JP2009208502A - 車両用空調装置 - Google Patents

車両用空調装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009208502A
JP2009208502A JP2008050776A JP2008050776A JP2009208502A JP 2009208502 A JP2009208502 A JP 2009208502A JP 2008050776 A JP2008050776 A JP 2008050776A JP 2008050776 A JP2008050776 A JP 2008050776A JP 2009208502 A JP2009208502 A JP 2009208502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
connecting portion
air conditioner
vehicle
positioning member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008050776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5227614B2 (ja
Inventor
Yuji Saito
雄二 齋藤
Junpei Okuno
順平 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2008050776A priority Critical patent/JP5227614B2/ja
Publication of JP2009208502A publication Critical patent/JP2009208502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5227614B2 publication Critical patent/JP5227614B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】ダクトと吹き出しユニットとの位置決めを精確に行う。
【解決手段】車両の空調ユニットに連結されるダクト3Bと、ダクト3B連結され吹出口17から車室内に空調空気を吹き出す吹き出しユニット2Bとを有する車両用空調装置であって、吹き出しユニット2Bのフレーム10の連結部12がダクト3Bの連結部20の内側に嵌め込まれ、ダクト3Bの連結部20における左側の縦壁部20aの内壁に位置決め凸部30Aを設け、下壁部20dの内壁に位置決め凸部30Bを設け、位置決め凸部30A,30Bの前壁部は、奧に進むにしたがって内側への突出寸法が徐々に大きくなるテーパー状に形成する。
【選択図】図2

Description

この発明は、車両用空調装置に関するものである。
車両の空調装置では、インストルメントパネルの開口に連なる吹き出し筒体を連結し、この吹き出し筒体にダクトを連結する場合があり、また、レイアウト上、吹き出し筒体のダクトとの連結部近傍にバタフライバルブを設ける場合がある。このようなときに吹き出し筒体とダクトの組み付け精度が低いと、バタフライバルブの開閉時にバタフライバルブがダクトに干渉する虞があるので、吹き出し筒体とダクトの位置決めは非常に重要である。
ところで、インストルメントパネルの空気吹出口とダクトとの連結構造として、インストルメントパネルの空気吹出口近傍にピンを突出して形成し、ダクトにピン係合孔を設けておいて、前記ピンを前記ピン係合孔に挿入することにより位置決めを行う連結構造が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−123803号公報
しかしながら、ダクトにピン係合孔を形成すると、空気漏れが発生する虞がある。また、インストルメントパネルにピンを設けたり、ダクトにピン係合孔を形成するのは、成形性の面で不利である。
そこで、この発明は、簡単な構造ながら、吹き出し筒体とダクトとを精確に位置決めすることができ、空気漏れもない車両用空調装置を提供するものである。
この発明に係る車両用空調装置では、上記課題を解決するために以下の手段を採用した。
請求項1に係る発明は、車両の空調ユニットに連結されるダクト(例えば、後述する実施例におけるダクト3A,3B)と、該ダクトに連結され吹出口(例えば、後述する実施例における吹出口4)から車室内に空調空気を吹き出す吹き出し筒体(例えば、後述する実施例におけるフレーム10)とを有する車両用空調装置であって、前記ダクトの前記吹き出し筒体に連結されるダクト側連結部(例えば、後述する実施例における連結部20)と、前記吹き出し筒体の前記ダクトに連結される吹き出し筒体側連結部(例えば、後述する実施例における連結部12)のいずれか一方が大径に形成された大径連結部で、他方が該大径連結部の内側に嵌め込まれる小径連結部であり、前記大径連結部の内壁または前記小径連結部の外壁の少なくともいずれか一方に位置決め部材(例えば、後述する実施例における位置決め凸部30A,30B)を設けたことを特徴とする車両用空調装置である。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の発明において、前記位置決め部材は、該位置決め部材が設けられている連結部の開口側端部から奥部に進むにしたがって、他方の連結部に向けて突出する突出量が大きくなっていることを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2に記載の発明において、前記位置決め部材は、前記連結部の左右の縦壁部の少なくとも一方(例えば、後述する実施例における縦壁部20a)と、上下の横壁部の少なくとも一方(例えば、後述する実施例における下壁部20d)とに設けられていることを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の発明において、前記位置決め部材は前記ダクト側連結部に設けられており、前記ダクトの成形時に前記ダクト側連結部を部分的に突出させて一体に形成したリブで構成されていることを特徴とする。
請求項5に係る発明は、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の発明において、前記ダクト側連結部と前記吹き出し筒体側連結部との間にはこの間の隙間を埋める隙間埋め部材(例えば、後述する実施例におけるシール部材40)が設けられ、該隙間埋め部材の前記位置決め部材に対応する部位は他の部位と比較して薄肉に形成されていることを特徴とする。
請求項1に係る発明によれば、ダクトのダクト側連結部と吹き出し筒体の吹き出し筒体側連結部とを高精度に位置決めすることができる。また、ダクトや吹き出し筒体に位置決め用の孔を設けないので、空気漏れが生じることがなく、空気漏れに起因する音も発生しない。したがって、車両用空調装置の商品性が向上する。
請求項2に係る発明によれば、小径連結部を大径連結部に挿入する作業が容易になり、作業性が向上する。
請求項3に係る発明によれば、上下方向と左右方向の位置決めが可能となる。
請求項4に係る発明によれば、位置決め部材を容易に形成することができるとともに、位置決め部材が設けられた連結部の剛性が向上する。
請求項5に係る発明によれば、ダクトのダクト側連結部と吹き出し筒体の吹き出し筒体側連結部とを連結する際の作業性が向上する。また、位置決め部材を設けた部位が局部的に過負荷となるのを防止することができる。
以下、この発明に係る車両用空調装置の実施例を図1から図8の図面を参照して説明する。
図1は、車両のインストルメントパネル(図示略)の略中央に設置されるインストルメントパネルセンター1と、このインストルメントパネルセンター1の左右後方に設置される吹き出しユニット2A,2Bと、吹き出しユニット2A,2Bにそれぞれ連結されるダクト3A,3Bとを組み付けた状態を示す斜視図である。インストルメントパネルセンター1、吹き出しユニット2A,2B、ダクト3A,3Bはいずれも樹脂で形成されている。
インストルメントパネルセンター1の左右端部には開口4,4が形成されており、この開口4,4にそれぞれ左右の吹き出しユニット2A,2Bの先端が連結され、吹き出しユニット2A,2Bの後端にそれぞれ左右のダクト3A,3Bの先端が連結され、ダクト3A,3Bの後端は互いに接近して並列配置され、連結部材50によって相対移動不能に連結されている。
吹き出しユニット2A,2Bおよびダクト3A,3Bは左右対称な形態をなし、基本的な構成は同じであるので、以下、右側の吹き出しユニット2Bと右側のダクト3Bについて説明し、左側についての説明は省略する。
図2に示すように、吹き出しユニット2Bは、先端に吹出口17が形成された筒状のフレーム(吹き出し筒体)10を備え、吹出口17には空調空気の吹き出し方向を変更可能にするルーバー11が回動可能に設けられている。このフレーム10の先端がインストルメントパネルセンター1の開口4に嵌め込まれ、吹出口17とルーバー11が開口4から露出している。
フレーム10の後端部はダクト3Bが連結される連結部(吹き出し筒体側連結部、小径連結部)12となっており、図3に示すように、フレーム10の内部であって連結部12の近傍には、吹出口17を開閉するためのシャッターバルブ13が上下方向に回転可能に取り付けられている。このシャッターバルブ13は回転するときに、その一部がダクト3B内に進入するようになっている。
また、図2に示すように、フレーム10の右側壁14の先端側にはダイヤル15が回転可能に取り付けられており、ダイヤル15はリンク16を介してシャッターバルブ13の回転軸に接続され、ダイヤル15を回転することによってシャッターバルブ13を開閉することができるように構成されている。
図6に示すように、フレーム10の連結部12は、上下方向に延びる左右の縦壁部12a,12bと、左右の縦壁部12a,12bの上端を連結する上壁部12cと、左右の縦壁部12a,12bの下端を連結する下壁部12dからなる。右側の縦壁部12bは左側の縦壁部12aよりも短く、そのため下壁部12dは右側へ進むにしたがって徐々に上昇する傾斜壁で構成されている。
ダクト3Bは平面視略L字形をなし、先端部が吹き出しユニット2Bに連結される連結部(ダクト側連結部、大径連結部)20となっており、後端部が図示しない空調ユニットに連結される空調接続部21となっている。
ダクト3Bの連結部20の正面視形状は、吹き出しユニット2Bにおけるフレーム10の連結部12と略相似形をなしており、フレーム10の連結部12の縦壁部12a,12b、上壁部12c、下壁部12dにそれぞれ対応する、縦壁部20a,20b、上壁部20c、下壁部(横壁部)20dを備えている。ただし、ダクト3Bの連結部20は、その内側に吹き出しユニット2Bの連結部12を挿入可能なように、吹き出しユニット2Bの連結部12よりも所定寸法だけ大きく形成されている。なお、この実施例において、ダクト3Bの連結部20は大径連結部を構成し、吹き出しユニット2Bの連結部12は小径連結部を構成している。
連結部20は、その開口縁に沿って全周に鍔部23が設けられ、鍔部23の奥に傾斜段部24が連なり、傾斜段部24の奥に嵌合部25が連なり、嵌合部25の奧に段部26が連なって構成されており、段部26の奧にはダクト3Bの一般部27が連なっている。傾斜段部24は鍔部23から奧へ進むにしたがって徐々に内側に張り出すように形成されており、段部26は嵌合部25に対して略直角に内側に張り出すように形成されている。
また、吹き出しユニット2Bの右側壁14から突出するリンク16等との干渉を避けるために、ダクト3Bの連結部20には逃げ部22が形成されている。逃げ部22は、連結部20の右側の縦壁部20bの下半から下壁部20dの右端部に亘って、鍔部23、傾斜段部24,嵌合部25に形成されている。
連結部20の左下コーナー部28の近傍の左側の縦壁部20aと下壁部20dの内壁にはそれぞれ、位置決め凸部(位置決め部材)30A,30Bが形成されている。位置決め凸部30A,30Bは、前壁部31と、上壁部32と、2つの側壁部33,33によって構成されている。位置決め凸部30A,30Bの前壁部31は、奧に進むにしたがって内側への突出寸法が徐々に大きくなるテーパー斜面に形成されており、前壁部31の先端は鍔部23に連なり、前壁部31の奥端は嵌合部25の先端よりも若干奧に入った位置で終端となり、上壁部32に連なっている。上壁部32は嵌合部25と略平行に形成されており、その奥端は段部26の内縁部に連なっている。なお、位置決め凸部30A,30Bは、ダクト3Bの成形時に一体成形されたものであり、対応する箇所を部分的に内方へ突出させて形成されたものである。このようにすると、位置決め凸部30A,30Bを極めて容易に形成することができる。
図6から図8に示すように、吹き出しユニット2Bのフレーム10の連結部12は、ダクト3Bの連結部20に挿入され、連結部12の先端は連結部20における嵌合部25の奥行き方向略中央に位置し、連結部12の外周面と連結部20の嵌合部25の内周面および位置決め凸部30A,30Bの上壁部32,32との間には、その周方向全周に亘って、この間の隙間を埋めるシール部材40が挟装されている。シール部材40は弾性材で構成されており、例えばスポンジで構成することができる。
シール部材40において、連結部12の外周面と位置決め凸部30A,30Bの上壁部32,32との間に配置される部位は、他の部位よりも厚さが極めて薄くされている。これは、位置決め凸部30A,30Bの突出寸法を考慮して、予めシール部材40を部分的に薄肉に形成しておいたもので、これにより、シール部材40を全周に亘って均一な厚みとした場合に比べて、吹き出しユニット2Bの連結部12をダクト3Bの連結部20に挿入する作業が容易になる。また、連結部12の外周面と位置決め凸部30A,30Bの上壁部32,32との間に局部的な過負荷によるストレスが生じるのを防止することができる。
このように構成された車両用空調装置では、図示しない空調ユニットから送られた空調空気は、ダクト3A,3Bを通って吹き出しユニット2A,2Bに流入し、吹出口17,17から車室内に吹き出される。
前述したように、ダクト3A,3Bと吹き出しユニット2A,2Bとが嵌合する部位においては、これらの間にシール部材40が挟装されているので、空調空気が漏れることはない。したがって、空気漏れに起因する騒音も発生しない。
また、吹き出しユニット2Bのフレーム10の連結部12における縦壁部12aが、極薄いシール部材40を介して、ダクト3Bの連結部20における位置決め凸部30Aの上壁部32に突き当たっているので、これによりダクト3Bの連結部20は吹き出しユニット2Bの連結部12に対して左右方向に精確に位置決めされる。同様に、ダクト3Aの連結部20は吹き出しユニット2Aの連結部12に対して左右方向に精確に位置決めされる。
また、吹き出しユニット2Bのフレーム10の連結部12における下壁部12dが、極薄いシール部材40を介して、ダクト3Bの連結部20における位置決め凸部30Bの上壁部32に突き当たっているので、これによりダクト3Bの連結部20は吹き出しユニット2Bの連結部12に対して上下方向に精確に位置決めされる。同様に、ダクト3Aの連結部20は吹き出しユニット2Aの連結部12に対して上下方向に精確に位置決めされる。
したがって、吹き出しユニット2A,2Bに設けたシャッターバルブ13を回転して吹出口17を開閉する際に、シャッターバルブ13の一部がダクト3A,3B内に進入しても、ダクト3A,3Bと干渉することがなく、シャッターバルブ13を確実に回すことができる。
また、位置決め凸部30A,30Bの前壁部31をテーパー状に形成したことにより、前壁部31は、吹き出しユニット2Bの連結部12をダクト3Bの連結部20に挿入する際に吹き出しユニット2Bを案内するガイドとして機能するので挿入が容易になり、吹き出しユニット2Bをダクト3Bに組み付けるときの作業性が極めてよい。吹き出しユニット2Aをダクト3Aに組み付けるときも同様であり、組み付け作業性が極めてよい。
また、ダクト3A,3Bの連結部20に設けた位置決め凸部30A,30Bは、位置決め部材として機能するだけでなく、連結部20の剛性を高めるリブとしても機能する。
〔他の実施例〕
なお、この発明は前述した実施例に限られるものではない。
例えば、前述した実施例では、ダクトの連結部の内壁に位置決め部材を設けたが、これに代えて吹き出しユニットの連結部の外壁に位置決め部材を設けてもよい。あるいは、ダクトの連結部の内壁と吹き出しユニットの連結部の外壁の両方に位置決め部材を設けてもよく、その場合には、位置決め部材同士が干渉しないように位置をずらして設けるのが好ましい。
また、前述した実施例では、ダクトの連結部の内側に吹き出しユニットの連結部を嵌め込んでいるが、その逆に、吹き出しユニットの連結部の内側にダクトの連結部を嵌め込んでもよい。その場合の位置決め部材の設置位置は、ダクトの連結部の外壁または吹き出しユニットの連結部の内壁とする。
また、位置決め部材の設置位置は、前述した実施例のようにコーナー部28の近傍に限るものではなく、連結部の周方向のいずれの位置であってもよい。
また、ダクトおよび吹き出しユニットの連結部の形状は実施例に限るものではなく、種々の形状が採用可能である。
この発明に係る車両用空調装置の実施例における外観斜視図である。 実施例の車両用空調装置におけるダクトと吹き出しユニットの分解斜視図である。 実施例の車両用空調装置においてダクトを外した状態の要部斜視図である。 実施例の車両用空調装置においてダクトの連結部を正面側から見た斜視図である。 実施例の車両用空調装置においてダクトの連結部を裏側側から見た斜視図である。 実施例の車両用空調装置においてダクトと吹き出しユニットの連結部を正面から見た模式図である。 図6におけるA−A断面図である。 図6におけるB−B断面図である。
符号の説明
3A,3B ダクト
4 吹出口
10 フレーム(吹き出し筒体)
12 連結部(吹き出し筒体側連結部、小径連結部)
20 連結部(ダクト側連結部、大径連結部)
20a 縦壁部
20d 下壁部(横壁部)
30A,30B 位置決め凸部(位置決め部材)
40 シール部材(隙間埋め部材)

Claims (5)

  1. 車両の空調ユニットに連結されるダクトと、該ダクトに連結され吹出口から車室内に空調空気を吹き出す吹き出し筒体とを有する車両用空調装置であって、
    前記ダクトの前記吹き出し筒体に連結されるダクト側連結部と、前記吹き出し筒体の前記ダクトに連結される吹き出し筒体側連結部のいずれか一方が大径に形成された大径連結部で、他方が該大径連結部の内側に嵌め込まれる小径連結部であり、
    前記大径連結部の内壁または前記小径連結部の外壁の少なくともいずれか一方に位置決め部材を設けたことを特徴とする車両用空調装置。
  2. 前記位置決め部材は、該位置決め部材が設けられている連結部の開口側端部から奥部に進むにしたがって、他方の連結部に向けて突出する突出量が大きくなっていることを特徴とする請求項1に記載の車両用空調装置。
  3. 前記位置決め部材は、前記連結部の左右の縦壁部の少なくとも一方と、上下の横壁部の少なくとも一方とに設けられていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両用空調装置。
  4. 前記位置決め部材は前記ダクト側連結部に設けられており、前記ダクトの成形時に前記ダクト側連結部を部分的に突出させて一体に形成したリブで構成されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の車両用空調装置。
  5. 前記ダクト側連結部と前記吹き出し筒体側連結部との間にはこの間の隙間を埋める隙間埋め部材が設けられ、該隙間埋め部材の前記位置決め部材に対応する部位は他の部位と比較して薄肉に形成されていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の車両用空調装置。
JP2008050776A 2008-02-29 2008-02-29 車両用空調装置 Expired - Fee Related JP5227614B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008050776A JP5227614B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 車両用空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008050776A JP5227614B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 車両用空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009208502A true JP2009208502A (ja) 2009-09-17
JP5227614B2 JP5227614B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=41182091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008050776A Expired - Fee Related JP5227614B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 車両用空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5227614B2 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159936U (ja) * 1984-03-31 1985-10-24 ダイハツ工業株式会社 冷暖房装置のダクト接続構造
JPS6144121U (ja) * 1984-08-24 1986-03-24 高砂熱学工業株式会社 空気調和機の構成部材接続装置
JPS63110017A (ja) * 1986-10-27 1988-05-14 Nissan Motor Co Ltd 自動車用ベンチレ−タダクト
JPH0610005U (ja) * 1992-07-15 1994-02-08 日本プラスト株式会社 空調ダクトの接続構造
JPH0628537U (ja) * 1991-11-29 1994-04-15 日本プラスト株式会社 空調用ダクト
JPH09112991A (ja) * 1995-10-11 1997-05-02 Toshiba Corp ダクト用換気扇
JP2000335227A (ja) * 1999-05-31 2000-12-05 Toyota Auto Body Co Ltd 車両用空調ダクトの接続構造
JP2002144846A (ja) * 2000-11-06 2002-05-22 Denso Corp 車両用空調装置のダクト接続構造
JP2002154314A (ja) * 2000-11-22 2002-05-28 Inoac Corp 空調用ダクトの接続構造
JP2003050043A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Howa Kasei Kk エア吹き出し装置とエアダクトとの接続構造
JP2007203848A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Kyoraku Co Ltd 車両用空調ダクトの嵌合構造

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159936U (ja) * 1984-03-31 1985-10-24 ダイハツ工業株式会社 冷暖房装置のダクト接続構造
JPS6144121U (ja) * 1984-08-24 1986-03-24 高砂熱学工業株式会社 空気調和機の構成部材接続装置
JPS63110017A (ja) * 1986-10-27 1988-05-14 Nissan Motor Co Ltd 自動車用ベンチレ−タダクト
JPH0628537U (ja) * 1991-11-29 1994-04-15 日本プラスト株式会社 空調用ダクト
JPH0610005U (ja) * 1992-07-15 1994-02-08 日本プラスト株式会社 空調ダクトの接続構造
JPH09112991A (ja) * 1995-10-11 1997-05-02 Toshiba Corp ダクト用換気扇
JP2000335227A (ja) * 1999-05-31 2000-12-05 Toyota Auto Body Co Ltd 車両用空調ダクトの接続構造
JP2002144846A (ja) * 2000-11-06 2002-05-22 Denso Corp 車両用空調装置のダクト接続構造
JP2002154314A (ja) * 2000-11-22 2002-05-28 Inoac Corp 空調用ダクトの接続構造
JP2003050043A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Howa Kasei Kk エア吹き出し装置とエアダクトとの接続構造
JP2007203848A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Kyoraku Co Ltd 車両用空調ダクトの嵌合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP5227614B2 (ja) 2013-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9321328B2 (en) Air vent for vehicle
JP6660799B2 (ja) ダンパプレート
JP2015009615A (ja) 風向調整装置
WO2018074032A1 (ja) レジスタ
JP2018076008A (ja) ダンパプレート
JP5227614B2 (ja) 車両用空調装置
JP4971906B2 (ja) 車両用ベンチレータ
JP6576855B2 (ja) ルーバー装置
KR101260523B1 (ko) 로터리형 인테이크 도어용 액츄에이터 조립구조
JP4831826B2 (ja) ベンチレータ及びベンチレータ装置
JP4789664B2 (ja) 連結ダクト部材
JP6839306B2 (ja) 自動車のエアベント用ダンパーダイヤル
JP2016078493A (ja) レジスタ
JP3497819B2 (ja) 車両用ベンチレータ
JP2002195639A (ja) 車両用風向調整装置
US11660936B2 (en) Wind direction adjustment device
JP3766266B2 (ja) 車両用ベンチレータ
JP5704991B2 (ja) レジスタ
JP4801000B2 (ja) ダクト付き内装パネルの部品組付構造
JP4167126B2 (ja) デフロスター構造
KR20130045679A (ko) 차량용 에어밴트
JP2003300411A (ja) 風向調整装置
JP2004216982A (ja) 空調装置用送風ダクト
JP2001341523A (ja) 車両用空調装置の空気吹き出し装置
JP5155770B2 (ja) 車両用吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees