JP2013122869A - 中継端子および電線と端子の接続構造 - Google Patents

中継端子および電線と端子の接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2013122869A
JP2013122869A JP2011271019A JP2011271019A JP2013122869A JP 2013122869 A JP2013122869 A JP 2013122869A JP 2011271019 A JP2011271019 A JP 2011271019A JP 2011271019 A JP2011271019 A JP 2011271019A JP 2013122869 A JP2013122869 A JP 2013122869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
crimping portion
electric wire
relay terminal
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011271019A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Aizawa
武史 相澤
Satoshi Morikawa
悟史 森川
Yoshihiro Uchiyama
義裕 内山
Kazuaki Takeda
和亜希 武田
Takashi Sotozaki
貴志 外崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2011271019A priority Critical patent/JP2013122869A/ja
Priority to PCT/JP2012/081323 priority patent/WO2013088992A1/ja
Publication of JP2013122869A publication Critical patent/JP2013122869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • H01R4/185Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/62Connections between conductors of different materials; Connections between or with aluminium or steel-core aluminium conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/70Insulation of connections

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

【課題】電線との接続信頼性の高い中継端子および接続信頼性の高い電線と端子の接続構造を提供する。
【解決手段】中継端子20は、ハウジング1に収容される第1端子2に接続されるとともにハウジング1から導出され、銅または銅合金製の導体11を絶縁被覆12で被覆してなる銅電線10と、ハウジング1の外側に配され、アルミニウムまたはアルミニウム合金製の導体16を絶縁被覆17で被覆してなるアルミニウム電線15と、を接続する。中継端子20は、銅電線10の端末において絶縁被覆12の剥離により露出する露出導体11に圧着される第1導体圧着部22と、アルミニウム電線15の端末において絶縁被覆17の剥離により露出する露出導体16に圧着される第2導体圧着部24とを、それぞれ備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、中継端子および電線と端子の接続構造に関する。
従来、自動車等の車両に配索されるワイヤーハーネスには、導電性や強度に優れる銅または銅合金性の導体を絶縁被覆で被覆してなる銅電線が多く用いられている(例えば特許文献1を参照)。
特開2011−14349号公報
近年、自動車等には、多数の電装品が搭載されるのに伴い電装品に電力を供給するためのワイヤーハーネスが多数配索されるため、ワイヤーハーネスにも軽量化が求められている。
ワイヤーハーネスの軽量化という観点から、アルミニウムまたはアルミニウム合金製の導体を絶縁被覆で被覆してなるアルミニウム電線を用いることが検討されている。
電装品とワイヤーハーネスとを接続するコネクタは、銅電線に対応したハウジングを備えるものが多いため、コネクタに接続される部分のみに従来通り銅電線を用い、それ以外の部分にアルミニウム電線を用いることで軽量化することが好ましいと考えられる。
そこで、銅電線とアルミニウム電線とを接続するための端子が必要となる。このような端子においては、銅または銅合金製の導体とアルミニウムまたはアルミニウム合金製の導体という相違する金属材料からなる導体を接続する必要があるため、電気的な接続信頼性を高めるために導体の強度や電気導電性等を考慮する必要があった。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、電線との接続信頼性の高い中継端子、および接続信頼性の高い電線と端子の接続構造を提供することを目的とする。
上記課題を解決するものとして、本発明はハウジングに収容される第1端子に接続されるとともに当該ハウジングから導出され、銅または銅合金製の導体を絶縁被覆で被覆してなる銅電線と、前記ハウジングの外側に配され、アルミニウムまたはアルミニウム合金製の導体を絶縁被覆で被覆してなるアルミニウム電線と、を接続する中継端子であって、前記銅電線の端末において絶縁被覆の剥離により露出する露出導体に圧着される第1導体圧着部と、前記アルミニウム電線の端末において絶縁被覆の剥離により露出する露出導体に圧着される第2導体圧着部とを、それぞれ備える中継端子である。
また本発明は、ハウジングに収容される第1端子に接続されるとともに当該ハウジングから導出され、銅または銅合金製の導体を絶縁被覆で被覆してなる銅電線と、前記ハウジングの外側に配され、アルミニウムまたはアルミニウム合金製の導体を絶縁被覆で被覆してなるアルミニウム電線と、前記銅電線および前記アルミニウム電線を接続する端子の接続構造であって、前記端子は、前記銅電線の端末において絶縁被覆の剥離により露出する露出導体に圧着される第1導体圧着部と、前記アルミニウム電線の端末において絶縁被覆の剥離により露出する露出導体に圧着される第2導体圧着部とを、それぞれ備える中継端子である電線と端子の接続構造である。
本発明においては、ハウジングに収容されるとともにハウジングから導出される銅電線とアルミニウム電線とが、それぞれの電線の露出導体に圧着される導体圧着部(第1導体圧着部、第2導体圧着部)を有する中継端子により電気的に接続されるようになっている。したがって、各導体の強度や電気導電性に合わせて中継端子の各導体圧着部を圧着することができるので、各電線と端子との接続信頼性を高めることができる。その結果、本発明によれば、電線との接続信頼性の高い中継端子および接続信頼性の高い電線と端子の接続構造を提供することができる。
本発明は以下の構成としてもよい。
中継端子は、前記銅電線の絶縁被覆により覆われた被覆部に圧着される第1被覆圧着部と、前記アルミニウム電線の絶縁被覆により覆われた被覆部に圧着される第2被覆圧着部とをそれぞれ備えていてもよい。
このような構成とすると、各電線が2つの圧着部により中継端子に接続されるので、より接続信頼性を高めることができる。
前記第1導体圧着部と前記第2導体圧着部とが間隔をあけて設けられていてもよい。
第1導体圧着部に圧着される導体は銅または銅合金性であり、第2導体圧着部に圧着される導体はアルミニウムまたはアルミニウム合金製なので、少なくとも一方の導体の金属材料と導体圧着部(中継端子)を構成する金属材料とは相違する。異種金属が接触する部分に塩分などの電解質を含む水が浸入すると電食の発生が懸念される。ここで2つの導体圧着部とが連なっている場合には、一方の導体圧着部に生じた電食が他方の導体圧着部に至る可能性がある。そこで、上記のような構成とすると、一方の導体圧着部において電食が生じた場合であっても、他方の導体圧着部には至らない。
前記第1導体圧着部と前記第2導体圧着部との間には水切り部が設けられていてもよい。
このような構成とすると、電解質を含む水が導体圧着部に降りかかったとしても、導体と導体圧着部とが接触する部分に至る前に、水切り部により排水されるので、電食の発生を防止することができる。
少なくとも、前記中継端子を構成する金属と異なる金属からなる露出導体に圧着される導体圧着部を覆う被覆部材を備えていてもよい。
このような構成とすると、少なくとも中継端子を構成する金属と異なる金属からなる露出導体に圧着される導体圧着部が被覆部材により覆われるので、電解質を含む水が導体と導体圧着部とが接触する部分に浸入するのを防止することができる。
前記被覆部材は、前記中継端子を構成する金属と異なる金属からなる導体を有する電線の絶縁被覆により被覆された被覆部に圧着される被覆圧着部を覆う構成であってもよい。
被覆部材が導体圧着部のみを覆っている場合には、被覆圧着部に付着した水が被覆部材と導体圧着部との隙間から導体圧着部と導体とが接触する部分に浸入する可能性があるが、上記のような構成とすると被覆圧着部への水の付着が防止されるので、導体圧着部と導体とが接触する部分への水の浸入を確実に防止することができる。
前記被覆部材は、樹脂モールドにより構成されるかまたは熱収縮チューブにより構成されていてもよい。
このような構成とすると、被覆部材を簡易な構成とすることができる。
前記第1導体圧着部および前記第2導体圧着部は、オープンバレルタイプであってもよい。
このような構成とすると端子形状を簡易な構造とすることができる。
本発明によれば、電線との接続信頼性の高い中継端子、および接続信頼性の高い電線と端子の接続構造を提供することができる。
実施形態1の中継端子と電線との接続構造を示す平面図 中継端子の拡大平面図
<実施形態1>
実施形態1の端子20(中継端子20)と電線10,15の接続構造を図1および図2によって説明する。図1および図2における左側を前方とし右側を後方とする。
本実施形態の中継端子20は、例えば、自動車等の車両(図示せず)の内部に配索して使用される銅電線10とアルミニウム電線15とを電気的に接続する端子20である。
(銅電線10)
銅電線10は、図1に示すように、前側の端末がハウジング1内に収容される第1端子2に接続されるとともに、ハウジング1外に導出されている。銅電線10のハウジング1外に導出された後側の端末は、中継端子20に接続されている。
銅電線10は、銅または銅合金製の導体11と、この導体11の外周を絶縁性の合成樹脂で被覆してなる絶縁被覆12と、を備える。導体11は、複数の素線を撚り合せてなる。銅電線10の前側の端末11Aおよび後側の端末11Bは、それぞれ絶縁被覆12の剥離により導体11が露出している(露出導体11A,11B)。
(第1端子2)
銅電線10の前側の端末が接続される第1端子2は雌型の端子であり金属板材を所定の形状にプレス加工して形成される。第1端子2を形成する金属としては、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金、鉄、鉄合金等、必要に応じて任意の金属から適宜に選択できる。本実施形態においては、高い導電性を有することから銅又は銅合金が用いられる。
第1端子2の表面には、メッキ層が形成されている。メッキ層を形成する金属としては、スズ、ニッケル、クロム、亜鉛、金、銀等があげられる。本実施形態においては接触抵抗の低いスズメッキ層が形成されている。
第1端子2の前端側には図示しない相手側端子と電気的に接続される弾性接触片(図示せず)が形成された筒状の端子接続部3が形成されている。第1端子2の端子接続部3の後方に連なる部分には、銅電線10に接続される一対のワイヤバレル片4と一対のインシュレーションバレル片5が形成されている。一対のワイヤバレル片4は銅電線10の前側の端末において露出した露出導体11Aに圧着され、一対のインシュレーションバレル片5は銅電線10の被覆部13に圧着されている。
(アルミニウム電線15)
アルミニウム電線15は、図1に示すように、ハウジング1の外側に配されている。アルミニウム電線15は、アルミニウムまたはアルミニウム合金製の導体16と、この導体16の外周を絶縁性の合成樹脂で被覆してなる絶縁被覆17と、を備える。導体16は、複数の素線を撚り合せてなる。アルミニウム電線15の前側の端末は、絶縁被覆17の剥離により導体16が露出している(露出導体16)。
(中継端子20)
さて、本実施形態では、銅電線10とアルミニウム電線15とが中継端子20により電気的に接続されている。中継端子20は、金属板材を所定の形状にプレス加工して形成される。中継端子20を形成する金属としては、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金、鉄、鉄合金等、必要に応じて任意の金属から適宜に選択できる。本実施形態においては、高い導電性を有することから銅又は銅合金が用いられる。
中継端子20の表面には、メッキ層が形成されている。メッキ層を形成する金属としては、スズ、ニッケル、クロム、亜鉛、金、銀等があげられる。本実施形態においては接触抵抗の低いスズメッキ層が形成されている。
中継端子20の前側には銅電線10の端末が接続され、中継端子20の後側にはアルミニウム電線15の端末が接続されている。
中継端子20の前側には、銅電線10の絶縁被覆12により被覆された被覆部13を圧着する第1被覆圧着部21と、銅電線10の後側の端末の露出導体11Bを圧着する第1導体圧着部22とが形成されている。第1被覆圧着部21と第1導体圧着部22との間では銅電線10の導体11が露出している。本実施形態において、第1被覆圧着部21および第1導体圧着部22はオープンバレルタイプの圧着部である。
第1導体圧着部22の後方には水切り部23が形成されている。水切り部23は図2に示すように、板状をなしていて水が浸入するのを防止可能となっている。
中継端子20の水切り部23の後方には、アルミニウム電線15の端末において露出する露出導体16が圧着される第2導体圧着部24と、アルミニウム電線15の絶縁被覆17により被覆された被覆部18を圧着する第2被覆圧着部25とが形成されている。第2導体圧着部24は第1導体圧着部22と間隔をあけて設けられているとともに、2つの導体圧着部22,24の間には水切り部23が設けられている。本実施形態において、第2被覆圧着部25および第2導体圧着部24はオープンバレルタイプの圧着部である。第2導体圧着部24は第1導体圧着部22よりも高い圧着力で導体16に圧着されている。
(被覆部材30)
中継端子20の後半分の領域と、中継端子20の後端部から導出されるアルミニウム電線15の一部は被覆部材30により覆われている。つまり、被覆部材30は中継端子20の水切り部23の後側半分と第2導体圧着部24、第2被覆圧着部25とを覆うように被せ付けられている。被覆部材30は、合成樹脂からなる筒状体(チューブ)を中継端子20に被せたのちに、加熱して収縮させることにより中継端子20に密着させた熱収縮チューブにより構成されている。
なお、第2導体圧着部24と第2被覆圧着部25との間は被覆部材30がない状態では、導体16が露出しているが、本実施形態では、被覆部材30により覆われている。
(作用および効果)
次に、本実施形態の作用および効果について説明する。
本実施形態においては、ハウジング1に収容されるとともにハウジング1から導出される銅電線10とアルミニウム電線15とが、それぞれの電線10,15の露出導体11,16に圧着される第1導体圧着部22および第2導体圧着部24を有する中継端子20により電気的に接続されるようになっている。したがって、各導体11,16の強度や電気導電性に合わせて中継端子20の各導体圧着部22,24を圧着することができるので、各電線10,15と中継端子20との接続信頼性を高めることができる。その結果、本実施形態によれば、電線10,15との接続信頼性の高い中継端子20および接続信頼性の高い電線10,15と端子20(中継端子20)の接続構造を提供することができる。
また、本実施形態によれば、中継端子20は、銅電線10の被覆部13に圧着される第1被覆圧着部21と、アルミニウム電線15の被覆部18に圧着される第2被覆圧着部25とをそれぞれ備えているから、各電線10,15が2つの圧着部(導体圧着部22,24および被覆圧着部21,25)により中継端子20に接続されるので、より接続信頼性を高めることができる。
ところで、第2導体圧着部24に圧着される導体16はアルミニウムまたはアルミニウム合金製であるのに対し、第2導体圧着部24(中継端子20)を構成する金属材料は銅または銅合金性であるので、第2導体圧着部24においては、異種金属(アルミニウムと銅)が接触する。このような異種金属が接触する部分に電解質を含む水が浸入すると電食が発生することが懸念される。
しかしながら、本実施形態において、第1導体圧着部22と第2導体圧着部24とが間隔をあけて設けられており、第1導体圧着部22と第2導体圧着部24との間には水切り部23が設けられている。さらに本実施形態においては、被覆部材30が、水切り部23よりも後方の領域、つまり、中継端子20を構成する金属(銅または銅合金)と異なる金属(アルミニウムまたはアルミニウム合金)からなる露出導体16に圧着される第2導体圧着部24と第2被覆圧着部25とを覆っている(図2におけるニ点鎖線で示した領域)。
したがって、本実施形態によれば、電解質を含む水が中継端子20に降りかかったとしても、被覆部材30により、水切り部23よりも後方の領域への水の浸入が防止されるとともに、水切り部23により排水される。そして本実施形態によれば、第1導体圧着部22と第2導体圧着部24との間には間隔があいているので、万が一、第2導体圧着部24とアルミニウム電線15の導体16との接触部に水が浸入して第2導体圧着部24において電食が生じた場合であっても、第1導体圧着部22には至りにくい。
また、本実施形態によれば、被覆部材30は、熱収縮チューブにより構成されているから、被覆部材30を簡易な構成とすることができる。
また、本実施形態によれば、第1導体圧着部22および第2導体圧着部24は、オープンバレルタイプであるから、端子形状を簡易な構造とすることができ、クローズドバレルタイプの場合よりも加工が容易である。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態では、第1導体圧着部22および第2導体圧着部24とともに第1被覆圧着部21および第2被覆圧着部25を備える中継端子20を示したが、被覆圧着部を備えない中継端子であってもよい。
(2)上記実施形態では、第1導体圧着部22と第2導体圧着部24とを間隔をあけて設けた中継端子20を示したが、第1導体圧着部と第2導体圧着部とは別々に形成されていればよく、間隔が空けられていなくてもよい。
(3)上記実施形態では、板状の水切り部23を設けた中継端子20を示したが、水切り部は導体圧着部内への水の浸入を防ぐ形状であればよい。また、水切り部がない中継端子であってもよい。
(4)上記実施形態では、水切り部23から後方の第2導体圧着部24と第2被覆圧着部25とを覆う被覆部材30を備える例を示したが、被覆部材を備えないものであってもよいし、被覆部材は中継端子全体を覆うものや、第2導体圧着部のみを覆うものであってもよい。なお、中継端子がアルミニウム(合金)製の場合には第1導体圧着部を覆う被覆部材を備える構成とすれば、上記実施形態1に示したのと同様に電食を防止することができる。
(5)上記実施形態では、被覆部材30を熱収縮チューブにより構成する例を示したが樹脂モールドにより構成してもよい。
(6)上記実施形態では、第1導体圧着部22および第2導体圧着部24がオープンバレルタイプの例を示したが、クローズドバレルタイプであってもよい。
1…ハウジング
2…第1端子
10…銅電線
11…(銅電線の)導体
11B…(後端の)露出導体
12…(銅電線の)絶縁被覆
13…(銅電線の)被覆部
15…アルミニウム電線
16…(アルミニウム電線の)導体(露出導体)
17…(アルミニウム電線の)絶縁被覆
18…(アルミニウム電線の)被覆部
20…中継端子
21…第1被覆圧着部
22…第1導体圧着部
23…水切り部
24…第2導体圧着部
25…第2被覆圧着部
30…被覆部材

Claims (16)

  1. ハウジングに収容される第1端子に接続されるとともに当該ハウジングから導出され、銅または銅合金製の導体を絶縁被覆で被覆してなる銅電線と、
    前記ハウジングの外側に配され、アルミニウムまたはアルミニウム合金製の導体を絶縁被覆で被覆してなるアルミニウム電線と、を接続する中継端子であって、
    前記銅電線の端末において絶縁被覆の剥離により露出する露出導体に圧着される第1導体圧着部と、
    前記アルミニウム電線の端末において絶縁被覆の剥離により露出する露出導体に圧着される第2導体圧着部とを、それぞれ備える中継端子。
  2. 前記銅電線の絶縁被覆により覆われた被覆部に圧着される第1被覆圧着部と、前記アルミニウム電線の絶縁被覆により覆われた被覆部に圧着される第2被覆圧着部とをそれぞれ備える請求項1に記載の中継端子。
  3. 前記第1導体圧着部と前記第2導体圧着部とが間隔をあけて設けられている請求項1または請求項2に記載の中継端子。
  4. 前記第1導体圧着部と前記第2導体圧着部との間には水切り部が設けられている請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の中継端子。
  5. 少なくとも、前記中継端子を構成する金属と異なる金属からなる露出導体に圧着される導体圧着部を覆う被覆部材を備える請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の中継端子。
  6. 前記被覆部材は、前記中継端子を構成する金属と異なる金属からなる導体を有する電線の絶縁被覆により被覆された被覆部に圧着される被覆圧着部を覆う請求項5に記載の中継端子。
  7. 前記被覆部材は、樹脂モールドにより構成されるかまたは熱収縮チューブにより構成される請求項5または請求項6に記載の中継端子。
  8. 前記第1導体圧着部および前記第2導体圧着部は、オープンバレルタイプである請求項1ないし請求項7のいずれか一項に記載の中継端子。
  9. ハウジングに収容される第1端子に接続されるとともに当該ハウジングから導出され、銅または銅合金製の導体を絶縁被覆で被覆してなる銅電線と、
    前記ハウジングの外側に配され、アルミニウムまたはアルミニウム合金製の導体を絶縁被覆で被覆してなるアルミニウム電線と、前記銅電線および前記アルミニウム電線を接続する端子の接続構造であって、
    前記端子は、前記銅電線の端末において絶縁被覆の剥離により露出する露出導体に圧着される第1導体圧着部と、
    前記アルミニウム電線の端末において絶縁被覆の剥離により露出する露出導体に圧着される第2導体圧着部とを、それぞれ備える中継端子である電線と端子の接続構造。
  10. 前記中継端子は、前記銅電線の絶縁被覆により覆われた被覆部に圧着される第1被覆圧着部と、前記アルミニウム電線の絶縁被覆により覆われた被覆部に圧着される第2被覆圧着部とをそれぞれ備える請求項9に記載の電線と端子の接続構造。
  11. 前記第1導体圧着部と前記第2導体圧着部とが間隔をあけて設けられている請求項9または請求項10に記載の電線と端子の接続構造。
  12. 前記中継端子の、前記第1導体圧着部と前記第2導体圧着部との間には水切り部が設けられている請求項9ないし請求項11のいずれか一項に記載の電線と端子の接続構造。
  13. 少なくとも、前記中継端子を構成する金属と異なる金属からなる露出導体に圧着される導体圧着部を覆う被覆部材を備える請求項9ないし請求項12のいずれか一項に記載の電線と端子の接続構造。
  14. 前記被覆部材は、前記中継端子を構成する金属と異なる金属からなる導体を有する電線の絶縁被覆により被覆された被覆部に圧着される被覆圧着部を覆う請求項13に記載の電線と端子の接続構造。
  15. 前記被覆部材は、樹脂モールドにより構成されるかまたは熱収縮チューブにより構成される請求項13または請求項14に記載の電線と端子の接続構造。
  16. 前記中継端子の前記第1導体圧着部および前記第2導体圧着部は、オープンバレルタイプである請求項9ないし請求項15のいずれか一項に記載の電線と端子の接続構造。
JP2011271019A 2011-12-12 2011-12-12 中継端子および電線と端子の接続構造 Pending JP2013122869A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011271019A JP2013122869A (ja) 2011-12-12 2011-12-12 中継端子および電線と端子の接続構造
PCT/JP2012/081323 WO2013088992A1 (ja) 2011-12-12 2012-12-04 中継端子および電線と端子の接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011271019A JP2013122869A (ja) 2011-12-12 2011-12-12 中継端子および電線と端子の接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013122869A true JP2013122869A (ja) 2013-06-20

Family

ID=48612446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011271019A Pending JP2013122869A (ja) 2011-12-12 2011-12-12 中継端子および電線と端子の接続構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013122869A (ja)
WO (1) WO2013088992A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015063929A1 (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP2017183185A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 古河電気工業株式会社 ジョイント端子、連結電線、電線接続構造体、及び連結電線の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187474U (ja) * 1984-11-13 1986-06-07
JPH10289745A (ja) * 1997-04-16 1998-10-27 Sumitomo Wiring Syst Ltd アース用端子金具
JP2009009736A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk アルミニウム電線への端子接続構造
JP2009176536A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Yazaki Corp 電線付きコネクタ端子、及びこの電線付きコネクタ端子が挿入されたコネクタ
JP2010015900A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Furukawa Automotive Systems Inc 電線の固定構造
JP2011029102A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Furukawa Electric Co Ltd:The ハーネス及びハーネスの製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009104875A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Furukawa Denko Sangyo Densen Kk 導体の接続方法および接続構造

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187474U (ja) * 1984-11-13 1986-06-07
JPH10289745A (ja) * 1997-04-16 1998-10-27 Sumitomo Wiring Syst Ltd アース用端子金具
JP2009009736A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk アルミニウム電線への端子接続構造
JP2009176536A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Yazaki Corp 電線付きコネクタ端子、及びこの電線付きコネクタ端子が挿入されたコネクタ
JP2010015900A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Furukawa Automotive Systems Inc 電線の固定構造
JP2011029102A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Furukawa Electric Co Ltd:The ハーネス及びハーネスの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015063929A1 (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 矢崎総業株式会社 コネクタ
US9653843B2 (en) 2013-10-31 2017-05-16 Yazaki Corporation Connector
JP2017183185A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 古河電気工業株式会社 ジョイント端子、連結電線、電線接続構造体、及び連結電線の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013088992A1 (ja) 2013-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6616058B2 (ja) 端子及び該端子のアルミ電線接続構造
JP5777861B2 (ja) ワイヤハーネス、及び電線端子防食構造の生産方法
US9263808B2 (en) Connection structural body, connector and method of manufacturing connection structural body
US7905755B1 (en) Electrical terminal connection with sealed core crimp
WO2015151904A1 (ja) 圧着端子及び圧着端子と電線の接続構造
JP5391700B2 (ja) 端子付き電線
EP2876730B1 (en) Crimp terminal, connected structure, and connector
KR101629125B1 (ko) 단자 피팅
US9608339B2 (en) Crimped terminal attached aluminum electric wire
JP5795510B2 (ja) 圧着端子の電線に対する接続方法
US9065188B2 (en) Electrical connection
JP2010055874A (ja) 端子金具と電線の接続構造
JP2013093261A (ja) 電線端末接続構造及び中間キャップ
JP6062212B2 (ja) 端子付き電線、及び端子付き電線の製造方法
JP5979427B2 (ja) 導電体
JP5387477B2 (ja) 電線付き端子金具
WO2013088992A1 (ja) 中継端子および電線と端子の接続構造
JP2013122880A (ja) 電線接続構造及び電線接続方法
JP6709705B2 (ja) 端子付き電線
JP3870880B2 (ja) 導線と圧接端子との接続構造
JP2011238465A (ja) 端子付き電線およびその製造方法
JP5757226B2 (ja) 端子及び端子付き電線
WO2019049806A1 (en) SHIELD CONNECTOR AND ITS ASSEMBLY METHOD
JP2017195128A (ja) コネクタ付電線
JP2021005455A (ja) 端子付き電線

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150210