JP7424884B2 - 端子接続構造 - Google Patents

端子接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7424884B2
JP7424884B2 JP2020051166A JP2020051166A JP7424884B2 JP 7424884 B2 JP7424884 B2 JP 7424884B2 JP 2020051166 A JP2020051166 A JP 2020051166A JP 2020051166 A JP2020051166 A JP 2020051166A JP 7424884 B2 JP7424884 B2 JP 7424884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
fitting
pin
terminal connection
terminal fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020051166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021150240A (ja
Inventor
恵 大石
昌大 中川
章一 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2020051166A priority Critical patent/JP7424884B2/ja
Publication of JP2021150240A publication Critical patent/JP2021150240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7424884B2 publication Critical patent/JP7424884B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Description

本発明は、端子接続構造に関する。
例えば、ハイブリッド自動車や電気自動車に搭載されるインバータユニットとバッテリーとの間、さらには、インバータユニットとモータユニットとの間は、高圧のワイヤハーネスにより電気的に接続されている。曲がり難い高圧のワイヤハーネスは、電線端末にそれぞれ接続されたコネクタで方向規制することで、車両の搭載スペースに応じた垂直方向や水平方向に配索される。
このようなコネクタとしては、相手コネクタに対する端子挿抜方向と電線の引き出し方向とを交差させたコネクタや、相手コネクタに対する端子挿抜方向と電線の引き出し方向とを一致させたコネクタが知られている(例えば、特許文献1,2参照)。
特開2007-294134号公報 特開2017-152376号公報
しかしながら、これらコネクタに用いられる端子金具としては、相手端子金具と、相手端子金具に対する端子挿抜方向と電線の引き出し方向とを交差または一致させた垂直用端子金具及び水平用端子金具とが必要となる。即ち、車両の搭載スペースに応じて高圧のワイヤハーネスを垂直方向や水平方向に配索するためには、相手端子金具にそれぞれ接続される垂直用端子金具及び水平用端子金具を必要に応じて所定数用意しなければならない。そこで、これら垂直用端子金具及び水平用端子金具の生産数がまとまらず、端子コストが高いという問題があった。
本発明は上記状況に鑑みてなされたもので、その目的は、部品の共用化により端子コスト低減が可能な端子接続構造を提供することにある。
本発明に係る上記目的は、下記構成により達成される。
(1) 第1電線の端末部に電気的に接続される第1電線接続部と、前記第1電線の引き出し方向に対し直交する方向へ突出するピン端子が設けられた第1端子接続部とを有する第1端子金具と、
前記ピン端子が嵌合するピン端子接続部と、前記ピン端子のピン端子挿抜方向に対し端子挿抜方向が直交する端子接続部とを有する中継端子金具と、
を備え
雌型の前記端子接続部が、前記中継端子金具における筒状本体部の一端部から軸方向に沿って穿設され、
前記ピン端子接続部が、前記筒状本体部の他端側において前記軸方向と直交する方向に沿って穿設される
ことを特徴とする端子接続構造。
上記(1)の構成の端子接続構造によれば、第1電線の端末部に接続された第1端子金具は、ピン端子の軸線を中心とした所定範囲の回転姿勢であれば中継端子金具のピン端子接続部にピン端子を嵌合することができる。また、中継端子金具の端子接続部には、例えば第2電線の端末部に接続された第2端子金具を嵌合することができる。そこで、中継端子金具に対して第1端子金具をピン端子の軸線を中心に適宜回転させた姿勢で嵌合することにより、第2電線の引き出し方向に対して第1電線の引き出し方向を交差させた状態にも平行な状態にもできる。
即ち、車両の搭載スペースに応じて第1電線及び第2電線を垂直方向や水平方向に配索する際には、中継端子金具に対して第1端子金具をピン端子の軸線を中心に適宜回転させるだけでよく、第1端子金具及び中継端子金具は配索形態に係わらず共用化が可能である。そこで、これら第1端子金具及び中継端子金具の生産数がまとまり、端子コストを低減することができる。
更に、上記()の構成の端子接続構造によれば、筒状本体部の一端部に端子接続部が穿設されると共に筒状本体部の他端側にピン端子接続部が穿設されることにより、中継端子金具をコンパクトに構成することができる。
) 前記中継端子金具は、前記ピン端子接続部のピン端子挿入口が露出する第1接続用開口と、前記端子接続部の端子挿入口が露出する第2接続用開口とを有するコネクタハウジング内に収容されることを特徴とする上記()に記載の端子接続構造。
上記()の構成の端子接続構造によれば、第1電線の端末部に接続された第1端子金具と第2電線の端末部に接続された第2端子金具とが、コネクタハウジング内に収容された中継端子金具に対して嵌合自在とされたコンパクトなコネクタを構成することができる。
) 前記ピン端子の外周面と弾性接触する複数の板ばね片を有するばねコンタクトが、前記ピン端子接続部に収容されることを特徴とする上記(1)又は(2)に記載の端子接続構造。
上記()の構成の端子接続構造によれば、第1端子金具のピン端子が中継端子金具のピン端子接続部に挿入された際に生じるばねコンタクトの弾性変形によって、接触荷重を得て、電気的に安定した接触を確保することができる。
本発明に係る端子接続構造によれば、部品の共用化により端子コスト低減が可能となる。
以上、本発明について簡潔に説明した。さらに、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細はさらに明確化されるであろう。
本発明の一実施形態に係る端子接続構造を備えたコネクタの嵌合状態を示す縦断面図である。 図1に示した第1端子金具及び中継端子金具と、第2端子金具とを説明するための分解斜視図である。 (a)は図2に示した第1端子金具を説明するための斜視図、(b)は図2に示した中継端子金具を説明するための部分破断斜視図である。 中継端子金具に第2端子金具を嵌合する前の状態を示す縦断面図である。 第2端子金具が嵌合された中継端子金具に第1端子金具を嵌合する前の状態を示す縦断面図である。 (a)は第2電線の引き出し方向に対して第1電線の引き出し方向を平行にした状態の端子接続構造を示す平面図、(b)は第2電線の引き出し方向に対して第1電線の引き出し方向を直交させた状態の端子接続構造を示す平面図である。
以下、本発明に係る実施形態を、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る端子接続構造を備えたコネクタの嵌合状態を示す縦断面図である。図2は図1に示した第1端子金具30及び中継端子金具10と、第2端子金具20とを説明するための分解斜視図である。図3の(a)は図2に示した第1端子金具30を説明するための斜視図、図3の(b)は図2に示した中継端子金具10を説明するための部分破断斜視図である。図4は中継端子金具10に第2端子金具20を嵌合する前の状態を示す縦断面図である。図5は第2端子金具20が嵌合された中継端子金具10に第1端子金具30を嵌合する前の状態を示す縦断面図である。
図1に示すように、本発明の一実施形態に係る端子接続構造を備えたコネクタは、第1電線37の端末部に電気的に接続された第1端子金具30と、第2電線27の端末部に電気的に接続された第2端子金具20と、第1端子金具30と第2端子金具20とを電気的に接続する中継端子金具10と、中継端子金具10を収容するコネクタハウジング60と、を備えている。
本実施形態に係る第1電線37及び第2電線27は、撚り線導体39の外周に絶被体38が被覆された絶縁電線である。撚り線導体39は、具体的には、アルミニウム、アルミニウム合金、銅、銅合金などからなる導体素線を撚り合わせて構成されている。絶縁体38は、具体的には、電気絶縁性を有する各種の樹脂やゴム(エラストマーを含む)を用いることができる。
本実施形態の第1端子金具30は、図2及び図3の(a)に示すように、第1電線37の端末部に電気的に接続される第1電線接続部32と、第1電線37の引き出し方向に対し直交する方向へ突出するピン端子33が設けられた第1端子接続部31とを有する。第1端子金具30は、具体的には、アルミニウム、アルミニウム合金、銅、銅合金などからなる導電金属板をプレス加工して構成されている。
第1電線接続部32は、撚り線導体39を圧着する導体圧着部34と第1電線37を固定する被覆圧着部35とからなる電線圧着部である。第1端子接続部31は、第1電線接続部32から端子前方に延びる矩形板状部の一面に、円柱状のピン端子33が垂設されている。
第1電線接続部32における矩形板状部とピン端子33との接続は、種々の方法で行うことができる。例えば、矩形板状部に孔を形成し、ピン端子33の下端に形成した突部を圧入することで、ピン端子33を矩形板状部に略直角に接続することができる。また、矩形板状部にピン端子33の下端を溶接して接続することもできる。
本実施形態の第2端子金具20は、図2に示すように、第2電線27の端末部に電気的に接続される第2電線接続部24と、第2電線接続部24から端子前方に延びる第2端子接続部21とを有する。第2端子金具20は、具体的には、アルミニウム、アルミニウム合金、銅、銅合金などからなる導電金属棒を切削加工して構成されている。
第2電線接続部24は、後端部に形成された円筒凹部内に挿入した撚り線導体39の先端を加締め固定する電線加締め部である(図1参照)。第2端子接続部21は、第2電線接続部24から端子前方に延びる円柱状の雄端子部である。なお、第2端子接続部21は、円柱状の雄端子部に限らずタブ状の雄端子部に構成することもできる。
本実施形態の中継端子金具10は、図2及び図3の(b)に示すように、第1端子金具30のピン端子33が嵌合するピン端子接続部15と、ピン端子33のピン端子挿抜方向Xに対し端子挿抜方向Yが直交する端子接続部14とを有する。中継端子金具10は、具体的には、アルミニウム、アルミニウム合金、銅、銅合金などからなる導電金属棒を切削加工して構成されている。
中継端子金具10は、筒状本体部11の一端部に、端子挿抜方向Yに沿う有底円筒形孔であるの端子接続部14が穿設されている。端子接続部14の開口端には、円筒形内周面12の周方向に沿って内フランジ13が突出形成されている。なお、筒状本体部11は、円筒形に限らず四角
そして、図4に示すように、端子接続部14内には、円筒状のばねコンタクト40が収容される。ばねコンタクト40は、導電性及びバネ性を有する方形の金属(例えばリン青銅等)板から、多数の弓なり状の板ばね片40aを連結部40b,40bによって連結した形状に打ち抜き形成され、これを円筒状に丸めて構成されている。このようにして形成されたばねコンタクト40は、端子接続部14に挿入された後、内フランジ13に係止され、端子接続部14内に保持される。
中継端子金具10は、筒状本体部11の他端側に、端子挿抜方向Yと直交するピン端子挿抜方向Xに貫通する円筒形孔であるピン端子接続部15が穿設されている。ピン端子接続部15の両開口端には、円筒形内周面16の周方向に沿って内フランジ17がそれぞれ突出形成されている。
そして、図4に示すように、ピン端子接続部15内には、円筒状のばねコンタクト50が収容される。ばねコンタクト50は、導電性及びバネ性を有する方形の金属(例えばリン青銅等)板から、多数の弓なり状の板ばね片50aを連結部50b,50bによって連結した形状に打ち抜き形成され、これを円筒状に丸めて構成されている。このようにして形成されたばねコンタクト50は、ピン端子接続部15に挿入された後、一対の内フランジ17に係止され、ピン端子接続部15内に保持される。
コネクタハウジング60は、図4に示すように、ピン端子接続部15の上方開口端であるピン端子挿入口15aが露出する第1接続用開口63と、端子接続部14の端子挿入口14aが露出する第2接続用開口61と、ピン端子33の先端が露出する開口65とを有する合成樹脂の成形品として形成されている。
このコネクタハウジング60内には、第2接続用開口61側から中継端子金具10が挿入されて収容される。コネクタハウジング60内に収容された中継端子金具10は、図示しない係止機構により不用意に抜け出さないように保持されることが望ましい。
そして、コネクタハウジング60内に収容された中継端子金具10のピン端子接続部15には、図4に示すように、第1接続用開口63を介して第1端子金具30のピン端子33が嵌合自在とされる。また、コネクタハウジング60内に収容された中継端子金具10の端子接続部14には、図5に示すように、第2接続用開口61を介して第2端子金具20の第2端子接続部21が嵌合自在とされる。
次に、本実施形態に係る端子接続構造の作用を説明する。
図6の(a)は第2電線27の引き出し方向に対して第1電線37の引き出し方向を平行にした状態の端子接続構造を示す平面図、図6の(b)は第2電線27の引き出し方向に対して第1電線37の引き出し方向を直交させた状態の端子接続構造を示す平面図である。
本実施形態に係る端子接続構造によれば、第1電線37の端末部に接続された第1端子金具30は、ピン端子33の軸線(ピン端子挿抜方向X)を中心とした所定範囲(第1電線接続部32が中継端子金具10及びコネクタハウジング60に対して干渉しない範囲)の回転姿勢であれば中継端子金具10のピン端子接続部15にピン端子33を嵌合することができる。また、中継端子金具10の端子接続部14には、第2電線27の端末部に接続された第2端子金具20を嵌合することができる。
そこで、図6の(a),(b)に示すように、中継端子金具10に対して第1端子金具30をピン端子33の軸線を中心に適宜回転させた姿勢で嵌合することにより、第2電線27の引き出し方向に対して第1電線37の引き出し方向を交差させた状態にも平行な状態にもできる。
即ち、車両の搭載スペースに応じて第1電線37及び第2電線27を垂直方向や水平方向に配索する際には、中継端子金具10に対して第1端子金具30をピン端子33の軸線を中心に適宜回転させるだけでよく、第1端子金具30及び中継端子金具10は配索形態に係わらず第2端子金具20と共に共用化が可能である。そこで、第2端子金具20と共にこれら第1端子金具30及び中継端子金具10の生産数がまとまり、端子コストを低減することができる。
また、本実施形態に係る端子接続構造では、筒状本体部11の一端部に端子接続部14が穿設されると共に筒状本体部11の他端側にピン端子接続部15が穿設されることにより、中継端子金具10をコンパクトに構成することができる。
また、本実施形態に係る端子接続構造では、第1電線37の端末部に接続された第1端子金具30と第2電線27の端末部に接続された第2端子金具20とが、コネクタハウジング60内に収容された中継端子金具10のピン端子接続部15及び端子接続部14に対してそれぞれ嵌合自在とされたコンパクトなコネクタを構成することができる。
更に、本実施形態に係る端子接続構造では、第1端子金具30のピン端子33が中継端子金具10のピン端子接続部15に挿入された際に生じるばねコンタクト50の弾性変形によって、接触荷重を得て、第1端子金具30と中継端子金具10とは電気的に安定した接触を確保することができる。また、第2端子金具20の第2端子接続部21が中継端子金具10の端子接続部14に挿入された際に生じるばねコンタクト40の弾性変形によって、接触荷重を得て、第2端子金具20と中継端子金具10とは電気的に安定した接触を確保することができる。
従って、本実施形態に係る端子接続構造によれば、第1端子金具30、第2端子金具20及び中継端子金具10の部品共用化により端子コスト低減が可能となる。
尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
上記実施形態においては、第1端子金具30の第1電線接続部32が電線圧着部とされたが、本発明はこれに限らず電線加締め部などの種々の電線接続構造を採ることができることは云うまでもない。また、中継端子金具10の端子接続部14は、有底円筒形孔である雌型コネクタ状の端子接続部とされたが、本発明はこれに限らず雄型コネクタ状の端子接続部とすることもできる。この場合、第2端子金具の第2端子接続部は雌端子部とされる。
また、上記実施形態においては、第1端子金具30のピン端子33が円柱状とされたが、本発明はこれに限らず正多角形断面を有する角柱状に構成することもできる。この場合、第1端子金具は中継端子金具に対してピン端子の軸線を中心に正多角形の中心角毎に回転させた姿勢で嵌合される。
次に、上述した本発明に係る端子接続構造の実施形態の特徴をそれぞれ以下[1]~[4]に簡潔に纏めて列記する。
[1] 第1電線(37)の端末部に電気的に接続される第1電線接続部(32)と、前記第1電線の引き出し方向に対し直交する方向へ突出するピン端子(33)が設けられた第1端子接続部(31)とを有する第1端子金具(30)と、
前記ピン端子が嵌合するピン端子接続部(15)と、前記ピン端子のピン端子挿抜方向(X)に対し端子挿抜方向(Y)が直交する端子接続部(14)とを有する中継端子金具(10)と、
を備えることを特徴とする端子接続構造。
[2] 雌型の前記端子接続部(14)が、前記中継端子金具(10)における筒状本体部(11)の一端部から軸方向(端子挿抜方向Y)に沿って穿設され、
前記ピン端子接続部(15)が、前記筒状本体部の他端側において前記軸方向と直交する方向に沿って穿設される
ことを特徴とする上記[1]に記載の端子接続構造。
[3] 前記中継端子金具(10)は、前記ピン端子接続部(15)のピン端子挿入口(15a)が露出する第1接続用開口(63)と、前記端子接続部(14)の端子挿入口(14a)が露出する第2接続用開口(61)とを有するコネクタハウジング(60)内に収容される
ことを特徴とする上記[2]に記載の端子接続構造。
[4] 前記ピン端子(33)の外周面と弾性接触する複数の板ばね片(50a)を有するばねコンタクト(50)が、前記ピン端子接続部(15)に収容される
ことを特徴とする上記[1]~[3]の何れか1つに記載の端子接続構造。
10…中継端子金具
14…端子接続部
15…ピン端子接続部
30…第1端子金具
31…第1端子接続部
32…第1電線接続部
33…ピン端子
37…第1電線

Claims (3)

  1. 第1電線の端末部に電気的に接続される第1電線接続部と、前記第1電線の引き出し方向に対し直交する方向へ突出するピン端子が設けられた第1端子接続部とを有する第1端子金具と、
    前記ピン端子が嵌合するピン端子接続部と、前記ピン端子のピン端子挿抜方向に対し端子挿抜方向が直交する端子接続部とを有する中継端子金具と、
    を備え
    雌型の前記端子接続部が、前記中継端子金具における筒状本体部の一端部から軸方向に沿って穿設され、
    前記ピン端子接続部が、前記筒状本体部の他端側において前記軸方向と直交する方向に沿って穿設される
    ことを特徴とする端子接続構造。
  2. 前記中継端子金具は、前記ピン端子接続部のピン端子挿入口が露出する第1接続用開口と、前記端子接続部の端子挿入口が露出する第2接続用開口とを有するコネクタハウジング内に収容される
    ことを特徴とする請求項1に記載の端子接続構造。
  3. 前記ピン端子の外周面と弾性接触する複数の板ばね片を有するばねコンタクトが、前記ピン端子接続部に収容される
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の端子接続構造。
JP2020051166A 2020-03-23 2020-03-23 端子接続構造 Active JP7424884B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020051166A JP7424884B2 (ja) 2020-03-23 2020-03-23 端子接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020051166A JP7424884B2 (ja) 2020-03-23 2020-03-23 端子接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021150240A JP2021150240A (ja) 2021-09-27
JP7424884B2 true JP7424884B2 (ja) 2024-01-30

Family

ID=77849402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020051166A Active JP7424884B2 (ja) 2020-03-23 2020-03-23 端子接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7424884B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014107127A (ja) 2012-11-28 2014-06-09 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk L字型端子金具およびそれを用いたl字型コネクタ
JP2015170588A (ja) 2014-03-11 2015-09-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6071077U (ja) * 1983-10-20 1985-05-20 ナショナル住宅産業株式会社 配線器具
JPH02101477U (ja) * 1989-01-27 1990-08-13
JPH087962A (ja) * 1994-06-15 1996-01-12 Advantest Corp ピンソケット

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014107127A (ja) 2012-11-28 2014-06-09 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk L字型端子金具およびそれを用いたl字型コネクタ
JP2015170588A (ja) 2014-03-11 2015-09-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021150240A (ja) 2021-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101913550B1 (ko) 단자 설치부
EP2083480B1 (en) Connector terminal having electrical wire and connector receiving the same
US9039463B2 (en) Connector and wire harness
US8992258B2 (en) Electrical cable connector shield with positive retention locking feature
US7485016B2 (en) Female terminal with guiding piece
WO2018070202A1 (ja) コネクタ構造
EP2461431A2 (en) Dual contact beam terminal
JP6943175B2 (ja) 端子金具及びコネクタ
US10020618B2 (en) Shield case and connector provided with same
WO2021177007A1 (ja) コネクタ
JP6605341B2 (ja) コネクタ
JP7424884B2 (ja) 端子接続構造
CN114447664B (zh) 连接器和包括该连接器的具有电线的连接器
JP5344900B2 (ja) 電気接続箱用の電線付き端子接続構造
WO2009142273A1 (ja) 接続部材
JP7259444B2 (ja) コネクタ
JP7410562B2 (ja) 電気コネクタ
JP7431091B2 (ja) 接続端子
JP7041114B2 (ja) コネクタ、及び、ワイヤハーネス
CN113228429B (zh) 带端子电线及连接器
JP2021057345A (ja) コネクタハウジング、コネクタ及びコネクタ付き電線、コネクタユニット、並びにコネクタ付き電線の製造方法
JP2006107802A (ja) 電子素子内蔵シールドコネクタ
JP2024049620A (ja) 端子付き電線の組立体、及び、端子接続構造
JP2019047601A (ja) 電気配線ユニット、電気接続箱及びワイヤハーネス
JPH0222507B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7424884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150