JP2009189016A - デジタル位相ロックループを実施するためのシステム及び方法 - Google Patents

デジタル位相ロックループを実施するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009189016A
JP2009189016A JP2009033192A JP2009033192A JP2009189016A JP 2009189016 A JP2009189016 A JP 2009189016A JP 2009033192 A JP2009033192 A JP 2009033192A JP 2009033192 A JP2009033192 A JP 2009033192A JP 2009189016 A JP2009189016 A JP 2009189016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
counter
phase
voltage
count
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009033192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5553999B2 (ja
Inventor
Bernard J Griffiths
ジェイ グリフィス バーナード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Sony Electronics Inc
Original Assignee
Sony Corp
Sony Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sony Electronics Inc filed Critical Sony Corp
Publication of JP2009189016A publication Critical patent/JP2009189016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5553999B2 publication Critical patent/JP5553999B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/183Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between fixed numbers or the frequency divider dividing by a fixed number
    • H03L7/187Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between fixed numbers or the frequency divider dividing by a fixed number using means for coarse tuning the voltage controlled oscillator of the loop
    • H03L7/189Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between fixed numbers or the frequency divider dividing by a fixed number using means for coarse tuning the voltage controlled oscillator of the loop comprising a D/A converter for generating a coarse tuning voltage
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/095Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using a lock detector
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/10Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
    • H03L7/101Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using an additional control signal to the controlled loop oscillator derived from a signal generated in the loop

Abstract

【課題】デジタル位相ロックループを実施するシステム及び方法を提供する。
【解決手段】デジタル位相ロックループを実施する装置は、VCO制御電圧に応答して1次クロック信号を発生する電圧制御式発振器を含む。検出手段は、カウントアップ信号及びカウントダウン信号を含むカウンタ制御信号を発生し、1次クロック信号と基準信号の現在の関係を示す。アップ/ダウンカウンタは、次に対応するカウンタ制御信号に応答してカウンタ値を増分又は減分する。カウンタ値は、次に電圧制御式発振器により発生された1次クロック信号の周波数を調節するためにデジタル/アナログ変換器によってVCO制御電圧に変換される。代替実施形態では、上述のアップ/ダウンカウンタを利用して、デジタル/アナログ変換器でVCO制御電圧を発生する以外の適切な技術の利用により、カウンタ値に比例して電圧制御式発振器の周波数を調節することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般的に、電子情報を転送する技術に関するものであり、より具体的には、デジタル位相ロックループを実施するためのシステム及び方法に関する。
電子情報を転送する有効な方法の実施は、現代の電子システムの設計者及び製造業者にとって大きな考慮事項である。しかし、データ転送システムを有効に実施することは、システム設計者に相当な課題をもたらす場合がある。例えば、システム機能性及び性能の増大を求める要求の高まりには、システム処理機能の強化、及び付加的なハードウエアリソースが必要であろう。処理要件又はハードウエア要件が増加すると、結果として生産費増加及び作動上の非効率性による対応する有害な経済的影響が発生する恐れもある。
更に、様々な高度な転送作動を行うシステム機能の強化は、システムユーザに対して付加的な恩典を提供すると考えられるが、様々なシステム構成要素の制御及び管理に対して増大する要求を課す場合もある。例えば、デジタル画像データを有効に転送する強化された電子システムは、関わっているデジタルデータが大量かつ複雑であるために、有効な実施から恩典を受けると考えられる。
システムリソースに対する要求の増大及びデータ容量の実質的な増大により、データ転送システムを実施かつ利用するための新しい技術を開発することが関連のエレクトロニクス技術に対する関心事であることは明らかである。従って、上述のあらゆる理由から、電子情報を転送する有効なシステムを開発することは、設計者、製造業者、及び現代の電子システムのユーザにとって重要な考慮事項として残っている。
本発明により、デジタル位相ロックループを有効に実施するシステム及び方法を開示する。本発明の一実施形態によれば、位相ロックループ(PLL)は、あらゆる適切なデバイス又は処理を同期させる1次クロック信号を再生するクロック再生手順を実行する。最初に、電圧制御式発振器(VCO)が、1次クロック信号を発生させる。位相/周波数検出器が、1次クロック信号を基準信号と比較し、1次クロック信号の周波数を基準信号に適合させるために増加又は低減する必要があるか否かにより、アップ信号又はダウン信号のいずれかをチャージポンプに供給する。チャージポンプは、次に、チャージポンプ出力電流をコンデンサC2、抵抗器Rd、及びコンデンサClで構成されたループフィルタに供給する。ループフィルタは、次に、ループフィルタ電圧を加算ノードへ供給する。
第1の実施形態では、位相/周波数検出器はまた、上述のアップ信号及びダウン信号を、アップ/ダウンカウンタへの対応するカウントアップ信号及びカウントダウン信号を発生させる位相誤差検出器に供給する。位相誤差検出器は、位相/周波数検出器からのアップ信号がアクティブである時、位相誤差(PE)クロックに応答してカウントアップ信号を発生させる。逆に、位相誤差検出器は、位相/周波数検出器からのダウン信号がアクティブである時、位相誤差(PE)クロックに応答してカウントダウン信号を発生させる。
第2の実施形態では、ループフィルタは、アップ/ダウンカウンタへのカウントアップ信号及びカウントダウン信号を発生させるレベル検出器に上述のループフィルタ電圧を供給する。レベル検出器は、ループフィルタ電圧が所定の上限を超える時にカウントアップ信号をアクティブ化する上方比較器を使用する。逆に、レベル検出器は、ループフィルタ電圧が所定の下限電圧よりも低い時にカウントダウン信号をアクティブ化する下方比較器を使用する。
第1及び第2の両方の実施形態では、カウントアップ信号がアクティブである時、アップ/ダウンカウンタは、カウンタクロックに応答して順次カウンタ値を増分する。逆に、カウントダウン信号がアクティブである時、アップ/ダウンカウンタは、カウンタクロックに応答して順次カウンタ値を減分する。アップ/ダウンカウンタは、次に、カウンタ値を加算ノードに供給されるアナログ駆動電圧に変換するデジタル/アナログ変換器(DAC)にカウンタ値を供給する。加算ノードは、駆動電圧を上述のループフィルタ電圧と結合し、それによってVCOにより発生された1次クロック信号の周波数を調節するためのVCO制御電圧を発生する。
代替的な実施形態では、上述のアップ/ダウンカウンタを利用して、デジタル/アナログ変換器でVCO制御電圧を発生すること以外の適切な技術を利用することにより、カウンタ値に比例してVCOの周波数を調節することができる。例えば、カウンタ値を利用して、電流値、キャパシタンス値、又は遅延要素の総数を制御することにより、カウンタ値に比例してVCOを制御することができる。少なくとも以上の理由から、本発明は、従って、デジタル位相ロックループを実施するための改良型システム及び方法に提供する。
本発明の一実施形態によるデータ伝送システムのブロック図である。 本発明による図1の受信機の一実施形態のブロック図である。 本発明の一実施形態による最適データサンプリング点を示す図である。 本発明の一実施形態によるアイダイアグラム及び対応するヒストグラムである。 位相ロックループの一実施形態の概略図である。 位相/周波数検出器の一実施形態のタイミング図である。 本発明による位相ロックループの一実施形態の概略図である。 本発明の一実施形態による図7の位相誤差検出器に対する例示的なタイミング図である。 本発明の一実施形態による図7の位相誤差検出器に対する例示的なタイミング図である。 本発明の一実施形態による図7の位相誤差検出器に対する例示的なタイミング図である。 本発明による位相ロックループの一実施形態の概略図である。 本発明の一実施形態による図9のレベル検出器に対する波形タイミング図である。
本発明は、データ伝送システムの改良品に関する。以下の説明は、当業者が本発明を製作及び使用することを可能にするために示すものであり、特許出願及びその要件の関連において提供するものである。開示する実施形態に対する様々な修正は、当業者に容易に明らかであると思われるので、本明細書での一般的な原理は、他の実施形態にも適用することができる。従って、本発明は、図示の様々な実施形態に限定することを意図したものではなく、本明細書で説明する原則及び特徴と合致する最も広い範囲を与えるものとする。
本発明は、デジタル位相ロックループを実施するための装置として本明細書で説明するものであり、VCO制御電圧に応答して1次クロック信号を発生させる電圧制御式発振器を含む。検出手段は、カウントアップ信号及びカウントダウン信号を含むカウンタ制御信号を発生して1次クロック信号と基準信号の現在の関係を示している。アップ/ダウンカウンタは、次に、対応するカウンタ制御信号に応答して内部カウンタ値を増分又は減分させる。カウンタ値は、次に、デジタル/アナログ変換器により、電圧制御式発振器により発生される1次クロック信号の周波数を調節するアナログVCO制御電圧に変換される。代替的な実施形態では、上述のアップ/ダウンカウンタを利用して、デジタル/アナログ変換器でVCO制御電圧を発生すること以外の適切な技術を利用することにより、カウンタ値に比例して電圧制御式発振器の周波数を調節することができる。
図1を参照する。同図には、本発明の一実施形態によるデータ伝送システム110のブロック図が示されている。図1の実施形態では、データ伝送システム110は、送信機114及び受信機122を含むが、これらに限定されるものではない。代替的な実施形態では、データ伝送システム110は、図1の実施形態に関連して説明するような構成要素及び構成のある一定のものに加えて又はその代わりの構成要素及び構成を使用して実施することができる。
データ伝送システム110の図1の実施形態では、送信機114は、データサンプラ126を利用してあらゆる適切なデータ送信ソースから初期データ116を受信する。データサンプラ126は、送信クロック130を参照して初期データ116を同期させる。ドライバ134は、次に、送信データ118としてあらゆる適切な形式の伝送チャンネルで被同期初期データ116を出力する。データ伝送システム110の受信機122は、次に、送信データ118を受信及び処理することにより最終データ138をあらゆる適切なデータ転送先に供給することができる。
データ伝送システム110は、従って、伝送チャンネルを通じて2つの別々の位置の間であらゆる望ましい形式の電子データ又は情報を転送することができる。これらの位置は、かなり遠いもの(例えば、大陸間、又は衛星間)とすることができ、又は互いに比較的近い(例えば、電子システム内側の電子機器間)とすることができる。広範囲にわたる物理伝送媒体を使用して、この伝送を容易にすることができる。例示的には、自由空間(無線伝送)又は抑制された媒体(光ファイバ、導波路、ケーブルなど)内の電磁波がある。
この送信データ118は、一般的に、明瞭度(ビット誤り率(BER)が低い、受信機122で低い誤り発生率)を最大化し、データ処理機能(ビット/秒又は記号/秒で測定される)を最大化し、かつ送信電力、実施複雑性のようなある一定のコスト要因を最小にし、かつスペクトル効率を最大にする伝送チャンネルでの伝送に適切なフォーマットにするように処理される。
1つの処理方法は、伝送前に初期データ116をシリアル化し、従って、各データビットは、固有の記号により表される。これらの記号は、特定の速度でチャンネルにわたって送信され、送信機114の送信クロック130により制御される。低いBERでこれらの符号化記号を正確に受信及び逆シリアル化するために、受信機122は、周波数及び位相に対して送信機114の送信クロック130と類似しているローカル受信機クロックを再生することができる。着信送信データ118の周波数及び位相への受信機クロックのこの同期は、クロック再生手順中に「位相ロックループ(PLL)」デバイスにより有利に実施することができる。受信機122の実施及び利用に関する更なる詳細を図2〜図10に関連して更に以下で説明する。
図2を参照する。同図には、本発明による図1の受信機の一実施形態のブロック図が示されている。図2の実施形態では、受信機122は、インタフェース212、位相ロックループ(PLL)218、及び処理モジュール230を含むことができるがこれらに限定されない。代替的な実施形態では、受信機122は、図2の実施形態に関連して説明する構成要素及び構成のある一定のものに加えて又はその代わりの構成要素及び構成を用いて実施することができる。様々な実施形態では、受信機122は、あらゆる他の適切な形式の電子デバイスとして実施することができる。
図2の実施形態では、送信データ118は、あらゆる望ましいデータソースから受信することができ、かつあらゆる適切なデータ形式で符号化することができる。例えば、ある一定の実施形態では、送信データ118は、データ伝送システム110(図1)の送信機114から受信することができる。図2の実施形態では、受信機122のインタフェース212は、対応する入力データ214に送信データ118を変換する。図2の実施形態では、位相ロックループ(PLL)218は、入力データ214を受信し、これに応答してクロック再生手順を実施してクロック信号226を発生する。処理モジュール230は、あらゆる適切な処理手順を実施するために出力データ222及びクロック226を受信し、それによって最終データ138を発生することができる。PLL218の実施及び利用に関するある一定の更なる詳細を図3〜図10に関連して更に以下で説明する。
図3を参照する。同図には、本発明の一実施形態による最適データサンプリング点を示す図が示されている。図3の図は、例示の目的のために示されており、代替的な実施形態では、本発明は、図3の実施形態に関連して説明する技術及びタイミング関係のある一定のものに加えて又はその代わりの技術及びタイミング関係を利用することができる。
図3の実施形態では、受信機122(図1)への着信データ118の例示的なパルスが示されている。着信データ118に対して高い状態又は低い状態を判断する判断閾値316も示されている。図3の実施形態は、受信機122が着信データ118のパルスの現在の状態を読む一連の最適受信選択点を示している。例えば、図3の図は、時間324で発生する対応する最適サンプリング点に整列した着信データ118の第1のパルス320を示している。
着信データ118の様々な潜在的な形式のノイズ、遷移エッジ非対称化、ジッタ、及び上昇遷移又は下降遷移に及ぼす他の信号アーチファクトのために、受信機122には、データサンプリング点が、対応するデータパルスの途中に(それぞれの遷移エッジから離れて)発生するように、着信データ118に整列する被再生クロック226が必要である。クロック位相誤差を正確に判断するために、受信機122は、受信機ローカルクロック226に対する着信データ遷移の時間的位置に関する判断を行わなければならない。
従って、受信機122は、1つ又はそれよりも多くの判断閾値316を定めて、着信データ118が判断閾値316に達した時に、受信機122は、位相情報を判断することができる。従って、受信機122は、着信データ118に対する最適の時間位置に受信機ローカルクロック226(図2)を整列させることができる。受信機ローカルクロック226は、次に、着信データ118をサンプリングすることができ、次に、同じか又は別の判断閾値316を使用して、受信ビットの状態に関して判断する。図3の図は、受信機122の再生した位相ロッククロック226に整列した着信データ118と最適サンプリング点との関係を示している。上述のように、最適サンプリング点は、着信データ118のパルスの中央にある。換言すれば、最適サンプリング点は、隣接データ遷移から最も遠くにある位置にある。
図4を参照する。同図には、本発明の一実施形態による最適クロックタイミング特性を示すアイダイアグラム412及び対応するヒストグラム428が示されている。図4のアイダイアグラム412及びヒストグラム428は、例示のために示されている。代替的な実施形態では、本発明は、図4の実施形態に関連して説明する技術及びタイミング関係のある一定のものに加えて又はその代わりの技術及びタイミング関係を利用することができる。
受信機122(図1)への着信データ118には、時間と共にビット幅の変動がある。このような変動は、ジッタと呼ばれる。ジッタは、例えば、送信機114での及び/又は環境内のノイズにより引き起こされる不規則な成分を含む。ジッタは、例えば、伝送チャンネルの減衰及び帯域幅制限、及び/又は他のソースからの干渉により引き起こされる決定性成分も含む。ジッタの存在が原因となって、着信データ遷移は、受信機ローカルクロック226に関して時間的に移動する。
ジッタが大きすぎる場合、又は受信機クロック226の着信データ118に対する位相整列が不良な場合、ビット誤りは、受信機クロック226がデータ遷移部に近づく時に恐らく増加すると考えられ、ビット状態判断において誤りを犯す確率が高くなる。この現象を図4に示している。アイダイアグラム412は、個々のビット周期に対応するセグメントに分割された後の着信データ118のプロットであり、セグメントの各々は、アイダイアグラム412においては他のセグメントの上に重ね合わされている。
時間416と時間420の間に示す目の領域は、複数の重なり合ったデータ遷移、及び遷移部は、ジッタのような要因による単一の理想的な遷移から時間がどのように変動するかを示している。図4の実施形態では、ヒストグラム428は、データ遷移周波数と時間を示している。ヒストグラム428に示すように、受信機122サンプルがヒストグラム428のピークに近づいた場合、受信機122が誤ったビット状態判断を行うより高い確率がある。従って、最適サンプリング点は、時間416及び420で示すヒストグラムピークの中間にある時間432に位置する。本発明により、ローカルクロック226を正確に再生させると、受信機122は、時間432に最適サンプリング点を位置決めすることにより特定の誤り率でより大きな量のジッタに有利に耐えることができる。
図5を参照する。同図には、位相ロックループ(PLL)510の一実施形態の概略図が示されている。図5の実施形態では、PLL510は、電圧制御式発振器(VCO)514、位相/周波数検出器522、チャージポンプ538、及びループフィルタ(コンデンサC2(542)、抵抗器Rd(546)、及びコンデンサC1(550))を含むことができるがこれらに限定されない。代替的な実施形態では、PLL510は、図5の実施形態に関連して説明する構成要素及び構成のある一定のものに加えて又はその代わりの構成要素及び構成を用いて実施することができる。
図5の実施形態では、PLL510は、クロック再生手順を実施してあらゆる適切なデバイス又は処理(例えば、図2の受信機122)を同期させる1次クロック信号を再生させる。図5の実施形態では、電圧制御式発振器(VCO)514は、1次クロック信号518を発生する。位相/周波数検出器522は、1次クロック信号518を基準信号526と比較して、クロック信号518の周波数を基準信号526に適合させるために増分又は減分する必要あるか否かにより、アップ信号530又はダウン信号534をチャージポンプ538に供給する。チャージポンプ538は、次に、コンデンサC2(542)、抵抗器Rd(546)、及びコンデンサC1(550)で構成されたループフィルタにチャージポンプ出力電流を供給する。ループフィルタの構成要素は、VCO514により発生されたクロック信号518の周波数を調節するためにVCO制御電圧554を供給する。
図5のPLL510に関する1つの問題は、コンデンサC1(550)は、一般的に、比較的大きいキャパシタンス値で実施されることが必要とされ、それによって、結果として対応するかなりの物理的サイズにもなるということである。集積回路としてPLL510を実施する時、コンデンサC1(550)の大きなサイズにより、集積回路の一部としての実施が制限され、代替的に、コンデンサC1(550)は、一般的に外部コンデンサとして実施する必要がある。この外部的な実施により、不利なことには、結果として付加的な接続要件がもたらされ、消費電力量の増大が発生し、PLL510を実施する付加的な貴重な物理スペースが必要になる。デジタル技術を利用することにより位相ロックループを有効に実施する代替改良型技術を図7〜図10に関連して更に以下で説明する。
図6を参照する。ここには、本発明の一実施形態による位相/周波数検出器のタイミング図が示されている。図6のタイミング図は、例示のために示されており、代替的な実施形態では、位相/周波数検出器は、図6の実施形態に関連して説明する波形及びタイミング関係のある一定のものに加えて又はその代わりの波形及びタイミング関係を使用して実施することができる。
図6の例においては、基準信号526(図5を参照されたい)は、クロックVCOにその出力を増大させるアップ信号パルス530(図5を参照されたい)を発生するように主要なクロック信号518に先行するように示されている。他の状況では、位相/周波数検出器は、クロック信号518が基準信号526に先行する時、同様にダウン信号パルス534(図5を参照されたい)を発生することができる。類似した位相/周波数検出器の利用を図7〜図10に関連して更に以下で説明する。
図7を参照する。ここには、本発明による位相ロックループ(PLL)710の一実施形態の概略図が示されている。代替的な実施形態では、PLL710は、図7の実施形態に関連して説明する構成要素、構成、及び機能のある一定のものに加えて又はその代わりの構成要素、構成、及び機能を用いて実施することができる。
図7の実施形態では、PLL710は、クロック再生手順を実施してあらゆる適切なデバイス又は処理(例えば、図2の受信機122)を同期させるクロック信号718を再生させる。図7の実施形態では、電圧制御式発振器(VCO)714は、クロック信号718を発生する。位相/周波数検出器722は、クロック信号718を基準信号726と比較して、クロック信号718の周波数を基準信号726に適合させるために増分又は減分する必要あるか否かにより、アップ信号730(図6を参照されたい)又はダウン信号734をチャージポンプ738に供給する。チャージポンプ738は、次に、コンデンサC2(742)、抵抗器Rd(746)、及びコンデンサC1(750)で構成されたループフィルタにチャージポンプ出力電流を供給する。ループフィルタは、ループフィルタ電圧720を加算ノード758へ供給する。
図7の実施形態では、位相/周波数検出器722はまた、アップ/ダウンカウンタ778へのカウントアップ信号770又はカウントダウン信号774を発生する位相誤差検出器762に上述のアップ信号730及びダウン信号734を供給する。図7の実施形態では、位相誤差検出器762は、位相/周波数検出器722からのアップ信号730がアクティブである時、位相誤差(PE)クロック766に応答してカウントアップ信号770を発生する。逆に、位相誤差検出器762は、位相/周波数検出器722からのダウン信号734がアクティブである時、位相誤差(PE)クロック766に応答してカウントダウン信号774を発生する。位相誤差検出器762の作動の一例を図8に更に関連して説明する。
図7の実施形態では、カウントアップ信号770がアクティブである時、アップ/ダウンカウンタ778は、カウンタクロック782に応答して順次カウンタ値を増分させる。逆に、カウントダウン信号774がアクティブである時、アップ/ダウンカウンタは、カウンタクロック782に応答して順次カウンタ値を減分する。図7の実施形態では、アップ/ダウンカウンタ778は、次に、加算ノード758に供給されるアナログ駆動電圧794にカウンタ値を変換するデジタル/アナログ変換器(DAC)790へカウンタ値を供給する。代替的な実施形態では、上述のアップ/ダウンカウンタを利用して、デジタル/アナログ変換器でVCO制御電圧を発生すること以外の適切な技術を利用することにより、カウンタ値に比例してVCOの周波数を調節することができる。例えば、カウンタ値を利用して、電流値、キャパシタンス値、又は遅延要素の総数を調節することによりカウンタ値に比例してVCOを制御することができる。
図7の実施形態では、加算ノード758は、駆動電圧794を上述のループフィルタ電圧720と結合することにより、VCOにより発生されたクロック信号718の周波数を調節するVCO制御電圧754を発生する。図7の実施形態では、本発明は、主としてハードウエア回路として実施されるとして開示かつ説明している。しかし、代替的な実施形態では、本発明の機能のある一定のものは、本明細書で説明したハードウエア回路の機能に同等である機能を実施するために実行される適切なソフトウエア命令により実施することができる。位相誤差検出器762の作動の例を図8に更に関連して説明する。
図8A〜図8Cを参照する。ここには、本発明の一実施形態による図7の位相誤差検出器762の例示的なタイミング図が示されている。図8の波形は、例示の目的のために示されている、代替的な実施形態では、位相誤差検出器762は、図8の実施形態に関連して説明する波形、タイミング関係、及び機能のある一定のものに加えて又はその代わりの波形、タイミング関係、及び機能を利用することができる。
図8の実施形態では、波形タイミング図は、アップ信号730、ダウン信号734、PEクロック766、カウントアップ信号770、及びカウントダウン信号774(図7を参照されたい)を含む。図8の実施形態では、カウントアップ信号770又はカウントダウン信号774は、アップ信号730が所定の期間だけダウン信号734よりも先行するか又は遅れるかによってPEクロック766の立ち上がり区間で発生される。図8aでは、時間814で、アップ信号730が所定の期間を上回ってダウン信号734より先行するので、カウントアップ770がアクティブ化される。逆に、図8bでは、時間818で、アップ信号730が所定の期間を上回ってダウン信号734より遅れるので、カウントダウン774がアクティブ化される。図8Cでは、カウントアップ770もカウントダウン774も、アップ信号730及びダウン信号734が所定の期間を上回ってオフセットしていないのでアクティブ化されない。
図9を参照する。同図には、本発明による位相ロックループ(PLL)910の一実施形態の概略図が示されている。代替的な実施形態では、PLL910は、図9の実施形態に関連して説明する構成要素及び構成のある一定のものに加えて又はその代わりの構成要素及び構成を用いて実施することができる。
図9の実施形態では、PLL910は、クロック再生手順を実施してあらゆる適切なデバイス又は処理(例えば、図2の受信機122)を同期させるクロック信号918を再生させる。図9の実施形態では、電圧制御式発振器(VCO)914は、クロック信号918を発生する。位相/周波数検出器922は、クロック信号918を基準信号926と比較して、クロック信号918の周波数を基準信号926に適合させるために増分又は減分する必要あるか否かにより、アップ信号930(図6を参照されたい)又はダウン信号934をチャージポンプ938に供給する。チャージポンプ938は、次に、コンデンサC2(942)、抵抗器Rd(946)、及びコンデンサC1(950)で構成されたループフィルタにチャージポンプ出力電流を供給する。ループフィルタは、ループフィルタ電圧920を加算ノード958へ供給する。
図9の実施形態では、ループフィルタはまた、カウントアップ信号972及びカウントダウン信号984をアップ/ダウンカウンタ978に対して発生するレベル検出器996に上述のループフィルタ電圧920を供給する。図9の実施形態では、レベル検出器996は、ループフィルタ電圧920が所定の上限電圧968を超えた時にカウントアップ信号972をアクティブ化する上方比較器964を使用する。逆に、レベル検出器996は、ループフィルタ電圧920が所定の下限電圧980よりも低い時にカウントダウン信号984をアクティブ化する下方比較器976を使用する。レベル検出器996の作動の一例を図10に更に関連して説明する。
図9の実施形態では、カウントアップ信号972がアクティブである時、アップ/ダウンカウンタ978は、カウンタクロック982に応答して順次カウンタ値を増分させる。逆に、カウントダウン信号984がアクティブである時、アップ/ダウンカウンタは、カウンタクロック982に応答して順次カウンタ値を減分する。図9の実施形態では、アップ/ダウンカウンタ778は、次に、加算ノード758に供給されるアナログ駆動電圧794にカウンタ値を変換するデジタル/アナログ変換器(DAC)790へカウンタ値を供給する。代替的な実施形態では、上述のアップ/ダウンカウンタを利用して、デジタル/アナログ変換器でVCO制御電圧を発生すること以外の適切な技術を利用することにより、カウンタ値に比例してVCOの周波数を調節することができる。例えば、カウンタ値を利用して、電流値、キャパシタンス値、又は遅延要素の総数を調節することによりカウンタ値に比例してVCOを制御することができる。
図9の実施形態では、加算ノード958は、駆動電圧994を上述のループフィルタ電圧920と結合することにより、VCOにより発生されたクロック信号918の周波数を調節するVCO制御電圧954を発生する。図9の実施形態では、本発明は、主としてハードウエア回路として実施されるとして開示かつ説明している。しかし、代替的な実施形態では、本発明の機能のある一定のものは、本明細書で説明したハードウエア回路の機能に同等である機能を実施するために実行される適切なソフトウエア命令により実施することができる。
ある一定の実施形態では、図9のレベル検出器996は、図7のPLL710に追加され、得られる組合せPLLの全体的な性能特性を改善することができる。この組合せPLLに従って位相誤差検出器762(図7を参照されたい)は、VCO714の通常の制御に利用することができる。しかし、位相誤差検出器762が検出するには遅すぎる速度でクロック信号718の周波数が変化する(区分的温度シフト中など)ある一定の状況では、レベル検出器996(図9を参照されたい)は、レベル検出器996が特定の固定閾値電圧ベースのものである制御信号を発生させるので、VCO714を制御するのに利用することができる。レベル検出器996の作動を図10に更に関連して説明する。
図10を参照する。同図には、本発明の一実施形態による図9のレベル検出器996に対する例示的なタイミング図が示されている。図10の波形は、例示ために示されている。代替的な実施形態では、レベル検出器996は、図10の実施形態に関連して説明する波形、タイミング関係、及び機能のある一定のものに加えて又はその代わりの波形、タイミング関係、及び機能を利用することができる。
図10の実施形態では、波形タイミング図は、上限電圧968及び下限電圧980(図9を参照されたい)と共にループフィルタ電圧954を含む。図10の実施形態では、カウントダウン信号984は、ループフィルタ電圧954が時間1014で下限980を超えるまでアクティブである。時間1018で、カウントアップ信号972は、ループフィルタ電圧954が上限968を上回った時にアクティブになる。時間1022で、カウントアップ信号9972は、ループフィルタ電圧954が上限968を下回った時に非アクティブになる。時間1026で、カウントダウン信号972は、ループフィルタ電圧954が下限980を下回った時にアクティブになる。図10の実施形態では、カウントアップ信号972もカウントダウン信号984も、ループフィルタ電圧954が上限968と下限980の間のどこかに該当する間は非アクティブである。
ある一定の実施形態を参照して本発明を上述のように説明した。この開示内容に照らして他の実施形態も当業者に明らかであろう。例えば、本発明は、上述の実施形態で説明したもの以外の構成及び技術を使用して容易に実施することができる。更に、本発明は、上述したもの以外のシステムと共に有効に使用することができる。従って、説明した実施形態に対する上記及び他の変形は、特許請求の範囲だけによって限定される本発明により包含されることが意図されている。
110 データ伝送システム
114 送信機
122 受信機

Claims (20)

  1. 位相ロックループを実施するための装置であって、
    VCO制御手段に応答して1次クロック信号を発生する電圧制御式発振器と、
    前記1次クロック信号と基準信号の間の現在の関係を示すカウンタ制御信号を発生する検出手段と、
    前記カウンタ制御信号に応答して、前記電圧制御式発振器を調節するために前記VCO制御手段に変換されているカウンタ値を更新するアップ/ダウンカウンタと、
    を含むことを特徴とする装置。
  2. 前記検出手段は、前記アップ/ダウンカウンタを制御するための前記カウンタ制御信号を出す位相/周波数検出器を含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記現在の関係は、前記1次クロック信号と前記基準信号の間の位相/周波数関係を含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 前記アップ/ダウンカウンタは、前記1次クロック信号が前記基準信号に遅れる時に前記カウンタ値を増分し、該アップ/ダウンカウンタは、該1次クロック信号が該基準信号に先行する時に該カウンタ値を減分することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 前記電圧制御式発振器の作動周波数を調節するために前記カウンタ値を前記VCO制御手段に変換するデジタル/アナログ変換器を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 前記位相/周波数検出器は、前記1次クロック信号が前記基準信号に遅れる時にアップ信号を発生し、該位相/周波数検出器は、逆に、該1次クロック信号が該基準信号に先行する時にダウン信号を発生することを特徴とする請求項2に記載の装置。
  7. 前記検出手段は、前記アップ信号及び前記ダウン信号を受信する位相誤差検出器を含み、該位相誤差検出器は、該アップ信号がアクティブである時に前記アップ/ダウンカウンタに対してカウントアップ信号を発生し、該位相誤差検出器は、該ダウン信号がアクティブである時に該アップ/ダウンカウンタに対してカウントダウン信号を発生することを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 前記位相誤差検出器は、前記アップ信号及び前記ダウン信号が所定の期間を超えてオフセットした時はいつでも、位相誤差クロック信号に応答して前記カウントアップ信号及び前記カウントダウン信号を発生することを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 前記アップ信号及び前記ダウン信号は、ループフィルタ電圧を応答的に発生するチャージポンプ及びループフィルタに供給されることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  10. 前記ループフィルタは、抵抗器と直列の第1のコンデンサと、該第1のコンデンサ及び該抵抗器と並列の第2のコンデンサとを含み、該第1のコンデンサは、前記位相ロックループと共に集積回路デバイス上に実施されることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 前記検出手段は、前記ループフィルタ電圧を受け取るレベル検出器を含み、該レベル検出器は、該ループフィルタ電圧の現在値に基づいて、前記アップ/ダウンカウンタに対してカウントアップ信号又はカウントダウン信号のいずれかをアクティブ化することを特徴とする請求項9に記載の装置。
  12. 前記レベル検出器は、前記カウントアップ信号を発生する上方比較器を含み、該レベル検出器はまた、前記カウントダウン信号を発生する下方比較器を含むことを特徴とする請求項9に記載の装置。
  13. 前記上方比較器は、前記ループフィルタ電圧が所定の上限電圧よりも大きい時に前記カウントアップ信号をアクティブ化し、前記下方比較器は、該ループフィルタ電圧が所定の下限電圧よりも小さい時に前記カウントダウン信号を発生することを特徴とする請求項12に記載の装置。
  14. 前記ループフィルタ電圧を前記カウンタ値から比例的に導出された情報と共に加算して前記VCO制御手段を生成する加算ノードを更に含むことを特徴とする請求項12に記載の装置。
  15. 前記位相ロックループは、電気通信受信機デバイスにおける処理及び構成要素を同期させる前記1次クロック信号を発生することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  16. 前記検出手段及び前記アップ/ダウンカウンタは、デジタル技術を用いて実施されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  17. 前記検出手段は、協働方式で互いに同時に機能して前記電圧制御式発振器を制御する位相誤差検出器及びレベル検出器の両方を含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  18. 前記レベル検出器は、前記位相誤差検出器によって検出されない区分的温度変化を補償するために前記電圧制御式発振器を調節することにより、該位相誤差検出器を補足することを特徴とする請求項17に記載の装置。
  19. 位相ロックループを実施する方法であって、
    VCO制御手段に応答して電圧制御式発振器で1次クロック信号を発生させる段階と、
    検出手段を利用して、前記1次クロック信号と基準信号の間の現在の関係を示すカウンタ制御信号を発生させる段階と、
    前記カウンタ制御信号に応答してカウンタ値を更新するアップ/ダウンカウンタを準備する段階と、
    前記電圧制御式発振器を調節するために前記カウンタ値を前記VCO制御手段に変換する段階と、
    を含むことを特徴とする方法。
  20. 位相ロックループを実施するための装置であって、
    VCO制御手段に応答して1次クロックを発生させるための手段と、
    前記1次クロックの信号と基準信号との間の現在の関係を示すカウンタ制御信号を発生させるための手段と、
    前記カウンタ制御信号に応答してカウンタ値を更新するための手段と、
    前記1次クロックを発生させるための手段を調節するために前記カウンタ値を前記VCO制御手段に変換するための手段と、
    を含むことを特徴とする装置。
JP2009033192A 2008-02-05 2009-01-22 デジタル位相ロックループを実施するためのシステム及び方法 Expired - Fee Related JP5553999B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/012,677 2008-02-05
US12/012,677 US7683685B2 (en) 2008-02-05 2008-02-05 System and method for implementing a digital phase-locked loop

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009189016A true JP2009189016A (ja) 2009-08-20
JP5553999B2 JP5553999B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=40931070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009033192A Expired - Fee Related JP5553999B2 (ja) 2008-02-05 2009-01-22 デジタル位相ロックループを実施するためのシステム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7683685B2 (ja)
JP (1) JP5553999B2 (ja)
CN (1) CN101510778B (ja)
TW (1) TW200952342A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7683685B2 (en) * 2008-02-05 2010-03-23 Sony Corporation System and method for implementing a digital phase-locked loop
US8248106B1 (en) 2010-07-21 2012-08-21 Applied Micro Circuits Corporation Lock detection using a digital phase error message
US8547150B2 (en) * 2012-01-19 2013-10-01 Pukyong National University Industry—Academic Cooperation Foundation Phase-locked loop with two negative feedback loops
US9166604B2 (en) * 2012-04-25 2015-10-20 Infineon Technologies Ag Timing monitor for PLL
TWI492545B (zh) * 2012-09-14 2015-07-11 Univ Nat Chiao Tung 具有增益校正之鎖相迴路、用於鎖相迴路之增益量測方法、校正方法及抖動量測方法
TWI630798B (zh) * 2014-02-07 2018-07-21 美商線性科技股份有限公司 任意相位軌道的頻率合成器
DE102014112823B4 (de) * 2014-09-05 2016-07-21 Infineon Technologies Ag Halbleiterschalter mit integriertem Temperatursensor
KR102482224B1 (ko) * 2015-09-17 2022-12-29 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 신호를 송수신하는 장치 및 방법
US10158364B1 (en) * 2017-08-31 2018-12-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Realignment strength controller for solving loop conflict of realignment phase lock loop
US11070214B1 (en) * 2020-10-14 2021-07-20 Mellanox Technologies Denmark Aps Test circuit for a digital phase-locked loop
CN114598436B (zh) * 2022-03-11 2023-08-08 集睿致远(厦门)科技有限公司 一种固定倍频的参数确定方法、装置及存储介质

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58186245A (ja) * 1982-04-05 1983-10-31 レ−ザ− マグネテイツク スト−リツジ インタ−ナシヨナル コンパニ− クロツク回復装置
JPS61144125A (ja) * 1984-12-14 1986-07-01 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 位相ロツク・ル−プ回路装置
JPH0590962A (ja) * 1990-12-27 1993-04-09 Mitsubishi Electric Corp 周波数シンセサイザ
JPH06244717A (ja) * 1992-12-21 1994-09-02 American Teleph & Telegr Co <Att> 発振器クロック信号生成回路
JPH08288843A (ja) * 1995-04-10 1996-11-01 Sanyo Electric Co Ltd Pllシンセサイザ
JP2001196925A (ja) * 2000-01-07 2001-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 周波数比較器とそれを備えた位相同期回路
JP2002314413A (ja) * 2001-04-17 2002-10-25 Ando Electric Co Ltd 位相同期ループ回路
US20070126512A1 (en) * 2005-12-05 2007-06-07 Sirific Wireless Corporation Type II phase locked loop using dual path and dual varactors to reduce loop filter components
WO2007066456A1 (ja) * 2005-12-05 2007-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. インターフェース回路
JP2007312321A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Sharp Corp シリアル・パラレル変換用の半導体集積回路

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1560233A (en) * 1977-02-02 1980-01-30 Marconi Co Ltd Frequency synthesisers
US5373255A (en) * 1993-07-28 1994-12-13 Motorola, Inc. Low-power, jitter-compensated phase locked loop and method therefor
US5500627A (en) * 1994-01-19 1996-03-19 Alliedsignal Inc. Precision duty cycle phase lock loop
US6580376B2 (en) * 2000-07-10 2003-06-17 Silicon Laboratories, Inc. Apparatus and method for decimating a digital input signal
US6496556B1 (en) * 2002-01-15 2002-12-17 Motorola, Inc. Step-down clock control and method for improving convergence for a digitally controlled self-calibrating VCO
CN1169299C (zh) * 2002-07-22 2004-09-29 清华大学 具有数字粗调谐环路的锁相环频率综合器
US6778024B2 (en) 2002-11-14 2004-08-17 Gennum Corporation Dynamically trimmed voltage controlled oscillator
US6798297B1 (en) * 2002-11-20 2004-09-28 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus for converging a control loop
US6803827B1 (en) 2003-04-09 2004-10-12 Analog Devices, Inc. Frequency acquisition system
TW200518484A (en) * 2003-11-26 2005-06-01 Niigata Seimitsu Co Ltd AM/FM radio receiver and local oscillation circuit using the same
KR100827655B1 (ko) * 2006-07-10 2008-05-07 삼성전자주식회사 위상 동기 루프 회로 및 방법과 이를 구비한 반도체 장치
US7683685B2 (en) * 2008-02-05 2010-03-23 Sony Corporation System and method for implementing a digital phase-locked loop

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58186245A (ja) * 1982-04-05 1983-10-31 レ−ザ− マグネテイツク スト−リツジ インタ−ナシヨナル コンパニ− クロツク回復装置
JPS61144125A (ja) * 1984-12-14 1986-07-01 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 位相ロツク・ル−プ回路装置
JPH0590962A (ja) * 1990-12-27 1993-04-09 Mitsubishi Electric Corp 周波数シンセサイザ
JPH06244717A (ja) * 1992-12-21 1994-09-02 American Teleph & Telegr Co <Att> 発振器クロック信号生成回路
JPH08288843A (ja) * 1995-04-10 1996-11-01 Sanyo Electric Co Ltd Pllシンセサイザ
JP2001196925A (ja) * 2000-01-07 2001-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 周波数比較器とそれを備えた位相同期回路
JP2002314413A (ja) * 2001-04-17 2002-10-25 Ando Electric Co Ltd 位相同期ループ回路
US20070126512A1 (en) * 2005-12-05 2007-06-07 Sirific Wireless Corporation Type II phase locked loop using dual path and dual varactors to reduce loop filter components
WO2007066456A1 (ja) * 2005-12-05 2007-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. インターフェース回路
JP2007312321A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Sharp Corp シリアル・パラレル変換用の半導体集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
US7932760B2 (en) 2011-04-26
US20090195276A1 (en) 2009-08-06
US7683685B2 (en) 2010-03-23
CN101510778A (zh) 2009-08-19
CN101510778B (zh) 2013-03-20
JP5553999B2 (ja) 2014-07-23
TW200952342A (en) 2009-12-16
US20100123493A1 (en) 2010-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5553999B2 (ja) デジタル位相ロックループを実施するためのシステム及び方法
US8149980B2 (en) System and method for implementing a phase detector to support a data transmission procedure
US8074125B2 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving data bits
JP4955781B2 (ja) データ通信システムの高速パワーアップ
JP4676792B2 (ja) データリカバリ方法、データリカバリ回路、データ送受信装置及び情報処理装置
US7961830B2 (en) Clock and data recovery circuit having wide phase margin
WO2011004580A1 (ja) クロックデータリカバリ回路
US7499511B2 (en) Clock recovery systems and methods for adjusting phase offset according to data frequency
KR20040110209A (ko) 가변 데이터 전송률에 대응이 가능한 클럭 및 데이터 복원장치
US8208596B2 (en) System and method for implementing a dual-mode PLL to support a data transmission procedure
US11144088B2 (en) Clocking synchronization method and apparatus
US10432203B2 (en) Signal recovery circuit, optical module, and signal recovery method
KR102509984B1 (ko) 클락 신호의 주파수 및 위상을 감지하는 집적 회로 및 이를 포함하는 클락 및 데이터 복원 회로
JP6064930B2 (ja) 電気・電子機器、回路、及び通信システム
JP2005086789A (ja) クロックデータリカバリ回路
KR100261287B1 (ko) 신호 천이 방식에 의한 위상 비교 검출기 및 검출방법
US8339207B2 (en) System and method for effectively implementing a loop filter device
JP2019193149A (ja) 受信装置、及び伝送システム
JP2010206735A (ja) 位相制御装置及び位相制御方法
JP2007174023A (ja) クロック同期方法およびクロック同期回路
WO2006011830A2 (en) Re-timer circuit for data recovery with fast recovery from a low power mode
KR20110092487A (ko) 임베디드 클록 및 데이터 복원 회로 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130716

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5553999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees