JP5344900B2 - 電気接続箱用の電線付き端子接続構造 - Google Patents

電気接続箱用の電線付き端子接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5344900B2
JP5344900B2 JP2008318657A JP2008318657A JP5344900B2 JP 5344900 B2 JP5344900 B2 JP 5344900B2 JP 2008318657 A JP2008318657 A JP 2008318657A JP 2008318657 A JP2008318657 A JP 2008318657A JP 5344900 B2 JP5344900 B2 JP 5344900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
electric wire
terminal fitting
connecting portion
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008318657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010140872A (ja
Inventor
光弘 松本
康弘 山口
靖和 近松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2008318657A priority Critical patent/JP5344900B2/ja
Publication of JP2010140872A publication Critical patent/JP2010140872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5344900B2 publication Critical patent/JP5344900B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、自動車等の車両に用いられ、且つ例えばサービスプラグ等といった電気接続部品が電気接続のために収容される電気接続箱(即ち、エレクトリック・ジャンクション・ブロック)に用いられる電線付き端子接続構造に関する。
そのような電線付き端子接続構造の一例として、図4に示すように、電線20に加締め付けられた端子金具1を電気接続箱30の収容キャビティ31に収容した後、収容キャビティ31から引き出された電線20が電線引き回し方向に応じて曲げられる構造が知られている(例えば、特許文献1参照)。電気接続箱30には図4のように2つの端子金具1が収容されており、これらには相手方端子として例えばサービスプラグ等の雄タブ端子(不図示)が電気的に接続される。
端子金具1は、図5に示すように、略直線状に延長する導電性金属製の端子金具本体を備え、該端子金具本体の一端部に電線20と接続した接続部を有し、且つ端子金具本体の他端部に相手方端子と電気的に接続可能な雌型の端子接続部2を有した一般的な形状のものである。接続部は、端子金具本体の一端を形成し且つ電線20の絶縁性の被覆部22を加締める加締部4と、この加締部4と端子接続部2との間の部分に位置し且つ電線20の導体である芯線21と接合される接合部3と、を含む。より詳細には、接合部3と電線20の芯線21とが重ね合わされた状態で超音波溶接された後、加締部4の一対の加締片によって電線20の被覆部22を加締め固定することにより、端子金具1と電線20とが電気的および機械的に接続された構造となっている。尚、図4については電気接続箱を模式的に描いた図となっている。
図4に示したとおり、端子金具1は、その端子接続部2が電気接続箱30の収容キャビティ31の奥側に位置し且つ接続部の加締部4が収容キャビティ31の端子金具挿入開口側に位置するように収容キャビティ31に収容される。こういった構造では、電気接続箱30の収容キャビティ31内の端子金具1に一端が接続され、且つ電気接続箱30の下面にある端子金具挿入開口から電気接続箱30の外部に垂れ下がる電線20が、所望の配索方向に曲げられる。
そのため、電気接続箱30の下方には、電線20の曲げ部のための配索空間が必要になる。電線20が特に曲げ難い太物電線やアルミニウム電線であったりすると、電線20の曲げ部のために広い配索空間が必要となる。特に電気自動車等のように大電流を流すために導体(芯線)の断面積を大きくせねばならない車両では、電線の曲げ部のために大きな配索空間が求められる。そこで、車両内スペースの有効利用という観点で改善が求められていた。
特開2007−282320号公報
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、一般的な端子金具を用いた場合でも、電気接続箱から外部に延長される電線のための配索空間を小さくできる電気接続箱用の電線付き端子接続構造、および電気接続箱に収容される端子金具と電気的に接続可能なL字形端子を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係る電気接続箱用の電線付き端子接続構造は、下記(1)を特徴としている。
(1) 略直線状に延長する導電性金属製の端子金具本体を備え、該端子金具本体の一端部に電線と電気的に接続可能な接続部を有し、且つ前記端子金具本体の他端部に相手方端子と電気的に接続可能な端子接続部を有する端子金具と、
略L字形に形成された導電性金属製のL字形端子本体を備え、該L字形端子本体の一端部に前記電線と電気的に接続可能な電線接続部を有し、且つ前記L字形端子本体の一端部の延長方向と交差する方向に延長する前記L字形端子本体の他端部に端子金具接続部を有するL字形端子と、
を具備し、
前記端子金具の接続部は、前記電線を加締め固定可能であり、且つ前記L字形端子の端子金具接続部を加締め固定可能である一対の加締片と備え、これにより、前記電線が前記加締め片に加締められることによって該電線が前記端子金具本体に固定された第1の状態と、前記L字形端子の端子金具接続部が前記加締め片に加締められることによって該L字形端子が前記端子金具本体に固定され、且つ前記L字形端子の電気接続部に前記電線が接続された第2の状態と、を取り得る電気接続箱用の電線付き端子接続構造であって、
前記第2の状態においては、
前記端子金具の前記接続部と前記L字形端子の端子金具接続部とが重ね合わされた状態で超音波溶接され、
前記端子金具の端子接続部が電気接続箱の収容キャビティの奥側に位置し且つ前記端子金具の接続部が前記収容キャビティの端子金具挿入開口側に位置するように、前記端子金具が前記収容キャビティに収容され、そして
前記L字形端子の電線接続部に前記電線が接続され、これにより該電線と同一方向に延びる当該L字形端子の電線接続部が、前記電線と共に、前記端子金具と交差する方向に延長した状態で前記電気接続箱の外側に配置されること。
上記(1)の構成の電線付き端子接続構造では、端子金具と電線の間に略L字形に屈曲したL字形端子を設けることで、電線を曲げることなく端子金具と交差する方向に配索することができるので、電線の曲げ部のための配索空間が不要である。また、上記(1)の構成の電線付き端子接続構造は、従来から使用している一般的な端子金具を流用し、該端子金具にL字形端子を接続することでも実現できるため、端子金具を新たに製作するコストを削減できる。また、このように従来から使用している一般的な端子金具を流用することで、必要に応じて選択的に、本発明のL字形端子を使ったり、あるいは使わずに従来どおり端子金具に直接電線を接続したりすることも可能である。
また、上記()の構成の電線付き端子接続構造では、端子金具の接続部とL字形端子の端子金具接続部とが超音波溶接されており、端子金具とL字形端子とが強固に接合されるので好ましい。
本発明によれば、一般的な端子金具を用いた場合でも、電気接続箱から外部に延長される電線のための配索空間を小さくできる電気接続箱用の電線付き端子接続構造、および電気接続箱に収容される端子金具と電気的に接続可能なL字形端子を提供できる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための最良の形態を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
以下、本発明に係る好適な実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明に係る電気接続箱用の電線付き端子接続構造の一実施形態における端子金具へのL字形端子の接続方法を説明するための斜視図、図2は図1の接続方法によって端子金具にL字形端子が接続され、且つ該L字形端子に電線が接続された状態を示す斜視図、そして図3は本発明に係る電気接続箱用の電線付き端子接続構造の一実施形態を説明するための断面図である。尚、電線、端子金具自体、および該端子金具を収容する電気接続箱の収容キャビティは、本発明の理解を深めるために本実施形態では図4および図5に示されるものと同一にした。そのため、電線、端子金具自体、および電気接続箱については、それらの説明を省略するか或いは簡略化する。勿論、他の端子金具や電気接続箱にも本発明は適用できる。
図1〜図3に示されるように、L字形端子10は、電気接続箱30の収容キャビティ31に収容される端子金具1と電気的に接続可能な端子である。L字形端子10は、導電性金属製板材をプレス成形することで略L字形に形成されたL字形端子本体を備え、該L字形端子本体の一端部に電線20と電気的に接続可能な電線接続部11を有し、且つL字形端子本体の一端部の延長方向と交差する方向に延長するL字形端子本体の他端部に端子金具接続部15を有し、且つ電線接続部11と端子金具接続部15との間のL字形端子本体の中間部に屈曲した屈曲部14を有している。
電線接続部11は、電線20の被覆部22を加締める被覆加締部12と、電線20の芯線21を加締める芯線加締部13と、を有する。端子金具接続部15は、屈曲部14から延在し、該屈曲部14よりも幅狭に形成されている。尚、屈曲部14には、該屈曲部14を成形し易くするための開口16が設けられている。
L字形端子10は、端子金具1と電気的に接続するように、端子金具接続部15が端子金具1の通常は電線20が接続される接続部に接続される。より詳細には、端子金具1の接合部3と端子金具接続部15とを重ね合わせた状態で超音波溶接して接合した後、端子金具1の加締部4の一対の加締片によって端子金具接続部15を加締め固定することにより、端子金具1とL字形端子10とが電気的および機械的に強固に接続される。そして、この端子金具1に接続されたL字形端子10の電線接続部11に電線20を接続することにより、図2に示される状態となる。そして図2の状態の端子金具1を図3に示されるように端子接続部2が電気接続箱30の収容キャビティ31の奥側に位置し且つ接続部の加締部4が収容キャビティ31の端子金具挿入開口側に位置するように、収容キャビティ31に挿入して端子係止機構(不図示)により係止する。こうすることでL字形端子10のL字形端子本体の一端部が、電線20と共に、端子金具11と交差(略直交)する方向に延長した状態で電気接続箱30の外側に配置される。
このように、L字形端子10は、端子金具1と電線20の間に設けられることで、電線20を曲げることなく端子金具1と交差する方向に配索することができるので、電線20の曲げ部のための配索空間が不要である。また、L字形端子10は、従来から使用している一般的な端子金具1に接続しても優れた効果を奏するので、端子金具1を新たに製作するコストを削減できる。また、そのような端子金具1を流用することで、必要に応じて選択的に、L字形端子10を使ったり、あるいは使わずに従来どおり端子金具1に直接電線20を接続したりすることも可能である。また、端子金具1の接合部3と端子金具接続部15とが超音波溶接されており、L字形端子10は端子金具1と強固に接合される。
尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
例えば、L字形端子10の屈曲部14の屈曲方向は、図3に示されるように2本の電線20が同一方向に延在するようにしてもよいし、屈曲部14の屈曲方向を変えて反対方向に延在するようにしてもよい。つまり、L字形端子10の屈曲部14の屈曲方向は可能な範囲で自由に選ぶことができる。
本発明に係る電気接続箱用の電線付き端子接続構造の一実施形態における端子金具へのL字形端子の接続方法を説明するための斜視図である。 図1の接続方法によって端子金具にL字形端子が接続され、且つ該L字形端子に電線が接続された状態を示す斜視図である。 本発明に係る電気接続箱用の電線付き端子接続構造の一実施形態を説明するための断面図である。 従来の電線付き端子接続構造を説明するための断面図である。 図4の電気接続箱に収容される電線付きの端子金具の斜視図である。
符号の説明
1:端子金具
2:端子接続部
3:接合部(接続部)
4:加締部(接続部)
10:L字形端子
11:電線接続部
12:被覆加締部
13:芯線加締部
14:屈曲部
15:端子金具接続部
16:開口
20:電線
30:電気接続箱
31:収容キャビティ

Claims (1)

  1. 略直線状に延長する導電性金属製の端子金具本体を備え、該端子金具本体の一端部に電線と電気的に接続可能な接続部を有し、且つ前記端子金具本体の他端部に相手方端子と電気的に接続可能な端子接続部を有する端子金具と、
    略L字形に形成された導電性金属製のL字形端子本体を備え、該L字形端子本体の一端部に前記電線と電気的に接続可能な電線接続部を有し、且つ前記L字形端子本体の一端部の延長方向と交差する方向に延長する前記L字形端子本体の他端部に端子金具接続部を有するL字形端子と、
    を具備し、
    前記端子金具の接続部は、前記電線を加締め固定可能であり、且つ前記L字形端子の端子金具接続部を加締め固定可能である一対の加締片を備え、これにより、前記電線が前記加締め片に加締められることによって該電線が前記端子金具本体に固定された第1の状態と、前記L字形端子の端子金具接続部が前記加締め片に加締められることによって該L字形端子が前記端子金具本体に固定され、且つ前記L字形端子の電気接続部に前記電線が接続された第2の状態と、を取り得る電気接続箱用の電線付き端子接続構造であって、
    前記第2の状態においては、
    前記端子金具の前記接続部と前記L字形端子の端子金具接続部とが重ね合わされた状態で超音波溶接され、
    前記端子金具の端子接続部が電気接続箱の収容キャビティの奥側に位置し且つ前記端子金具の接続部が前記収容キャビティの端子金具挿入開口側に位置するように、前記端子金具が前記収容キャビティに収容され、そして
    前記L字形端子の電線接続部に前記電線が接続され、これにより該電線と同一方向に延びる当該L字形端子の電線接続部が、前記電線と共に、前記端子金具と交差する方向に延長した状態で前記電気接続箱の外側に配置されることを特徴とする電気接続箱用の電線付き端子接続構造。
JP2008318657A 2008-12-15 2008-12-15 電気接続箱用の電線付き端子接続構造 Active JP5344900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008318657A JP5344900B2 (ja) 2008-12-15 2008-12-15 電気接続箱用の電線付き端子接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008318657A JP5344900B2 (ja) 2008-12-15 2008-12-15 電気接続箱用の電線付き端子接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010140872A JP2010140872A (ja) 2010-06-24
JP5344900B2 true JP5344900B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=42350811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008318657A Active JP5344900B2 (ja) 2008-12-15 2008-12-15 電気接続箱用の電線付き端子接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5344900B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102299428B (zh) * 2010-06-28 2014-04-23 西门子公司 冷压端子
JP2013246883A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子金具
JP6505144B2 (ja) * 2016-04-26 2019-04-24 矢崎総業株式会社 端子金具の接続構造及び接続方法
JP7066340B2 (ja) * 2017-06-20 2022-05-13 矢崎総業株式会社 電線接続バスバ及び導電モジュール

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421084U (ja) * 1990-06-14 1992-02-21
JP2002343463A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気部品と電線との接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010140872A (ja) 2010-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5896531B2 (ja) 端子
JP5329100B2 (ja) 電線付きコネクタ端子が挿入されたコネクタ
CN101345353B (zh) 直插推入线连接器
EP2701245A2 (en) Connector and producing method therefor
JP6043577B2 (ja) シールドコネクタ
WO2009113686A1 (ja) フープ材、内導体端子の作成方法、及び同軸コネクタ
US9065188B2 (en) Electrical connection
JP4394708B2 (ja) 同軸コネクタ
JP5344900B2 (ja) 電気接続箱用の電線付き端子接続構造
JP4745394B2 (ja) 雄型電気端子
WO2011065461A1 (ja) 回路構成体及び電気接続箱
JP5979427B2 (ja) 導電体
JP5483273B2 (ja) オス端子への電線接続構造
JP2010118525A (ja) 太陽電池モジュール用端子ボックス
JP4317079B2 (ja) ジョイントボックスの電線収束構造
JP7424884B2 (ja) 端子接続構造
JP7431091B2 (ja) 接続端子
JP6150524B2 (ja) 電気部品と端子付き電線との接続構造、電気部品設置ブロック、および電気接続箱
JP6133079B2 (ja) 接続構造体及びその接続方法
JP5365100B2 (ja) 短絡回路を含むワイヤハーネス及びその製造方法
WO2020183847A1 (ja) 端子、コネクタ、およびコネクタ構成体
JP2023113061A (ja) 導電部材
JP2014164896A (ja) 端子付き電線及び端子付き電線の製造方法
JP5150368B2 (ja) コネクタおよびコネクタユニット
JP2019047601A (ja) 電気配線ユニット、電気接続箱及びワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5344900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250