JP2009182904A - 通信端末位置画像作成装置、通信端末位置画像作成方法、およびプログラム - Google Patents

通信端末位置画像作成装置、通信端末位置画像作成方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009182904A
JP2009182904A JP2008022154A JP2008022154A JP2009182904A JP 2009182904 A JP2009182904 A JP 2009182904A JP 2008022154 A JP2008022154 A JP 2008022154A JP 2008022154 A JP2008022154 A JP 2008022154A JP 2009182904 A JP2009182904 A JP 2009182904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access point
communication terminal
map
schematic diagram
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008022154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4998296B2 (ja
Inventor
Masaki Komatsu
正樹 小松
Hirotaka Sonobe
博崇 園部
Kazuhiko Yamada
和彦 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Icom Inc
Original Assignee
Icom Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Icom Inc filed Critical Icom Inc
Priority to JP2008022154A priority Critical patent/JP4998296B2/ja
Publication of JP2009182904A publication Critical patent/JP2009182904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4998296B2 publication Critical patent/JP4998296B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】簡単な方法で、ネットワークに接続している無線端末機器の現在位置を知ることができる。
【解決手段】配置図作成装置105が、無線アクセスポイント104に個別に問い合わせて、アクセスポイントに接続しているIP携帯電話102の固有の識別情報を取得する。配置図作成装置105は、ネットワークが設置されている領域を含む地図に、アクセスポイントを示す模式図を追加した第2の地図を作成する。そして、配置図作成装置105は、前記第2の地図に、前記識別情報に基づいて、前記アクセスポイントの模式図の近傍にIP携帯電話の模式図を追加した地図を、表示装置106に表示させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、移動体端末、基地局等の配置図を作成する通信端末位置画像作成装置、通信端末位置画像作成方法、およびプログラムに関するものである。
例えば、オフィースに無線LANなどを設置する場合に、アクセスポイントと各無線端末(移動局)の配置図を作成する場合がある。このような作業は、従来、手作業で行われていたが、作業が繁雑であると共に無線端末を移動した場合の修正作業が繁雑である。
特に、無線端末が携帯電話等の場合、手作業での修正作業は事実上不可能である。
一方、無線端末の位置を自動的に判別し、地図上にプロットして表示するシステムが特許文献1に開示されている。この監視システムにおいては、各基地局が無線端末からの受信強度と基地局IDとを監視局に通知し、監視局が、各無線端末の位置を受信強度と基地局の位置から求めて地図上に表示する。
特開平8−107583(特に、段落0025〜0029,図10,図11参照)
このシステムは、基地局の位置情報に基づいて無線端末の位置を算出する。従って、基地局の位置情報に高い精度が要求される。また、受信レベルデータのデータベースが必要になるなど、構成が複雑で、システムが変更されたときの対応が煩雑である。
さらに、このシステムでは、移動局の位置を地図上に表示できるが、基地局の位置及び基地局と無線端末との関係を地図上に表示できない。従って、各無線端末がどの基地局のエリアに所属しているか、地図を見ただけでは、把握できない。また。無線端末を所有している者がだれであるかを把握することもできない。
従って、無線LAN等を構成する設備の管理システムとしては不十分である。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、ネットワークの構成を容易に認識することが可能な配置図を簡単に作成できる配置図作成システムを提供することを目的とする。
また、この発明は、基地局や無線端末が移動する等の、ネットワークシステムの変更に対して、簡単・迅速に対応できる配置図作成システムを提供することを他の目的とする。
上記目的を達成するため、この発明の通信端末位置画像作成装置は、
アクセスポイントを介して通信端末と無線で通信するネットワークに接続され、前記アクセスポイントと前記通信端末との配置を含む地図を作成する通信端末位置画像作成装置であって、
各アクセスポイントに接続している通信端末の識別情報を、前記通信ネットワークを介して受信し、受信した通信端末の識別情報とアクセスポイントの識別情報とを対応付けて記憶する端末情報取得・記憶手段と、
前記アクセスポイントが設置されている領域を含む地図を記憶する地図記憶手段と、
前記地図記憶手段に記憶されている地図にアクセスポイントを示す模式図を追加し、アクセスポイントの配置を含む第2の地図を作成するアクセスポイント図作成手段と、
前記端末情報取得・記憶手段に記憶されている情報に基づいて、前記アクセスポイント図作成手段によって作成された第2の地図の各アクセスポイントを示す図形の近傍に、該アクセスポイントと通信している通信端末の模式図を追加して、アクセスポイントと通信端末の配置図を生成する配置図生成手段と、
を備えることを特徴とする。
また、上記通信端末位置画像作成装置において、
前記端末情報取得・記憶手段は、周期的に、各アクセスポイントに接続している通信端末の識別情報を、前記通信ネットワークを介して受信し、受信した通信端末の識別情報とアクセスポイントの識別情報とを対応付けて記憶し、
前記対応付けて記憶した情報に基づいて、接続関係が変更された通信端末とアクセスポイントとを検出する変更検出手段を更に備え、
前記配置図生成手段は、前記変更検出手段による検出に基づいて、前記地図上の前記アクセスポイントを示す図形と前記通信端末の模式図の配置を更新する、
ようにしてもよい。
また、上記通信端末位置画像作成装置において、
前記配置図生成手段は、通信端末の接続先が一のアクセスポイントから他のアクセスポイントに変更された場合に、変更前のアクセスポイントと変更後のアクセスポイントとを判別する変更判別手段を更に備え、
前記配置図生成手段は、変更前の通信端末の模式図が、新たな接続先のアクセスポイントの近傍まで移動している様子を表す画像を作成する、
ようにしてもよい。
また、上記通信端末位置画像作成装置において、
前記配置図生成手段は、前記アクセスポイントの模式図と通信端末の模式図の距離を、ユーザが指定した所定距離とする、
ようにしてもよい。
また、この発明の第2の観点に係る通信端末位置画像作成方法は、
アクセスポイントを介して通信端末と無線で通信するネットワークに接続され、前記アクセスポイントと前記通信端末との配置を含む地図を作成する通信端末位置画像作成装置における画像作成方法であって、
各アクセスポイントに接続している通信端末の識別情報を、前記ネットワークを介して受信し、受信した通信端末の識別情報とアクセスポイントの識別情報とを対応付けて記憶する端末情報取得・記憶ステップと、
前記アクセスポイントが設置されている領域を含む地図を記憶する地図記憶ステップと、
前記地図記憶ステップによって記憶されている地図にアクセスポイントを示す模式図を追加し、アクセスポイントの配置を含む第2の地図を作成するアクセスポイント図作成ステップと、
前記端末情報取得・記憶ステップによって記憶されている情報に基づいて、前記アクセスポイント図作成手段によって作成された第2の地図の各アクセスポイントを示す図形の近傍に、該アクセスポイントと通信している通信端末の模式図を追加して、アクセスポイントと通信端末の配置図を生成する配置図生成ステップと、
を特徴とする。
また、この発明の第3の観点に係るプログラムは、
アクセスポイントを介して通信端末と無線で通信するネットワークに接続されていて、前記アクセスポイントが設置されている領域を含む地図が記憶されているコンピュータに、
各アクセスポイントに接続している通信端末の識別情報を、前記ネットワークを介して受信し、受信した通信端末の識別情報とアクセスポイントの識別情報とを対応付けて記憶する端末情報取得・記憶機能と、
前記地図上の位置にアクセスポイントを示す模式図を追加し、アクセスポイントの配置を含む第2の地図を作成するアクセスポイント図作成機能と、
前記端末情報取得・記憶機能によって記憶されている情報に基づいて、前記アクセスポイント図作成機能によって作成された第2の地図の各アクセスポイントを示す図形の近傍に、該アクセスポイントと通信している通信端末の模式図を追加して、アクセスポイントと通信端末の配置図を生成する配置図生成機能と、
を実現させることを特徴とする。
本発明によれば、簡単な方法で、無線通信端末機器の現在位置を報知することができる。
本発明の実施形態に係る通信端末位置画像作成装置装置を含むネットワークシステムを、図1を参照して説明する。
本実施形態に係るネットワークシステム100は、複数のIP携帯電話102(図では102a〜102m)、SIPサーバ103、無線アクセスポイント104(図では、104a〜104n)、配置図作成装置105、表示装置106、携帯電話基地局107、LAN110、を備える。
IP携帯電話102(図では、102a〜102m;総称する場合102)は、図2に示すように、携帯電話インターフェース112aと無線LANインターフェース112bを備えている。
IP携帯電話102は、携帯電話インターフェース112aにより、携帯電話基地局107に無線接続することができ、一般的な携帯電話としての使用ができる。
また、IP携帯電話102は、無線LANインターフェース112bにより、LAN(Local Area Network)110と無線接続することができる。また、SIPサーバ103の機能により、LAN110内で使用できる内線電話として使用することが可能になる。無線LANインターフェース112bには、ハードウェア固有の物理アドレスである、MAC(Media Access Control)アドレスが割り当てられている。
SIPサーバ103は、SIP(Session Initiation Protocol)と呼ばれる通信制御プロトコルを用いて、IP携帯電話102の通信制御を行う。
無線アクセスポイント(以下、AP)104(図では、104a〜104n;総称する場合104)は、IP携帯電話102の無線LANインターフェース112bと通信する。IP携帯電話102が内線電話として使われる場合、AP104は、IP携帯電話102をLAN110に接続させる中継局としての役割を果たす。
配置図作成装置105は、通信端末位置画像作成装置の一実施例に相当するものであり、LAN110の設置箇所のフロアマップに、AP104の模式図とIP携帯電話102の模式図を加えた配置図を作成する装置である。
なお、フロアマップとは、LAN110が構築されている領域、例えば、LAN110が設置されている建物内部のフロア構造を示す画像データである。フロアマップは、フロアの様子が判別できる程度のものでよく、正確なものでなくても、デフォルメされたものでもよい。そして、フロアマップは、LANが構築されている建物内部の全体を示す必要はなく、LANが構築されている領域内で特にAPが設置されている領域を含むものであればよい。また、フロアマップのデータ形式は、例えば、一般的な画像データ形式であるBMP(Bit Map)ファイルや、JPEG等でもよい。
AP104の模式図(シンボル)とは、フロアマップ上でのアクセスポイントの設置位置をユーザが識別できるようにした簡単な図形情報である。また、IP携帯電話102の模式図(シンボル)とは、フロアマップ上でIP携帯電話102の位置をユーザが識別できるようにした簡単な図形情報である。
表示装置106は、配置図作成装置105によって作成された画像を表示する、液晶モニタ等の装置である。
携帯電話基地局107は、IP携帯電話102を携帯電話回線へ接続するための基地局である。
次に、配置図作成装置105の構成を、図3を参照して説明する。
図示するように、配置図作成装置105は、制御部201と、通信部203と、操作部204と、記憶部205とを備える。
制御部201は、CPU(Central Processing Unit)等から構成され、IP携帯電話102の全体の動作の制御を行う。例えば、制御部201は、後述する処理を行って、各IP携帯電話102がどのAP104と交信(接続)しているかを判別し、AP104の模式図が予め配置されたフロアマップ(地図)上に、各AP104と交信しているIP携帯電話102を表す模式図を配置して、配置図(正確には、IP携帯電話配置フロアマップ)を作成し、表示装置106に供給し、表示させる。
通信部203は、LAN110との接続可能なインターフェースを有しており、LAN110上の装置と各種データのやりとりを行う。
操作部204は、キーボードやマウス等から構成され、ユーザの操作に応答して、ユーザの指示やデータを入力する。
記憶部205は、ハードディスクドライブ、フラッシュメモリ等から構成され、各種データ、例えば、AP配置プログラム206、通信端末位置表示プログラム207、IP携帯電話配置フロアマップ更新プログラム208、地図データ(フロアマップ)、配置図等が記憶されている。
次に、配置図作成装置105を動作させるために必要な、事前の設定事項について説明する。
まず、ネットワークシステム100の管理者は、図4(a)に示すように、各AP104が設置されている場所の名称(識別情報)と該AP104のIPアドレスとを対応付けて格納するAP設置場所データテーブル300を作成する。そして、作成したAP設置場所データテーブル300を、記憶部205に格納する。
なお、IPアドレスは、ネットワークシステム100上で、AP104に予め割り当てられているものである。設置場所の名称等は、管理者が区別のために任意に決めればよい。
次に、管理者は、図4(b)に示すように、各IP携帯電話102について、使用者名とそのIP携帯電話102に設定されているMACアドレスとを対応付けて格納するIP携帯電話所有者データテーブル310を作成する。管理者は、作成した該IP携帯電話所有者データテーブル310を、記憶部205に格納する。
次に、管理者は、ネットワークシステム110が設置されている構内のフロアマップの画像データを準備する。図10に示される、フロアマップ400が一例である。
次に、管理者は、AP104がフロアのどこに設定されているかを示すAPフロアマップを生成するため、AP配置プログラム206を起動する指示を操作部204から入力する。
指示に応答して、制御部201は、図5に示すAPフロアマップ作成処理を開始し、まず、記憶部205からフロアマップ400を読み出し、表示装置106に表示する(ステップS101)。
続いて、制御部201は、AP設置場所データテーブル300に登録されているAP104について、IPアドレスを含む模式図の一覧を作成し、配置場所と対応付けて表示する(ステップS102)。
続いて、制御部201は、作成された模式図を、管理者の操作に従って、フロアマップ400上に配置する(ステップS103)。具体的に説明すると、管理者は、表示装置106の画面に表示されているフロアマップ400を見ながら、管理者は、ドラッグアンドドロップ動作により、AP104の模式図を適当な場所に移動して配置する。
なお、模式図を管理者自身で作成するようにしても良い。
例えば、図4(a)に示されるAP設置場所データテーブル300が設定されている場合には、図11に示すように、IPアドレス「192.168.0.1」の情報が含まれたAPの模式図501を、フロアマップ400の「食堂」の位置に、IPアドレス「192.168.0.2」の情報が含まれたAPの模式図502を、フロアマップ400の「会議室」の位置に、IPアドレス「192.168.0.3」の情報が含まれたAPの模式図503を、フロアマップ400の「オフィス」の位置に配置する。なお、図では、IPアドレスを可視化しているが、IPアドレスを見えないようにしてもよい。
以上の方法によって、フロアマップにAPの模式図が追加されたAP配置フロアマップ500が完成する。
管理者は、APの模式図の配置を終了したら、終了を指示する操作を行う。制御部201は、「終了」の指示を検出する(ステップS104;Yes)まで、ステップS103を繰り返し、「終了」の指示を検出すると、AP配置フロアマップ500を記憶部205に記憶する(ステップS105)。そして、制御部201は、AP配置プログラム206を終了する。
次に、管理者は、配置図、即ち、APとIP携帯電話の配置位置が付加されたフロアマップの最初のバージョンを作成する処理の起動を指示する。
この指示に応答して、制御部201は、通信端末位置表示プログラム207を起動し、図6に示す通信端末位置表示処理を開始する。
まず、制御部201は、AP設置場所データテーブル300を記憶部205から読み出す(ステップS201)。
制御部201は、AP設置場所データテーブル300のエントリ番号iを1に初期化する(ステップS202)。
制御部201は、AP設置場所データテーブル300の第i番目のエントリに記録されているIPアドレスのAP104に、接続状態にあるIP携帯電話102の有無を問い合わせる(ステップS203)。
問い合わせ先のAP104に接続しているIP携帯電話がある場合(ステップS204;Yes)、制御部201は、該IP携帯電話のMACアドレスを取得する(ステップS205)。続いて、制御部201は、記憶部205に記憶されているIP携帯電話所有者データテーブル310を参照して、取得したMACアドレスに対応する所有者の情報を入手する(ステップS206)。
ステップS206終了後、又は、AP104に接続しているIP携帯電話がないと判別された場合(ステップS204;No)、制御部201は、エントリ番号iが最終値に達しているか否か、即ち、全てのAP104から接続情報を取得したか否かを判別し(ステップS207)、終了していなければ(ステップS207;No)、エントリ番号iを+1して、ステップS203に戻って上述の処理を繰り返す。
一方、iが最終値に達していれば(ステップS207;Yes)、制御部201は、取得したMACアドレスと所有者データとを対応付けて、図9(a)に示すAP接続中IP携帯電話データテーブル700を作成し、記憶部205に保存する(ステップS209)。
次に、制御部201は、記憶部205に記憶されているAP配置フロアマップ500を読み出す(ステップS210)。
そして、AP接続中IP携帯電話データテーブル700に対応するようにして、画像作成部202は、AP配置フロアマップ500上にIP携帯電話の模式図を加えたIP携帯電話配置フロアマップ800を、例えば、図12に示すように、作成する(ステップS211)。
次に、制御部201は、IP携帯電話配置フロアマップ800を表示装置106に表示させる(ステップS212)。これにより、ユーザは、AP104の位置及びIP携帯電話102及びその所有者の現在位置を、表示装置106に表示されるIP携帯電話配置フロアマップ800上のAP104の模式図及びIP携帯電話102の模式図801〜803の表示位置により確認できる。
ステップS211のIP携帯電話配置フロアマップ800の具体的動作を説明する。
まず、制御部201は、AP接続中IP携帯電話データテーブル700のエントリ番号jを1に初期化する(ステップS301)。
制御部201は、AP接続中IP携帯電話データテーブル700の第j番目のエントリに記録されているIP携帯電話の所有者名を読み出す(ステップS302)。
制御部201は、IP携帯電話102の模式図(シンボル)と読み出した所有者名とを組み合わせた模式図(シンボル)を所有者名毎に作成する(ステップS303)。なお、所有者名に限定されず、MACアドレスやその他のIP携帯電話を識別できる情報であれば、何でもよい。
制御部201は、作成した模式図を、図12に示すように、AP配置フロアマップ500の第j番目にエントリのIPアドレスで特定されるAP104の模式図の近傍に配置する(ステップS304)。
続いて、制御部201は、エントリ番号jが最終値に達しているか否か、即ち、全てのアクセスポイントについての処理が終了したか否かを判別し(ステップS305)、終了していなければ(ステップS305;No)、エントリ番号jを+1して(ステップS306)、ステップS302に戻って上述の処理を繰り返す。
一方、jが最終値に達していれば(ステップS305;Yes)、処理はメインフローにリターンする。
以上の処理により、IP携帯電話配置フロアマップ800の最初のバージョンが完成する。
IP携帯電話は本来移動するものであり、IP携帯電話配置フロアマップは刻々と変化する。
そこで、管理者は、変化を反映するため、図8に示すIP携帯電話配置フロアマップ更新処理を起動する。
この更新処理において、制御部201は、既存のIP携帯電話配置フロアマップを読み出し表示する(ステップS401)。
次に、記憶部205に記憶されているAP設置場所データテーブル300を旧AP設置場所データテーブル300として読み出し(ステップS402)、記憶部205に記憶されているIP携帯電話所有者データテーブル310を、旧IP携帯電話データテーブル310として読み出す(ステップS403)。
次に、制御部201は、AP接続中IP携帯電話データテーブル700を新たに作成する。このときの処理は、図6のステップS202〜S209の処理と同一である。
続いて、制御部201は新(ステップS404で新たに作成した)AP接続中IP携帯電話データテーブル700と旧AP接続中IP携帯電話データテーブル700を比較し、変更の有無を判別する(ステップS405、S406)。
制御部201は、何らかの変更があれば(ステップS406;Yes)、変更内容を表示するための動画を作成する(ステップS407)。
続いて、制御部201は、新たなIP携帯電話配置フロアマップを作成し、記憶部205に記憶する(ステップS408)。
続いて、制御部201は、ステップS407で作成した動画を表示し、続いて、ステップS408で作成した新たなIP携帯電話配置フロアマップの表示に切り替える(ステップS409)。
例えば、IP携帯電話102の接続先のAP104が変更されている場合には、元の接続先のAP104の模式図から新しい接続先のAP104の模式図まで、IP携帯電話102の模式図が一定の速度で移動しているような動画を作成する。また、AP104に接続しなくなったIP携帯電話がある場合、そのIP携帯電話のシンボルが配置図の外に移動する動画を作成する。また、IP携帯電話の所有者が変更になっている場合、所有者名が変化する動画を作成する。さらに、新たなAP接続中IP携帯電話配置図を作成する。
制御部201は、ユーザから終了の指示があるまで、ステップS410でNoと判別し、上述の動作を繰り返す。
ステップS408で表示する画像の例を具体的に説明する。
ここでは、旧AP接続中IP携帯電話データテーブルが図9(a)に示すもので、新AP接続中IP携帯電話データテーブルが図9(b)に示すものであるとする。
この場合、制御部201は、記憶部205に記憶されているAP接続中IP携帯電話データテーブル700と、新たに作成されたAP接続中IP携帯電話データテーブル701を比較し、所有者「鈴木 XX」のIP携帯電話の接続先が、IPアドレスが「192.168.0.3」のAP104に変更されていることを検出する。制御部201は、図13(a)に示されるIP携帯電話位置表示画像900のように、新しい接続先となるAP104を示すAPの模式図902までIP携帯電話の模式図903が一定の速度で移動しているような画像を生成し、表示装置106に表示させる。
IP携帯電話の模式図903が、APの模式図902の所定範囲まで近づくと、図13(b)に示すように、新AP接続中IP携帯電話配置図に表示を切り替える。
なお、AP104の模式図の近傍に表示されるIP携帯電話102の模式図の配置位置範囲を、ユーザの設定により任意に変更できるようにしても良い。
例えば、記憶部205に、配置範囲記憶エリアを確保し、ここにAPの模式図からの半径Rの下限値と上限値(又は一方)を、操作部204から設定できるようにしてもよい。
この場合、例えば、各模式図には、基準点が設定される。
制御部201は、IP携帯電話の模式図を配置する際に、基準となるAP104の模式図の基準点の位置を求め、この基準点からの半径がRの下限値と上限値の範囲となる位置に、IP携帯電話102の模式図を配置する。
図14に示されるのは、該設定距離を変更したときの、APの模式図1003の近傍に表示されるIP携帯電話の模式図の例である。IP携帯電話の模式図1002の該設定距離を、IP携帯電話の模式図1001よりも短く設定している。この距離設定によって、ユーザは、準備したフロアマップの状況に応じて、該距離を自由に設定して表示調節することが可能となる。
なお、図6の処理終了後、図8のステップS404に自動的にジャンプして、配置更新処理を実行するようにしてもよい。
以上説明したように、この実施の形態によれば、刻々と変化するIP携帯電話の位置をフロアマップ上に通信中のAPの位置と対応付けて表示することができる。しかも、各携帯電話の所有者の名前を表示することができる。従って、何がどこにあって、誰がどこにいるかを容易に判別することができる。
なお、上記実施例では、APを識別する情報としてIPアドレスが用いられ、IP携帯電話を識別する情報としてMACアドレスが用いられたが、これらに限定されない。すなわち、APおよび通信端末を識別できる固有の情報であれば、何でもよい。
なお、上記実施例では、通信端末をIP携帯電話としているが、これに限定されない。例えば、無線LANモジュールを備えた、PDA(Personal Data Assistance)やノートPC(Personal Computer)などでもよい。
上記実施例では、通信端末位置画像作成装置をネットワーク上に設けているが、SIPサーバに通信端末位置画像作成装置の機能を設定するようにしてもよい。
その他の実施形態として、通信端末をICタグとし、アクセスポイントを読み取り機としてもよい。例えば、読み取り機の所定範囲内にICタグがあるときに、読み取り機が、ICタグに固有に備えられた識別情報を読み込む。そして、本発明に係る通信端末位置画像作成装置が、通信ネットワークを介して読み取り機に問い合わせを行い、ICタグの識別情報を取得する。通信端末位置画像作成装置が、この識別情報に基づいて、ICタグと読み取り機を配置した地図を生成することで、本発明を実施することも可能である。
また、その他の実施形態として、APがGPS(Global Positioning System)の位置情報送信機能を有し、通信端末位置画像作成装置がGPS情報取得機能を有していてもよい。これにより、通信端末位置画像作成装置が、GPSによるAPの位置情報に基づいて、縮尺関係が正確に示された地図上の位置に、APの模式図を配置した第2の地図を作成することもできる。
本発明の実施形態に係るシステム全体を示す図である。 本発明の実施形態に係るIP携帯電話の通信インターフェースを示す図である。 本発明の実施形態に係る通信端末位置画像作成装置の構成を示す図である。 (a)は本発明の実施形態に係るAP設置場所データテーブルの一例を示す図であり、(b)は本発明の実施形態に係るIP携帯電話所有者データテーブルの一例を示す図である。 本発明の実施形態に係るAP配置フロアマップが作成されるときの手順を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係るIP携帯電話配置フロアマップが作成されるときの手順を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係るIP携帯電話配置の模式図が作成されるときの手順を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係るフロアマップが更新されるときの手順を示すフローチャートである。 (a)は本発明の実施形態に係るAP接続中IP携帯電話データテーブルの一例を示す図であり、(b)は本発明の実施形態に係るAP接続中IP携帯電話データテーブルの一例を示す図である。 本発明の実施形態に係るフロアマップの一例を示す図である。 本発明の実施形態に係るAP配置フロアマップの一例を示す図である。 本発明の実施形態に係るIP携帯電話配置フロアマップの一例を示す図である。 (a)は本発明の実施形態に係るIP携帯電話の模式図が移動表示される一例を示す図であり、(b)は本発明の実施形態に係るIP携帯電話の模式図が移動表示された後のフロアマップの一例を示す図である。 本発明の実施形態に係るIP携帯電話の模式図とAPの模式図との距離設定の一例を示す図である。
符号の説明
100 ネットワークシステム
102 IP携帯電話
103 SIPサーバ
104 無線アクセスポイント
105 配置図作成装置
106 表示装置
107 携帯電話基地局
110 LAN
201 制御部
203 通信部
204 操作部
205 記憶部
300 AP設置場所データテーブル
310 IP携帯電話所有者データテーブル
400 フロアマップ
500 AP配置フロアマップ
700 AP接続中IP携帯電話データテーブル
800 IP携帯電話配置フロアマップ

Claims (6)

  1. アクセスポイントを介して通信端末と無線で通信するネットワークに接続され、前記アクセスポイントと前記通信端末との配置を含む地図を作成する通信端末位置画像作成装置であって、
    各アクセスポイントに接続している通信端末の識別情報を、前記通信ネットワークを介して受信し、受信した通信端末の識別情報とアクセスポイントの識別情報とを対応付けて記憶する端末情報取得・記憶手段と、
    前記アクセスポイントが設置されている領域を含む地図を記憶する地図記憶手段と、
    前記地図記憶手段に記憶されている地図にアクセスポイントを示す模式図を追加し、アクセスポイントの配置を含む第2の地図を作成するアクセスポイント図作成手段と、
    前記端末情報取得・記憶手段に記憶されている情報に基づいて、前記アクセスポイント図作成手段によって作成された第2の地図の各アクセスポイントを示す図形の近傍に、該アクセスポイントと通信している通信端末の模式図を追加して、アクセスポイントと通信端末の配置図を生成する配置図生成手段と、
    を備える通信端末位置画像作成装置。
  2. 前記端末情報取得・記憶手段は、周期的に、各アクセスポイントに接続している通信端末の識別情報を、前記通信ネットワークを介して受信し、受信した通信端末の識別情報とアクセスポイントの識別情報とを対応付けて記憶し、
    前記対応付けて記憶した情報に基づいて、接続関係が変更された通信端末とアクセスポイントとを検出する変更検出手段を更に備え、
    前記配置図生成手段は、前記変更検出手段による検出に基づいて、前記地図上の前記アクセスポイントを示す図形と前記通信端末の模式図の配置を更新する、
    ことを特徴とする請求項1記載の通信端末位置画像作成装置。
  3. 前記配置図生成手段は、通信端末の接続先が一のアクセスポイントから他のアクセスポイントに変更された場合に、変更前のアクセスポイントと変更後のアクセスポイントとを判別する変更判別手段を更に備え、
    前記配置図生成手段は、変更前の通信端末の模式図が、新たな接続先のアクセスポイントの近傍まで移動している様子を表す画像を作成する、
    ことを特徴とする請求項1記載の通信端末位置画像作成装置。
  4. 前記配置図生成手段は、前記アクセスポイントの模式図と通信端末の模式図の距離を、ユーザが指定した所定距離とする、
    ことを特徴とする請求項1記載の通信端末位置画像作成装置。
  5. アクセスポイントを介して通信端末と無線で通信するネットワークに接続され、前記アクセスポイントと前記通信端末との配置を含む地図を作成する通信端末位置画像作成装置における通信端末位置画像作成方法であって、
    各アクセスポイントに接続している通信端末の識別情報を、前記ネットワークを介して受信し、受信した通信端末の識別情報とアクセスポイントの識別情報とを対応付けて記憶する端末情報取得・記憶ステップと、
    前記アクセスポイントが設置されている領域を含む地図を記憶する地図記憶ステップと、
    前記地図記憶ステップによって記憶されている地図にアクセスポイントを示す模式図を追加し、アクセスポイントの配置を含む第2の地図を作成するアクセスポイント図作成ステップと、
    前記端末情報取得・記憶ステップによって記憶されている情報に基づいて、前記アクセスポイント図作成手段によって作成された第2の地図の各アクセスポイントを示す図形の近傍に、該アクセスポイントと通信している通信端末の模式図を追加して、アクセスポイントと通信端末の配置図を生成する配置図生成ステップと、
    を特徴とする通信端末位置画像作成方法。
  6. アクセスポイントを介して通信端末と無線で通信するネットワークに接続されていて、前記アクセスポイントが設置されている領域を含む地図が記憶されているコンピュータに、
    各アクセスポイントに接続している通信端末の識別情報を、前記ネットワークを介して受信し、受信した通信端末の識別情報とアクセスポイントの識別情報とを対応付けて記憶する端末情報取得・記憶機能と、
    前記地図上の位置にアクセスポイントを示す模式図を追加し、アクセスポイントの配置を含む第2の地図を作成するアクセスポイント図作成機能と、
    前記端末情報取得・記憶機能によって記憶されている情報に基づいて、前記アクセスポイント図作成機能によって作成された第2の地図の各アクセスポイントを示す図形の近傍に、該アクセスポイントと通信している通信端末の模式図を追加して、アクセスポイントと通信端末の配置図を生成する配置図生成機能と、
    を実現させることを特徴とするプログラム。
JP2008022154A 2008-01-31 2008-01-31 通信端末位置画像作成装置、通信端末位置画像作成方法、およびプログラム Expired - Fee Related JP4998296B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008022154A JP4998296B2 (ja) 2008-01-31 2008-01-31 通信端末位置画像作成装置、通信端末位置画像作成方法、およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008022154A JP4998296B2 (ja) 2008-01-31 2008-01-31 通信端末位置画像作成装置、通信端末位置画像作成方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009182904A true JP2009182904A (ja) 2009-08-13
JP4998296B2 JP4998296B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=41036481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008022154A Expired - Fee Related JP4998296B2 (ja) 2008-01-31 2008-01-31 通信端末位置画像作成装置、通信端末位置画像作成方法、およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4998296B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017076968A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 富士通株式会社 ネットワーク計画の応用シナリオの構成方法、無線ネットワーク計画方法及びその装置
JP2017522833A (ja) * 2014-05-23 2017-08-10 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 近接セルを設定するため、及び近接セル情報を報告するための方法、装置、及びデバイス
JP2019095950A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 株式会社バッファロー ネットワークマップを表示するコンピュータプログラム、および、無線lan装置
WO2023089943A1 (ja) * 2021-11-16 2023-05-25 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 管理システム、管理方法及びプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07210477A (ja) * 1994-01-11 1995-08-11 Hitachi Ltd 通信システム
JP2003318921A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Seiko Epson Corp ネットワーク管理装置
JP2004214737A (ja) * 2002-12-26 2004-07-29 Toshiba Corp 動線表示システム、動線表示方法及び動線表示プログラム
JP2005018452A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Seiko Epson Corp 位置確認装置、位置確認システム、位置確認方法及びプログラム
JP2007034743A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Nippon Telegraph & Telephone East Corp コンテンツ配信システムおよび方法、プログラム
JP2008059174A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Carecom:Kk 徘徊者位置表示システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07210477A (ja) * 1994-01-11 1995-08-11 Hitachi Ltd 通信システム
JP2003318921A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Seiko Epson Corp ネットワーク管理装置
JP2004214737A (ja) * 2002-12-26 2004-07-29 Toshiba Corp 動線表示システム、動線表示方法及び動線表示プログラム
JP2005018452A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Seiko Epson Corp 位置確認装置、位置確認システム、位置確認方法及びプログラム
JP2007034743A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Nippon Telegraph & Telephone East Corp コンテンツ配信システムおよび方法、プログラム
JP2008059174A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Carecom:Kk 徘徊者位置表示システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017522833A (ja) * 2014-05-23 2017-08-10 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 近接セルを設定するため、及び近接セル情報を報告するための方法、装置、及びデバイス
US10028181B2 (en) 2014-05-23 2018-07-17 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, apparatus for configuring neighboring cell, and for reporting neighboring cell information
JP2017076968A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 富士通株式会社 ネットワーク計画の応用シナリオの構成方法、無線ネットワーク計画方法及びその装置
JP2019095950A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 株式会社バッファロー ネットワークマップを表示するコンピュータプログラム、および、無線lan装置
JP7032637B2 (ja) 2017-11-21 2022-03-09 株式会社バッファロー ネットワークマップを表示するコンピュータプログラム、および、無線lan装置
WO2023089943A1 (ja) * 2021-11-16 2023-05-25 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 管理システム、管理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4998296B2 (ja) 2012-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9189938B2 (en) Automatically locating fire alarms
JP6470247B2 (ja) セル識別子情報を利用して移動端末の設定を変更する位置基盤サービス提供方法およびシステム
JP6368340B2 (ja) 建設機械管理システム
CN102714857A (zh) 用于确定对区域的接入对于移动装置的用户可行还是不可行的方法及设备
US20160342701A1 (en) Apparatus and server for constructing street light management database, and controlling method therefor
JP2004357216A (ja) 位置探索システム及び位置探索方法
JP6852856B2 (ja) 制御装置、制御方法、制御プログラム
JP6928341B2 (ja) 施工管理システム、施工管理方法、騒音測定方法、携帯端末及びプログラム
JP2016039592A (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム及び情報処理方法
JP4998296B2 (ja) 通信端末位置画像作成装置、通信端末位置画像作成方法、およびプログラム
EP3089486B1 (en) Terminal position determination
JP2016212050A (ja) 位置管理システム、位置管理装置、位置管理方法、及びプログラム
CN103327445B (zh) 用于提供位置搜索服务的方法及电子设备
JP2017079019A (ja) 建築分野用システム
JP2012124577A (ja) 機器設置支援装置、機器設置支援方法、及び、プログラム
JP2010028806A (ja) 位置管理サーバおよび通信システムならびに通信端末装置、情報提供装置および通信システム
JP2007186117A (ja) 最終列車自動通知方法及び最終列車自動通知システム
JP2012222432A (ja) 携帯端末装置
JP2019128258A (ja) ナビゲーション方法、プログラム、および情報処理装置
JP2003244739A (ja) 目的地到着案内システム、基地局および携帯端末装置
JP5221580B2 (ja) 画像表示システム、携帯情報端末及び画像表示プログラム
US20200202363A1 (en) Control device and terminal control system
JP2022083570A (ja) 管理装置、プログラム、管理システム、及び管理方法
JP6939239B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP2016212049A (ja) 位置管理システム、位置管理装置、位置管理方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4998296

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees