JP2009176536A - 電線付きコネクタ端子、及びこの電線付きコネクタ端子が挿入されたコネクタ - Google Patents

電線付きコネクタ端子、及びこの電線付きコネクタ端子が挿入されたコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2009176536A
JP2009176536A JP2008013058A JP2008013058A JP2009176536A JP 2009176536 A JP2009176536 A JP 2009176536A JP 2008013058 A JP2008013058 A JP 2008013058A JP 2008013058 A JP2008013058 A JP 2008013058A JP 2009176536 A JP2009176536 A JP 2009176536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
wire
connector
electric wire
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008013058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5329100B2 (ja
Inventor
Hitoshi Watanabe
仁 渡邊
Yasuyuki Kugimiya
康行 釘宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2008013058A priority Critical patent/JP5329100B2/ja
Priority to US12/318,472 priority patent/US7690954B2/en
Priority to EP09000047.2A priority patent/EP2083480B1/en
Publication of JP2009176536A publication Critical patent/JP2009176536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5329100B2 publication Critical patent/JP5329100B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • H01R4/185Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/70Insulation of connections
    • H01R4/72Insulation of connections using a heat shrinking insulating sleeve
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/115U-shaped sockets having inwardly bent legs, e.g. spade type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/62Connections between conductors of different materials; Connections between or with aluminium or steel-core aluminium conductors

Abstract

【課題】アルミニウム電線(アルミニウム合金電線も含む)等の大径の電線に圧着接続するコネクタ端子を、例えば、銅電線用として設計された、既存のコネクタハウジングの端子収納室に挿入可能にして、アルミニウム電線を、電気的特性をあまり変えずに最小限の改変で車両内部の広範囲にわたって適用可能にする。
【解決手段】大径のアルミニウム電線に接続されたコネクタ端子10の連結部14は、標準コネクタ端子1の連結部4と比較して長くなるように延設され、即ち端子収納室31に挿入されたコネクタ端子10の電線加締め部13はコネクタハウジング30の後端面33から突出することになるので、被覆加締め部13aがコネクタハウジング30の後端面33から離れて位置することになる。これにより、コネクタハウジング30との物理的干渉を回避する。
【選択図】図3

Description

本発明は、端子接触部及び電線加締め部を有した電線付きコネクタ端子、及びこの電線付きコネクタ端子が挿入されたコネクタに関し、より具体的には、電気的特性を同一にするため銅電線と比較して大径になってしまう、大径のアルミニウム電線に圧着接続する電線付きコネクタ端子を、例えば銅電線用として設計された既存(従来)のコネクタハウジングに挿入可能な電線付きコネクタ端子、及びこの電線付きコネクタが挿入されたコネクタに関する。
従来、自動車等の車両内部に配索されるワイヤハーネスは、低コストで導電特性に優れた銅電線を使用するのが一般的であり、この銅電線と比較して導電性や強度等の特性が劣るアルミニウム電線(アルミニウム合金電線も含む)は、あまり使用されていなかった。しかし、近年の環境問題に対する強い要求から、低燃費化を実現する一手段として車両の軽量化が叫ばれており、車両分野においても銅電線より軽量なアルミニウム電線の使用に関する要望が高まってきている。
しかしながら、コネクタのコネクタハウジングに挿入される電線付きコネクタ端子等を含め、一般的に車両内部で使用される電気部品は、銅電線の使用を前提として仕様が決定されているものが主であり、アルミニウム電線の特性、例えば、導電率の低さ等について考慮されているものではなかった。加えて、コネクタハウジングを有するコネクタ等が多数用いられる電子機器についても、その銅電線の使用に合わせて設計されているものが多く、アルミニウム電線との接続について考慮されているものではなかった。このように、アルミニウム電線のワイヤハーネスへの適用については、車両内部の電気部品、電子機器等の電装部品全てをアルミニウム電線用の電装部品に変更することがまず考えられるが、製品コストの問題から現実的ではない。
より具体的な事例としては、導電率の低いアルミニウム電線を、従来の銅電線の電気的特性と同一とするためにはその径を大きくする必要があるが、前述の通り、車両内部で用いられるコネクタのコネクタハウジングは銅電線の使用に合わせて設計されているものが主であるため、そのコネクタハウジングの形状の関係によりそのまま使用することが困難である場合が多かった。即ち、アルミニウム電線に圧着接続する電線付きコネクタ端子をその既存(従来の)のコネクタハウジングの端子収納室に挿入する際には、そのコネクタハウジングの端面にアルミニウム電線自体、或いは大径のアルミニウム電線の一端部に圧着する電線加締め部が物理的に干渉してしまいコネクタハウジングに十分に挿入できないという虞があった。
このような問題に対し、径の大きさが異なる電線を接続可能にするものとしては、端子収納室の相手方端子に接触するための端子接触部が共通の形状を有する、細い接続電線用の端子と、太い接続電線用の端子、とをそれぞれ専用に用意すると共に、その端子収納室を複数有するコネクタハウジングに、細い接続電線用の端子を収納するための小さめの端子収納室と、太い接続電線用の端子を収納するための大きめの端子収納室とを設けたジョイントコネクタが知られている(例えば特許文献1参照)。
特開平6−333628号公報
しかしながら、特許文献1は、アルミニウム電線等の径が大きい電線の接続を行うために、専用部品(コネクタハウジング及び端子)として別途用意することが必要なものであり、即ち、この特許文献1を用いる場合には、車両内部の既存のものを取り外して、この専用部品に取り替える必要があり、既存のものを活用できなかった。また、コネクタハウジングに設けられた大きめの端子収納室には細い接続電線用の端子を挿入することができるが、その一方、小さめの端子収納室には太い接続電線用の端子を挿入することができず、挿入される端子が端子収納室により制約を受けてしまうことになり不都合が生じていた。
本発明は、前述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、アルミニウム電線(アルミニウム合金電線も含む)等の大径の電線に圧着接続する電線付きコネクタ端子を、例えば、銅電線用として設計された、既存(従来)のコネクタハウジングの端子収納室に挿入可能にして、アルミニウム電線を、電気的特性をあまり変えずに最小限の改変で車両内部の広範囲にわたって適用可能にし、これにより、コストの上昇を抑制すると共に自動車等の車両の大幅な軽量化及びこの軽量化に伴う低燃費化を実現できる電線付きコネクタ端子を提供することにある。
本発明の前述した目的は、下記の構成により達成される。
(1) 導電性金属製の端子本体と、
前記端子本体の前端部に形成され、且つ相手方端子と電気的に接続するための端子接触部と、
前記端子本体の後端部に形成され、且つ電線の一端部に圧着して当該電線の導体と電気的に接続された電線加締め部と、
前記端子接触部と前記電線加締め部とを連結するように前記端子本体に形成された連結部と、
を備え、
所定のコネクタハウジングの端子収納室に、前記所定のコネクタハウジングの後端面にある前記端子収納室の端子挿入口から、前記端子接触部を先頭にして挿入される電線付きコネクタ端子であって、
前記連結部は、前記端子本体が前記端子収納室に収納されたときに前記電線加締め部が前記所定のコネクタハウジングの後端面から突出するように延設されており、且つ
前記電線加締め部の前記所定のコネクタハウジングの後端面から突出する部分が、絶縁性の被覆部材により被覆されている
ことを特徴とする電線付きコネクタ端子。
(2) 前記電線加締め部の軸心が、前記挿入方向に延長する前記端子接触部の軸心に対して偏心している
ことを特徴とする上記(1)の電線付きコネクタ端子。
(3) 前記電線は、前記導体としてアルミニウム製導体を有するアルミニウム電線、又は前記導体としてアルミニウム合金製導体を有するアルミニウム合金電線である
ことを特徴とする上記(1)又は(2)の電線付きコネクタ端子。
(4) 端子収納室が設けられたコネクタハウジングと、
電線が取り付けられ、且つ前記端子収納室に、前記コネクタハウジングの後端面にある前記端子収納室の端子挿入口から挿入される電線付きコネクタ端子と、を備えたコネクタであって、
前記電線付きコネクタ端子は、導電性金属製の端子本体と、前記端子本体の前端部に形成され、且つ相手方端子と電気的に接続するための端子接触部と、前記端子本体の後端部に形成され、且つ前記電線の一端部に圧着して前記電線の導体と電気的に接続された電線加締め部と、前記端子接触部と前記電線加締め部とを連結するように前記端子本体に形成された連結部と、を備え、そして
前記連結部は、前記端子本体が前記端子収納室に収納されたときに前記電線加締め部が前記コネクタハウジングの後端面から突出するように延設されており、且つ
前記電線加締め部の前記コネクタハウジングの後端面から突出する部分が、絶縁性の被覆部材により被覆されている
ことを特徴とするコネクタ。
(5) 前記端子収納室への前記端子本体の挿入方向に延長する前記電線加締め部の軸心が、前記挿入方向に延長する前記端子接触部の軸心に対して偏心している
ことを特徴とする上記(4)のコネクタ。
(6) 前記電線は、前記導体としてアルミニウム製導体を有するアルミニウム電線、又は前記導体としてアルミニウム合金製導体を有するアルミニウム合金電線である
ことを特徴とする上記(4)又は(5)のコネクタ。
上記(1)の構成によれば、連結部は、端子本体が端子収納室に収納されたときに電線加締め部がコネクタハウジングの後端面から突出するように延設されている。このため、例えば、アルミニウム電線等の大径の電線に接続する電線付きコネクタ端子をそのコネクタハウジングの端子収納室に挿入した際に、従来の電線付きコネクタ端子ではアルミニウム電線又は電線加締め部の一部がコネクタハウジングの端面と物理的干渉を起こす虞があったが、本構成によれば、この物理的干渉部分をコネクタハウジングの端面から離れて位置することができるので、この物理的干渉を回避することができ、例えば、銅電線用として設計された、既存(従来)のコネクタハウジングの端子収納室に支障なく挿入することができる。また、その電線加締め部のコネクタハウジングの後端面から突出する部分が、絶縁性の被覆部材により被覆されているので、例えば、隣接する電線付きコネクタ端子又は電線等の電気部品との電気的接触を回避することができて、電気的安全を確保することができ、加えて電線付きコネクタ端子の挿入方向に対する横方向の強度、及び挿入方向における引張強度を高めることができる。したがって、アルミニウム電線を、電気的特性をあまり変えずに、最小限の改変で車両内部の広範囲にわたって適用可能にし、これにより、コストの上昇を抑制すると共に自動車等の車両の大幅な軽量化及びこの軽量化に伴う低燃費化を実現できる。さらに、既存のコネクタハウジングをそのまま用いる構成であるので、例えば銅電線等の従来の電線も特に制約を受けることなく混在させて使用することができ、使い勝手を損なうことがない。
上記(2)の構成によれば、電線加締め部の軸心が、端子接触部の軸心に対して偏心しているので、複数の電線付きコネクタ端子が隣接するコネクタハウジングの端子収納室に挿入されても、コネクタハウジングから突出する電線加締め部同士の物理的干渉及び電気的接触を回避することができて、コネクタハウジングの端子収納室に支障なく挿入することができ且つ電気的安全性をより確保することができる。
上記(3)の構成によれば、電線は導体としてアルミニウム製導体を有するアルミニウム電線、又は導体としてアルミニウム合金製導体を有するアルミニウム合金電線とされるので、車両等に配索されるワイヤハーネスの大幅な軽量化及び低燃費化を実現することができる。
上記(4)の構成によれば、上記(1)の構成と同様に、連結部は、端子本体が端子収納室に収納されたときに電線加締め部が所定のコネクタハウジングの後端面から突出するように延設されている。このため、例えば、アルミニウム電線等の大径の電線に接続する電線付きコネクタ端子をそのコネクタハウジングの端子収納室に挿入した際に、従来の電線付きコネクタ端子ではアルミニウム電線又は電線加締め部の一部がコネクタハウジングの端面と物理的干渉を起こす虞があったが、本構成によれば、この物理的干渉部分をコネクタハウジングの端面から離れて位置することができる。したがって、この物理的干渉を回避することができ、既存のコネクタハウジングをそのまま使用することができるので、例えば、アルミニウム電線を車両内部のワイヤハーネスに適用した場合には、製品コストの上昇を抑制することができる。
上記(5)の構成によれば、上記(2)の構成と同様に、電線加締め部の軸心が、端子接触部の軸心に対して偏心しているので、複数の電線付きコネクタ端子が隣接するコネクタハウジングの端子収納室に挿入されても、コネクタハウジングから突出する電線加締め部同士の物理的干渉及び電気的接触を回避することができる。
上記(6)の構成によれば、上記(3)の構成と同様に、電線は導体としてアルミニウム製導体を有するアルミニウム電線、又は導体としてアルミニウム合金製導体を有するアルミニウム合金電線とされるので、車両等に配索されるワイヤハーネスの大幅な軽量化及び低燃費化を実現することができる。
本発明によれば、アルミニウム電線(アルミニウム合金電線も含む)等の大径の電線に圧着接続する電線付きコネクタ端子を、例えば、銅電線用として設計された、既存(従来)のコネクタハウジングの端子収納室に挿入可能にして、アルミニウム電線を、電気的特性をあまり変えずに最小限の改変で車両内部の広範囲にわたって適用可能にし、これにより、コストの上昇を抑制すると共に自動車等の車両の大幅な軽量化及びこの軽量化に伴う低燃費化を実現できる電線付きコネクタ端子、及びこの電線付きコネクタ端子が挿入されたコネクタを提供することができる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための最良の形態を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
以下、本発明に係る電線付きコネクタ端子、及びこの電線付きコネクタ端子が挿入されたコネクタの好適な複数の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
(第1実施形態)
まず、本発明に係る第1実施形態について説明する。
図1は本発明に係る第1実施形態である電線付きコネクタ端子(a)と、従来の電線付きコネクタ端子(b)と比較して示す部分破断側面図であり、図2は従来のコネクタハウジングに挿入される本発明に係る電線付きコネクタ端子及び従来の電線付きコネクタ端子を示すコネクタの斜視図であり、図3は本発明に係る電線付きコネクタ端子と従来の電線付きコネクタ端子がコネクタハウジングに挿入された状態を示すコネクタの断面図である。
なお、以下に示される複数の実施形態を説明する図では、電線の導体を加締め付ける導体加締め部は、いずれも端子収納室に挿入可能な太さとして図示している。
説明の都合上、先ず、自動車等の車両内部で一般的に使用されている銅電線等の電線が接続された電線付きコネクタ端子(以下、単にコネクタ端子ともいう。)について説明する。
なお、従来より、自動車等の車両分野、家電製品分野等において使用される電線は、銅系材料からなる導線を使用する銅電線が一般的であるので、本明細書中においては、銅電線等の電線を「標準電線」と称し、そして、この標準電線が接続された従来のコネクタ端子を「標準コネクタ端子」と称することにする。
図1(b)に示すように、標準コネクタ端子1は、導電性金属性の端子本体1aと、この端子本体1aの前端部に形成され、且つその先端部で相手方端子(不図示)と接触片5を介して接触して電気的に接続するための端子接触部2と、その端子本体1aの後端部に形成され、且つ標準電線6の一端部に圧着してこの標準電線6と電気的に接続された電線加締め部3と、端子接触部2と電線加締め部3とを一体的に連結するように端子本体1aに形成された、断面略コの字型の連結部4と、を有して構成されており、例えば、銅、銅合金金属等の導電性金属板(メッキが施されていてもよい)をプレス加工して一体形成される。そして、この電線加締め部3は、標準電線6の被覆部分6aを加締め付ける被覆加締め部3aと、標準電線6の一端で被覆部分6aが剥がされて露出された導体6bを加締め付ける導体加締め部3bと、を有し、それぞれ、断面でみて略U字型に形成されている。
ここで、本発明に係るコネクタ端子は、車両内部に配索されるワイヤハーネスの軽量化を目的として、標準電線に替わって使用されるアルミニウム電線(アルミニウム合金電線も含む)を対象としたものである。標準電線6に替わって使用されるアルミニウム電線(アルミニウム合金電線も含む)16は、導体としてアルミニウム製導体(アルミニウム合金製導体も含む)を有しており、銅の密度8.96g/cmに対して、アルミニウムの密度2.70g/cmと、密度が略1/3であり、ワイヤハーネスの大幅な軽量化が可能である。しかし、その一方、アルミニウムの導電率は銅より低く、銅電線と同一の電気特性(許容負荷電流)を持たせるためには、銅電線と比較して直径を略1.6倍にする必要がある。
このような標準電線6より大径のアルミニウム電線16に接続する本発明に係るコネクタ端子10は、図1(a)に示すように、導電性金属性の端子本体10aと、この端子本体10aの前端部に形成され、且つその先端部で相手方端子(不図示)と接触して電気的に接続するための端子接触部12と、その端子本体10aの後端部に形成され、且つアルミニウム電線16の一端部に圧着してこのアルミニウム導線16と電気的に接続された電線加締め部13と、端子接触部12と電線加締め部13とを一体的に連結するよう端子本体10aに形成された連結部14と、を有して構成されており、標準コネクタ端子1と同様に、例えば、銅、銅合金金属等の導電性金属板(メッキが施されていてもよい)をプレス加工して一体形成される。
端子接触部12は断面矩形枠状に形成されており、その内側壁の一部が略U型に折り返されて弾性を有する接触片15が設けられている。この接触片15は、その弾性力により相手方端子(不図示)に確実に接触することができ、低い電気抵抗で接続される。また、端子接触部12の形状、寸法は、前述した標準コネクタ端子1の端子接触部2(図1(b)参照)の形状、寸法と同一となっている。このため、端子接触部2、12に接続される相手方端子を共通にすることができ、後述する既存(従来)のコネクタハウジング30の端子収納室31に共に挿入することができる(図2参照)。
電線加締め部13は、アルミニウム電線16の被覆部分16aを加締め付ける被覆加締め部13aと、アルミニウム電線16の一端で被覆部分16aが剥がされて露出された導体16bを加締め付ける導体加締め部13bと、を有し、それぞれ略U字型に形成されている。ここで、本発明に係るコネクタ端子10の電線加締め部13は、標準電線6より大径のアルミニウム電線16を対象とするので、大径の電線を加締め可能なように、標準コネクタ端子1の電線加締め部3と比較して大きく形成されている。
断面が略U字型の被覆加締め部13a及び導体加締め部13bに、アルミニウム電線16の被覆部分16a及び導体16bがそのアルミニウム電線16の長手方向でそれぞれ一致するように挿入され(合わせられ)、被覆加締め部13a及び導体加締め部13bの開放端が加締め治具(不図示)により内側に折り曲げられて加締められる。これにより、アルミニウム電線16の導体16bとコネクタ端子10とが導体加締め部13bを介して電気的に接続されると共に、被覆部分16aが被覆加締め13aによりコネクタ端子10に確実に固定されることになる。
連結部14は、断面略コ字形状に形成されており、端子接触部12と電線加締め部13とを一体的に連結するように端子本体10aに形成されている。本発明に係るコネクタ端子10の連結部14は、標準コネクタ端子1の連結部4と比較してその長寸方向で長く形成されており、より具体的には、端子本体10aが後述するコネクタハウジング30に挿入されたとき、電線加締め部13がコネクタハウジング30の後端面から突出するように延設されている。
また、アルミニウム電線16の一端が加締められて圧着接続された電線加締め部13は、アルミニウム電線16の一端部と共に、絶縁性を有する熱収縮チューブ(被覆部材)17が被せられて電気的に絶縁処理される。即ち、熱収縮チューブ17は、予めアルミニウム電線16に通されており、アルミニウム電線16と電線加締め部13とが接続されたときにその接続部に移動され、このとき、熱収縮チューブ17が過熱により収縮して絶縁処理が行われることになり、電線加締め部13のコネクタハウジングの後端面からと突出する分、即ち被覆加締め部13aが熱収縮チューブ17により被覆されることになる。
図2及び図3に示すように、本発明に係るコネクタ29は、コネクタハウジング30と、このコネクタハウジング30に取り付けられる、前述のコネクタ端子10aと標準コネクタ端子1aと、を備えて構成されている。
コネクタハウジング30は、PBT(ポリブチレンテレフタレート)等の合成樹脂により射出成型された略矩形筒状部材であり、そしてこの略矩形筒状部材の外壁32により画成される内部空間には、前述の標準コネクタ端子1及び本発明に係るコネクタ端子10が挿入されるため、端子挿入口31aを有した端子収納室31が複数(本実施形態では2×4個)縦横並列して形成されている。なお、このとき、コネクタハウジング30の後端面33にあるこの端子収納室31の端子挿入口31aから、端子接触部12、2を先頭にして端子本体10a、1aが挿入されて固定されることになる。
図2及び図3に示すコネクタハウジング30は、標準電線6に圧着接続する標準コネクタ端子1の使用を前提として、端子収納室31が形成された標準的なコネクタハウジング30であり、端子収納室31の開口縁の一辺長さLは、本発明に係るコネクタ端子10の電線加締め部13、より具体的には、この電線加締め部13の一部を構成する被覆加締め部13aの直径dより小さくなっている。
ここで、本発明に係るコネクタ端子10の連結部14は、標準コネクタ端子1の連結部4と比較して長くなるように延設され、端子収納室31に挿入されたコネクタ端子10の電線加締め部13はコネクタハウジング30の後端面33から突出することになるので、被覆加締め部13aがコネクタハウジング30の後端面33から挿入方向で離間して位置することになる。これにより、被覆加締め部13aの前端部とコネクタハウジング30の後端面33との物理的干渉(接触等)を回避することができる。
これにより、標準電線6の使用を前提として設計された、既存のコネクタハウジング30に、大径のアルミニウム電線16が接続されたコネクタ端子10を支障なく挿入することができる。また、コネクタハウジング30の後端面33から突出する部分である被覆加締め部13aは、アルミニウム電線16の一端部と共に、熱収縮チューブ17により被覆されているので、隣接された本発明に係るコネクタ端子10、標準電線6、又はアルミ電線16等の電気部品との電気的接触を回避することができて、電気的安全を確保することができ、加えて本発明に係るコネクタ端子10の挿入方向に対する横方向の強度、及び挿入方向における引張強度を高めることができる。
したがって、電気的特性をあまり変えずに最小限の改変で、アルミニウム電線16を、車両内部の広範囲にわたって適用可能にし、コストの上昇を抑制すると共に自動車の車両の大幅な軽量化及びこの軽量化に伴う低燃費化を実現できる。さらに、前述したようなコネクタハウジングには、勿論、標準電線6に圧着接続する標準コネクタ端子1も挿入可能であり、本発明に係るコネクタ端子10と標準コネクタ端子1とを混在させる使用することができ、コネクタ29として使い勝手を損なうことがない。また、コネクタ29のコネクタハウジング30として、既存の標準のものをそのまま利用することができるので、製品コストの上昇を抑制することができる。
(第2実施形態)
次に、本発明に係る第2実施形態について、図4及び図5を参照して説明する。
図4は本発明に係る第2実施形態であるコネクタ端子の部分破断側面図であり、図5は本発明に係るコネクタ端子がコネクタハウジングの隣接する端子収納室に挿入された状態を示すコネクタの断面図である。
なお、本実施形態のコネクタ端子は、電線加締め部が端子接触部に対して偏心している以外は、第1実施形態のコネクタ端子と同様であるので、同一部分には同一符号又は相当符号を付して説明を簡略化又は省略する。
図4に示すように、本実施形態のコネクタ端子20は、端子接触部12と、電線加締め部13と、連結部14と、を有して構成される。端子接触部12は、標準コネクタ端子1の端子接触部2と同一形状を有する。電線加締め部13は、被覆加締め部13a及び導体加締め部13bを有し、大径のアルミニウム電線16を加締め可能なように標準コネクタ端子1の電線加締め部3と比較して大きく形成されている。
また、前記端子収納室への前記端子本体の挿入方向に延長する、電線加締め部13の一部を構成する被覆加締め13aの軸心C1は、この挿入方向に延長する端子接触部12の軸心C2に対して偏心量εだけ偏心している。また、連結部14は、端子接触部12と電線加締め部13とを一体に接続するように端子本体10aに形成されると共に、コネクタハウジング30に挿入されたとき、電線加締め部13がコネクタハウジング30から突出する長さになるように延設されている。
また、アルミニウム電線16の導体16bが導体加締め部13bにより加締められ、被覆部分16aが被覆加締め部13aにより加締められたアルミニウム電線16の一端部は、電線加締め部13と共に絶縁チューブ17が被せられて絶縁処理されている。
このようにアルミニウム電線16が接続されたコネクタ端子20が、標準電線6用のコネクタハウジング30の端子収納室31に挿入されると、図5に示すように、電線加締め部13の被覆加締め部13aがコネクタハウジング30の後端面33から離れて位置することになり、コネクタハウジング30との物理的干渉を回避することができ、大径のアルミニウム電線16が接続されたコネクタ端子20を支障なく挿入することができる。
また、このとき、隣接する端子収納室31間の間隔Pが短く、例えば電線加締め部13(被覆加締め部13a)の直径dより小さなコネクタハウジング30である場合にも、電線加締め部13、より具体的には被覆加締め部13aの軸心C1が、端子接触部12の軸心C2に対して偏心量εだけ偏心するので、例えば、コネクタ端子20を隣接して挿入した場合等、電線加締め部13同士を互いに2εの距離で離間配置することができ、電線加締め部13同士の物理的干渉及び電気的接触のおそれを回避することができる。このため、大径のアルミニウム電線16が接続されたコネクタ端子20を支障なく挿入することができる。
なお、その他の作用効果は、前述した第1実施形態のコネクタ端子10と同様である。
なお、本発明は、前述した各実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。例えば、前述した実施形態においては、本発明に係るコネクタ端子が雌型端子に適用された例ついて説明したが、これに限定されるものではなく、雄型端子についても同様に適用することができ、同様の効果を奏することができる。
また、前述した各実施形態では、アルミニウム導線の導体を加締め付ける導体電線加締め部が端子収納室に挿入可能な太さとして図示して説明したが、挿入できない太さを有する場合、連結部の長さをさらに延長して、導体加締め部も、即ち、電線加締め部全体をコネクタハウジングから突出させることもできる。
本発明に係る第1実施形態である電線付きコネクタ端子(a)を、従来の電線付きコネクタ端子(b)と比較して示す部分破断側面図である。 従来のコネクタハウジングに挿入される本発明に係る電線付きコネクタ端子及び従来の電線付きコネクタ端子を示すコネクタの斜視図である。 本発明に係る電線付きコネクタ端子と従来の電線付きコネクタ端子が、コネクタハウジングに挿入された状態を示すコネクタの断面図である。 本発明に係る第2実施形態である電線付きコネクタ端子の部分破断側面図である。 本発明に係る電線付きコネクタ端子がコネクタハウジングの隣接する端子収納室に挿入された状態を示すコネクタの断面図である。
符号の説明
1 標準電線付きコネクタ端子
3 電線加締め部
3a 導体加締め部
3b 被覆加締め部
6 銅電線(標準電線)
6a 被覆部分
6b 導体
10 コネクタ端子
12 端子接触部
13 電線加締め部
13a 導体加締め部
13b 被覆加締め部
14 連結部
16 アルミニウム電線(アルミニウム合金電線、大径電線)
16a 被覆部分
16b 導体
17 絶縁チューブ(被覆部材)
20 コネクタ端子
29 コネクタ
30 コネクタハウジング
31 端子収納室
33 後端面
C1 電線加締め部の軸心
C2 端子接触部の軸心
ε 偏心量

Claims (6)

  1. 導電性金属製の端子本体と、
    前記端子本体の前端部に形成され、且つ相手方端子と電気的に接続するための端子接触部と、
    前記端子本体の後端部に形成され、且つ電線の一端部に圧着して当該電線の導体と電気的に接続された電線加締め部と、
    前記端子接触部と前記電線加締め部とを連結するように前記端子本体に形成された連結部と、
    を備え、
    所定のコネクタハウジングの端子収納室に、前記所定のコネクタハウジングの後端面にある前記端子収納室の端子挿入口から、前記端子接触部を先頭にして挿入される電線付きコネクタ端子であって、
    前記連結部は、前記端子本体が前記端子収納室に収納されたときに前記電線加締め部が前記所定のコネクタハウジングの後端面から突出するように延設されており、且つ
    前記電線加締め部の前記所定のコネクタハウジングの後端面から突出する部分が、絶縁性の被覆部材により被覆されている
    ことを特徴とする電線付きコネクタ端子。
  2. 前記電線加締め部の軸心が、前記挿入方向に延長する前記端子接触部の軸心に対して偏心している
    ことを特徴とする請求項1に記載の電線付きコネクタ端子。
  3. 前記電線は、前記導体としてアルミニウム製導体を有するアルミニウム電線、又は前記導体としてアルミニウム合金製導体を有するアルミニウム合金電線である
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の電線付きコネクタ端子。
  4. 端子収納室が設けられたコネクタハウジングと、
    電線が取り付けられ、且つ前記端子収納室に、前記コネクタハウジングの後端面にある前記端子収納室の端子挿入口から挿入される電線付きコネクタ端子と、を備えたコネクタであって、
    前記電線付きコネクタ端子は、導電性金属製の端子本体と、前記端子本体の前端部に形成され、且つ相手方端子と電気的に接続するための端子接触部と、前記端子本体の後端部に形成され、且つ前記電線の一端部に圧着して前記電線の導体と電気的に接続された電線加締め部と、前記端子接触部と前記電線加締め部とを連結するように前記端子本体に形成された連結部と、を備え、そして
    前記連結部は、前記端子本体が前記端子収納室に収納されたときに前記電線加締め部が前記コネクタハウジングの後端面から突出するように延設されており、且つ
    前記電線加締め部の前記コネクタハウジングの後端面から突出する部分が、絶縁性の被覆部材により被覆されている
    ことを特徴とするコネクタ。
  5. 前記端子収納室への前記端子本体の挿入方向に延長する前記電線加締め部の軸心が、前記挿入方向に延長する前記端子接触部の軸心に対して偏心している
    ことを特徴とする請求項4に記載のコネクタ。
  6. 前記電線は、前記導体としてアルミニウム製導体を有するアルミニウム電線、又は前記導体としてアルミニウム合金製導体を有するアルミニウム合金電線である
    ことを特徴とする請求項4又は5に記載のコネクタ。
JP2008013058A 2008-01-23 2008-01-23 電線付きコネクタ端子が挿入されたコネクタ Expired - Fee Related JP5329100B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008013058A JP5329100B2 (ja) 2008-01-23 2008-01-23 電線付きコネクタ端子が挿入されたコネクタ
US12/318,472 US7690954B2 (en) 2008-01-23 2008-12-30 Connector terminal having electrical wire and connector receiving the same
EP09000047.2A EP2083480B1 (en) 2008-01-23 2009-01-05 Connector terminal having electrical wire and connector receiving the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008013058A JP5329100B2 (ja) 2008-01-23 2008-01-23 電線付きコネクタ端子が挿入されたコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009176536A true JP2009176536A (ja) 2009-08-06
JP5329100B2 JP5329100B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=40494929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008013058A Expired - Fee Related JP5329100B2 (ja) 2008-01-23 2008-01-23 電線付きコネクタ端子が挿入されたコネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7690954B2 (ja)
EP (1) EP2083480B1 (ja)
JP (1) JP5329100B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012094340A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Yazaki Corp 端子付き電線の端末止水、防水及び防食方法
JP2013122869A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 中継端子および電線と端子の接続構造
JP2014029792A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Yazaki Corp 圧着端子付きアルミ電線
JP5579342B1 (ja) * 2013-02-23 2014-08-27 古河電気工業株式会社 筒状体、圧着端子、及びこれらの製造方法、並びに圧着端子の製造装置
JP2015170479A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 組み合わせアース端子及び電線付き組み合わせアース端子
JP2017084642A (ja) * 2015-10-29 2017-05-18 住友電装株式会社 ワイヤハーネス

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8360803B2 (en) * 2009-09-18 2013-01-29 Delphi Technologies, Inc. Electrical terminal connection with molded seal
CN102598152B (zh) * 2010-02-17 2014-10-22 株式会社自动网络技术研究所 包括短路电路的线束及其制造方法
JP5409545B2 (ja) 2010-08-06 2014-02-05 住友電装株式会社 電線接続部の防食構造
WO2012018049A1 (ja) * 2010-08-06 2012-02-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き電線、及びコネクタ
JP5391173B2 (ja) * 2010-09-30 2014-01-15 古河電気工業株式会社 電線と端子の接続構造及び接続装置、接続方法、ワイヤーハーネス
JP5622314B2 (ja) * 2010-10-12 2014-11-12 矢崎総業株式会社 コネクタ端子の電線接続構造
JP5684583B2 (ja) 2010-11-26 2015-03-11 矢崎総業株式会社 電線と端子の接続構造およびその製造方法
JP5674120B2 (ja) * 2010-12-13 2015-02-25 矢崎総業株式会社 コネクタ端子の電線接続構造およびその製造方法
CN103597566B (zh) * 2011-07-04 2016-03-30 打矢恒温器株式会社 温度开关
JP5741343B2 (ja) * 2011-09-20 2015-07-01 住友電装株式会社 コネクタ
JP5741344B2 (ja) * 2011-09-20 2015-07-01 住友電装株式会社 コネクタ
JP5708532B2 (ja) 2012-03-08 2015-04-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付電線
JP5965751B2 (ja) 2012-07-03 2016-08-10 矢崎総業株式会社 コネクタ端子及びコネクタ端子の止水方法
CN203039129U (zh) * 2012-07-27 2013-07-03 泰科电子(上海)有限公司 导电连接端子和冲压成型的导电连接端子排列
JP5543638B1 (ja) * 2013-05-31 2014-07-09 株式会社フジクラ 被覆電線の端末構造
US9649717B2 (en) 2013-12-24 2017-05-16 Innovative Weld Solutions, Ltd. Welding assembly and method
US9937583B2 (en) 2013-12-24 2018-04-10 Innovative Weld Solutions Ltd. Welding assembly and method
US9147957B2 (en) * 2014-01-14 2015-09-29 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with terminal position assurance
JP2017059389A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 圧着端子付電線、ワイヤハーネス及び圧着端子
JP6462601B2 (ja) * 2016-01-12 2019-01-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
CN107696992B (zh) * 2017-09-26 2023-07-25 鹤壁天海环球电器有限公司 一种铜铝端子及其共压注塑的方法
DE112019005212T5 (de) * 2018-10-18 2021-07-08 Uchiya Thermostat Co., Ltd. Verfahren zum Verbinden eines elektrischen Bauelements

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727669U (ja) * 1980-07-23 1982-02-13
JPH04111160U (ja) * 1991-03-14 1992-09-28 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP2005174896A (ja) * 2003-11-20 2005-06-30 Furukawa Electric Co Ltd:The アルミ電線への端子圧着構造及び端子圧着方法並びに端子付アルミ電線の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5926539Y2 (ja) * 1978-08-22 1984-08-01 株式会社村田製作所 同軸ケ−ブル用接栓
US4990105A (en) * 1990-05-31 1991-02-05 Amp Incorporated Tapered lead-in insert for a coaxial contact
JPH04111160A (ja) 1990-08-31 1992-04-13 Canon Inc 文書処理装置および文書処理方法
US5123864A (en) * 1991-04-05 1992-06-23 Amp Incorporated Coaxial contact with sleeve
JP3049994B2 (ja) 1993-05-25 2000-06-05 住友電装株式会社 ジョイントコネクタ
JPH07211381A (ja) 1994-01-19 1995-08-11 Yazaki Corp 二重係止コネクタの係止方法及び構造
JP2001167640A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Yazaki Corp 被覆電線の端末接続部およびその防水処理装置
DE202007013957U1 (de) * 2007-04-23 2007-12-20 Kromberg & Schubert Gmbh & Co. Kg Leiter mit Kontaktteil

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727669U (ja) * 1980-07-23 1982-02-13
JPH04111160U (ja) * 1991-03-14 1992-09-28 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP2005174896A (ja) * 2003-11-20 2005-06-30 Furukawa Electric Co Ltd:The アルミ電線への端子圧着構造及び端子圧着方法並びに端子付アルミ電線の製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012094340A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Yazaki Corp 端子付き電線の端末止水、防水及び防食方法
JP2013122869A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 中継端子および電線と端子の接続構造
WO2013088992A1 (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 中継端子および電線と端子の接続構造
JP2014029792A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Yazaki Corp 圧着端子付きアルミ電線
JP5579342B1 (ja) * 2013-02-23 2014-08-27 古河電気工業株式会社 筒状体、圧着端子、及びこれらの製造方法、並びに圧着端子の製造装置
WO2014129229A1 (ja) * 2013-02-23 2014-08-28 古河電気工業株式会社 筒状体、圧着端子、及びこれらの製造方法、並びに圧着端子の製造装置
JP2015018816A (ja) * 2013-02-23 2015-01-29 古河電気工業株式会社 端子金具
US9608338B2 (en) 2013-02-23 2017-03-28 Furukawa Electronic Co., Ltd. Cylindrical body, crimp terminal, and manufacturing method thereof, as well as manufacturing apparatus of crimp terminal
KR101817614B1 (ko) * 2013-02-23 2018-01-11 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 통 형상체, 압착 단자, 및 이들의 제조 방법, 그리고 압착 단자의 제조 장치
US10763596B2 (en) 2013-02-23 2020-09-01 Furukawa Electric Co., Ltd. Manufacturing method of cylindrical body crimp terminal
JP2015170479A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 組み合わせアース端子及び電線付き組み合わせアース端子
JP2017084642A (ja) * 2015-10-29 2017-05-18 住友電装株式会社 ワイヤハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
JP5329100B2 (ja) 2013-10-30
EP2083480A2 (en) 2009-07-29
US20090186507A1 (en) 2009-07-23
EP2083480B1 (en) 2016-04-13
US7690954B2 (en) 2010-04-06
EP2083480A3 (en) 2014-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5329100B2 (ja) 電線付きコネクタ端子が挿入されたコネクタ
US7597563B2 (en) Conducting member and connector having conducting member
WO2015151904A1 (ja) 圧着端子及び圧着端子と電線の接続構造
JP2013197096A (ja) 端子
JP2011014423A (ja) コネクタ
JP2010061891A (ja) コネクタ
WO2011158809A1 (ja) コネクタ
WO2017026251A1 (ja) シールドコネクタ及びその製造方法
JP2010055903A (ja) 端子金具および端子金具付き電線
US9153901B2 (en) Connector and wire harness
JP5344900B2 (ja) 電気接続箱用の電線付き端子接続構造
WO2016181792A1 (ja) コネクタ、及び、コネクタ接続構造
JP6984492B2 (ja) コネクタ及びワイヤハーネス
JP7393393B2 (ja) コネクタの接続構造
US11374350B2 (en) Waterproof communication cable
JP4392381B2 (ja) シールドコネクタ
CN114447664A (zh) 连接器和包括该连接器的具有电线的连接器
JP5064983B2 (ja) 突き当てシールドコネクタ組立キット及びシールドケーブルハーネス
JP3174236B2 (ja) シールドコネクタの編組接続構造
JP2010161055A (ja) オス端子への電線接続構造
JP2009129865A (ja) 挟持シールドコネクタ組立キット及びシールドケーブルハーネス
JP7431091B2 (ja) 接続端子
JP5365100B2 (ja) 短絡回路を含むワイヤハーネス及びその製造方法
WO2023136013A1 (ja) 端子接続構造、コネクタ、および接続導体
JP2008021548A (ja) シールドコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121127

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121204

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20121228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5329100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees