JP2009198597A - 光源ユニット、照明装置及び表示装置 - Google Patents

光源ユニット、照明装置及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009198597A
JP2009198597A JP2008037842A JP2008037842A JP2009198597A JP 2009198597 A JP2009198597 A JP 2009198597A JP 2008037842 A JP2008037842 A JP 2008037842A JP 2008037842 A JP2008037842 A JP 2008037842A JP 2009198597 A JP2009198597 A JP 2009198597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
source unit
light
light sources
electronic components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008037842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4794587B2 (ja
Inventor
Satoru Tamura
覚 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2008037842A priority Critical patent/JP4794587B2/ja
Priority to KR1020107020712A priority patent/KR101268277B1/ko
Priority to US12/918,151 priority patent/US8382326B2/en
Priority to EP09712011.7A priority patent/EP2251593A4/en
Priority to CN2009801048147A priority patent/CN101946123A/zh
Priority to PCT/JP2009/052375 priority patent/WO2009104518A1/ja
Publication of JP2009198597A publication Critical patent/JP2009198597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4794587B2 publication Critical patent/JP4794587B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/20Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts
    • G09F13/22Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts electroluminescent
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/04Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia
    • G09F13/0404Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia the light source being enclosed in a box forming the character of the sign
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers

Abstract

【課題】薄型化することができる光源ユニット、該光源ユニットを有する照明装置及び表示装置を提供する。
【解決手段】複数のLEDモジュール3,3と、該複数のLEDモジュール3,3に供給される電流を一定にする定電流部2を構成する電子部品とを備える光源ユニット10において、複数のLEDモジュール3,3及び電子部品をモジュールケース1の矩形板部11に並設しているから、光源ユニット10を薄型化することができる。複数のLEDモジュール3,3の間に電子部品を配しているから、光源ユニット10内の配線を短くすることができると共に配線の施工の簡素化を図ることができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、光源及び該光源に電流を供給する回路を構成する電子部品を有する光源ユニット、該光源ユニットを用いた照明装置及び表示装置に関する。
従来、看板、標識等の表示装置を夜間においても認識できるように光源を用いて明るく浮き上がらせる種々の方法が用いられている。例えば、カラーフィルム又はカラーポスターを平面上に貼着し、前面から光源により照らす方法(外照式)、プラスチック板等の透光材の背面に光源を配置して背面から照らす方法(内照式)、蛍光灯、ネオン管等の光源を認識させたい文字、絵柄等の形状に加工して発光させる方法(自発光式)等がある。
蛍光灯、ネオン管等の光源は寿命が短いため、光源を交換するメンテナンスの頻度が高くなり、屋外の看板のように高所に設けてある場合は特に、使用者の負担が大きく、メンテナンスの頻度を低くしたいという要望があった。そこで、近年、発光ダイオード(以下、LEDという)の高輝度化に伴い、蛍光灯、ネオン管等の光源に代えて、低消費電力、長寿命等の特性を有するLEDが光源として用いられている。
また、認識させたい文字又は絵柄等の形状に光源を配して、該光源を発光させることにより表示させる内照式又は自発光式の場合においては特に、光源のレイアウトの自由度の高さが要求される。この点、LEDは小型の光源であるため、LEDによる発光面の形状を自在に形作ることが可能である。
LEDを光源として用い、個々のLEDを文字又は絵柄等の形状に合わせて配設する場合、多数のLEDを取付ける必要があり、取付け及び配線の施工の手間がかかる。そこで、レイアウトの自由度を損なわない程度に複数のLEDをパッケージ化してなる光源ユニットが用いられている。
このような光源ユニットを複数接続して、電源部に設けた定電流回路により一定電流を供給するように構成した場合、LEDの電圧−電流特性のLED製品間のばらつき、熱によるLEDの順方向電圧の変動及び配線での電圧低下の変動等により、LEDに供給される電流にばらつきが生じ、輝度むらが生じるという問題があった。このため、各光源ユニット内に定電流回路を内蔵するように構成された光源ユニットが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に開示された光源ユニットは、上面が開放されたケースの内部に、複数のLEDと、トランス、整流回路、定電圧回路及び定電流回路が設けられた回路基板とを収容するように構成してある。この構成により、各光源ユニットにおいて、一定電流がLEDに供給にされることになるから、レイアウトの自由度を確保しつつ、輝度むらを抑制することが可能となる。
特開2004−310090号公報
ところが、特許文献1に開示された光源ユニットにおいては、LEDが実装された基板の裏面側にトランス等の電子部品を設けているから、LEDと電子部品を表裏面に実装した基板を収容する光源ユニットが厚くなってしまっていた。そして、光源ユニットの厚みが増すにつれて、複数の光源ユニットを組み合わせて構成された看板、標識等の表示装置も厚みが増してしまうという問題があった。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、薄型化することができる光源ユニット、該光源ユニットを有する照明装置及び表示装置を提供することを目的とする。
本発明に係る光源ユニットは、複数の光源と、該複数の光源に電流を供給する回路を構成する電子部品とを備える光源ユニットにおいて、前記電子部品は、前記複数の光源の間に配してあることを特徴とする。
本発明にあっては、複数の光源及び電子部品を適切に配することにより、光源ユニットを薄型化することができる。また、複数の光源の間に電子部品を配しているから、電源供給用の電線を電子部品に接続し、電子部品から更に各光源に電線を接続するときに、電子部品から光源への電線を他の光源を跨ぐことなく配線することができ、光源ユニット内の配線を短くすることができると共に配線の施工が容易となる。
本発明に係る光源ユニットは、複数の光源と、該複数の光源に供給される電流を一定にする定電流部を構成する電子部品とを備える光源ユニットにおいて、前記電子部品は、前記複数の光源の間に配してあることを特徴とする。
本発明にあっては、複数の光源と、定電流部を構成する電子部品とを適切に配することにより、光源ユニットを薄型化することができる。また、複数の光源の間に電子部品を配しているから、電源供給用の電線を電子部品に接続し、電子部品から更に各光源に電線を接続するときに、電子部品から光源への電線を他の光源を跨ぐことなく配線することができ、光源ユニット内の配線を短くすることができると共に配線の施工が容易となる。
本発明に係る光源ユニットは、前記複数の光源及び電子部品を支持する支持体を備えており、該支持体は平面を有しており、該平面上に前記複数の光源及び電子部品が並設してあることを特徴とする。
本発明にあっては、支持体の平面上に複数の光源及び電子部品を並設しているから、光源ユニットを薄型化することができる。
本発明に係る光源ユニットは、前記電子部品は、電源供給用の電線が接続される接続部を前記複数の光源からの光が出射される側に有していることを特徴とする。
本発明にあっては、電子部品の電源供給用の電線が接続される接続部を、複数の光源からの光が出射される側と同じ側に設けてある。例えば、支持体を直方体の外形を有する一面開口の筐体に形成して、支持体の底面に複数の光源及び電子部品を並設するように光源ユニットを構成した場合、電線は光源ユニットの開口部の側又は筐体の側面上部から接続されることになり、筐体の側面下部から接続する場合と比較して、光源ユニットを薄型化することが可能となる。そして、光源ユニットを照明装置、表示装置等の製品に適用した場合に、光源からの光を拡散する拡散板が光源から適長離隔して設けられるのが一般的であり、この光源及び拡散板間の隙間に電線が位置することになるから、照明装置、表示装置等の製品を薄型化することが可能となる。
本発明に係る光源ユニットは、前記複数の光源夫々と前記電子部品との間隔が略同一になるようにしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、電子部品を複数の光源夫々との間隔が略同一になる位置に設けているから、光源ユニット間の配線の施工が容易になると共に、光源ユニット内の配線の施工も容易となる。
本発明に係る光源ユニットは、前記支持体と前記複数の光源及び/又は電子部品との間に熱伝導シートが介装してあることを特徴とする。
本発明にあっては、支持体と複数の光源及び/又は電子部品との間に熱伝導シートを介装しており、光源等の発熱源からの熱が熱伝導シートを介して支持体に効率的に伝達されるから、放熱性を向上することができ、より高輝度の光源を用いることができる。より高輝度の光源を用いることにより、光源ユニットを照明装置、表示装置等の製品に適用した場合に、用いる光源ユニットの数を低減することができ、光源ユニットの取付け及び配線の施工が容易となる。
本発明に係る光源ユニットは、前記支持体は前記複数の光源及び電子部品を内部に収容しており、前記支持体の内部には、前記複数の光源及び電子部品を覆うように樹脂が充填してあることを特徴とする。
本発明にあっては、支持体の内部に樹脂を充填して、該支持体の内部に収容した複数の光源及び電子部品を樹脂により覆っているから、屋外等の雨露に曝される環境下においても用いることができる。
本発明に係る光源ユニットは、前記支持体には、前記複数の光源及び電子部品夫々を仕切る仕切り板が設けてあることを特徴とする。
本発明にあっては、複数の光源及び電子部品を仕切る仕切り板を設けており、仕切り板にて区画された部分にのみ樹脂を充填するから、光源及び電子部品を覆うために充填する樹脂量を減らすことができる。
本発明に係る光源ユニットは、前記複数の光源は、直列接続してあることを特徴とする。
本発明にあっては、複数の光源を直列に接続しており、光源及び電子部品における消費電力に応じて適切に電源電圧を設定することにより、各光源を並列に接続した場合と比較して、電流量を低減することができ、電源供給用の電線を細くすることができる。同じ太さの電線を用いた場合は、より多くの光源ユニットを接続することができる。
本発明に係る光源ユニットは、前記光源は、複数のLEDを並列接続してなることを特徴とする。
本発明にあっては、複数のLEDを並列接続して光源を構成しているから、一つのLEDが故障した場合においても点灯することができ、光源ユニットの信頼性を向上することができる。
本発明に係る照明装置は、前述の発明に記載の光源ユニットを備えることを特徴とする。
本発明にあっては、前記光源ユニットを用いて照明装置を構成しているから、照明装置を薄型化することができる。また、照明装置への光源ユニットの取付け及び配線の施工を容易にすることができる。
本発明に係る照明装置は、前記光源ユニットに離隔して対向し、該光源ユニットからの光を拡散する拡散板を備えており、前記光源ユニットは、前記光源と前記拡散板との間隔以下である略同一の間隔にて前記光源が配されるように設けてあることを特徴とする。
本発明にあっては、光源ユニットを、光源と拡散板との間隔以下である略同一の間隔にて光源が配されるように設けているから、複数の光源を点光源としてではなく、重なり合った一つの面光源として人に認識させることができ、人に違和感又は不快感を与えずにすむ。また、光源間の間隔を略同一にしているから、薄型化及び出射光の均一化等を考慮した照明装置の最適設計を行うことが可能となる。
本発明に係る表示装置は、前述の発明に記載の光源ユニットを備えることを特徴とする。
本発明にあっては、前記光源ユニットを用いて表示装置を構成しているから、表示装置を薄型化することができる。また、表示装置への光源ユニットの取付け及び配線の施工を容易にすることができる。
本発明に係る表示装置は、前記光源ユニットを収容する筐体を備えており、前記光源ユニットは、前記筐体の形状に沿って、前記光源が略同一の間隔にて配されるように設けてあることを特徴とする。
本発明にあっては、筐体の形状に沿って、光源が略同一の間隔にて配されるように光源ユニットを設けているから、筐体にて表している文字、絵柄等の形状を鮮明に表示することができる。
本発明に係る表示装置は、前記光源ユニットに離隔して対向するように前記筐体に設けられ、該光源ユニットからの光を拡散する拡散板を備えており、前記光源間の間隔は、前記光源と前記拡散板との間隔以下になるようにしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、光源間の間隔を光源と拡散板との間隔以下になるようにしてあるから、複数の光源を点光源としてではなく、重なり合った一つの面光源として人に認識させることができ、人に違和感を与えずにすむと共に、筐体にて表している文字、絵柄等の形状を一つの発光面にてより鮮明に表示することができる。
本発明によれば、光源ユニット、該光源ユニットを有する照明装置及び表示装置を薄型化することができる。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る光源ユニット10の模式的平面図である。図2は、図1のII−II線による模式的断面図である。図3は、後述する樹脂が充填されていない状態の光源ユニット10の模式的平面図である。
図において1は、アルミニウム、銅等の熱伝導性の優れた金属製のモジュールケースであり、モジュールケース1は、矩形板部11と、該矩形板部11の周縁に立設された周壁12とを有してなる。モジュールケース1の長手方向の両端には、矩形板部11の短辺の略中央から該短辺に直交する方向に延設された矩形板状の固定部13,13が夫々設けてあり、固定部13,13には、ネジ穴13a,13aが夫々形成してある。また、モジュールケース1の矩形板部11の中央及び両端部には、ネジ穴11a,11b,11b…が夫々形成してある。
モジュールケース1の矩形板部11の上面の略中央には、定電流部2が設けてある。定電流部2は矩形板状を有するエポキシ樹脂製の基板21を備えており、該基板21には、可変型レギュレータIC22及び抵抗23の電子部品からなる定電流回路、ヒューズ24、コンデンサー25、バリスタ26等の電子部品からなる保護回路が設けてある。なお、本実施の形態においては、定電流回路及び保護回路を定電流部2としているが、定電流部は、定電流回路を構成する電子部品を少なくとも一つ含んでいればよい。
基板21の略中央には、基板21の短手方向に平行をなして2つのアース接続端子27a,27aが配設してあり、アース接続端子27a,27aに平行をなして2つの電源接続端子27b,27bが配設してある。アース接続端子27a,27a及び電源接続端子27b,27bには、電源供給用の電線である接地用の電線51,51及び24V電源用の電線52,52がモジュールケース1の上側から夫々接続してある。基板21の長手方向の両端部には、2つの接続端子27c,27c…が夫々配設してあり、接続端子27c,27c…には、後述するLEDモジュール(光源)に電流を供給するための電線28,28…が夫々接続してある。また、基板21の略中央には、ネジ穴21aが設けてある。
このような基板21は、該基板21及びモジュールケース1の矩形板部11の中央に設けられたネジ穴21a,11aにネジ29を螺合することにより、モジュールケース1に固定してある。また、基板21とモジュールケース1の矩形板部11との間には、例えば、シリコン樹脂等の電気絶縁性及び熱伝導性に優れた材料からなる熱伝導シート(図示せず)が介装してある。
モジュールケース1の矩形板部11の上面の長手方向の両端部には、基板21を挟んだ対称な位置に、矩形状を有するLEDモジュール3,3が、適長離隔して夫々設けてある。本実施の形態において、LEDモジュール3,3は、約10cmの間隔を隔てて設けてある。図4は、LEDモジュール3の模式的平面図である。図中31は、例えば酸化アルミニウム(アルミナ)等のセラミック製のLED基板である。LED基板31は、矩形状を有しており、LED基板31の対向する2隅には、ネジ穴31a,31aが設けてある。
LED基板31の中央部には、配線パターン32がフォトエッチング法等を用いて平行をなして形成してあり、該配線パターン32に沿って形成されたLED実装目安印33に対応して、複数の青色のLED(例えば、36個)34,34…が3列並列にエポキシ樹脂等の樹脂により固定してある。
これら複数のLED34,34…は、配線パターン32にワイヤ(図示せず)により、例えば、1列に3個のLED34,34…が直列に接続された12列のLED列が、並列に接続されるように電気的に接続してある。なお、LED基板31の内部には、光を反射する反射層(図示せず)がスパッタリング法を用いて形成してあり、LED34,34…からLED基板31の内部に透過してくる光は該反射層により反射される。
このように実装された複数のLED34,34…は、LED34,34…からの光に励起され黄色に発光する黄色蛍光体が分散されたエポキシ樹脂等の封止樹脂35に覆われて封止される。これら複数のLED34,34…及び黄色発光体が分散された封止樹脂35によりLEDモジュール3の発光部3aが構成される。
またLED基板31の対向する2隅には、入力端子36a及び出力端子36bが設けてある。LED基板31の入力端子36a及び出力端子36bは、電線28,28により基板21の接続端子27c,27cに夫々接続してある。なお、LEDモジュール3,3は直列接続してある。
このようなLEDモジュール3,3は、該LEDモジュール3,3のLED基板31,31及びモジュールケース1の矩形板部11に夫々設けられたネジ穴31a,31a…,11b,11b…にネジ37,37…を螺合することにより、モジュールケース1に固定してある。また、LED基板31,31と矩形板部11との間には、例えば、シリコン樹脂等の電気絶縁性及び熱伝導性に優れた材料からなる熱伝導シート(図示せず)が介装してある。
定電流部2及びLEDモジュール3,3が設けられたモジュールケース1の内部には、図2に示す如く、定電流部2及びLEDモジュール3,3を覆うように、防水性に優れた透明な樹脂4が充填してある。樹脂4として、例えばシリコン樹脂が用いられる。
図5は、実施の形態1に係る光源ユニット10の電気回路図である。24V電源用の電線52は、電源回路部(図示せず)に接続してあり、24V電源用の電線52には、電源回路部にて外部電源から供給された交流電流を直流電流に整流したのちの24Vの電源電圧が供給される。なお、本実施の形態にて用いているLEDモジュール3,3の順方向電圧は、夫々10.6Vであり、供給される電源電圧の24Vは、直列接続されたLEDモジュール3,3の順方向電圧を加算した21.2Vと定電流部2及び電線52における電圧降下分とを考慮して決定してある。
24V電源用の電線52には、ヒューズ24の一端が接続してある。これにより過電流が発生したとき、ヒューズ24が速やかに溶断するから、発煙、発火から回路が保護される。ヒューズ24の他端には、可変型3端子レギュレータIC22と抵抗23とからなる定電流回路2aの一端が接続してある。可変型3端子レギュレータIC22は、可変型3端子レギュレータICの出力端子及び調整端子間の電圧を一定に保つように制御してある。これにより、抵抗23の抵抗値に応じた一定の電流値になるように出力電圧が調整される。
定電流回路2aの他端には、一方のLEDモジュール3の発光部3aの一端が接続してある。該発光部3aの他端には、他方のLEDモジュール3の発光部3aの一端が接続してある。該発光部3aの他端には、接地用の電線51が接続してある。なお、ヒューズ24の他端には、コンデンサー25及びバリスタ26の一端が夫々接続してあり、コンデンサー25及びバリスタ26の他端には、接地用の電線51が接続してある。コンデンサー25は所謂バイパスコンデンサーであり、コンデンサー25により高周波成分のノイズが除去される。また、一定電圧を超えると抵抗値が変化して電流を流すバリスタ26により、過渡異常電圧が吸収されるから、ノイズ吸収、電子回路の誤動作防止、電子部品の破壊が防止され、回路が保護される。
以上のように構成された光源ユニット10において、電源の投入に伴い、電源回路部から整流された直流電流が供給されたとき、供給された電流は定電流部2にて一定の電流値になるように調整されたのち、直列接続された発光部3a,3aに供給され、発光部3a,3aが略同一の明るさにて安定して点灯することになる。
光源ユニット10の内部に定電流部2を備えているから、一定の電流値が安定してLED34,34…に供給され、輝度むらを抑制することができる。複数のLEDモジュール3,3及び定電流部2をモジュールケース1の矩形板部11の上面に並設しているから、光源ユニット10を薄型化することができる。
光源として用いられるLEDモジュール3,3は、前述した如く、複数の青色のLED(例えば、36個)34,34…をLED基板31上に密集させて実装してなる高輝度のLEDモジュールであるから、LEDモジュール3,3を、本実施の形態の如く、約10cm離隔して設けても十分な照度を得ることができると共に、光源ユニット10内部のLEDモジュール3,3間の空間を有効に利用して、定電流部2を構成する可変型レギュレータIC22、抵抗23、ヒューズ24、コンデンサー25、バリスタ26等の電子部品を設けることができる。そして、光源ユニット10を照明装置、表示装置等の製品に適用した場合に、少数の光源ユニット10にて効率的に照明することができる。
また、モジュールケース1の矩形板部11に、LEDモジュール3,3の間に定電流部2が位置するように定電流部2及びLEDモジュール3,3が並設してあるから、定電流部2から各LEDモジュール3,3に電線28,28…を接続するときに、他のLEDモジュール3を跨ぐことなく配線することができ、光源ユニット10内の配線を短くすることができると共に配線の施工が容易となる。定電流部2を複数のLEDモジュール3,3夫々との間隔が略同一になる位置に設けているから、複数の光源ユニット10,10…を接続するときに光源ユニット10,10…間の配線の施工が容易になると共に、光源ユニット10内の配線の施工も容易となる。
また、例えば、接地用の電線51及び24V電源用の電線52をモジュールケース1の周壁12の下側から接続する場合、基板21とモジュールケース1の矩形板部11との間にスペースが必要となるが、本実施の形態においては、接地用の電線51及び24V電源用の電線52をモジュールケース1の上側から定電流部2に接続しているから、光源ユニット10を薄型化することができる。
モジュールケース1と複数のLEDモジュール3,3及び定電流部2との間に熱伝導シートを介装しており、LEDモジュール3,3等の発熱源からの熱が熱伝導シートを介してモジュールケース1に効率的に伝達されるから、放熱性を向上することができ、高輝度のLEDを用いることができる。高輝度のLEDを用いることにより、光源ユニット10を照明装置、表示装置等の製品に適用した場合に、用いる光源ユニット10の数を低減することができ、光源ユニット10の取付け及び配線の施工が容易となる。
また、モジュールケース1の内部にシリコン樹脂等の樹脂4を充填して、該モジュールケース1の内部に収容した複数のLEDモジュール3,3及び定電流部2を樹脂4により覆っているから、屋外等の雨露に曝される環境下においても用いることができる。
複数のLEDモジュール3,3を直列に接続しており、光源ユニット10に供給される電源電圧を、直列接続されたLEDモジュール3,3の順方向電圧を加算した21.2Vと定電流部2及び電線52における電圧降下分とを考慮して24Vに決定しているから、LEDモジュール3,3を並列に接続した場合に比較して、必要な電流量を低減することができ、電線を細くすることができる。同じ太さの電線を用いた場合は、より多くの光源ユニット10を接続することができる。
複数のLED34,34…を並列接続してLEDモジュール3を構成しているから、一つのLED34が故障した場合においても点灯することができ、光源ユニット10の信頼性を向上することができる。
このような光源ユニット10は、照明装置、表示装置等の種々の製品に用いることができる。図6は、実施の形態1に係る光源ユニット10を備える看板の模式的断面図であり、図7は、図6の VII−VII 矢視から見た模式的側面図である。図6及び図7に示す看板は、透光材の背面に光源を配置して背面から照らすことにより文字、絵柄等の形状を表示する内照式看板の例である。
図中6は、例えば、アルミニウム、ステンレス等の金属製の看板筐体であり、看板筐体6は、H字状に形成された板部61と、該板部61の周縁部に立設された周壁62とを備えてなる。
看板筐体6の板部61には、図6に示す如く、隣接する発光部3a,3aが略同一の間隔Pになるように、複数の光源ユニット10,10…が配置してある。光源ユニット10は、モジュールケース1の固定部13,13に設けられたネジ穴13a,13a及び看板筐体6の板部61に設けられたネジ穴(図示せず)にネジを螺合することにより、看板筐体6に固定してある。光源ユニット10,10…間には、接地用の電線51及び24V電源用の電線52が接続してあり、光源ユニット10,10…は並列接続されている。このように配置された光源ユニット10,10…の発光部3a,3a…を中心とした直径Pの補助円を、図中に二点鎖線にて示している。図に示す如く、H字状に沿って補助円が互いに接するように配してあり、発光部3a,3a…を点灯したときに、Hの文字が略同じ明度にて鮮明に表示されることになる。
看板筐体6の開口側には、板部61と同形状を有する拡散板63が設けてある。拡散板63は、乳白色のアクリル樹脂製であり、反射率と透過率が略同一になるようにしてある。これにより、太陽光が拡散板63にて反射されるから、明るい昼間においても看板を認識することができる。
周壁62の高さは、拡散板63と光源ユニット10,10…との間隔Lが、発光部3a,3a…間の間隔Pと略同一(L≒P)になるようにしてある。これは、以下の事項を考慮して決定している。複数の発光部3a,3a…からの光が重なり合って、個々の点光源としてではなく、一つの面光源として人に認識されると共に、一つの発光面にて文字を鮮明に表示すべく、発光部3a,3a…間の間隔Pが、拡散板63と光源ユニット10,10…の上面(より詳しくは発光部3a,3a…の光出射面)との間隔L以下(P≦L)になることが望ましい。一方、看板の厚みを抑えるべく、拡散板63と光源ユニット10,10…との間隔Lを小さくすることが望ましい。また消費電力を抑えると共に、看板として適切な輝度を得るべく、発光部3a,3a…を適長離隔して配したい、即ち発光部3a,3a…間の間隔Pをあまり小さくしない方が望ましい。本実施の形態においては、発光部3a,3a…間の間隔P、拡散板63と光源ユニット10,10…との間隔Lが夫々、約10cmになるように構成してある。
このようにLEDモジュール3,3…間の間隔を略同一にしているから、薄型化及び出射光の均一化等を考慮した看板の最適設計を行うことができる。発光部3a,3a…間の間隔Pを拡散板63と光源ユニット10,10…との間隔L以下になるようにしてあるから、複数の発光部3a,3a…を点光源としてではなく、重なり合った一つの面光源として人に認識させることができ、人に違和感を与えずにすむと共に、看板筐体6にて表している文字、絵柄等の形状を一つの発光面にてより鮮明に表示することができる。
また、図6に示すように、光源ユニット10,10…間には、接地用の電線51及び24V電源用の電線52が接続してあり、これらの電線51,52を拡散板63と光源ユニット10,10…との隙間に配しているから、看板を薄型化することができる。
図8及び図9は、実施の形態1に係る光源ユニット10,10…の他の配置例である。図8は、A形状に形成された看板筐体6aに、前述したように、隣接する発光部3a,3aが略同一の間隔Pになるように、複数の光源ユニット10,10…が配置してある。発光部3a,3a…を中心とした直径Pの補助円を、図中に二点鎖線にて示している。図に示す如く、A字状に沿って補助円が互いに接するように配してあり、発光部3a,3a…を点灯したときに、Aの文字が略同じ明度にて鮮明に表示されることになる。
図9は、S形状に形成された看板筐体6bに、前述したように、隣接する発光部3a,3aが略同一の間隔Pになるように、複数の光源ユニット10,10…が配置してある。発光部3a,3a…を中心とした直径Pの補助円を、図中に二点鎖線にて示している。図に示す如く、S字状に沿って補助円が互いに接するように配してあり、発光部3a,3a…を点灯したときに、Sの文字が略同じ明度にて鮮明に表示されることになる。
以上のように本実施の形態1にかかる光源ユニット10を用いることにより、文字のように曲線を含む形状を有する看板に対して、発光部3a,3aが略同一の間隔になるように光源ユニット10,10…を配置することができ、略同じ明度にて鮮明に表示させることができる。
(実施の形態2)
図10は、本発明の実施の形態2に係る光源ユニット20の模式的平面図である。図11は、図10のXI−XI線による模式的断面図である。図12は、樹脂が充填されていない状態の光源ユニット20の模式的平面図である。
図において1aは、アルミニウム、銅等の熱伝導性の優れた金属製のモジュールケースであり、モジュールケース1aは、矩形板部11と、該矩形板部11の周縁に立設された周壁12と、矩形板部11に立設された複数の仕切り板14,14…とを有してなる。仕切り板14,14…は、図示の如く、複数のLEDモジュール3,3及び定電流部2夫々を仕切るように設けてある。
モジュールケース1a内部の仕切り板14,14…にて区画された部分には、図10及び11に示す如く、定電流部2及びLEDモジュール3,3を覆うように、防水性に優れた透明な樹脂4が充填してある。その他の構成は、図1乃至3に示す実施の形態1と同様であるため、対応する構成部材に図1乃至3と同一の参照符号を付して、その構成の詳細な説明を省略する。
本実施の形態に係る光源ユニット20は、複数のLEDモジュール3,3及び定電流部2夫々を仕切る仕切り板14,14…を設け、仕切り板14,14…にて区画された部分にのみ樹脂4を充填しているから、LEDモジュール3,3及び定電流部2を覆うために充填する樹脂4の量を減らすことができる。
(実施の形態3)
図13は、本発明の実施の形態3に係る光源ユニット30の模式的平面図である。なお、説明の便宜のため、樹脂が充填されていない状態を示している。
図において1bは、アルミニウム、銅等の熱伝導性の優れた金属製のモジュールケースであり、モジュールケース1bは、矩形板部11と、該矩形板部11の周縁に立設された周壁12とを有してなる。モジュールケース1bの長手方向の一端には、矩形板部11の短辺の略中央から該短辺に直交する方向に延設された略正方形状の固定部13が設けてあり、固定部13には、ネジ穴13aが形成してある。モジュールケース1bの長手方向の他端には、矩形板部11の短辺の略中央から該短辺に直交する方向に延設された細長い長方形状の固定部15が設けてあり、固定部15には、2つのネジ穴15a,15bが夫々形成してある。
固定部15に設けられた2つのネジ穴15a,15bは、一方の固定部13のネジ穴13aと他方の固定部15のモジュールケース1bに近接する側のネジ穴15aとの間隔が6×a(aは変数)である場合、一方の固定部13のネジ穴13aと他方の固定部15のモジュールケース1bと離隔した側のネジ穴15bとの間隔が5×a×(2)0.5 になるようにしてある。その他の構成は、図3に示す実施の形態1と同様であるため、対応する構成部材に図3と同一の参照符号を付して、その構成の詳細な説明を省略する。
図14は、光源ユニット30の取付方法を説明する概念図である。光源ユニット30が固定される照明装置、表示装置等の製品の筐体又は該筐体に取付けられる固定板の固定面に、同一のピッチaにて格子状にネジ穴を設ける。図14(a)又は(c)に示す如く、光源ユニット30をネジ穴の配列に沿って、図において横方向又は縦方向に配置する場合、光源ユニット30は、モジュールケース1の一方の固定部13に設けられたネジ穴13aと他方の固定部15のモジュールケース1bに近接する側のネジ穴15aにネジを螺合することにより固定される。図14(b)に示す如く、光源ユニット30をネジ穴の配列に対して45°の角度をなす方向に配置する場合、光源ユニット30は、モジュールケース1の一方の固定部13に設けられたネジ穴13aと他方の固定部15のモジュールケース1bと離隔した側のネジ穴15bにネジを螺合することにより固定される。ネジ穴のピッチaは、例えば、20mmにしてある。
以上のように光源ユニット30及び光源ユニット30が取付けられる筐体を構成することにより、光源ユニット30を任意の位置に45°刻みに角度を変えて取付けることができると共に、光源ユニット30の筐体への取付けが容易となる。
なお、以上の実施の形態においては、LEDモジュール3,3の間隔を10cmに設定しているが、これに限定されず、光源ユニットが適用される照明装置、表示装置等の製品に応じて適切に選定される。
また、以上の実施の形態においては、光源ユニットを2つのLEDモジュールを備えるようにしてあるが、これに限定されず、LEDモジュールを3つ以上備えるようにしてもよい。この場合、LEDモジュールの数は、偶数が望ましい。また、以上の実施の形態においては、光源として高輝度のLEDモジュールを用いているが、これに限定されず、高輝度のLEDチップを用いてもよい。また、以上の実施の形態においては、光源としてLEDを用いているが、これに限定されない。
また、以上の実施の形態においては、内照式看板に光源ユニットを適用した例について述べたが、光源ユニットは、内照式看板に限定されず、自発光式看板、標識等の表示装置、表示装置以外の照明装置にも適用可能である。また、屋外に限定されず、室内においても用いることが可能である。例えば、モジュール化され、レイアウトが自在であることからショーケース内の商品を照明する照明装置に好適に用いることができ、また防水性に優れていることから、水を使用する場所又は結露しやすい場所に設置される照明装置に好適に用いることができる。後者の例として、冷蔵庫の内部、足元を照らすべく建物の内外壁や街路の下部等に設置される照明装置がある。
更に、本発明は、その他、特許請求の範囲に記載した事項の範囲内において種々変更した形態にて実施することが可能であることは言うまでもない。
本発明の実施の形態1に係る光源ユニットの模式的平面図である。 図1のII−II線による模式的断面図である。 樹脂が充填されていない状態の光源ユニットの模式的平面図である。 LEDモジュールの模式的平面図である。 実施の形態1に係る光源ユニットの電気回路図である。 実施の形態1に係る光源ユニットを備える看板の模式的断面図である。 図6の VII−VII 矢視から見た模式的側面図である。 実施の形態1に係る光源ユニットの他の配置例である。 実施の形態1に係る光源ユニットの他の配置例である。 本発明の実施の形態2に係る光源ユニットの模式的平面図である。 図10のXI−XI線による模式的断面図である。 樹脂が充填されていない状態の光源ユニットの模式的平面図である。 本発明の実施の形態3に係る光源ユニットの模式的平面図である。 光源ユニットの取付方法を説明する概念図である。
符号の説明
1,1a,1b モジュールケース(支持体)
14 仕切り板
2 定電流部
3 LEDモジュール(光源)
4 樹脂
10,20,30 光源ユニット
51 接地用の電線(電源供給用の電線)
52 24V電源用の電線(電源供給用の電線)
6 看板筐体(筐体)
63 拡散板

Claims (15)

  1. 複数の光源と、該複数の光源に電流を供給する回路を構成する電子部品とを備える光源ユニットにおいて、前記電子部品は、前記複数の光源の間に配してあることを特徴とする光源ユニット。
  2. 複数の光源と、該複数の光源に供給される電流を一定にする定電流部を構成する電子部品とを備える光源ユニットにおいて、前記電子部品は、前記複数の光源の間に配してあることを特徴とする光源ユニット。
  3. 前記複数の光源及び電子部品を支持する支持体を備えており、該支持体は平面を有しており、該平面上に前記複数の光源及び電子部品が並設してあることを特徴とする請求項1または2に記載の光源ユニット。
  4. 前記電子部品は、電源供給用の電線が接続される接続部を前記複数の光源からの光が出射される側に有していることを特徴とする請求項1から3の何れか一つに記載の光源ユニット。
  5. 前記複数の光源夫々と前記電子部品との間隔が略同一になるようにしてあることを特徴とする請求項1から4の何れか一つに記載の光源ユニット。
  6. 前記支持体と前記複数の光源及び/又は電子部品との間に熱伝導シートが介装してあることを特徴とする請求項3から5の何れか一つに記載の光源ユニット。
  7. 前記支持体は前記複数の光源及び電子部品を内部に収容しており、前記支持体の内部には、前記複数の光源及び電子部品を覆うように樹脂が充填してあることを特徴とする請求項3から6の何れか一つに記載の光源ユニット。
  8. 前記支持体には、前記複数の光源及び電子部品夫々を仕切る仕切り板が設けてあることを特徴とする請求項7に記載の光源ユニット。
  9. 前記複数の光源は、直列接続してあることを特徴とする請求項1から8の何れか一つに記載の光源ユニット。
  10. 前記光源は、複数のLEDを並列接続してなることを特徴とする請求項1から9の何れか一つに記載の光源ユニット。
  11. 請求項1から10の何れか一つに記載の光源ユニットを備えることを特徴とする照明装置。
  12. 前記光源ユニットに離隔して対向し、該光源ユニットからの光を拡散する拡散板を備えており、前記光源ユニットは、前記光源と前記拡散板との間隔以下である略同一の間隔にて前記光源が配されるように設けてあることを特徴とする請求項11に記載の照明装置。
  13. 請求項1から10の何れか一つに記載の光源ユニットを備えることを特徴とする表示装置。
  14. 前記光源ユニットを収容する筐体を備えており、前記光源ユニットは、前記筐体の形状に沿って、前記光源が略同一の間隔にて配されるように設けてあることを特徴とする請求項13に記載の表示装置。
  15. 前記光源ユニットに離隔して対向するように前記筐体に設けられ、該光源ユニットからの光を拡散する拡散板を備えており、前記光源間の間隔は、前記光源と前記拡散板との間隔以下になるようにしてあることを特徴とする請求項14に記載の表示装置。
JP2008037842A 2008-02-19 2008-02-19 光源ユニット、照明装置及び表示装置 Expired - Fee Related JP4794587B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008037842A JP4794587B2 (ja) 2008-02-19 2008-02-19 光源ユニット、照明装置及び表示装置
KR1020107020712A KR101268277B1 (ko) 2008-02-19 2009-02-13 광원 유닛, 조명 장치 및 표시 장치
US12/918,151 US8382326B2 (en) 2008-02-19 2009-02-13 Light source unit, lighting apparatus and notice bearing apparatus
EP09712011.7A EP2251593A4 (en) 2008-02-19 2009-02-13 LIGHT SOURCE UNIT, LIGHTING DEVICE, AND DISPLAY DEVICE
CN2009801048147A CN101946123A (zh) 2008-02-19 2009-02-13 光源单元、照明装置及显示装置
PCT/JP2009/052375 WO2009104518A1 (ja) 2008-02-19 2009-02-13 光源ユニット、照明装置及び表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008037842A JP4794587B2 (ja) 2008-02-19 2008-02-19 光源ユニット、照明装置及び表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009198597A true JP2009198597A (ja) 2009-09-03
JP4794587B2 JP4794587B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=40985400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008037842A Expired - Fee Related JP4794587B2 (ja) 2008-02-19 2008-02-19 光源ユニット、照明装置及び表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8382326B2 (ja)
EP (1) EP2251593A4 (ja)
JP (1) JP4794587B2 (ja)
KR (1) KR101268277B1 (ja)
CN (1) CN101946123A (ja)
WO (1) WO2009104518A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011113672A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光装置及びこれを備えた照明器具
JP2011233356A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Sharp Corp 光源モジュール、表示装置及び照明装置
US8633502B2 (en) 2009-12-17 2014-01-21 Suzuden Company, Limited Lighting apparatus encapsulated with synthetic resin material having translucent illumination section and also having heat sink section mixed with thermal conductive material
JPWO2014049973A1 (ja) * 2012-09-26 2016-08-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光モジュール

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5515931B2 (ja) * 2009-04-24 2014-06-11 東芝ライテック株式会社 発光装置及び照明装置
WO2011040633A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 三洋電機株式会社 発光モジュール
KR20100043168A (ko) * 2010-04-09 2010-04-28 엔엘티테크주식회사 백색광 엘이디를 이용한 조명기구
EP3080512B1 (en) * 2014-02-10 2017-06-07 Philips Lighting Holding B.V. Comfortable distributed led lighting
JP6202441B2 (ja) * 2014-02-20 2017-09-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 Led照明器具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003068130A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具
JP2003086006A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Toshiba Lighting & Technology Corp Led照明装置
JP2004310090A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Atto Co Ltd 照明看板用発光ダイオードアセンブリ
JP2006100052A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Moriyama Sangyo Kk 発光装置
JP2007036132A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Koha Co Ltd 面発光モジュール及びそれを用いた面発光装置
JP2007043126A (ja) * 2005-06-30 2007-02-15 Matsushita Electric Works Ltd Ledを用いた照明器具

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4654766A (en) * 1985-06-21 1987-03-31 Tung Kung Chao Structure for a string of bulbs
US5128842A (en) * 1991-06-03 1992-07-07 Sunarrow Co., Inc. Uniform illumination plate
US6027952A (en) * 1997-01-21 2000-02-22 Liu; Ming-Hsun Method of manufacturing a string of electrically connected light emitting diodes
US6017241A (en) * 1998-01-26 2000-01-25 Tivoli Industries, Inc. Aisle lighting lampholder
US6371629B1 (en) * 1998-10-13 2002-04-16 John R. Martinez Decorative lights and method
US6505956B1 (en) * 2000-12-22 2003-01-14 Lektron Industrial Supply, Inc. Reeled L.E.D. assembly
DE10106961A1 (de) * 2001-02-15 2002-08-29 Happich Fahrzeug & Ind Teile Bleuchtungseinrichtung
US6578986B2 (en) * 2001-06-29 2003-06-17 Permlight Products, Inc. Modular mounting arrangement and method for light emitting diodes
US6932495B2 (en) * 2001-10-01 2005-08-23 Sloanled, Inc. Channel letter lighting using light emitting diodes
US6566824B2 (en) * 2001-10-16 2003-05-20 Teledyne Lighting And Display Products, Inc. Flexible lighting segment
US7063440B2 (en) * 2002-06-03 2006-06-20 Everbrite, Llc LED accent lighting units
US7036962B2 (en) * 2003-04-09 2006-05-02 Kwok Hung Chan Light-up accessory
DE102004004777B4 (de) * 2004-01-30 2013-08-29 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verformbares Beleuchtungsmodul
US7273300B2 (en) * 2004-08-06 2007-09-25 Lumination Llc Curvilinear LED light source
US7165863B1 (en) * 2004-09-23 2007-01-23 Pricilla G. Thomas Illumination system
EP1909336B1 (en) 2005-06-30 2014-10-22 Panasonic Corporation Light emitting device
JP2007213881A (ja) 2006-02-08 2007-08-23 Aristo Engineering Pte Ltd 照明装置ユニット、照明装置及び照明装置機構

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003068130A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具
JP2003086006A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Toshiba Lighting & Technology Corp Led照明装置
JP2004310090A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Atto Co Ltd 照明看板用発光ダイオードアセンブリ
JP2006100052A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Moriyama Sangyo Kk 発光装置
JP2007043126A (ja) * 2005-06-30 2007-02-15 Matsushita Electric Works Ltd Ledを用いた照明器具
JP2007036132A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Koha Co Ltd 面発光モジュール及びそれを用いた面発光装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011113672A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光装置及びこれを備えた照明器具
US8633502B2 (en) 2009-12-17 2014-01-21 Suzuden Company, Limited Lighting apparatus encapsulated with synthetic resin material having translucent illumination section and also having heat sink section mixed with thermal conductive material
JP2011233356A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Sharp Corp 光源モジュール、表示装置及び照明装置
JPWO2014049973A1 (ja) * 2012-09-26 2016-08-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100116214A (ko) 2010-10-29
US8382326B2 (en) 2013-02-26
US20100327752A1 (en) 2010-12-30
EP2251593A1 (en) 2010-11-17
WO2009104518A1 (ja) 2009-08-27
KR101268277B1 (ko) 2013-06-04
CN101946123A (zh) 2011-01-12
EP2251593A4 (en) 2013-11-13
JP4794587B2 (ja) 2011-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4794587B2 (ja) 光源ユニット、照明装置及び表示装置
US7377669B2 (en) LED module and system of LED modules with integral branch connectors
KR100781412B1 (ko) 가요성 조립체
JP4828886B2 (ja) 面発光モジュール及びそれを用いた面発光装置
JP4996998B2 (ja) 照明装置
TWI402577B (zh) 具有雙面出光結構之背光模組及顯示裝置
EP2772681B1 (en) Illuminating apparatus
JP2008010305A (ja) 光源装置及び照明装置
WO2010001696A1 (ja) 光源装置及び照明装置
JP2006313271A (ja) 内照式看板
JP2007087662A (ja) 光源ユニット及びこれを備えた光源装置
JP5918835B2 (ja) 照明装置
JP2002358035A (ja) Led照明装置
JP5559649B2 (ja) 照明装置
KR101264526B1 (ko) 엘이디 조명장치
KR101142288B1 (ko) 모듈식 디스플레이 장치
JP2009110926A (ja) 照明装置
JP5506856B2 (ja) 照明装置
KR100887637B1 (ko) 광고표시장치
KR20110116074A (ko) 바아형 엘이디 조명등
KR101113461B1 (ko) 방열 및 조도 기능이 향상된 엘이디 조명장치
JP6186664B1 (ja) 蓄光表示装置
JP5655170B2 (ja) 照明装置
JP2011108808A (ja) 発光モジュール、発光ユニット及び照明装置
JP2011204866A (ja) 発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees