66が第1凹部67から外れ、且つ、第2突起71が第2凹部72から外れるようになっている。即ち、操作部53を操作することにより、第1保持手段65によるエッジガイド50の保持状態と、第2保持手段70によるエッジガイド50の保持状態とが、ともに解除されるようになっている。
以上の様に構成されたエッジ規制装置100においては、第1保持手段65により、任意のサイズの用紙エッジに対応可能なように任意の位置でエッジガイド50を保持することができる。特にエッジガイド50を用紙エッジに向けて動かす際には、エッジガイド50の変位方向に沿って多数配置された第1凹部67から第1突起66を外す操作を行うことなく容易に動かしていくことができる。また用紙エッジを規制する位置にエッジガイド50が一旦位置決めされた後は、エッジガイド50が用紙から受ける力によって容易に用紙エッジから離れないよう保持される。
そして第2保持手段70を構成する第2凹部72は、第1凹部67の配置ピッチより大きい間隔で配置され、特に本実施形態では用紙カセット11にセット可能な定形サイズの用紙(例えば、JIS規格で規定されるA4版、B5版、など)の後端エッジを規制する適切な位置にエッジガイド50を位置決めするよう配置されている。
従って当該定形サイズの用紙後端に対しては、エッジガイド50をエッジ接近方向に動かすと、後端エッジを規制する最も適切な位置で引っ掛かり感(クリック感)を発生させることができる。このため、エッジガイド50が必要以上に強く用紙後端エッジに突き当てられることを防止することができる。
特に、用紙カセット11において、セットされる用紙束の先端と対向する位置には分離斜面12が設けられており、エッジガイド50が用紙後端エッジに強く突き当てられると、セットされた用紙先端が分離斜面12を上ってしまい、給紙時において分離斜面12が分離機能を十分に発揮できなくなる虞がある。しかしながら上述の通り、エッジガイド50には、第2保持手段70により用紙後端エッジ位置に適した位置でクリック感が発生するので、前記のような不具合の発生を防止することができる。
尚、第1保持手段65を構成する第1突起66と、第2保持手段70を構成する第2突起71とは、図3から明かなようにともに独立して変位可能であり、即ち第1突起66の第1凹部67に対する嵌脱動作、及び第2突起71の第2凹部72に対する嵌脱動作が、各々独立して実行可能となっている。
仮に、エッジガイド50をエッジ接近方向に変位させた際に、第1突起66と第2突起71とが、同期して嵌脱動作してしまうと、第1突起66が嵌合中の第1凹部67から外れて鋸状歯68を乗り越える際に、同時に第2突起71が第2凹部72から外れてしまい、定形サイズの用紙後端エッジに適した位置でユーザ側に引っ掛かり感(クリック感)を与えることができない虞がある。
しかしながら上記の通り、第1突起66の第1凹部67に対する嵌脱動作、及び第2突起71の第2凹部72に対する嵌脱動作が、各々独立して実行可能となっているので、定形サイズの用紙後端エッジに適した位置で、確実にユーザ側に引っ掛かり感(クリック感)を与えることができる。
本発明に係るインクジェットプリンタの用紙搬送経路の側断面図。 用紙カセットに設けられたエッジ規制装置の斜視図。 エッジガイドを下方から視た斜視図。 (A)、(B)はエッジ規制装置の側断面図。
符号の説明
1 インクジェットプリンタ、3 給送装置、4 記録手段、5 搬送手段、6 排出手段、
11 給紙カセット、11a底面、12 分離斜面、16 ピックアップローラ、17 揺動部材、18 揺動軸、20 従動ローラ、21 分離手段、22 分離ローラ、23 駆動ローラ、
25 第1中間送り部、26 駆動ローラ、27 アシストローラ、29 従動ローラ、31 第2中間送り部、32 駆動ローラ、33 アシストローラ、35 搬送駆動ローラ、36 搬送従動ローラ、37 紙案内上、39 紙案内前、40 キャリッジ、41 キャリッジガイド軸、42 記録ヘッド、44 排出駆動ローラ、45 排出従動ローラ、
49 ガイド溝、50 エッジガイド、51 ベース部、52 規制ブロック、52a 規制面、53 操作部、54 ガイドレール、55 係止片、56 第1板状部、57 第2板状部、58 第1腕部、59 第2腕部、60 第1係合部、61 第2係合部、
65 第1保持手段、66 第1突起、66a 斜面、66b 垂直面、67 第1凹部、68 鋸状歯、68a 斜面、68b 垂直面、
70 第2保持手段、71 第2突起、71a 垂直面、71b 斜面、72 第2凹部、72a 垂直面、72b 斜面、
P 記録用紙

Claims (8)

  1. 被記録媒体のエッジをエッジガイドにより規制するエッジ規制装置であって、
    前記エッジガイドの変位方向に沿って所定間隔毎に前記エッジガイドを保持可能な第1保持手段と、
    前記エッジガイドの変位方向に沿って前記第1保持手段による保持間隔より大きい間隔毎に前記エッジガイドを保持可能な第2保持手段と、
    を備えたことを特徴とするエッジ規制装置。
  2. 請求項1に記載のエッジ規制装置において、前記第2保持手段は、前記エッジガイドを、少なくとも一種類の定形サイズの被記録媒体のエッジを規制する位置に保持可能である、
    ことを特徴とするエッジ規制装置。
  3. 請求項1または2に記載のエッジ規制装置において、前記第1保持手段は、前記エッジガイドの変位面上において前記エッジガイドの変位方向に沿って所定ピッチで配置される複数の第1凹部と、
    前記エッジガイドに設けられ、前記第1凹部に入り込む第1突起と、を備えて構成され、
    前記第2保持手段は、前記エッジガイドの変位面上において前記エッジガイドの変位方向に沿って前記第1凹部の配置ピッチより大きい間隔で配置される複数の第2凹部と、
    前記エッジガイドに設けられ、前記第2凹部に入り込む第2突起と、を備えて構成され、
    前記第1凹部及び前記第1突起は、前記エッジガイドが被記録媒体のエッジから離れる方向の移動は規制し、前記エッジガイドが被記録媒体のエッジに接近する方向の移動は許容するようにその形状が設定され、
    前記第2凹部及び前記第2突起は、前記エッジガイドが被記録媒体のエッジに接近する方向の移動は規制するようにその形状が設定されている、
    ことを特徴とするエッジ規制装置。
  4. 請求項3に記載のエッジ規制装置において、前記第1突起の前記第1凹部に対する嵌脱動作、及び前記第2突起の前記第2凹部に対する嵌脱動作が、各々独立して実行可能に構成されている、
    ことを特徴とするエッジ規制装置。
  5. 請求項3または4に記載のエッジ規制装置において、
    前記第1保持手段は、前記第1突起を前記第1凹部から外す第1操作部を備え、
    前記第2保持手段は、前記第2突起を前記第2凹部から外す第2操作部を備え、
    前記第1操作部と前記第2操作部とが一つの操作部材により構成され、当該操作部材を操作することにより、前記第1突起が前記第1凹部から外れ、且つ前記第2突起が前記第2凹部から外れる構成を備えている、
    ことを特徴とするエッジ規制装置。
  6. 複数枚の被記録媒体を収容する被記録媒体カセットであって、
    請求項1から5のいずれか1項に記載のエッジ規制装置を備えている、
    ことを特徴とする被記録媒体カセット。
  7. 請求項6に記載の被記録媒体カセットにおいて、収容された被記録媒体の先端と対向する内壁が、被記録媒体の積重方向に対し開き角を形成する傾斜形状を成している、
    ことを特徴とする被記録媒体カセット。
  8. 被記録媒体に記録を行う記録装置であって、請求項1から5のいずれか1項に記載のエッジ規制装置を備えている、
    ことを特徴とする記録装置。
JP2008073070A 2008-03-21 2008-03-21 エッジ規制装置、被記録媒体カセット、記録装置 Pending JP2009227376A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008073070A JP2009227376A (ja) 2008-03-21 2008-03-21 エッジ規制装置、被記録媒体カセット、記録装置
CN200910126837XA CN101537739B (zh) 2008-03-21 2009-03-18 边缘限制装置、被记录介质盒、记录装置
US12/407,045 US7878501B2 (en) 2008-03-21 2009-03-19 Edge regulating device, printing medium cassette, and printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008073070A JP2009227376A (ja) 2008-03-21 2008-03-21 エッジ規制装置、被記録媒体カセット、記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009227376A true JP2009227376A (ja) 2009-10-08

Family

ID=41088084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008073070A Pending JP2009227376A (ja) 2008-03-21 2008-03-21 エッジ規制装置、被記録媒体カセット、記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7878501B2 (ja)
JP (1) JP2009227376A (ja)
CN (1) CN101537739B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016137975A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート積載装置、および、これを備えた画像形成装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4740295B2 (ja) * 2008-08-26 2011-08-03 株式会社沖データ 給紙装置及び画像形成装置
KR101556204B1 (ko) * 2009-01-05 2015-09-30 삼성전자 주식회사 급지유닛
JP6338081B2 (ja) * 2013-10-16 2018-06-06 株式会社リコー シート積載装置および画像形成装置
JP6181567B2 (ja) * 2014-01-31 2017-08-16 株式会社沖データ シート収納装置及び画像形成装置
JP6659119B2 (ja) * 2015-10-30 2020-03-04 キヤノン株式会社 シート収納装置及び画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001002266A (ja) * 1999-06-22 2001-01-09 Canon Inc 給紙装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP2005041646A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Brother Ind Ltd 給紙カセット及び画像形成装置
JP2005082377A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Fuji Xerox Co Ltd シート供給装置及びこれを用いたシート処理装置
JP2006008351A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Seiko Epson Corp 被記録媒体のエッジ規制装置、被記録媒体トレイ、記録装置
JP2006151656A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Brother Ind Ltd 給紙カセット及び画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3168127B2 (ja) * 1993-11-24 2001-05-21 キヤノン株式会社 シート積載装置及び画像形成装置
JPH11291653A (ja) 1998-04-07 1999-10-26 Toray Ind Inc 平版印刷版
JP3827002B2 (ja) 2002-01-10 2006-09-27 セイコーエプソン株式会社 ホッパー装置におけるエッジガイドの変形防止装置及びこれを備える給紙装置並びに記録装置
KR100423465B1 (ko) 2002-04-11 2004-03-18 삼성전자주식회사 사무기기용 용지 가이드 장치
JP3878098B2 (ja) * 2002-09-17 2007-02-07 株式会社沖データ 給紙カセット及び給紙装置
US7111841B2 (en) * 2003-12-22 2006-09-26 Xerox Corporation Mechanism for adapting cassette guide movement for size detection
JP4429952B2 (ja) * 2005-03-30 2010-03-10 京セラミタ株式会社 画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001002266A (ja) * 1999-06-22 2001-01-09 Canon Inc 給紙装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP2005041646A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Brother Ind Ltd 給紙カセット及び画像形成装置
JP2005082377A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Fuji Xerox Co Ltd シート供給装置及びこれを用いたシート処理装置
JP2006008351A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Seiko Epson Corp 被記録媒体のエッジ規制装置、被記録媒体トレイ、記録装置
JP2006151656A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Brother Ind Ltd 給紙カセット及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016137975A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート積載装置、および、これを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101537739A (zh) 2009-09-23
CN101537739B (zh) 2011-08-17
US7878501B2 (en) 2011-02-01
US20090236796A1 (en) 2009-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009227376A (ja) エッジ規制装置、被記録媒体カセット、記録装置
JP5012601B2 (ja) 被記録媒体給送装置、記録装置
JP5736781B2 (ja) 記録装置
JP5093504B2 (ja) 被記録媒体給送装置、記録装置
JP2007238278A (ja) 被記録媒体給送装置、記録装置、液体噴射装置
JP4378229B2 (ja) 自動給送装置及び記録装置
JP2007160879A (ja) 画像記録装置
JP5029447B2 (ja) 被記録媒体カセット、記録装置
JP5479057B2 (ja) シート材給送装置および画像形成装置
JP5874496B2 (ja) 記録装置
JP6057104B2 (ja) 記録装置
JP6525135B2 (ja) 記録装置
JP5907240B2 (ja) 被記録媒体カセット、記録装置
JP2012140250A (ja) 被記録媒体カセット、記録装置
JP7310452B2 (ja) 補助トレイ、シート供給装置及び印刷装置
JP2006117339A (ja) 給紙装置
JP2011051347A (ja) 記録装置
JP2008178993A (ja) 印字ユニット
JP2009220923A (ja) 被記録媒体給送装置、記録装置
JP6341700B2 (ja) シート供給方法ならびにこの方法に関する装置および補助シート
JP2014001080A (ja) 被記録媒体カセット、記録装置
JP2005247434A (ja) 給送装置、これを備える記録装置及び液体噴射装置並びに給送方法
JP4978343B2 (ja) 自動給送装置、記録装置
JP2009234676A (ja) 媒体搬送装置、記録装置
JP5434410B2 (ja) エッジガイド、被記録媒体給送装置、記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120501